JP2020132336A - Telescopic chain and chain mechanism having the same - Google Patents
Telescopic chain and chain mechanism having the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020132336A JP2020132336A JP2019026181A JP2019026181A JP2020132336A JP 2020132336 A JP2020132336 A JP 2020132336A JP 2019026181 A JP2019026181 A JP 2019026181A JP 2019026181 A JP2019026181 A JP 2019026181A JP 2020132336 A JP2020132336 A JP 2020132336A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pair
- chain
- intermediate link
- driven rollers
- guide rail
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 4
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Delivering By Means Of Belts And Rollers (AREA)
- Shaping By String And By Release Of Stress In Plastics And The Like (AREA)
Abstract
【課題】 安定して伸縮可能な伸縮チェーンを提供する。【解決手段】伸縮チェーン3は、複数個のクリップ部6と、複数個のチェーンユニット7と、を備える。各チェーンユニット7は、隣接する一対のクリップ部6にそれぞれ旋回自在に連結された一対のリンク71,71と、一対のリンク71,71の各々に旋回自在に連結された中間リンク72と、を有する。一対のリンク71,71を中間リンク72に対して旋回させることによりチェーンユニット71の長さを変更可能であり、一対のリンク71,71は相互に噛合している。【選択図】図3PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a stretchable chain which can be stably expanded and contracted. A telescopic chain 3 includes a plurality of clip portions 6 and a plurality of chain units 7. Each chain unit 7 has a pair of links 71, 71 rotatably connected to a pair of adjacent clip portions 6, and an intermediate link 72 rotatably connected to each of the pair of links 71, 71. Have. The length of the chain unit 71 can be changed by turning the pair of links 71, 71 with respect to the intermediate link 72, and the pair of links 71, 71 mesh with each other. [Selection diagram] Fig. 3
Description
本発明は、伸縮チェーン及びこれを備えたチェーン機構に関する。 The present invention relates to a telescopic chain and a chain mechanism including the telescopic chain.
従来より、シート状物を移送させながら収縮(又は延伸)させるシート状物加工装置が提案されている。このようなシート状物加工装置は、多数のクリップを有する左右一対の無端チェーンを備え、シート状物の両側縁をクリップで把持した状態で無端チェーンを周回させることにより、シート状物を所定の移送方向へ移送させる。無端チェーンは収縮可能であって、シート状物を移送しながら徐々に収縮(又は伸張)することでシート状物を収縮(又は延伸)させる。 Conventionally, a sheet-like material processing device that shrinks (or stretches) a sheet-like material while transferring it has been proposed. Such a sheet-like material processing apparatus includes a pair of left and right endless chains having a large number of clips, and a predetermined sheet-like material is formed by orbiting the endless chains while gripping both edges of the sheet-like material with clips. Transfer in the transfer direction. The endless chain is contractible, and the sheet-like material is contracted (or stretched) by gradually contracting (or stretching) while transferring the sheet-like material.
例えば、特許文献1に開示の無端チェーンは、シート状物を把持するためのクリップ連結部同士を収縮可能な接続連結部により連結して構成されており、接続連結部は隣接するクリップ連結部に旋回自在に連結された一対のチェーンリンクと、これら一対のチェーンリンクに旋回自在に連結された中間接続リンクと、中間接続リンクの下方位置において中間接続リンクに回転自在に支持された従動コロと、を備える。そして、従動コロがガイドレールによって所定方向に押されると、一対のチェーンリンクが中間接続リンクに対して旋回し、接続連結部が収縮する。
For example, the endless chain disclosed in
特許文献1に開示の無端チェーンでは、中間接続リンクに対する一方のチェーンリンクの旋回量と他方のチェーンリンクの旋回量とは必ずしも同じにはならず、接続連結部の伸縮が不安定になっていた。また、従動コロがガイドレールによって押されることにより生じる接続連結部の傾きを抑えるために、クリップ連結部をスクリュの螺旋ガイド溝で案内する必要があった。
In the endless chain disclosed in
本発明は、安定して伸縮可能な伸縮チェーンとこれを備えたチェーン機構の提供を目的とする。 An object of the present invention is to provide a telescopic chain that can be expanded and contracted stably and a chain mechanism provided with the telescopic chain.
本発明に係る伸縮チェーン及びチェーン機構は、複数個の被連結部と、複数個のチェーンユニットと、を備え、各チェーンユニットは、隣接する一対の被連結部にそれぞれ旋回自在に連結された一対のリンクと、前記一対のリンクの各々に旋回自在に連結された中間リンクと、を有し、前記一対のリンクを前記中間リンクに対して旋回させることにより、前記チェーンユニットの長さを変更可能であり、前記一対のリンクは相互に噛合していることを特徴とする。 The telescopic chain and the chain mechanism according to the present invention include a plurality of connected portions and a plurality of chain units, and each chain unit is rotatably connected to a pair of adjacent connected portions. Link and an intermediate link rotatably connected to each of the pair of links, and the length of the chain unit can be changed by rotating the pair of links with respect to the intermediate link. The pair of links are in mesh with each other.
本発明に係るチェーン機構は、伸縮チェーンと、ガイドレールと、前記伸縮チェーンを所定方向に移送する移送手段と、を備え、前記伸縮チェーンは、複数個の被連結部と、複数個のチェーンユニットと、を備え、各チェーンユニットは、隣接する一対の被連結部にそれぞれ旋回自在に連結された一対のリンクと、前記一対のリンクに旋回自在に連結された中間リンクと、前記中間リンクに回転自在に支持された一対の従動コロと、を有し、前記一対のリンクを前記中間リンクに対して旋回させることにより、前記所定方向における前記チェーンユニットの長さを変更可能であり、前記一対の従動コロは前記所定方向に沿って配置され、前記一対の従動コロの各々は前記ガイドレールに当接することを特徴とする。 The chain mechanism according to the present invention includes a telescopic chain, a guide rail, and a transfer means for transferring the telescopic chain in a predetermined direction. The telescopic chain includes a plurality of connected portions and a plurality of chain units. Each chain unit is provided with a pair of links rotatably connected to a pair of adjacent connected portions, an intermediate link rotatably connected to the pair of links, and rotation to the intermediate link. It has a pair of driven rollers that are freely supported, and the length of the chain unit in the predetermined direction can be changed by turning the pair of links with respect to the intermediate link. The driven rollers are arranged along the predetermined direction, and each of the pair of driven rollers abuts on the guide rail.
本発明に係る伸縮チェーン及びチェーン機構によれば、一対のリンクは相互に噛合しているので、中間リンクに対する一方のリンクの旋回量と他方のリンクの旋回量を常に等しくすることができ、伸縮チェーンの伸縮を安定的に行うことができる。 According to the telescopic chain and the chain mechanism according to the present invention, since the pair of links are meshed with each other, the swivel amount of one link with respect to the intermediate link can always be equal to the swivel amount of the other link, and the expansion and contraction can be performed. The chain can be expanded and contracted stably.
本発明に係るチェーン機構によれば、伸縮チェーンは所定方向に並んだ一対の従動コロがガイドレールに当接した状態で当該所定方向に移送されるので、伸縮チェーンの姿勢を安定させることができる。 According to the chain mechanism according to the present invention, the telescopic chain is transferred in the predetermined direction with a pair of driven rollers arranged in a predetermined direction in contact with the guide rail, so that the posture of the telescopic chain can be stabilized. ..
以下、添付図面を参照して、本発明の実施形態に係るチェーン機構について説明する。本実施形態に係るチェーン機構は、例えば図1に示すシート状物加工装置1において用いられる。
Hereinafter, the chain mechanism according to the embodiment of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings. The chain mechanism according to this embodiment is used, for example, in the sheet-like
図1に示すシート状物加工装置1は、一対のシート状物移送装置(以下、単に「移送装置」という。)2,2と、図示しない加熱手段と、を備え、移送装置2,2はシート状物Sの幅方向D1両側縁を挟持して所定の移送方向D2へ移送する。シート状物Sの移送経路には、移送方向D2上流側から順に、第1移送域R1、変速域R2、及び第2移送域R3が規定されており、シート状物Sは第1移送域R1を第1速度で移送され、変速域R2において第1速度から第2速度へ減速され、第2移送域R3を第2速度で移送される。移送装置2,2は対称である他は実質同一の構成を有すため、ここでは一方の移送装置2についてのみ説明し、他方の移送装置2についての説明は省略する。
The sheet-like
移送装置2は、無端チェーン3と、無端チェーン3を周回させるための周回手段(移送手段)4と、無端チェーン3を案内するための案内レール5と、を備え、これら無端チェーン3と周回手段4と案内レール5によってチェーン機構が構成されている。
The
図2を参照して、周回手段4は、移送方向D2に沿って配置された一対のスプロケット41,42(上流側スプロケット41及び下流側スプロケット42)と、各スプロケット41,42を回転駆動する電動モータM1,M2と、を備え、無端チェーン3はスプロケット41,42と噛み合わされてスプロケット41,42の間に掛け渡されている。案内レール5は、第1ガイドレール51と、第2ガイドレール52と、第3ガイドレール53(図3(a)参照)と、を有する。駆動モータM1,M2によりスプロケット41,42が所定方向に回転駆動されることにより、無端チェーン3は所定の周回方向D3に案内レール5に沿って移動(周回)する。なお、添付図面において「内側」とは無端チェーン3により囲まれた領域の内側を意味し、「外側」とはその外側を意味する。
With reference to FIG. 2, the orbiting means 4 rotationally drives a pair of
図2に示す様に、無端チェーン3は長さ方向に選択的に収縮可能に構成された伸縮チェーンであって、複数個のクリップ部(被連結部)6と、複数個のチェーンユニット7と、を備え、各チェーンユニット7は隣接する一対のクリップ部6,6同士を連結する。
As shown in FIG. 2, the
図3(a)を参照して、各クリップ部6は、支持部61と、支持部61に支持されたクリップ手段62及び従動コロ63,64,65と、を備える。クリップ手段62は、シート状物Sの側縁を挟持するものであって、所定のクリップ位置P1(図2)においてシート状物Sの側縁を挟持し、所定のクリップアウト位置P2(図2)においてシート状物Sを解放する。従動コロ63〜65は第1ガイドレール51に当接し、これによりクリップ部6は第1ガイドレール51に沿って移動する。
With reference to FIG. 3A, each
図3(b)及び図3(c)をも参照して、各チェーンユニット7は、相互に噛合した一対のリンク71,71と、一対のリンク71,71に連結された中間リンク72と、中間リンク72に回転自在に支持された一対の従動コロ74,74と、を備える。
With reference to FIGS. 3 (b) and 3 (c), each
各リンク71は、第1リンク部材71aと、第1リンク部材71aの下側に位置する第2リンク部材71bと、ギア71c(本実施形態では欠け歯ギア)と、を有する。第1及び第2リンク部材71a、71bは隣接するクリップ部6の支持部61に旋回軸S1を介して旋回自在に連結されている。また、第1及び第2リンク部材71a,71bとギア71cとは旋回軸S1を中心に一体的に回転する。そして、一方のリンク71のギア71cと他方のリンク71のギア71cは噛合している。
Each
中間リンク72は、相互に対向配置された第1中間リンク部材72aと第2中間リンク部材72bとを備え、第2中間リンク部材72bは第1中間リンク部材72aの下方に間隔L1を空けて配置されている。これら第1及び第2中間リンク部材72a,72bは周回方向D3と垂直な方向に所定長さを有し、一対の旋回軸S2,S2に旋回自在に装着されている。
The
かかる構成において、一方のリンク71が一方の旋回軸S2を中心に所定量だけ旋回すると、これと噛合する他方のリンク71は他方の旋回軸S2を中心に逆方向に同量だけ回転する。このように、中間リンク72に対する一対のリンク71,71の旋回量は常に等しくなる。
In such a configuration, when one
従動コロ74,74は第2ガイドレール52と当接するものであって、第1及び第2中間リンク部材72a,72bの間に周回方向D3に沿って配設され、回転軸S3,S3を中心に回転自在とされている。各従動コロ74の高さ寸法L2は、上下方向D4における第1中間リンク部材72aと第2中間リンク部材72bの間の間隔L1とほぼ等しい。
The driven
無端チェーン3は更に、隣接する一対のチェーンユニット7,7同士を連結する連結部8を備える。連結部8は旋回軸S1,S1に回転自在に連結された連結部材81と、連結部材81に回転自在に支持された従動コロ82と、を備え、従動コロ82は第3ガイドレール53に当接している。
The
かかる構成において、従動コロ74,74が第2ガイドレール52によって矢印A方向に押されると、各リンク71は旋回軸S1,S2を中心にクリップ部6及び中間リンク72に対して旋回し、図3に示すように一対のリンク71,71が周回方向D3に直列に並んだ状態から図4に示すように一対のリンク71,71が折り畳まれた状態へ変化する。このようにして、周回方向D3におけるクリップ部6のピッチ(間隔)を最大ピッチPt1と最小ピッチPt2の間で変化させることができ、当該ピッチの変化量はシート状物Sの収縮率等に応じて任意に設定される。
In such a configuration, when the driven
案内レール5は、無端チェーン3(より具体的には、チェーンユニット7)の収縮及び伸張を選択的に行うものであって、上述したように第1ガイドレール51と、第2ガイドレール52と、第3ガイドレール53と、を有する。第1ガイドレール51は、無端チェーン3のクリップ部6を案内し、また第2ガイドレール52は無端チェーン3の中間リンク72を案内し、第3ガイドレール53は無端チェーン3の連結部8を案内する。より具体的に、図2を参照して、第1ガイドレール51は無端チェーン3の周回経路に沿って配置された環状レールであって、クリップ部6は従動コロ63〜65が第1ガイドレール51に当接することにより第1ガイドレール51に案内されながら周回方向D3に移動する。 第3ガイドレール53も環状レールであって、第1ガイドレール51と平行に延びている。
The
第2ガイドレール52は、周回方向D3における上流側スプロケット41の下流側から下流側スプロケット42の下方位置まで延びる有端状のレールであって、幅方向D1におけるガイドレール51,53からの距離を任意に設定できるように構成されており、図2に示す例では第1移送域R1においてガイドレール51,53と平行に延び、変速域R2において移送方向D2下流側に向かうに従いガイドレール51,53に近づく方向に傾斜して延び、第2移送域R3においては第1移送域R1のときよりもガイドレール51,53寄りの位置でガイドレール51,53と平行に延びている。その後、第2ガイドレール52は移送方向D2下流側に向かうに従いガイドレール51,53から遠ざかる方向に傾斜して延びた後に、再びガイドレール51,53と平行に延びている。
The
そして、無端チェーン3はチェーンユニット7が伸びきった状態で上流側スプロケット41により移動され、この状態を維持したまま第1移送域R1を通過する。次に、チェーンユニット7が第1移送域R1から変速域R2に近づくと、従動コロ74,74が第2ガイドレール52の内側側面と当接し、第2ガイドレール52に沿って移動する。よって、変速域R2において第2ガイドレール52が第1及び第3ガイドレール51,53に近づくに従い従動コロ74,74も第1及び第3ガイドレール51,53に近づく方向(図3における矢印A方向)に押され、クリップ部6の間隔が漸減する。第2移送域R3においてはクリップ部6の間隔が減少した状態に維持され、その後、第2ガイドレール52が第1及び第3ガイドレール51,53から遠ざかるに従い、無端チェーン3自体の張力によってチェーンユニット7は伸張し、クリップ部6の間隔が漸増する。
Then, the
このように、第1及び第3ガイドレール51,53に対する第2ガイドレール52の相対位置を変化させることによってチェーンユニット7を伸縮させ、クリップ部6の間隔を変更している。
In this way, the
このように、本実施形態では、一対のリンク71,71が相互に噛合しているので、中間リンク72に対する一方のリンク71の旋回量と他方のリンク71の旋回量は等しくなる。よって、スクリュ等を用いなくても安定した姿勢を維持したまま無端チェーン3(チェーンユニット7)を収縮/伸張させることができる。なお、一対のリンク71,71は、クリップ部6の間隔が最大となる図3に示す角度位置から最小となる図4に示す角度位置までの所定角度範囲に亘って噛合していれば良く、ギア71cとしては図3,4に示す様に欠け歯ギアであっても、全周にギア歯が設けられた全歯ギアであっても良い。
As described above, in the present embodiment, since the pair of
また、本実施形態では一対の従動コロ74,74を周回方向D3に並べて配置したので、単一の従動コロを用いた場合と比較して伸縮チェーン3の挙動を安定させることができる。即ち、単一の従動コロ74を用いた場合、中間リンク72が従動コロ74の回転軸S3を中心に旋回してチェーンユニット7の姿勢が不安定になる虞があるが、本実施形態のように一対の従動コロ74,74を周回方向D3に並べて配置することで中間リンク72が従動コロ74,74の回転軸S3、S3を中心に旋回する虞がなくなり、チェーンユニット7の姿勢が安定する。
Further, in the present embodiment, since the pair of driven
また、従動コロ74を一対の中間リンク部材72a,72bの間に配置し、上下方向D4における各従動コロ74の長さ寸法L2を中間リンク部材72a,72b間の距離L1とほぼ同一としたため、各従動コロ74の第2ガイドレール52に対する接触面積が大きくなる。これにより、従動コロ74が第2ガイドレール52により矢印A方向に押された際にチェーンユニット7が上下方向D4に対して傾くのを防止でき、シート状物Sをより安定的に移送することができる。
Further, since the driven
以上、本発明の実施形態に係るチェーン機構について添付の図面を参照して説明したが、本発明はかかる実施形態に限定されず、本発明の範囲を逸脱することなく種々の変形、修正が可能である。 The chain mechanism according to the embodiment of the present invention has been described above with reference to the accompanying drawings, but the present invention is not limited to such an embodiment, and various modifications and modifications can be made without departing from the scope of the present invention. Is.
例えば、チェーンユニット7は、図3(a)に示す従動コロ74に代えて、図5に示すような一対の従動コロ174a,174bを備えても良い。この場合、一方の従動コロ174aを上側の中間リンク部材72aに近接させて配置し、他方の従動コロ174bを下側の中間リンク部材72bに近接させて配置することにより、従動コロ74を用いた場合と同様の効果を得ることができる。
For example, the
また、上記実施形態では、シート状物Sを長手方向に収縮させる場合を例に説明したが、本発明はシート状物Sを長手方向に延伸させるシート状物加工装置や、シート状物Sを幅方向D1に延伸又は収縮させるシート状物加工装置においても用いることができる。 Further, in the above embodiment, the case where the sheet-like material S is contracted in the longitudinal direction has been described as an example, but the present invention uses a sheet-like material processing device for stretching the sheet-like material S in the longitudinal direction and a sheet-like material S. It can also be used in a sheet-like material processing apparatus that stretches or contracts in the width direction D1.
1 シート状物加工装置
2 シート状物移送装置
3 無端チェーン(伸縮チェーン)
5 案内レール
6 クリップ部(被連結部)
7 チェーンユニット
51 第1ガイドレール
52 第2ガイドレール
71 リンク
71c ギア
72 中間リンク
74,174 従動コロ
D1 幅方向
D2 移送方向
D3 周回方向(所定方向)
D4 上下方向
S1,S2 旋回軸
S シート状物
1 Sheet-like
5
7
D4 Vertical direction S1, S2 Swivel shaft S Sheet-like object
Claims (6)
各チェーンユニットは、隣接する一対の被連結部にそれぞれ旋回自在に連結された一対のリンクと、前記一対のリンクの各々に旋回自在に連結された中間リンクと、を有し、
前記一対のリンクを前記中間リンクに対して旋回させることにより、前記チェーンユニットの長さを変更可能であり、
前記一対のリンクは相互に噛合していることを特徴とする伸縮チェーン。 A plurality of connected portions and a plurality of chain units are provided.
Each chain unit has a pair of links rotatably connected to a pair of adjacent connected portions, and an intermediate link rotatably connected to each of the pair of links.
The length of the chain unit can be changed by turning the pair of links with respect to the intermediate link.
A telescopic chain characterized in that the pair of links are meshed with each other.
前記伸縮チェーンは、前記中間リンクに回転自在に支持された一対の従動コロを更に有し、
前記一対の従動コロは前記所定方向に沿って配置され、
前記伸縮チェーンは前記一対の従動コロが前記ガイドレールに当接した状態で移送されることを特徴とするチェーン機構。 The telescopic chain according to claim 1, a guide rail, and a transfer means for transporting the telescopic chain in a predetermined direction are provided.
The telescopic chain further comprises a pair of driven rollers rotatably supported by the intermediate link.
The pair of driven rollers are arranged along the predetermined direction.
The telescopic chain is a chain mechanism characterized in that the pair of driven rollers are transferred in a state of being in contact with the guide rail.
前記所定方向に垂直な方向において、前記一対の従動コロの各々の長さは、前記一対の中間リンク部材間の距離とほぼ等しいことを特徴とする請求項3に記載のチェーン機構。 The intermediate link has a pair of intermediate link members arranged so as to face each other, and the pair of driven rollers are provided between the pair of intermediate link members.
The chain mechanism according to claim 3, wherein the length of each of the pair of driven rollers in a direction perpendicular to the predetermined direction is substantially equal to the distance between the pair of intermediate link members.
前記伸縮チェーンは、前記中間リンクに回転自在に支持された一対の従動コロを更に有し、
前記中間リンクは、前記所定方向に垂直な方向に相互に対向配置された一対の中間リンク部材を有し、
前記一対の従動コロは前記一対の中間リンク部材の間に設けられ、
前記一対の従動コロの一方は、前記一対の中間リンク部材の一方に近接して配置され、前記一対の従動コロの他方は、前記一対の中間リンク部材の他方に近接して配置され、
前記一対の従動コロの各々は前記ガイドレールに当接することを特徴とするチェーン機構。 The telescopic chain according to claim 1, a guide rail, and a transfer means for transporting the telescopic chain in a predetermined direction are provided.
The telescopic chain further comprises a pair of driven rollers rotatably supported by the intermediate link.
The intermediate link has a pair of intermediate link members arranged so as to face each other in a direction perpendicular to the predetermined direction.
The pair of driven rollers are provided between the pair of intermediate link members.
One of the pair of driven rollers is placed close to one of the pair of intermediate link members, and the other of the pair of driven rollers is placed close to the other of the pair of intermediate link members.
A chain mechanism characterized in that each of the pair of driven rollers abuts on the guide rail.
前記伸縮チェーンは、複数個の被連結部と、複数個のチェーンユニットと、を備え、
各チェーンユニットは、隣接する一対の被連結部にそれぞれ旋回自在に連結された一対のリンクと、前記一対のリンクに旋回自在に連結された中間リンクと、前記中間リンクに回転自在に支持された一対の従動コロと、を有し、
前記一対のリンクを前記中間リンクに対して旋回させることにより、前記所定方向における前記チェーンユニットの長さを変更可能であり、
前記一対の従動コロは前記所定方向に沿って配置され、
前記一対の従動コロの各々は前記ガイドレールに当接することを特徴とするチェーン機構。 A telescopic chain, a guide rail, and a transfer means for transporting the telescopic chain in a predetermined direction are provided.
The telescopic chain includes a plurality of connected portions and a plurality of chain units.
Each chain unit is rotatably supported by a pair of links rotatably connected to a pair of adjacent connected portions, an intermediate link rotatably connected to the pair of links, and the intermediate link. With a pair of driven rollers,
By turning the pair of links with respect to the intermediate link, the length of the chain unit in the predetermined direction can be changed.
The pair of driven rollers are arranged along the predetermined direction.
A chain mechanism characterized in that each of the pair of driven rollers abuts on the guide rail.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019026181A JP7076142B2 (en) | 2019-02-18 | 2019-02-18 | Telescopic chain and chain mechanism equipped with it |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019026181A JP7076142B2 (en) | 2019-02-18 | 2019-02-18 | Telescopic chain and chain mechanism equipped with it |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020132336A true JP2020132336A (en) | 2020-08-31 |
JP7076142B2 JP7076142B2 (en) | 2022-05-27 |
Family
ID=72277794
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019026181A Active JP7076142B2 (en) | 2019-02-18 | 2019-02-18 | Telescopic chain and chain mechanism equipped with it |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7076142B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022059142A (en) * | 2020-10-01 | 2022-04-13 | 株式会社市金工業社 | Telescopic motion chain and chain mechanism assembled with the same |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53136446U (en) * | 1977-04-04 | 1978-10-28 | ||
JPH03169530A (en) * | 1989-11-15 | 1991-07-23 | Lindauer Dornier Gmbh | Gripping device chain equipped with stepless pitch adjustment feature |
JPH04281061A (en) * | 1990-10-11 | 1992-10-06 | Fibronit Srl | Side extension device of network materials such as fibrous polymer film |
JP2003254392A (en) * | 2002-02-28 | 2003-09-10 | Tsubakimoto Chain Co | Resin chain |
JP2004322366A (en) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Hitachi Ltd | Sheet-like stretching machine and method |
JP2009107317A (en) * | 2007-11-01 | 2009-05-21 | Ichikin Kogyosha:Kk | Clip and film forming machine |
JP2011093681A (en) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Ricoh Co Ltd | Carrying device, back face forming device and image forming system |
JP2012081702A (en) * | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Hirano Giken Kogyo Kk | Tenter apparatus |
JP2013119457A (en) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Ricoh Co Ltd | Booklet conveying mechanism, paper processing device, image forming apparatus, and image forming system |
-
2019
- 2019-02-18 JP JP2019026181A patent/JP7076142B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS53136446U (en) * | 1977-04-04 | 1978-10-28 | ||
JPH03169530A (en) * | 1989-11-15 | 1991-07-23 | Lindauer Dornier Gmbh | Gripping device chain equipped with stepless pitch adjustment feature |
JPH04281061A (en) * | 1990-10-11 | 1992-10-06 | Fibronit Srl | Side extension device of network materials such as fibrous polymer film |
JP2003254392A (en) * | 2002-02-28 | 2003-09-10 | Tsubakimoto Chain Co | Resin chain |
JP2004322366A (en) * | 2003-04-22 | 2004-11-18 | Hitachi Ltd | Sheet-like stretching machine and method |
JP2009107317A (en) * | 2007-11-01 | 2009-05-21 | Ichikin Kogyosha:Kk | Clip and film forming machine |
JP2011093681A (en) * | 2009-10-30 | 2011-05-12 | Ricoh Co Ltd | Carrying device, back face forming device and image forming system |
JP2012081702A (en) * | 2010-10-14 | 2012-04-26 | Hirano Giken Kogyo Kk | Tenter apparatus |
JP2013119457A (en) * | 2011-12-07 | 2013-06-17 | Ricoh Co Ltd | Booklet conveying mechanism, paper processing device, image forming apparatus, and image forming system |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022059142A (en) * | 2020-10-01 | 2022-04-13 | 株式会社市金工業社 | Telescopic motion chain and chain mechanism assembled with the same |
JP7352966B2 (en) | 2020-10-01 | 2023-09-29 | 株式会社市金工業社 | Telescopic chain and chain mechanism equipped with the same |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7076142B2 (en) | 2022-05-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5501953B2 (en) | Conveyor belt having rollers for displacing objects | |
US7032742B2 (en) | Differential drive spiral accumulator apparatus | |
JP5289978B2 (en) | Curve conveyor with guides to prevent belt radial movement | |
JP6550057B2 (en) | Conveyor system for diverting objects | |
US6523677B1 (en) | Low tension dual helical conveyor system | |
KR20140035304A (en) | Conveyor, belt, and module having multi-directional wheels | |
WO2014152614A1 (en) | Transfer conveyor | |
JP2020132349A (en) | Telescopic chain and chain mechanism having the same | |
JP7076142B2 (en) | Telescopic chain and chain mechanism equipped with it | |
JP2008050155A (en) | Conveying device | |
JP2004203504A (en) | Curved conveyor | |
BR112017023835B1 (en) | EQUIPMENT FOR CONTROLLING THE FLOW OF ARTICLES, AND TRANSFER DEVICE FOR TRANSFERRING A FLOW OF ARTICLES | |
JP2015145312A (en) | Conveyance device | |
JP2022059142A (en) | Telescopic motion chain and chain mechanism assembled with the same | |
JP2662010B2 (en) | Multi-stage tenter | |
JP6912816B2 (en) | Tension correction method and sheet-like material transfer device | |
JP7135112B2 (en) | Guide device | |
JP2007197149A (en) | Extended belt conveyor | |
JP4292028B2 (en) | Curve conveyor | |
JPH09317853A (en) | Combination of sprocket and shaft for wide chain conveyor | |
JP2020015170A (en) | Sheet-like material transfer device and sheet-like material processing device equipped with the same | |
JP2607160B2 (en) | One side drive chain conveyor | |
US3469464A (en) | Drive mechanism including chain | |
JP6913332B2 (en) | Sheet-like material transfer device and sheet-like material processing device equipped with this | |
JP3076298B2 (en) | Roller conveyor |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210326 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220201 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220222 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220405 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220506 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220510 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7076142 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |