JP2020129375A - Advertisement delivery method and advertisement delivery system using the method - Google Patents
Advertisement delivery method and advertisement delivery system using the method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020129375A JP2020129375A JP2020016228A JP2020016228A JP2020129375A JP 2020129375 A JP2020129375 A JP 2020129375A JP 2020016228 A JP2020016228 A JP 2020016228A JP 2020016228 A JP2020016228 A JP 2020016228A JP 2020129375 A JP2020129375 A JP 2020129375A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- advertisement
- stream
- video
- user
- stream advertisement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000002716 delivery method Methods 0.000 title claims abstract 3
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 20
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 title description 3
- 238000007726 management method Methods 0.000 claims abstract description 37
- 238000013473 artificial intelligence Methods 0.000 claims description 9
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 12
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 9
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 4
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 3
- 238000004220 aggregation Methods 0.000 description 3
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
Description
本発明は、広告配信方法、及びその方法を利用した広告配信システムに関し、特に、映像プレイヤーのなかで再生されるインストリーム広告(プレロール広告、ミッドロール広告、ポストロール広告)の配信方法、その方法を利用した広告配信システムに関する。 The present invention relates to an advertisement distribution method and an advertisement distribution system using the method, and more particularly, to a distribution method of an in-stream advertisement (pre-roll advertisement, mid-roll advertisement, post-roll advertisement) reproduced in a video player, and a method thereof. The present invention relates to an advertisement distribution system using.
インターネット上には、多種多様な映像コンテンツがアップロードされ、様々なウェブサイトから共有映像コンテンツとして配信されている。特に近年、映像を取り込むツール及び装置が使いやすくなり、一般の人が簡単に映像コンテンツをアップロードするにつれて、その数は増大している。かかる共有映像コンテンツの提供に併せて、動画などのコンテンツ情報を広告媒体として利用する方法がある。これは閲覧者(ユーザ)が要求する共有映像コンテンツの提供にあたり、広告対象であるマテリアルを表示、再生させ、商品やサービスなどの広告(宣伝や販売促進)を行うものである。 A wide variety of video contents are uploaded on the Internet and distributed as shared video contents from various websites. Particularly, in recent years, the number of tools and devices for capturing images has become easy to use, and the number has increased as ordinary people easily upload image contents. In addition to providing such shared video content, there is a method of using content information such as moving images as an advertising medium. In providing shared video content requested by a viewer (user), the material to be advertised is displayed and reproduced, and an advertisement (advertisement or sales promotion) of a product or service is performed.
広告マテリアルには、例えば、閲覧動画(共有映像コンテンツ)の右側の上部に、動画広告を表示する「ディスプレイ広告」、あるいは閲覧動画内下部に表示される半透明の広告で、動画サイズの20%以内の面積で表示する「オーバーレイ広告」がある。ディスプレイ広告は、利用者の閲覧動画の視聴を妨げず表示されるというメリットがある。一方、オーバーレイ広告は、動画の特定部分に埋め込まれ、閲覧者のクリックで動画が再生されるので、表示したままでも動画視聴が続けられメリットがあるが、動画の下部に見たい情報がある場合は、見ているユーザにストレスを与える、というデメリットがある。 The advertising material is, for example, a "display ad" that displays a video ad on the upper right side of the browsed video (shared video content), or a semi-transparent advertisement that is displayed at the bottom of the browsed video. There is an "overlay ad" that is displayed within the area. The display advertisement has an advantage that it is displayed without hindering the viewing of the browsed video by the user. On the other hand, the overlay advertisement is embedded in a specific part of the video, and the video is played back by the click of the viewer, so there is an advantage that you can continue watching the video even if it is displayed, but if there is information you want to see at the bottom of the video Has the disadvantage of stressing the viewing user.
広告動画を再生するインストリーム広告には、ユーザが動画を視聴する直前に広告を再生させるプレロール広告、閲覧したい動画を視聴している途中で再生するミッドロール広告、閲覧動画の視聴後に再生するポストロール広告がある。ミッドロール広告とポストロール広告は、動画本編が比較的長いものにしか表示されないため、現在は再生前に流すプレロール広告が主流となっている。 In-stream ads that play videos include pre-roll ads that play an ad just before the user watches the video, mid-roll ads that play while the user wants to watch the video, and posts that play after watching the viewed video. There is a roll ad. Since mid-roll ads and post-roll ads are displayed only for relatively long main videos, pre-roll ads that are played before playback are now mainstream.
下記非特許文献1は、大手動画配信プラットフォームであるユーチューブのウェブサイト(URL)である。かかるウェブサイトで見られる通り、ユーチューブの動画閲覧者にインストロール広告を再生させる権限は、動画配信サイトの管理者に限られる。また、インターネット上には無数の共有映像コンテンツがアップロードされているが、動画閲覧者に提供されるのは、ユーチューブにデータベース化されている動画に限定される。
The following
インストリーム広告は、その広告情報の内容やタイミングによっては、ウェブサイト情報を閲覧しているユーザにとっては不要であり、ときには不快であり、閲覧動画の再生前に広告動画を表示しても、広告主(スポンサー)が期待するほどユーザが視聴せず、広告効果が得られない、という問題がある。このため、インストリーム広告においては、広告の成果に応じて広告主(スポンサー)がメディア運営者(インストリーム広告サイトの運営者)に対して広告料を支払うという課金システムが存在する。この課金システムは、当該ウェブサイトに表示された広告動画の閲覧者が、当該広告動画をクリックして表示されるランディングページに遷移したか、また遷移したランディングページにおいて商品の購入やサービスへの登録、いわゆるコンバージョンを行ったか等により、当該ウェブサイトの運営者に一定の料率により報酬を支払う、というものである。 Depending on the content and timing of the advertisement information, the in-stream advertisement is unnecessary and sometimes uncomfortable for the user who is browsing the website information, and even if the advertisement video is displayed before the browsing video is played, the advertisement is not displayed. There is a problem that the user does not watch as much as the main (sponsor) expects and the advertisement effect cannot be obtained. Therefore, for in-stream advertising, there is a charging system in which an advertiser (sponsor) pays an advertising fee to a media operator (operator of an in-stream advertising site) according to the result of the advertisement. This billing system is based on whether the viewer of the advertisement video displayed on the website has transitioned to the landing page displayed by clicking on the advertisement video, or on the transitioned landing page, purchasing products or registering for services. According to whether or not a so-called conversion is performed, the operator of the website is paid a fixed rate.
かかる課題に対して、下記特許文献1に記載の技術は、共有映像コンテンツの視聴者(以下「ユーザ」とする場合がある)が端末装置を利用してコンテンツを無料で視聴できるかわりに、コンテンツ表示前に表示される広告に関連するアンケートをコンテンツの中途でユーザに求める。そして、表示制御装置は、ユーザによるアンケートへの回答に基づいて、コンテンツの続きの表示をユーザ端末に実行させる。つまり、ユーザからすれば、アンケートに答えなければ、コンテンツの続きが視聴できないように表示制御される、という技術を開示している。しかし、特許文献1に記載の技術により提供されるアンケートを煩わしく思うユーザは少なくなく、かかる技術による広告効果は限定的であると思われる。
In order to solve this problem, the technique described in
下記特許文献2には、インターネット上の広告においては、閲覧者に興味を持ってもらえるよう広告クリエイティブが閲覧者にとって魅力的である必要があるだけではなく、表示されるランディングページにおいて商品の購入などをしてもらえるようランディングページも魅力的であることが重要である(広告の成果は、広告クリエイティブとランディングページとの組み合わせによって変動する)ことから、広告クリエイティブとランディングページとの好適な組み合わせを評価する技術として、広告クリエイティブが表示されるメディア毎にコンバージョン量を集計し、メディア毎のコンバージョン量に基づいて、メディア毎に広告クリエイティブとランディングページの各組み合わせに対する表示頻度を設定する技術を開示している。しかし、広告クリエイティブが魅力的であっても、広告クリエイティブそのものを閲覧目的とするユーザは少なく、その広告商品やサービスに興味のないユーザはその広告のランディングページには遷移することはない。広告の成果は、先ずは閲覧動画にアクセスしてきたユーザの興趣に応える広告動画を提供できるか否かであり、特許文献2に記載の技術による公告効果は限定的であると思われる。
In
本発明者らは、上述のような課題について鋭意研究を重ねた結果、効果的なインストリーム広告を行うには、先ず、特定の動画配信サイトに限定されず、ユーザの閲覧したい動画と相性の良いインストリーム広告を提供することが必要であるとの考えに至った。 As a result of intensive studies on the above-mentioned problems, the present inventors have found that in order to carry out effective in-stream advertisement, first, the user is not limited to a specific video distribution site, and is compatible with the video that the user wants to browse. We have come to the idea that it is necessary to provide good in-stream advertising.
そこで本発明の課題は、特定の動画配信サイトに限定されず、インターネット上にアップロードされている無数の共有映像コンテンツを紹介するとともに、極めて簡単かつ簡便にユーザ端末の映像プレイヤーの枠いっぱいに(ほぼ隙間なく)インストリーム広告動画を再生する仕組みを提供することにある。また、ユーザが興味を持つと思われる、そして閲覧動画と相性の良いインストリーム広告を閲覧動画に併せて提供することにより、広告効果の高いインストリーム広告を提供する仕組みを提供することにある。 Therefore, the object of the present invention is not limited to a specific video distribution site, and introduces a myriad of shared video contents uploaded on the Internet, and fills the frame of the video player of the user terminal very easily and easily (almost It is to provide a mechanism for playing in-stream advertisement videos (without a gap). Another object of the present invention is to provide a mechanism for providing an in-stream advertisement having a high advertising effect by providing an in-stream advertisement that is considered to be of interest to the user and is compatible with the browsed video together with the browsed video.
上記課題を解決するための本発明は、ネットワークを介して接続するユーザの端末の表示部に広告情報を表示させる広告配信方法において、
前記端末に表示されている前記ユーザが閲覧しようとする閲覧動画を再生するウェブベースの映像プレイヤーの動画再生枠に重なるように透明の枠を生成し、
前記ユーザが前記透明の枠内をクリックした際に、複数のインストリーム広告の中から、前記ユーザの閲覧履歴と前記広告情報を管理する広告動画管理サイトが保有するデータとから再生するインストリーム広告を選定し、前記インストリーム広告を再生し、
所定時間経過後に前記インストリーム広告とともに、前記インストリーム広告のスキップボタンを表示し、
前記ユーザが前記スキップボタンをクリックすることで、前記閲覧動画の再生を可能とし、
前記スキップボタン以外の前記インストリーム広告内をクリックすることで、前記端末に広告商品・サービスを紹介するランディングページを表示することを特徴とする広告配信方法、である。
The present invention for solving the above-mentioned problem is an advertisement distribution method for displaying advertisement information on a display unit of a terminal of a user who is connected via a network,
A transparent frame is generated so as to overlap the video playback frame of the web-based video player that plays the browsed video that the user is trying to view displayed on the terminal,
An in-stream advertisement that is reproduced from a plurality of in-stream advertisements from the browsing history of the user and the data held by the advertisement video management site that manages the advertisement information when the user clicks in the transparent frame To play the in-stream advertisement,
Display a skip button of the in-stream advertisement together with the in-stream advertisement after a predetermined time has passed,
By enabling the user to play the browsed video, by clicking the skip button,
An advertisement distribution method characterized by displaying a landing page introducing an advertisement product/service on the terminal by clicking in the in-stream advertisement other than the skip button.
この広告配信方法によれば、特定の動画配信サイトに限定されないため、インターネットにアップロードされている無数の共有映像コンテンツを紹介することができる。そしてユーザの端末に表示されている閲覧動画を再生するウェブベースの映像プレイヤーの動画再生枠に重なるように透明の枠を生成することで、あたかも動画配信サイトのインストリーム広告と同じように、かつユーザが興味を持つ確率の高いインストリーム広告を提供することができる。また、所定時間経過後に表示させるスキップボタンにより、インストリーム広告をスキップすることができるので、ユーザのストレスを軽減できる。さらに、インストリーム広告に興味をもったユーザは、簡単に広告主の商品・サービスを紹介するランディングページに遷移できるので、広告効果を高めることができる。 According to this advertisement distribution method, the number of shared video contents uploaded to the Internet can be introduced because the advertisement distribution method is not limited to a specific video distribution site. Then, by creating a transparent frame that overlaps the video playback frame of the web-based video player that plays the browsed video displayed on the user's terminal, as if it were an in-stream advertisement on the video distribution site, and It is possible to provide in-stream advertisements that are highly likely to be of interest to users. Moreover, since the in-stream advertisement can be skipped by the skip button displayed after a predetermined time has passed, the stress on the user can be reduced. Furthermore, a user who is interested in in-stream advertising can easily transition to a landing page that introduces the advertiser's products/services, so that the advertising effect can be enhanced.
本発明によれば人工知能の推論機構により、前記ユーザの閲覧履歴と前記インストリーム広告の管理サーバが保有する様々なデータ、例えばインターネット上から得られるユーザに関する情報、各インストリーム広告の再生比率と前記閲覧動画のカテゴリー(ジャンル、区分、種類)との関係等から、そのユーザが興味を持つであろうと思われるインストリーム広告を選定している。これにより、広告効果をより一層高めることができる。また、前記端末において、所定の時間内に前記インストリーム広告を再生した履歴の有無により、前記インストリーム広告の再生を制御することは好適である。 According to the present invention, by the artificial intelligence inference mechanism, various data held by the browsing history of the user and the in-stream advertisement management server, for example, information about the user obtained from the Internet, a reproduction ratio of each in-stream advertisement, and the like. The in-stream advertisement that the user is likely to be interested in is selected based on the relationship with the category (genre, division, type) of the browsed moving image. As a result, the advertising effect can be further enhanced. In addition, it is preferable that the terminal controls the reproduction of the in-stream advertisement depending on the presence or absence of the history of reproducing the in-stream advertisement within a predetermined time.
こうした制御により、例えば、ユーザが短時間の間に、複数回、動画紹介サイトを訪れインストリーム広告を再生している場合には、インストリーム広告の再生を行わず、閲覧動画を再生可能とすることで、ユーザのストレスを軽減することができる。また、閲覧動画に複数のインストリーム広告を紐づけし、かかる複数のインストリーム広告の再生比率を可変することで広告効果を高めることができる。 By such control, for example, when the user visits the video introduction site multiple times in a short time and plays the in-stream advertisement, the browsed video can be played without playing the in-stream advertisement. This can reduce the stress on the user. In addition, it is possible to enhance the advertising effect by associating a plurality of in-stream advertisements with the viewed video and changing the reproduction ratio of the plurality of in-stream advertisements.
本発明は、動画を配信する複数の動画配信サイトと、前記動画配信サイトの動画を、ネットワークを介して接続するユーザの端末の表示部に紹介する動画紹介サイトと、前記動画紹介サイトに前記動画とインストリーム広告の再生を制御するインストリーム広告管理サーバとを備えた広告配信システムにおいて、
前記インストリーム広告管理サーバは、ユーザが閲覧しようとする閲覧動画を再生する前記表示部の映像プレイヤーの枠に略隙間なく重なるように透明の枠を生成する手段と、
前記透明の枠内がクリックされた際に、複数のインストリーム広告の中から、前記ユーザの閲覧履歴と内部に保有するデータ、又はネットワークで接続する外部サーバに格納されているデータとから、再生するインストリーム広告を選定し再生する手段と、
前記インストリーム広告が再生されてから所定の時間経過後に、前記インストリーム広告のスキップボタンを表示する手段と、
前記スキップボタンのクリックにより、前記透明の枠内を消滅させ前記ユーザが閲覧しようとする動画の再生を可能にする手段と、
前記インストリーム広告内であって、スキップボタン以外の箇所がクリックされたことで、前記端末に広告商品・サービスを紹介するランディングページを表示する手段
とを備えたことを特徴とする広告配信システム、である。
The present invention provides a plurality of moving image distribution sites for distributing moving images, a moving image introducing site that introduces moving image of the moving image distributing site to a display unit of a terminal of a user who is connected via a network, and the moving image introducing site includes the moving image. And an in-stream advertisement management server that controls the reproduction of in-stream advertisements,
The in-stream advertisement management server generates a transparent frame so as to substantially overlap the frame of the video player of the display unit for reproducing the browsed video that the user intends to browse,
When the inside of the transparent frame is clicked, it is reproduced from a plurality of in-stream advertisements from the browsing history of the user and the data internally held or the data stored in the external server connected via the network. Means to select and play in-stream ads to
A means for displaying a skip button for the in-stream advertisement after a predetermined time has elapsed since the in-stream advertisement was reproduced;
A means for deleting the transparent frame by clicking the skip button to enable reproduction of a moving image that the user intends to view;
In the in-stream advertisement, a part other than a skip button is clicked, and a means for displaying a landing page introducing the advertisement product/service on the terminal is provided, an advertisement distribution system, Is.
所定の時間内に前記インストリーム広告を再生した履歴の有無及び/又は人工知能の推論機構により、前記インストリーム広告の再生を制御することは好適である。また、前記端末において再生する複数のインストリーム広告のうち、各インストリーム広告の再生比率を前記閲覧動画のカテゴリーやユーザの性別、年齢等に応じて変化させる手段を備えることは好適である。 It is preferable to control the reproduction of the in-stream advertisement by the presence/absence of the history of reproducing the in-stream advertisement within a predetermined time and/or the inference mechanism of artificial intelligence. In addition, it is preferable to include a unit that changes a reproduction ratio of each in-stream advertisement among a plurality of in-stream advertisements reproduced on the terminal according to a category of the browsed moving image, a user's sex, age, and the like.
本発明により、特定の動画配信サイトに限定されず、インターネット上にアップロードされている無数の共有映像コンテンツを紹介するとともに、極めて簡単かつ簡便にユーザ端末の映像プレイヤーの枠に併せて、インストリーム広告動画を再生する仕組みを提供することが可能となった。また、閲覧動画と相性の良いインストリーム広告を提供することにより、広告効果の高いインストリーム広告を提供する仕組みを提供することが可能になった。 INDUSTRIAL APPLICABILITY According to the present invention, not only limited to a specific video distribution site, but also an infinite number of shared video contents uploaded on the Internet are introduced, and an in-stream advertisement is extremely easily and simply combined with a video player frame of a user terminal. It is now possible to provide a mechanism for playing video. Further, by providing the in-stream advertisement that is compatible with the browsed video, it is possible to provide a mechanism for providing the in-stream advertisement having a high advertising effect.
以下、実施例の図面を参照して、本発明の好ましい実施形態に付いて説明する。図1は、本発明の一実施形態に係るインストリーム広告配信システム1の概略構成を示すブロック図である。インストリーム広告配信システム1は、動画紹介サイト(インストリーム広告サイト)20、インターネット上にアップロードされている共有映像コンテンツである動画を配信する動画配信サイト30、インストリーム広告を管理するインストリーム広告管理システム40、広告の成果を管理する広告成果管理システム50、広告動画管理サイト(AI処理システム)60、そして、動画紹介サイト(インストリーム広告サイト)20にアクセスする閲覧者(ユーザ)10とを備えて構成されている。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings of the embodiments. FIG. 1 is a block diagram showing a schematic configuration of an in-stream
動画紹介サイト20はインターネット上にアップロードされている共有映像コンテンツを紹介するサイトであるが、同時にインストリーム広告をユーザの端末表示部に再生させるサイトでもある。ユーザ10が、動画紹介サイト20が紹介する共有映像コンテンツ(閲覧動画)の再生ボタンをクリックすることで、後述する一定要件下で広告動画管理サイト60により選定されたインストリーム広告が、映像プレイヤーの閲覧動画再生枠内で再生される。
The
動画配信サイト30は動画紹介サイト20が紹介する閲覧動画を配信するサイトであり、例えばユーチューブ、ニコニコ動画。東京モーション等である。動画配信サイト30はこれらメジャーな動画配信サイトに限らず、インターネット上にアップロードされ、共有映像コンテンツとしてデータベース化している全てのサイトであって良い。
The
動画紹介サイト20のインストリーム広告を管理しているのがインストリーム広告管理システム40である。インストリーム広告管理システム40は、インストリーム広告管理サーバ100とインストリーム広告動画サーバ200、サイト連携部300とを備える。
インストリーム広告管理サーバ100は、動画紹介サイト20に送るデータ、例えば動画再生枠のサイズ等、広告を適正に表示するために必要なデータを管理する。インストリーム広告動画サーバ200は、インストリーム広告管理サーバ100からのデータに基づいてインストリーム広告動画サーバ200に格納されている広告動画や静止画をインストリーム広告管理サーバ100の制御に併せて動画紹介サイト20に送信する。
サイト連携部300は、動画紹介サイト20とインストリーム広告管理サーバ100、広告動画管理サイト(AI処理システム)60とを連携し、動画紹介サイト20で得られるデータの他、ネット上から収集できる情報(履歴、性別等)を広告動画管理サイト60に送る。また、広告動画管理サイト60から動画サイト20で再生するインストリーム広告を動画紹介サイト20に送る。
The in-stream
The in-stream
The
インストリーム広告管理サーバ100は、広告データ設定部110、ユーザインターフェイス設定部120、インストリーム広告表示間隔設定部130、広告配信設定振分け部140、動画紹介サイトデータ管理部150、動画静止画連動部160、広告ステータス検知部170、集計データ統合部180を備える。
The in-stream
インストリーム広告データ設定部110は動画紹介サイト20の管理番号の設定部である。より具体的には、動画紹介サイトに記述されるスクリプト「https:,,srv1.aaacompany.net/x/load.js」の「x」を設定するものである。ユーザインターフェイス設定部120は、ユーザの端末に表示されるスキップボタンの大きさとクリック範囲を設定するものである。
The in-stream advertisement
インストリーム広告表示間隔設定部130は、インストリーム広告を動画掲載サイトごとに再生可能とする時間、例えば、動画紹介サイトAでは24時間以内にインストリーム広告が再生された履歴があれば、インストリーム広告を再生せずに閲覧動画の再生を可能とする。一方、動画紹介サイトBでは12時間以内にインストリーム広告が再生された履歴がある場合にはインストリーム広告は再生しないが、12時間以上経過していればインストリーム広告を再生した後でなければ閲覧動画の再生に遷移できな等の時間設定を行う設定部である。
The in-stream advertisement display
広告配信設定振分け部140は、動画紹介サイト20毎に、配信不可のインストリーム広告と配信可のインストリーム広告とを設定するとともに、配信可の複数のインストリーム広告について、どのような比率でそれらを再生するかの比率を設定する設定部である。例えば、サイトに訪れるユーザの、年齢層、性別、趣味趣向に合わせて配信比率を変化させる。あるいはマッチング率の高いインストリーム広告の配信比率を変化させる等である。広告配信設定振分け部140は必ずしもインストリーム広告管理サーバ100内に備える必要はなく、例えば、広告動画管理サイト60に人工知能の推論機構として備えることであっても良い。
The advertisement distribution setting
動画紹介サイトデータ管理部150は、インストリーム広告に表示されるスキップボタンのサイズ、再生枠のサイズ、スキップボタンの表示位置等の設定を行う設定部である。動画静止画連動部160は、動画紹介サイト20毎に、インストリーム広告が終了した際に表示する静止画データを設定する設定部である。これはインストリーム広告が終了した際に、ユーザが広告のランディングページに遷移するのを促すための静止画である。動画が再生し終わった後、終端の静止画がなければ、最後の画面は動画の最初の画面、又は最後の動画画面となる。しかし、動画終了後にその枠内に視聴者が興味を持つような静止画を表示することでランディングページへの遷移率を増加させることができる。また、インストリーム広告動画の場合は、広告動画が終了したことを明確に伝えるために静止画を表示する。
The video introduction site
広告ステータス検知部170は、インストリーム広告の再生回数、ランディングぺージへの遷移回数、ランディングページでの商品・サービス閲覧回数から予算上限を超えたかを検知する検知部である。集計データ統合部180は、インストリーム広告の再生回数と、インストリーム広告からランディングページに遷移した回数を、インストリーム広告動画サーバ200のデータを集計・統合し出力する。集計データ統合部180は、広告成果を管理する広告成果管理システム50に集計データを送信する。広告掲載主は広告成果管理システム50により広告成果を把握することができる。
The advertisement
動画データ部210は、広告主から提供された広告動画のデータを格納しているデータ部である。動画紹介サイト20に表示させるインストリーム広告のデータがここに格納されている。
The moving
静止画データ部220は、終端静止画を格納しているデータ部である。上述したように動画が再生し終わった後に、その枠内に視聴者が興味をもつような静止画を表示することでランディングページへの遷移率を増加させるための静止画を格納している。 The still image data unit 220 is a data unit that stores a terminal still image. As described above, after the moving image has been reproduced, a still image for increasing the transition rate to the landing page is stored by displaying a still image in which the viewer is interested in.
集計部230は、動画広告の生成回数、ランディングページに遷移した回数を集計・格納するデータ部である。集計部230からのデータは集計データ統合部180に送られ広告成果の管理データとなる。
The
広告成果管理システム50は、広告主や広告代理店等から提供されるシステムであって、ランディングページに遷移したユーザが、その広告主のサイトでユーザ登録をしたか、あるいは商品・サービスを購入したか、等のデータ管理を司るシステムである。
The advertisement
広告動画管理サイト60は、インストリーム広告動画サーバ200に格納される広告動画を管理し、動画紹介サイト20にアクセスしてきたユーザに興味を持ってもらえるインストリーム広告を選定する。インストリーム広告の選定は、インターネット上から得られるユーザの情報(履歴、性別、アクセスサイト等)と、広告動画管理サイトが保有するデータ、例えば過去の広告成果の情報(ランディングページへの移行数、購入履歴、インストリーム広告毎のコンバージョン率、インストリーム広告配信比率等)等のデータに基づいて人工知能の推論機構により行う。
The advertisement moving
図2はインストリーム広告が再生される動作を視覚的に示した図である。動画紹介サイト20のウェブページは、図2(a)に示すような、動画再生枠のサイズ、その位置等を規定するスクリプトが記載され、紹介動画が視聴者の端末に表示される。
FIG. 2 is a diagram visually showing an operation of reproducing an in-stream advertisement. As shown in FIG. 2A, the web page of the
ここで、動画紹介サイト20の閲覧動画再生枠には、図2(b)、(c)に示すように透明枠23がほぼ隙間なく重なるように生成されている。このためユーザ10が閲覧動画22のプレイボタンをクリックしても閲覧動画の再生は開始されない。プレイボタンを含め透明枠23内をユーザがクリックするとインストリーム広告(本実施の形態ではプレロール広告)が再生される。
Here, as shown in FIGS. 2B and 2C, a
図3は、ユーザが透明枠23内をクリックしたときに再生されるインストリーム広告24、インストリーム広告の再生に伴い表示されるランディングページ等を示した図である。インストリーム広告24には、再生開始から所定の時間、例えば6秒経過後にスキップボタンが表示される。スキップボタンがクリックされると、インストリーム広告は終了し、当初表示されていた閲覧動画22の画面となる。このとき先に生成された透明枠23は消滅し、動画を再生するプレイボタンは有効となり、ユーザのプレイボタンのクリックで閲覧動画が再生される。
FIG. 3 is a diagram showing an in-
インストリーム広告に興味を持ったユーザが、インストリーム広告内のどこかをクリックすると、端末の表示はランディングぺージへと遷移する。ランディングページでは、広告主の商品やサービスが広告クリエイティブとして表示される。このように本発明によれば、閲覧動画22の動画再生枠内にインストリーム広告が表示されるので、動画配信サイトのインストリーム広告のようにインストリーム広告が再生される。
When a user who is interested in in-stream advertisement clicks anywhere in the in-stream advertisement, the display on the terminal transitions to the landing page. On the landing page, the advertiser's product or service is displayed as an ad creative. As described above, according to the present invention, since the in-stream advertisement is displayed within the moving image reproduction frame of the browsed moving
図4は本発明の実施形態の係るインストリーム広告、閲覧動画の再生の流れを示すフローチャートである。先ず、動画紹介サイト20のホームページのスクリプトが読み込まれる(S1)。次に、動画紹介サイト20にアクセスしてきたユーザの閲覧履歴をチェックし、インストリーム広告24を所定の時間内、例えば24時間以内に再生した履歴が有無をチェックする(S2)。
FIG. 4 is a flowchart showing a flow of reproducing an in-stream advertisement and a browsed moving image according to the embodiment of the present invention. First, the script of the home page of the
インストリーム広告24を所定の時間内に再生した履歴があれば、閲覧の再生が可能である動画を表示する。所定の時間内にインストリーム広告を再生した履歴がなければ閲覧動画再生枠が在るか否かをチェックし(S4)、無ければスクリプトは終了(動画を再生)する(S5)。動画再生枠があれば、動画紹介サイトが本システムの管理下にあるか否かをチェックし(S6)、管理下になければスクリプトは終了(動画を再生)する(S7).
If there is a history of playing the in-
動画紹介サイトが管理下にあれば、動画紹介サイト20にアクセスしてきたユーザに関する情報(履歴、性別等)を広告動画管理サイト60に送信する(S8)。広告動画管理サイト60は、送られてきたユーザに関連する情報と、内部に格納している情報、例えば、過去に広告主のサイトに遷移(ランディング)した情報、商品等の購入履歴、インストリーム広告毎の閲覧時間等のデータを人工知能の推論機構により分析し、当該ユーザが興味を持つと思われるインストリーム広告を選定し、インストリーム広告管理サーバ40にその指示出し(S9)、透明枠を生成し、その動画再生枠に透明枠をほぼ隙間なく重ねて(動画再生枠に合わせて)生成する(S10)。
If the video introduction site is under control, information (history, sex, etc.) regarding the user who has accessed the
動画再生枠の上に生成された透明枠から閲覧動画の再生がクリックされるとインストリーム広告が再生され(S11)、再生から一定時間、例えば6秒後にインストリーム広告のスキップボタンが表示、有効化される(S12)。 When the playback of the browsed video is clicked from the transparent frame generated above the video playback frame, the in-stream advertisement is played (S11), and the skip button of the in-stream advertisement is displayed and enabled after a fixed time, for example, 6 seconds from the playback. (S12).
スキップボタン以外のインストリーム広告内がクリックされると(S13)、広告主のサイトであるランディングページに遷移し、ユーザの端末には広告サイトが表示される(S14)。スキップボタンがクリックされると(S15)、閲覧動画の上に生成された透明枠が消去され(S16)、閲覧動画の再生が可能となる(S17)。また、スキップボタンがクリックされなければ、インストリーム広告が終了するまで再生され、その後、透明枠が消去され(S14)、閲覧動画の再生が可能となる(S18)。 When the inside of the in-stream advertisement other than the skip button is clicked (S13), a transition is made to the landing page, which is the site of the advertiser, and the advertisement site is displayed on the user's terminal (S14). When the skip button is clicked (S15), the transparent frame generated on the browsed moving image is erased (S16), and the browsed moving image can be reproduced (S17). If the skip button is not clicked, the in-stream advertisement is reproduced until the end, the transparent frame is erased (S14), and the browsed moving image can be reproduced (S18).
図5は、ユーザの端末において再生されるインストリーム広告と、その再生比率(配信比率)、広告主の広告サイトのURL(ランディングページ)、及びインストリーム広告が終了した際に表示する静止画の一覧を示した図である。図5(a)は、動画紹介サイトAで再生されるインストリーム広告(#1〜#5)の配信比率(#1は10%、#2は30%等)と、それぞれの広告URL、インストリーム広告が終了した際に表示する静止画(#1はend.com、#2はtest.com等)を示している。 FIG. 5 shows an in-stream advertisement reproduced on the user's terminal, a reproduction ratio (distribution ratio) thereof, a URL of the advertiser's advertising site (landing page), and a still image displayed when the in-stream advertisement ends. It is the figure which showed the list. FIG. 5A shows the distribution ratio of in-stream advertisements (#1 to #5) reproduced on the video introduction site A (#1 is 10%, #2 is 30%, etc.), the respective advertisement URLs, and the in-stream advertisements. The still image (#1 is end.com, #2 is test.com, etc.) displayed when the stream advertisement is finished is shown.
図5(b)は、動画紹介サイトBで再生されるインストリーム広告(#1〜#5)の配信比率(#1は20%、#2は30%等)と、それぞれの広告URL、インストリーム広告が終了した際に表示する静止画(#1はend.com、#2はover.com等)を示している。
このように動画紹介サイト毎に再生するインストリーム広告を変える、またその配信比率を変えることにより、広告効果を高めることができる。
FIG. 5B shows a distribution ratio of in-stream advertisements (#1 to #5) reproduced on the video introduction site B (#1 is 20%, #2 is 30%, etc.), respective advertisement URLs, and in-page advertisements. A still image (#1 is end.com, #2 is over.com, etc.) to be displayed when the stream advertisement is finished is shown.
In this way, by changing the in-stream advertisement to be reproduced for each video introduction site and changing the distribution ratio thereof, it is possible to enhance the advertising effect.
1 インストリーム広告配信システム
20 動画紹介サイト(インストリーム広告サイト)
30 動画配信サイト
40 インストリーム広告管理システム
50 広告成果管理システム
60 広告動画管理サイト
100 インストリーム広告管理サーバ
110 広告データ設定部
120 ユーザインターフェイス設定部
130 インストリーム広告表示間隔設定部
140 広告配信設定振分け部
150 動画紹介サイトデータ管理部
160 動画静止画連動部
170 広告ステータス検知部
180 集計データ統合部
200 インストリーム広告動画サーバ
210 動画データ部
220 静止画データ部
230 集計部
300 サイト連携部
1 In-stream
30
Claims (7)
前記端末に表示されている前記ユーザが閲覧しようとする動画を再生するウェブベースの映像プレイヤーの動画再生枠に略隙間なく重なるように透明の枠を生成し、
前記ユーザが前記透明の枠内をクリックした際に、複数のインストリーム広告の中から、前記ユーザの閲覧履歴と前記広告情報を管理する広告動画管理サイトが保有するデータとから、再生するインストリーム広告を選定し、
前記インストリーム広告の再生から所定時間経過後に前記インストリーム広告とともに、前記インストリーム広告のスキップボタンを表示し、
前記ユーザが前記スキップボタンをクリックすることで、前記閲覧動画の再生を可能とし、
前記スキップボタン以外の前記インストリーム広告内をクリックすることで、前記端末に広告商品・サービスを紹介するランディングページを表示することを特徴とする広告配信方法。 In an advertisement distribution method of displaying advertisement information on a display unit of a user's terminal connected via a network,
A transparent frame is generated so as to substantially overlap the video playback frame of the web-based video player that plays back the video that the user is trying to view displayed on the terminal,
When the user clicks in the transparent frame, an in-stream that is reproduced from a plurality of in-stream advertisements based on the browsing history of the user and the data held by the advertisement video management site that manages the advertisement information Select an advertisement,
Display a skip button of the in-stream advertisement together with the in-stream advertisement after a predetermined time has passed from the reproduction of the in-stream advertisement,
By enabling the user to play the browsed video, by clicking the skip button,
An advertisement distribution method characterized by displaying a landing page introducing an advertisement product/service on the terminal by clicking in the in-stream advertisement other than the skip button.
前記インストリーム広告管理サーバは、ユーザが閲覧しようとする動画を再生する前記表示部の映像プレイヤーの枠に略隙間なく重なるように透明の枠を生成する手段と、
前記透明の枠内がクリックされた際に、複数のインストリーム広告の中から、前記ユーザの閲覧履歴と内部に保有するデータとから、再生するインストリーム広告を選定し、前記映像プレイヤーに再生する手段と、
前記インストリーム広告が再生されてから所定の時間経過後に、前記インストリーム広告のスキップボタンを表示する手段と、
前記スキップボタンのクリックにより、前記透明の枠内を消滅させ前記ユーザが閲覧しようとする動画の再生を可能にする手段と、
前記インストリーム広告内であって、スキップボタン以外の箇所がクリックされたことで、前記端末に広告商品・サービスを紹介するランディングページを表示する手段
とを備えたことを特徴とする広告配信システム。 A plurality of video distribution sites that distribute videos, a video introduction site that introduces the videos of the video distribution site to the display unit of the user's terminal connected via a network, the video and the in-stream advertisement on the video introduction site In an advertisement distribution system including an in-stream advertisement management server that controls the reproduction of
The in-stream advertisement management server generates a transparent frame so that the transparent frame overlaps the frame of the video player of the display unit that reproduces the moving image that the user intends to browse, without any gap.
When the inside of the transparent frame is clicked, an in-stream advertisement to be played back is selected from a plurality of in-stream advertisements based on the browsing history of the user and internally stored data, and is played back to the video player. Means and
A means for displaying a skip button for the in-stream advertisement after a predetermined time has elapsed since the in-stream advertisement was reproduced;
A means for deleting the transparent frame by clicking the skip button to enable reproduction of a moving image that the user intends to view;
An advertisement distribution system comprising: means for displaying a landing page that introduces an advertisement product/service on the terminal when a place other than a skip button is clicked in the in-stream advertisement.
7. The terminal comprises means for controlling the reproduction of the in-stream advertisement by the presence/absence of a history of reproducing the in-stream advertisement within a predetermined time or an inference mechanism of artificial intelligence. The advertisement distribution system described in.
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019020018 | 2019-02-06 | ||
JP2019020018 | 2019-02-06 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020129375A true JP2020129375A (en) | 2020-08-27 |
JP2020129375A5 JP2020129375A5 (en) | 2022-12-20 |
JP7477857B2 JP7477857B2 (en) | 2024-05-02 |
Family
ID=72174683
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020016228A Active JP7477857B2 (en) | 2019-02-06 | 2020-02-03 | Advertisement distribution system |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7477857B2 (en) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6957724B1 (en) * | 2020-12-25 | 2021-11-02 | 株式会社クボタ | River image providing device, river image providing system |
CN114022215A (en) * | 2021-11-12 | 2022-02-08 | 中国科学技术大学 | How to measure the quality and effectiveness of product review videos |
US11677788B1 (en) | 2022-10-13 | 2023-06-13 | Netskope, Inc. | Policy-controlled web access based on user activities |
US12126655B2 (en) | 2022-10-13 | 2024-10-22 | Netskope, Inc. | Machine learning based policy engine preference for data access |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5144009B2 (en) | 2005-10-05 | 2013-02-13 | ソフトバンクBb株式会社 | Content viewing system and content viewing method |
US8281332B2 (en) | 2007-05-02 | 2012-10-02 | Google Inc. | Animated video overlays |
JP2009065416A (en) | 2007-09-06 | 2009-03-26 | Obic Co Ltd | Video extraction system |
JP5551913B2 (en) | 2009-10-13 | 2014-07-16 | 株式会社クローラ研究所 | Information provision system by video tracking |
JP6679250B2 (en) | 2015-09-07 | 2020-04-15 | ヤフー株式会社 | Determination device, determination method, and determination program |
JP6262798B2 (en) | 2016-04-25 | 2018-01-17 | ヤフー株式会社 | Display program, display method, distribution apparatus, distribution method, and distribution program |
JP6461219B2 (en) | 2017-03-22 | 2019-01-30 | Kddi株式会社 | Advertisement distribution server, advertisement distribution method, advertisement distribution system, and program |
-
2020
- 2020-02-03 JP JP2020016228A patent/JP7477857B2/en active Active
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6957724B1 (en) * | 2020-12-25 | 2021-11-02 | 株式会社クボタ | River image providing device, river image providing system |
JP2022102608A (en) * | 2020-12-25 | 2022-07-07 | 株式会社クボタ | River image providing device and river image providing system |
CN114022215A (en) * | 2021-11-12 | 2022-02-08 | 中国科学技术大学 | How to measure the quality and effectiveness of product review videos |
US11677788B1 (en) | 2022-10-13 | 2023-06-13 | Netskope, Inc. | Policy-controlled web access based on user activities |
US12126655B2 (en) | 2022-10-13 | 2024-10-22 | Netskope, Inc. | Machine learning based policy engine preference for data access |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7477857B2 (en) | 2024-05-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110214451B (en) | Video content distribution platform integrated with advertisement and reward collection mechanism | |
US8719855B2 (en) | Methods and systems for distributing content over a network | |
Kehoe et al. | The impact of digital technology on the distribution value chain model of independent feature films in the UK | |
KR101108866B1 (en) | User programmed media delivery service | |
US7802280B2 (en) | Approving transcoded advertisements in advertisement front end | |
JP2020129375A (en) | Advertisement delivery method and advertisement delivery system using the method | |
US20120189282A1 (en) | Generation and Management of Video Blogs | |
US20100228613A1 (en) | Systems and Methods for Interactively Rewarding Users of an Entertainment System | |
US20090216621A1 (en) | Media Based Entertainment Service | |
US20100043020A1 (en) | System and method for fine grain payment for media services | |
US20130212611A1 (en) | User directed customized adjustable content insertion | |
US20110231868A1 (en) | On-Line Video Entertainment and Advertising System and Method for Using the Same | |
US9530152B2 (en) | Selecting advertising for presentation with digital content | |
CN101681355A (en) | Animated video overlay | |
US8370870B2 (en) | Method and system for compensating viewers of content | |
US20180315096A1 (en) | Method for showing multiple skippable ads | |
JP2009094980A (en) | Contributed moving picture delivery server and method | |
WO2018183125A1 (en) | Video-content-distribution platform integrated with advertisement and reward collection mechanisms | |
WO2020141989A1 (en) | Online video streaming contents advertisement | |
JP2015184753A (en) | Display control device, display control method, and display control program | |
US9141962B2 (en) | Method and system for determining a best price for multimedia content | |
Pujari | Revenue Models of Online Video Sites | |
JP2020047123A (en) | Information processing apparatus, information processing method, and information processing program | |
Cecil et al. | Lights, Camera, Action! Text Goes to Video-Based Content | |
JP2006295863A (en) | Advertising system and advertising method by network type distribution of video image |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200212 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221212 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20221216 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20231115 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240110 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240302 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20240322 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20240327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20240402 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20240412 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7477857 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |