JP2020120952A - Home delivery box - Google Patents
Home delivery box Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020120952A JP2020120952A JP2019015021A JP2019015021A JP2020120952A JP 2020120952 A JP2020120952 A JP 2020120952A JP 2019015021 A JP2019015021 A JP 2019015021A JP 2019015021 A JP2019015021 A JP 2019015021A JP 2020120952 A JP2020120952 A JP 2020120952A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- box
- box portion
- link mechanism
- delivery
- connects
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Supports Or Holders For Household Use (AREA)
Abstract
【課題】前後方向に伸縮可能な宅配ボックスにおいて、リンク機構を構成する部品数を削減するとともに、前側ボックス部の引き出し操作を円滑に行うことができるようにする。【解決手段】宅配ボックス10は、後面が閉じ前面が開口する後側ボックス部12と、後面および前面が開口し、後側ボックス部12の前面開口から内側に嵌り込んだ状態で前後方向にスライド可能な前側ボックス部14と、前側ボックス部14の前面開口を開閉する鍵付き扉16と、後側ボックス部12と前側ボックス部14とを連結する伸縮可能なリンク機構とを備える。リンク機構は、後側ボックス部12と前側ボックス部14の左右方向の一方のみの側部同士を連結する第1リンク機構22と、後側ボックス部12と前側ボックス部14の上端部同士または下端部同士を連結する第2リンク機構24とから構成される。【選択図】図4A home delivery box that can be expanded and contracted in the front-rear direction is provided, in which the number of parts constituting a link mechanism is reduced and the front side box portion can be smoothly pulled out. A delivery box (10) has a rear box part (12) with a closed rear surface and an open front surface, and an open rear surface and a front surface, and slides in the front-rear direction while being fitted inside the front opening of the rear box part (12). a flexible front box part 14; a keyed door 16 for opening and closing the front opening of the front box part 14; The link mechanism consists of a first link mechanism 22 that connects only one of the left and right sides of the rear box portion 12 and the front box portion 14, and upper or lower ends of the rear box portion 12 and the front box portion 14. and a second link mechanism 24 that connects the parts. [Selection drawing] Fig. 4
Description
本開示は、宅配ボックスに関する。 The present disclosure relates to a home delivery box.
特許文献1には、内部に荷物を収納するときは進展して荷物収容室を形成し、荷物を収納しないときは収縮させて扁平にして場所を取らないように構成した荷受け用ロッカーが記載されている。この荷受け用ロッカーは、背面盤と、これに対向して位置する開閉自在な鍵付扉を有する前枠体との間に折りたたみ自在な底板を架設するとともにリンク機構によって連結し、前枠体と背面盤の間にわたって両者が接近する方向に折りたたみ自在な荷物室形成体を連結して伸縮自在とした構成を備えている。 Patent Document 1 describes a load-receiving locker configured so as to expand to form a luggage storage chamber when a luggage is stored therein, and to be contracted to be flat to save a space when the luggage is not stored. ing. This load receiving rocker has a foldable bottom plate installed between a back panel and a front frame body having an openable and closable door that faces the back panel and is connected by a link mechanism to the front frame body. It is provided with a structure in which a baggage compartment forming body that is foldable in a direction in which both of them approach each other is connected between the rear boards and is expandable.
特許文献1に記載の荷受け用ロッカーでは、ロッカーの左右方向の両側にリンク機構を設けて背面盤と前枠体とを連結している。この構成では、背面盤から前枠体を離間させて荷受け用ロッカーを伸長させるとき、左右両側のリンク機構が完全に同期した動きにならないと前枠体を引き出す際に引っ掛かったような感触となり、荷受け用ロッカーの伸長動作を円滑に行えないことがある。また、ロッカーの左右方向の両側にリンク機構を設けると、リンク機構を構成する部品数が多くなる。 In the load receiving locker described in Patent Document 1, link mechanisms are provided on both sides of the locker in the left-right direction to connect the back panel and the front frame. With this configuration, when the front frame is separated from the rear panel and the load receiving rocker is extended, the link mechanism on both the left and right sides does not move in perfect synchronization, and it feels like a hook when pulling out the front frame. In some cases, the extension operation of the load receiving locker cannot be performed smoothly. Further, if the link mechanism is provided on both sides of the rocker in the left-right direction, the number of parts constituting the link mechanism increases.
本開示の目的は、前後方向に伸縮可能な宅配ボックスにおいて、リンク機構を構成する部品数を削減するとともに、前側ボックス部の引き出し操作を円滑に行うことができるようにすることである。 An object of the present disclosure is to reduce the number of parts that configure a link mechanism in a home delivery box that can be expanded and contracted in the front-rear direction, and to enable a pull-out operation of a front-side box portion to be performed smoothly.
本開示に係る宅配ボックスは、後面が閉じ前面が開口する後側ボックス部と、後面および前面が開口し、後側ボックス部の前面開口から内側に嵌り込んだ状態で前後方向にスライド可能な前側ボックス部と、前側ボックス部の前面開口を開閉する鍵付き扉と、後側ボックス部と前側ボックス部とを連結する伸縮可能なリンク機構と、を備える。リンク機構は、後側ボックス部と前側ボックス部の左右方向の一方のみの側部同士を連結する第1リンク機構と、後側ボックス部と前側ボックス部の上端部同士または下端部同士を連結する第2リンク機構とから構成される。 The delivery box according to the present disclosure includes a rear box portion having a rear surface that is closed and a front surface that is open, and a front surface that is slidable in the front-rear direction in a state in which the rear surface and the front surface are opened and the front box opening of the rear box portion is fitted inward A box part, a door with a key that opens and closes a front opening of the front box part, and an extendable link mechanism that connects the rear box part and the front box part are provided. The link mechanism connects a first link mechanism that connects only the left and right side portions of the rear box portion and the front box portion, and connects the upper end portions or the lower end portions of the rear box portion and the front box portion. It is composed of a second link mechanism.
本開示に係る宅配ボックスによれば、前後方向に伸縮可能な宅配ボックスにおいて、リンク機構を構成する部品数を削減できるとともに、前側ボックス部の引き出し操作を円滑に行うことができる。 According to the delivery box according to the present disclosure, in the delivery box that can be expanded and contracted in the front-rear direction, it is possible to reduce the number of components that form the link mechanism and to smoothly perform the pulling-out operation of the front box portion.
以下に、本開示に係る実施の形態について添付図面を参照しながら詳細に説明する。この説明において、具体的な形状、材料、数値、方向等は、本開示の理解を容易にするための例示であって、用途、目的、仕様等にあわせて適宜変更することができる。また、以下において複数の実施形態や変形例などが含まれる場合、それらの特徴部分を適宜に組み合わせて用いることは当初から想定されている。 Hereinafter, embodiments according to the present disclosure will be described in detail with reference to the accompanying drawings. In this description, specific shapes, materials, numerical values, directions, etc. are examples for facilitating the understanding of the present disclosure, and can be appropriately changed according to applications, purposes, specifications, and the like. Further, when a plurality of embodiments and modifications are included in the following, it is assumed from the beginning that the characteristic portions are appropriately combined and used.
図1は、荷物未収納時の宅配ボックス10を示す斜視図である。図2は、図1に示した宅配ボックス10の前後方向に沿った断面図である。図1及び図2(図3及び図4でも同様)において、宅配ボックス10の扉側を「前」、その反対側を「後」といい、扉側から見て横方向を左右方向といい、通常の設置状態で縦方向を上下方向という。前後方向、左右方向、及び、上下方向は互いに直交する。
FIG. 1 is a perspective view showing a
宅配ボックス10は、後側ボックス部12と、前側ボックス部14と、鍵付きの扉16とを備える。後側ボックス部12は、後面が閉じ前面が開口する筐体状をなしている。後側ボックス部12は、天面部12a、右側面部12b、左側面部12c及び後面部12dを一体に有している。また、後側ボックス部12は、底部12eを有する。底部12eは、例えばネジ留め等によって右側面部12b及び左側面部12cの各下端部に連結されている。
The
後側ボックス部12において、天面部12a、右側面部12b、左側面部12c及び後面部12dは、例えば、樹脂成形品によって一体に形成される。底部12eもまた、例えば、樹脂成形品によって構成できる。ただし、後側ボックス部12の少なくとも一部が金属板によって形成されてもよい。
In the
前側ボックス部14は、後面および前面が開口しており、外形が直方体状をなす枠体によって構成されている。前側ボックス部14は、天面部14a、右側面部14b、左側面部14c、及び、底部14eを一体に有している。天面部14a、右側面部14bおよび左側面部14cは、例えば、樹脂成形品によって一体に形成される。底部14eは、例えばネジ留め等によって右側面部14b及び左側面部14cの各下端部に連結されている。底部14eもまた、例えば、樹脂成形品によって構成できる。ただし、前側ボックス部14の少なくとも一部が金属板によって形成されてもよい。
The front
前側ボックス部14は、後側ボックス部12の前面開口から内側に嵌り込んだ状態で前後方向にスライド可能に設けられている。より詳しくは、前方から見て後側ボックス部の前面は長方形状に開口しており、前側ボックス部14は後側ボックス部12の前面開口にほぼ対応する大きさの長方形状の外形を有している。これにより、前側ボックス部14は、後側ボックス部12の内側に挿入された状態で前後方向にスライド移動することができる。
The
前側ボックス部14がスライド移動するとき、前側ボックス部14は後側ボックス部12の前端内周面によってガイドされ、これにより前側ボックス部14の引き出し操作を円滑に行うことができる。また、図2に示すように、後側ボックス部12の底部12eにはローラ13が回転可能に設けられており、このローラ13がスライド移動する前側ボックス部14の下端面に当接して支持することで、前側ボックス部14の引き出し操作をより円滑に行うことができるようになっている。
When the
図2に示すように、前側ボックス部14の天面部14aの後端には、ストッパー部15が外側または上方に突出して形成されている。図示していないが、ストッパー部15は、右側面部14bおよび左側面部14cの各後端にも左右方向の外側に突出してそれぞれ形成されているのが好ましい。ストッパー部15は、前側ボックス部14が後側ボックス部12から引き出されたとき後側ボックス部12の前端内周部の折り返し部17に係合する。これにより、前側ボックス部14を引き出し過ぎて後側ボックス部12から外れてしまうのを防止している。
As shown in FIG. 2, a
扉16は、前側ボックス部14の前面に取り付けられて前面開口を開閉する部材である。扉16は、例えば、樹脂成型品または板金加工品によって構成される。扉16は、図示しないヒンジを介して前側ボックス部14の右側面部14bの前面に取り付けられている。これにより、扉16は、右側端縁部を中心に右開き式で開閉可能になっている。
The
扉16には、操作レバー18および鍵部20が設けられている。操作レバー18は、扉16を開くときに操作する部材である。鍵部20は、例えば、シリンダ錠によって構成される。鍵部20は、鍵を挿入して回動させることによって、ロック状態にある扉16を解錠するための部材である。
The
なお、鍵部20は、シリンダ錠に限定されるものではなく、例えば、ダイヤル式の鍵部であってもよいし、テンキー操作部や近距離無線通信により入力される識別コードを認証して解錠する電気錠であってもよい。
Note that the
図2に示すように、宅配ボックス10は、後側ボックス部12と前側ボックス部14とを連結する伸縮可能なリンク機構を備える。より詳しくは、リンク機構は、後側ボックス部12と前側ボックス部14の左右方向の一方のみの側部同士を連結する第1リンク機構22と、後側ボックス部12と前側ボックス部14の上端部同士または下端部同士を連結する第2リンク機構24とから構成される。
As shown in FIG. 2, the
本実施形態では、第1リンク機構22は、後側ボックス部12と前側ボックス部14の右側の側部同士を連結する例が示されている。第1リンク機構22は、後側ボックス部12と前側ボックス部14の左側の側部同士を連結するように設けられてもよい。
In the present embodiment, an example in which the
第1リンク機構22は、2本のリンク22a,22bが各中央部で回動可能に連結されたパンタグラフ型の伸縮機構である。リンク22aの下端部は前側ボックス部14の右側面部14bの後端に固定されたブラケット部26aに回動可能に連結されている。リンク22bの下端部は、後側ボックス部12の後面部12dの右側側部に固定されたブラケット部26bに回動可能に連結されている。
The
リンク22aの上端部は、前側ボックス部14の右側面部14bの後端に固定されたブラケット部28aの長孔に回動可能で且つ上下方向に移動可能に連結されている。リンク22bの上端部は、後側ボックス部12の後面部12dの右側側部に固定されたブラケット部28bの長孔に回動可能で且つ上下方向に移動可能に連結されている。
The upper end of the
図3は、宅配ボックス10を伸長した状態の前後方向に沿った断面図である。図4は、図3において後側底部を省略した断面図である。
FIG. 3 is a cross-sectional view taken along the front-rear direction of the
本実施形態では、第2リンク機構24は、図2および図4に示すように、後側ボックス部12と前側ボックス部14の下端部同士を連結する例が示されている。第2リンク機構24は、後側ボックス部12と前側ボックス部14の上端部同士を連結するように設けられてもよい。
In the present embodiment, as shown in FIGS. 2 and 4, the
第2リンク機構24は、2本のリンク24a,24bが各中央部で回動可能に連結されたパンタグラフ型の伸縮機構である。リンク24aの一端部は前側ボックス部14の下端部である底部14eの後端面に固定されたブラケット部30aに回動可能に連結されている。リンク24bの一端部は、後側ボックス部12の下端部である後面部12dの下部内面に固定されたブラケット部30bに回動可能に連結されている。
The
リンク24bの他端部は、前側ボックス部14の下端部である底部14eの後端面に固定されたブラケット部32aの長孔に回動可能で且つ上下方向に移動可能に連結されている。リンク24aの他端部は、後側ボックス部12の下端部である後面部12dの下部内面に固定されたブラケット部32bの長孔に回動可能で且つ上下方向に移動可能に連結されている。
The other end of the
図2および図3に示すように、後側ボックス部12には後側底板部40が設けられている。後側底板部40は、その下端部が軸部材42によって回動可能に支持されている。これにより、後側底板部40は、図2に示すように、後側ボックス部12の後面部12dの内面に沿って起立した格納位置と、図3に示すように水平方向に沿って配置された使用位置とに回動することができる。使用位置にあるとき後側底板部40は、前側ボックス部14の底部14eの上面と同じ高さ位置または面一となって、宅配ボックス10内の荷物収納室の底面を構成する。
As shown in FIGS. 2 and 3, the
後側底板部40は、前側ボックス部14が後側ボックス部12から引き出された状態で水平方向に沿った向きに回動されて使用位置となったとき、後側底板部40の前端が前側ボックス部14の底部14eの後端に近接または当接して配置される。これにより、前側ボックス部14の後方への移動が後側底板部40によって規制され、後側底板部40がストッパとして機能する。
When the front
図3に示すように、後側底板部40の前側縁部には、摘み部44が形成されている。本実施形態では摘み部44は、台形状をなして前方に突出している。摘み部44の形状は、例えば、三角状、矩形状、半円状等の形状であってもよい。摘み部44は、後側底板部40が使用位置にあるとき、前側ボックス部14の底部14eの上面に形成された切欠部19に隙間をあけた状態で嵌り込むように構成されている。これにより、宅配ボックス10から荷物を取り出した荷受人は、摘み部44に指を掛けて後側底板部40の前端部を容易に持ち上げることができる。そして、荷受人は、後側底板部40の図2に示す格納位置に回動させた後、前側ボックス部14を押し込むことで、宅配ボックス10を収縮状態とすることができる。このように、荷物未収納時には宅配ボックス10の前後方向の寸法を小さくすることができる。したがって、宅配ボックス10が比較的狭い通路に面して設置されている場合に、通路を通る人の邪魔にならないようにできる。
As shown in FIG. 3, a
上記のように構成される宅配ボックス10の使用について以下に説明する。
The use of the
荷物の配達する配送業者は、アンロック状態にある扉16を開いた状態で、前側ボックス部14を後側ボックス部12から前方に引き出して、後側底板部40を格納位置から使用位置に回動させる。これにより、宅配ボックス10は図3に示すように伸長した状態となる。この状態で、配送業者は、荷物(図示せず)を宅配ボックス10の内部に収納して、扉16の内側に設けられるロックレバー(図示せず)を押し下げた状態として扉16を閉じる。これにより、扉16がロック状態となる。荷物を受け取る荷受人は、扉16に設けられた鍵部20に鍵を挿入して回動させて扉16のロックを解錠する。これにより、扉16を開いて内部から荷物を取り出すことができる。その後、荷受人は、後側底板部40を使用位置から格納位置に回動させた後、前側ボックス部14を後側ボックス部12に押し込むことによって、宅配ボックス10を図1及び図2に示すような収縮状態とすることができる。
The delivery company delivering the package pulls the
上述したように、本実施形態の宅配ボックス10は、後面が閉じ前面が開口する後側ボックス部12と、後面および前面が開口し、後側ボックス部12の前面開口から内側に嵌り込んだ状態で前後方向にスライド可能な前側ボックス部14と、前側ボックス部14の前面開口を開閉する鍵付き扉16と、後側ボックス部12と前側ボックス部14とを連結する伸縮可能なリンク機構とを備える。リンク機構は、後側ボックス部12と前側ボックス部14の左右方向の一方のみの側部同士を連結する第1リンク機構22と、後側ボックス部12と前側ボックス部14の上端部同士または下端部同士を連結する第2リンク機構24とから構成される。
As described above, the
この構成によれば、第1リンク機構22が後側ボックス部12と前側ボックス部14の左右方向の一方のみの側部同士を連結する構成としたことで、リンク機構を宅配ボックス10の左右方向両側の側部に設ける場合に比べて、リンク機構を構成する部品数を削減することができる。また、左右方向両側の側部にリンク機構を設けた場合のように両方のリンク機構が完全に同期しないと引っ掛かるような不安定が動作になるのに比べて、前側ボックス部14の引き出し操作を円滑に行うことができる。また、本実施形態の宅配ボックス10では、前側ボックス部14のスライド移動が後側ボックスの前端内周部によってガイドされるため、前側ボックス部14の引き出し操作をより円滑に行うことができる。
According to this configuration, since the
また、本実施形態の宅配ボックス10において、後側ボックス部12には後側底板部40がその後端部を中心に回動可能に設けられており、前側ボックス部14が後側ボックス部12から引き出された状態で水平方向に沿った向きに回動されたとき、後側底板部40の前端が前側ボックス部14の底部14eの後端に近接または当接して配置される。この構成によれば、伸長状態となった宅配ボックス10において、後側底板部40によって、前側ボックス部14の後方への移動を規制することができる。
Further, in the
また、本実施形態の宅配ボックス10において、前側ボックス部14の後端の外周縁部にはストッパー部15が外側に突出して形成され、ストッパー部15は、前側ボックス部14が後側ボックス部12から引き出されたとき後側ボックス部12の前端内周部に係合する。この構成によれば、前側ボックス部14が後側ボックス部12から外れてしまうのを防止できる。
Further, in the
さらに、本実施形態の宅配ボックス10において、後側ボックス部12の底部にはローラ13が回転可能に設けられており、ローラ13は後側ボックス部12に対してスライド移動する前側ボックス部14の下面に当接して支持する。この構成によれば、前側ボックス部14の引き出し操作をより円滑に行うことができる。
Further, in the
なお、本開示に係る宅配ボックスは、上述した実施形態および変形例に限定されるものではなく、本願の特許請求の範囲に記載された事項の範囲内において種々の変更や改良が可能であることはもちろんである。 It should be noted that the delivery box according to the present disclosure is not limited to the above-described embodiments and modifications, and various modifications and improvements are possible within the scope of the matters described in the claims of the present application. Of course.
10 宅配ボックス、12 後側ボックス部、12a,14a 天面部、12b,14b 右側面部、12c,14c 左側面部、12d 後面部、12e,14e 底部、13 ローラ、14 前側ボックス部、15 ストッパー部、16 扉、17 折り返し部、18 操作レバー、19 切欠部、20 鍵部、22 第1リンク機構、22a,22b,24a,24b リンク、24 第2リンク機構、26a,26b,28a,28b,30a,30b,32a,32b ブラケット部、40 後側底板部、42 軸部材、44 摘み部。 10 delivery box, 12 rear box part, 12a, 14a top surface part, 12b, 14b right side surface part, 12c, 14c left side surface part, 12d rear surface part, 12e, 14e bottom part, 13 roller, 14 front side box part, 15 stopper part, 16 Door, 17 folding part, 18 operation lever, 19 notch part, 20 key part, 22 first link mechanism, 22a, 22b, 24a, 24b link, 24 second link mechanism, 26a, 26b, 28a, 28b, 30a, 30b , 32a, 32b bracket part, 40 rear bottom plate part, 42 shaft member, 44 knob part.
Claims (4)
後面および前面が開口し、前記後側ボックス部の前面開口から内側に嵌り込んだ状態で前後方向にスライド可能な前側ボックス部と、
前記前側ボックス部の前面開口を開閉する鍵付き扉と、
前記後側ボックス部と前記前側ボックス部とを連結する伸縮可能なリンク機構と、を備え、
前記リンク機構は、前記後側ボックス部と前記前側ボックス部の左右方向の一方のみの側部同士を連結する第1リンク機構と、前記後側ボックス部と前記前側ボックス部の上端部同士または下端部同士を連結する第2リンク機構とから構成される、宅配ボックス。 A rear box part where the rear surface closes and the front surface opens,
A front side box part that is slidable in the front-rear direction in a state in which the rear face and the front face are opened, and is fitted inward from the front face opening of the rear side box part,
A door with a key that opens and closes the front opening of the front box part,
An expandable link mechanism that connects the rear box part and the front box part,
The link mechanism includes a first link mechanism that connects only one of the left and right side portions of the rear box portion and the front box portion, and the upper end portion or the lower end portion of the rear box portion and the front box portion. A delivery box that includes a second link mechanism that connects the parts together.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019015021A JP2020120952A (en) | 2019-01-31 | 2019-01-31 | Home delivery box |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019015021A JP2020120952A (en) | 2019-01-31 | 2019-01-31 | Home delivery box |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020120952A true JP2020120952A (en) | 2020-08-13 |
Family
ID=71991756
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019015021A Pending JP2020120952A (en) | 2019-01-31 | 2019-01-31 | Home delivery box |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020120952A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118970644A (en) * | 2024-07-11 | 2024-11-15 | 江苏东浩电力设备有限公司 | Embedded mobile power distribution cabinet |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06329190A (en) * | 1993-05-12 | 1994-11-29 | Hokoku Kogyo Co Ltd | Locker for receiving goods |
JPH09222550A (en) * | 1996-02-15 | 1997-08-26 | Olympus Optical Co Ltd | Zoom lens barrel |
JPH1189704A (en) * | 1997-09-25 | 1999-04-06 | Matsushita Electric Works Ltd | Mailbox |
JPH11137407A (en) * | 1997-08-08 | 1999-05-25 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | Door-to-door service box |
KR101030090B1 (en) * | 2009-10-10 | 2011-04-20 | 주식회사 씨큐아이 | Unmanned Courier Box |
-
2019
- 2019-01-31 JP JP2019015021A patent/JP2020120952A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06329190A (en) * | 1993-05-12 | 1994-11-29 | Hokoku Kogyo Co Ltd | Locker for receiving goods |
JPH09222550A (en) * | 1996-02-15 | 1997-08-26 | Olympus Optical Co Ltd | Zoom lens barrel |
JPH11137407A (en) * | 1997-08-08 | 1999-05-25 | Tokyo Seimitsu Co Ltd | Door-to-door service box |
JPH1189704A (en) * | 1997-09-25 | 1999-04-06 | Matsushita Electric Works Ltd | Mailbox |
KR101030090B1 (en) * | 2009-10-10 | 2011-04-20 | 주식회사 씨큐아이 | Unmanned Courier Box |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN118970644A (en) * | 2024-07-11 | 2024-11-15 | 江苏东浩电力设备有限公司 | Embedded mobile power distribution cabinet |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4480036B2 (en) | Armrest mounting structure | |
US9717335B2 (en) | Drawer stop mechanism for sliding drawer | |
US9457724B2 (en) | Cargo cover assemblies and vehicles incorporating the same | |
EP3112218B1 (en) | Roof box for vehicles | |
JP4777123B2 (en) | Locking device | |
US20180201172A1 (en) | Glove box door assembly | |
JP2020120952A (en) | Home delivery box | |
JP6688827B2 (en) | Storage box | |
JP2754041B2 (en) | Doors for furniture etc. | |
JP6054776B2 (en) | Moving shelf locking device | |
JP2015200064A (en) | Lock mechanism of glove box | |
KR20150094857A (en) | Locking device of glove box for vehicle | |
KR20140071525A (en) | Apparatus for locking glove box of vehicle | |
JP3218115U (en) | Improved locking device | |
KR101823383B1 (en) | A glove box | |
US11898377B2 (en) | Door and drawer gang lock | |
KR101727684B1 (en) | A glove box | |
JP7287623B2 (en) | delivery box | |
JP2020192116A (en) | Delivery box | |
JP2019107265A (en) | Handle case in furniture | |
JP6887782B2 (en) | Car interior box | |
KR101429876B1 (en) | Locking devce for combination cabinet | |
KR102702476B1 (en) | glove box for vehicle | |
JP2018084055A (en) | Improved lock device | |
JP2007169912A (en) | Double sliding door structure |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211018 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220927 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230328 |