JP2020115996A - pillow - Google Patents
pillow Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020115996A JP2020115996A JP2019007988A JP2019007988A JP2020115996A JP 2020115996 A JP2020115996 A JP 2020115996A JP 2019007988 A JP2019007988 A JP 2019007988A JP 2019007988 A JP2019007988 A JP 2019007988A JP 2020115996 A JP2020115996 A JP 2020115996A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- partition
- internal space
- pair
- pillow
- head
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims abstract description 184
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 120
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 claims description 4
- 239000004744 fabric Substances 0.000 abstract description 45
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 8
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 7
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 5
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 5
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 5
- 230000007306 turnover Effects 0.000 description 5
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 4
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 4
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 2
- 239000011324 bead Substances 0.000 description 2
- 239000006260 foam Substances 0.000 description 2
- -1 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- 210000000216 zygoma Anatomy 0.000 description 2
- 235000002505 Centaurea nigra Nutrition 0.000 description 1
- 240000003323 Centaurea nigra Species 0.000 description 1
- 241000218691 Cupressaceae Species 0.000 description 1
- 240000008620 Fagopyrum esculentum Species 0.000 description 1
- 235000009419 Fagopyrum esculentum Nutrition 0.000 description 1
- 235000006089 Phaseolus angularis Nutrition 0.000 description 1
- 235000010711 Vigna angularis Nutrition 0.000 description 1
- 240000007098 Vigna angularis Species 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 210000005036 nerve Anatomy 0.000 description 1
- 230000000717 retained effect Effects 0.000 description 1
- 210000001519 tissue Anatomy 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Bedding Items (AREA)
Abstract
Description
本開示は、使用者の頭部及び首が載せられる枕に関する。 The present disclosure relates to pillows on which a user's head and neck rest.
特開2017−29247号公報には、寝返りを促す枕が記載されている。この枕は、中央に位置する後頭部中央位置領域と、首が載置される後頭部下部位置領域と、後頭部中央位置領域の後頭部下部位置領域との反対側に設けられる後頭部上部位置領域と、長手方向の左側に位置する左側領域と、長手方向の右側に位置する右側領域とを有する。後頭部中央位置領域、後頭部下部位置領域、後頭部上部位置領域、左側領域、及び右側領域は、枕の内部空間において互いに仕切られている。 Japanese Unexamined Patent Application Publication No. 2017-29247 describes a pillow that encourages turning over. This pillow has a occipital region central position region located at the center, a occipital region lower position region on which the neck is placed, an occipital region upper position region provided on the opposite side of the occipital region central position region occipital region lower position region, and a longitudinal direction. Has a left side region located on the left side and a right side region located on the right side in the longitudinal direction. The occipital region central position region, the occipital region lower position region, the occipital region upper position region, the left side region, and the right side region are partitioned from each other in the inner space of the pillow.
後頭部中央位置領域には、樹脂連続発泡体が収容されたフィルム袋と、フィルム袋の上部に位置する樹脂綿層とが設けられる。後頭部下部位置領域、後頭部上部位置領域、左側領域及び右側領域のそれぞれには樹脂発泡体のチップが収容されている。後頭部中央位置領域と後頭部下部位置領域との間、及び後頭部中央位置領域と後頭部上部位置領域との間、のそれぞれには仕切部が設けられている。これらの仕切部は、枕の長手方向に沿って延びている。 A film bag containing the resin continuous foam and a resin cotton layer located above the film bag are provided in the central position of the back of the head. A resin foam chip is housed in each of the occipital region lower position region, the occipital region upper position region, the left side region, and the right side region. Partitions are provided between the occipital region central position region and the occipital region lower position region, and between the occipital region central position region and the occipital region upper position region, respectively. These partition parts extend along the longitudinal direction of the pillow.
また、後頭部中央位置領域、後頭部下部位置領域及び後頭部上部位置領域を含む中央部と左側領域との間には仕切部が設けられており、中央部と右側領域との間にも仕切部が設けられている。これらの仕切部のそれぞれは、枕の幅方向に沿って延びており、枕の長手方向に対して直交する方向に延びている。 Further, a partition part is provided between the central part including the occipital region central position region, the occipital region lower position region, and the occipital region upper position region and the left side region, and the partition part is also provided between the central part and the right side region. Has been. Each of these partition portions extends along the width direction of the pillow, and extends in a direction orthogonal to the longitudinal direction of the pillow.
前述した枕は、枕の内部空間を仕切る複数の仕切部を備えており、複数の仕切部のそれぞれは枕の長手方向又は枕の幅方向に延在している。ところで、枕を使用する使用者は、枕において寝返りを打つときに首を中心として円弧状に頭部を動かすことが多い。すなわち、寝返り時において、使用者の頭部は使用者の首を中心とした円弧状の軌跡に沿って移動する。 The pillow described above is provided with a plurality of partition portions that partition the inner space of the pillow, and each of the plurality of partition portions extends in the longitudinal direction of the pillow or the width direction of the pillow. By the way, a user who uses a pillow often moves his/her head in an arc shape around the neck when rolling over the pillow. That is, when the user turns over, the head of the user moves along an arcuate trajectory centered on the neck of the user.
従って、前述した枕のように仕切部が枕の長手方向又は枕の幅方向に延在する場合には、仕切部が延在する方向が円弧状の頭部及び首の移動軌跡から大きくずれる。よって、寝返り時に頭部及び首が仕切部を交差する頻度が高い。また、仕切部は、マチと称される布が内蔵されていることが多く、他の部分より硬いことが多い。従って、寝返り時に頭部及び首が硬い仕切部を交差する頻度が高いので、寝返り時に頭部及び首を圧迫する頻度が高いという問題がある。よって、就寝時における寝返りのしやすさの点において改善の余地がある。 Therefore, when the partition portion extends in the longitudinal direction of the pillow or the width direction of the pillow as in the above-mentioned pillow, the direction in which the partition portion extends largely deviates from the locus of movement of the arcuate head and neck. Therefore, the head and the neck often cross the partition when turning over. Further, the partition part often has a cloth called a gusset built therein and is often harder than other parts. Therefore, since the head and neck frequently cross the hard partition when turning over, there is a problem that the head and neck are pressed frequently when turning over. Therefore, there is room for improvement in the ease of turning over at bedtime.
本開示は、就寝時において寝返りをしやすくすることができる枕を提供することを目的とする。 An object of the present disclosure is to provide a pillow that can facilitate turning over at bedtime.
本開示に係る枕は、第1方向に延びる一対の長辺と、第1方向に交差する第2方向に延びる一対の短辺とを有する直方体状とされた側地を備えており、側地の内側の内部空間に内容物が収容される枕であって、内部空間を仕切る複数の仕切部を備え、複数の仕切部は、一対の短辺のうちの一方の短辺から他方の短辺まで延びる第1仕切部と、第1仕切部から一対の長辺のうちの一方の長辺である第1長辺まで延びると共に、第1方向に沿って並ぶ一対の第2仕切部と、を含んでおり、第1仕切部は、側地の第1方向の中央に向かうに従って側地の第2方向の中央側に湾曲しており、一対の第2仕切部のそれぞれは、第1仕切部から離れるに従って側地の第1方向の両端側に向かって斜めに傾斜している。 A pillow according to the present disclosure includes a side ground that is a rectangular parallelepiped having a pair of long sides extending in the first direction and a pair of short sides extending in the second direction that intersects the first direction. A pillow in which the contents are stored in the inner space of the inside of, and a plurality of partition parts for partitioning the inner space are provided, and the plurality of partition parts are one short side of the pair of short sides to the other short side. A first partition part extending to the first partition part, and a pair of second partition parts extending from the first partition part to the first long side which is one of the pair of long sides and arranged in the first direction. The first partition part is curved toward the center of the side ground in the second direction as it goes toward the center of the side ground in the first direction, and each of the pair of second partition parts includes the first partition part. Inclining diagonally toward both ends of the lateral ground in the first direction as the distance from the vehicle increases.
この枕は、第1方向に延びる一対の長辺、及び第2方向に延びる一対の短辺を有する直方体状の側地を備え、側地の内部空間に内容物が収容される。また、この枕は、枕の内部空間を仕切る複数の仕切部を備える。複数の仕切部は、一対の短辺の一方から他方まで第1方向に延びる第1仕切部と、第1仕切部から第1長辺に向かって延びると共に第1方向に沿って並ぶ一対の第2仕切部とを含む。そして、第1仕切部は第1方向の中央に向かうに従って第2方向の中央側に湾曲しており、各第2仕切部は第1仕切部から離れるに従って第1方向の両端側に傾斜している。よって、第1仕切部の第1長辺側に使用者の頭部が載せられて、第1仕切部の第1長辺との反対側に使用者の首が載せられると、寝返りを打つときに使用者の頭部及び首は曲線状の第1仕切部に沿って円弧状に移動する。すなわち、第1仕切部は頭部及び首の移動軌跡に沿って設けられる。その結果、寝返り時に頭部及び首が硬い第1仕切部を交差する頻度を減らすと共に第1仕切部に沿って頭部及び首が移動するので、頭部及び首への圧迫を抑えて就寝時における寝返りをしやすくすることができる。また、各第2仕切部は、第1仕切部から離れるに従って第1方向の両端側に斜めに傾斜している。従って、各第2仕切部が第1仕切部から離れるに従って第1方向の両端側に傾斜していることにより、寝返り時における使用者の頭部及び首が第2仕切部を交差する頻度を減らすことができる。よって、頭部及び首が硬い第2仕切部を交差しにくくすることができるので寝返り性を良好にすることができる。 This pillow includes a rectangular parallelepiped side ground having a pair of long sides extending in the first direction and a pair of short sides extending in the second direction, and the contents are stored in the internal space of the side ground. In addition, this pillow includes a plurality of partition parts that partition the internal space of the pillow. The plurality of partition portions include a first partition portion that extends in the first direction from one of the pair of short sides to the other, and a pair of first partition portions that extends from the first partition portion toward the first long side and that are arranged along the first direction. Includes 2 partitions. And the 1st partition part is curved toward the center side of the 2nd direction as it goes to the center of the 1st direction, and each 2nd partition part inclines toward both ends of the 1st direction as it separates from the 1st partition part. There is. Therefore, when the user's head is placed on the first long side of the first partition and the user's neck is placed on the side opposite to the first long side of the first partition, when rolling over Moreover, the user's head and neck move in an arc along the curved first partition. That is, the first partition section is provided along the movement trajectory of the head and neck. As a result, the frequency of the head and neck crossing the hard first partition when turning over is reduced, and the head and neck move along the first partition, so that pressure on the head and neck is suppressed and at bedtime. You can make it easier to roll over. Moreover, each 2nd partition part inclines to the both ends in the 1st direction as it separates from the 1st partition part. Therefore, since each of the second partition portions is inclined toward both end sides in the first direction as the second partition portions are separated from the first partition portion, the frequency of the user's head and neck crossing the second partition portion when turning over is reduced. be able to. Therefore, it is possible to make it difficult for the second partition part having a hard head and neck to cross the second partition part, and thus it is possible to improve the rolling property.
内部空間は、一対の第2仕切部のそれぞれの第1方向の両端側に位置する一対の第1内部空間と、一対の第1内部空間の間に位置する第2内部空間と、を含んでおり、内容物は、各第1内部空間に収容される柔軟性素材と、第2内部空間において側地の表面の裏側に接触し、柔軟性素材よりも硬いシート材と、を含んでもよい。この場合、一対の第2仕切部の間に使用者の頭部が載せられるときに、頭部が側地を介して柔軟性素材よりも硬いシート材に接触する。よって、硬いシート材に側地を介して頭部が接触することにより、頭部の沈み込みを抑えて寝返りをスムーズに行うことができる。また、各第2仕切部の第1方向の両端側に位置する各第1内部空間に柔軟性素材が収容される。従って、使用者が寝返りを打って頭部が第2仕切部に達したときに使用者の頬が柔軟性素材の上部に載せられる。よって、第2仕切部に達して横向き寝となった使用者の頬を柔軟性素材に沈み込ませることができる。従って、横向き寝のときの頬への圧迫を減らすことができると共に、横向き寝時における枕からの頭部の脱落を抑制することができる。 The internal space includes a pair of first internal spaces located at both ends of the pair of second partition parts in the first direction, and a second internal space located between the pair of first internal spaces. The contents may include a flexible material housed in each of the first internal spaces and a sheet material that is in contact with the back side of the surface of the side material in the second internal space and is harder than the flexible material. In this case, when the head of the user is placed between the pair of second partition portions, the head comes into contact with the sheet material that is harder than the flexible material through the side ground. Therefore, when the head comes into contact with the hard sheet material via the side ground, it is possible to prevent the head from sinking and smoothly turn over. Further, the flexible material is housed in each of the first internal spaces located on both ends of each of the second partition portions in the first direction. Therefore, when the user hits over and the head reaches the second partition, the user's cheek is placed on the upper portion of the flexible material. Therefore, the cheeks of the user who has reached the second partition and laid sideways can be sunk into the flexible material. Therefore, it is possible to reduce pressure on the cheeks when the person is lying sideways, and to prevent the head from falling off the pillow when lying sideways.
シート材は、側地の表面の裏側に接触するメッシュ材を含んでもよい。この場合、一対の第2仕切部の間に使用者の頭部が載せられるときに、頭部が側地を介してメッシュ材に接触する。よって、頭部が載せられる領域の通気性を高めることができる。従って、頭部に熱及び湿気をこもりにくくすることができ、頭部の蒸れを抑制することができるので、使用者の寝心地を良好にすることができる。 The sheet material may include a mesh material that contacts the back side of the surface of the side material. In this case, when the user's head is placed between the pair of second partition parts, the head comes into contact with the mesh material via the side ground. Therefore, the air permeability of the region where the head is placed can be enhanced. Therefore, it is possible to prevent heat and moisture from staying in the head and to prevent stuffiness of the head, thereby making it possible to improve the user's comfort in sleeping.
内部空間は、一対の第1内部空間の下側、及び第2内部空間の下側に位置する第3内部空間を含んでおり、内容物は、第3内部空間に収容される粒状体を含んでもよい。この場合、第1内部空間及び第2内部空間の下部に位置する第3内部空間に粒状体が収容される。従って、一対の第1内部空間又は第2内部空間の上方に載せられる使用者の頭部を粒状体によってしっかりと支えることができる。 The internal space includes a lower side of the pair of first internal spaces and a third internal space located below the second internal space, and the content includes a granular body accommodated in the third internal space. But it's okay. In this case, the granular material is housed in the third internal space located below the first internal space and the second internal space. Therefore, the head of the user placed above the pair of the first internal space or the second internal space can be firmly supported by the granular body.
本発明によれば、就寝時において寝返りをしやすくすることができる。 According to the present invention, it is possible to easily turn over at bedtime.
以下では、図面を参照しながら本発明に係る枕の実施形態について説明する。本発明は、下記の例示に限定されるものではなく、特許請求の範囲に示され、特許請求の範囲と均等の範囲内における全ての変更が含まれることが意図される。図面の説明において、同一又は相当する要素には同一の符号を付し、重複する説明を適宜省略する。また、図面は、理解の容易のため、一部を簡略化又は誇張して描いている場合があり、寸法比率等は図面に記載のものに限定されない。 Hereinafter, an embodiment of a pillow according to the present invention will be described with reference to the drawings. The present invention is not limited to the following examples and is shown in the claims, and is intended to include all modifications within the scope equivalent to the claims. In the description of the drawings, the same or corresponding elements will be denoted by the same reference symbols, without redundant description. In addition, in order to facilitate understanding, some of the drawings may be simplified or exaggerated, and dimensional ratios and the like are not limited to those illustrated in the drawings.
図1及び図2に示されるように、本実施形態に係る枕1は側地10を備える。側地10の内部空間S(図6又は図7参照)には内容物20が収容され、枕1は内部空間Sを仕切る複数の仕切部30を備える。側地10は、全体的に直方体状(平面視において長方形状)を成しており、高い柔軟性を有している。
As shown in FIGS. 1 and 2, the
本実施形態において、側地10にはキルティングが施されている。このように、側地10にキルティングが施されることにより、側地10の保温性を高めると共にデザイン性が高められている。枕1は、例えば、汚れ防止のための枕カバーに収容された状態で使用される枕本体である。一例として、枕1は、マットレス又は敷き布団等の敷き寝具の上に載せられて使用される。
In the present embodiment, the side ground 10 is quilted. As described above, the quilting of the side ground 10 enhances the heat retention of the
枕1は、第1方向D1に延在する一対の長辺2と、第1方向D1に交差する第2方向D2に延在する一対の短辺3とを有する。第1方向D1は枕1の長手方向であり、第2方向D2は枕1の幅方向である。例えば、第1方向D1及び第2方向D2は互いに直交している。長辺2は、第2方向D2の一方側に位置する第1長辺2bと、第2方向D2の他方側に位置する第2長辺2cとを含む。また、短辺3は、第1方向D1の一方側(図1では左側)に位置する第1短辺3bと、第1方向D1の他方側に位置する第2短辺3cとを含む。
The
例えば、第1長辺2bは第1方向D1に沿って直線状に延びており、第2長辺2cは第1方向D1の中央に向かうに従って第2方向D2の中央側に湾曲している。第2長辺2cは、その第1方向D1の中央部分に第2方向D2の中央側に窪む凹部2dを備えており、凹部2dは緩やかに曲線状に湾曲している。第2長辺2cは、例えば、使用者M(図5参照)の首M1が載せられる部位である。第2長辺2cは、凹部2dを有することによって首M1を載せやすい形状とされている。
For example, the first
第1短辺3b及び第2短辺3cのそれぞれは、例えば、第2方向D2に直線状に延びており、側地10の表面10b及び裏面10cのそれぞれに紐状の補強部3d(図1及び図2の太字部分)を有する。側地10の表面10bは、表面10bの中心O1を通り第2方向D2に延びる中心軸線L1に対して対称な形状とされている。また、側地10の裏面10cは、裏面10cの中心O2を通り第2方向D2に延びる中心軸線L2に対して対称な形状とされている。
Each of the first
例えば、側地10の第1方向D1の長さは、40cm以上且つ90cm以下であり、50cm以上且つ80cm以下であってもよいし、60cm以上且つ70cm以下であってもよく、一例として63cmである。側地10の第2方向D2の長さは、20cm以上且つ70cm以下であり、30cm以上且つ60cm以下であってもよいし、40cm以上且つ50cm以下であってもよく、一例として43cmである。但し、これらの長さは適宜変更可能である。側地10の材料は、例えば、ポリエステルであってもよいし、ダンボールニット(多層構造編地)を含んでいてもよい。この場合、側地10の保温性及び耐久性を高めることができると共に、使い心地を良好にすることが可能となる。
For example, the length of the side ground 10 in the first direction D1 is 40 cm or more and 90 cm or less, may be 50 cm or more and 80 cm or less, or may be 60 cm or more and 70 cm or less, and is 63 cm as an example. is there. The length of the side ground 10 in the second direction D2 is 20 cm or more and 70 cm or less, may be 30 cm or more and 60 cm or less, or may be 40 cm or more and 50 cm or less, and is 43 cm as an example. However, these lengths can be appropriately changed. The material of the
仕切部30は、第1短辺3bから第2短辺3cまで延びる第1仕切部31と、第1仕切部31から第1長辺2bまで延びると共に第1方向D1に沿って並ぶ一対の第2仕切部32とを含む。例えば、第1仕切部31の第1長辺2b側は使用者Mの頭部M2(図5参照)が載せられる部位であり、一対の第2仕切部32の第1方向D1の両端側は横向き寝時の使用者Mの頬M3が載せられる部位である。例えば、第1仕切部31の第2長辺2c側は使用者Mの首M1が載せられる部位である。
The
一例として、外力が付与されていない状態において、一対の第2仕切部32の第1方向D1の両端側(頬M3が載せられる部位)は、第1仕切部31の第2長辺2c側(首M1が載せられる部位)よりも盛り上がっている(膨らんでいる)。第1仕切部31の第2長辺2c側(首M1が載せられる部位)は、一対の第2仕切部32の間の部位(頭部M2が載せられる部位)よりも盛り上がっている(膨らんでいる)。
As an example, in a state where no external force is applied, both end sides of the pair of
このように、一対の第2仕切部32の第1方向D1の両端側が盛り上がっていることにより、横向き寝時における使用者Mの頭部M2及び頬骨をやさしく包み込むことができると共に、頭部M2の枕1からの脱落を抑制することができる。また、第1仕切部31の第2長辺2c側が盛り上がっていることにより、神経等の複雑な組織が通る首M1をより確実に保護することができる。更に、一対の第2仕切部32の間の部位が盛り上がっていないことにより、頭部M2の沈み込みを抑えて寝返りをスムーズに行うことができる。
In this way, since both ends of the pair of
第1仕切部31は、例えば、側地10の内部空間Sにおいて表面10bから裏面10cまで延びており、例えば、側地10の全体を第2方向D2の一方側(例えば図1の上側)及び他方側(例えば図1の下側)の領域に分断している。また、第2仕切部32は、例えば、側地10の表面10b側を第1方向D1の一方側及び他方側に分断しており、側地10の裏面10cには第2仕切部32は形成されていない。
The
第1仕切部31は、側地10の第1方向D1の中央に向かうに従って側地10の第2方向D2の中央側に湾曲している。例えば、第1仕切部31は円弧状に湾曲している。各第2仕切部32は、第1仕切部31から離れるに従って側地10の第1方向D1の両端側に向かって斜めに傾斜している。すなわち、一対の第2仕切部32は、第1方向D1及び第2方向D2の双方に傾斜する方向であって、第1仕切部31から離れるに従って互いに離間する方向に延びている。例えば、各第2仕切部32は直線状に延びている。
The
仕切部30は、更に、側地10の裏面10cにおいて第1方向D1及び第2方向D2の双方に傾斜する方向に延びる一対の第3仕切部33を含んでいてもよい。一対の第3仕切部33は、例えば、裏面10cの中心O2の第1長辺2b寄りの位置に設けられており、内部空間Sの一部を仕切っている。一対の第3仕切部33は、一対の第2仕切部32の間に設けられ、中心軸線L2に対して互いに対称に配置されていてもよい。一例として、第3仕切部33は、第1方向D1の中央に向かうに従って裏面10cの中心O2側に傾斜している。
The
第1仕切部31は、側地10の表面10b及び裏面10cに縫い込まれている。第2仕切部32は側地10の表面10bに縫い込まれており、第3仕切部33は側地10の裏面10cに縫い込まれている。表面10bには第1仕切部31及び第2仕切部32のそれぞれの縫い目が形成されており、裏面10cには第1仕切部31及び第3仕切部33のそれぞれの縫い目が形成されている。
The
第1仕切部31、第2仕切部32及び第3仕切部33のそれぞれは、例えば、側地10の厚さ方向である方向D3(図3参照)に延びる中仕切り生地であり、内部空間Sを複数の領域に仕切るマチ部である。例えば、第1仕切部31、第2仕切部32及び第3仕切部33のそれぞれの材料は、ポリエステル及び綿の少なくともいずれかを含む。
Each of the
枕1(側地10)の内部空間Sは、例えば、一対の第2仕切部32のそれぞれの第1方向D1の両端側に位置する一対の第1内部空間S1と、一対の第2仕切部32の間に位置する第2内部空間S2と、第1内部空間S1及び第2内部空間S2の下側に位置する第3内部空間S3と、第1仕切部31よりも第2長辺2c側に位置する第4内部空間S4とを含む。
The inner space S of the pillow 1 (side ground 10) is, for example, a pair of first inner spaces S1 located at both ends of the pair of
本実施形態において、第1仕切部31よりも第1長辺2b側であって且つ一対の第2仕切部32の間の部分は、第2内部空間S2と第3内部空間S3とが上下に並ぶ2層構造になっている。第1仕切部31よりも第1長辺2b側であって且つ各第2仕切部32の第1方向D1の両端側の部分は、第1内部空間S1と第3内部空間S3とが上下に並ぶ2層構造になっている。第1仕切部31よりも第2長辺2c側の部分は、第4内部空間S4の1層構造になっている。
In the present embodiment, the second inner space S2 and the third inner space S3 are vertically arranged in a portion on the first
例えば、第1内部空間S1は、側地10の内部空間Sの表面10b側のみに設けられており、第1内部空間S1の裏面10c側には第3内部空間S3が設けられる。第3内部空間S3は、第1内部空間S1の下部、及び第2内部空間S2の下部に延びている。第1内部空間S1と第2内部空間S2とは第2仕切部32によって仕切られており、第1内部空間S1、第2内部空間S2及び第3内部空間S3と第4内部空間S4とは第1仕切部31によって仕切られている。また、第3内部空間S3の一部が第3仕切部33によって仕切られている。
For example, the first internal space S1 is provided only on the
枕1(側地10)の第1短辺3b及び第2短辺3cのそれぞれには、第1内部空間S1を開閉する第1ファスナー41が設けられている。例えば、第1方向D1に沿って一対の第1ファスナー41が配置されており、一対の第1ファスナー41は側地10の表面10bの中心O1に対して互いに対称となる位置に配置されていてもよい。各第1ファスナー41は、例えば、第2方向D2の中央において第2方向D2に沿って延在している。
A
枕1(側地10)の裏面10cには、第3内部空間S3を開閉する第2ファスナー42と、第4内部空間S4を開閉する第3ファスナー43とが設けられる。第2ファスナー42は第1仕切部31から見て第1長辺2b側に設けられており、第3ファスナー43は第1仕切部31から見て第2長辺2c側に設けられる。第2ファスナー42及び第3ファスナー43は、側地10の中心O2に対して互いに対称となる位置に配置されていてもよい。第2ファスナー42及び第3ファスナー43のそれぞれは、例えば、第1方向D1の中央において第1方向D1に延在している。
A
例えば、各第1ファスナー41の第2方向D2の長さは、15cm以上且つ25cm以下であり、一例として19cmである。また、第2ファスナー42及び第3ファスナー43のそれぞれの第1方向D1の長さは、15cm以上且つ25cm以下であってもよく、一例として19cmである。
For example, the length of each
図3、図4(a)及び図4(b)に示されるように、枕1は、側地10の内部に縫い込まれている内地50を備えており、内地50は第4ファスナー44の内部において縫い込まれている。第4ファスナー44は、側地10の第1長辺2bに設けられており、第1長辺2bにおいて第1方向D1に延在している。例えば、第4ファスナー44の第1方向D1の長さは、50cm以上且つ60cm以下であり、一例として54cmである。例えば、第1ファスナー41、第2ファスナー42、第3ファスナー43及び第4ファスナー44は、いずれも側地10の表面10b以外の箇所に配置されている。これにより側地10の各ファスナーが使用者の身体に当たって寝心地が劣化することを抑制することができる。但し、ファスナーの長さ、数及び配置態様は適宜変更可能である。
As shown in FIG. 3, FIG. 4( a) and FIG. 4( b ), the
内地50の材料は、例えば、ポリエステル及び綿の少なくともいずれか(又はポリエステルと綿との混紡素材)を含んでいる。側地10の内部空間Sは、例えば、一対の第2仕切部32の第1方向D1の両端側に位置する一対の第1内部空間S1と、一対の第1内部空間S1の間に位置する第2内部空間S2(図7参照)と、第1内部空間S1及び第2内部空間S2の下部(裏面10c側)に位置する第3内部空間S3と、第1仕切部31の第2長辺2c側に位置する第4内部空間S4とを含む。内地50は、一対の第1内部空間S1、第3内部空間S3及び第4内部空間S4を含んでおり、第2内部空間S2は内地50と側地10の表面10bの裏側との間に設けられる。内地50の形状は、側地10の形状と略同一とされている。一例として、内地50は、前述した第1仕切部31と一対の第2仕切部32とを含む。
The material of the
図1、図2及び図4に示されるように、内地50は、第1ファスナー41が開けられた状態で側地10の外方に突出させることが可能な筒状の第1布部51と、第2ファスナー42が開けられた状態で側地10の外方に突出させることが可能な筒状の第2布部52と、第3ファスナー43が開けられた状態で側地10の外方に突出させることが可能な筒状の第3布部53とを備える。第1布部51、第2布部52及び第3布部53は、第1ファスナー41、第2ファスナー42及び第3ファスナー43のそれぞれが閉じている状態では側地10の内部に丸められた状態で収容されている。
As shown in FIG. 1, FIG. 2 and FIG. 4, the
第1布部51、第2布部52及び第3布部53は、第1ファスナー41、第2ファスナー42及び第3ファスナー43のそれぞれが開放された状態で側地10の内部から引っ張り出されることにより側地10から突出した状態となる。この状態で第1布部51、第2布部52又は第3布部53を介して後述する内容物20(図6又は図7参照)を出し入れすることにより、内容物20の量を調整可能である。第1布部51は、例えば、内地50の第1方向D1の両端のそれぞれにおいて第2方向D2に延びており、第1布部51の第2方向D2の長さは10cm以上且つ20cm以下(一例として16cm)である。
The
第2布部52は、側地10の裏面10cの第1長辺2b側において第1方向D1に延びている。第3布部53は、側地10の裏面10cの第2長辺2c側において第1方向D1に延びている。第2布部52及び第3布部53のそれぞれの第1方向D1の長さは、例えば、10cm以上且つ20cm以下(一例として16cm)である。なお、第2布部52及び第3布部53は、裏面10cの中心O2を通り第1方向D1に沿って延びる中心軸線L3に対して互いに対称となる位置に配置されていてもよい。
The
図4(a)及び図5に示されるように、側地10の内部に収容される内容物20はシート材60を含んでおり、シート材60は側地10の表面10bの内側且つ一対の第2仕切部32の間に位置する第2内部空間S2(図7参照)に配置される。シート材60は、例えば第4ファスナー44(図3参照)を開放して、第2内部空間S2に出し入れ可能に設けられる。シート材60は、内地50とは別体とされており、一対の第2仕切部32の間の第2内部空間S2に載せられるシート状部材である。例えば、シート材60は、柔軟性素材21よりも硬い素材によって構成されている。
As shown in FIGS. 4( a) and 5, the
シート材60は、例えば、側地10の表面10bの裏側に接触するように配置される。一例として、シート材60は、内地50における第3内部空間S3を形成する部位の上面に配置される。すなわち、シート材60は、内地50の第3内部空間S3を画成する部位と側地10の表面10bの裏側との間に配置される。シート材60は、例えば、メッシュ材65を含んでおり、メッシュ材65は、側地10及び内地50と比較して目が粗い生地によって形成されている。従って、シート材60では通気性が高められている。
The
シート材60は、例えば、メッシュ材65の外縁にアドラー巻き(ヘム巻き)がなされて形成されている。メッシュ材65の厚さ(方向D3の長さ)は、例えば、0.5cm以上且つ2.0cm以下であり、一例として1.0cmである。メッシュ材65は、例えば、ハニカムメッシュ素材であり、正六角形状の微細な孔が多数形成されていてもよい。メッシュ材65の材料は、一例として、ポリエステルである。メッシュ材65は、上側及び下側のそれぞれに位置する一対の網状部材と、一対の網状部材の間に挟まれた樹脂製の線状部材(例えば、線状の三次元樹脂構造体)とを含んでいてもよい。
The
例えば、シート材60は、上底61、下底62及び一対の脚63を有する台形状とされており、上底61は第1仕切部31の形状に合わせて曲線状とされていてもよい。上底61の長さは、例えば、10cm以上且つ20cm以下であり、一例として16cmである。下底62の長さは、例えば、35cm以上且つ45cm以下であり、一例として42cmである。また、シート材60を成す台形の高さHは、例えば、20cm以上且つ30cm以下であり、一例として25cmである。但し、これらの長さ及び高さの値は適宜変更可能である。
For example, the
図6は、図1のVI−VI線断面図である。内地50の内側の内部空間Sには内容物20が収容されており、内容物20は、例えば、柔軟性素材21、粒状体22及び粒状体23を含む。図1及び図6に示されるように、枕1の第1方向D1の両端側のそれぞれでは、例えば、第1仕切部31よりも第1長辺2b側の下部に第3内部空間S3が形成されている。
FIG. 6 is a sectional view taken along line VI-VI of FIG. The
第1内部空間S1には、柔軟性素材21が収容されており、柔軟性素材21は、例えば、ポリエチレン製の粒綿を含む綿(わた)、ウレタン又は羽毛である。第1内部空間S1に収容される柔軟性素材21の質量は、一例として、40g以上且つ50g以下である。第1内部空間S1には第1布部51から柔軟性素材21が出し入れされ、具体的には第1ファスナー41が開放されて引っ張り出された筒状の第1布部51を介して柔軟性素材21が第1内部空間S1に出し入れされる。これにより、第1内部空間S1に収容される柔軟性素材21の量は適宜変更可能である。
The
第3内部空間S3には、例えば、粒状体22が収容されている。粒状体22は、中空とされた中空粒状体であってもよい。粒状体22が収容されることによって第3内部空間S3には多数の空隙が保持される。粒状体22は、例えば、中空とされたパイプ材又はビーズである。一例として、粒状体22は、円筒状を成すポリエチレン製のパイプ材である。しかしながら、粒状体22は、例えば、蕎麦殻、ヒノキ又はアズキ等、中実粒状体であってもよい。
The
第3内部空間S3に収容される粒状体22の質量は、例えば、420g以上且つ510g以下である。第3内部空間S3には第2布部52から粒状体22が出し入れされる。具体的には、第2ファスナー42が開放されて引っ張り出された筒状の第2布部52を介して粒状体22が第3内部空間S3に出し入れされる。これにより、第3内部空間S3に収容される粒状体22の量は適宜変更可能である。
The mass of the
図7は、図1のVII−VII線断面図である。図1、図6及び図7に示されるように、枕1の第1方向D1の中央側では、例えば、第1仕切部31の第1長辺2b側に第3内部空間S3が設けられており、第1仕切部31の第2長辺2c側に第4内部空間S4が設けられている。第4内部空間S4には、粒状体23が収容されている。粒状体23は、例えば、前述した粒状体22と同様であってもよい。粒状体23は、中空とされたパイプ材又はビーズであってもよい。
FIG. 7 is a sectional view taken along line VII-VII of FIG. As shown in FIGS. 1, 6 and 7, on the center side of the
第4内部空間S4に収容される粒状体23の質量は、例えば、220g以上且つ290g以下である。第4内部空間S4には第3布部53から粒状体23が出し入れされる。具体的には、第3ファスナー43が開放されて引っ張り出された筒状の第3布部53を介して粒状体23が第4内部空間S4に出し入れされる。これにより、第4内部空間S4に収容される粒状体23の量は適宜変更可能である。
The mass of the
次に、本実施形態に係る枕1から得られる作用効果について詳細に説明する。例えば図5に示されるように、枕1は、第1方向D1に延びる一対の長辺2、及び第2方向D2に延びる一対の短辺3を有する直方体状の側地10を備え、側地10の内部空間Sに内容物20が収容されている。また、枕1は、枕1の内部空間Sを仕切る複数の仕切部30を備える。
Next, the function and effect obtained from the
複数の仕切部30は、一対の短辺3の一方(第1短辺3b)から他方(第2短辺3c)まで第1方向D1に延びる第1仕切部31と、第1仕切部31から第1長辺2bに向かって延びると共に第1方向D1に沿って並ぶ一対の第2仕切部32とを含む。そして、第1仕切部31は第1方向D1の中央に向かうに従って第2方向D2の中央側に湾曲しており、各第2仕切部32は第1仕切部31から離れるに従って第1方向D1の両端側に傾斜している。
The plurality of
よって、第1仕切部31の第1長辺2b側に使用者Mの頭部M2が載せられて、第1仕切部31の第1長辺2bとの反対側(第2長辺2c側)に使用者Mの首M1が載せられると、寝返りを打つときに使用者Mの頭部M2及び首M1は曲線状の第1仕切部31に沿って円弧状に移動する。すなわち、第1仕切部31は頭部M2及び首M1の移動軌跡Tに沿って設けられる。その結果、寝返り時に頭部M2及び首M1が硬い第1仕切部31を交差する頻度を減らすと共に第1仕切部31に沿って頭部M2及び首M1が移動するので、頭部M2及び首M1への圧迫を抑えて就寝時における寝返りをしやすくすることができる。
Therefore, the head M2 of the user M is placed on the first
また、各第2仕切部32は、第1仕切部31から離れるに従って第1方向D1の両端側に斜めに傾斜している。従って、各第2仕切部32が第1仕切部31から離れるに従って第1方向D1の両端側に傾斜していることにより、寝返り時における使用者Mの頭部M2及び首M1が第2仕切部32を交差する頻度を減らすことができる。よって、頭部M2及び首M1が硬い第2仕切部32を交差しにくくすることができるので寝返り性を良好にすることができる。
Moreover, each
図5及び図7に示されるように、内部空間Sは、一対の第2仕切部32のそれぞれの第1方向D1の両端側に位置する一対の第1内部空間S1と、一対の第1内部空間S1の間に位置する第2内部空間S2と、を含んでおり、内容物20は、各第1内部空間S1に収容される柔軟性素材21と、第2内部空間S2において側地10の表面10bの裏側に接触し、柔軟性素材21よりも硬いシート材60と、を含んでもよい。この場合、一対の第2仕切部32の間に使用者Mの頭部M2が載せられるときに、頭部M2が側地10を介して柔軟性素材21よりも硬いシート材60に接触する。よって、硬いシート材60に側地10を介して頭部M2が接触することにより、頭部M2の沈み込みを抑えて寝返りをスムーズに行うことができる。
As shown in FIGS. 5 and 7, the internal space S includes a pair of first internal spaces S1 located at both ends of the pair of
各第2仕切部32の第1方向D1の両端側に位置する各第1内部空間S1に柔軟性素材21が収容される。従って、使用者Mが寝返りを打って頭部M2が第2仕切部32に達したときに使用者Mの頬M3が柔軟性素材21の上部に載せられるので、第2仕切部32に達して横向き寝となった使用者Mの頭部M2を柔軟性素材21に沈み込ませることができる。従って、横向き寝のときの頬M3への圧迫を減らすことができ、頬骨をやさしく支えることができる。更に、横向き寝時における枕1からの頭部M2の脱落を抑制することができる。
The
シート材60は、側地10の表面10bの裏側に接触するメッシュ材65を含んでもよい。この場合、一対の第2仕切部32の間に使用者Mの頭部M2が載せられるときに、頭部M2が側地10を回してメッシュ材65に接触する。よって、頭部M2が載せられる領域(一対の第2仕切部32の間)の通気性を高めることができる。従って、頭部M2に熱及び湿気をこもりにくくすることができ、頭部M2の蒸れを抑制することができるので、使用者Mの寝心地を良好にすることができる。
The
図6及び図7に示されるように、内部空間Sは、一対の第1内部空間S1の下側、及び第2内部空間S2の下側に位置する第3内部空間S3を含んでおり、内容物20は、第3内部空間S3に収容される粒状体22を含んでもよい。この場合、第1内部空間S1及び第2内部空間S2の下部に位置する第3内部空間S3に粒状体22が収容される。従って、一対の第1内部空間S1又は第2内部空間S2の上方に載せられる使用者Mの頭部M2を粒状体22によってしっかりと支えることができる。
As shown in FIGS. 6 and 7, the internal space S includes a third internal space S3 located below the pair of first internal spaces S1 and below the second internal space S2. The
内部空間Sは、第1仕切部31よりも第2長辺2c側に位置する第4内部空間S4を含んでおり、内容物20は、第4内部空間S4に収容される粒状体23を含んでもよい。この場合、第1長辺2bの反対側に位置する第2長辺2c側に使用者Mの首M1が載せられたときに、第2長辺2c側の第4内部空間S4に収容された粒状体23によって首M1が載せられる部分の通気性、及び内容物20の流動性を高めることができる。従って、使用者Mの首M1をしっかりと支えると共に首M1の蒸れ及び熱のこもりを抑制することができるので、使用者Mに一層快適な寝心地を提供することができる。
The internal space S includes a fourth internal space S4 located closer to the second
仕切部30は、第3内部空間S3の一部を仕切る第3仕切部33を含んでいてもよい。この場合、第3内部空間S3に収容された粒状体22の過度の流動を抑えることができる。すなわち、使用者Mの頭部M2の下部における粒状体22の過度の流動を抑えることができるので、一対の第2仕切部32の間の領域の形状を安定させることができる。従って、使用者Mに更に良好な寝心地を提供することができる。
The
以上、本発明に係る枕の実施形態について説明した。しかしながら、本発明は、前述した実施形態に限定されるものではなく、各請求項に記載した要旨を変更しない範囲において適宜変更可能である。すなわち、枕の各部の形状、大きさ、材料、数及び配置態様は、上記の要旨を逸脱しない範囲において適宜変更可能である。 The above has described the embodiment of the pillow according to the present invention. However, the present invention is not limited to the above-described embodiments, and can be modified as appropriate without departing from the spirit of the claims. That is, the shape, size, material, number, and arrangement of the parts of the pillow can be appropriately changed without departing from the gist of the above.
例えば、前述の実施形態では、メッシュ材65を有するシート材60について説明した。しかしながら、シート材は、例えば、ウレタンシート又は固わたシート等、メッシュ材65以外のものであってもよく、シート材の種類は適宜変更可能である。また、前述の実施形態では、側地10の第1方向D1の中央側に向かうに従って第2長辺2c側に傾斜する一対の第3仕切部33について説明した。しかしながら、第3仕切部の形状、大きさ、数、材料及び配置態様は適宜変更可能である。更に、第3仕切部を省略することも可能である。
For example, in the above embodiment, the
また、前述の実施形態では、第2内部空間S2と第3内部空間S3とが上下に並ぶ2層構造、第1内部空間S1と第3内部空間S3とが上下に並ぶ2層構造、及び第4内部空間S4の1層構造を備える枕1について説明した。しかしながら、枕の層構造の態様は上記の例に限られず適宜変更可能である。
In the above-described embodiment, the second internal space S2 and the third internal space S3 are vertically arranged in a two-layer structure, the first internal space S1 and the third internal space S3 are vertically arranged in a two-layer structure, and The
また、前述の実施形態では、キルティングが施されている側地10について説明した。しかしながら、側地にはキルティングが施されていなくてもよい。例えば、側地にはジャガード織りが施されていてもよく、側地の素材及びデザインについては適宜変更可能である。 In addition, in the above-described embodiment, the side ground 10 that has been quilted has been described. However, the side ground may not be quilted. For example, the side fabric may be jacquard woven, and the material and design of the side fabric can be appropriately changed.
また、前述の実施形態では、内部空間Sが第1内部空間S1、第2内部空間S2、第3内部空間S3及び第4内部空間S4を含んでおり、内部空間Sが4分割されている例について説明した。しかしながら、内部空間の分割数は4でなくてもよく、2分割、3分割又は5分割以上であってもよい。内部空間に収容される内容物についても、柔軟性素材21、粒状体22及び粒状体23を含む内容物20に限られず適宜変更可能である。更に、前述の実施形態では、仕切部30が第1仕切部31、第2仕切部32及び第3仕切部33を含む例について説明した。しかしながら、仕切部の数、形状、大きさ、材料及び配置態様は、前述した要旨の範囲内において適宜変更可能である。
In the above-described embodiment, the internal space S includes the first internal space S1, the second internal space S2, the third internal space S3, and the fourth internal space S4, and the internal space S is divided into four. I explained. However, the number of divisions of the internal space may not be 4, but may be 2 divisions, 3 divisions, or 5 divisions or more. The contents accommodated in the internal space are not limited to the
1…枕、2…長辺、2b…第1長辺、2c…第2長辺、2d…凹部、3…短辺、3b…第1短辺、3c…第2短辺、3d…補強部、10…側地、10b…表面、10c…裏面、20…内容物、21…柔軟性素材、22,23…粒状体、30…仕切部、31…第1仕切部、32…第2仕切部、33…第3仕切部、41…第1ファスナー、42…第2ファスナー、43…第3ファスナー、44…第4ファスナー、50…内地、51…第1布部、52…第2布部、53…第3布部、60…シート材、61…上底、62…下底、63…脚、65…メッシュ材、D1…第1方向、D2…第2方向、D3…方向、L1,L2…中心軸線、M…使用者、M1…首、M2…頭部、M3…頬、O1,O2…中心、S…内部空間、S1…第1内部空間、S2…第2内部空間、S3…第3内部空間、S4…第4内部空間。
1... Pillow, 2... Long side, 2b... 1st long side, 2c... 2nd long side, 2d... Recessed part, 3... Short side, 3b... 1st short side, 3c... 2nd short side, 3d... Reinforcing
Claims (4)
前記内部空間を仕切る複数の仕切部を備え、
前記複数の仕切部は、
前記一対の短辺のうちの一方の短辺から他方の短辺まで延びる第1仕切部と、
前記第1仕切部から前記一対の長辺のうちの一方の長辺である第1長辺まで延びると共に、前記第1方向に沿って並ぶ一対の第2仕切部と、を含んでおり、
前記第1仕切部は、前記側地の前記第1方向の中央に向かうに従って前記側地の前記第2方向の中央側に湾曲しており、
前記一対の第2仕切部のそれぞれは、前記第1仕切部から離れるに従って前記側地の前記第1方向の両端側に向かって斜めに傾斜している、
枕。 The inner space inside the side ground is provided with a side ground formed in a rectangular parallelepiped shape having a pair of long sides extending in the first direction and a pair of short sides extending in the second direction intersecting with the first direction. A pillow in which the contents are stored,
With a plurality of partitioning sections for partitioning the internal space,
The plurality of partition parts,
A first partition portion extending from one short side of the pair of short sides to the other short side;
While extending from the first partition to the first long side which is one long side of the pair of long sides, a pair of second partition portions arranged along the first direction,
The first partitioning portion is curved toward the center of the lateral side in the second direction as it goes toward the center of the lateral side in the first direction,
Each of the pair of second partition portions is obliquely inclined toward both end sides of the side material in the first direction with increasing distance from the first partition portion.
pillow.
前記内容物は、
各前記第1内部空間に収容される柔軟性素材と、
前記第2内部空間において前記側地の表面の裏側に接触し、前記柔軟性素材よりも硬いシート材と、を含む、
請求項1に記載の枕。 The internal space includes a pair of first internal spaces located at both ends of the pair of second partition parts in the first direction, and a second internal space located between the pair of first internal spaces. Including,
The contents are
A flexible material housed in each of the first internal spaces,
A sheet material that is in contact with the back side of the surface of the side material in the second internal space and is harder than the flexible material;
The pillow according to claim 1.
請求項2に記載の枕。 The sheet material includes a mesh material that contacts the back side of the surface of the side material,
The pillow according to claim 2.
前記内容物は、前記第3内部空間に収容される粒状体を含む、
請求項2又は3に記載の枕。 The internal space includes a third internal space positioned below the pair of first internal spaces and a lower side of the second internal space,
The content includes a granular body housed in the third internal space,
The pillow according to claim 2 or 3.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019007988A JP2020115996A (en) | 2019-01-21 | 2019-01-21 | pillow |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019007988A JP2020115996A (en) | 2019-01-21 | 2019-01-21 | pillow |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020115996A true JP2020115996A (en) | 2020-08-06 |
Family
ID=71889167
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019007988A Pending JP2020115996A (en) | 2019-01-21 | 2019-01-21 | pillow |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020115996A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7185200B1 (en) * | 2021-05-19 | 2022-12-07 | 紀臣 角田 | pillow |
-
2019
- 2019-01-21 JP JP2019007988A patent/JP2020115996A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7185200B1 (en) * | 2021-05-19 | 2022-12-07 | 紀臣 角田 | pillow |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3181466U (en) | Mattress and bed bedding | |
JP6989892B2 (en) | Cushion material | |
US20040255387A1 (en) | Split support mattress configuration with hidden divider | |
JP2020115996A (en) | pillow | |
US2772425A (en) | Bed coverings | |
JP3181946U (en) | pillow | |
JP5592208B2 (en) | Core material, pillow with core material, and mattress with core material | |
US11896153B2 (en) | Bed sheet for bed with negative space | |
JP2000060704A (en) | Pillow | |
JP7307455B2 (en) | pillow | |
JP2011147769A (en) | Pillow | |
US20080134441A1 (en) | Featherbed with hourglass construction | |
JP3227798U (en) | mattress | |
JP3053507B2 (en) | Dome-shaped down futon | |
JP7216400B2 (en) | side sleeping pillow | |
JP6944696B2 (en) | Core material | |
JP7368815B1 (en) | comforter | |
JP2020171486A (en) | Pillow body and pillow | |
JP2005204838A (en) | Comforter | |
JP6851037B2 (en) | pillow | |
JP6802649B2 (en) | Core material | |
JP2001178606A (en) | pillow | |
JP2022115066A (en) | bedding and inserts | |
JP2017131605A (en) | Sound asleep pillow that is foldable into ball and washable | |
JPH0718657U (en) | Cushion mat |