JP2020107399A - ワイヤハーネス及びワイヤハーネス製造方法 - Google Patents
ワイヤハーネス及びワイヤハーネス製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020107399A JP2020107399A JP2018242163A JP2018242163A JP2020107399A JP 2020107399 A JP2020107399 A JP 2020107399A JP 2018242163 A JP2018242163 A JP 2018242163A JP 2018242163 A JP2018242163 A JP 2018242163A JP 2020107399 A JP2020107399 A JP 2020107399A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- braid
- conductive path
- wire harness
- long conductive
- winding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 22
- 238000004804 winding Methods 0.000 claims abstract description 61
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims abstract 3
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims description 12
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims description 12
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 9
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 9
- 238000009954 braiding Methods 0.000 claims description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 abstract description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 11
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 6
- 239000012212 insulator Substances 0.000 description 5
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 3
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 3
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 2
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 2
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 2
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 2
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 2
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 229920005992 thermoplastic resin Polymers 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018095 Ni-MH Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018477 Ni—MH Inorganic materials 0.000 description 1
- 210000001015 abdomen Anatomy 0.000 description 1
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 230000037237 body shape Effects 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 1
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 1
- 229920013716 polyethylene resin Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- -1 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 1
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
- 238000009420 retrofitting Methods 0.000 description 1
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Insulated Conductors (AREA)
- Manufacturing Of Electric Cables (AREA)
- Details Of Indoor Wiring (AREA)
Abstract
Description
図1(a)において、引用符号1はハイブリッド自動車を示す。ハイブリッド自動車1は、エンジン2及びモータユニット3の二つの動力をミックスして駆動する車両であって、モータユニット3にはインバータユニット4を介してバッテリー5(電池パック)からの電力が供給される。エンジン2、モータユニット3、及びインバータユニット4は、本実施例において前輪等がある位置のエンジンルーム6に搭載される。また、バッテリー5は、後輪等がある自動車後部7に搭載される(エンジンルーム6の後方に存在する自動車室内の位置に搭載してもよいものとする)。
図1(a)及び図2(b)において、車両床下11を通って配索される長尺なワイヤハーネス9は、ハーネス本体21と、このハーネス本体21の両端末(ハーネス端末13)にそれぞれ配設されるシールドコネクタ14とを備えて構成される。また、ワイヤハーネス9は、これ自身を所定位置に配索するためのクランプC(図2参照)と、図示しない止水部材(例えばグロメット等)とを備えて構成される。
図2において、ハーネス本体21は、二本の長尺な導電路22(長尺導電路)と、この導電路22を覆いシールドするためのシールド部材23と、シールド部材23に覆われた二本の導電路22を収容・保護するための外装部材24とを備えて構成される。このような構成のハーネス本体21は、以下の説明で分かるようになるが、シールド部材23の構成及び構造に特徴を有する。以下、上記各構成について説明をする。
図3において、導電路22(長尺導電路)は、導電性の導体と、この導体を被覆する絶縁性の絶縁体とを備えて構成される。導電路22は、この一端25から他端26が自動車前部17及び自動車後部7(図1参照)に跨るような長さに形成される。すなわち、導電路22は、長尺なものに形成される。導電路22は、特に図示しないが、導電路形成工程を経て形成される。導電路22は、本実施例において、シースの存在しないものが採用される(一例であるものとする)。導電路22は、これにシースが存在しないことから、その分、軽量なものになる(導電路22は長尺であることから、シースがあるものと比べ大幅に軽量化を図ることができる)。尚、導電路22の本数は一例であるものとする。
図2において、シールド部材23は、二本の導電路22をこの一端25から他端26(図3参照)にかけて覆うものであって、シールド機能を発揮させるために編組27が採用される。具体的には、編組27からなるシート巻き編組部28がシールド部材23として採用される。尚、後述するが、実施例2の帯巻き編組部39(図8参照)や実施例3の挟み込み編組部44(図11参照)もシールド部材23として採用される。シールド部材23は、シート巻き編組部28、帯巻き編組部39、及び、挟み込み編組部44のいずれか一つが該当し、実施例1ではシート巻き編組部28が採用される。シールド部材23は、二本の導電路22の一端25から他端26にかけて外周面全体を覆うにあたり、二本の導電路22の挿通作業を行う必要のない構成及び構造になる点が特徴になる。
図2において、シールド部材23であるシート巻き編組部28は、図3ないし図5に示すシールド工程を経て形成される。以下、シールド工程について説明をする。
図2及び図6(a)において、外装部材24は、絶縁性を有する樹脂の成形にて一本の真っ直ぐな管体形状のものに形成される(使用前は真っ直ぐである)。また、外装部材24は、二本の導電路22(長尺導電路)を収容することができるように断面円形状で長尺なものに形成される(断面形状は一例であって、例えば断面長円形状や楕円形状、矩形状等であってもよいものとする)。このような外装部材24は、可撓性を有する可撓管部36と、導電路22をストレートに配索する部分としてのストレート管部37とを有する(この構成は一例であり、例えば全て可撓管部36であってもよいものとする)。可撓管部36とストレート管部37は、可撓管部36を撓ませない状態で全体が直線状になるように、一本の一体ものに樹脂成形される。可撓管部36とストレート管部37は、管軸CL方向に交互に連続するような図示の形状に形成される。
図2及び図6(b)において、シールドコネクタ14は、ワイヤハーネス9の両端末に設けられる外部接続手段として備えられる。シールドコネクタ14は、公知のものが採用される。このようなシールドコネクタ14には、導電路22(長尺導電路)とシールド部材23とがそれぞれ電気的に接続される。
上記構成及び構造において、ワイヤハーネス9は次のようにして製造される。すなわち、ワイヤハーネス9は、図6に示す如く外装部材24の一端開口から他端開口へとシールド部材23(シート巻き編組部28)で覆われた二本の導電路22(図5参照)を挿通することにより製造される。また、外装部材24の外面所定位置にクランプC(図2参照)や図示しないグロメット、ブーツ等を取り付けることにより製造される。さらに、導電路22及びシールド部材23(シート巻き編組部28)の各端末部分にシールドコネクタ14を設けることにより製造される。
以上、図1ないし図7を参照しながら説明してきたように、本発明の一実施形態であるワイヤハーネス9によれば、シールド部材23であるシート巻き編組部28にて導電路22(長尺導電路)の一端25から他端26にかけての範囲がシールドされる構造のものであることから、従来例のような編組内に導電路を挿通する作業が不要になり、また、シート巻き編組部28であれば例えば端子接続後の後付けも可能になり、結果、作業性の向上を図ることができる。従って、作業性の向上を図ることが可能なワイヤハーネス9及びその製造方法を提供することができるという効果を奏する。
図2において、シールド部材23である帯巻き編組部39は、ワイヤハーネス9を構成するものである。このような帯巻き編組部39は、以下で説明をするシールド工程を経て形成される。
図2において、シールド部材23である挟み込み編組部44は、ワイヤハーネス9を構成するものである。このような挟み込み編組部44は、以下で説明をするシールド工程を経て形成される。
図12及び図13において、実施例4は実施例1の変形例である。すなわち、実施例4では、先ず図12(a)に示す如く二本の導電路22(長尺導電路)及び外装部材24を形成し、次に図12(b)に示す如く外装部材24の一端開口から他端開口へと二本の導電路22を挿通し、最後に図13(a)に示す如く外装部材24の外側にシート巻き編組部28を形成する作業が行われるようなシールド工程が採用される。そして、図13(b)に示す如く端末にシールドコネクタ14を設けると、ワイヤハーネス9の製造が完了する。実施例4の場合でも、従来例に比べ作業性の向上を図ることができるという効果を奏する。尚、実施例2や実施例3も上記同様の変形が可能であるものとする。
Claims (4)
- 一端から他端が自動車前部及び自動車後部に跨るような長さに形成される長尺導電路と、
該長尺導電路の前記一端から前記他端にかけての範囲をシールドするためのシート巻き編組部、帯巻き編組部、及び、挟み込み編組部のいずれか一つとを備え、
前記シート巻き編組部は、前記長尺導電路の前記長さに合わせたシート状の編組を、前記長尺導電路の入口となるスリットが側部に生じるように断面略「の」字状に丸めたものにて形成され、
前記帯巻き編組部は、前記長尺導電路の外面螺旋方向の長さに合わせた帯状の編組を、前記長尺導電路に対し巻き付けることにて形成され、
前記挟み込み編組部は、前記長尺導電路を一枚又は一対の短冊状の編組で挟み込んで固定した部分の連続体にて形成される
ことを特徴とするワイヤハーネス。 - 請求項1に記載のワイヤハーネスにおいて、
前記シート状の編組は、金属製の素線及び樹脂製の素線を混在させて形成される
ことを特徴とするワイヤハーネス。 - 請求項1に記載のワイヤハーネスにおいて、
前記帯状の編組は、素線を筒状に編み込んだものを該筒状の内部空間がなくなるように潰して形成される
ことを特徴とするワイヤハーネス。 - 一端から他端が自動車前部及び自動車後部に跨るような長さの長尺導電路を形成する導電路形成工程と、
前記長尺導電路の前記一端から前記他端にかけての範囲をシールドするためのシート巻き編組部、帯巻き編組部、及び、挟み込み編組部のいずれか一つを形成するシールド工程とを含んで製造され、
前記シート巻き編組部は、前記長尺導電路の前記長さに合わせたシート状の編組を、前記長尺導電路の入口となるスリットが側部に生じるように断面略「の」字状に丸めたものにて形成され、
前記帯巻き編組部は、前記長尺導電路の外面螺旋方向の長さに合わせた帯状の編組を、前記長尺導電路に対し巻き付けることにて形成され、
前記挟み込み編組部は、前記長尺導電路を一枚又は一対の短冊状の編組で挟み込んで固定した部分の連続体にて形成される
ことを特徴とするワイヤハーネス製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018242163A JP2020107399A (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | ワイヤハーネス及びワイヤハーネス製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018242163A JP2020107399A (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | ワイヤハーネス及びワイヤハーネス製造方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020107399A true JP2020107399A (ja) | 2020-07-09 |
Family
ID=71449299
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018242163A Pending JP2020107399A (ja) | 2018-12-26 | 2018-12-26 | ワイヤハーネス及びワイヤハーネス製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020107399A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011136199A1 (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-03 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ワイヤーハーネスの製造方法 |
JP2012043681A (ja) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Yazaki Corp | シールド電線の端末構造及び端末処理方法 |
JP2013074650A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Yazaki Corp | 編組及びワイヤハーネス |
JP2015011800A (ja) * | 2013-06-27 | 2015-01-19 | 矢崎総業株式会社 | シールドハーネス及びその製造方法 |
-
2018
- 2018-12-26 JP JP2018242163A patent/JP2020107399A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2011136199A1 (ja) * | 2010-04-28 | 2011-11-03 | 株式会社オートネットワーク技術研究所 | ワイヤーハーネスの製造方法 |
JP2012043681A (ja) * | 2010-08-20 | 2012-03-01 | Yazaki Corp | シールド電線の端末構造及び端末処理方法 |
JP2013074650A (ja) * | 2011-09-27 | 2013-04-22 | Yazaki Corp | 編組及びワイヤハーネス |
JP2015011800A (ja) * | 2013-06-27 | 2015-01-19 | 矢崎総業株式会社 | シールドハーネス及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5566716B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
JP6089288B2 (ja) | シールド電線 | |
JP5740146B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
US9469257B2 (en) | Wire harness | |
JP6076318B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
JP2011097692A (ja) | ワイヤハーネス | |
JP6927953B2 (ja) | 外装部材及びワイヤハーネス | |
KR20150013798A (ko) | 다중층 동축 케이블 | |
CN103946069A (zh) | 线束 | |
JP2013099184A (ja) | ワイヤハーネス | |
JP6275545B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
US11027675B2 (en) | Wire harness | |
JP2015201284A (ja) | ワイヤハーネス | |
EP2738775B1 (en) | High-voltage conduction path and wiring harness | |
JP6899730B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
US9758112B2 (en) | Wire harness | |
JP2016032388A (ja) | ワイヤハーネス | |
JP6356729B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
JP6440669B2 (ja) | 外装端部用キャップ及びワイヤハーネス | |
JP2020107399A (ja) | ワイヤハーネス及びワイヤハーネス製造方法 | |
JP6145437B2 (ja) | ワイヤハーネス用の外装部材、及びワイヤハーネス | |
JP6786277B2 (ja) | ワイヤハーネス | |
JP2015167116A (ja) | ワイヤハーネス及びワイヤハーネスの製造方法 | |
JP2020108186A (ja) | ワイヤハーネス | |
JP2020108184A (ja) | 外装部材及びワイヤハーネス |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20210115 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20210217 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211116 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220810 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220906 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20221011 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221129 |