JP2020098511A - 情報処理装置、接続確立方法、及び、プログラム - Google Patents
情報処理装置、接続確立方法、及び、プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020098511A JP2020098511A JP2018236862A JP2018236862A JP2020098511A JP 2020098511 A JP2020098511 A JP 2020098511A JP 2018236862 A JP2018236862 A JP 2018236862A JP 2018236862 A JP2018236862 A JP 2018236862A JP 2020098511 A JP2020098511 A JP 2020098511A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- information
- printing
- information processing
- connection
- print data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
Description
[付記1]
複数の印刷装置と接続可能な、印刷データを送信する情報処理装置であって、
前記複数の印刷装置の識別情報と前記複数の印刷装置の夫々に備える消耗品情報とを含む装置情報を取得する取得部と、
前記印刷データと前記取得部が取得した前記装置情報とに基づいて、前記印刷データの送信対象となる印刷装置を前記複数の印刷装置から選択する選択部と、
前記選択部が選択した前記送信対象となる印刷装置の識別情報を用いて、前記選択部が選択した前記送信対象となる印刷装置と接続を確立する接続部と、を備える
ことを特徴とする情報処理装置。
[付記2]
付記1に記載の情報処理装置において、
前記印刷データは、前記印刷データに基づく印刷で使用される第2の消耗品情報を含み、
前記選択部は、前記第2の消耗品情報と前記装置情報とに基づいて、前記印刷データに基づく印刷が可能な前記印刷装置を選択する
ことを特徴とする情報処理装置。
[付記3]
付記1又は付記2に記載の情報処理装置において、さらに、
前記装置情報を記憶する記憶部を備え、
前記取得部は、前記記憶部から前記装置情報を取得する
ことを特徴とする情報処理装置。
[付記4]
付記1乃至付記3のいずれか1つに記載の情報処理装置において、
前記取得部は、前記情報処理装置と接続が確立した前記印刷装置から前記情報処理装置と接続が確立した前記印刷装置の消耗品情報を取得し、
前記接続部は、前記取得部で取得した前記印刷装置の消耗品情報に基づいて、前記情報処理装置と前記情報処理装置と接続が確立した前記印刷装置との前記接続の維持又は解除を行う
ことを特徴とする情報処理装置。
[付記5]
付記3に記載の情報処理装置において、
前記取得部は、前記情報処理装置と接続が確立した前記印刷装置から前記情報処理装置と接続が確立した前記印刷装置の消耗品情報を取得し、
前記記憶部に記憶されている前記装置情報を更新する更新部と、を備え、
前記更新部は、前記取得部で取得した前記印刷装置の消耗品情報に基づいて、前記記憶部に記憶されている前記装置情報を更新する
ことを特徴とする情報処理装置。
[付記6]
付記5に記載の情報処理装置において、
前記接続部は、前記取得部で取得した前記印刷装置の消耗品情報に基づいて、前記情報処理装置と前記情報処理装置と接続が確立した前記印刷装置との前記接続の維持又は解除を行い、
前記更新部は、前記接続部が前記接続の解除を行ったときに、前記取得部で取得した前記印刷装置の消耗品情報に基づいて、前記記憶部に記憶されている前記装置情報を更新する
ことを特徴とする情報処理装置。
[付記7]
付記1乃至付記6のいずれか1つに記載の情報処理装置において、
前記消耗品情報は、被印刷媒体の情報、インクの情報、又は、トナーの情報の少なくとも1つを含む
ことを特徴とする情報処理装置。
[付記8]
付記7に記載の情報処理装置において、
前記消耗品情報は、被印刷媒体のサイズ、インクの色、又は、トナーの色の少なくとも1つを含む
ことを特徴とする情報処理装置。
[付記9]
複数の印刷装置と、前記複数の印刷装置と接続可能な、印刷データを送信する情報処理装置との接続確立方法であって、
前記複数の印刷装置の識別情報と前記複数の印刷装置の夫々に備える消耗品情報とを含む装置情報を取得し、
前記印刷データと取得した前記装置情報とに基づいて、前記印刷データの送信対象となる印刷装置を前記複数の印刷装置から選択し、
選択した前記送信対象となる印刷装置の識別情報を用いて、選択した前記送信対象となる印刷装置と接続を確立する
ことを特徴とする接続確立方法。
[付記10]
複数の印刷装置と接続可能な、印刷データを送信する情報処理装置に、
前記複数の印刷装置の識別情報と前記複数の印刷装置の夫々に備える消耗品情報とを含む装置情報を取得し、
前記印刷データと取得した前記装置情報とに基づいて、前記印刷データの送信対象となる印刷装置を前記複数の印刷装置から選択し、
選択した前記送信対象となる印刷装置の識別情報を用いて、選択した前記送信対象となる印刷装置と接続を確立する
処理を実行させることを特徴とするプログラム。
1a、1b、1c、1d、200 印刷装置
2 装置筐体
2a 排出口
3 蓋
4〜8、B1〜B10 ボタン
9 窓
10 サーマルヘッド
10a 発熱素子
11 搬送用モータ駆動回路
12 搬送用モータ
13 サーミスタ
14 カッターモータ駆動回路
15 カッターモータ
16 ハーフカット機構
17 フルカット機構
18 ヘッド駆動回路
19 カートリッジ収納部
20 カートリッジ受け部
21 プラテンローラ
22 テープコア係合軸
23 インクリボン巻取り駆動軸
24 テープ幅検出スイッチ
25、105 制御回路
26、104 通信IF
27 ROM
28 RAM
30 テープカートリッジ
31 カートリッジケース
32 テープコア
34 インクリボン供給コア
35 インクリボン巻取りコア
36 サーマルヘッド被挿入部
37 係合部
42 印刷ヘッド
43k、43c、43m、43y インクカートリッジ
100 情報処理装置
101 ディスプレイ
102 表示駆動回路
103 入力部
106 メモリ
107 補助記憶装置
108 媒体駆動装置
111 取得部
113 選択部
114 接続部
115 記憶部
117 更新部
L リスト
M 被印刷媒体
R インクリボン
R1〜R5 領域
T テーブル
Claims (10)
- 複数の印刷装置と接続可能な、印刷データを送信する情報処理装置であって、
前記複数の印刷装置の識別情報と前記複数の印刷装置の夫々に備える消耗品情報とを含む装置情報を取得する取得部と、
前記印刷データと前記取得部が取得した前記装置情報とに基づいて、前記印刷データの送信対象となる印刷装置を前記複数の印刷装置から選択する選択部と、
前記選択部が選択した前記送信対象となる印刷装置の識別情報を用いて、前記選択部が選択した前記送信対象となる印刷装置と接続を確立する接続部と、を備える
ことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1に記載の情報処理装置において、
前記印刷データは、前記印刷データに基づく印刷で使用される第2の消耗品情報を含み、
前記選択部は、前記第2の消耗品情報と前記装置情報とに基づいて、前記印刷データに基づく印刷が可能な前記印刷装置を選択する
ことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1又は請求項2に記載の情報処理装置において、さらに、
前記装置情報を記憶する記憶部を備え、
前記取得部は、前記記憶部から前記装置情報を取得する
ことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1乃至請求項3のいずれか1項に記載の情報処理装置において、
前記取得部は、前記情報処理装置と接続が確立した前記印刷装置から前記情報処理装置と接続が確立した前記印刷装置の消耗品情報を取得し、
前記接続部は、前記取得部で取得した前記印刷装置の消耗品情報に基づいて、前記情報処理装置と前記情報処理装置と接続が確立した前記印刷装置との前記接続の維持又は解除を行う
ことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項3に記載の情報処理装置において、
前記取得部は、前記情報処理装置と接続が確立した前記印刷装置から前記情報処理装置と接続が確立した前記印刷装置の消耗品情報を取得し、
前記記憶部に記憶されている前記装置情報を更新する更新部と、を備え、
前記更新部は、前記取得部で取得した前記印刷装置の消耗品情報に基づいて、前記記憶部に記憶されている前記装置情報を更新する
ことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項5に記載の情報処理装置において、
前記接続部は、前記取得部で取得した前記印刷装置の消耗品情報に基づいて、前記情報処理装置と前記情報処理装置と接続が確立した前記印刷装置との前記接続の維持又は解除を行い、
前記更新部は、前記接続部が前記接続の解除を行ったときに、前記取得部で取得した前記印刷装置の消耗品情報に基づいて、前記記憶部に記憶されている前記装置情報を更新する
ことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項1乃至請求項6のいずれか1項に記載の情報処理装置において、
前記消耗品情報は、被印刷媒体の情報、インクの情報、又は、トナーの情報の少なくとも1つを含む
ことを特徴とする情報処理装置。 - 請求項7に記載の情報処理装置において、
前記消耗品情報は、被印刷媒体のサイズ、インクの色、又は、トナーの色の少なくとも1つを含む
ことを特徴とする情報処理装置。 - 複数の印刷装置と、前記複数の印刷装置と接続可能な、印刷データを送信する情報処理装置との接続確立方法であって、
前記複数の印刷装置の識別情報と前記複数の印刷装置の夫々に備える消耗品情報とを含む装置情報を取得し、
前記印刷データと取得した前記装置情報とに基づいて、前記印刷データの送信対象となる印刷装置を前記複数の印刷装置から選択し、
選択した前記送信対象となる印刷装置の識別情報を用いて、選択した前記送信対象となる印刷装置と接続を確立する
ことを特徴とする接続確立方法。 - 複数の印刷装置と接続可能な、印刷データを送信する情報処理装置に、
前記複数の印刷装置の識別情報と前記複数の印刷装置の夫々に備える消耗品情報とを含む装置情報を取得し、
前記印刷データと取得した前記装置情報とに基づいて、前記印刷データの送信対象となる印刷装置を前記複数の印刷装置から選択し、
選択した前記送信対象となる印刷装置の識別情報を用いて、選択した前記送信対象となる印刷装置と接続を確立する
処理を実行させることを特徴とするプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018236862A JP2020098511A (ja) | 2018-12-19 | 2018-12-19 | 情報処理装置、接続確立方法、及び、プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018236862A JP2020098511A (ja) | 2018-12-19 | 2018-12-19 | 情報処理装置、接続確立方法、及び、プログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020098511A true JP2020098511A (ja) | 2020-06-25 |
Family
ID=71106922
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018236862A Pending JP2020098511A (ja) | 2018-12-19 | 2018-12-19 | 情報処理装置、接続確立方法、及び、プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020098511A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7631870B2 (ja) | 2021-02-18 | 2025-02-19 | セイコーエプソン株式会社 | 情報処理装置、テープ印刷システム、情報処理装置の制御方法およびプログラム |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004328272A (ja) * | 2003-04-23 | 2004-11-18 | Canon Inc | 撮像装置及び前記撮像装置を含む印刷システムとその印刷制御方法 |
JP2006287788A (ja) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Canon Inc | データ転送システム |
JP2018088109A (ja) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | カシオ計算機株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
-
2018
- 2018-12-19 JP JP2018236862A patent/JP2020098511A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004328272A (ja) * | 2003-04-23 | 2004-11-18 | Canon Inc | 撮像装置及び前記撮像装置を含む印刷システムとその印刷制御方法 |
JP2006287788A (ja) * | 2005-04-04 | 2006-10-19 | Canon Inc | データ転送システム |
JP2018088109A (ja) * | 2016-11-29 | 2018-06-07 | カシオ計算機株式会社 | 情報処理装置及びプログラム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7631870B2 (ja) | 2021-02-18 | 2025-02-19 | セイコーエプソン株式会社 | 情報処理装置、テープ印刷システム、情報処理装置の制御方法およびプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10118416B2 (en) | Printer, method of printing control, and computer-readable storage medium | |
JP7070752B2 (ja) | 印刷システム及び印刷支援方法 | |
JP7130948B2 (ja) | 電子機器、印刷支援方法及びプログラム | |
JP2020098511A (ja) | 情報処理装置、接続確立方法、及び、プログラム | |
JP7346914B2 (ja) | 印刷制御装置、印刷制御方法及びプログラム | |
JP2021120221A (ja) | 印刷装置、プログラム、及び、制御方法 | |
JP6743620B2 (ja) | 印刷装置、及び、印刷方法 | |
CN107092938B (zh) | 打印装置、打印装置的控制方法 | |
CN111716918B (zh) | 打印装置、打印方法和存储介质 | |
JP6331616B2 (ja) | 印刷装置、及び、印刷装置の制御方法 | |
JP7314505B2 (ja) | プログラム、印刷データ生成装置、及び、印刷データ生成方法 | |
JP7024363B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の制御方法、及び、プログラム | |
JP6962395B2 (ja) | 制御装置、無線接続制御方法、プログラム | |
WO2020195728A1 (ja) | 制御装置、無線接続制御方法、プログラム | |
JP7167690B2 (ja) | 印刷装置、制御方法、及びプログラム | |
JP7021530B2 (ja) | 電子機器、及び、収納ケース | |
JP7485148B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法及びプログラム | |
JP2021030626A (ja) | 制御装置、制御方法、及びプログラム | |
JP2021002227A (ja) | 印刷データ出力装置、印刷データ出力方法、プログラム、印刷装置、及び、印刷システム | |
JP2025050558A (ja) | 情報処理装置、印刷装置、情報処理方法、プログラム | |
JP7021531B2 (ja) | 印刷装置、印刷方法、及び、プログラム | |
JP6922597B2 (ja) | 印刷装置、印刷装置の印刷制御方法、及び、プログラム | |
JP2023034827A (ja) | プログラム | |
JP2021049659A (ja) | 印刷装置 | |
JP2018108695A (ja) | 印刷装置、印刷システム、ラベル作成方法、及び、プログラム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20190415 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220921 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221011 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230404 |