JP2020072028A - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020072028A JP2020072028A JP2018206134A JP2018206134A JP2020072028A JP 2020072028 A JP2020072028 A JP 2020072028A JP 2018206134 A JP2018206134 A JP 2018206134A JP 2018206134 A JP2018206134 A JP 2018206134A JP 2020072028 A JP2020072028 A JP 2020072028A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- guide plate
- unit
- incident
- wide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 claims 9
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 claims 1
- 238000005286 illumination Methods 0.000 claims 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/235—Light guides
- F21S43/236—Light guides characterised by the shape of the light guide
- F21S43/239—Light guides characterised by the shape of the light guide plate-shaped
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/235—Light guides
- F21S43/236—Light guides characterised by the shape of the light guide
- F21S43/241—Light guides characterised by the shape of the light guide of complex shape
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/235—Light guides
- F21S43/242—Light guides characterised by the emission area
- F21S43/245—Light guides characterised by the emission area emitting light from one or more of its major surfaces
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21S—NON-PORTABLE LIGHTING DEVICES; SYSTEMS THEREOF; VEHICLE LIGHTING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLE EXTERIORS
- F21S43/00—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights
- F21S43/20—Signalling devices specially adapted for vehicle exteriors, e.g. brake lamps, direction indicator lights or reversing lights characterised by refractors, transparent cover plates, light guides or filters
- F21S43/235—Light guides
- F21S43/249—Light guides with two or more light sources being coupled into the light guide
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F21—LIGHTING
- F21V—FUNCTIONAL FEATURES OR DETAILS OF LIGHTING DEVICES OR SYSTEMS THEREOF; STRUCTURAL COMBINATIONS OF LIGHTING DEVICES WITH OTHER ARTICLES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- F21V23/00—Arrangement of electric circuit elements in or on lighting devices
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B30/00—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images
- G02B30/60—Optical systems or apparatus for producing three-dimensional [3D] effects, e.g. stereoscopic images involving reflecting prisms and mirrors only
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B6/00—Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09F—DISPLAYING; ADVERTISING; SIGNS; LABELS OR NAME-PLATES; SEALS
- G09F19/00—Advertising or display means not otherwise provided for
- G09F19/12—Advertising or display means not otherwise provided for using special optical effects
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- Accounting & Taxation (AREA)
- Marketing (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Planar Illumination Modules (AREA)
- Arrangement Of Elements, Cooling, Sealing, Or The Like Of Lighting Devices (AREA)
- Light Guides In General And Applications Therefor (AREA)
Abstract
Description
また、本発明の目的は、導光板、表示装置、入力装置、及び車両用の照明装置において、製造コストを低減することにある。
この構成では、入射部の光度調整部において、照射光の光度分布が調整されるので、コリメート光の照度を均一化することができる。すなわち、所定のパターンの輝度を均一化することができる。
以下、図面を参照して、導光板5を有する表示装置1について、説明する。表示装置1は、例えば、図1に示す車両Cの後部左右にそれぞれ配置されるテールランプ用の表示装置として、用いられる。すなわち、表示装置1は、テールランプ用の照明装置に含まれる。表示装置1は、テールランプのランプカバーTの内側に配置される。
光源3は、導光板5に隣接して配置される。光源3は、導光板5に光を照射する。光源3は、光軸Kを有する。光軸Kは、光源3の出射面の法線方向(出射面に対して垂直な方向)に延びる軸である。
導光板5には、光源3から出射された光が、入射される。導光板5は、入射光をコリメート光に変換し、このコリメート光によって映像Eを結像する。導光板5は、透光性材料で形成される。例えば、導光板5は、例えばポリメチルメタクリレート(PMMA)、ポリカーボネート、又はシクロオレフィンポリマー等の透明な樹脂、及びガラスなどの材料によって、形成されることが好ましい。
変換部7は、入射光をコリメート光に変換する。例えば、変換部7は、光源3から照射される照射光を、コリメート光に変換する。図2A及び図2Bに示すように、変換部7は、第1本体部7aと、第1入射面7b(入射部の一例)と、反射面7cとを、有する。
図2A及び図2Bに示すように、結像部9は、変換部7と一体に形成される。結像部9は、コリメート光によって、映像Eを結像する。詳細には、コリメート光は、変換部7から結像部9に入射される。結像部9は、コリメート光によって映像Eを結像する。例えば、映像Eは、コリメート光が進む方向と交差する方向において、結像部9の外側の空間に結像される。本実施形態では、映像Eは、Z方向において、結像部9の外側の空間に結像されている。
上記の構成を有する表示装置1では、変換部7(第1本体部7a)及び結像部9(第2本体部9a)が一体に形成されるので、コリメート光の伝達効率を低下させることなく、コリメート光を変換部7(反射面7c)から結像部9(映像生成部9b)に到達させることができる。これにより、表示装置1では、映像Eを好適に結像することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
第2実施形態の基本構成は、第1実施形態と実質的に同じである。このため、以下では、第1実施形態と異なる構成、例えば導光板5の構成について、説明を行う。なお、第2実施形態で省略された構成については、第1実施形態の説明に準ずる。
導光板5は、光源3から出射された光を、コリメート光に変換し、このコリメート光によって、映像Eを結像する。図10A及び図10Bに示すように、導光板5は、変換部7と、結像部9とを、有する。
上記の構成を有する表示装置1では、変換部7(第1本体部7a)及び結像部9(第2本体部9a)が一体に形成されるので、コリメート光の伝達効率を低下させることなく、コリメート光を変換部7(反射面7c)から結像部9(映像生成部9b)に到達させることができる。これにより、表示装置1では、映像Eを好適に結像することができる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
第3実施形態の基本構成は、第1及び第2実施形態と実質的に同じである。このため、以下では、第1及び第2実施形態と異なる構成、例えば第1入射面7bの構成について、説明を行う。なお、第3実施形態で省略された構成については、第1及び第2実施形態の説明に準ずる。
第4実施形態の基本構成は、第1から第3実施形態と実質的に同じである。このため、以下では、第1から第3実施形態と異なる構成について、説明を行う。なお、第4実施形態で省略された構成については、第1から第3実施形態の説明に準ずる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
第5実施形態の基本構成は、第1から第4実施形態と実質的に同じである。このため、以下では、第1から第4実施形態と異なる構成について、説明を行う。なお、第5実施形態で省略された構成については、第1から第4実施形態の説明に準ずる。
第6実施形態の基本構成は、第1から第5実施形態と実質的に同じである。このため、以下では、第1から第5実施形態と異なる構成について、説明を行う。なお、第6実施形態で省略された構成については、第1から第5実施形態の説明に準ずる。
第7実施形態の基本構成は、第1から第6実施形態と実質的に同じである。このため、以下では、第1から第6実施形態と異なる構成について、説明を行う。なお、第7実施形態で省略された構成については、第1から第6実施形態の説明に準ずる。
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
3 光源
3a 第1光源
3b 第2光源
5 導光板
7 変換部
7a 第1本体部
7b 第1入射面
7b1 光度調整部
7c 反射面
7c1 第1反射面
7c2 第2反射面
7c3 第3反射面
7c4 第4反射面
7c5 第5反射面
7d 透過面
7e 集光部
7f 遮光部
8 プリズム
9 結像部
9a 第2本体部
9b 映像生成部
11 広角光除去部
12 第1広角光除去部
13 第2広角光除去部
15 光制限部
17 光放出部
E 映像
H 出射幅
Claims (23)
- 入射光をコリメート光に変換する変換部と、
前記変換部と一体に形成され前記コリメート光によって所定のパターンを結像する結像部と、
を備える導光板。 - 前記変換部は、第1本体部と、前記第1本体部に設けられ前記入射光を反射することによって前記コリメート光を生成する反射面とを、有し、
前記結像部は、前記第1本体部と一体に形成される第2本体部と、前記第2本体部に設けられ前記所定のパターンを結像するパターン生成部とを、有する、
請求項1に記載の導光板。 - 前記反射面は、非球面形状に形成される、
請求項2に記載の導光板。 - 前記反射面は、複数の凹部を有する、
請求項2に記載の導光板。 - 前記変換部は、複数の前記入射光を各別に反射する複数の前記反射面を、有する、
請求項2から4のいずれか1項に記載の導光板。 - 前記反射面に到達する前記入射光の照度に応じて、前記結像部に到達する前記コリメート光の照度が均一化されるように、前記反射面は形成される、
請求項2から5のいずれか1項に記載の導光板。 - 前記入射光の広角成分を除去する広角光除去部、
をさらに備える請求項1から6のいずれか1項に記載の導光板。 - 前記広角光除去部は、前記入射光が入射される入射部と、前記変換部との間に、設けられる、
請求項7に記載の導光板。 - 前記広角光除去部は、前記変換部に設けられる、
請求項7に記載の導光板。 - 前記変換部は、第1本体部と、第1入射光を反射する第1反射面と、第2入射光を反射する第2反射面とを、有し、
前記広角光除去部は、前記第1入射光の広角成分を除去する第1広角光除去部と、前記第2入射光の広角成分を除去する第2広角光除去部とを、有し、
前記第1広角光除去部は、前記第1本体部及び前記第2反射面の少なくともいずれか一方に、設けられ、
前記第2広角光除去部は、前記第1本体部及び前記第1反射面の少なくともいずれか一方に、設けられる
請求項9に記載の導光板。 - 前記反射面は、前記入射光を反射する非蒸着の第3反射面と、前記第3反射面によって反射された反射光を前記コリメート光に変換する第4反射面とを、有する、
請求項2から5のいずれか1項に記載の導光板。 - 前記反射面は、前記入射光の広角成分を反射する第5反射面を、さらに有し、
前記第3反射面は、前記第5反射面によって反射された反射光を透過可能に、配置される、
請求項11に記載の導光板。 - 前記変換部は、前記入射光の広角成分を透過可能に配置される透過面を、さらに有する、
請求項11又は12に記載の導光板。 - 前記透過面には、透過光を遮蔽する遮光部が、設けられる、
請求項13に記載の導光板。 - 前記透過面は、テーパ状に形成される、
請求項13又は14に記載の導光板。 - 前記第1本体部は、前記入射光が入射される入射部を、有し、
前記入射部は、前記入射光の光度分布を調整する光度調整部を、有する、
請求項2から15のいずれか1項に記載の導光板。 - 前記入射光の拡散を制限する光制限部、
をさらに備える1から16のいずれか1項に記載の導光板。 - 前記変換部は、複数の前記入射光を集光する集光部を、さらに有する、
をさらに備える1から17のいずれか1項に記載の導光板。 - 前記所定のパターンは、前記コリメート光が進む方向と交差する方向において、結像される、
をさらに備える1から18のいずれか1項に記載の導光板。 - 前記所定のパターンまわりに光を放出する光放出部、
をさらに備える1から19のいずれか1項に記載の導光板。 - 請求項1から20のいずれか1項に記載の導光板と、
前記入射光を照射する発光体と、
を備える表示装置。 - 請求項21に記載の表示装置と、
前記所定のパターンに接近する物体を、検知するセンサ部と、
を備える入力装置。 - 請求項21に記載の表示装置、
を備える車両用の照明装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018206134A JP7110917B2 (ja) | 2018-10-31 | 2018-10-31 | 表示装置 |
PCT/JP2019/036275 WO2020090256A1 (ja) | 2018-10-31 | 2019-09-17 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018206134A JP7110917B2 (ja) | 2018-10-31 | 2018-10-31 | 表示装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020072028A true JP2020072028A (ja) | 2020-05-07 |
JP7110917B2 JP7110917B2 (ja) | 2022-08-02 |
Family
ID=70463954
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018206134A Active JP7110917B2 (ja) | 2018-10-31 | 2018-10-31 | 表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7110917B2 (ja) |
WO (1) | WO2020090256A1 (ja) |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009252375A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Nichia Corp | 照明装置 |
JP2010243569A (ja) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Bandai Co Ltd | 照明装置 |
JP2011039395A (ja) * | 2009-08-17 | 2011-02-24 | Canon Inc | 照明装置及びそれを有する画像表示装置 |
JP2015103323A (ja) * | 2013-11-22 | 2015-06-04 | 日立アプライアンス株式会社 | 照明装置 |
JP2016114929A (ja) * | 2014-10-06 | 2016-06-23 | オムロン株式会社 | 光デバイス |
WO2016114101A1 (ja) * | 2015-01-13 | 2016-07-21 | オムロン株式会社 | 光デバイス、光システム及び改札機 |
JP2017091876A (ja) * | 2015-11-12 | 2017-05-25 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用前照灯 |
JP2018055986A (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | オムロン株式会社 | 導光部材、導光部材ユニットおよび照明装置 |
-
2018
- 2018-10-31 JP JP2018206134A patent/JP7110917B2/ja active Active
-
2019
- 2019-09-17 WO PCT/JP2019/036275 patent/WO2020090256A1/ja active Application Filing
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009252375A (ja) * | 2008-04-01 | 2009-10-29 | Nichia Corp | 照明装置 |
JP2010243569A (ja) * | 2009-04-01 | 2010-10-28 | Bandai Co Ltd | 照明装置 |
JP2011039395A (ja) * | 2009-08-17 | 2011-02-24 | Canon Inc | 照明装置及びそれを有する画像表示装置 |
JP2015103323A (ja) * | 2013-11-22 | 2015-06-04 | 日立アプライアンス株式会社 | 照明装置 |
JP2016114929A (ja) * | 2014-10-06 | 2016-06-23 | オムロン株式会社 | 光デバイス |
WO2016114101A1 (ja) * | 2015-01-13 | 2016-07-21 | オムロン株式会社 | 光デバイス、光システム及び改札機 |
JP2017091876A (ja) * | 2015-11-12 | 2017-05-25 | トヨタ自動車株式会社 | 車両用前照灯 |
JP2018055986A (ja) * | 2016-09-29 | 2018-04-05 | オムロン株式会社 | 導光部材、導光部材ユニットおよび照明装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
WO2020090256A1 (ja) | 2020-05-07 |
JP7110917B2 (ja) | 2022-08-02 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5369359B2 (ja) | 灯具 | |
JP5518559B2 (ja) | 灯具ユニット | |
EP3021043B1 (en) | Lighting apparatus and automobile having lighting apparatus mounted therein | |
US8803728B2 (en) | Millimeter wave radar-equipped headlamp | |
US11378244B2 (en) | Headlight apparatus | |
JP3891535B2 (ja) | 照射角可変照明装置及びそれを用いた撮影装置 | |
JP6383953B2 (ja) | 照明装置およびその照明装置を搭載した自動車 | |
JP5608048B2 (ja) | 照明用レンズ | |
KR20170013838A (ko) | 자동차 전조등용 조명 시스템 | |
US8562191B2 (en) | Vehicle light | |
JP2011107988A (ja) | ポインティング装置および電子機器 | |
JP2011044336A (ja) | 光源装置 | |
KR20130011779A (ko) | 램프 조립체 | |
EP2503224B1 (en) | Vehicle lighting unit | |
KR20150076552A (ko) | 광학 부재 및 이를 이용하는 조명 장치 | |
KR20170079355A (ko) | 발광 장치, 이 장치를 포함하는 광학 모듈, 및 이 모듈을 포함하는 차량 | |
JP2010212039A (ja) | 照明装置 | |
JP2013043539A (ja) | 照明装置 | |
JP5247592B2 (ja) | フットライト | |
WO2019184789A1 (zh) | 激光投射装置及移动终端 | |
JP3156238U (ja) | 曲面導光式照明装置 | |
JP2012201346A (ja) | 照明装置 | |
WO2020090256A1 (ja) | 表示装置 | |
JP6664197B2 (ja) | 車両用ランプ装置 | |
JP2007095681A (ja) | 多光源多光軸投光システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210303 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220215 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220405 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7110917 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |