JP2020071697A - 数値制御システム - Google Patents
数値制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020071697A JP2020071697A JP2018205703A JP2018205703A JP2020071697A JP 2020071697 A JP2020071697 A JP 2020071697A JP 2018205703 A JP2018205703 A JP 2018205703A JP 2018205703 A JP2018205703 A JP 2018205703A JP 2020071697 A JP2020071697 A JP 2020071697A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- program
- unit
- reading
- prefetch
- numerical control
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 26
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 24
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims abstract description 11
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims abstract description 7
- 238000004088 simulation Methods 0.000 claims description 11
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims description 8
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 abstract description 8
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 abstract description 6
- 230000000087 stabilizing effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000003754 machining Methods 0.000 description 27
- 230000008859 change Effects 0.000 description 13
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 12
- 238000000034 method Methods 0.000 description 12
- 230000008569 process Effects 0.000 description 7
- 230000006870 function Effects 0.000 description 5
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000036962 time dependent Effects 0.000 description 3
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 2
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- 230000006399 behavior Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 238000007405 data analysis Methods 0.000 description 1
- 230000007812 deficiency Effects 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- 238000005242 forging Methods 0.000 description 1
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 238000005498 polishing Methods 0.000 description 1
- 230000002250 progressing effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B19/00—Programme-control systems
- G05B19/02—Programme-control systems electric
- G05B19/18—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form
- G05B19/4155—Numerical control [NC], i.e. automatically operating machines, in particular machine tools, e.g. in a manufacturing environment, so as to execute positioning, movement or co-ordinated operations by means of programme data in numerical form characterised by programme execution, i.e. part programme or machine function execution, e.g. selection of a programme
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/32—Operator till task planning
- G05B2219/32416—Tool information for program to use and needed timing, adapt timing
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/35—Nc in input of data, input till input file format
- G05B2219/35293—Execute program and check block of data, on interrupt display block
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/30—Nc systems
- G05B2219/35—Nc in input of data, input till input file format
- G05B2219/35386—Look ahead processing of plural block data from buffer
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Numerical Control (AREA)
Abstract
Description
これらのことから、近年では、加工プログラムにおいてブロック数が増加している。
〔1 発明の構成〕
図1は、本発明に係る数値制御システム10を示すブロック図である。数値制御システム10は、図1に示すように、n台の数値制御装置100、n台の工作機械200、及び、調整装置300を備えている。
荒加工時には、必要とされる先読みブロック数、例えば300ブロックよりもかなり多いブロック数である、最大先読みブロック数分の1000ブロックが維持される。その後、工具交換が必要となったり、キャンセルコードが入ったりすることによる先読み機能停止区間において、先読みブロック数が減少し、やがて0となる。その後、加工プログラム中の仕上げ加工に対応するブロックの処理に移行するが、先読みブロック数が300までしか増加しない状態で仕上げ加工が開始されるため、先読みブロック数はやがて枯渇し、速度制御は不安定となる。
なお、図5の例に示されるように、プログラム分割部114は、先読みブロック数が所定値以上の値を所定期間維持する範囲を、余剰先読み範囲としてもよい。また、プログラム分割部114は、先読みブロック数が枯渇して以降、所定値を超えるまでの範囲を、代替先読み範囲としてもよい。
ただし、調整装置300によって、各数値制御装置100による先読みのタイミングをずらしただけでは、図5に示されるのと同様に、各数値制御装置100において、仕上げ加工時の先読みブロック数には余裕はない。そこで、先読み振り分け部115は、先読みブロックを、各工作機械200を制御する複数の数値制御装置100間で振り分ける。
より詳細には、例えば、図8の(a)において、「No.2」の先読みブロックを使用して、「No.1」の先読みブロック数に700ブロック数が加算される。図8の(b)において、「No.1」の先読みブロック数のうち700ブロック数が「No.3」の先読みブロック数に使用される。図8の(c)において、「No.2」の先読みブロック数のうち700ブロック数が「No.1」の先読みブロック数に使用される。図8の(d)において、「No.3」の先読みブロックを使用して、「No.2」の先読みブロック数に700ブロック数が加算される。図8の(e)において、「No.3」の先読みブロック数のうち700ブロック数が「No.2」の先読みブロック数に使用される。図8の(f)において、「No.1」の先読みブロックを使用して、「No.3」の先読みブロック数に700ブロック数が加算される。
以下、図9及び図10を参照することにより、本発明の第1実施形態に係る数値制御装置100の動作を説明する。
図9は、加工プログラム分割時の動作を示すフローチャートである。
ステップS11において、プログラム実行部111は、加工プログラムのシミュレーションを実行する。
図10は、先読み振り分け時の動作を示すフローチャートである。図10は、とりわけ先読み振り分け部115の動作を示す。
本発明の第1実施形態に係る数値制御システム10を構成する複数の数値制御装置100の各々は、加工プログラムの実行と並列して、加工プログラムを先読みする第1プログラム先読み部112a及び第2プログラム先読み部112bを含むプログラム先読み部112と、記憶部に少なくとも第1領域及び第2領域を区画し、第1プログラム先読み部112aに対して、第1領域に先読みブロックを蓄積する先読みを指示し、第2プログラム先読み部に対して、他の数値制御装置の加工プログラムを先読みし、第2領域に先読みブロックを蓄積する先読みを指示する先読み振り分け部115とを備える。
〔4.1 変形例1〕
上記の実施形態では、プログラム分割部114は、先読みブロック数に基づいて加工プログラムを余剰先読み範囲と代替先読み範囲に分割するとしたが、これには限られない。例えば、プログラム分割部114は、先読みブロック数の減少率と規定値との比較結果に基づいて、加工プログラムを複数の領域に分割してもよい。
上記の実施形態において、加工プログラム分割時の動作は、プログラム実行部111による加工プログラムのシミュレーションを実行する際の動作としたが、これには限られない。例えば、数値制御装置100が工作機械200を制御することによる実加工中に、同様の動作を実行してもよい。
上記の実施形態において、数値制御システム10は調整装置300を備え、調整装置300が、工作機械200による加工のタイミング、すなわち数値制御装置100による加工プログラムの実行及び先読みのタイミングを調整するとしたが、これには限られない。例えば、数値制御システム10は調整装置300を備えず、複数の数値制御装置100が互いに通信することにより、自律的に上記のタイミングを調整してもよい。
100 数値制御装置
111 プログラム実行部
112 112a 112b 112n プログラム先読み部
113 先読みブロック数算出部
114 プログラム分割部
115 先読み振り分け部
200 工作機械
300 調整装置
Claims (4)
- 複数のブロックから構成され、軸の加減速を制御するための加工プログラムを実行することにより、前記軸を有する工作機械を制御する複数台の数値制御装置がネットワークを介して互いに接続されている数値制御システムであって、
前記数値制御装置は、
制御部と記憶部とを備え、
前記制御部は、
前記加工プログラムを実行するプログラム実行部と、
前記加工プログラムの実行と並列して、前記加工プログラムを先読みする第1プログラム先読み部及び第2プログラム先読み部を含むプログラム先読み部と、
前記記憶部に少なくとも第1領域及び第2領域を区画し、前記第1プログラム先読み部に対して、前記第1領域に先読みブロックを蓄積する先読みを指示し、前記第2プログラム先読み部に対して、他の数値制御装置の加工プログラムを先読みし、前記第2領域に先読みブロックを蓄積する先読みを指示する先読み振り分け部とを備える、数値制御装置。 - 前記数値制御装置は、
前記プログラム実行部によって実行中のブロックの番号である第1シーケンス番号と、当該実行と同時に、前記プログラム先読み部によって先読みされるブロックの番号である第2シーケンス番号との差分である先読みブロック数を算出する先読みブロック数算出部と、
前記プログラム実行部によるシミュレーション時の前記先読みブロック数に基づいて、前記加工プログラムを、前記先読みブロック数が所定値以上である余剰先読み範囲と、前記先読みブロック数が所定値未満である代替先読み範囲とに分割するプログラム分割部とを更に備え、
前記先読み振り分け部は、前記プログラム先読み部によって前記余剰先読み範囲が先読みされる際、前記第1プログラム先読み部に対して前記余剰先読み範囲の先読みを指示すると共に、前記第2プログラム先読み部に対して、他の数値制御装置の加工プログラム中の前記代替先読み範囲の先読みを指示し、前記プログラム先読み部によって、前記代替先読み範囲が先読みされる際、他の数値制御装置に対して前記代替先読み範囲の先読みを依頼すると共に、前記第1プログラム先読み部に対して前記代替先読み範囲の先読みを指示する、請求項1に記載の数値制御システム。 - 1つの前記数値制御装置が、自身の加工プログラム中の前記代替先読み範囲の先読みを実行する際には、他の前記数値制御装置が、自身の加工プログラム中の前記代替先読み範囲の先読みを実行しないように、前記複数の数値制御装置間で加工のタイミングを調整する調整装置を更に備える、請求項1又は2に記載の数値制御システム。
- 前記複数の数値制御装置は同一の加工プログラムを実行する、請求項1〜3のいずれか1項に記載の数値制御システム。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018205703A JP6838031B2 (ja) | 2018-10-31 | 2018-10-31 | 数値制御システム |
DE102019007392.4A DE102019007392A1 (de) | 2018-10-31 | 2019-10-23 | Numerisches Steuersystem |
US16/663,577 US11415964B2 (en) | 2018-10-31 | 2019-10-25 | Numerical control system with distributed look-ahead processing of multiple numerical controllers |
CN201911035891.3A CN111123844B (zh) | 2018-10-31 | 2019-10-29 | 数值控制系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018205703A JP6838031B2 (ja) | 2018-10-31 | 2018-10-31 | 数値制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020071697A true JP2020071697A (ja) | 2020-05-07 |
JP6838031B2 JP6838031B2 (ja) | 2021-03-03 |
Family
ID=70326617
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018205703A Active JP6838031B2 (ja) | 2018-10-31 | 2018-10-31 | 数値制御システム |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11415964B2 (ja) |
JP (1) | JP6838031B2 (ja) |
CN (1) | CN111123844B (ja) |
DE (1) | DE102019007392A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021210463A1 (ja) | 2020-04-13 | 2021-10-21 | アルプスアルパイン株式会社 | 取付物取付状態の管理システム |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7376260B2 (ja) * | 2019-06-19 | 2023-11-08 | ファナック株式会社 | 数値制御装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61256407A (ja) * | 1985-05-09 | 1986-11-14 | Mitsubishi Electric Corp | 数値制御装置 |
JPH05143145A (ja) * | 1991-11-20 | 1993-06-11 | Makino Milling Mach Co Ltd | 数値制御における送り速度制御方法 |
JPH07191728A (ja) * | 1991-08-30 | 1995-07-28 | Makino Milling Mach Co Ltd | 数値制御における送り速度制御方法および装置 |
JPH10254517A (ja) * | 1997-03-06 | 1998-09-25 | Yaskawa Electric Corp | 数値制御装置の異常検出方法 |
JP2001034320A (ja) * | 1999-07-26 | 2001-02-09 | Mitsubishi Electric Corp | 数値制御装置 |
JP2007094936A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Fanuc Ltd | 数値制御装置 |
JP2007164509A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Fanuc Ltd | 数値制御装置 |
JP2015079461A (ja) * | 2013-10-18 | 2015-04-23 | ファナック株式会社 | プログラムの先読み機能を備えた数値制御装置 |
Family Cites Families (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006293537A (ja) | 2005-04-07 | 2006-10-26 | Fanuc Ltd | 数値制御装置 |
JP4221016B2 (ja) * | 2006-07-25 | 2009-02-12 | ファナック株式会社 | 干渉チェックを行う数値制御装置 |
JP4271248B2 (ja) | 2007-05-24 | 2009-06-03 | ファナック株式会社 | 先読み停止機能を有する数値制御装置 |
JP5506945B2 (ja) * | 2010-10-27 | 2014-05-28 | 株式会社牧野フライス製作所 | 工作機械の数値制御方法及び数値制御装置 |
JP5657623B2 (ja) * | 2012-09-21 | 2015-01-21 | ファナック株式会社 | 系統間待合せ機能を有する数値制御装置 |
JP6299527B2 (ja) * | 2014-08-29 | 2018-03-28 | ブラザー工業株式会社 | 数値制御装置と制御方法 |
JP6200456B2 (ja) * | 2015-06-29 | 2017-09-20 | ファナック株式会社 | 工作機械とロボット間の干渉チェックシステム |
CN106681275B (zh) * | 2015-11-05 | 2019-04-09 | 中国科学院沈阳计算技术研究所有限公司 | 一种数控加工程序段的前瞻预取方法 |
JP6444938B2 (ja) * | 2016-05-12 | 2018-12-26 | ファナック株式会社 | 条件指定による加工プログラム先読み開始機能を備えた数値制御装置 |
CN106383493B (zh) * | 2016-09-30 | 2018-12-18 | 同济大学 | 一种数控机床的实时防碰撞方法 |
JP6366865B1 (ja) * | 2017-01-27 | 2018-08-01 | 三菱電機株式会社 | 選択装置及びプログラム |
JP6838030B2 (ja) * | 2018-10-31 | 2021-03-03 | ファナック株式会社 | 数値制御装置 |
-
2018
- 2018-10-31 JP JP2018205703A patent/JP6838031B2/ja active Active
-
2019
- 2019-10-23 DE DE102019007392.4A patent/DE102019007392A1/de active Pending
- 2019-10-25 US US16/663,577 patent/US11415964B2/en active Active
- 2019-10-29 CN CN201911035891.3A patent/CN111123844B/zh active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61256407A (ja) * | 1985-05-09 | 1986-11-14 | Mitsubishi Electric Corp | 数値制御装置 |
JPH07191728A (ja) * | 1991-08-30 | 1995-07-28 | Makino Milling Mach Co Ltd | 数値制御における送り速度制御方法および装置 |
JPH05143145A (ja) * | 1991-11-20 | 1993-06-11 | Makino Milling Mach Co Ltd | 数値制御における送り速度制御方法 |
JPH10254517A (ja) * | 1997-03-06 | 1998-09-25 | Yaskawa Electric Corp | 数値制御装置の異常検出方法 |
JP2001034320A (ja) * | 1999-07-26 | 2001-02-09 | Mitsubishi Electric Corp | 数値制御装置 |
JP2007094936A (ja) * | 2005-09-30 | 2007-04-12 | Fanuc Ltd | 数値制御装置 |
JP2007164509A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Fanuc Ltd | 数値制御装置 |
JP2015079461A (ja) * | 2013-10-18 | 2015-04-23 | ファナック株式会社 | プログラムの先読み機能を備えた数値制御装置 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021210463A1 (ja) | 2020-04-13 | 2021-10-21 | アルプスアルパイン株式会社 | 取付物取付状態の管理システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN111123844B (zh) | 2023-09-15 |
JP6838031B2 (ja) | 2021-03-03 |
US20200133241A1 (en) | 2020-04-30 |
DE102019007392A1 (de) | 2020-04-30 |
US11415964B2 (en) | 2022-08-16 |
CN111123844A (zh) | 2020-05-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1781659B (zh) | 控制装置 | |
JP6838030B2 (ja) | 数値制御装置 | |
JP6838029B2 (ja) | 数値制御装置 | |
JP6838031B2 (ja) | 数値制御システム | |
JP6901454B2 (ja) | 数値制御装置 | |
JP6823034B2 (ja) | 数値制御装置 | |
JP6885914B2 (ja) | 数値制御装置 | |
JP2021002092A (ja) | 数値制御装置 | |
WO2023012939A1 (ja) | 数値制御システム | |
JP7568740B2 (ja) | 制御装置 | |
US9964940B2 (en) | Numerical controller for performing axis control of two parallel axes | |
WO2023032164A1 (ja) | 数値制御システム | |
US12028012B2 (en) | Method of operating a stepper motor in a dental tool machine | |
US20230152782A1 (en) | Controller |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200323 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20200714 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20200813 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201225 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210112 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210210 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6838031 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |