JP2020067377A - 装置、方法及びコンピュータプログラム - Google Patents
装置、方法及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020067377A JP2020067377A JP2018200309A JP2018200309A JP2020067377A JP 2020067377 A JP2020067377 A JP 2020067377A JP 2018200309 A JP2018200309 A JP 2018200309A JP 2018200309 A JP2018200309 A JP 2018200309A JP 2020067377 A JP2020067377 A JP 2020067377A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- function
- error
- positioning result
- order
- positioning
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Position Fixing By Use Of Radio Waves (AREA)
Abstract
Description
図1は、本発明による実施例のシステム100を示す。本発明による実施例のシステム100は、一又は二以上の第1の測位衛星105、一又は二以上の第2の測位衛星110と測位装置115を備える。第1の測位衛星105は、例えば、全地球測位システム(GPS)とすることができる。第2の測位衛星110は、例えば、準天頂衛星(QZSS)とすることができる。これらGPS及び/又はQZSSの衛星は、例示であり、他の測位衛星システムであってもよい。第1の測位衛星105は、測距信号を少なくとも送信し、第2の測位衛星110は、センチメータ級の誤差で補正を行うための情報である測位補強情報(例えば、CLASなどを含む)の信号を少なくとも送信する。なお、第2の測位衛星110からも測距信号を送信してもよい。
測位装置115は、メータ級の誤差を有する測距信号に測位補強情報を用いたPPP−RTK測位などを適用することによって、センチメータ級の誤差を有する測位結果を算出することができる。図2は、算出した測位結果の誤差を示した図である。図2において、x軸方向は時間を示し、y軸方向は誤差を示す。x軸の単位は秒であり、y軸の単位はmである。図2に示されるグラフは、1時間分、すなわち、3600秒分のデータを示す。
図3は、緯度方向において2.5mmの変位量が発生したときの測位結果に関する第1の実施例を示す。本実施例では、0〜1200秒のグラフである図3を用いて説明する。測位装置115は、所定の区間の関数E(t)から変位量を算出する。始めに、測位装置115は、関数E(t)から所定の区間(例えば、時間であれば、0秒〜1200秒(t=0[s]〜t0=1200[s])、空間であれば(関数E(x)の場合)、例えば、x=0[m]〜x0=1000[m])のデータを抽出する。図3(a)は、抽出した測位結果の緯度方向についての誤差の関数E(t)を示す。
図4は、緯度方向において2.5mmの変位が発生したときの測位結果に関する第2の実施例を示す。本実施例では、0〜1200秒のグラフである図4を用いて説明する。図4(a)は、0〜1200秒の所定の期間の測位結果における緯度方向についての測位結果の誤差の関数E(t)を示す。
図5は、緯度方向において2.5mmの変位が発生したときの測位結果に関する第3の実施例を示す。本実施例では、0〜1200秒のグラフである図5を用いて説明する。図5(a)は、0〜1200秒の所定の期間の測位結果における緯度方向についての測位結果の誤差の関数E(t)を示す。
緯度方向において5mmの変位が発生したときの測位結果に関する第4の実施例を示す。本実施例では、0〜3600秒のグラフである図6を用いて説明する。図6(a)は、0〜3600秒の所定の期間の測位結果における緯度方向についての測位結果の誤差の関数E(t)を示す。
図8は、図6(b)で示したグラフにウインドウを付加したグラフを示す。矢印605及び610は、それぞれ、図6(b)で示した第1の極値及び第2の極値と同じである。なお、図6(b)は、測位結果の誤差の関数E(t)を展開した0次及び1次の成分を測位結果の誤差の関数E(t)から差し引いた関数を積分したグラフである。
上記で説明した測位装置115の機能は、地すべりなどの検出で用いられてもよい。例えば、地面の変位を検出したい箇所に配置する装置(ローバとも称される)が上記説明した測位装置115の機能の一部又は全部を有していてもよい。これは、一例であり、測位装置115の機能の一部又は全部は、その他の用途で用いられる変位を検出するための装置に適用することができる。
上記各実施例において、変位に関する情報は、1時間程度の間の測位結果を集計することによって得ることができる。測位に関する信号の受信、測位に関する信号に基づく測位の実行及び測位結果に基づく変位の特定の処理は、1つの装置で実行されてもよいし、2以上の装置によって実行されてもよい。例えば、第1の形態としては、測位装置115は、測位に関する信号の受信、測位に関する信号に基づく測位及び測位結果に基づく変位の特定を実行することができる。第2の形態としては、測位装置115は、測位に関する信号の受信及び測位に関する信号に基づく測位を実行し、測位の結果をサーバ装置に送信し、サーバ装置は、受信した測位の結果に基づいて変位の特定を実行してもよい。第3の形態としては、端末が測位に関する信号の受信を行い、当該信号を測位装置115に送信し、測位装置115は、測位に関する信号に基づく測位を実行し、測位の結果をサーバ装置に送信し、サーバ装置は、受信した測位の結果に基づいて変位の特定を実行してもよい。第4の形態としては、端末が測位に関する信号の受信を行い、当該信号を測位装置115に送信し、測位装置115は、測位に関する信号に基づく測位を実行し、測位の結果に基づいて変位の特定を実行してもよい。
Claims (10)
- 測距信号及び測位補強情報に基づく測位結果の誤差の関数を直交関数列で展開したバイアス成分および線形成分(0次及び1次成分)あるいは3次までの低次成分を前記測位結果の誤差の関数から差し引き積分した第1の関数の極値、及び/又は、前記測位結果の誤差の関数を直交関数列で展開した低次成分を前記測位結果の誤差の関数から差し引き積分した第2の関数の極値を判定し、
前記極値と判定した時刻を変位が発生した可能性がある時刻として特定するように構成された装置。 - 前記第1の関数及び前記第2の関数において特定された前記極値が出現した時刻が同じであることに応じて、当該時刻を変位が発生した可能性がある時刻として特定するように構成された請求項1に記載の装置。
- 前記測位結果の誤差の関数を低次までの偶直交関数展開して、前記偶直交関数の和を得ることによって、低周波数成分の偶直交関数の和を取得し、
前記測位結果の誤差の関数から前記偶直交関数の和を差し引くことによって、残留関数を取得し、
前記残留関数を積分した第3の関数の極値を判定し、
前記極値を判定したことに応じて、極値と判定した時刻を変位が発生した時刻として特定する、請求項1又は2に記載の装置。 - 前記変位が発生した時刻以前及び以後それぞれの前記測位結果の誤差の関数の平均値を取得し、
前記変位が発生した時刻の以前及び以後それぞれの前記平均値の差を変位量として特定する請求項3に記載の装置。 - 緯度方向について、前記平均値の差を特定する請求項4に記載の装置。
- 経度方向について、前記平均値の差を特定する請求項4又は5に記載の装置。
- 高さ方向について、前記平均値の差を特定する請求項4から6のいずれか1項に記載の装置。
- 前記第1の関数及び/又は前記第2の関数の前記極値は、グラフにおける所定のウインドウ内の極大値又は極小値である、請求項1から7のいずれか1項に記載の装置。
- 装置が実行する方法において、
測距信号及び測位補強情報に基づく測位結果の誤差の関数を直交関数列で展開したバイアス成分および線形成分(0次及び1次成分)あるいは3次までの低次成分を前記測位結果の誤差の関数から差し引き積分した第1の関数を求め、及び/又は、前記測位結果の誤差の関数を直交関数列で展開した低次成分を前記測位結果の誤差の関数から差し引き積分した第2の関数を求めるステップと、
前記第1の関数及び/又は前記第2の関数の極値を特定ステップと、
前記極値の出願した時刻を変位が発生した可能性がある時刻として特定するステップとを含む、方法。 - 装置に、
測距信号及び測位補強情報に基づく測位結果の誤差の関数を直交関数列で展開したバイアス成分および線形成分(0次及び1次成分)あるいは3次までの低次成分を前記測位結果の誤差の関数から差し引き積分して第1の関数を求め、及び/又は、前記測位結果の誤差の関数を展開した低次成分を前記測位結果の誤差の関数から差し引き積分して第2の関数を求めるステップと、
前記第1の関数及び/又は前記第2の関数の極値を特定するステップと、
前記極値の出願した時刻を変位が発生した可能性がある時刻として特定するステップとを実行させるためのコンピュータプログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018200309A JP2020067377A (ja) | 2018-10-24 | 2018-10-24 | 装置、方法及びコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018200309A JP2020067377A (ja) | 2018-10-24 | 2018-10-24 | 装置、方法及びコンピュータプログラム |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020067377A true JP2020067377A (ja) | 2020-04-30 |
Family
ID=70390132
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018200309A Pending JP2020067377A (ja) | 2018-10-24 | 2018-10-24 | 装置、方法及びコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020067377A (ja) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021159663A (ja) * | 2020-04-03 | 2021-10-11 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP2021159657A (ja) * | 2020-04-03 | 2021-10-11 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
CN113630739A (zh) * | 2021-07-28 | 2021-11-09 | 南京莱斯网信技术研究院有限公司 | 一种提供高精度定位服务的pc5短程通信路侧设备 |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09230025A (ja) * | 1992-06-12 | 1997-09-05 | Miwa Sci Kenkyusho:Kk | 差動gps用固定局、移動体用gps測位機、ナビゲ ーション装置、及びgps測位機用ラジオ受信機 |
JPH11118899A (ja) * | 1997-10-15 | 1999-04-30 | Japan Radio Co Ltd | 測位装置 |
JP2006242662A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Japan Radio Co Ltd | 衛星信号受信システム |
JP2008002976A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Port & Airport Research Institute | 衛星測位システムによる物体の変位抽出方法 |
CN202014272U (zh) * | 2011-01-31 | 2011-10-19 | 重庆大学 | 一种地表位移实时监测系统 |
-
2018
- 2018-10-24 JP JP2018200309A patent/JP2020067377A/ja active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09230025A (ja) * | 1992-06-12 | 1997-09-05 | Miwa Sci Kenkyusho:Kk | 差動gps用固定局、移動体用gps測位機、ナビゲ ーション装置、及びgps測位機用ラジオ受信機 |
JPH11118899A (ja) * | 1997-10-15 | 1999-04-30 | Japan Radio Co Ltd | 測位装置 |
JP2006242662A (ja) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Japan Radio Co Ltd | 衛星信号受信システム |
JP2008002976A (ja) * | 2006-06-23 | 2008-01-10 | Port & Airport Research Institute | 衛星測位システムによる物体の変位抽出方法 |
CN202014272U (zh) * | 2011-01-31 | 2011-10-19 | 重庆大学 | 一种地表位移实时监测系统 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
柿本 英司: "GNSS連続観測システムの利用事例", システム/制御/情報, vol. 第59巻 第4号, JPN6022043807, 15 April 2015 (2015-04-15), JP, pages 27 - 32, ISSN: 0004900104 * |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021159663A (ja) * | 2020-04-03 | 2021-10-11 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
JP2021159657A (ja) * | 2020-04-03 | 2021-10-11 | 株式会社大一商会 | 遊技機 |
CN113630739A (zh) * | 2021-07-28 | 2021-11-09 | 南京莱斯网信技术研究院有限公司 | 一种提供高精度定位服务的pc5短程通信路侧设备 |
CN113630739B (zh) * | 2021-07-28 | 2024-03-22 | 南京莱斯网信技术研究院有限公司 | 一种提供高精度定位服务的pc5短程通信路侧设备 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10578747B2 (en) | Systems and methods for reduced-outlier satellite positioning | |
JP6377161B2 (ja) | クラウドオフロード型全地球衛星測位 | |
EP3864375A1 (en) | A method of estimating a metric of interest related to the motion of a body | |
JP2020067377A (ja) | 装置、方法及びコンピュータプログラム | |
US20150153460A1 (en) | Sequential Estimation in a Real-Time Positioning or Navigation System Using Historical States | |
WO2009000314A1 (en) | Position tracking device and method | |
CN109085619B (zh) | 多模gnss系统的定位方法及装置、存储介质、接收机 | |
JP5253067B2 (ja) | Gpsによる位置計測装置および位置計測方法 | |
JP2014228537A (ja) | マルチモード測位のための受信機と方法 | |
WO2015145718A1 (ja) | 測位装置 | |
CN110023787B (zh) | 定位方法和定位终端 | |
CN114384557A (zh) | 星基增强系统的服务性能评估方法及装置 | |
KR20130036145A (ko) | 이동 정보 결정 장치, 수신기 및 그에 의한 방법 | |
Kaloop et al. | Evaluation of the high-rate GNSS-PPP method for vertical structural motion | |
KR20010008320A (ko) | 연속 칼만 필터 알고리즘을 이용한 위성 항법 장치 및방법 | |
US20100103031A1 (en) | Method of determining reliability of long-term predicted orbit data, method of providing long-term predicted orbit data, and information providing apparatus | |
US20230129514A1 (en) | Positioning system and method | |
CN111123315A (zh) | 非差非组合ppp模型的优化方法及装置、定位系统 | |
JP2003185732A (ja) | Gpsによる変位計測方法及び変位計測装置 | |
JPWO2005017552A1 (ja) | 情報処理装置およびgps測位方法 | |
JP2020008346A (ja) | 測位システム、測位装置およびセンタ装置 | |
JP2001337150A (ja) | カルマンフィルタの誤差推定値を加味した2drmsを出力するgpsレシーバ | |
US12366666B2 (en) | Systems and methods for reduced-outlier satellite positioning | |
CN111158021A (zh) | 电离层行扰的估计方法及系统、预警终端 | |
JP4268002B2 (ja) | 測位機能を有する人工衛星を利用した測位装置及び位置測位方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A80 | Written request to apply exceptions to lack of novelty of invention |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A80 Effective date: 20181126 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20210929 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20211025 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20210929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220915 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221019 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221216 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230417 |