JP2020067356A - 位相シフトデジタルホログラフィ装置 - Google Patents
位相シフトデジタルホログラフィ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020067356A JP2020067356A JP2018199813A JP2018199813A JP2020067356A JP 2020067356 A JP2020067356 A JP 2020067356A JP 2018199813 A JP2018199813 A JP 2018199813A JP 2018199813 A JP2018199813 A JP 2018199813A JP 2020067356 A JP2020067356 A JP 2020067356A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- light
- phase shift
- camera
- phase
- calibration
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 230000010363 phase shift Effects 0.000 title claims abstract description 107
- 238000001093 holography Methods 0.000 title claims abstract description 20
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 19
- 238000005259 measurement Methods 0.000 claims description 37
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 19
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 11
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 10
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 5
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 4
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 3
- 238000001454 recorded image Methods 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 1
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Instruments For Measurement Of Length By Optical Means (AREA)
- Holo Graphy (AREA)
Abstract
【解決手段】本発明の位相シフトデジタルホログラフィ装置は、光源からの光を計測対象と位相シフト部(微動ミラー)に導き、かつ計測対象からの物体光と位相シフト部からの参照光をカメラに導くための第1ビームスプリッタ(BS1)と、光源とBS1との間にあって、光源からの光を校正光生成部(ビーム幅調整装置)とBS1とに導くための第2ビームスプリッタ(BS2)と、BS1とカメラとの間にあって、BS1からの物体光と参照光、及び校正光生成部からの校正光をカメラに導くための第3ビームスプリッタ(BS3)と、を備える。
【選択図】図4
Description
(1)対物レンズ(OB)、レンズ(L)、BS2、ミラー(M)、ビーム幅調整装置、及びBS3を介して校正光としてカメラに入射される。
(2)BS1を介して計測対象に光が照射され、計測対象からの反射光がBS1及びBS3を介して物体光としてカメラに入射される。
(3)対物レンズ(OB)、レンズ(L)、BS2、及びBS1を介して微動ミラーに照射され、微動ミラーからの反射光はBS1及びBS3を介して参照光としてカメラに入射される。
(1)BS2、M1、M2、ビーム幅調整装置、BS3、BS4を介して、校正光としてカメラに入射される。
(2)M4を介して計測対象に照射され、計測対象からの反射光はBS3、BS4を介して物体光としてカメラに入射される。
(3)微動ミラーからの反射光はOB2、L2、M3、BS4を介して、参照光としてカメラに入射される。
微動ミラーを移動させることにより、参照光の位相をシフトし、複数の位相シフトされた干渉縞画像をカメラで記録する。図13のフローに示す流れ(ステップS2〜S4)で、計測対象の位相データと振幅データを算出し、位相分布と振幅分布を表示部で表示する。
L レンズ
BS ビームスプリッタ
M ミラー
Claims (9)
- 位相シフトデジタルホログラフィ装置であって、
光源からの光を計測対象と位相シフト部に導き、かつ計測対象からの物体光と位相シフト部からの参照光をカメラに導くための第1ビームスプリッタ(BS1)と、
前記光源と前記BS1との間にあって、前記光源からの光を校正光生成部と前記BS1とに導くための第2ビームスプリッタ(BS2)と、
前記BS1と前記カメラとの間にあって、前記BS1からの前記物体光と前記参照光、及び前記校正光生成部からの校正光を前記カメラに導くための第3ビームスプリッタ(BS3)と、を備える位相シフトデジタルホログラフィ装置。 - 前記校正光生成部は、ミラー、またはミラー及びビーム幅調整部のいずれか一方を含む、請求項1に記載の位相シフトデジタルホログラフィ装置。
- 前記位相シフト部はミラー付きピエゾ素子を含み、前記ビーム幅調整部はスリットを含む、請求項2に記載の位相シフトデジタルホログラフィ装置。
- 前記カメラからの画像信号を演算処理して前記計測対象の振幅分布と位相分布を得るための演算処理部と、前記位相シフト部と前記カメラを制御する制御部とをさらに含む、請求項1〜3のいずれか1項に記載の位相シフトデジタルホログラフィ装置。
- 位相シフトデジタルホログラフィ装置によって計測対象の振幅分布と位相分布を計測する方法であって、当該位相シフトデジタルホログラフィ装置は、カメラと、演算処理部と、表示部とを含み、
前記カメラによって、計測対象からの物体光と参照光との干渉によるホログラムと、参照光と校正光との干渉による規則性干渉縞とを取得するステップと、
前記演算処理部によって、前記規則性干渉縞から位相ずれ量を算出するステップと、
前記演算処理部によって、前記位相のずれ量を用いて前記ホログラムを補正して、前記計測対象の振幅分布と位相分布を算出するステップと、
前記表示部に、前記計測対象の振幅分布と位相分布を表示するステップと、を含む方法。 - 前記ホログラムと前記規則性干渉縞とを取得するステップは、前記カメラが内蔵するイメージセンサの受光面の略全体での前記物体光及び前記参照光の受光と、当該イメージセンサの受光面の一部の領域での前記参照光及び前記校正光の受光とを同時に行うステップを含む、請求項5に記載の方法。
- 前記校正光の強度は、前記参照光との干渉による前記規則性干渉縞が得られるように、前記物体光の強度よりも大きく設定される、請求項6に記載の方法。
- 前記参照光は、前記位相シフトデジタルホログラフィ装置の位相シフト部によって光源の出射光に所定の位相シフトを与えた光として生成される、請求項5〜7のいずれか1項に記載の方法。
- 前記校正光は、前記光源の前記出射光の分岐光として得られる、請求項8に記載の方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018199813A JP7162337B2 (ja) | 2018-10-24 | 2018-10-24 | 位相シフトデジタルホログラフィ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018199813A JP7162337B2 (ja) | 2018-10-24 | 2018-10-24 | 位相シフトデジタルホログラフィ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020067356A true JP2020067356A (ja) | 2020-04-30 |
JP7162337B2 JP7162337B2 (ja) | 2022-10-28 |
Family
ID=70390117
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018199813A Active JP7162337B2 (ja) | 2018-10-24 | 2018-10-24 | 位相シフトデジタルホログラフィ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7162337B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10268740A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-10-09 | Rikagaku Kenkyusho | 位相シフトディジタルホログラフィ装置 |
JP2007071584A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Wakayama Univ | デジタルホログラフィを利用した変位分布計測方法及び装置 |
-
2018
- 2018-10-24 JP JP2018199813A patent/JP7162337B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10268740A (ja) * | 1997-03-27 | 1998-10-09 | Rikagaku Kenkyusho | 位相シフトディジタルホログラフィ装置 |
JP2007071584A (ja) * | 2005-09-05 | 2007-03-22 | Wakayama Univ | デジタルホログラフィを利用した変位分布計測方法及び装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7162337B2 (ja) | 2022-10-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
Heist et al. | GOBO projection for 3D measurements at highest frame rates: a performance analysis | |
KR101990009B1 (ko) | 개선된 홀로그래픽 복원 장치 및 방법 | |
KR102426103B1 (ko) | 개선된 홀로그래픽 복원 장치 및 방법 | |
JP5743419B2 (ja) | 形状測定方法及び装置並びに歪み測定方法及び装置 | |
JP5660514B1 (ja) | 位相シフト量測定装置及び測定方法 | |
US20040057089A1 (en) | System and method for detecting differences between complex images | |
US11430144B2 (en) | Device and process for the contemporary capture of standard images and plenoptic images via correlation plenoptic imaging | |
JPWO2022138716A5 (ja) | ||
JP2007114463A (ja) | 3次元カラー画像記録装置 | |
JP2018205430A (ja) | 位相シフトデジタルホログラフィ装置及びそのプログラム | |
KR20170079441A (ko) | 진동 환경에서 큰 단차를 갖는 샘플의 높낮이 측정을 위한 디지털 홀로그램 기록재생장치 및 기록재생방법 | |
Vannoni et al. | Speckle interferometry experiments with a digital photocamera | |
JP2012145361A (ja) | デジタルホログラフィ装置 | |
JP7162337B2 (ja) | 位相シフトデジタルホログラフィ装置 | |
JP5825622B2 (ja) | 変位・ひずみ分布計測光学系と計測手法 | |
JP6614636B2 (ja) | ホログラムスクリーンの製造方法 | |
CN108594617A (zh) | 非相干数字全息大视场成像记录方法与装置 | |
JP4025878B2 (ja) | 物体の再生像を得る装置、位相シフトデジタルホログラフィ変位分布計測装置及びパラメータを同定する方法 | |
KR102222859B1 (ko) | 개선된 홀로그래픽 복원 장치 및 방법 | |
KR20220035890A (ko) | 개선된 홀로그래픽 복원 장치 및 방법 | |
JP3958099B2 (ja) | ホログラフィ装置 | |
JP4023666B2 (ja) | 動的形状測定方法及び装置 | |
JP5258052B2 (ja) | 位相シフト法による形状測定方法及び形状測定装置、並びに複素振幅計測方法及び複素振幅計測装置 | |
JP2020153992A (ja) | 白色干渉計による形状測定装置 | |
KR102373935B1 (ko) | 개선된 홀로그래픽 복원 장치 및 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210616 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220603 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220614 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220713 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221004 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221011 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7162337 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |