JP2020063947A - Wire tensile tester - Google Patents
Wire tensile tester Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020063947A JP2020063947A JP2018195017A JP2018195017A JP2020063947A JP 2020063947 A JP2020063947 A JP 2020063947A JP 2018195017 A JP2018195017 A JP 2018195017A JP 2018195017 A JP2018195017 A JP 2018195017A JP 2020063947 A JP2020063947 A JP 2020063947A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- test piece
- wire rod
- magazine rack
- guide
- rod test
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Investigating Strength Of Materials By Application Of Mechanical Stress (AREA)
Abstract
【課題】線材試験片が直線形状を維持する程度の剛性を有していない場合でも、当該線材試験片の端部を定位置で保持できる線材引張試験装置を提供する。
【解決手段】線材試験片7に引張試験力を加える試験機本体2と、当該線材試験片7をストックするマガジンラック6と、当該マガジンラック6から線材試験片7の両端を保持し、試験機本体2に線材試験片7を搬送する搬送装置3と、を備えた線材引張試験装置において、マガジンラック6は、同一直線上に配置され、張力が付与された状態の線材試験片7の両端部を固定する一対の固定具と、一対の固定具の間に配置され、線材試験片7の両端部の間の部位を位置決めする位置決め部材と、を備える。
【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a wire rod tensile test device capable of holding an end portion of a wire rod test piece in a fixed position even when the wire rod test piece does not have rigidity enough to maintain a linear shape.
SOLUTION: A tester main body 2 that applies a tensile test force to a wire rod test piece 7, a magazine rack 6 that stocks the wire rod test piece 7, and both ends of the wire rod test piece 7 from the magazine rack 6 are held, In a wire rod tension test device including a transporting device 3 for transporting the wire rod test piece 7 to the main body 2, the magazine racks 6 are arranged on the same straight line, and both ends of the wire rod test strip 7 in a state where tension is applied. And a positioning member that is arranged between the pair of fixing tools and that positions a portion between both ends of the wire rod test piece 7.
[Selection diagram] Figure 1
Description
本発明は、複数本の線材の試験片をストックするためのマガジンラックを備える線材引張試験装置に関する。 The present invention relates to a wire rod tensile test device including a magazine rack for stocking test pieces of a plurality of wire rods.
従来、試験片に引張力を加える試験機本体と、試験片をストックするマガジンラックと、マガジンラックから試験片を取り出し、試験機本体に試験片を搬送する搬送手段を備えた線材引張試験装置が知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, a wire rod tensile testing device equipped with a tester main body for applying a tensile force to a test piece, a magazine rack for stocking the test piece, and a conveyance means for taking out the test piece from the magazine rack and conveying the test piece to the tester main body It is known (for example, refer to Patent Document 1).
この種の線材引張試験装置は、搬送手段が線材試験片をマガジンラックから取り出す際には、棒状の線材試験片の一端をオートハンドで把持することで保持し、そのままパイプから引き抜いた後、他端もオートハンドで把持することで棒状の線材試験片の両端を保持する。そして、両端を保持した状態で棒状の線材試験片を試験機本体に搬送する。 This kind of wire rod tensile testing device holds one end of a rod-shaped wire rod test piece by an automatic hand when the transport means takes out the wire rod test piece from the magazine rack, and after pulling it out from the pipe as it is, Both ends of the rod-shaped wire rod test piece are held by gripping the ends with an automatic hand. Then, the rod-shaped wire rod test piece is conveyed to the tester body while holding both ends.
しかしながら、従来の構成では、線材試験片の屈曲性が高かったり、自然状態で曲がっていたりする場合、線材試験片をマガジンラックから安定して取り出すことができない課題があった。 However, the conventional configuration has a problem that the wire rod test piece cannot be stably taken out from the magazine rack when the wire rod test piece is highly bendable or bent in a natural state.
本発明は、上記課題を解消し、線材試験片が直線形状を維持する程度の剛性を有していない場合でも、当該線材試験片をマガジンラックから安定して取り出すことができる線材引張試験装置を提供する。 The present invention solves the above problems and, even when the wire rod test piece does not have rigidity enough to maintain a linear shape, a wire rod tensile test device capable of stably taking out the wire rod test piece from the magazine rack. provide.
線材試験片に引張試験力を加える試験機本体と、当該線材試験片をストックするマガジンラックと、当該マガジンラックから前記線材試験片の両端を保持し、前記試験機本体に線材試験片を搬送する搬送装置と、を備えた線材引張試験装置において、前記マガジンラックは、前記線材試験片の両端部を固定する一対の固定具と、一対の前記固定具の間に配置され、前記線材試験片の両端部の間の部位を位置決めする位置決め部材と、一対の前記固定具と、前記位置決め部材との間に設けられ、前記搬送装置のオートハンドが進入するスペースと、を備えることを特徴とする。 A tester body that applies a tensile test force to the wire rod test piece, a magazine rack that stocks the wire rod test piece, holds both ends of the wire rod test piece from the magazine rack, and conveys the wire rod test piece to the tester body. In a wire rod tension test device including a transport device, the magazine rack is disposed between a pair of fixtures for fixing both ends of the wire rod test piece, and a pair of the fixtures, and the wire rod test piece It is characterized by comprising a positioning member for positioning a portion between both ends, a pair of the fixtures, and a space provided between the positioning members and into which the automatic hand of the carrying device enters.
上記構成において、前記マガジンラックは、一対の前記固定具ごとに、当該固定具から延びた前記線材試験片が通るパイプ部材を備え、これらのパイプ部材の間に前記位置決め部材が配置されても良い。 In the above configuration, the magazine rack may include, for each pair of the fixtures, a pipe member through which the wire rod test piece extending from the fixture passes, and the positioning member may be arranged between the pipe members. .
上記構成において、前記位置決め部材が、前記試験片を位置決めするガイド溝を有しても良い。 In the above structure, the positioning member may have a guide groove for positioning the test piece.
前記線材試験片が屈曲性の高い線材試験片であっても良い。 The wire rod test piece may be a wire rod test piece having high flexibility.
上記構成によれば、線材試験片が直線形状を維持する程度の剛性を有していない場合でも、当該線材試験片に、張力を付与した状態で、なおかつ、その両端部の間の部位が位置決めされた状態でマガジンラックにストックできる。この状態において、線材試験片は、少なくとも位置決めされた両側の部位が一定の位置に配置される。
したがって、オートハンドは、位置決め部材で位置決めされた部位の両端を、線材試験片の両端として保持することで、定位置で端部を保持することができる。
According to the above configuration, even when the wire rod test piece does not have rigidity enough to maintain the linear shape, the wire rod test piece is positioned in a state in which tension is applied and the portion between the both ends is positioned. It can be stocked in the magazine rack in the completed state. In this state, the wire rod test piece is arranged in a position where at least the positioned parts on both sides are fixed.
Therefore, the auto hand can hold the ends at a fixed position by holding both ends of the portion positioned by the positioning member as both ends of the wire rod test piece.
上記構成において、前記マガジンラックは、一対の前記固定具ごとに、当該固定具から延びた前記線材試験片が通るパイプ部材を備え、これらのパイプ部材の間に前記位置決め部材が配置される。
このため、線材試験片がパイプ部材を通ることで、当該パイプ部材の位置決め部材側の出口での線材試験片の位置も一定となり、オートハンドにより線材試験片を保持する位置の精度が向上する。
In the above configuration, the magazine rack includes, for each pair of the fixtures, a pipe member through which the wire rod test piece extending from the fixture passes, and the positioning member is arranged between the pipe members.
Therefore, when the wire rod test piece passes through the pipe member, the position of the wire rod test piece at the outlet of the positioning member side of the pipe member also becomes constant, and the accuracy of the position for holding the wire rod test piece by the automatic hand is improved.
上記構成において、前記位置決め部材が、試験片を位置決めするガイド溝を有する。
これにより、固定具の間で、線材試験片の位置決めを行うことができ、マガジンラックに保持された線材試験片の位置精度が向上する。さらに、オードハンドで線材試験片を保持する際に、一方のオートハンドと接触による線材試験片の位置の変化を、他方のオートハンドにより保持される線材試験片の部位に伝えにくい。
In the above structure, the positioning member has a guide groove for positioning the test piece.
Thereby, the wire rod test piece can be positioned between the fixtures, and the positional accuracy of the wire rod test piece held in the magazine rack is improved. Furthermore, when the wire rod test piece is held by the automatic hand, it is difficult to transmit the change in the position of the wire rod test piece caused by contact with one of the auto hands to the portion of the wire rod test piece held by the other auto hand.
上記構成において、前記線材試験片が屈曲性の高い線材試験片である。
これにより、自然状態で丸まったり、曲がったりする屈曲性の高い線材試験片をマガジンラックに保持し、線材引張試験機に供給できる。
In the above configuration, the wire rod test piece is a wire rod test piece having high flexibility.
As a result, it is possible to hold a highly flexible wire rod test piece that curls or bends in a natural state in the magazine rack and supply it to the wire rod tensile tester.
以下、図面を参照して本発明による線材引張試験装置の一実施形態について説明する。
図1は線材引張試験装置の全体構成を示す側面図であり、図2は同じく平面図である。なお、説明の便宜上、図示のようにFRを前方向、RHを右方向、UPを上方向とし、以下ではこれにしたがって各部の構成を説明する。
An embodiment of a wire rod tensile testing device according to the present invention will be described below with reference to the drawings.
FIG. 1 is a side view showing the overall configuration of the wire rod tensile testing device, and FIG. 2 is a plan view of the same. For convenience of description, FR is the front direction, RH is the right direction, and UP is the up direction as shown in the figure, and the configuration of each part will be described below accordingly.
図1,2に示すように線材引張試験装置1は、線材の試験片7をストックするマガジンラック6と、マガジンラック6を所定の試験片供給位置Pに移動するラック移動装置5とを備える。さらに、線材引張試験装置1は、試験片供給位置Pに移動されたマガジンラック6から試験片7をオートハンド4により取り出し搬送する搬送装置3と、搬送装置3により搬送された試験片7の引張試験を行う試験機本体2とを備える。
試験対象である試験片7は、線材試験片であり、屈曲性の高い線状のものや、延出方向を左右方向に向けると自重などにより直線状態を維持できないものである。例えば、屈曲性の高いケーブルやワイヤーなどである。
As shown in FIGS. 1 and 2, the wire rod
The
マガジンラック6は、図1に示すように、昇降台57の上に、積層状態で保持される。
ラック移動装置5は、2つの押し出しプレート51を備え、各押し出しプレート51の両端はチェイン52、53に固定される。チェイン52、53は、一対のスプロケット54、55に巻回されており、スプロケット54、55は、不図示の駆動モーターにより回転駆動される。チェイン52、53の駆動により、最上段に位置するマガジンラック6を前方(矢印Aの方向)に移動させる。マガジンラック6は、試験片7が試験片供給位置Pに到達すると停止する。該マガジンラック6は樹脂製であり、最上段のマガジンラック6は下段のマガジンラック6の上を滑るように移動する。
ラック移動装置5は、マガジンラック6を試験片7が保持された間隔ごとに、前方(矢印Aの方向)に繰り出し、搬送装置3の真下に試験片7を供給する。
As shown in FIG. 1, the
The
The
搬送装置3は移動体41を備える。
移動体41は、図2に示すように、水平案内レール42に保持されて、水平方向(矢印Bの方向)に移動が可能である。また図1に示すように、移動体41は垂直案内レール43に保持されて、垂直方向(矢印Cの方向)に移動が可能である。
移動体41は、図2に示すように、アーム44を備え、アーム44には2つのオートハンド4が配置されている。アーム44は移動体41に支持された状態で、図2の水平状態から図1の垂直状態に起立可能に構成される。
オートハンド4は、一対の開閉式つかみ片45、45を備える。
試験片7が試験片供給位置Pに到達すると、アーム44が、図2の水平状態とされ、一対のつかみ片45、45により試験片7の2カ所をつかんだ後に、図1の垂直状態に起立する。そして、移動体41が、水平案内レール42に保持されて水平方向(矢印Bの方向)に移動し、試験片7を試験機本体2に搬送する。
The
As shown in FIG. 2, the moving
As shown in FIG. 2, the moving
The
When the
すべての試験片7がマガジンラック6から取り出されると、空のマガジンラック6はラック移動装置5によりストック位置Sに押し出される。このストック位置Sには昇降台58が設けられ、昇降台58の上には、空になったマガジンラック6が上下方向に積層した状態で蓄えられる。
そして図1の左端の昇降台57が上昇し、マガジンラック6を所定の位置に上昇させる。これと共に、チェイン52、53が、矢印A方向に移動を続け、押し出しプレート51が一体にスプロケット54の外周を回転し、所定の位置に上昇したマガジンラック6の前方への押し出しを開始する。
When all the
Then, the elevating table 57 at the left end of FIG. 1 rises to raise the
次に、マガジンラック6の構成を説明する。
図3は、マガジンラック6の全体構成を示す平面図であり、図4は試験片を保持するマガジンラックを示す斜視図である。
マガジンラック6は、矩形形状のフレーム60を備える。フレーム60は、左右方向に延出された2つの連結枠61と、前後方向に延出された2つの支持枠62とにより構成されている。2つの連結枠61の間は、支持枠62と平行に延びる、第1ガイド63と、ガイドプレート64と、第2ガイド65と、を備える。
Next, the configuration of the
FIG. 3 is a plan view showing the overall configuration of the
The
2つの支持枠62には、それぞれ等間隔にクリップ8が取り付けられる。クリップ8は試験片7の両端部を把持可能である。第1ガイド63には、クリップ8の間隔と等しい間隔で、第1ガイドパイプ63aが設けられる。第1ガイドパイプ63aには試験片7が通される。第2ガイド65には、クリップ8の間隔と等しい間隔で、第2ガイドパイプ65aが設けられる。第2ガイドパイプ65aには試験片7が通される。
第2ガイド65には、上方に開口した開口65bが設けられ、第2ガイド65の左右方向の幅W1は、第1ガイド63の左右方向の幅W2より大きく構成される。開口65bを設けることで、第2ガイド65の軽量化が図れる。
The
The
マガジンラック6は、枠型に構成されており、支持枠62が固定具であるクリップ8が取り付けられた一対の外枠材を構成する。クリップ8としては、試験片7を挟持して、保持可能な構成であればよい。また、ダブルクリップや、目玉クリップなどのペーパークリップなどに利用される挟持機構を利用してもよい。
ガイドプレート64は、マガジンラック6の中桟を構成するものであり、板状部材により構成されている。
The
The
ガイドプレート64は、第1ガイド63および第2ガイド65と同様に、前後方向に延出される板状の部材である。ガイドプレート64の上面には、左右の幅方向の全域に渡りガイド溝64aが複数設けられており、ガイド溝64aは前後方向に等間隔で、クリップ8の間隔と等しい間隔で、配置されている。
The
マガジンラック6において、第1ガイド63とガイドプレート64の間には、図3に示すように、オートハンド4の開閉式つかみ片45、45が進入するための、スペース66が空けられている。そして、第2ガイド65とガイドプレート64の間には、同じくオートハンド4の開閉式つかみ片45、45が進入するための、スペース67が空けられている。
スペース66およびスペース67は、オートハンド4が試験片7を保持するためのスペースであり、オートハンド4を挿入するスペースである。
In the
マガジンラック6には、左右に配置された一対のクリップ8が複数セット配置されている。左右に配置された一対のクリップ8間には、第1ガイドパイプ63a、ガイド溝64a、および第2ガイドパイプ65aが配置される。
クリップ8間において、試験片7にはテンションがかけられ、張った状態で保持される。この状態において、試験片7は、第1ガイドパイプ63aおよび第2ガイドパイプ65aに挿入され、かつ、ガイド溝64a内に位置している。
試験片7は、これら部材により下方から支持されるため、試験片7の屈曲性が高く、自然状態で自重により曲がっていても、直線性が維持され、試験片7にはテンションがかけられ、張った状態で保持される。
The
The
Since the
第1ガイドパイプ63a、ガイド溝64a、および第2ガイドパイプ65aは、それぞれの延出方向が一致しており、左右に配置された一対のクリップ8間を結ぶ一直線上に位置するように配置されている。すなわち、1つの試験片7が通る第1ガイドパイプ63a、ガイド溝64a、および第2ガイドパイプ65aの前後位置および上下位置は一致しており、延出方向も一致している。
The
クリップ8の試験片7を保持する部位が第1ガイドパイプ63aおよび第2ガイドパイプ65aの開口位置に一致するように、支持枠62が配置される。支持枠62の上面にクリップ8を配置する場合には、支持枠62の上面を、第1ガイドパイプ63aおよび第2ガイドパイプ65aの開口位置の高さに合わせる。第1ガイド63上面より、第1ガイドパイプ63a内と連通する切り込みを設け、この切り込みより、試験片7を第1ガイドパイプ63a内に導入しても良い。第2ガイド65においても、同様に第2ガイドパイプ65aに至る切り込みを設けることも可能である。
The
次に、本実施の形態に係る線材引張試験装置におけるマガジンラック6よりの試験片7の取り出し動作を説明する。
まず、図3および図4に示すように、試験片7の両端がクリップ8により挟持された状態で保持される。試験片7は、テンションがかかった状態でクリップ8間に保持され、試験片7が直線状に保持される。
Next, the operation of taking out the
First, as shown in FIGS. 3 and 4, both ends of the
複数の試験片7は、マガジンラック6に一定間隔を空けて保持されており、連結枠61に平行な状態で保持される。そして、連結枠61に隣接する試験片7も連結枠61に対して一定の間隔を空けて保持される。
これにより、試験片7をオートハンド4により把持するためのスペース66およびスペース67が確保される。
The plurality of
As a result, a
各オートハンド4のつかみ片45、45を開いた状態で、マガジンラック6の上方より、各オートハンド4をスペース66およびスペース67に降下させ、つかみ片45、45間に試験片7を位置させる。
With the
マガジンラック6において、第1ガイドパイプ63a、および第2ガイドパイプ65aが所定の位置に設けられるため、マガジンラック6の位置が搬送装置3対して位置決めされることにより、試験片7の位置が搬送装置3に対して決まる。このため、試験片7が、マガジンラック6に対して、高い精度で位置決めされる。
Since the
オートハンド4のつかみ片45、45間に試験片7を位置させた状態より、つかみ片45、45を閉じることにより、つかみ片45、45間に試験片7が把持される。これにより、2つのオートハンド4により、試験片7の2箇所を保持する。
The
ついで、オートハンド4を上昇させることにより、試験片7が、マガジンラック6より、上方に引き出される。クリップ8で保持された試験片7の端部は、クリップ8より引き外され、それぞれ、第1ガイドパイプ63a、および第2ガイドパイプ65aから抜き出される。これにより、試験片7がマガジンラック6より引き出される。
クリップ8の試験片7を挟持する力は、試験片7にテンションをかけた状態で保持可能であり、オートハンド4による試験片7の引出しを阻害しないものとなっている。
Then, by raising the
The force with which the
オートハンド4により引き出された試験片7は、アーム44を、図2の状態から図1の状態に起立させたのちに、搬送装置3により試験機本体2に搬送される。試験機本体2では、試験片7がチャックされ、引張試験などの試験が行われる。
The
以上説明したように、線材引張試験装置1は、線材の試験片7に引張試験力を加える試験機本体2と、試験片7をストックするマガジンラック6と、マガジンラック6から試験片7の両端を保持し、試験機本体2に試験片7を搬送する搬送手段である搬送装置3と、を備える。そして、マガジンラック6は、同一直線上に配置され、張力が付与された状態の試験片7の両端部を固定する一対の固定具であるクリップ8を備える。さらに、一対のクリップ8の間に配置され、試験片7の両端部の間の部位を位置決めする位置決め部材であるガイドプレート64と、を備える。
このため、試験片7が直線形状を維持する程度の剛性を有していない場合でも、当該試験片7に、張力を付与した状態で、なおかつ、その両端部の間の部位がガイドプレート64で位置決めされた状態でマガジンラック6にストックできる。これにより、試験片7の位置精度が向上する。
したがって、オートハンド4により、試験片7の両端を確実に保持できる。
As described above, the wire rod
For this reason, even when the
Therefore, both ends of the
上記構成において、マガジンラック6は、一対のクリップ8ごとに、クリップ8から延びた試験片7が通るパイプ部材である第1ガイドパイプ63a、第2ガイドパイプ65aを備える。そして、これらの第1ガイドパイプ63a、第2ガイドパイプ65aの間にガイドプレート64が配置されている。
このため、試験片7が第1ガイドパイプ63a、第2ガイドパイプ65aを通ることで、第1ガイド63および第2ガイド65近傍において、試験片7の前後および上下位置が規制される。そして、第1ガイドパイプ63a、第2ガイドパイプ65aのガイドプレート64側の出口での試験片7が保持される位置の精度を向上し、オートハンド4により試験片7を保持する精度が向上する。
In the above configuration, the
Therefore, when the
上記構成において、ガイドプレート64が、試験片7を位置決めするガイド溝64aを有する。
このため、試験片7の前後方向へのズレや、および下方へのズレがガイドプレート64により規制される。マガジンラック6における試験片7の位置精度が向上し、オートハンド4により試験片7を保持する精度が向上する。
In the above structure, the
Therefore, the
上記構成において、試験片7は屈曲性の高い線材試験片である。
このため、コイル状の鋼線やピヤノ線をマガジンラック6に保持して、引張試験機本体2に供給できる。
In the above configuration, the
Therefore, the coiled steel wire or the Piyano wire can be held in the
上述した実施形態は、あくまでも本発明の一態様を示すものであり、本発明の主旨を逸脱しない範囲で任意に変形及び応用が可能である。 The above-described embodiment merely shows one aspect of the present invention, and can be arbitrarily modified and applied without departing from the gist of the present invention.
1 試験装置
2 試験機本体
3 搬送装置
4 オートハンド
5 ラック移動装置
6 マガジンラック
7 試験片
8 クリップ
45 つかみ片
60 フレーム
61 連結枠
62 支持枠
63 第1ガイド
63a 第1ガイドパイプ
64 ガイドプレート
64a ガイド溝
65 第2ガイド
65a 第2ガイドパイプ
65b 開口
66 スペース
67 スペース
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記マガジンラックは、
前記線材試験片の両端部を固定する一対の固定具と、
一対の前記固定具の間に配置され、前記線材試験片の両端部の間の部位を位置決めする位置決め部材と、
一対の前記固定具と、前記位置決め部材との間に設けられ、前記搬送装置のオートハンドが進入するスペースと、
を備えることを特徴とする線材引張試験装置。 A tester body that applies a tensile test force to a wire rod test piece, a magazine rack that stocks the wire rod test piece, holds both ends of the wire rod test piece from the magazine rack, and conveys the wire rod test piece to the tester body. In a wire rod tensile test device including a transfer device,
The magazine rack is
A pair of fixtures for fixing both ends of the wire rod test piece,
A positioning member that is disposed between the pair of fixtures and positions the portion between both ends of the wire rod test piece,
A space provided between the pair of fixing tools and the positioning member, into which the automatic hand of the transport device enters,
A wire rod tensile testing device comprising:
一対の前記固定具ごとに、当該固定具から延びた前記線材試験片が通るパイプ部材を備え、これらのパイプ部材の間に前記位置決め部材が配置されている
ことを特徴とする請求項1に記載の線材引張試験装置。 The magazine rack is
The pipe member, through which the wire rod test piece extending from the fixture passes, is provided for each of the pair of fixtures, and the positioning member is arranged between the pipe members. Wire rod tensile tester.
ことを特徴とする請求項1もしくは2に記載の線材引張試験装置。 The wire rod tensile test device according to claim 1 or 2, wherein the positioning member has a guide groove for positioning the wire rod test piece.
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれか一項に記載の線材引張試験装置。
The wire rod tensile test apparatus according to any one of claims 1 to 3, wherein the wire rod test piece is a wire rod test piece having high flexibility.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018195017A JP7070315B2 (en) | 2018-10-16 | 2018-10-16 | Wire tensile test equipment |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018195017A JP7070315B2 (en) | 2018-10-16 | 2018-10-16 | Wire tensile test equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020063947A true JP2020063947A (en) | 2020-04-23 |
JP7070315B2 JP7070315B2 (en) | 2022-05-18 |
Family
ID=70387353
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018195017A Active JP7070315B2 (en) | 2018-10-16 | 2018-10-16 | Wire tensile test equipment |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7070315B2 (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51147077U (en) * | 1975-05-20 | 1976-11-25 | ||
US4909084A (en) * | 1989-02-02 | 1990-03-20 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Filament specimen fixture |
JPH0729448U (en) * | 1993-10-26 | 1995-06-02 | 新日本製鐵株式会社 | Coil-shaped round steel specimen bending tester |
JP2009276122A (en) * | 2008-05-13 | 2009-11-26 | Shimadzu Corp | Wire rod automatic tensile tester |
JP2013086953A (en) * | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Kaneka Corp | Wire rod supply device |
-
2018
- 2018-10-16 JP JP2018195017A patent/JP7070315B2/en active Active
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS51147077U (en) * | 1975-05-20 | 1976-11-25 | ||
US4909084A (en) * | 1989-02-02 | 1990-03-20 | E. I. Du Pont De Nemours And Company | Filament specimen fixture |
JPH0729448U (en) * | 1993-10-26 | 1995-06-02 | 新日本製鐵株式会社 | Coil-shaped round steel specimen bending tester |
JP2009276122A (en) * | 2008-05-13 | 2009-11-26 | Shimadzu Corp | Wire rod automatic tensile tester |
JP2013086953A (en) * | 2011-10-21 | 2013-05-13 | Kaneka Corp | Wire rod supply device |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7070315B2 (en) | 2022-05-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2793030B1 (en) | Test tube gripper, test tube labeling unit, and test tube preparing apparatus including the same | |
WO2018090392A1 (en) | Feeding mechanism for short cylindrical material | |
KR960002741B1 (en) | Heat exchanger assembly device | |
JPH08119449A (en) | Ten thousand bar distributor | |
CN111989455A (en) | Suspended register memory unit for bending machines for spacers of insulating glass sheets | |
US10507308B2 (en) | Carrying support for medical tube, medical tube manufacturing system using such carrying support, medical tube manufacturing device using such carrying support and medical tube manufacturing method using such carrying support | |
TWI436841B (en) | Tube cutting device | |
JP7070315B2 (en) | Wire tensile test equipment | |
KR101032418B1 (en) | Tray feeder | |
JP5885413B2 (en) | Boxing equipment | |
KR102264022B1 (en) | Bending machine of welded steel mesh | |
JP3197693B2 (en) | Automatic stacking device for channel steel | |
JP5050990B2 (en) | Automatic tensile tester for wire | |
CN204957789U (en) | Yarn cake snatch mechanism | |
US20120193032A1 (en) | Installation and process for making panels | |
CN208385437U (en) | A material box receiving assembly and LED lamp beads automatic laser marking machine | |
JP5046607B2 (en) | Boxing equipment | |
KR102687716B1 (en) | Fabric core automatic packaging system | |
JP2002181891A (en) | Device for loading automatically device sleeve of handler | |
CN108340101A (en) | The Automation of Welding equipment of curved surface non-percussion feeding | |
US20250172579A1 (en) | Double-layer rail apparatus and transfer method for transferring a sample holder | |
CN110769943B (en) | Curing device for surface coating of hollow tube | |
JPH0615391A (en) | Stack pin drawing and inserting device for stack pin holder | |
JPS5813729Y2 (en) | Test piece delivery device for tensile testing machine | |
ITBO20090100A1 (en) | METHOD AND EQUIPMENT FOR REALIZING REINFORCED CONCRETE REINFORCEMENTS |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210201 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220209 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220405 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220418 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7070315 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |