JP2020063785A - ダンパ装置 - Google Patents
ダンパ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020063785A JP2020063785A JP2018195892A JP2018195892A JP2020063785A JP 2020063785 A JP2020063785 A JP 2020063785A JP 2018195892 A JP2018195892 A JP 2018195892A JP 2018195892 A JP2018195892 A JP 2018195892A JP 2020063785 A JP2020063785 A JP 2020063785A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- side cam
- input
- output
- oil
- input side
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D3/00—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
- F16D3/50—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members
- F16D3/64—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts
- F16D3/66—Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive with the coupling parts connected by one or more intermediate members comprising elastic elements arranged between substantially-radial walls of both coupling parts the elements being metallic, e.g. in the form of coils
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M21/00—Transmissions characterised by use of resilient elements therein
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/10—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
- F16F15/12—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon
- F16F15/131—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses
- F16F15/133—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using elastic members or friction-damping members, e.g. between a rotating shaft and a gyratory mass mounted thereon the rotating system comprising two or more gyratory masses using springs as elastic members, e.g. metallic springs
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F15/00—Suppression of vibrations in systems; Means or arrangements for avoiding or reducing out-of-balance forces, e.g. due to motion
- F16F15/10—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system
- F16F15/16—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using a fluid or pasty material
- F16F15/162—Suppression of vibrations in rotating systems by making use of members moving with the system using a fluid or pasty material with forced fluid circulation
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F2230/00—Purpose; Design features
- F16F2230/0052—Physically guiding or influencing
- F16F2230/0064—Physically guiding or influencing using a cam
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F2230/00—Purpose; Design features
- F16F2230/04—Lubrication
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Acoustics & Sound (AREA)
- Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Lubrication Of Internal Combustion Engines (AREA)
- General Details Of Gearings (AREA)
- Mechanically-Actuated Valves (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
- Support Of The Bearing (AREA)
- Shafts, Cranks, Connecting Bars, And Related Bearings (AREA)
Abstract
Description
図1〜図5を参照して、本実施形態に係るダンパ装置1及び車両用エンジンEの概略について説明する。図1に示すように、ダンパ装置1は、エンジンEのクランクシャフトSに連結される。
図1を参照すると、エンジンEは詳細には次のように構成されるとよい。エンジンEのクランクケースCは、エンジンEのシリンダブロックの一部となっている。しかしながら、クランクケースは、これに限定されない。
図1及び図2を参照すると、ダンパ装置1は詳細には次のように構成されるとよい。図1及び図2に示すように、ダンパ装置1は3つのダンパベアリング組立体7を有する。しかしながら、ダンパ装置は、少なくとも1つのダンパベアリング組立体、好ましくは、2つ以上のダンパベアリング組立体、より好ましくは、3つ以上のダンパベアリング組立体を有するとよい。また、1つのダンパベアリング組立体7は3つのダンパベアリング6を有していて、ダンパ装置1は9つのダンパベアリング6を有する。しかしながら、1つのダンパベアリング組立体は少なくとも1つのダンパベアリングを有すればよく、ダンパ装置は、少なくとも1つのダンパベアリング、好ましくは、2つ以上のダンパベアリング、より好ましくは、3つ以上のダンパベアリングを有するとよい。
図1及び図2を参照すると、入力軸及び出力軸部材2,3は詳細には次のように構成されるとよい。図1に示すように、入力軸部材2は、クランクシャフトSのフランジ部s3と一体になっている。特に、フランジ部s3が入力軸部材2になっているとよい。図1及び図2に示すように、出力軸部材3は回転軸線Rに沿って延びている。入力軸及び出力軸部材2,3は、同一の回転軸線Rに沿って配置され、かつ同一の回転軸線Rを中心に回転可能になっている。出力軸部材3は皿バネ8の貫通孔8aに挿入される。
図1、図2及び図5を参照すると、入力側カム4は詳細には次のように構成されるとよい。図1に示すように、入力側カム4は、クランクシャフトSのフランジ部s3と回転軸線方向に当接するように配置される。入力側カム4は、フランジ部s3に対して回転軸線方向の一方側に位置する。入力側カム4は、フランジ部s3に対して回転径方向に突出するように形成される。
図1及び図2を参照すると、出力側カム5は詳細には次のように構成されるとよい。出力側カム5は、回転軸線Rに沿って出力側カム5を貫通する貫通孔5bを有する。貫通孔5bは、出力軸部材3に対応するように形成される。
図1及び図2を参照すると、ダンパベアリング6及びダンパベアリング組立体7は詳細には次のように構成されるとよい。ダンパベアリング6の外周部6aは、ダンパベアリング6のベアリング軸線6bを中心に回転可能になっている。ベアリング軸線6bは、回転軸線Rに略直交すると共に回転径方向に沿って配置されている。かかるダンパベアリング6は、それに対応する入力側カム4の受入部4cに受け入れられる。ダンパベアリング6はまた、回転可能に入力側カム4に取り付けられる。
図1及び図3〜図5を参照すると、供給通路9は詳細には次のように構成されるとよい。図3〜図5に示すように、ダンパ装置1は3つの供給通路9を有する。しかしながら、ダンパ装置は少なくとも1つの供給通路を有するように構成することができる。ダンパ装置1が複数の供給通路9を有する場合において、複数の供給通路9は、回転軸線R周りの回転周方向にて互いに間隔を空けて配置され、特に、複数の供給通路9は、回転周方向にて略等間隔に配置されるとよい。
図1及び図3〜図5を参照すると、排出通路10は詳細には次のように構成されるとよい。図3〜図5に示すように、ダンパ装置1は3つの排出通路10を有する。しかしながら、ダンパ装置は少なくとも1つの排出通路を有するように構成することができる。ダンパ装置1が複数の排出通路10を有する場合において、複数の排出通路10は、回転周方向にて互いに間隔を空けて配置され、特に、複数の排出通路10は、回転周方向にて略等間隔に配置されるとよい。
本実施形態に係るダンパ装置1内のオイルの流れについて説明する。最初に、エンジンEのクランクケースC内にはクランクシャフトS等を潤滑させるオイルが存在する。クランクシャフトSが回転した状態で、クランクケースC内のオイルが、クランクシャフトSのジャーナル部s2とクランクメタルc2との間における隙間Gを通ってオイル溜まり空間Pに流れる。
E…エンジン(内燃機関)、R…回転軸線、S…クランクシャフト、s3…フランジ部、C…クランクケース、P…オイル溜まり空間
d1…第1の距離、d2…第2の距離
Claims (4)
- 内燃機関のクランクケース内で回転するクランクシャフトからの駆動力が入力されるように回転軸線を中心に回転可能に構成され、かつ前記クランクシャフトのフランジ部を含む入力軸部材と、
前記入力軸部材から伝えられる前記駆動力を出力可能とするように前記回転軸線を中心に回転可能に構成される出力軸部材と、
それぞれ前記回転軸線に沿った回転軸線方向にて互いに対向する対向部分を有するように前記入力軸部材及び前記出力軸部材間に配置され、かつそれぞれ前記入力軸部材及び前記出力軸部材に接続される入力側カム及び出力側カムと、
前記入力側カムの対向部分上で旋回可能に構成される外周部を有し、かつ前記回転軸線方向にて前記入力側及び出力側カムの対向部分間に配置される転動部材と、
前記出力側カムの対向部分を前記転動部材の外周部に当接させるように前記出力側カムを付勢する付勢部材と
を備えるダンパ装置であって、
前記入力側カムの対向部分が、前記出力側カムの対向部分を向く対向面と、前記転動部材の外周部に対応し、かつ前記転動部材を受け入れ可能とするように前記入力側カムの対向面に対して凹む受入部を有し、
前記クランクシャフトのフランジ部及び前記入力側カム内を延びる供給通路が設けられ、
前記供給通路が、オイルを溜めることができるように前記クランクシャフトのフランジ部及び前記クランクケースに囲まれたオイル溜まり空間と連通する入口と、前記入力側カムの受入部に形成される出口とを有している、ダンパ装置。 - 前記クランクシャフトのフランジ部及び前記入力側カム内を延びる排出通路が設けられ、
前記排出通路が、前記入力側カムの対向面に形成される入口と、前記オイル溜まり空間と連通する出口とを有している、請求項1に記載のダンパ装置。 - 前記供給通路の出口及び前記回転軸線間の第1の距離が、前記排出通路の入口及び前記回転軸線間の第2の距離以下となっている、請求項2に記載のダンパ装置。
- 前記供給通路が、前記回転軸線方向に対して傾斜する方向に沿って延びている、請求項1〜3のいずれか一項に記載のダンパ装置。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018195892A JP7153226B2 (ja) | 2018-10-17 | 2018-10-17 | ダンパ装置 |
DE102019120585.9A DE102019120585B4 (de) | 2018-10-17 | 2019-07-30 | Dämpfungsvorrichtung |
FR1911125A FR3087512B1 (fr) | 2018-10-17 | 2019-10-08 | Dispositif amortisseur |
US16/600,033 US11421744B2 (en) | 2018-10-17 | 2019-10-11 | Damper device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018195892A JP7153226B2 (ja) | 2018-10-17 | 2018-10-17 | ダンパ装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020063785A true JP2020063785A (ja) | 2020-04-23 |
JP7153226B2 JP7153226B2 (ja) | 2022-10-14 |
Family
ID=70278896
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018195892A Active JP7153226B2 (ja) | 2018-10-17 | 2018-10-17 | ダンパ装置 |
Country Status (4)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11421744B2 (ja) |
JP (1) | JP7153226B2 (ja) |
DE (1) | DE102019120585B4 (ja) |
FR (1) | FR3087512B1 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP7099243B2 (ja) * | 2018-10-17 | 2022-07-12 | スズキ株式会社 | ダンパ装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1840277A (en) * | 1929-02-21 | 1932-01-05 | Bosch Robert | Resilient gear |
JPS6091028A (ja) * | 1983-07-13 | 1985-05-22 | クルト・クレーネルト | 振動を減衰する高ねじれ弾性的な軸用カツプリング |
JPH0594525U (ja) * | 1992-05-19 | 1993-12-24 | 三菱重工業株式会社 | テーパランドスラスト軸受 |
JPH0932864A (ja) * | 1995-07-17 | 1997-02-04 | Nippon Seiko Kk | 回転運動用ダンパ装置 |
US20080283009A1 (en) * | 2005-12-15 | 2008-11-20 | Schaeffler Kg | Camshaft Adjuster |
JP2009079706A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Honda Motor Co Ltd | 多板クラッチ |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
BE425936A (ja) | 1937-01-27 | |||
US3321936A (en) * | 1965-08-03 | 1967-05-30 | Hayes Dana Ltd | Ratchet type torque overload device |
JPS6141021A (ja) | 1984-07-31 | 1986-02-27 | Daikin Mfg Co Ltd | ト−シヨンスプリング直列配置型ダンパ−デイスク |
DE3742794A1 (de) * | 1987-12-17 | 1989-06-29 | Audi Ag | Zweiteiliges schwungrad fuer eine brennkraftmaschine |
JPH0478349A (ja) | 1990-07-18 | 1992-03-12 | Nissan Motor Co Ltd | エンジン振動減衰装置 |
JPH0756318B2 (ja) | 1990-10-29 | 1995-06-14 | 株式会社大金製作所 | 液体粘性ダンパー |
DE19824457C2 (de) | 1998-05-30 | 2000-06-08 | Gkn Viscodrive Gmbh | Wellenkupplung mit Dämpfungsvorrichtung |
DE10255913B4 (de) | 2002-11-29 | 2005-07-28 | Timken Gmbh | Vorrichtung zum Dämpfen von Drehschwingungen |
JP5002953B2 (ja) * | 2005-12-07 | 2012-08-15 | トヨタ自動車株式会社 | ダンパ装置 |
JP5015028B2 (ja) | 2008-02-20 | 2012-08-29 | 本田技研工業株式会社 | トルクダンパを備える動力装置 |
WO2012046273A1 (ja) | 2010-10-06 | 2012-04-12 | トヨタ自動車株式会社 | 捩り振動減衰装置 |
JP5602697B2 (ja) | 2011-09-05 | 2014-10-08 | 本田技研工業株式会社 | カム式トルクダンパ |
WO2015048560A1 (en) * | 2013-09-27 | 2015-04-02 | Firestone Industrial Products Company, Llc | Vibration isolator and systems including same |
CN104196912B (zh) | 2013-12-27 | 2016-09-28 | 镇江恒宇传动机械有限责任公司 | 一种钢球式限力安全联轴器 |
JP7099243B2 (ja) * | 2018-10-17 | 2022-07-12 | スズキ株式会社 | ダンパ装置 |
-
2018
- 2018-10-17 JP JP2018195892A patent/JP7153226B2/ja active Active
-
2019
- 2019-07-30 DE DE102019120585.9A patent/DE102019120585B4/de active Active
- 2019-10-08 FR FR1911125A patent/FR3087512B1/fr active Active
- 2019-10-11 US US16/600,033 patent/US11421744B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US1840277A (en) * | 1929-02-21 | 1932-01-05 | Bosch Robert | Resilient gear |
JPS6091028A (ja) * | 1983-07-13 | 1985-05-22 | クルト・クレーネルト | 振動を減衰する高ねじれ弾性的な軸用カツプリング |
JPH0594525U (ja) * | 1992-05-19 | 1993-12-24 | 三菱重工業株式会社 | テーパランドスラスト軸受 |
JPH0932864A (ja) * | 1995-07-17 | 1997-02-04 | Nippon Seiko Kk | 回転運動用ダンパ装置 |
US20080283009A1 (en) * | 2005-12-15 | 2008-11-20 | Schaeffler Kg | Camshaft Adjuster |
JP2009079706A (ja) * | 2007-09-26 | 2009-04-16 | Honda Motor Co Ltd | 多板クラッチ |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20200124111A1 (en) | 2020-04-23 |
DE102019120585A1 (de) | 2020-04-23 |
DE102019120585B4 (de) | 2024-10-02 |
US11421744B2 (en) | 2022-08-23 |
FR3087512B1 (fr) | 2022-07-22 |
JP7153226B2 (ja) | 2022-10-14 |
FR3087512A1 (fr) | 2020-04-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101066234B1 (ko) | 편심 요동형 감속기 | |
JP5297758B2 (ja) | インホイールモータ駆動装置 | |
US8739931B2 (en) | Lubricating structure of differential gear unit | |
US20090133650A1 (en) | Valve timing control apparatus | |
US20170335891A1 (en) | Friction roller speed increaser | |
TWI408295B (zh) | 旋轉機 | |
KR20070068392A (ko) | 엔진을 위한 영구 윤활형 캠 샤프트 드라이브 | |
JP5096192B2 (ja) | スクロール式流体機械 | |
JP2020063785A (ja) | ダンパ装置 | |
JP2004068971A (ja) | 自動変速機 | |
JP2016065616A (ja) | インホイールモータ駆動装置 | |
JP6395157B2 (ja) | 内燃機関のバランサ装置 | |
JP6118718B2 (ja) | スクロール式流体機械 | |
US20200088193A1 (en) | Co-rotating scroll compressor | |
US7547185B2 (en) | Output shaft air/oil separator to redundantly protect against output shaft o-ring leakage | |
KR20020015302A (ko) | 저비용 볼 베어링을 갖춘 터보 과급기 로터 | |
JP7099243B2 (ja) | ダンパ装置 | |
JP6418047B2 (ja) | バランスシャフトの支持構造 | |
CN209196079U (zh) | 一种传动结构 | |
JP2006214551A (ja) | 軸受装置およびバランサ装置 | |
JPH09217751A (ja) | 軸受装置 | |
JP2016156401A (ja) | 車輪駆動装置 | |
WO2024070373A1 (ja) | 弁開閉時期制御装置 | |
WO2017145837A1 (ja) | バランサ装置及び内燃機関のバランサ装置 | |
JP2011169174A (ja) | 回転機構及び内燃機関の始動回転力伝達機構 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210819 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220520 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220621 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220809 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220902 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220915 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7153226 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |