JP2020051613A - 湿式摩擦プレートの製造方法、湿式摩擦プレートおよび同湿式摩擦プレートを備えた湿式多板クラッチ装置 - Google Patents
湿式摩擦プレートの製造方法、湿式摩擦プレートおよび同湿式摩擦プレートを備えた湿式多板クラッチ装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020051613A JP2020051613A JP2019094435A JP2019094435A JP2020051613A JP 2020051613 A JP2020051613 A JP 2020051613A JP 2019094435 A JP2019094435 A JP 2019094435A JP 2019094435 A JP2019094435 A JP 2019094435A JP 2020051613 A JP2020051613 A JP 2020051613A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- friction plate
- wet
- wet friction
- plate
- resin layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims abstract description 59
- 239000002783 friction material Substances 0.000 claims abstract description 131
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 119
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 119
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims abstract description 109
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims abstract description 109
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 32
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 27
- 239000010687 lubricating oil Substances 0.000 claims description 14
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 8
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 claims 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 18
- 239000003921 oil Substances 0.000 description 14
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 12
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 9
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 9
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 9
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 8
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 8
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 7
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 5
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 4
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 239000005011 phenolic resin Substances 0.000 description 3
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 239000010960 cold rolled steel Substances 0.000 description 2
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 2
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 description 2
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 2
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 2
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000459 Nitrile rubber Polymers 0.000 description 1
- 229920001807 Urea-formaldehyde Polymers 0.000 description 1
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 230000004075 alteration Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000007799 cork Substances 0.000 description 1
- 238000012937 correction Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000000806 elastomer Substances 0.000 description 1
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 1
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 1
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 1
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 1
- 229920001084 poly(chloroprene) Polymers 0.000 description 1
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 229920006337 unsaturated polyester resin Polymers 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
Abstract
Description
湿式多板クラッチ装置100は、アルミニウム合金製のハウジング101を備えている。ハウジング101は、有底円筒状に形成されており、湿式多板クラッチ装置100の筐体の一部を構成する部材である。このハウジング101における図示左側側面には、入力ギア102がトルクダンパ102aを介してリベット102bによって固着されている。入力ギア102は、エンジンの駆動により回転駆動する図示しない駆動ギアと噛合って回転駆動する。ハウジング101における内周面には、複数枚(本実施形態においては8枚)のクラッチプレート103がハウジング101の軸線方向に沿って変位可能、かつ同ハウジング101と一体回転可能な状態でスプライン嵌合によってそれぞれ保持されている。
湿式摩擦プレート200は、詳しくは図2に示すように、平板環状の芯金201上に油溝206および摩擦材210をそれぞれ備えて構成されている。芯金201は、湿式摩擦プレート200の基部となる部材であり、SPCC(冷間圧延鋼板)材からなる薄板材を略環状に打ち抜いて成形されている。この場合、芯金201の内周部には、摩擦板ホルダ104とスプライン勘合させるための内歯状のスプライン202が形成されている。
次に、このように構成された湿式摩擦プレート200の製造方法について図4を参照しながら説明する。まず、作業者は、第1工程として、芯金201および摩擦材210をそれぞれ用意する。具体的には、作業者は、芯金201は、別途のプレス加工によってスプライン202を有した円環状に形成される。また、摩擦材210は、別途の抄造加工によって帯状に形成される。これらのプレス加工および抄造加工は、従来から公知の手法であるため説明を省略する。
次に、上記のように構成した湿式摩擦プレート200の作動について説明する。この湿式摩擦プレート200は、前記したように湿式多板クラッチ装置100内に組み付けられて用いられる。そして、この湿式多板クラッチ装置100は、前記したように、車両におけるエンジンと変速機との間に配置されるものであり、車両の操作者によるクラッチ操作レバーの操作によってエンジンの駆動力の変速機への伝達および遮断を行なう。
100…湿式多板クラッチ装置、101…ハウジング、102…入力ギア、102a…トルクダンパ、102b…リベット、103…クラッチプレート、104…摩擦板ホルダ、104a…筒状支持柱、104b…受け部、105…シャフト、105a…ニードルベアリング、105b…ナット、106…プッシュロッド、107…押圧カバー、107a…レリーズベアリング、108a…ボルト、108b…受け板、108c…コイルバネ、
200…湿式摩擦プレート、201…芯金、202…スプライン、203…樹脂層、204…微細溝、205…露出部、206…油溝、
210…摩擦材、211…微細溝、
300…レーザ加工装置、301…レーザヘッド、302…ワークテーブル。
Claims (17)
- 平板環状に形成した芯金の表面に周方向に沿って摩擦材が設けられた湿式摩擦プレートの製造方法であって、
前記芯金の表面に前記摩擦材をそれぞれ貼り付ける摩擦材固着工程と、
前記芯金に対してレーザ光を相対的に変位させながら照射することで前記摩擦材の表面に凹状の微細溝を形成する微細溝形成工程とを含み、
前記微細溝形成工程は、
前記芯金における板面が露出した露出部分と前記摩擦材との間で前記レーザ光の出射を中断させることなく連続的に出射し続けて前記摩擦材の表面に前記微細溝を形成することを特徴とする湿式摩擦プレートの製造方法。 - 請求項1に記載した湿式摩擦プレートの製造方法において、
前記摩擦材固着工程は、
前記芯金の表面に周方向に沿って複数の前記摩擦材を隙間を介して配置して同芯金上に貼り付けられるものであり、
前記微細溝形成工程は、
前記芯金上における前記隙間部分と前記摩擦材との間で前記レーザ光の出射を中断させることなく連続的に出射し続けて前記摩擦材の表面に前記微細溝を形成することを特徴とする湿式摩擦プレートの製造方法。 - 請求項1または請求項2に記載した湿式摩擦プレートの製造方法において、
前記微細溝形成工程は、
前記芯金の外側で前記レーザ光の出射を開始して前記芯金上に前記レーザ光を照射することを特徴とする湿式摩擦プレートの製造方法。 - 請求項1または請求項2に記載した湿式摩擦プレートの製造方法において、
前記微細溝形成工程は、
前記芯金における前記露出部分で前記レーザ光の出射を開始して前記摩擦材上に前記レーザ光を照射することを特徴とする湿式摩擦プレートの製造方法。 - 請求項1ないし請求項4のうちのいずれか1つに記載した湿式摩擦プレートの製造方法において、
前記微細溝形成工程の前に、前記芯金における前記露出部分のうちの少なくとも一部に樹脂材料を塗布した樹脂層を形成する樹脂層形成工程とを含むことを特徴とする湿式摩擦プレートの製造方法。 - 請求項5に記載した湿式摩擦プレートの製造方法において、
前記樹脂層形成工程は、
前記摩擦材固着工程の前に実行されて前記樹脂層が前記芯金の表面全体に形成されており、
前記摩擦材固着工程は、
前記樹脂層上に前記摩擦材が貼り付けられていることを特徴とする湿式摩擦プレートの製造方法。 - 請求項5または請求項6に記載した湿式摩擦プレートの製造方法において、
前記樹脂層形成工程は、
前記樹脂層が前記芯金の表面を視認できる程度の透明または半透明に形成されていることを特徴とする湿式摩擦プレートの製造方法。 - 請求項5ないし請求項7のうちのいずれか1つに記載した湿式摩擦プレートの製造方法において、さらに、
前記芯金上で露出する前記樹脂層を除去する樹脂層除去工程を含むことを特徴とする湿式摩擦プレートの製造方法。 - 請求項1ないし請求項8のうちのいずれか1つに記載した湿式摩擦プレートの製造方法において、
前記微細溝形成工程は、
前記微細溝を前記芯金上で周方向に沿って螺旋状に延びて形成することを特徴とする湿式摩擦プレートの製造方法。 - 平板環状に形成した芯金の表面に周方向に沿って摩擦材が設けられた湿式摩擦プレートであって、
前記芯金における板面が露出した露出部分および前記摩擦材にそれぞれ形成されるとともに前記露出部分と前記摩擦材との間で平面視で連続的に繋がった状態で凹状の微細溝が形成されていることを特徴とする湿式摩擦プレート。 - 請求項10に記載した湿式摩擦プレートにおいて、
前記摩擦材は、
前記芯金の表面に周方向に沿って複数の前記摩擦材が隙間を介して設けられており、
前記微細溝は、
前記芯金上における前記隙間部分と前記摩擦材との間に平面視で連続的に繋がった凹状に形成されていることを特徴とする湿式摩擦プレート。 - 請求項10または請求項11に記載した湿式摩擦プレートにおいて、さらに、
前記芯金における前記露出部分のうちの少なくとも一部に樹脂材料からなる樹脂層が形成されていることを特徴とする湿式摩擦プレート。 - 平板環状に形成した芯金の表面に周方向に沿って摩擦材が設けられた湿式摩擦プレートであって、
前記芯金における前記摩擦材に凹状の微細溝が形成されており、
前記芯金における板面が露出した露出部分のうちの少なくとも一部に樹脂材料からなる樹脂層が形成されていることを特徴とする湿式摩擦プレート。 - 請求項12または請求項13に記載した湿式摩擦プレートにおいて、
前記樹脂層は、
前記芯金の表面全体に形成されており、
前記摩擦材は、
前記樹脂層上に貼り付けられていることを特徴とする湿式摩擦プレートの製造方法。 - 請求項12ないし請求項14のうちのいずれか1つに記載した湿式摩擦プレートにおいて、
前記樹脂層は、
前記芯金表面を視認できる程度の透明または半透明に形成されていることを特徴とする湿式摩擦プレート。 - 請求項10ないし請求項15のうちのいずれか1つに記載した湿式摩擦プレートにおいて、
前記微細溝は、
前記芯金上で周方向に沿って螺旋状に延びて形成されていることを特徴とする湿式摩擦プレート。 - 原動機によって回転駆動する駆動側プレートに隙間および潤滑油を介して対向側プレートを対向配置して両者を互いに密着または離隔させることで両者間で回転駆動力の伝達または遮断を行う湿式多板クラッチ装置において、
前記駆動側プレートおよび前記対向側プレートは、
少なくとも一方が前記請求項10ないし前記請求項16のうちのいずれか1つに記載した湿式摩擦プレートであることを特徴とする湿式多板クラッチ装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019094435A JP7179677B2 (ja) | 2019-05-20 | 2019-05-20 | 湿式摩擦プレートおよび同湿式摩擦プレートを備えた湿式多板クラッチ装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019094435A JP7179677B2 (ja) | 2019-05-20 | 2019-05-20 | 湿式摩擦プレートおよび同湿式摩擦プレートを備えた湿式多板クラッチ装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018176803A Division JP6677423B2 (ja) | 2018-09-21 | 2018-09-21 | 湿式摩擦プレートの製造方法、湿式摩擦プレートおよび同湿式摩擦プレートを備えた湿式多板クラッチ装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020051613A true JP2020051613A (ja) | 2020-04-02 |
JP2020051613A5 JP2020051613A5 (ja) | 2021-12-09 |
JP7179677B2 JP7179677B2 (ja) | 2022-11-29 |
Family
ID=69996522
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019094435A Active JP7179677B2 (ja) | 2019-05-20 | 2019-05-20 | 湿式摩擦プレートおよび同湿式摩擦プレートを備えた湿式多板クラッチ装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7179677B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN115427699A (zh) * | 2020-05-29 | 2022-12-02 | 株式会社F.C.C. | 湿式摩擦片的制造方法 |
US11668353B2 (en) | 2018-09-21 | 2023-06-06 | Kabushiki Kaisha F.C.C. | Method for manufacturing wet friction plate, wet friction plate, and wet multiple-plate clutch device having wet friction plate |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011001996A (ja) * | 2009-06-17 | 2011-01-06 | Aisin Chemical Co Ltd | 湿式摩擦材 |
WO2011118347A1 (ja) * | 2010-03-25 | 2011-09-29 | アイシン化工株式会社 | 湿式摩擦材 |
JP2014133242A (ja) * | 2013-01-09 | 2014-07-24 | Lps Works Co Ltd | レーザ加工方法及びレーザ加工装置 |
-
2019
- 2019-05-20 JP JP2019094435A patent/JP7179677B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011001996A (ja) * | 2009-06-17 | 2011-01-06 | Aisin Chemical Co Ltd | 湿式摩擦材 |
WO2011118347A1 (ja) * | 2010-03-25 | 2011-09-29 | アイシン化工株式会社 | 湿式摩擦材 |
JP2014133242A (ja) * | 2013-01-09 | 2014-07-24 | Lps Works Co Ltd | レーザ加工方法及びレーザ加工装置 |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US11668353B2 (en) | 2018-09-21 | 2023-06-06 | Kabushiki Kaisha F.C.C. | Method for manufacturing wet friction plate, wet friction plate, and wet multiple-plate clutch device having wet friction plate |
CN115427699A (zh) * | 2020-05-29 | 2022-12-02 | 株式会社F.C.C. | 湿式摩擦片的制造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7179677B2 (ja) | 2022-11-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
WO2019176537A1 (ja) | クラッチ装置 | |
JP2020051613A (ja) | 湿式摩擦プレートの製造方法、湿式摩擦プレートおよび同湿式摩擦プレートを備えた湿式多板クラッチ装置 | |
WO2018221135A1 (ja) | クラッチ装置 | |
JP6677423B2 (ja) | 湿式摩擦プレートの製造方法、湿式摩擦プレートおよび同湿式摩擦プレートを備えた湿式多板クラッチ装置 | |
WO2011074481A1 (ja) | 湿式多板摩擦クラッチ装置 | |
JP6596180B2 (ja) | クラッチ装置 | |
JP6685070B1 (ja) | 接合部品、同接合部品を備えた多板クラッチ装置および接合部品の製造方法 | |
JP6376671B1 (ja) | クラッチ摩擦板およびクラッチ装置 | |
JP5500663B2 (ja) | 湿式多板摩擦クラッチ装置 | |
JP7608072B2 (ja) | 湿式摩擦プレートの製造方法 | |
JP7429485B2 (ja) | クラッチ装置 | |
JP2018179303A (ja) | クラッチ摩擦板およびクラッチ装置 | |
JP2021055796A (ja) | クラッチ装置 | |
JP2012021622A (ja) | 駆動機の制動装置 | |
RU2541210C2 (ru) | Устройство белова для абразивно-лазерной резки | |
CN119365698A (zh) | 离合器装置及摩托车 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190808 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210908 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210908 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220523 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220607 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220802 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20221108 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20221116 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7179677 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |