JP2020044224A - Decorative frame for photograph - Google Patents
Decorative frame for photograph Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020044224A JP2020044224A JP2018176960A JP2018176960A JP2020044224A JP 2020044224 A JP2020044224 A JP 2020044224A JP 2018176960 A JP2018176960 A JP 2018176960A JP 2018176960 A JP2018176960 A JP 2018176960A JP 2020044224 A JP2020044224 A JP 2020044224A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- photograph
- frame
- opening
- photo
- holding
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000005034 decoration Methods 0.000 claims abstract description 58
- 238000010186 staining Methods 0.000 abstract 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 8
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 7
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 6
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 4
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 3
- 239000000123 paper Substances 0.000 description 3
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 1
- 239000011111 cardboard Substances 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 210000001061 forehead Anatomy 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Mirrors, Picture Frames, Photograph Stands, And Related Fastening Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、写真装飾額に関し、特に写真を保持する技術に関する。 The present invention relates to a photo decoration amount, and particularly to a technique for holding a photo.
従来、台紙上に載置した写真の前面の周縁に、裏面に粘着力の弱い粘着材を塗布した装飾枠を貼着して、当該装飾枠を台紙に貼着することにより、写真を装飾する写真装飾額が提供されている(下記特許文献1)。 Conventionally, a photo frame is decorated by attaching a decorative frame having a low-adhesive material applied to its back surface to the periphery of the front surface of a photo placed on a mount, and attaching the decorative frame to the mount. A photo decoration amount is provided (Patent Document 1 below).
特許文献1に示される写真装飾額によると、繰り返し写真を台紙に貼着可能であるため、写真を取り外してから他の写真を台紙に貼着することにより、写真装飾額に配置する写真を入れ替えることが可能となる。 According to the photo decoration amount disclosed in Patent Literature 1, since a photo can be repeatedly attached to a mount, a photo to be disposed on the photo decoration amount is replaced by removing the photo and pasting another photo to the mount. It becomes possible.
しかし、繰り返し写真を入れ替えるのに応じて、装飾枠の粘着材の粘着力が弱くなるため、良好に写真を台紙上に固定することが困難になる。また、装飾枠の粘着材が写真に付着して写真を汚損するおそれもある。 However, the adhesive strength of the adhesive material of the decorative frame becomes weaker as the pictures are repeatedly replaced, which makes it difficult to fix the pictures on the mount properly. In addition, the adhesive of the decorative frame may adhere to the photograph and stain the photograph.
そこで本発明は、上記の問題を解決すべく、写真を汚損することなく良好に保持することができる写真装飾額を提供することを目的とする。 In view of the above, an object of the present invention is to provide a photographic decoration frame that can hold a photograph well without being stained in order to solve the above-mentioned problem.
上記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、背面側から写真を配置することにより前記写真を保持する写真装飾額であって、前記写真を露出させる開口を有する枠部と、前記枠部の前面を被覆する装飾部と、前記枠部の前記開口周縁に形成されると共に、前記写真を保持する保持部と、前記保持部に回動可能に軸支されると共に、前記写真を前方向に押圧する押圧部とを備え、前記装飾部は、前記開口方向に前面が漸次傾斜する傾斜部をさらに備え、前記押圧部は、前記写真を前方向に押圧して前記傾斜部の端部に前記写真を当接させることを特徴とする構成である。 In order to achieve the above object, the invention according to claim 1 is a photographic decoration for holding a photograph by arranging the photograph from the back side, wherein the frame has an opening for exposing the photograph, A decorative portion that covers the front surface of the portion, a holding portion that is formed on the periphery of the opening of the frame portion and that holds the photo, and is rotatably supported by the holding portion, A pressing portion that presses the photograph in the opening direction, the decorative portion further includes an inclined portion whose front surface is gradually inclined in the opening direction, and the pressing portion presses the photograph in a forward direction, and an end portion of the inclined portion. A configuration in which the photograph is brought into contact with the photograph.
請求項2に係る発明は、背面側から写真を配置することにより前記写真を保持する写真装飾額であって、前記写真を露出させる開口を有すると共に、前記開口方向に前面が漸次傾斜する枠部と、前記枠部の前記開口周縁に形成されると共に、前記写真を保持する保持部と、前記保持部に回動可能に軸支されると共に、前記写真を前方向に押圧する押圧部とを備え、前記押圧部は、前記写真を前方向に押圧して前記枠部の開口側の端部に前記写真を当接させることを特徴とする構成である。 The invention according to claim 2 is a photographic decoration for holding the photograph by arranging the photograph from the back side, the frame having an opening for exposing the photograph, and a front surface gradually inclined in the opening direction. And a holding portion formed on the periphery of the opening of the frame portion and holding the photo, and a pressing portion rotatably supported by the holding portion and pressing the photo in a forward direction. The pressing unit may be configured to press the photograph in a forward direction so that the photograph comes into contact with an opening-side end of the frame.
本発明によれば、背面側から写真を配置して前方向に押圧して枠部に当接させることにより、写真を汚損することなく良好に保持できる。 ADVANTAGE OF THE INVENTION According to this invention, a photograph can be satisfactorily hold | maintained without soiling by arrange | positioning a photograph from a back side, pressing forward, and making it contact a frame part.
以下、本発明の好ましい実施形態について、図面を参照しつつ詳細に説明する。なお、以下において参照する各図面では互いに共通する部材に同一符号を付しており、それらについての重複する説明は省略する。 Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the drawings. In the drawings to be referred to below, the same reference numerals are given to members common to each other, and overlapping description thereof will be omitted.
図1は、本発明の実施形態における写真装飾額1を示す斜視図である。写真装飾額1は、本写真装飾額1の背面側から写真Pを配置することにより、写真Pを保持する。写真装飾額1は、写真Pを露出させる開口Rを有する枠部3と、枠部3の前面を被覆する装飾部5と、枠部3の開口R周縁に形成されると共に写真Pを保持する保持部7と、保持部7に回動可能に軸支されると共に、写真Pを前方向に押圧する押圧部8とを備える。
FIG. 1 is a perspective view showing a photo decoration frame 1 according to the embodiment of the present invention. The photo decoration amount 1 holds the photo P by arranging the photo P from the back side of the main photo decoration amount 1. The photo decoration frame 1 has a
写真装飾額1の前面側からは、枠部3と装飾部5とが視認可能である。開口Rからは、写真装飾額1に背面から配置された写真Pの一部が露出する。枠部3は、四囲を囲むように枠材3aを組むことにより構成される。枠材3aは、前面側に所定幅を有するとともに、棒状に形成される。枠部3は、棒状の枠材3aを組み合わせることにより、前面視中央付近に開口Rを有する矩形の枠により構成される。枠部3は、金属や木、或いは樹脂や紙により形成されてもよい。枠部3は、配置する写真Pのサイズに応じて、写真Pを配置するのに足りるサイズであればよい。枠部3は、略中央付近において開口Rを有する。開口Rは、写真Pを露出させて鑑賞できるサイズであればよい。
From the front side of the photo decoration frame 1, the
装飾部5は、枠部3の前面を被覆する。装飾部5は、樹脂、紙など所望の材料により構成される。装飾部5は所望の厚さを有し、好ましくは、2ミリメートル以下の厚さを有する。装飾部5は、略中央付近において開口を有し、枠部3に形成されている開口Rの一部を遮蔽する。或いは、装飾部5は、開口Rと略同じサイズの開口を備えてもよい。
The
装飾部5は、枠部3の前面に接着剤などにより剥離困難な程度に接着される。装飾部5の表面には、所望の色彩の塗料からなる模様が形成される。本実施形態において、装飾部5の表面は黒色に塗装される。装飾部5は、開口Rから露出する写真Pの背景を構成する。背景の明度を低くすることにより、中心に露出する写真Pが背景の影響を受けず、鑑賞者には写真Pが明るく見える。なお、これとは異なり、装飾部5の表面は、複数の色彩の塗料により塗装されてもよい。
The
装飾部5は、開口R方向に前面が漸次傾斜するエッジ10を備える。エッジ10は、開口R周縁に形成され、端部方向に向かって漸次厚さを減少させながら前面を傾斜させている。エッジ10は所望の幅にて形成されるが、好ましくは1ミリメートルから10ミリメートルまでの範囲内の幅を有する。エッジ10は装飾部5の表面と同じ色彩を有してもよいし、これとは異なる色彩を有してもよい。
The
後述するように、開口Rから露出する写真Pは、エッジ10の端部に当接する。写真Pがエッジ10の端部に当接することにより、エッジ10の陰影が写真P上に映ずるのを回避し、写真Pが写真装飾額1の前方側から良好に視認可能となるのである。
As described later, the photograph P exposed from the opening R abuts on the end of the
図2は、写真装飾額1の正面図である。中央付近に開口Rが設けられ、開口Rの周縁にエッジ10が設けられる。さらにエッジ10の外縁に装飾部5が設けられる。写真Pを写真装飾額1の背面側から配置することにより、開口Rから写真Pが露出する。本実施形態において開口Rの形状は、矩形に形成される。これとは異なり、開口Rは、例えば円形や楕円形など所望の形状に形成されてもよい。
FIG. 2 is a front view of the photo decoration frame 1. An opening R is provided near the center, and an
図3は、写真装飾額1の背面図である。保持部7は、枠部3における開口R側に形成される。保持部7は、開口Rの周縁を囲むように形成される。本実施形態において保持部7は、枠部3と一体形成される。これとは異なり、保持部7は枠部3とは別体であり、枠部3に接着剤等により固着されてもよい。保持部7は、枠部3の外縁近傍の厚さより少ない厚さにて形成される。保持部7の内側に開口Rを有する。ユーザーは、枠部3の背面側から開口R内に写真Pを配置することが可能であり、写真Pの各端部は、対応する保持部7の開口R側端部と接する。
FIG. 3 is a rear view of the photo decoration frame 1. The
保持部7は、開口R周縁の端部が写真Pと接することにより、写真Pを開口R内に保持する。保持部7により形成される開口Rのサイズは、写真Pのサイズと略同じか、写真Pのサイズより大きい。開口Rのサイズが写真Pのサイズと略同じである場合、ユーザーは開口Rに写真Pを嵌め合わせることにより、写真Pの配置位置を模索する必要なく、速やかに写真Pを写真装飾額1の背面側に配置することが可能となる。
The holding
押圧部8は、保持部7に回動可能に軸支されると共に、写真Pを前方向に押圧する。押圧部8は、ボルト20により保持部7に軸支される。押圧部8は、可撓性を備えた樹脂により形成される。押圧部8は、保持部7の周縁に複数配設される。本実施形態において、押圧部8は、開口Rを挟んで対向する位置に各々配設される。これにより、保持部7のスペースに載置された写真Pが写真装飾額1から脱落することを防止できる。
The
図4は、図1に示す点a1−a2を結ぶ断面の一例を示す図である。枠部3は、中央付近に開口Rを有する。枠部3の開口R周縁において、枠部3と一体形成される保持部7を備える。枠部3の前面側に装飾部5が設けられ、枠部3の前面側が装飾部5により被覆される。装飾部5は、中央付近において開口Rよりサイズが小さい開口を有する。これにより、装飾部5は開口Rの一部を遮蔽する。
FIG. 4 is a diagram showing an example of a cross section connecting points a1-a2 shown in FIG. The
装飾部5は、開口周縁にエッジ10を備える。エッジ10は、背面側に向かって下る傾斜面を備える。写真Pが開口R内に配置され、写真Pの端部が保持部7の開口R周縁の端部と接することにより保持されると、鑑賞者にはエッジ10より内側に形成される開口から露出する写真Pを視認可能となる。この場合、写真Pの端部近傍は装飾部5又はエッジ10により遮蔽されるため、鑑賞者が視認できない。
The
図5は、写真装飾額1の構造の一例を示す組み立て図である。写真装飾額1の最前面に装飾部5が配置される。次に、枠部3が配置され、装飾部5は枠部3の前面を被覆する。装飾部5の中央付近に形成される開口は、枠部3に形成される開口Rよりサイズが小さいため、装飾部5は開口Rの端部付近の一部を遮蔽する。
FIG. 5 is an assembly view showing an example of the structure of the photo decoration frame 1. As shown in FIG. A
本実施形態において枠部3は、四囲を囲むように枠材3aを組み合わせて構成され、各枠材3aの端部同士を合わせた状態で接着剤やボルト等により固着される。或いは、各枠材3aは、各枠材3aに形成される継ぎ手(図示せず)同士を組み合わせることにより枠部3を形成してもよい。枠材3aは、長さ方向に直交する断面視、くの字状に形成される。枠材3aの内側には保持部材7aが備えられ、枠材3aの外側に比べて厚みが少ない。枠材3aには塗料が塗布される。これにより、写真装飾額1の外側部分における紫外線等による劣化を遅らせることが可能である。
In the present embodiment, the
保持部7は、枠材3aの内側に形成される保持部材7aを組み合わせることにより形成される。保持部7における内側端部内に開口Rを有する。開口Rのサイズは、写真装飾額1に配置される写真Pのサイズと略同じである。保持部7は所望の厚さにて形成され、さらに好ましくは、1センチメートル以下の厚さを有する。
The holding
押圧部8は、保持部7の背面側にボルト20により留められる。押圧部8は、ボルト20を軸として回動可能である。図6は、押圧部8の一例を示す拡大図である。図6(a)は押圧部8を拡大した背面図であり、図6(b)は、押圧部8の断面を示す側面図である。図6(a)に示すように、押圧部8は保持部7の背面側にボルト20により留められる。そして、ボルト20を中心に、矢印F1方向に手動にて回動可能である。押圧部8は、開口R方向に向かって先端部が装飾部5に重なり合う位置に突出する。
The
図6(b)に示すように、押圧部8は、装飾部5に当接する先端側に当接部27と、ボルト20により保持部7に軸支される軸支部25とを備える。押圧部8は、装飾部5に近接する方向に傾斜し、傾斜した先端に当接部27を備える。当接部27が開口R側に向かう場合、当接部27は軸支部25に比べて前方向に突出する。すなわち、当接部27は、軸支部25に比べて装飾部5に近接するのであり、より好ましくは、当接部27は装飾部5に当接する。
As shown in FIG. 6B, the
写真Pが保持部7に保持されていない場合、押圧部8は、写真装飾額1の厚さ方向に対して垂直な軸J1を中心に回動し、当接部27が保持部7に当接する位置に配置される。これに対して、写真Pが保持部7の内側に保持されると、押圧部8を軸J1を中心にして回動させて、当接部27を写真Pに当接させることができる。押圧部8が写真Pに当接する位置にある場合、当接部27は写真Pに当接し、写真Pを前方に押圧する。そのため、写真Pは押圧部8と装飾部5とにより挟持される。これにより、写真Pは保持部7から脱落するのを防止することができる。
When the photograph P is not held by the holding
図7は、図6に示した例とは異なる構成の押圧部8の一例を示す図である。図7(a)は、押圧部8を拡大した背面図である。図7(b)は、図7(a)に示した押圧部8の断面を示す側面図である。図7(a)に示すように、押圧部8はボルト20により保持部7に固定される。押圧部8は、ボルト20を中心として回動してもよいし、回動不能でもよい。押圧部8は、軸支部25と当接部27とを結ぶアーム26を通るとともに、アーム26に直交する軸J2を中心として、当接部27が回動可能である。すなわち、図7(b)に示すように、当接部27は、軸J2を中心として矢印F2方向に回動可能である。
FIG. 7 is a diagram illustrating an example of the
写真Pが保持部7に保持されていない場合、当接部27は装飾部5とは反対の方向に回動して所定位置に配置される。これに対して写真Pが保持部7のスペースに載置された場合、軸J2を中心として当接部27を装飾部5に近づく方向に回動させることにより、当接部27を装飾部5に当接させることが可能である。これにより、写真Pは、当接部27と装飾部5により良好に挟持されるのである。なお、当接部27は、軸J2を中心として、バネなどによって装飾部5に近接する方向に付勢されてもよい。
When the photograph P is not held by the holding
図8は、写真装飾額1の使用形態の一例を示す図である。図8(a)に示すように、保持部7の内側に写真Pが載置されている場合に、当接部27は開口R方向に向かい、軸支部25より前方向に突出している。そして、前方向に突出した当接部27が写真Pの背面を押圧するため、写真Pは当接部27と装飾部5により挟持される。
FIG. 8 is a diagram illustrating an example of a usage pattern of the photo decoration amount 1. As illustrated in FIG. 8A, when the photograph P is placed inside the holding
このように、当接部27が写真Pの背面を前方向に押圧して、写真Pが当接部27と装飾部5により挟持されることにより、写真Pが写真装飾額1から脱落するのを防止できる。また、当接部27により写真Pに対する前方向への押圧力がかかることにより、写真Pが装飾部5に当接すると共にエッジ10に当接する。これにより、写真Pとエッジ10との間に隙間が生じるのを防止できる。そのため、写真装飾額1の前方向から見た場合に、開口Rから露出する写真Pに装飾部5又はエッジ10の陰影が映ずるのを回避できるのである。
As described above, the
図8(b)は、写真Pの背面側に補助材30が配設される場合の例を示したものである。補助材30は、段ボールなどの紙や樹脂、或いは木により構成されてもよい。より好ましくは、補助材30は弾性を備える。補助材30は所望の厚さを備えてもよいし、より好ましくは、保持部7の開口R周縁の端部と略同じ厚さを備えてもよい。
FIG. 8B shows an example in which the
写真Pの背面側に補助材30を配設することにより、当接部27が直接写真Pと当接するのではなく、当接部27は補助材30に当接して補助材30を前方向に押圧する。そして、補助材30を経由して写真Pに押圧力が加わり、写真Pは前方向に押圧されることにより、装飾部5に当接すると共にエッジ10に当接する。これにより、当接部27が直接に写真Pを押圧することによる写真Pの損耗を回避できる。また、写真Pとエッジ10との間に隙間が生じるのを防止できることから、写真装飾額1の前面側から見た場合に、エッジ10又は装飾部5の陰影が写真Pに映ずるのを回避できる。
By arranging the
本発明にかかる写真装飾額1は、写真Pを写真装飾額1の背面側から保持部7の内側に配置すると、開口Rから写真Pが露出する。そして、鑑賞者は、写真装飾額1の前面側から装飾された写真Pを良好に鑑賞可能である。すなわち、本発明にかかる写真装飾額1は、位置合わせ作業を行うことなく写真Pを配置位置に配置でき、保持部7の開口R周縁の端部が写真Pの端部と接することにより、写真Pを確実に保持できる。
In the photo decoration frame 1 according to the present invention, when the photo P is arranged inside the holding
また、押圧部8により背面側から写真Pを押圧することにより、写真Pが写真装飾額1から脱落することを防止できる。さらに、押圧部8が写真Pを前方向に押圧することで、写真Pがエッジ10に隙間なく当接するため、写真装飾額1に配置された写真Pを前方向から見た場合に、写真Pに装飾部5又はエッジ10の陰影が映ずるのを回避できる。
Further, by pressing the photograph P from the back side by the
加えて、写真Pと当接部27とが当接しない位置まで押圧部8を回動させて、写真Pに対する押圧を解除することにより、写真Pを写真装飾額1から容易に取り出すことができる。すなわち、本発明にかかる写真装飾額1は、写真を毀損することなく取り出すと共に、新たな写真を配置することができるのであり、繰り返し写真を入れ替え可能なのである。
In addition, the photo P can be easily taken out from the photo decoration frame 1 by rotating the
上記は、本発明に関する一実施形態を説明したものであるが、本発明は上記実施形態において説明したものに限定されるものではなく、種々の変形例が適用可能である。 Although the above describes one embodiment of the present invention, the present invention is not limited to the embodiment described above, and various modifications are applicable.
本発明において、枠部3は写真Pを露出させる開口Rを有すると共に、開口R周縁において前面が漸次傾斜するエッジ10を備えてもよい。そして、押圧部8は、枠部3の背面側に当接する当接部27を備える。写真Pが保持部7に形成されるスペースに載置されると、当接部27は写真Pの背面側を押圧する。そして、写真Pは、当接部27と枠部3により挟持される。
In the present invention, the
本発明において、枠部3と保持部7とは一体形成される場合を示したが、本発明はこれに限られず、保持部7は枠部3とは別体にて形成されてもよい。例えば、保持部7は、四囲を囲む枠状に形成され、枠部3の背面側に固着されてもよい。保持部7は、四囲を囲む枠内に写真Pを載置可能なスペースを備える。
In the present invention, the case where the
1 写真装飾額
3 枠部
3a 枠材
5 装飾部
7 保持部
7a 保持部材
8 押圧部
10 エッジ(傾斜部)
R 開口
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
R opening
Claims (2)
前記写真を露出させる開口を有する枠部と、
前記枠部の前面を被覆する装飾部と、
前記枠部の前記開口周縁に形成されると共に、前記写真を保持する保持部と、
前記保持部に回動可能に軸支されると共に、前記写真を前方向に押圧する押圧部と、
を備え、
前記装飾部は、前記開口方向に前面が漸次傾斜する傾斜部、
をさらに備え、
前記押圧部は、前記写真を前方向に押圧して前記傾斜部の端部に前記写真を当接させることを特徴とする写真装飾額。 A photo decoration for holding the photo by arranging the photo from the back side,
A frame portion having an opening for exposing the photograph,
A decorative portion covering the front surface of the frame portion;
A holding portion formed on the periphery of the opening of the frame portion and holding the photograph;
A pressing portion rotatably supported by the holding portion and pressing the photograph in a forward direction;
With
An inclined portion having a front surface gradually inclined in the opening direction,
Further comprising
The picture decoration amount, wherein the pressing section presses the picture forward to bring the picture into contact with an end of the inclined section.
前記写真を露出させる開口を有すると共に、前記開口方向に前面が漸次傾斜する枠部と、
前記枠部の前記開口周縁に形成されると共に、前記写真を保持する保持部と、
前記保持部に回動可能に軸支されると共に、前記写真を前方向に押圧する押圧部と、
を備え、
前記押圧部は、前記写真を前方向に押圧して前記枠部の開口側の端部に前記写真を当接させることを特徴とする写真装飾額。 A photo decoration for holding the photo by arranging the photo from the back side,
A frame having an opening for exposing the photograph, and a front surface gradually inclined in the opening direction,
A holding portion formed on the periphery of the opening of the frame portion and holding the photograph;
A pressing portion rotatably supported by the holding portion and pressing the photograph in a forward direction;
With
The picture decoration amount, wherein the pressing section presses the picture in a forward direction to bring the picture into contact with an end of the frame on the opening side.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018176960A JP2020044224A (en) | 2018-09-21 | 2018-09-21 | Decorative frame for photograph |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018176960A JP2020044224A (en) | 2018-09-21 | 2018-09-21 | Decorative frame for photograph |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020044224A true JP2020044224A (en) | 2020-03-26 |
Family
ID=69899005
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018176960A Pending JP2020044224A (en) | 2018-09-21 | 2018-09-21 | Decorative frame for photograph |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020044224A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023511031A (en) * | 2020-04-06 | 2023-03-16 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | ALL-SOLID BATTERY AND METHOD FOR MANUFACTURING ALL-SOLID BATTERY |
-
2018
- 2018-09-21 JP JP2018176960A patent/JP2020044224A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023511031A (en) * | 2020-04-06 | 2023-03-16 | エルジー エナジー ソリューション リミテッド | ALL-SOLID BATTERY AND METHOD FOR MANUFACTURING ALL-SOLID BATTERY |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2020044224A (en) | Decorative frame for photograph | |
JP2008191304A (en) | Projection television | |
JP3970313B2 (en) | Display device | |
EP2008544A1 (en) | Sheet-shaped cosmetic product | |
CN108594523B (en) | Backlight module, display device and manufacturing method of display device | |
CN208227139U (en) | Binocular camera and picture pick-up device | |
TWM500009U (en) | Screen protection device for protecting display screen of electronic apparatus | |
TW510857B (en) | Printing auxiliary apparatus and clamping tool for assembly and recorder thereof | |
JPH1064318A (en) | Surface lighting system | |
CN210781009U (en) | Lens protection device | |
EP1028006A1 (en) | Method for manufacturing a mirror with a decoration and/or image | |
CN210469520U (en) | Lens protection sticker | |
US20100284044A1 (en) | Apparatus and Method for Retaining a Document During Imaging | |
JPH0588030B2 (en) | ||
CN221946313U (en) | External lens shading device for projector | |
KR100511026B1 (en) | Medium fixing structure and image input device having the structure | |
JP3057247U (en) | Surface light source panel | |
JP7150197B2 (en) | Display device | |
TW201350731A (en) | Display and backlight module and lighting module thereof | |
CN211123592U (en) | Lens protection device | |
JP2005107342A (en) | Nameplate structure and method for forming nameplate | |
KR100694516B1 (en) | Backlighting module | |
JP2022084250A (en) | Optical unit | |
TWI334839B (en) | Plastic lens static dustproof machine | |
JPH04135759U (en) | Original loading device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180921 |