JP2020041776A - 固気二相流の分配装置 - Google Patents
固気二相流の分配装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020041776A JP2020041776A JP2018170666A JP2018170666A JP2020041776A JP 2020041776 A JP2020041776 A JP 2020041776A JP 2018170666 A JP2018170666 A JP 2018170666A JP 2018170666 A JP2018170666 A JP 2018170666A JP 2020041776 A JP2020041776 A JP 2020041776A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- solid
- gas
- phase flow
- plate
- outlet
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005514 two-phase flow Effects 0.000 title claims abstract description 56
- 239000007787 solid Substances 0.000 title claims abstract description 20
- 230000005484 gravity Effects 0.000 claims abstract description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims abstract description 5
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 17
- 239000000843 powder Substances 0.000 claims description 17
- 238000009434 installation Methods 0.000 claims description 6
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims description 4
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 35
- 239000003245 coal Substances 0.000 description 21
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 10
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 description 10
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 5
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 4
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 4
- 239000011362 coarse particle Substances 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 239000002028 Biomass Substances 0.000 description 1
- 239000012159 carrier gas Substances 0.000 description 1
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 1
- 239000002023 wood Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
Abstract
Description
固気二相流を本体容器の中に供給するための1本の断面円形の入口ダクト、
固気二相流を本体容器の中から排出するための2本以上の断面円形の出口ダクト、および
出口ダクトの本数と同じ枚数の板状部材を有し、
天井板は出口ダクトの本数と同じ数の円形の出口貫通孔を有し、
出口貫通孔は、それぞれの中心が、天井板の中心を重心と見做して思い描かれる正多角形の頂点の位置になるように配置されており、
出口ダクトは、それぞれ、出口貫通孔にて本体容器と連通するように接続されており、
入口ダクトは、前記円筒の小さい径の方の開口にて本体容器と連通するように接続されており、
板状部材は、天井板の下面に垂れ下がって設置されており、且つ
板状部材は、その板面が、前記正多角形の外接円上の隣り合う2つの頂点の間の弧を横切り、天井板の中心から放射状に出る方向に対して平行で且つ天井板の下面に対して直角であるように、それぞれ配置されている、
固気二相流の分配装置。
前記板状部材の設置位置と該位置から固気二相流の上流側で最も近い貫通孔の縁との間の弧の長さl4、ならびに
本体容器中の外接円の半径R1の位置における固気二相流の平均流速の垂直方向成分Va、本体容器中の外接円の半径R1の位置における固気二相流の平均流速の水平方向成分Vt、本体容器の高さH2、および板状部材の垂直方向の長さH1が、
L3=l3−H1×Vt/Va
S1=L3×H2
L4=l4+H1×Vt/Va
S2=L4×H2−0.5×H1×H1×Vt/Va および
S2/(S1+S2)≧0.3
を満たす、〔1〕に記載の分配装置。
本体容器の高さH2に対する板状部材の垂直方向の最大長さH1の比H1/H2が0.7より大きい、〔1〕または〔2〕に記載の分配装置。
〔4〕 天井板の下面に、出口貫通孔の縁に沿って出口貫通孔を廻らす、天井板の下面から下に向かって突き出ている壁をさらに有する、〔1〕〜〔3〕のいずれかひとつに記載の分配装置。
〔5〕 出口貫通孔の内径D1に対する出口貫通孔を廻らす壁の垂直方向の長さL2の比L2/D1が0.025以上0.25以下である、〔4〕に記載の分配装置。
入口ダクトと本体容器とが同一の中心軸を持つように配置され、
該中心軸に沿って配置された、天井板の上方から追加貫通孔を経て入口ダクトの中にまで至る、入口ダクトの内径よりも小さい外径を有する断面円形の粉粒供給管をさらに有する、〔1〕〜〔5〕のいずれかひとつに記載の分配装置。
〔8〕 〔7〕に記載のミルを具備するボイラ。
固気二相流を入口ダクトを経て本体容器の中に供給し、
本体容器の中から出口ダクトを経て固気二相流を排出することを有し、
前記固気二相流は、本体容器内においてストークス数が1未満である、
固気二相流の分配方法。
〔10〕 固気二相流に含まれる粉粒は、重量基準粒度分布における50%径が、30〜50μmである、〔9〕に記載の分配方法。
円筒の大きい径の開口の半径R4は、円筒の小さい径の方の開口の半径R5に対する比R4/R5が、好ましくは1.4〜2.2である。
天井板は出口ダクトの本数と同じ数の円形の出口貫通孔(outlet hole)を有する。出口貫通孔は、それぞれの中心が、天井板の中心を重心と見做して思い描かれる正多角形の頂点の位置になるように配置されている。出口貫通孔の内径D1は、それぞれ同じである。また、正多角形の外接円の半径R1は、円筒の大きい径の開口の半径R4に対する比R1/R4が、好ましくは0.6〜0.9である。
板状部材の円筒の内面に近い側の縁は、天井板の中心を重心と見做して思い描かれる正多角形の頂点の位置になるように配置されていることが好ましい。板状部材の円筒の内面に近い側の縁の正多角形の外接円の半径R3は、円筒の大きい径の開口の半径R4に対する比R3/R4が、好ましくは0.9〜0.95である。板状部材の円筒の内面に遠い側の縁は、天井板の中心を重心と見做して思い描かれる正多角形の頂点の位置になるように配置されていることが好ましい。板状部材の円筒の内面に遠い側の縁の正多角形の外接円の半径R2は、円筒の大きい径の開口の半径R4に対する比R2/R4が、好ましくは0.3〜0.6である。
板状部材の水平方向の最大長さL1は、出口貫通孔の内径D1に対する比L1/D1が、大きくなるほどに出口ダクトにおける最大流量偏差が低下する傾向がある。比L1/D1は0.7より大きいことが好ましい。
板状部材の垂直方向の最大長さH1は、本体容器の高さH2に対する比H1/H2が、大きくなるほどに出口ダクトにおける最大流量偏差が低下する傾向がある。比H1/H2は0.7より大きいことが好ましい。
なお、S1およびS2は次式で算出される値である。
S1=L3×H2=(l3−H1×Vt/Va)×H2
S2=L4×H2−0.5×H1×H1×Vt/Va
=(l4+H1×Vt/Va)×H2−0.5×H1×H1×Vt/Va
ここで、l3は、前記半径R1の外接円における、板状部材の設置位置と該位置から固気二相流の下流側で最も近い出口貫通孔の向かい側の縁との間の弧の長さであり、l4は、前記半径R1の外接円における、板状部材の設置位置と該位置から固気二相流の上流側で最も近い出口貫通孔の縁との間の弧の長さであり、Vaは、本体容器中の外接円の半径R1の位置における固気二相流の平均流速の垂直方向成分であり、Vtは、本体容器中の外接円の半径R1の位置における固気二相流の平均流速の水平方向成分であり、H2は、本体容器の高さであり、H1は、板状部材の垂直方向の最大長さである。
VaおよびVtは、本体容器に、板状部材5−1が設置されていないときに生じる、外接円半径R1の位置における固液二相流の平均流速に基づいて、決定される。固液二相流の平均流速VaおよびVtは固体粒子の流速で代表させることができる。例えば、固体粒子の流速は、CFD(Computational Fluid Dynamics)を用いて求めることが有効である。ストークス数が1以下である場合は、固体粒子の軌跡は、気体流れの流線におおよそ一致するので、気体流れのベクトルを用いることも可能である。
St=(ρpd2U)/(18ηL)
ρp=粉粒の密度(kg/m3)、 d=粉粒の直径(m)、 U=流れの代表速さ(m/s)
η=流体の粘性(kg/m s)、 L=流れの代表長さ(m)
また、本発明に用いられる固気二相流に含まれる粉粒は、重量基準粒度分布における50%径が、好ましく30〜50μmである。
図8は、本発明のミルの一例を示す図である。入口ダクト1の下方に粉砕テーブル15と粉砕ローラ14とがある。粉砕テーブル上に給炭管10から石炭12を供給し、石炭を粉砕する。空気11を給気管(スロート)16を通してミル内に導入する。空気がミル内を旋回して流れるような構造をした給気管を用いて空気を導入してもよい。粉砕された石炭を空気に同伴させて上方に送る。分級装置13により粗粉炭と微粉炭に分ける。粗粉炭を粉砕テーブルに戻す。微粉炭は空気とともに入口ダクト1から分配装置の本体容器の中に入る。微粉炭と空気とからなる固気二相流は板状部材5によって小さい流量偏差で出口ダクト2に分配される。出口ダクト2を経て、火炉の固体燃料バーナに前記固気二相流を供給し、微粉炭を燃やす。
2、2−1、2−2: 出口ダクト
3: 天井板
4: 本体容器
5、5−1、5−2: 板状部材
Claims (10)
- 下から上に向かって拡径する円筒と該円筒の大きい径の方の開口を塞ぐ天井板とを有する本体容器、
固気二相流を本体容器の中に供給するための1本の断面円形の入口ダクト、
固気二相流を本体容器の中から排出するための2本以上の断面円形の出口ダクト、および
出口ダクトの本数と同じ枚数の板状部材を有し、
天井板は出口ダクトの本数と同じ数の円形の出口貫通孔を有し、
出口貫通孔は、それぞれの中心が、天井板の中心を重心と見做して思い描かれる正多角形の頂点の位置になるように配置されており、
出口ダクトは、それぞれ、出口貫通孔にて本体容器と連通するように接続されており、
入口ダクトは、前記円筒の小さい径の方の開口にて本体容器と連通するように接続されており、
板状部材は、天井板の下面に垂れ下がって設置されており、且つ
板状部材は、その板面が、前記正多角形の外接円上の隣り合う2つの頂点の間の弧を横切り、天井板の中心から放射状に出る方向に対して平行で且つ天井板の下面に対して直角であるように、それぞれ配置されている、
固気二相流の分配装置。 - 前記正多角形の外接円において、板状部材の設置位置と該位置から固気二相流の下流側で最も近い出口貫通孔の向かい側の縁との間の弧の長さl3、および
前記板状部材の設置位置と該位置から固気二相流の上流側で最も近い出口貫通孔の縁との間の弧の長さl4、ならびに
本体容器中の外接円の半径R1の位置における固気二相流の平均流速の垂直方向成分Va、本体容器中の外接円の半径R1の位置における固気二相流の平均流速の水平方向成分Vt、本体容器の高さH2、および板状部材の垂直方向の長さH1が、
S1=(l3−H1×Vt/Va)×H2
S2=(l4+H1×Vt/Va)×H2−0.5×H1×H1×Vt/Va および
S2/(S1+S2)≧0.3
を満たす、請求項1に記載の分配装置。 - 出口貫通孔の内径D1に対する板状部材の水平方向の最大長さL1の比L1/D1が0.7より大きく、且つ
本体容器の高さH2に対する板状部材の垂直方向の最大長さH1の比H1/H2が0.7より大きい、請求項1または2に記載の分配装置。 - 天井板の下面に、出口貫通孔の縁に沿って出口貫通孔を廻らす、天井板の下面から下に向かって突き出ている壁をさらに有する、請求項1〜3のいずれかひとつに記載の分配装置。
- 出口貫通孔の内径D1に対する出口貫通孔を廻らす壁の垂直方向の長さL2の比L2/D1が0.025以上0.25以下である、請求項4に記載の分配装置。
- 天井板は、その中心に円形の追加貫通孔をさらに有し、
入口ダクトと本体容器とが同一の中心軸を持つように配置され、
該中心軸に沿って配置された、天井板の上方から追加貫通孔を経て入口ダクトの中にまで至る、入口ダクトの内径よりも小さい外径を有する断面円形の粉粒供給管をさらに有する、請求項1〜5のいずれかひとつに記載の分配装置。 - 請求項1〜6のいずれかひとつに記載の分配装置を具備するミル。
- 請求項7に記載のミルを具備するボイラ。
- 請求項1〜6のいずれかひとつに記載の分配装置を用いて、
固気二相流を入口ダクトを経て本体容器の中に供給し、
本体容器の中から出口ダクトを経て固気二相流を排出することを有し、
前記固気二相流は本体容器内におけるストークス数が1未満である、
固気二相流の分配方法。 - 固気二相流に含まれる粉粒は、重量基準粒度分布における50%径が、30〜50μmである、請求項9に記載の分配方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018170666A JP2020041776A (ja) | 2018-09-12 | 2018-09-12 | 固気二相流の分配装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018170666A JP2020041776A (ja) | 2018-09-12 | 2018-09-12 | 固気二相流の分配装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020041776A true JP2020041776A (ja) | 2020-03-19 |
Family
ID=69799197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018170666A Pending JP2020041776A (ja) | 2018-09-12 | 2018-09-12 | 固気二相流の分配装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020041776A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114959135A (zh) * | 2022-06-01 | 2022-08-30 | 阿尔法(江苏)重工科技有限公司 | 一种高炉喷吹煤粉的两相旋流分配器 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030034278A1 (en) * | 2001-08-16 | 2003-02-20 | Stefan Laux | System and method for controlling particle flow distribution between the outlets of a classifier |
JP2006098030A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Babcock Hitachi Kk | 固体燃料燃焼設備の燃料分配装置及びその分配方法 |
-
2018
- 2018-09-12 JP JP2018170666A patent/JP2020041776A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20030034278A1 (en) * | 2001-08-16 | 2003-02-20 | Stefan Laux | System and method for controlling particle flow distribution between the outlets of a classifier |
JP2006098030A (ja) * | 2004-09-30 | 2006-04-13 | Babcock Hitachi Kk | 固体燃料燃焼設備の燃料分配装置及びその分配方法 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114959135A (zh) * | 2022-06-01 | 2022-08-30 | 阿尔法(江苏)重工科技有限公司 | 一种高炉喷吹煤粉的两相旋流分配器 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN1953823B (zh) | 分级机、具有所述分级机的竖式粉碎机和具有所述竖式粉碎机的烧煤锅炉装置 | |
US6607079B2 (en) | System and method for controlling particle flow distribution between the outlets of a classifier | |
US4597537A (en) | Vertical mill | |
JP4865865B2 (ja) | 分級装置及びそれを備えた竪型粉砕装置ならびに石炭焚ボイラ装置 | |
WO2009093346A1 (ja) | ローラミル構造 | |
US9845992B2 (en) | Feed flow conditioner for particulate feed materials | |
US4504018A (en) | Particle classifier apparatus and method with rudder control vane | |
JP4624989B2 (ja) | 平衡ダンパ | |
US7549382B2 (en) | On-line coal flow control mechanism for vertical spindle mills | |
US6966508B2 (en) | On-line control of coal flow | |
JP2020041776A (ja) | 固気二相流の分配装置 | |
CN108698088A (zh) | 用于控制固体颗粒的流动分布的系统、方法以及设备 | |
EP0804964B1 (en) | Pulverizer mill high performance classifier system | |
US7252253B2 (en) | Bowl mill for a coal pulverizer with an air mill for primary entry of air | |
CN216891147U (zh) | 一种束流型精矿喷嘴 | |
JPS63259316A (ja) | 竪型ミルの微粉炭分配器 | |
JPH0526093B2 (ja) | ||
CN212821149U (zh) | 一种新型调节粗粉分离器 | |
JP2011240233A (ja) | 竪型粉砕装置ならびに石炭焚ボイラ装置 | |
JP4759285B2 (ja) | 粉砕機 | |
CN223082887U (zh) | 磨煤机 | |
JP6833527B2 (ja) | 竪型粉砕機 | |
JP2013103212A (ja) | 竪型粉砕装置およびそれを備えた石炭焚きボイラプラント | |
JP2000042439A (ja) | 竪型ローラミル | |
JPH0335993B2 (ja) |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A625 | Written request for application examination (by other person) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625 Effective date: 20210610 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20220121 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220405 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20221011 |