JP2020040591A - Pillar garnish - Google Patents
Pillar garnish Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020040591A JP2020040591A JP2018171058A JP2018171058A JP2020040591A JP 2020040591 A JP2020040591 A JP 2020040591A JP 2018171058 A JP2018171058 A JP 2018171058A JP 2018171058 A JP2018171058 A JP 2018171058A JP 2020040591 A JP2020040591 A JP 2020040591A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rib
- pillar garnish
- hole
- ribs
- base material
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 235000021189 garnishes Nutrition 0.000 title claims abstract description 51
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 26
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims abstract description 11
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 abstract description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 5
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 5
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 101100334009 Caenorhabditis elegans rib-2 gene Proteins 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)
Abstract
Description
本発明は、車両のピラーを車室側から覆うピラーガーニッシュに関する。 The present invention relates to a pillar garnish that covers a pillar of a vehicle from a passenger compartment side.
特開2000−318543号公報は、基材と、基材の裏面に一体形成される複数のリブと、を有するピラーガーニッシュを開示している。 Japanese Patent Application Laid-Open No. 2000-318543 discloses a pillar garnish having a base material and a plurality of ribs integrally formed on the back surface of the base material.
しかし、上記公報開示のピラーガーニッシュには、つぎの問題点がある。
図7に示すように、車外から侵入した水や車両天井で結露した水がリブ2に溜まることがある。そして、その水Wが、腐敗し悪臭を放ったり、図7の矢印Bにて示すようにピラーガーニッシュ1から車室内に溢れ出るおそれがある。
However, the pillar garnish disclosed in the above publication has the following problems.
As shown in FIG. 7, water that has entered from outside the vehicle or water that has condensed on the vehicle ceiling may accumulate on the rib 2. Then, the water W may rot and give off a bad smell, or may overflow from the pillar garnish 1 into the vehicle interior as shown by an arrow B in FIG.
本発明の目的は、リブに水が溜まることを抑制できるピラーガーニッシュを提供することにある。 An object of the present invention is to provide a pillar garnish capable of suppressing accumulation of water on a rib.
上記目的を達成する本発明はつぎの通りである。
(1) 車室側の面である意匠面と反車室側の面である裏面とを備える基材と、
前記基材の裏面に設けられるリブと、
を有するピラーガーニッシュであって、
前記リブの根元に、該リブを該リブの厚み方向に貫通する孔が設けられている、ピラーガーニッシュ。
The present invention that achieves the above object is as follows.
(1) a base material having a design surface that is a vehicle-side surface and a back surface that is a non-vehicle-side surface;
A rib provided on the back surface of the base material,
A pillar garnish having
A pillar garnish, wherein a hole penetrating the rib in a thickness direction of the rib is provided at a root of the rib.
上記(1)のピラーガーニッシュによれば、つぎの効果を得ることができる。
リブの根元にリブを貫通する孔が設けられているため、リブ上の水を、孔を通してリブより下方へ流すことができる。よって、リブが設けられている場合であっても、リブに水が溜まることを抑制できる。
According to the pillar garnish of the above (1), the following effects can be obtained.
Since the hole which penetrates the rib is provided at the root of the rib, water on the rib can flow downward from the rib through the hole. Therefore, even when the ribs are provided, it is possible to suppress accumulation of water on the ribs.
以下に、図面を参照して、本発明実施例のピラーガーニッシュを説明する。なお、図中、FRは車両前方を示し、UPは上方を示す。 Hereinafter, a pillar garnish according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. In the drawing, FR indicates the front of the vehicle, and UP indicates the upper side.
本発明実施例のピラーガーニッシュ10は、車両の図示略のピラー(ピラーパネル)を車室側から覆っている。ピラーガーニッシュ10によって覆われるピラーは、たとえば、フロントウィンドシールドの左右両側に設けられるフロントピラー(Aピラー)である。ただし、ピラーガーニッシュ10によって覆われるピラーは、フロントピラー(Aピラー)に限定されるものではなく、センターピラー(Bピラー)であってもよく、リアピラー(CピラーまたはDピラー)であってもよい。
The pillar garnish 10 according to the embodiment of the present invention covers a pillar (pillar panel) (not shown) of the vehicle from the vehicle interior side. The pillars covered by the
ピラーガーニッシュ10は、ピラーガーニッシュ10によって覆われるピラーの延び方向と同方向に延在している。そのため、ピラーガーニッシュ10は、図1、図2に示すように、斜め方向を含んで上下方向に延在している。なお、図示例では、ピラーガーニッシュ10の延在方向をLで示している。
The
ピラーガーニッシュ10は、基材30とリブ40とを備えるピラーガーニッシュ本体20と、表皮部材50と、を有する。
The
ピラーガーニッシュ本体20は、たとえば樹脂製であり、型成形品(射出成型品)である。ピラーガーニッシュ本体20は、部品点数削減のために一部品構成であることが望ましい。
The pillar garnish
図1に示すように、基材30は、延在方向Lを長手方向とする板状に形成されており、車室側の面である意匠面31と、反車室側の面であり意匠面31の裏面である裏面32と、を備える。基材30は、延在方向Lと直交する幅方向で、その中間部33が幅方向両端部34よりも車室側に膨出する湾曲形状とされている。
As shown in FIG. 1, the
ピラーガーニッシュ10は、図示略のピラーに図示略のクリップを用いて取付けられており、基材30の裏面32には、該クリップを保持するためのクリップ座32aが一体に形成されている。クリップ座32aは、少なくとも1個設けられており、図示例では延在方向Lに間隔をおいて複数設けられる場合を示している。
The
リブ40は、基材30を補強するするとともに基材30の剛性を高める補強リブの働きを有する。リブ40は、基材30の裏面32に設けられており、基材30と一体に形成されている。リブ40は、基材30の裏面32から反車室側で延在方向Lと直交する方向に立設されている。リブ40の厚み方向は、延在方向Lと一致している。
The
リブ40は、基材30の強度、剛性を高める必要がある場所に設けられており、延在方向Lに間隔をあけて複数設けられている。複数設けられるリブ40の数は、特に限定されるものではないが、図示例では6個設けられる場合を示している。複数のリブ40のそれぞれの高さは、一定とされていてもよく異なっていてもよい。また、複数のリブ40のそれぞれの厚みは、一定とされていてもよく異なっていてもよい。
The
図2に示すように、複数のリブ40には、それぞれの根元(基材30側の端部)に、リブ40をリブ40の厚み方向(延在方向L)に貫通する孔41が設けられている。孔41は、リブ40上にある水をリブ40より下に排水するために設けられる。孔41は、それぞれのリブ40の最下部となる部位に設けられている。孔41は、それぞれのリブ40に1個ずつ設けられていてもよく、複数設けられていてもよい。複数のリブ40のそれぞれに設けられる孔41の大きさは、一定とされていてもよく異なっていてもよい。
As shown in FIG. 2, the plurality of
図4に示すように、孔41は、リブ40をリブ40の厚み方向に貫通するとともに基材30を基材30の厚み方向に貫通して設けられている。すなわち、孔41は、リブ40をリブ40の厚み方向に貫通する第1の孔部分41aと、基材30を基材30の厚み方向に貫通する第2の孔部分41bと、を有する。そして、第1の孔部分41aと第2の孔部分41bとが連なっている。
As shown in FIG. 4, the
図5に示すように、表皮部材50は、ピラーガーニッシュ本体20とは別体に形成されている。表皮部材50は、基材30の意匠面31に接着剤等を用いて貼り付けられている。表皮部材50は、基材30の意匠面31の全体にわたって設けられていてもよく、意匠面31の一部のみに設けられていてもよい。表皮部材50は、孔41が車室側から見えることを抑制するために、第2の孔部分41b(基材30を貫通する孔部分)を車室側から覆う位置に設けられている。
As shown in FIG. 5, the
ピラーガーニッシュ10の製造方法は、
(a)図3に示すように、コア型100と、孔41を形成するための凸部201を有するキャビティ型200と、を用いて、図4に示すように、孔41を有するピラーガーニッシュ本体20を製造する第1工程と、
(b)図5に示すように、第1工程で製造されたピラーガーニッシュ本体20の基材30の意匠面31に、表皮部材50を取付ける(貼り付ける)第2工程と、
をこの順で有する。
なお、図3における矢印Cは、キャビティ型200の型抜き方向を示している。
The manufacturing method of the
(A) As shown in FIG. 3, a pillar garnish main body having a
(B) As shown in FIG. 5, a second step of attaching (pasting) the
In this order.
The arrow C in FIG. 3 indicates the direction in which the
つぎに、本発明実施例の作用、効果を説明する。
(A)ピラーガーニッシュ本体20にリブ40が設けられているため、リブ40にてピラーガーニッシュ本体20を補強することができる。よって、リブ40が設けられていない場合に比べてピラーガーニッシュ本体20の強度、剛性を高めることができる。
Next, the operation and effect of the embodiment of the present invention will be described.
(A) Since the
(B)リブ40の根元にリブ40を貫通する孔41が設けられているため、図2の矢印Aにて示すように、リブ40上の水を、孔41を通してリブ40より下方へ自重で流す(排水する)ことができる。よって、リブ40が設けられている場合であっても、リブ40に水が溜まることを抑制できる。
(B) Since the
(C)図3〜図5に示す方法以外に、リブ40に孔41を設ける方法としては、孔41がリブ40にのみ設けられており基材30に設けられていない場合には、図示略のスライド型を用いて孔41を設けることが考えられる。スライド型を用いるのは、コア型とキャビティ型だけでは孔41がアンダーカット形状になるからである。
しかし、複数設けられるリブ40の全てに孔41を設けるには、全てのリブ40に届く程度の長尺のスライド型が必要になり、比較的細径である孔41を形成するためのスライド型ではスライド型の強度を確保することが困難である。よって、スライド型を用いて全リブ40に孔41を設けることは困難である。
それに対し、本発明実施例では、孔41がリブ40をリブ40の厚み方向に貫通するとともに基材30を基材30の厚み方向に貫通して設けられている。そのため、孔41を基材30の意匠面31側から形成することができる。よって、ピラーガーニッシュ本体20を型成形する際に、孔41がアンダーカット形状となることを抑制できる。その結果、孔41を有するピラーガーニッシュ本体20を、スライド型を用いることなくコア型100とキャビティ型200のみで成形することができる。
(C) In addition to the method shown in FIGS. It is conceivable to provide the
However, in order to provide the
On the other hand, in the embodiment of the present invention, the
(D)基材30の意匠面31に表皮部材50が配設されているため、孔41を表皮部材50で隠すことができる。そのため、孔41が基材30を貫通して設けられている場合であっても、ピラーガーニッシュ10の意匠性を確保することができる。
(D) Since the
(E)リブ40の根元にリブ40を貫通するとともに基材30を貫通する孔41が設けられており、基材30の意匠面31に表皮部材50が配設されているため、リブ40上の水を、孔41の第1の孔部分41aと第2の孔部分41bの両方(リブ40と表皮50の間)を通してリブ40より下方へ流すことができる。
(E) At the base of the
(F)孔41がリブ40の最下部となる部位に設けられているため、リブ40上の水を孔41を通して効率よく排水できる。
(F) Since the
(G)リブ40が延在方向Lに間隔をあけて複数設けられており、孔41がそれぞれのリブ40の根元に設けられているため、リブ40が複数設けられている場合であっても、それぞれのリブ40で水が溜まることを抑制できる。
(G) Since a plurality of
〔変形例〕
上記本発明実施例では、コア型100とキャビティ型200のみで孔41を形成する場合を説明したが、本発明実施例の変形例である図6に示すように、全リブ40に届く程度の長尺のドリル(工具)300を用いて、全部のリブ40に孔41を形成してもよい。この場合、孔41を有さないピラーガーニッシュ本体20を型成形した後に、ドリル300を用いて全部のリブ40に孔41が形成される。また、この場合、孔41はリブ40にのみ設けられ、基材30には設けられない。
(Modification)
In the above-described embodiment of the present invention, the case where the
〔本発明の転用〕
本発明では、ピラーガーニッシュ本体20に設けられるリブ40に孔41を設けているが、ピラーガーニッシュ本体20に限らず、表皮部材50が意匠面に配設される樹脂部品であれば本発明を転用可能である。
(Diversion of the present invention)
In the present invention, the
10 ピラーガーニッシュ
20 ピラーガーニッシュ本体
30 基材
31 意匠面
32 裏面
40 リブ
41 孔
41a 第1の孔部分
41b 第2の孔部分
50 表皮部材
100 コア型
200 キャビティ型
201 凸部
300 ドリル
L 延在方向
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記基材の裏面に設けられるリブと、
を有するピラーガーニッシュであって、
前記リブの根元に、該リブを該リブの厚み方向に貫通する孔が設けられている、ピラーガーニッシュ。 A base material having a design surface that is a vehicle-side surface and a back surface that is a non-vehicle-side surface,
A rib provided on the back surface of the base material,
A pillar garnish having
A pillar garnish, wherein a hole penetrating the rib in a thickness direction of the rib is provided at a root of the rib.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018171058A JP2020040591A (en) | 2018-09-13 | 2018-09-13 | Pillar garnish |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018171058A JP2020040591A (en) | 2018-09-13 | 2018-09-13 | Pillar garnish |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020040591A true JP2020040591A (en) | 2020-03-19 |
Family
ID=69797323
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018171058A Pending JP2020040591A (en) | 2018-09-13 | 2018-09-13 | Pillar garnish |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020040591A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022085192A (en) * | 2020-11-27 | 2022-06-08 | ダイハツ工業株式会社 | Drain structure of interior member |
-
2018
- 2018-09-13 JP JP2018171058A patent/JP2020040591A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2022085192A (en) * | 2020-11-27 | 2022-06-08 | ダイハツ工業株式会社 | Drain structure of interior member |
JP7271073B2 (en) | 2020-11-27 | 2023-05-11 | ダイハツ工業株式会社 | Drainage structure of interior materials |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9199293B2 (en) | Header beam of a vehicle frame and method of forming the same | |
RU2386565C2 (en) | Structural element for motor vehicle, according motor vehicle and method for manufacturing of such structural element | |
US20160090046A1 (en) | Vehicle storage tray assembly | |
JP5037148B2 (en) | Cushion pad manufacturing method | |
US10766434B2 (en) | Side cowl top cover | |
JP2020040591A (en) | Pillar garnish | |
JP6539406B2 (en) | Resin molded article for vehicle and method for manufacturing resin molded article for vehicle | |
EP3088155A1 (en) | Insert molding component and manufacturing method of insert molding component | |
HU229661B1 (en) | Component for vehicle | |
US20170174109A1 (en) | Method for producing a support structure for the backrest of a motor vehicle seat and support structure for the backrest of a motor vehicle seat | |
JP5979995B2 (en) | Steering wheel | |
EP3119675B1 (en) | Lattice panel structure and method | |
JP5136846B2 (en) | Door trim | |
US20110298244A1 (en) | Method for manufacturing a structural part for a motor vehicle and part thus obtained | |
US20160272326A1 (en) | Lattice panel structure and method | |
JP6542725B2 (en) | Shock absorbing structure for vehicles | |
CN104010881B (en) | Lateral lining arrangement for luggage compartment and method for assembling the same | |
CN203472153U (en) | Binding part structure of resin components | |
EP4077006A1 (en) | Motor vehicle tailgate | |
JP5779941B2 (en) | Foamed synthetic resin molded body and method for producing the same | |
CN101341048A (en) | Decorative panel for inside of mechanically-propelled vehicle and method for producing decorative panel | |
JP4918821B2 (en) | Tiered structure | |
KR20150044045A (en) | Seat back frame for vehicle seat | |
US20060118985A1 (en) | Method of producing a composite component and deep-drawing mold for same | |
JP7397748B2 (en) | vehicle panel |