JP2020012267A - Pile driver - Google Patents
Pile driver Download PDFInfo
- Publication number
- JP2020012267A JP2020012267A JP2018133966A JP2018133966A JP2020012267A JP 2020012267 A JP2020012267 A JP 2020012267A JP 2018133966 A JP2018133966 A JP 2018133966A JP 2018133966 A JP2018133966 A JP 2018133966A JP 2020012267 A JP2020012267 A JP 2020012267A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel pipe
- pile
- pipe pile
- inclination
- pair
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 claims abstract description 50
- 239000010959 steel Substances 0.000 claims abstract description 50
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 16
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims abstract description 16
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 9
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 230000005484 gravity Effects 0.000 description 1
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 1
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Placing Or Removing Of Piles Or Sheet Piles, Or Accessories Thereof (AREA)
Abstract
Description
本発明は、杭打機に関し、詳しくは、作業装置に装着した鋼管杭の傾きを検出する角度計を備えた杭打機に関する。 The present invention relates to a pile driving machine, and more particularly, to a pile driving machine provided with an angle meter for detecting a tilt of a steel pipe pile mounted on a working device.
杭打機を用いた施工では、ベースマシンの前部に立設したリーダに対しオーガなどの作業装置が昇降可能に装着され、この作業装置に掘削ロッドや鋼管杭などを連結して既製杭工法や場所打ち杭工法などの各種杭工法が行われている。また、施工中には、杭の鉛直度(傾斜状態)を適正に管理する必要があるため、従来からリーダには前後方向及び左右方向の傾斜角を検出する角度計が取付けられている(例えば、特許文献1参照。)。 In the construction using a pile driving machine, a working device such as an auger is attached to a leader standing in front of the base machine so as to be able to move up and down. Various pile construction methods, such as pile casting and cast-in-place pile construction, are being implemented. In addition, since it is necessary to properly manage the verticality (inclination state) of the pile during construction, a goniometer for detecting the inclination angle in the front-rear direction and the left-right direction is conventionally attached to the reader (for example, And Patent Document 1.).
しかし、上述の特許文献1に記載された角度計では、その取付構造上、リーダの鉛直度に基づいて杭の鉛直度を推定しているので、杭とリーダとの間の機械的なガタや変形により、杭自体の鉛直度に対して誤差が生じやすいという課題があった。逆に、検出精度を確保するために、角度計を杭の外周面に押し当てて直接に測定しようとすれば、その都度施工を中断しなくてはならず、継続して施工ができない状態が生じてしまう。 However, in the goniometer described in Patent Document 1 described above, the verticality of the pile is estimated based on the verticality of the leader due to its mounting structure. Due to the deformation, there is a problem that an error easily occurs in the verticality of the pile itself. Conversely, if the goniometer is pressed against the outer peripheral surface of the pile to measure directly to ensure detection accuracy, the construction must be interrupted each time, and the construction cannot be continued. Will happen.
そこで本発明は、杭打作業の効率を低下させずに、杭の鉛直度の検出精度を向上させることができる傾斜検出部を備えた杭打機を提供することを目的としている。 Therefore, an object of the present invention is to provide a pile driving machine including a tilt detection unit that can improve the detection accuracy of the verticality of a pile without lowering the efficiency of the pile driving operation.
上記目的を達成するため、本発明の杭打機は、ベースマシンの前部に立設したリーダに沿って作業装置を昇降可能に設けるとともに、前記リーダの下部に、前記作業装置によって回転駆動される鋼管杭を抱持する振止部材を設けた杭打機において、前記振止部材に、前記鋼管杭の傾きを検出する傾斜検出部が設けられていることを特徴としている。 In order to achieve the above object, a pile driving machine of the present invention is provided with a working device capable of ascending and descending along a leader erected at a front part of a base machine, and is rotatably driven by the working device below the leader. In a pile driving machine provided with a sway member for holding a steel pipe pile, the sway member is provided with an inclination detecting unit for detecting the inclination of the steel pipe pile.
また、前記振止部材は、前記リーダに沿って摺動するブラケットの先端の回動軸を中心として水平方向に回動可能に取り付けられた一対の回動アームを備え、前記一対の回動アームの回動端部に前記一対の回動アームの回動端同士を連結する連結部がそれぞれ設けられ、前記一対の回動アームは、前記連結部を連結ピンで連結して前記鋼管杭を抱持した閉じ状態と、前記連結ピンを外して前記一対の回動アームを開いた開き状態との間で開閉可能に構成され、前記傾斜検出部は、前記閉じ状態で、前記一対の回動アームの回動基部間に配置されていることを特徴としている。 In addition, the vibration-prevention member includes a pair of pivot arms mounted to be rotatable in a horizontal direction about a pivot axis at a tip of a bracket that slides along the reader, and the pair of pivot arms A connecting portion for connecting the rotating ends of the pair of rotating arms to each other is provided at the rotating end of the pair, and the pair of rotating arms connects the connecting portion with a connecting pin to hold the steel pipe pile. The pair of rotating arms are configured to be openable and closable between a held closed state and an opened state in which the connecting pins are removed to open the pair of rotating arms. Are arranged between the turning bases of the two.
さらに、前記傾斜検出部は、前記鋼管杭の外周面に当接可能に弾性支持されたガイド部材と、該ガイド部材に取り付けられた傾斜センサとを有して構成されていることを特徴とし、前記ガイド部材は、互いに上下方向及び左右方向に離れて配置した複数のボールローラと、該複数のボールローラを前記鋼管杭の外周面に当接した状態で保持するためのコイルばねとを備えていることを特徴としている。 Further, the inclination detection unit is characterized by having a guide member elastically supported so as to be able to contact the outer peripheral surface of the steel pipe pile, and an inclination sensor attached to the guide member, The guide member includes a plurality of ball rollers arranged apart from each other in the up-down direction and the left-right direction, and a coil spring for holding the plurality of ball rollers in contact with the outer peripheral surface of the steel pipe pile. It is characterized by having.
本発明によれば、振止部材に鋼管杭の傾きを検出する傾斜検出部が設けられているので、鋼管杭の振れを抑えながら安定した状態で精度よく傾きを検出することが可能となり、杭の鉛直度管理を適切に行うことができる。また、傾斜検出部が振止部材における両回動アームの回動基部間に配置されているので、回動アームの開閉動作に悪影響を及ぼすことなく、より安定した状態で鋼管杭の傾きを検出することが可能になる。 According to the present invention, since the inclination detecting unit for detecting the inclination of the steel pipe pile is provided in the detent member, the inclination can be accurately detected in a stable state while suppressing the deflection of the steel pipe pile. Verticality management can be appropriately performed. In addition, since the tilt detection unit is disposed between the rotation bases of both rotation arms in the vibration-prevention member, the inclination of the steel pipe pile can be detected in a more stable state without adversely affecting the opening / closing operation of the rotation arms. It becomes possible to do.
図1乃至図9は、本発明の杭打機の一形態例を示す図である。この杭打機11は、図1乃至図3に示すように、クローラ12aを備えた下部走行体12と、該下部走行体12上に旋回可能に設けられた上部旋回体13とで構成されたベースマシン14と、上部旋回体13の前部に立設したリーダ15と、該リーダ15を後方から支持するリーダ用の起伏シリンダ16とを備えている。また、上部旋回体13の前部には、リーダ15を起伏可能に支持するフロントブラケット17が設けられ、上部旋回体13の前部上方には、油圧配管を支持する配管支持部材18が設けられている。さらに、上部旋回体13の右側部には運転室19が、左側部にはエンジンや油圧ユニットを収納した機器室20がそれぞれ設けられている。
FIG. 1 to FIG. 9 are views showing an embodiment of a pile driver according to the present invention. As shown in FIGS. 1 to 3, the
リーダ15は、前記フロントブラケット17に設けられたベースマシン幅方向の支軸21に回動可能に取り付けられた下部リーダ22と、該下部リーダ22の上部に連結される中間リーダ23と、該中間リーダ23の上部に連結される上部リーダ24とに分割形成され、さらに、下部リーダ22は、下部第1部材22aと下部第2部材22bとに分割形成され、中間リーダ23は、中間第1部材23aと中間第2部材23bとに分割形成され、上部リーダ24は、上部第1部材24aと上部第2部材24bとに分割形成されている。これらの各リーダ部材は、上下端のフランジ部材によって連結され、ボルト・ナットを使用して着脱可能に構成されている。
The
また、上部リーダ24の上端部にはトップシーブブロック25が、下部リーダ22の下部前方には振止部材26がそれぞれ配置されており、リーダ15の前面中央には、ラックピニオン式昇降装置の構成品の一つであるラック部材27が、両側面前端部には、左右一対のガイドパイプ28が、リーダ15の全長にわたってそれぞれ連続的に設けられている。
A
作業装置であるオーガ29は、前記ガイドパイプ28に摺接する左右一対のガイドギブ30が後方に突出して設けられるとともに、前記ラック部材27の両側に設けられているラック27aに歯合する左右一対のピニオンをオーガ昇降用油圧モータで回転駆動することにより、リーダ15に沿って昇降する。
An
また、オーガ29は、ドライブロッド31を回転可能かつ軸方向に移動可能に挿通し、ドライブロッド31の凹溝部をオーガ29の下側に設けられたチャック装置32に係合させてドライブロッド31の軸方向の移動を規制するとともに、角軸部を出力機構33に係合させた状態で、出力機構33をオーガ駆動用油圧モータ34で駆動させることによってドライブロッド31を回転させる。この杭打機11を鋼管杭の埋設を目的として使用する場合には、施工部材として鋼管杭35が使用され、鋼管杭35の上端がドライブロッド31の下端に設けられたキャップロッド36を介して連結される。
Further, the
さらに、図4乃至図7に拡大して示すように、振止部材26は、リーダ15に沿って摺動可能に設けられたブラケット37を介して取り付けられ、ブラケット37の両側部には、鉛直方向の回動軸38,39がそれぞれ設けられるとともに、両回動軸38,39に回動アーム40,41が回動可能にそれぞれ取り付けられている。また、両回動軸38,39は、リーダ15の幅方向両側縁部前方に配置され、互いの間隔は、鋼管杭35の外径よりも大きくなっている。
Further, as shown in an enlarged manner in FIGS. 4 to 7, the
各回動アーム40,41は、実質的に左右対称であって、前記回動軸38,39にそれぞれ回動可能に連結される回動基部40a,41aと、該回動基部40a,41aの先端側に形成され、鋼管杭35の外周面を包持する円弧状凹部40b,41bをそれぞれ内側に備えた杭抱持部40c,41cと、該杭抱持部40c,41cの先端部、つまり各回動アーム40,41の回動端部に設けられ、両杭抱持部40c,41cの回動端同士を連結ピン42で連結して両円弧状凹部40b,41bにより鋼管杭35を抱持した閉じ状態とする連結部40d,41dとを備えている。
Each of the rotating
また、連結部40d,41dを連結して各回動アーム40,41を閉じた状態にしたときの両連結部40d,41dの位置は、鋼管杭35の中心C1を挟んでブラケット37に対向する位置に配置されている。さらに、各回動アーム40,41を閉じた状態では、両円弧状凹部40b,41bの一端40e,41eは互いに接近した状態になるが、両円弧状凹部40b,41bの他端40f,41fは、各回動アーム40,41を開閉する際に鋼管杭35と干渉しないように互いに離間して開口部43が形成された状態になる。また、各回動アーム40,41を閉じた状態において、両回動基部40a,41a間に鋼管杭35の傾きを検出する傾斜検出部44が配置されている。
When the connecting
傾斜検出部44は、鋼管杭35の外周面に当接可能なガイド部材45と、該ガイド部材45を固定するベース板50と、ベース板50に取り付けられた傾斜センサ46とを有して構成されている。ガイド部材45は、鋼板を略エ字状に一体に切り出して形成したもので、両端部を鋼管杭35の外周面の曲率に対応させた角度で曲げた上下左右一対の腕部45aを有している。また、ガイド部材45を固定するベース板50は、振止部材26の両回動軸38,39間に架け渡された板状の支持部材47に複数のコイルばね48を介して弾性支持されている。
The
ガイド部材45の各腕部45a先端にはボールローラ49がそれぞれ設けられており、本体49aに保持されたボール49bが、当接する鋼管杭35の外周面に対して自在に転動するように形成されている。これにより、上下左右一対のボールローラ49を全て鋼管杭35の外周面に当接すると、左右一対のボールローラ49における各ボール49bは、鋼管杭35の中心C1に対して略120度の開き角度で両側からそれぞれ当接した状態となる(図6)。また、ガイド部材45の上部及び下部には、ボールローラ49から受ける荷重によって腕部45aが変形することを防止する補強材45b,45bがそれぞれ溶接されている。さらに、ガイド部材45の中央部後面には、ベース板50が複数のボルト51で固定されており、このベース板50の中央部に傾斜センサ46がねじ締結されている。
A
傾斜センサ46は、重力を利用して傾き角度の検出を行う一般的な角度計であり、鉛直方向を基準として鋼管杭35の傾斜角を検出するものである。傾斜センサ46の出力信号は、運転室19内に備えた制御部で連続的に処理され、鋼管杭35の傾きに対応する前後方向及び左右方向の角度値としてディスプレイに表示されるようになっている。
The
傾斜検出部44を振止部材26に組み付ける際には、あらかじめ各回動アーム40,41をそれぞれ外側に開いた開き状態とし、傾斜センサ46を取り付けたベース板50と支持部材47との互いの板面を対向するように接近させ、図7に示すように、支持部材47に設けた上下左右一対の丸孔47aに対して、支持ピン52をリーダ15側から遊びを設けてそれぞれ差し込むとともに、ベース板50と支持部材47との間に介在させたコイルばね48及び円筒状のカラー部材53を一体でそれぞれ貫通した状態で、支持ピン52の先端部がベース板50にねじ締結される。これにより、ガイド部材45が支持ピン52及び圧縮されたコイルばね48によって片持ち状に、かつ、弾性的に支持される。また、この状態では、ガイド部材45における上部側及び下部側の各腕部45aは、各回動アーム40,41を挟んで上下方向に互いに離間し、各回動アーム40,41の開閉動作に支障のない位置で保持されている(図4)。
When assembling the
ここで、傾斜検出部44の動作について、図8及び図9を参照しながら説明する。まず、振止部材26が鋼管杭35を抱持していない開き状態では、図8(A)に示すように、圧縮されたコイルばね48によって所定の弾性力を得て、支持ピン52の頭部52aが支持部材47の丸孔47a周縁に係合し、ガイド部材45が静止状態に保持されている。一方、鋼管杭35を抱持した閉じ状態では、図8(B)に示すように、全てのボールローラ49が鋼管杭35の外周面に当接してガイド部材45がリーダ15側に移動する結果、コイルばね48が更に圧縮され、支持ピン52の頭部52aが支持部材47の板面から離反するとともに、支持ピン52と丸孔47aとの上下左右方向の隙間ガタにより支持ピン52の傾斜動作が可能な状態となる。この後、施工中に回転する鋼管杭35が僅かに傾いた場合には、ガイド部材45も、図8(B)及び図9の矢印で示す方向に自由度をもって鋼管杭35と一体で傾き、傾斜センサ46から鋼管杭35の傾きに対応した信号が出力される。
Here, the operation of the
このように、振止部材26に鋼管杭35の傾きを検出する傾斜検出部44が設けられているので、鋼管杭35の振れを抑えながら安定した状態で精度よく傾きを検出することが可能となり、杭の鉛直度管理を適切に行うことができる。また、傾斜検出部44が振止部材26における両回動アーム40,41の回動基部40a,41a間に配置されているので、回動アーム40,41の開閉動作に悪影響を及ぼすことなく、より安定した状態で鋼管杭35の傾きを検出することが可能になる。
As described above, since the
さらに、傾斜センサ46を取り付けたガイド部材45が鋼管杭35の外周面に当接可能に弾性支持されているので、ガイド部材45を鋼管杭35の傾きに一致させることが容易となり、傾斜角の検出精度を向上させることができる。加えて、ガイド部材45に備えた複数のボールローラ49が鋼管杭35の外周面に当接するので、鋼管杭35を回転させた作業状態であっても傾斜センサ46を円滑に作動させることが可能となり、施工を中断せずに継続して行うことができる。
Further, since the
なお、本発明は、前記形態例に限定されるものでなく、ガイド部材は、鋼管杭に安定して当接可能な構造であれば、複数の部材を組み合わせた溶接構造にしてもよく、鋼管杭のサイズなどに応じて適宜に形状を変更することができる。また、傾斜センサの種類やその取付位置も任意である。さらに、簡素な構成として、ボールローラを設けない構成も可能である。 Note that the present invention is not limited to the above embodiment, and the guide member may be a welded structure combining a plurality of members as long as the structure can stably contact the steel pipe pile. The shape can be appropriately changed according to the size of the pile or the like. Further, the type of the tilt sensor and its mounting position are also arbitrary. Further, as a simple configuration, a configuration without a ball roller is also possible.
11…杭打機、12…下部走行体、12a…クローラ、13…上部旋回体、14…ベースマシン、15…リーダ、16…起伏シリンダ、17…フロントブラケット、18…配管支持部材、19…運転室、20…機器室、21…支軸、22…下部リーダ、22a…下部第1部材、22b…下部第2部材、23…中間リーダ、23a…中間第1部材、23b…中間第2部材、24…上部リーダ、24a…上部第1部材、24b…上部第2部材、25…トップシーブブロック、26…振止部材、27…ラック部材、27a…ラック、28…ガイドパイプ、29…オーガ、30…ガイドギブ、31…ドライブロッド、32…チャック装置、33…出力機構、34…オーガ駆動用油圧モータ、35…鋼管杭、36…キャップロッド、37…ブラケット、38,39…回動軸、40…回動アーム、40a…回動基部、40b…円弧状凹部、40c…杭抱持部、40d…連結部、40e…一端、40f…他端、41…回動アーム、41a…回動基部、41b…円弧状凹部、41c…杭抱持部、41d…連結部、41e…一端、41f…他端、42…連結ピン、43…開口部、44…傾斜検出部、45…ガイド部材、45a…腕部、45b…補強材、46…傾斜センサ、47…支持部材、47a…丸孔、48…コイルばね、49…ボールローラ、49a…本体、49b…ボール、50…ベース板、51…ボルト、52…支持ピン、52a…頭部、53…カラー部材
DESCRIPTION OF
Claims (4)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018133966A JP2020012267A (en) | 2018-07-17 | 2018-07-17 | Pile driver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018133966A JP2020012267A (en) | 2018-07-17 | 2018-07-17 | Pile driver |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2020012267A true JP2020012267A (en) | 2020-01-23 |
Family
ID=69170782
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018133966A Pending JP2020012267A (en) | 2018-07-17 | 2018-07-17 | Pile driver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2020012267A (en) |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5303162A (en) * | 1991-10-07 | 1994-04-12 | Korea National Housing Corporation | System for automatically measuring piling results in a piling operation |
JP2004278131A (en) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Nippon Steel Corp | Pile support device for slanted pile construction |
JP2006274634A (en) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Daiwa House Ind Co Ltd | Pile driving posture monitoring device and pile driving posture monitoring method |
JP2008063867A (en) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Fudo Tetra Corp | Ground improvement device and excavation method |
JP2015090049A (en) * | 2013-11-07 | 2015-05-11 | 大裕株式会社 | Insertion orientation measurement device |
JP2015218538A (en) * | 2014-05-20 | 2015-12-07 | 日本車輌製造株式会社 | Swing stop device of pile |
-
2018
- 2018-07-17 JP JP2018133966A patent/JP2020012267A/en active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5303162A (en) * | 1991-10-07 | 1994-04-12 | Korea National Housing Corporation | System for automatically measuring piling results in a piling operation |
JP2004278131A (en) * | 2003-03-17 | 2004-10-07 | Nippon Steel Corp | Pile support device for slanted pile construction |
JP2006274634A (en) * | 2005-03-29 | 2006-10-12 | Daiwa House Ind Co Ltd | Pile driving posture monitoring device and pile driving posture monitoring method |
JP2008063867A (en) * | 2006-09-08 | 2008-03-21 | Fudo Tetra Corp | Ground improvement device and excavation method |
JP2015090049A (en) * | 2013-11-07 | 2015-05-11 | 大裕株式会社 | Insertion orientation measurement device |
JP2015218538A (en) * | 2014-05-20 | 2015-12-07 | 日本車輌製造株式会社 | Swing stop device of pile |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5122786B2 (en) | Counterweight attachment / detachment device | |
JP2020012270A (en) | Pile driver | |
WO2019171479A1 (en) | Crane | |
MX2008004250A (en) | Control console having multiple use positions. | |
JP4741298B2 (en) | Counterweight device for construction machinery | |
JP5019770B2 (en) | Crane hook block deflection angle detector | |
JP5991072B2 (en) | Work machine | |
JP2020012267A (en) | Pile driver | |
JP2016516142A (en) | Work machine with stationary boom and rotating head | |
JP3221669U (en) | Pile driving attachment and pile driver | |
JP5454308B2 (en) | crane | |
JP7214618B2 (en) | Position detection device and industrial machine | |
JP2569394B2 (en) | Mold steel beam holding device | |
JPS5925049B2 (en) | Static load type pile driver | |
JP7006977B2 (en) | Rod handling device | |
JP5437130B2 (en) | Hood holding device | |
JP5938906B2 (en) | Gripping device | |
JP4651273B2 (en) | Spud strut swing standing device | |
JP3254360B2 (en) | Hose guide structure in working machine | |
JP2002220854A (en) | Driver's cab lifting device of construction machine | |
JP2017024872A (en) | Detection device for hook block | |
JP2019183562A (en) | Work machine comprising hanging tool in connection part of attachment | |
JP2001031389A (en) | Support load detecting device in boom type working vehicle | |
JP2573979Y2 (en) | Turning position fixing device for upper revolving unit such as vertical excavator | |
JP6374822B2 (en) | Working machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210604 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220304 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220308 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220906 |