JP2019524035A - 認証されていないユーザによるローカルサービスに対するアクセス - Google Patents
認証されていないユーザによるローカルサービスに対するアクセス Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019524035A JP2019524035A JP2018566917A JP2018566917A JP2019524035A JP 2019524035 A JP2019524035 A JP 2019524035A JP 2018566917 A JP2018566917 A JP 2018566917A JP 2018566917 A JP2018566917 A JP 2018566917A JP 2019524035 A JP2019524035 A JP 2019524035A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- local
- local service
- access
- ims
- request
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/10—Architectures or entities
- H04L65/1016—IP multimedia subsystem [IMS]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/10—Architectures or entities
- H04L65/1045—Proxies, e.g. for session initiation protocol [SIP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1069—Session establishment or de-establishment
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1073—Registration or de-registration
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04L—TRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
- H04L65/00—Network arrangements, protocols or services for supporting real-time applications in data packet communication
- H04L65/1066—Session management
- H04L65/1101—Session protocols
- H04L65/1104—Session initiation protocol [SIP]
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W12/00—Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
- H04W12/08—Access security
- H04W12/086—Access security using security domains
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/20—Services signaling; Auxiliary data signalling, i.e. transmitting data via a non-traffic channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W4/00—Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
- H04W4/50—Service provisioning or reconfiguring
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Business, Economics & Management (AREA)
- General Business, Economics & Management (AREA)
- Computer Security & Cryptography (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
− ユーザ認証なしでの、PSドメインによってアクセスされるIMSネットワークを含むローカルネットワークと呼ばれるサービングネットワーク経由での、非緊急サービスを含む、ローカルサービスと呼ばれるサービスへのアクセスをサポートするように構成されたユーザ装置UEによって実現される。
− 認証されていないユーザによる、前記PSドメインによってアクセスされるIMSネットワークを含むローカルネットワークと呼ばれるサービングネットワーク経由での、非緊急サービスを含む、ローカルサービスと呼ばれるサービスへのアクセスをサポートするように構成されたPSドメインエンティティによって実現される。
− 認証されていないユーザによる、PSドメインによってアクセスされる前記IMSネットワークを含むローカルネットワークと呼ばれるサービングネットワーク経由での、非緊急サービスを含む、ローカルサービスと呼ばれるサービスへのアクセスをサポートするように構成されたIMSネットワークエンティティによって実現される。
− 認証されていないユーザによる、PSドメインによってアクセスされるIMSネットワークを含むローカルネットワークと呼ばれるサービングネットワーク経由での、非緊急サービスを含む、ローカルサービスと呼ばれるサービスへのアクセスをサポートするシステムにおいて、ローカルサービスに対するアクセスがローカルネットワークによってサポートされるかどうかを示すシステム情報をブロードキャストするように構成されたRANエンティティによって実現される。
ローカルサービスのためにアタッチするUEは、IMS登録を飛ばして進み、ローカルサービスを受けるために、ローカルP−CSCF(サービングPLMNまたは訪問先PLMN)にSIP INVITE要求を送信する。使用された要求−URIから、ローカルP−CSCFは、これが、事前の登録および認証なしに許された呼であることを識別する。IMS呼は、P−CSCFから特定のローカルCSCFに送られ、次に、このフィーチャをサポートすることが知られているアプリケーションサーバに送られる。アプリケーションサーバは、ローカルサービスに対する呼だけを許し、他の呼は阻止される。
この新たなフィーチャの使用は、サービング事業者の、または訪問先事業者のポリシーに則り、許可され、または許可されない。このフィーチャのサポート(およびそれを使用する許可)は、システム情報ブロードキャスト(SIB)においてRANによってブロードキャストされてよい。
1.MMEが、ローカルサービスのためのMME構成データ(ローカルサービスのために使用すべきAPN、QoS、PGW FQDN、その他を含む)で構成される。
この新たなフィーチャの使用は、訪問先(ローカル)事業者のポリシーに則り、許可され、または許可されない。このフィーチャのサポート(およびそれを使用する許可)は、システム情報(SIB)においてRANによってブロードキャストされてよい。
UICCを有さないUEが、ローカルサービスのためのアタッチを開始することが可能である。
「非アクティブの」UICC(すなわち、HSSにおいて対応する有効なサブスクリプションを有さない)UEが、通常のアタッチを行うとき、ユーザが認証されていないことを示す理由で拒否される。すると、このUEは、ローカルサービスのためのアタッチを開始して、訪問先PLMNにおけるローカルサービスにアクセスすることが可能である。
8.ローカルサービスのためにアタッチされたUEが、IMS登録を飛ばして進む。
ローミングしており、認証されていないUEが、訪問先PLMNにおいてローカルサービスのためにアタッチすることができ、かつ訪問先PLMNにおいてローカルサービスにアクセスすることができる。UICCを有さないUEは、指定されたネットワークを有さず、したがって、ローカルネットワークを探し出す、またはユーザがローカルネットワークを選択することを許す。
UICCなしのUE、または認証されていないIMSIで、UEのIMEIが、EPCにおいてUEを識別するのに使用され得る。IMSIは、利用可能である場合、「認証されていない」フラグを有するEPCシグナリングにおいて送られることが可能である。
1.UEが、ローカルサービスのためのアタッチを要求する。
APN アクセスポイント名
AS アプリケーションサーバ
CSCF 呼セッション制御機能
EIR 機器識別登録簿
EPC 進化型パケットコア
E−UTRAN 進化型ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク
FQDN 完全修飾ドメイン名
HSS ホーム加入者サーバ
ISD インサート加入者データ(Insert Subscriber Data)
IMSI 国際移動体加入者識別番号
IMEI 国際移動局機器識別番号
IMS IPマルチメディアサブシステム
IMSI 国際移動体加入者識別番号
IVR 自動音声応答
LTE ロングタームエボリューション
MME モビリティ管理エンティティ
PCRF ポリシーおよび課金規則機能
P−CSCF プロキシ呼セッション制御機能
PS パケット交換型
QoS サービス品質
RAN 無線アクセスネットワーク
SIP セッション開始プロトコル
PDN パケットデータネットワーク
PGW PDNゲートウェイ
PLMN 公衆陸上移動体ネットワーク
UE ユーザ装置
UICC ユニバーサル集積回路カード
URI ユニフォームリソース識別子
URN ユニフォームリソース名
UTRAN ユニバーサル地上無線アクセスネットワーク
− ユーザ認証なしでの、PSドメインによってアクセスされるIMSネットワークを含むローカルネットワークと呼ばれるサービングネットワーク経由での、非緊急サービスを含む、ローカルサービスと呼ばれるサービスへのアクセスをサポートするように構成される。
− 前記PSドメインに対するアタッチ要求において、前記アタッチが、前記ローカルサービスへのアクセスのためであるという指示を提供するように構成される。
− 前記ローカルサービスへのアクセスのためにIMSセッションを確立するのに先立って、IMS登録を飛ばして進むように構成される。
− 前記ローカルネットワークにおいて、ローカルP−CSCFと呼ばれるP−CSCFに向けて、IMSセッション確立のためのSIP INVITE要求を、これは前記ローカルサービスへのアクセスのためであるという指示とともに送信するように構成される。
− 前記ローカルサービスへのアクセスのためのIMSセッション確立のための、SIP INVITE要求において、要求−URIを有するローカルサービス指示を提供するように構成される。
− 前記ローカルサービス指示が、ローカルサービス−特有URNを含む。
− ローカルサービスに対するアクセスが前記ローカルネットワークによってサポートされる場合に限って、ユーザ認証なしに、前記ローカルサービスにアクセスする手続きを開始するように構成される。
− ローカルサービスに対する前記アクセスが前記ローカルネットワークによってサポートされるかどうかを示すブロードキャストされたシステム情報を受信するように構成される。
− 認証されていないユーザによる、前記PSドメインによってアクセスされるIMSネットワークを含むローカルネットワークと呼ばれるサービングネットワーク経由での、非緊急サービスを含む、ローカルサービスと呼ばれるサービスへのアクセスをサポートするように構成される。
− 前記アタッチが前記ローカルサービスへのアクセスのためであるという指示を含むアタッチ要求を受信すること、
− 前記ローカルサービスへのアクセスのためのアタッチ手続き中、認証を飛ばして進む、または認証が失敗したことを受け入れ、アタッチ手続きを続行すること、
− NASセキュリティを実行しないこと、
− HSSにロケーション更新要求を送信しないこと、またはHSSからの不成功のロケーション更新応答のいずれも無視し、かつアタッチ手続きを続行すること、
− 前記ローカルサービスへのアクセスのためにアタッチされたUEのために、ローカルサービスのための構成データを使用して、PDN接続を確立すること、
− 別のPDN接続を確立しようとするいずれの試みも拒否することのうちの少なくとも1つを実行するように構成される。
− 前記ローカルサービスへのアクセスのために使用すべきAPN、
− 前記ローカルサービスへのアクセスのために使用すべきPGWのFQDN、
− 前記ローカルサービスへのアクセスのためのPDN接続に関して要求されるQoSのうちの少なくとも1つを含む。
− 前記ローカルサービスへのアクセスのためのIMSセッション確立時に、P−CSCFからローカルサービス指示を受信し、
− 前記ローカルサービス指示に基づいて、前記ローカルサービスのためのIMSセッションだけを許すように構成される。
− 認証されていないユーザによる、PSドメインによってアクセスされる前記IMSネットワークを含むローカルネットワークと呼ばれるサービングネットワーク経由での、非緊急サービスを含む、ローカルサービスと呼ばれるサービスへのアクセスをサポートするように構成される。
− IMSセッション確立のためのSIP INVITE要求を受信することであって、前記要求は、ローカルサービス指示を有する要求−URIを含むこと、
− 前記ローカルサービスへのアクセスのためのIMSセッション確立時に、PCRFにローカルサービス指示を転送すること、
− 前記ローカルサービス指示に基づいて、要求を、前記ローカルサービスをサポートする、ローカルCSCFと呼ばれる前記ローカルネットワークにおけるローカルCSCFに送ることのうちの少なくとも1つを実行するように構成されたP−CSCFを含む。
− 前記ローカルサービス指示が、ローカルサービス−特有URNを含む。
− IMSセッション確立のためのSIP INVITE要求を受信し、前記要求は、ローカルサービス指示を有する要求−URIを含み、
− 前記ローカルサービス指示に基づいて、要求を、前記ローカルサービスをサポートするアプリケーションサーバに送るように構成されたローカルCSCFを含む。
− 前記ローカルサービス指示が、ローカルサービス−特有URNを含む。
− 前記ローカルサービス指示に対してフィルタ基準を使用して、前記アプリケーションサーバを識別するように構成されたローカルCSCFを含む。
− IMSセッション確立のためのSIP INVITE要求を受信し、前記要求は、ローカルサービス指示を有する要求−URIを含み、
− 前記ローカルサービスに要求を送るように構成されたアプリケーションサーバを含む。
− 前記ローカルサービスのためにだけIMSセッション確立を許すように構成されたアプリケーションサーバを含む。
− 認証されていないユーザによる、PSドメインによってアクセスされるIMSネットワークを含むローカルネットワークと呼ばれるサービングネットワーク経由での、非緊急サービスを含む、ローカルサービスと呼ばれるサービスへのアクセスをサポートするシステムにおいて、ローカルサービスに対するアクセスがローカルネットワークによってサポートされるかどうかを示すシステム情報をブロードキャストするように構成される。
Claims (22)
- − ユーザ認証なしでの、PSドメインによってアクセスされるIMSネットワークを含むローカルネットワークと呼ばれるサービングネットワーク経由での、非緊急サービスを含む、ローカルサービスと呼ばれるサービスへのアクセスをサポートするように構成された、ユーザ装置UE。
- − 前記PSドメインに対するアタッチ要求において、前記アタッチが、前記ローカルサービスへのアクセスのためであるという指示を提供するように構成される、請求項1に記載のユーザ装置UE。
- − 前記ローカルサービスへのアクセスのためにIMSセッションを確立するのに先立って、IMS登録を飛ばして進むように構成される、請求項1または2に記載のユーザ装置UE。
- − 前記ローカルネットワークにおいて、ローカルP−CSCFと呼ばれるP−CSCFに向けて、IMSセッション確立のためのSIP INVITE要求を、これは前記ローカルサービスへのアクセスのためであるという指示とともに送信するように構成される、請求項1から3のいずれか一項に記載のユーザ装置UE。
- − 前記ローカルサービスへのアクセスのためのIMSセッション確立のための、SIP INVITE要求において、要求−URIを有するローカルサービス指示を提供するように構成される、請求項1から4のいずれか一項に記載のユーザ装置UE。
- − 前記ローカルサービス指示が、ローカルサービス−特有URNを含む、請求項5に記載のユーザ装置UE。
- − ローカルサービスに対するアクセスが前記ローカルネットワークによってサポートされる場合に限って、ユーザ認証なしに、前記ローカルサービスにアクセスする手続きを開始するように構成される、請求項1から6のいずれか一項に記載のユーザ装置UE。
- − ローカルサービスに対する前記アクセスが前記ローカルネットワークによってサポートされるかどうかを示すブロードキャストされたシステム情報を受信するように構成される、請求項1から7のいずれか一項に記載のユーザ装置UE。
- − 認証されていないユーザによる、前記PSドメインによってアクセスされるIMSネットワークを含むローカルネットワークと呼ばれるサービングネットワーク経由での、非緊急サービスを含む、ローカルサービスと呼ばれるサービスへのアクセスをサポートするように構成される、PSドメインエンティティ。
- − 前記アタッチが前記ローカルサービスへのアクセスのためであるという指示を含むアタッチ要求を受信すること、
− 前記ローカルサービスへのアクセスのためのアタッチ手続き中、認証を飛ばして進む、または認証が失敗したことを受け入れ、アタッチ手続きを続行すること、
− NASセキュリティを実行しないこと、
− HSSにロケーション更新要求を送信しないこと、またはHSSからの不成功のロケーション更新応答のいずれも無視し、かつアタッチ手続きを続行すること、
− 前記ローカルサービスへのアクセスのためにアタッチされたUEのために、ローカルサービスのための構成データを使用して、PDN接続を確立すること、
− 別のPDN接続を確立しようとするいずれの試みも拒否することのうちの少なくとも1つを実行するように構成される、EPCのためのMMEなどの、請求項9に記載のPSドメインエンティティ。 - 前記構成データが、
− 前記ローカルサービスへのアクセスのために使用すべきAPN、
− 前記ローカルサービスへのアクセスのために使用すべきPGWのFQDN、
− 前記ローカルサービスへのアクセスのためのPDN接続に関して要求されるQoSのうちの少なくとも1つを含む、請求項10に記載のPSドメインエンティティ。 - − 前記ローカルサービスへのアクセスのためのIMSセッション確立時に、P−CSCFからローカルサービス指示を受信し、
− 前記ローカルサービス指示に基づいて、前記ローカルサービスのためのIMSセッションだけを許すように構成される、PCRFなどの、請求項8に記載のPSドメインエンティティ。 - − 認証されていないユーザによる、PSドメインによってアクセスされる前記IMSネットワークを含むローカルネットワークと呼ばれるサービングネットワーク経由での、非緊急サービスを含む、ローカルサービスと呼ばれるサービスへのアクセスをサポートするように構成される、IMSネットワークエンティティ。
- − IMSセッション確立のためのSIP INVITE要求を受信することであって、前記要求が、ローカルサービス指示を有する要求−URIを含むこと、
− 前記ローカルサービスへのアクセスのためのIMSセッション確立時に、PCRFにローカルサービス指示を転送すること、
− 前記ローカルサービス指示に基づいて、要求を、前記ローカルサービスをサポートする、ローカルCSCFと呼ばれる前記ローカルネットワークにおけるローカルCSCFに送ることのうちの少なくとも1つを実行するように構成されたP−CSCFを含む、請求項13に記載のIMSネットワークエンティティ。 - − 前記ローカルサービス指示が、ローカルサービス−特有URNを含む、請求項14に記載のIMSネットワークエンティティ。
- − IMSセッション確立のためのSIP INVITE要求を受信し、前記要求が、ローカルサービス指示を有する要求−URIを含み、
− 前記ローカルサービス指示に基づいて、要求を、前記ローカルサービスをサポートするアプリケーションサーバに送るように構成されたローカルCSCFを含む、請求項13に記載のIMSネットワークエンティティ。 - − 前記ローカルサービス指示が、ローカルサービス−特有URNを含む、請求項16に記載のIMSネットワークエンティティ。
- − 前記ローカルサービス指示に対してフィルタ基準を使用して、前記アプリケーションサーバを識別するように構成された、請求項16または17に記載のローカルCSCFを含むIMSネットワークエンティティ。
- − IMSセッション確立のためのSIP INVITE要求を受信し、前記要求が、ローカルサービス指示を有する要求−URIを含み、
− 前記ローカルサービスに要求を送るように構成されたアプリケーションサーバを含む、IMSネットワークエンティティ。 - − 前記ローカルサービスのためにだけIMSセッション確立を許すように構成されたアプリケーションサーバを含む、請求項19に記載のIMSネットワークエンティティ。
- RANエンティティであって、
− 認証されていないユーザによる、PSドメインによってアクセスされるIMSネットワークを含むローカルネットワークと呼ばれるサービングネットワーク経由での、非緊急サービスを含む、ローカルサービスと呼ばれるサービスへのアクセスをサポートするシステムにおいて、ローカルサービスに対するアクセスがローカルネットワークによってサポートされるかどうかを示すシステム情報をブロードキャストするように構成された、RANエンティティ。 - 移動体システムの少なくとも1つのエンティティを動作させるための方法であって、
請求項1から8のいずれか一項に記載のとおりに構成されたユーザ装置、請求項9から12のいずれか一項に記載のとおりに構成されたPSドメインエンティティ、請求項13から20のいずれか一項に記載のとおりに構成されたIMSネットワークエンティティ、請求項21に記載のとおりに構成されたRANエンティティのうちの少なくとも1つによって実行される少なくとも1つのステップを含む、方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
EP16175589.7 | 2016-06-21 | ||
EP16175589.7A EP3261375B1 (en) | 2016-06-21 | 2016-06-21 | Access to local services by unauthenticated users |
PCT/EP2017/064709 WO2017220432A1 (en) | 2016-06-21 | 2017-06-15 | Access to local services by unauthenticated users |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019524035A true JP2019524035A (ja) | 2019-08-29 |
JP6914971B2 JP6914971B2 (ja) | 2021-08-04 |
Family
ID=56263527
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018566917A Active JP6914971B2 (ja) | 2016-06-21 | 2017-06-15 | 認証されていないユーザによるローカルサービスに対するアクセス |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11218514B2 (ja) |
EP (1) | EP3261375B1 (ja) |
JP (1) | JP6914971B2 (ja) |
CN (1) | CN109417708B (ja) |
BR (1) | BR112018076536A2 (ja) |
ES (1) | ES2960631T3 (ja) |
WO (2) | WO2017220275A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110679167B (zh) * | 2017-05-29 | 2022-07-05 | Lg 电子株式会社 | 无线通信系统中收发与基于多归属的psa添加有关的信号的方法及其装置 |
CN109274779B (zh) * | 2017-07-17 | 2020-09-25 | 华为技术有限公司 | 一种别名管理方法及设备 |
US9998896B1 (en) * | 2017-08-18 | 2018-06-12 | Verizon Patent And Licensing Inc. | Dedicated APN access using default network access key for profile download |
CN108632253B (zh) * | 2018-04-04 | 2021-09-10 | 平安科技(深圳)有限公司 | 基于移动终端的客户数据安全访问方法及装置 |
US10616935B2 (en) * | 2018-06-22 | 2020-04-07 | Blackberry Limited | Emergency calls |
JP7250035B2 (ja) * | 2018-10-25 | 2023-03-31 | 京セラ株式会社 | 通信装置、方法、及びプログラム |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010533994A (ja) * | 2007-07-27 | 2010-10-28 | 日本電気株式会社 | 通信制御システム、通信制御方法、および通信制御装置 |
US20110136471A1 (en) * | 2009-12-04 | 2011-06-09 | Verizon Patent And Licensing, Inc. | Management of cdma credentials on a smart card |
JP2011523236A (ja) * | 2008-01-16 | 2011-08-04 | アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド | 限定された目的のためのネットワークへのアクセス |
JP2012169872A (ja) * | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Ntt Docomo Inc | 移動通信方法及び呼セッション制御ノード |
WO2013053365A1 (en) * | 2011-10-10 | 2013-04-18 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods of and nodes for locating an emergency voice session anchoring node in a serving communication network for transferring an emergency voice session |
WO2015062065A1 (zh) * | 2013-11-01 | 2015-05-07 | 华为技术有限公司 | 一种与分组数据网络建立连接的装置、设备及方法 |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080008157A1 (en) | 2006-07-06 | 2008-01-10 | Edge Stephen W | Method And Apparatus For Parallel Registration And Call Establishment |
US20090047922A1 (en) * | 2007-08-13 | 2009-02-19 | Research In Motion Limited | Apparatus, and associated method, for facilitating an emergency call session using a packet-switched-capable wireless device |
US8219148B2 (en) * | 2009-04-06 | 2012-07-10 | Gemalto Sa | Method for activating the subscription of an UICC device |
KR101682388B1 (ko) * | 2009-07-31 | 2016-12-06 | 삼성전자주식회사 | 무선 통신 시스템에서 미인증/미등록 단말에게 통신 서비스를 제공하는 방법 및 이를 위한 장치 |
CN102065399A (zh) | 2009-11-12 | 2011-05-18 | 中兴通讯股份有限公司 | 一种基于未认证set终端实现紧急定位的方法及系统 |
CN102884858B (zh) * | 2010-05-14 | 2015-11-25 | 瑞典爱立信有限公司 | 用于使能来自ims中未登记ue的连接的设置的方法和装置 |
KR20130079564A (ko) * | 2010-09-28 | 2013-07-10 | 리서치 인 모션 리미티드 | Ue가 주택/기업 네트워크 커버리지 밖으로 이동할 때 로컬 gw와의 연결을 해제시키는 방법 및 장치 |
PL3278585T3 (pl) * | 2015-04-01 | 2020-06-01 | Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) | Połączenia alarmowe podsystemu multimedialnego IP (IMS) dla urządzeń użytkownika (UE) |
US10383016B2 (en) * | 2015-07-02 | 2019-08-13 | Apple Inc. | Methods and apparatus to support emergency services connectivity requests through untrusted wireless networks |
-
2016
- 2016-06-21 ES ES16175589T patent/ES2960631T3/es active Active
- 2016-06-21 EP EP16175589.7A patent/EP3261375B1/en active Active
-
2017
- 2017-05-23 WO PCT/EP2017/062383 patent/WO2017220275A1/en active Application Filing
- 2017-06-15 CN CN201780039114.9A patent/CN109417708B/zh active Active
- 2017-06-15 BR BR112018076536-8A patent/BR112018076536A2/pt unknown
- 2017-06-15 US US16/312,667 patent/US11218514B2/en active Active
- 2017-06-15 JP JP2018566917A patent/JP6914971B2/ja active Active
- 2017-06-15 WO PCT/EP2017/064709 patent/WO2017220432A1/en active Application Filing
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010533994A (ja) * | 2007-07-27 | 2010-10-28 | 日本電気株式会社 | 通信制御システム、通信制御方法、および通信制御装置 |
JP2011523236A (ja) * | 2008-01-16 | 2011-08-04 | アルカテル−ルーセント ユーエスエー インコーポレーテッド | 限定された目的のためのネットワークへのアクセス |
US20110136471A1 (en) * | 2009-12-04 | 2011-06-09 | Verizon Patent And Licensing, Inc. | Management of cdma credentials on a smart card |
JP2012169872A (ja) * | 2011-02-14 | 2012-09-06 | Ntt Docomo Inc | 移動通信方法及び呼セッション制御ノード |
WO2013053365A1 (en) * | 2011-10-10 | 2013-04-18 | Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) | Methods of and nodes for locating an emergency voice session anchoring node in a serving communication network for transferring an emergency voice session |
WO2015062065A1 (zh) * | 2013-11-01 | 2015-05-07 | 华为技术有限公司 | 一种与分组数据网络建立连接的装置、设备及方法 |
JP2016541172A (ja) * | 2013-11-01 | 2016-12-28 | 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. | パケットデータネットワークとの接続を確立する装置、デバイスおよび方法 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
ゴンザロ・カマリロ, IMS標準テキスト, JPN6019048417, 25 March 2010 (2010-03-25), ISSN: 0004395756 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US20190327615A1 (en) | 2019-10-24 |
CN109417708B (zh) | 2022-04-15 |
US11218514B2 (en) | 2022-01-04 |
JP6914971B2 (ja) | 2021-08-04 |
ES2960631T3 (es) | 2024-03-05 |
BR112018076536A2 (pt) | 2019-04-02 |
WO2017220275A1 (en) | 2017-12-28 |
EP3261375B1 (en) | 2023-07-26 |
WO2017220432A1 (en) | 2017-12-28 |
CN109417708A (zh) | 2019-03-01 |
EP3261375A1 (en) | 2017-12-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11146939B2 (en) | IMS emergency calls for roaming UEs | |
JP6914971B2 (ja) | 認証されていないユーザによるローカルサービスに対するアクセス | |
US9560082B2 (en) | Method and network device establishing a binding between a plurality of separate sessions in a network | |
US9654954B2 (en) | Providing an IMS voice session via a packet switch network and an emergency voice session via a circuit switch network | |
DK2642723T3 (en) | DEVICE AND PROCEDURE FOR AUTHENTICATING A USER BY ACCESSING MULTIMEDIA SERVICES | |
US9294618B2 (en) | Call-back to a UE that has made an emergency call via a visited IMS network | |
US11025676B2 (en) | Communication system | |
CN102348200B (zh) | 携号转网业务的呼叫路由方法和系统及网元设备 | |
EP2484088B1 (en) | Method to optimize call establishment in mobile satellite communication systems | |
US9912626B2 (en) | Method and device for transferring and receiving message in roaming system | |
US8818323B2 (en) | Method for supporting an emergency call in a mobile communication system | |
WO2022083552A1 (zh) | 呼叫处理方法、装置及存储介质 | |
KR20130135912A (ko) | 네트워크 애플리케이션 서버로부터 사용자 장비(ue) 애플리케이션 트리거 요청을 이동 네트워크를 통해 ue에 통지 | |
US11388287B2 (en) | IMS emergency session handling | |
US8582553B2 (en) | Policy management in a roaming or handover scenario in an IP network | |
CN106941669B (zh) | 无线通信方法和p-cscf设备 | |
CN101601252A (zh) | 用于在ims网络中通过一组服务器提供网络服务的方法和设备 | |
US20190141094A1 (en) | Multi-subscription in internet protocol multimedia subsystems | |
US9521591B2 (en) | Communication system for LTE network | |
US10341846B2 (en) | Controlling implementation of services in a mobile telecommunications network | |
CN114173393B (zh) | 拜访地网络接入控制方法、装置、电子设备及存储介质 | |
CN102612141B (zh) | 移动交换中心获取ims控制点信息的方法及系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190218 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190218 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191202 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191210 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200609 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201201 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210615 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6914971 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |