[go: up one dir, main page]

JP2019521024A - カーカス強化材としての新規バイエラスティックアラミドタイヤコード - Google Patents

カーカス強化材としての新規バイエラスティックアラミドタイヤコード Download PDF

Info

Publication number
JP2019521024A
JP2019521024A JP2017567708A JP2017567708A JP2019521024A JP 2019521024 A JP2019521024 A JP 2019521024A JP 2017567708 A JP2017567708 A JP 2017567708A JP 2017567708 A JP2017567708 A JP 2017567708A JP 2019521024 A JP2019521024 A JP 2019521024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cord
heat
plies
aramid
dipped
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017567708A
Other languages
English (en)
Inventor
メ・サデッティン・フィダン
キュルシャト・アクソイ
バハドゥル・カヤ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kordsa Teknik Tekstil AS
Original Assignee
Kordsa Teknik Tekstil AS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kordsa Teknik Tekstil AS filed Critical Kordsa Teknik Tekstil AS
Publication of JP2019521024A publication Critical patent/JP2019521024A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/0042Reinforcements made of synthetic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C1/00Tyres characterised by the chemical composition or the physical arrangement or mixture of the composition
    • B60C1/0016Compositions of the tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • DTEXTILES; PAPER
    • D01NATURAL OR MAN-MADE THREADS OR FIBRES; SPINNING
    • D01FCHEMICAL FEATURES IN THE MANUFACTURE OF ARTIFICIAL FILAMENTS, THREADS, FIBRES, BRISTLES OR RIBBONS; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED FOR THE MANUFACTURE OF CARBON FILAMENTS
    • D01F11/00Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture
    • D01F11/04Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of synthetic polymers
    • D01F11/08Chemical after-treatment of artificial filaments or the like during manufacture of synthetic polymers of macromolecular compounds obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/26Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre with characteristics dependent on the amount or direction of twist
    • D02G3/28Doubled, plied, or cabled threads
    • D02G3/281Doubled, plied, or cabled threads using one drawing frame for two slivers and twisting of the slivers to a single yarn, i.e. spin-twisting
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/48Tyre cords
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B1/00Constructional features of ropes or cables
    • D07B1/02Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics
    • D07B1/025Ropes built-up from fibrous or filamentary material, e.g. of vegetable origin, of animal origin, regenerated cellulose, plastics comprising high modulus, or high tenacity, polymer filaments or fibres, e.g. liquid-crystal polymers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C2009/0071Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres characterised by special physical properties of the reinforcements
    • B60C2009/0092Twist structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0416Physical properties or dimensions of the carcass cords
    • B60C2009/0425Diameters of the cords; Linear density thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0416Physical properties or dimensions of the carcass cords
    • B60C2009/0466Twist structures
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C9/00Reinforcements or ply arrangement of pneumatic tyres
    • B60C9/02Carcasses
    • B60C9/04Carcasses the reinforcing cords of each carcass ply arranged in a substantially parallel relationship
    • B60C2009/0475Particular materials of the carcass cords
    • DTEXTILES; PAPER
    • D07ROPES; CABLES OTHER THAN ELECTRIC
    • D07BROPES OR CABLES IN GENERAL
    • D07B2501/00Application field
    • D07B2501/20Application field related to ropes or cables
    • D07B2501/2046Tyre cords
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2331/00Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products
    • D10B2331/02Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides
    • D10B2331/021Fibres made from polymers obtained otherwise than by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds, e.g. polycondensation products polyamides aromatic polyamides, e.g. aramides

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

本発明は、バイエラスティック引張特性を有する超高モジュラスアラミド繊維で作製された新規タイヤコード強化材に関する。そのような新規バイエラスティックタイヤコードは、空気入りラジアルおよびバイアスタイヤのカーカス強化材として使用すると、高速耐久性を向上し、フラットスポッティングを排除する。

Description

本発明は、コード表面のみならず、それらのプライ間にも接着剤浸液を含有する新規ツープライ以上のアラミドタイヤコード強化材に関する。そのような新規なプライ間浸液浸透バイエラスティックタイヤコードは、空気入りラジアルおよびバイアスタイヤ中でカーカス強化材(ボディープライ [body ply])として使用すると、高速耐久性を向上し、かつ、フラットスポッティングを排除する。
従来のテキスタイルタイヤ強化材は、閉鎖プライを有するツーまたはスリープライコードであり、それは、個別プライの各々が、互いに接触する界面を有することを意味するのは周知である。そのようなテキスタイルコードは、例えば、空気入りのラジアルおよびバイアスタイヤ中のレイヨン、ポリエステル、ナイロンおよびアラミド/ナイロンハイブリッドコードであり得る。
高モジュラスアラミドおよび低モジュラスナイロン糸を含む、バイエラスティック引張特性を有するアラミド/ナイロンハイブリッドコードは、総dtex、および撚り乗数のような比較可能な構成パラメータを持つアラミドコードと比較して、向上した屈曲疲労耐性を有する。低モジュラスナイロンのクッション効果(コードプライ間の少ない摩耗)は、アラミド/ナイロンハイブリッドコードの疲労耐性を向上する。
米国特許第4,155,394号は、縦方向の応力の負荷により、ケーブルの初期伸長時に、一次負荷を負担するプライがポリエステルまたはナイロン糸であるように、または、ケーブルの相当な伸長後、一次負荷を負担する糸がアラミド糸であるように、選択的にケーブル化された糸の複数のプライ層からなる、タイヤの補強に適した複合(ハイブリッド)コードを記載する。その発明は、さらに、強化部材としてそのような織物のコードを含有するカーカスを有する、空気入りタイヤ、産業用ベルトまたはホースに関する。
米国特許第7,484,545号は、飛行機用ラジアルタイヤ中のカーカスおよび頂部強化材 [crown reinforcement]として高モジュラスアラミドおよび低モジュラスナイロンを有する強度dtexハイブリッドコードを記載する。そのようなハイブリッドコードの破断強度は、1050Nより高く、破断値での伸長は12より大きく、かつ、20%より小さい。
米国特許第2014/0360648号は、ひとつのポリエステル第2の単糸周りにらせん状に撚られたひとつのアラミド第1の単糸からなるカーカスコードを記載する。第1の糸および第2の糸は、異なる弾力のモジュラスを有する。第1の糸は、第2の糸のモジュラスよりも大きなモジュラスを有する。
本発明は、バイエラスティック引張特性、つまり、低い初期モジュラスおよび初期伸長後の高いモジュラスを有するアラミド糸で作製されたツープライ以上のコード強化材に関する。モジュラスおよび破断強度の過度な損失を防止するため、高レベルのコード撚りが回避された。
アラミドコードの線形引張挙動をバイエラスティック特性に変換する製造原理は、コードプライを開口し、その中へRFL接着剤を挿入することに依拠する。開口プライ間にRFLを有するアラミドコードは、張力下でバイエラスティック引張挙動を示す。
定義:
コード:ツープライ以上の糸と一緒に撚り合わせて形成された製品
コードプライ:コード内で重ね合された単糸
Dtex:10,000メートル長の糸のグラム重量
フラットスポッティング:低Tgおよび高熱収縮力を有するタイヤ中のコードが接地部にて収縮の影響を受けている。この位置で冷却されると、そのコードは、使用によりそのTgに再び達するまで、フラットスポットを維持する。
生のコード:浸漬およびヒートセッティング前の撚りコード
ヒートセッティング:加湿または加熱のいずれかによって糸、コードまたは織物に寸法安定性および耐熱性を付与する方法
ヒートセットコード:高温(例えば、張力下で120℃から260℃)に暴露されたコード
線密度:g/dtexまたはg/d(デニール)として、単位長あたり重量
間隔:マルチプライ撚りコード内の相互プライ・ツー・プライ間距離
1.0%伸長でのTASE: cN/dtexとして、1.0%伸長での応力
強靭性:総線密度 (g/dtex)で除した破断力 (N)
Tg: ポリマーのガラス転移点
総呼びコード dtex:呼び糸線密度の合計 (1670x2コードに対して3340 dtex)
撚り:メートルあたりの糸またはコードの軸周りの回転数 (t/mまたはtpm)
超高モジュラス糸:100GPaより高い引張モジュラス
図1は、従来(先行技術)のツーおよびスリープライアラミドコードの断面図である。 図2は、従来(先行技術)のツーおよびスリープライアラミドコードの断面図である。 図3は、従来(先行技術)のツープライハイブリッドコードの断面図であり、ここに、Aはアラミドプライ(糸)であり、Bはナイロンプライ(糸)である。 図4は、従来(先行技術)のスリープライハイブリッドコードの断面図であり、ここに、Aはアラミドプライ(糸)であって、Bはナイロンプライ(糸)である。 図5は、従来(先行技術)のツーおよびスリープライナイロンコード(ナイロン6またはナイロン6.6)の断面図である。 図6は、従来(先行技術)のツーおよびスリープライナイロンコード(ナイロン6またはナイロン6.6)の断面図である。 図7は、ツーおよびスリープライアラミドコードに対する、コード断面の開口および、次なるコードプライ間の浸液浸透を記載し、ここに、Aは閉鎖プライ形態のツーおよびスリープライアラミドコードの断面図であり、Bは開口プライ形態のツーおよびスリープライアラミドコードの断面図であり、Cは本発明による浸液含浸形態のツーおよびスリープライアラミドコードの断面図であり、Dはプライ間の開口を充填し、かつ、コード表面を被覆する接着剤浸液 (RFL)である。 図8aは、従来のツープライアラミドコードの側面および断面図である。 図8bは、本発明による開口形態(浸漬ステップ前)のツープライアラミドコードの側面および断面図である。 図9aは、従来のスリープライアラミドコードの側面および断面図である。 図9bは、本発明による開口形態(浸漬ステップ前)のスリープライアラミドコードの側面および断面図である。 図10a、10b、10cおよび10dは、閉鎖および開口形態のコードプライの断面図である。Dはコード直径であって、sはコードプライ間の間隔(開口)である。 図11は、アラミドコードの負荷−伸長曲線であって、ここに、1は、Z/S, 320/320tpm撚り(先行技術)を有し、線形引張特性を有する1670dtex/3浸漬アラミドコードであり、2は、Z/S, 320/280tpm(Z方向に40tpm撚り戻し)を有し、浸漬された、本発明によるバイエラスティック引張特性を有する1670dtex/3アラミドコードである。
超高モジュラスおよび高強度のアラミドは、寸法的に非常に安定な材料である。その高度結晶性ミクロ構造のため、高温にさらされてもさほど顕著な熱収縮を示さない。ツーまたはスリープライコードとしての撚り形態において、タイヤ中の強化材および、Vベルトのようなメカニカルラバー製品として使用できる(図1および2)。
コード撚りは、アラミドの屈曲および圧縮疲労耐性を向上するが、同時に、モジュラスおよび強度を低減する。
アラミド/ナイロンハイブリッドコードを、飛行機用ラジアルタイヤおよびトラック用バイアスタイヤ中のカーカス強化材として用いて、プライ数およびゴムを低減することができる(図3および4)。カーカス層(プライ)の数を低減することによって、側壁の総ゲージは薄く、柔軟になる。一方、ゴムの少ないタイヤは、より軽く、かつ、少ないゴムヒステリシスのため、動的状態でより低温になる。
ツーまたはスリープライナイロン6または6.6コード(図5および6)は、飛行機用ラジアルタイヤおよび軽トラック用バイアスタイヤ中のカーカスとして周知の強化材であるが、ナイロンコードの低めの破断強度(強靭性)のため、そのようなタイヤにはいくつかのカーカス層を使用する必要がある。そのようなカーカス層の間の層間せん断ひずみは発熱を生じ、温度上昇は早期のプライ分離およびタイヤ破裂をもたらす。
本発明によれば、ナイロンのような、いかなる低モジュラス成分プライも持たないツープライ以上のアラミドコードは、バイエラスティック引張特性を持って製造できる(図7)。そのような新規バイエラスティックアラミドコードは、向上した高速耐久性を持ち、かつ、いかなるフラットスポッティングも示さないラジアルおよびバイアスタイヤ中のカーカス強化材として使用できる。
本発明によれば、バイエラスティックアラミドコードの基本的製造原理は、コードプライを開口し、プライ間に接着剤を挿入することにある。プライ間にRFLのような接着剤を高い割合で含有するアラミドコードは、低力で拡張可能になり、この拡張プロセスの間、アラミドコードプライは、圧縮力を接着性物質 (RFL)に負荷し、それを圧搾する。この圧搾プロセスの間、コードは、低力で伸長する。アラミドコードプライを互いに接近させた後、アラミドコードは、伸長に抵抗して、ふたたび、超高モジュラスコードになる(図11)。
バイエラスティック引張特性を取得するために、アラミドコードプライは、様々な方法で開口できる。
a ツープライ以上の生のアラミドコードを120℃と260℃との間の温度にてヒートセットし、冷却後、それらをコード撚りと反対方向に部分的に撚り戻す。この撚り戻しプロセスの間、コードプライは開口している(図8a、8b、9a、9b、10a、10b、10cおよび10d)。開口プライのアラミドコードを浸漬し、再びヒートセットし、このプロセスの間、コードプライ間の間隙を浸漬液で充填し、コードプライの外面も浸漬液で被覆する。
b ツープライ以上の生のアラミドコードを浸漬し、120℃と260℃との間の温度にてヒートセットし、冷却後、それらをコード撚りと反対方向に部分的に撚り戻す。この撚り戻しプロセスの間、コードプライは開口している。開口プライのアラミドコードを浸漬し、再びヒートセットし、このプロセスの間、コードプライ間の間隙を浸漬液で充填し、コードプライの外面もさらなる浸漬液で被覆する。
c ツープライ以上のアラミドコードを浸漬プロセスの間に軸圧縮に付し、圧縮下で開口プライのコードの開口コードプライ間に浸漬液を吸収させる。浸漬プロセス後、プライ間に浸漬液が浸透したアラミドコードを乾燥し、120℃と260℃との間でヒートセットする。
アラミドコードの引張バイエラスティック特性は、図10bおよび10dのプライ開口度、浸漬タイプ、プライ間の浸漬含量および高温での浸漬の硬化度(浸漬硬度)により変化し得る。
本発明によれば、ツープライ以上のアラミドコードは、ASTM D885-16に従って決定して2.0cN/dtexより低い1.0%伸長でのTASE値を有し、接着剤浸液で充填されたコードプライ間の間隔は0.1xDより広く、かつ、0.5xDより狭い。
2.0cN/dtexより高い1.0% TASEは、十分な拡張性も屈曲(屈折)疲労耐性を有していない。
好ましくは、sは、0.2xDより広く、かつ、0.4xDより狭い。
本発明によれば、浸漬されたコードにおける浸液ピックアップ (DPU)は、10重量%より多く、かつ、50重量%より少なく、好ましくは、15重量%より多く、かつ、35重量%より少ない。
10%より少ないDPUは、コードプライ間の開口を完全には充填できず、50%より多いDPUは、太すぎるコード直径をもたらす。
本発明によれば、前記コードの撚り係数は、10,000より高く、かつ、25,000より低く、下式に基づき決定される。
[化1]
撚り係数 = コード撚り (tpm)x総呼びコードdtexの平方根 (1)
10,000より低い撚り係数のコードは、不十分な屈曲下疲労耐性を有し、25,000より高い撚り係数のコードは、著しく低下したモジュラスを有する。
本発明によれば、総呼びコード線密度は、600dtexより高く、かつ、6000dtexより低い。
600dtexより低いコードは、十分に効果的ではなく、6000dtexより高いコードは太すぎる。

Claims (8)

  1. 少なくともツープライを有し、かつ、2.0 cN/dtexより低い1.0%伸長でのTASEを有するコードプライ間の間隔を有する、浸漬されかつヒートセットされたアラミドコードであって、前記コードプライ間の間隔が、前記コード直径 (D)の10%より広く、かつ、50%より狭いことを特徴とする、浸漬されかつヒートセットされたアラミドコード。
  2. 好ましくはコード直径 (D)の20%より広く、かつ、40%より狭い、前記コードのコードプライ間の間隔を有する、請求項1に記載の浸漬されかつヒートセットされたアラミドコード。
  3. 前記コードの接着剤浸液ピックアップ (DPU)が10重量%より多く、かつ、50重量%より少ない、請求項1に記載の浸漬されかつヒートセットされたアラミドコード。
  4. 前記コードの接着剤浸液ピックアップ (DPU)が、好ましくは、15重量%より多く、かつ、35重量%より少ない、請求項1に記載の浸漬されかつヒートセットされたアラミドコード。
  5. 式(1)により算出された、10,000と25,000との間の撚り係数を有する、請求項1に記載の浸漬されかつヒートセットされたアラミドコード。
  6. 600 dtexと6,000 dtexとの間の総呼び線密度を有する、請求項1に記載の浸漬されかつヒートセットされたアラミドコード。
  7. 空気入りラジアルおよびバイアスタイヤ中のカーカス強化材として用いる、請求項1に記載の浸漬されかつヒートセットされたアラミドコード。
  8. 強化メカニカルラバー製品として用いる、請求項1に記載の浸漬されかつヒートセットされたアラミドコード。
JP2017567708A 2016-07-01 2016-07-01 カーカス強化材としての新規バイエラスティックアラミドタイヤコード Pending JP2019521024A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/TR2016/050217 WO2018004488A1 (en) 2016-07-01 2016-07-01 A novel bielastic aramid tire cord as carcass reinforcement

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019521024A true JP2019521024A (ja) 2019-07-25

Family

ID=56686879

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017567708A Pending JP2019521024A (ja) 2016-07-01 2016-07-01 カーカス強化材としての新規バイエラスティックアラミドタイヤコード

Country Status (9)

Country Link
US (1) US10618353B2 (ja)
EP (1) EP3478513B1 (ja)
JP (1) JP2019521024A (ja)
KR (1) KR20190026539A (ja)
CN (1) CN107949488A (ja)
BR (1) BR112017028476A2 (ja)
MX (1) MX2017016668A (ja)
RU (1) RU2715710C2 (ja)
WO (1) WO2018004488A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210135095A (ko) * 2020-05-04 2021-11-12 한국타이어앤테크놀로지 주식회사 카카스층에 아라미드 코드를 포함하는 타이어

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH093769A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Teijin Ltd アラミド繊維の処理方法
JP2003306874A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Du Pont Toray Co Ltd ゴム補強用芳香族ポリアミド繊維の製造方法及び繊維強化ゴム複合材料
JP2004308084A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Fuji Seiko Kk ディッピングコードの製造方法およびその製造装置
JP2004316049A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Fuji Seiko Kk コードで補強されたゴム素材の製造方法およびその製造装置
KR20100006195A (ko) * 2008-07-09 2010-01-19 주식회사 코오롱 아라미드 타이어 코오드 및 그의 제조방법
US20110048604A1 (en) * 2008-04-29 2011-03-03 Kolon Industries, Inc. Aramid tire cord and manufacturing method thereof
WO2014133173A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 株式会社ブリヂストン 空気入り安全タイヤ
JP2014530302A (ja) * 2011-09-30 2014-11-17 コーロン インダストリーズインク アラミド繊維コード及びその製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3911662A (en) * 1973-01-22 1975-10-14 Nat Standard Co Steel tire cords, method of making same and articles containing same
US4155394A (en) 1977-08-29 1979-05-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Tire cord composite and pneumatic tire
JPS5929503A (ja) * 1982-08-10 1984-02-16 Bridgestone Corp 耐久性にすぐれるラジアルタイヤ
US4832102A (en) * 1987-06-15 1989-05-23 The Goodyear Tire & Rubber Company Pneumatic tires
US4850412A (en) * 1987-10-13 1989-07-25 E. I. Du Pont De Nemours And Company Radial tires containing polyamide monofilament
US5246051A (en) * 1990-09-11 1993-09-21 Bridgestone Corporation Pneumatic radial tires including belt cords with filament resin composite bodies
JP3243344B2 (ja) * 1993-08-18 2002-01-07 株式会社巴川製紙所 ゴム補強用芳香族ポリアミド繊維の表面処理方法
US6247514B1 (en) 1994-12-20 2001-06-19 The Goodyear Tire & Rubber Company Tires with high strength reinforcement
EP1197595A1 (en) * 2000-10-12 2002-04-17 DRAHTCORD SAAR GMBH & Co.KG Steel cord and method for producing a steel cord
JP3846236B2 (ja) * 2001-07-24 2006-11-15 帝人テクノプロダクツ株式会社 ハイブリッドコード及びゴム補強物
US7458200B2 (en) * 2005-12-08 2008-12-02 The Goodyear Tire & Rubber Co. High elongation cable
US7484545B2 (en) 2005-12-20 2009-02-03 The Goodyear Tire & Rubber Co. Radial tire for aircraft with specified merged cords
JP5416341B2 (ja) * 2007-03-12 2014-02-12 新日鉄住金マテリアルズ株式会社 丸形状繊維強化プラスチック線材の製造方法
FR2934614B1 (fr) * 2008-08-01 2010-09-10 Michelin Soc Tech Cable a couches gomme in situ pour armature carcasse de pneumatique.
RU2393278C1 (ru) * 2008-10-06 2010-06-27 Федеральное государственное унитарное предприятие "Научно-производственное предприятие "Прогресс" (ФГУП "НПП "Прогресс") Кордная нить
FR2991630B1 (fr) * 2012-06-07 2014-06-27 Michelin & Cie Tringle hybride elastique pour pneumatique.
CN104718089B (zh) * 2012-10-18 2018-01-30 科德沙环球纱线工业和贸易股份公司 轮胎帘布
PL2890571T3 (pl) * 2012-12-25 2020-04-30 Kordsa Teknik Tekstil A.S Materiał wzmocnienia opony
US20140360648A1 (en) 2013-06-07 2014-12-11 E. I. Dupont De Nemours And Company Hybrid cord for a pneumatic tire
RU2633147C2 (ru) * 2013-07-30 2017-10-11 Кордса Глобал Эндустриел Иплик Ве Корд Бези Санайи Ве Тиджарет Аноним Ширкети Усилительная лента слоя брекера в пневматической шине
KR20190026541A (ko) * 2016-07-01 2019-03-13 코드사 테크닉 테크스틸 아노님 시르케티 캡 플라이로서 신규한 이중-탄성 탄소 섬유 코드
CN107848331A (zh) * 2016-07-01 2018-03-27 科德沙技术纺织品股份公司 作为冠带层的新型双弹性芳族聚酰胺轮胎帘线
RU2711856C2 (ru) * 2016-07-01 2020-01-22 Кордса Текник Текстил Аноним Ширкети Новый биэластичный шинный корд из полиэстера в качестве армирующего слоя брекера

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH093769A (ja) * 1995-06-15 1997-01-07 Teijin Ltd アラミド繊維の処理方法
JP2003306874A (ja) * 2002-04-12 2003-10-31 Du Pont Toray Co Ltd ゴム補強用芳香族ポリアミド繊維の製造方法及び繊維強化ゴム複合材料
JP2004308084A (ja) * 2003-04-07 2004-11-04 Fuji Seiko Kk ディッピングコードの製造方法およびその製造装置
JP2004316049A (ja) * 2003-04-18 2004-11-11 Fuji Seiko Kk コードで補強されたゴム素材の製造方法およびその製造装置
US20110048604A1 (en) * 2008-04-29 2011-03-03 Kolon Industries, Inc. Aramid tire cord and manufacturing method thereof
CN102076896A (zh) * 2008-04-29 2011-05-25 可隆工业株式会社 芳族聚酰胺轮胎帘线及其制造方法
KR20100006195A (ko) * 2008-07-09 2010-01-19 주식회사 코오롱 아라미드 타이어 코오드 및 그의 제조방법
JP2014530302A (ja) * 2011-09-30 2014-11-17 コーロン インダストリーズインク アラミド繊維コード及びその製造方法
WO2014133173A1 (ja) * 2013-02-28 2014-09-04 株式会社ブリヂストン 空気入り安全タイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
CN107949488A (zh) 2018-04-20
EP3478513B1 (en) 2020-08-05
US10618353B2 (en) 2020-04-14
WO2018004488A1 (en) 2018-01-04
US20190337335A1 (en) 2019-11-07
MX2017016668A (es) 2018-06-18
RU2017146377A (ru) 2019-06-28
KR20190026539A (ko) 2019-03-13
RU2715710C2 (ru) 2020-03-03
BR112017028476A2 (pt) 2018-08-28
EP3478513A1 (en) 2019-05-08
RU2017146377A3 (ja) 2019-08-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR20130131400A (ko) 고 강인성 및 고 파단신율을 갖는 하이브리드 코드
JP6742511B2 (ja) ハイブリッドタイヤコード及びその製造方法
US10378129B2 (en) Bielastic carbon fiber cord as cap ply
KR20190028630A (ko) 캡 플라이로서 신규한 이중 탄성 폴리에스테르 타이어 코드
RU2711836C2 (ru) Новый шинный корд из биэластичного арамида в качестве армирующего слоя брекера
JP2019521024A (ja) カーカス強化材としての新規バイエラスティックアラミドタイヤコード
JP2022547156A (ja) ハイブリッドタイヤコードおよびその製造方法
US20020095928A1 (en) Wrapped cord
KR20200088893A (ko) 고성능 나일론 타이어 코드
KR20200088894A (ko) 고성능 폴리에스테르 타이어 코드
KR20200089324A (ko) 고 성능 타이어 코드
JP6945323B2 (ja) 極太ディップコード及びその製造方法
KR20240054266A (ko) 공기압 차량 타이어의 벨트 밴디지의 보강재로서 사용하기 위한 듀플렉스 코드
EP3512719A1 (en) Polyester cap ply cord

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20190628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20200601

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20201201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20210803