JP2019515888A - 細胞免疫療法前の細胞毒性プレコンディショニングの代替 - Google Patents
細胞免疫療法前の細胞毒性プレコンディショニングの代替 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019515888A JP2019515888A JP2018551293A JP2018551293A JP2019515888A JP 2019515888 A JP2019515888 A JP 2019515888A JP 2018551293 A JP2018551293 A JP 2018551293A JP 2018551293 A JP2018551293 A JP 2018551293A JP 2019515888 A JP2019515888 A JP 2019515888A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- cells
- registered trademark
- dose
- cell
- administered
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/56—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids
- A61K31/57—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone
- A61K31/573—Compounds containing cyclopenta[a]hydrophenanthrene ring systems; Derivatives thereof, e.g. steroids substituted in position 17 beta by a chain of two carbon atoms, e.g. pregnane or progesterone substituted in position 21, e.g. cortisone, dexamethasone, prednisone or aldosterone
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/33—Heterocyclic compounds
- A61K31/395—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
- A61K31/435—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom
- A61K31/4353—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems
- A61K31/436—Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with one nitrogen as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with heterocyclic ring systems the heterocyclic ring system containing a six-membered ring having oxygen as a ring hetero atom, e.g. rapamycin
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K38/00—Medicinal preparations containing peptides
- A61K38/04—Peptides having up to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
- A61K38/12—Cyclic peptides, e.g. bacitracins; Polymyxins; Gramicidins S, C; Tyrocidins A, B or C
- A61K38/13—Cyclosporins
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/10—Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
- A61K40/11—T-cells, e.g. tumour infiltrating lymphocytes [TIL] or regulatory T [Treg] cells; Lymphokine-activated killer [LAK] cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/10—Cellular immunotherapy characterised by the cell type used
- A61K40/15—Natural-killer [NK] cells; Natural-killer T [NKT] cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/20—Cellular immunotherapy characterised by the effect or the function of the cells
- A61K40/22—Immunosuppressive or immunotolerising
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/416—Antigens related to auto-immune diseases; Preparations to induce self-tolerance
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/40—Cellular immunotherapy characterised by antigens that are targeted or presented by cells of the immune system
- A61K40/41—Vertebrate antigens
- A61K40/42—Cancer antigens
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K45/00—Medicinal preparations containing active ingredients not provided for in groups A61K31/00 - A61K41/00
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P31/00—Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
- A61P31/12—Antivirals
- A61P31/14—Antivirals for RNA viruses
- A61P31/18—Antivirals for RNA viruses for HIV
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P35/00—Antineoplastic agents
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61P—SPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
- A61P37/00—Drugs for immunological or allergic disorders
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K39/00—Medicinal preparations containing antigens or antibodies
- A61K2039/51—Medicinal preparations containing antigens or antibodies comprising whole cells, viruses or DNA/RNA
- A61K2039/515—Animal cells
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/31—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterized by the route of administration
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K2239/00—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00
- A61K2239/38—Indexing codes associated with cellular immunotherapy of group A61K40/00 characterised by the dose, timing or administration schedule
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K35/00—Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
- A61K35/12—Materials from mammals; Compositions comprising non-specified tissues or cells; Compositions comprising non-embryonic stem cells; Genetically modified cells
- A61K35/14—Blood; Artificial blood
- A61K35/17—Lymphocytes; B-cells; T-cells; Natural killer cells; Interferon-activated or cytokine-activated lymphocytes
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K40/00—Cellular immunotherapy
- A61K40/50—Cellular immunotherapy characterised by the use of allogeneic cells
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Virology (AREA)
- Immunology (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Oncology (AREA)
- Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
- Communicable Diseases (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- AIDS & HIV (AREA)
- Gastroenterology & Hepatology (AREA)
- Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)
- Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Mycology (AREA)
- Medicines Containing Antibodies Or Antigens For Use As Internal Diagnostic Agents (AREA)
- Medicinal Preparation (AREA)
Abstract
Description
本出願は、各々、参照によりその全文が本明細書に組み込まれる、2017年4月1日に出願された米国特許仮出願番号第62/480,414号の、2018年1月4日に出願された米国特許仮出願番号第62/613,697号の、および2018年1月31日に出願された米国特許仮出願番号第62/624、454号の優先権を主張する。
細胞毒性プレコンディショニングの使用に頼ることなく、延長された期間、循環においてまたは注射部位で細胞免疫療法を維持する新規治療用組成物および方法が、本明細書において提供される。より詳しくは、本明細書における組成物および方法は、細胞毒性プレコンディショニングの使用を伴わずに、リンパ球を枯渇させ、細胞免疫療法が結合および捕捉される二次リンパ組織中の部位を低減し、または除去する。
リムマブ注射)、ヨンデリス(登録商標)(トラベクテジン注射)、ザルトラップ(登録商標)(ジブ-アフリベルセプト注射)、ザノサー(登録商標)(ストレプトゾシン)、ゼルボラフ(登録商標)(ベムラフェニブ)、ゼバリン(登録商標)(イブリツモマブチウキセタン)、ゾラデックス(登録商標)(ゴセレリン)、ゾリンザ(登録商標)(ボリノスタット)、ゾメタ(登録商標)(ゾレドロン酸)、ゾルトレス(Zortress)(登録商標)(エベロリムス)、ジデリグ(Zydelig)(登録商標)(イデラシブ(Idelalisib))、ジカディア(登録商標)(セリチニブ)、ザイティガ(登録商標)(アビラテロン)、ABVD(ドキソルビシン(アドリアマイシン(登録商標))、ブレオマイシン、ビンブラスチンおよびダカルバジン(DTIC)の組合せ)、AC(アドリアマイシン(登録商標)(ドキソルビシン)およびシクロホスファミドの組合せ)、ACE(アドリアマイシン(登録商標)(ドキソルビシン)、シクロホスファミドおよびエトポシド(エポシン(Eposin)、エトポホス(Etopophos)、ベプシド)の組合せ)、アビラテロン(ザイティガ(登録商標))、アブラキサン(登録商標)(ナブ-パクリタキセル)、アブストラル(Abstral)(登録商標)(フェンタニル)、アクチノマイシンD、アクティック(登録商標)、アドリアマイシン、アファチニブ(ジオトリフ(登録商標))、アフィニトール(登録商標)(エベロリムス)、アフリベルセプト(ザルトラップ(登録商標))、アルダラ(Aldara)(登録商標)イミキモドクリーム)、アルデスロイキン(IL-2、プロロイキン(Proleukin)(登録商標)またはインターロイキン2)、アレムツズマブ(マブキャンパス(登録商標))、アルケラン(登録商標)(メルファラン)、アムサクリン(アムシジン(Amsidine)(登録商標)、m-AMSA)、アムシジン(Amsidine)(登録商標)、アナストロゾール(アリミデックス(登録商標))、アラ(Ara)C(シタラビン)、アレディア(登録商標)、アリミデックス(登録商標)、アロマシン(登録商標)、三酸化ヒ素(トリセノックス(商標)、ATO)、アスパラギナーゼ(クリサンタスパーゼ(Crisantaspase)、アーウィナーゼ(Erwinase)(登録商標))、アキシチニブ(インライタ(登録商標))、アザシチジン(ビダーザ(登録商標))、BEACOPP、BEAM、ベンダムスチン(リーバクト(Levact)(登録商標))、ベバシズマブ(アバスチン(登録商標))、ベキサロテン(タルグレチン(登録商標))、ビカルタミド(カソデックス(登録商標))、ブレオマイシン、[ブレオマイシン、エトポシドおよび白金(BEP)]、ボルテゾミブ(ベルケード(登録商標))、ボシュリフ(登録商標)、ボスチニブ(ボシュリフ(登録商標))、ブレンツキシマブ(アドセトリス(登録商標))、ブルフェン、ブセレリン(スプレファクト(Suprefact)(登録商標))、ブシルヴェックス(Busilvex)(登録商標)、ブスルファン(ミレラン(登録商標)、ブシルヴェックス(Busilvex)(登録商標))、CAPE-OX(オキサリプラチンおよびカペシタビン(XELOX))、CAPOX(オキサリプラチンおよびカペシタビン(XELOX))、CAV(シクロホスファミド、ドキソルビシン(アドリアマイシン(登録商標))、ビンクリスチン)、CAVE(シクロホスファミド、ドキソルビシン(アドリアマイシン(登録商標))、ビンクリスチン、エトポシド)、CCNU(ロムスチン)、CHO(シクロホスファミド、ドキソルビシン塩酸塩(アドリアマイシン(登録商標))、ビンクリスチン(オンコビン(登録商標)の組合せ)、CMF(シクロホスファミド、メトトレキサートおよびフルオロウラシル(5FU)の組合せ)、CMV(シスプラチン、メトトレキサートおよびビンブラスチンの組合せ)、CT(シクロホスファミド、サリドマイドの組合せ)、CV(シクロホスファミド、ビンクリスチン(オンコビン(登録商標)の組合せ)、カバジタキセル(ジェブタナ(登録商標))、カボザンチニブ(コメトリック(Cometriq)(登録商標))、キャエリクス(Caelyx)(登録商標)、カルポール(Calpol)(登録商標)、カンプト(登録商標)、カペシタビン(ゼローダ(登録商標))、カプレルサ(登録商標)、カルボ(登録商標)MV(カルボプラチン、メトトレキサートおよびビンブラスチンの組合せ)、カルボタキソール(CarboTaxol)(登録商標)、カルボプラチン(登録商標)、カルボプラチン(登録商標)およびエトポシド、カルボプラチン(登録商標)およびパクリタキセル、カルムスチン(BCNU、ギリアデル(登録商標))、カソデックス(登録商標)、セレブレックス(Celebrex)(登録商標)、セレコキシブ(セレブレックス(Celebrex)(登録商標))、セリチニブ(ジカディア(登録商標))、セルビジン(Cerubidin)(登録商標)、セツキシマブ(アービタックス(登録商標))、ChlVPP、クロラムブシル(ロイケラン(登録商標))、シスプラチン(登録商標)、シスプラチン(登録商標)およびテイスノ(Teysuno)(登録商標)、シスプラチン(登録商標)およびカペシタビン(CX)、シスプラチン(登録商標)、エトポシドおよびイホスファミド(PEI)、シスプラチン(登録商標)、フルオロウラシル(5-FU)およびトラスツズマブ、クラドリビン(ロイスタット(Leustat)、LITAK(登録商標))、クラステオン(Clasteon)(登録商標)、クロファラビン(エボルトラ(Evoltra)(登録商標))、ココダモール(カパケ(Kapake)(登録商標)、ソルパドール(Solpadol)(登録商標)、タイレックス(Tylex)(登録商標))、コメトリック(Cometriq)(登録商標)、コスメゲン(登録商標)、クリサンタスパーゼ(Crisantaspase)(登録商標)、クリゾチニブ(ザーコリ(登録商標))、シクロホスファミド、シプロスタット(Cyprostat)(登録商標)、酢酸シプロテロン(シプロスタット(Cyprostat)(登録商標))、シタラビン(アラ(Ara)C、シトシンアラビノシド)、髄液中へのシタラビン、シトシンアラビノシド、HAP(HA(シタラビンとしても知られる高用量アラ(Ara)C)およびシスプラチンの組合せ)、DTIC(ダカルバジン)、ダブラフェニブ(タフィンラー(登録商標))、ダカルバジン(DTIC)、ダコジェン(Dacogen)(登録商標)、ダクチノマイシン(アクチノマイシンD、コスメゲン(登録商標))、ダサチニブ(スプリセル(登録商標))、ダウノルビシン、ドグラモン(De Gramont)、デカペプチル(Decapeptyl)(登録商標)SR、デシタビン(ダコジェン(Dacogen)(登録商標))、デガレリクス(ファーマゴン(登録商標))、デノスマブ(プロリア(Prolia)(登録商標)、エックスジェバ(Xgeva)(登録商標))、デポサイト(Depocyte)(登録商標)、ジアモルフィネ(Diamorphine)、パミドロン酸二ナトリウム、ジスプロール(Disprol)、ドセタキセル(タキソテール(登録商標))、ドセタキセル、シスプラチンおよびフルオロウラシル(TPF)、ドキシホス(Doxifos)(登録商標)、ドキシル(登録商標)、ドキソルビシン(アドリアマイシン(登録商標))、ドキソルビシンおよびイホスファミド(ドキシホス(Doxifos)(登録商標))、ドロゲニル(Drogenil)(登録商標)、デュロゲシック(Durogesic)(登録商標)、E-CMF(エピ(Epi)-CMF)、EC、ECF、EOF、EOX、EP、ESHAP、エフェントラ(Effentora)(登録商標)、エフディクス(Efudix)(登録商標)、エルジシン(Eldisine)(登録商標)、エロキサチン(登録商標)、エンザルタミド(イクスタンジ(登録商標))、エピルビシン(ファルモルビシン(Pharmorubicin)(登録商標))、エピルビシン、カルボプラチンおよびカペシタビン(Eカルボ(Carbo)X)、エピルビシン、シスプラチンおよびカペシタビン(ECX)、エポシン(Eposin)(登録商標)、アービタックス(登録商標)、エリブリン(ハラベン(登録商標))、エルロチニブ(タルセバ(登録商標))、アーウィナーゼ(Erwinase)(登録商標)、エストラサイト、エストラムスチン(エストラサイト(登録商標))、エトポホス(Etopophos)(登録商標)、エトポシド(エポシン(Eposin)、エトポホス(Etopophos)(登録商標)、ベプシド)、エトポシド、ロイコボリンおよびフルオロウラシル(ELF)、エベロリムス(アフィニトール(登録商標))、エボルトラ(Evoltra)、エキセメスタン(アロマシン(登録商標))、FAD、FC、FEC、FEC-T化学療法、FMD、FOLFIRINOX、ファスロデックス(登録商標)、フェマーラ(登録商標)、フェンタニル、ファーマゴン(登録商標)、フルダラ(登録商標)、フルダラビン (フルダラ(登録商標))、[フルダラビン、シクロホスファミドおよびリツキシマブ(FCR)]、フルオロウラシル(5FU)、フルタミド、[フォリン酸、フルオロウラシルおよびイリノテカン(FOLFIRI)]、[フォリン酸、フルオロウラシルおよびオキサリプラチン(FOL.、FOX)]、フルベストラント(ファスロデックス(登録商標))、G-CSF、ゲフィチニブ(イレッサ(登録商標))、ゲムカルボ(GemCarbo)(ゲムシタビンおよびカルボプラチン)、ゲムタキソール(GemTaxol)、ゲムシタビン(ジェムザール(登録商標))、ゲムシタビンおよびカペシタビン(ゲムキャップ(GemCap))、ゲムシタビンおよびシスプラチン(GC)、ゲムシタビンおよびパクリタキセル(ゲムタキソール(GemTaxol))、ジェムザール(登録商標)、ジオトリフ(登録商標)、ギリアデル(登録商標)、グリベック(登録商標)、ゴナペプチル(Gonapeptyl)(登録商標)デポー、ゴセレリン(ゾラデックス(登録商標))、ゴセレリン(ゾラデックス(登録商標)、ノブゴス(Novgos)(登録商標))、顆粒球コロニー刺激因子(G-CSF)、ハラベン(登録商標)、ヘルセプチン(登録商標)、ハイカムチン(登録商標)、ハイドレア、ヒドロキシカルバミド(ハイドレア(登録商標))、ヒドロキシ尿素、I-DEX、ICE、IL-2、IPE、イバンドロン酸、イブリツモマブ(ゼバリン(登録商標))、イブプロフェン(ブルフェン(登録商標)、ニューロフェン(Nurofen)(登録商標))、アイクルシグ、イダルビシン (ザベドス(Zavedos)(登録商標))、イデラリシブ(Idelalisib)(ザイデリグ(Zydelig)(登録商標))、イホスファミド(ミトキサーナ(Mitoxana)(登録商標))、イマチニブ(グリベック(登録商標))、イミキモドクリーム(アルダラ(Aldara)(登録商標))、イムノビド(Imnovid)(登録商標)、インスタニル(Instanyl)(登録商標)、インターフェロン(イントロンA(登録商標))、インターロイキン、イントロンA(登録商標)、イピリムマブ(ヤーホイ(登録商標))、イレッサ(登録商標)、イリノテカン(カンプト(登録商標))、イリノテカンおよびカペシタビン(XELIRI(登録商標))、イリノテカンドグラモン(De Gramont)、イリノテカン修飾されたドグラモン(De Gramont)、ジャブラー(Javlor)(商標)、ジェブタナ(登録商標)、カドサイラ(登録商標)、カパケ(Kapake)(登録商標)、キイトルーダ(登録商標)、ランビス(Lanvis)(商標)、ラパチニブ(タイバーブ(登録商標))、レナリドミド(レブリミド(登録商標))、レトロゾール(フェマーラ(登録商標))、ロイケラン(登録商標)、リュープロレリン(プロスタップ(Prostap)(登録商標)、ルトレート(Lutrate)(登録商標)、ロイスタット(Leustat)(登録商標)、リーバクト(Levact)(登録商標)、リポソームドキソルビシン、リタク(Litak)(登録商標)、ロムスチン(CCNU、グレオスチン(登録商標))、リムパーザ(登録商標)、リソドレン(Lysodren)(登録商標)、MIC、MM、MMM、MSTコンチヌス(Continus)、MVAC、MVP、マブキャンパス(登録商標)、マブセラ(登録商標)、マックストレックス(Maxtrex)(登録商標)、酢酸メドロキシプロゲステロン(プロベラ(登録商標))、メゲース(Megace)(登録商標)、酢酸メゲストロール(メゲース(Megace)(登録商標))、メルファラン(アルケラン(登録商標))、メルファラン、サリドマイド、メパクト(Mepact)(登録商標)、メルカプトプリン(ザルプリン(Xaluprine)(登録商標))、メトトレキサート(マックストレックス(Maxtrex)(登録商標))、ミファムルチド(メパクト(Mepact)(登録商標))、マイトマイシンC、ミトタン、ミトキサーナ(Mitoxana)(登録商標)、ミトキサントロン(ミトザントロン(Mitozantrone)(登録商標))、モルフジェシック(Morphgesic)(登録商標)SR、モルヒネ、ミレラン(登録商標)、マイオセット(Myocet)(登録商標)、ナブ(Nab)-パクリタキセル、ナブ(Nab)-パクリタキセル(アブラキサン(登録商標))、ナベルビン(登録商標)、ネララビン(アトリアンス(Atriance)(登録商標))、ネクサバール(登録商標)、ニロチニブ(タシグナ(登録商標))、ニンテダニブ(Nintedanib)(バルガテフ(Vargatef)(登録商標))、ニペント(Nipent)(商標)、ニボルマブ(オプジーボ(登録商標))、ノブゴス(Novgos)(登録商標)、ニューロフェン(Nurofen)(登録商標)、オファツムマブ(アーゼラ(登録商標))、オラパリブ(リムパーザ(登録商標))、オンコビン(登録商標)、オンコトロン(Onkotrone)(登録商標)、オプジーボ(登録商標)、オラモルフ(Oramorph)(登録商標)、オキサリプラチン(エロキサチン(登録商標))、オキサリプ
ラチンおよびカペシタビン(XELOX)、PAD、PC(パクリタキセルおよびカルボプラチン、カルボタキソール(CarboTaxol)(登録商標))、PCV、PE、PMitCEBO、POMB/ACE、パクリタキセル(タキソール(登録商標))、パクリタキセルおよびカルボプラチン、パミドロネート、パナドール(Panadol)(登録商標)、パニツムマブ (ベクティビックス(登録商標))、パラセタモール、パゾパニブ(ヴォトリエント(登録商標))、ペムブロリズマブ(キイトルーダ(登録商標))、ペメトレキセド(アリムタ(登録商標))、ペメトレキセドおよびカルボプラチン、ペメトレキセドおよびシスプラチン、ペントスタチン(ニペント(Nipent)(登録商標))、パージェタ(登録商標)、ペルツズマブ(パージェタ(登録商標))、ピクサントロン(ピクサブリ(Pixuvri)(登録商標))、ピクサブリ(Pixuvri)(登録商標)、ポマリドミド(Pomalidomide)(イムノビド(Imnovid)(登録商標))、ポナチニブ(アイクシグ(登録商標))、ポタクタソール(Potactasol)、プロカルバジン、プロロイキン(Proleukin)(登録商標)、プロリア(Prolia)(登録商標)、プロスタップ(Prostap)(登録商標)、プロベラ(登録商標)、ピュリネソール(Purinethol)、R-CHOP、R-CVP、R-DHAP、R-ESHAP、R-GCVP、RICE、ラロキシフェン、ラルチトレキセド(トムデックス(Tomudex)(登録商標))、レゴラフェニブ(スチバーガ(登録商標))、レブリミド、リツキシマブ(マブセラ(登録商標))、セブレドール(Sevredol)(登録商標)、ナトリウムクロドロネート(ボネホス(Bonefos)(登録商標)、クラステオン(Clasteon)(登録商標))、ソルパドール(Solpadol)(登録商標)、ソラフェニブ(ネクサバール(登録商標))、スタンフォード(Stanford)V、ストレプトゾシン(ザノサー(登録商標))、スニチニブ(スーテント(登録商標))、スーテント(登録商標)、TAC、TIP、タフィンラー(登録商標)、タモキシフェン、タルセバ(登録商標)、タルグレチン(登録商標)、タシグナ(登録商標)、タキソール(登録商標)、タキソテール(登録商標)、タキソテール(登録商標)およびシクロホスファミド(TC)、テモダール(Temodal)(登録商標)、テモゾロミド(テモダール(Temodal)(登録商標))、テムシロリムス(トーリセル(登録商標))、テパジナ(Tepadina)(登録商標)、テイスノ(Teysuno)(登録商標)、サリドマイド、チオテパ(テパジナ(Tepadina)(登録商標))、チオグアニン(チオグアニン、6-TG、6-チオグアニン)、トムデックス(Tomudex)(登録商標)、トポテカン(ハイカムチン(登録商標)、ポタクタソール(Potactasol)(登録商標))、トーリセル(登録商標)、トラベクテジン(ヨンデリス(登録商標))、トラスツズマブ(ヘルセプチン(登録商標))、トラスツズマブエムタンシン(emtansine)(カドサイラ(登録商標))、トレオスルファン(登録商標)、トレチノイン(ベサノイド(登録商標)、ATRA)、トリプトレリン(デカペプチル(Decapeptyl)(登録商標)SR、ゴナペプチル(Gonapeptyl)(登録商標)デポー)、トリセノックス(登録商標)、タイレックス(Tylex)(登録商標)、タイバーブ(登録商標)、VIDE、バンデタニブ(カプレルサ(登録商標))、バルガテフ(Vargatef)(登録商標)、VeIP、ベクティビックス(登録商標)、ベルブ(Velbe)(登録商標)、ベルケード(登録商標)、ベムラフェニブ(ゼルボラフ(登録商標))、ベプシド(登録商標)、ベサノイド(登録商標)、ビダーザ(登録商標)、ビンブラスチン(ベルブ(Velbe)(登録商標))、ビンクリスチン、[ビンクリスチン、アクチノマイシンD(ダクチノマイシン)およびシクロホスファミド(VAC)]、[ビンクリスチン、アクチノマイシンおよびイホスファミド(VAI)]、[ビンクリスチン、ドキソルビシン(VA)]、ビンデシン(エルジシン(Eldisine)(登録商標))、ビンフルニン(ジャブラー(Javlor)(登録商標))、ビノレルビン(ナベルビン(登録商標))、ビスモデギブ(エリベッジ(登録商標))、ヴォトリエント(登録商標)、XELOX(登録商標)、ザーコリ(登録商標)、ゼローダ(登録商標)、エックスジェバ(Xgeva)(登録商標)、イクスタンジ(登録商標)、ヤーホイ(登録商標)、ヨンデリス、Z-DEX、ザルトラップ(登録商標)、ザノサー(登録商標)、ザベドス(Zavedos)(登録商標)、ゼルボラフ(登録商標)、ゼバリン(登録商標)、ゾラデックス(登録商標)(乳癌)、ゾラデックス(登録商標)(前立腺癌)、ゾレドロン酸(ゾメタ(登録商標))、ゾメタ(登録商標)、ゾモルフ(Zomorph)(登録商標)、ザイデリグ(Zydelig)(登録商標)、ザイティガ(登録商標)、アベマシクリブ、酢酸アビラテロン、アビトレキサート(Abitrexate)(メトトレキサート(登録商標))、アブラキサン(登録商標)(パクリタキセルアルブミン安定化ナノ粒子製剤)、ABVD、ABVE、ABVE-PC、AC、アカラブルチニブ(Acalabrutinib)、AC-T、アドセトリス(登録商標)(ブレンツキシマブベドチン(ベドチン))、ADE、アド(Ado)-トラスツズマブエムタンシン(emtansine)、アドリアマイシン(ドキソルビシン塩酸塩)、アファチニブジマレエート、アフィニトール(エベロリムス(登録商標))、アキンゼオ(Akynzeo)(登録商標)(ネツピタントおよびパロノセトロン塩酸塩)、アルダラ(Aldara)(登録商標)(イミキモド)、アルデスロイキン、アレセンサ(登録商標)(アレクチニブ)、アレクチニブ、アレムツズマブ、アリムタ(登録商標)(ペメトレキセド二ナトリウム)、アリコパ(Aliqopa)(登録商標)(コパンリシブ塩酸塩(Copanlisib Hydrochloride))、注射用のアルケラン(登録商標)(メルファラン塩酸塩)、アルケラン(登録商標)錠(メルファラン)、アロキシ(登録商標)(パロノセトロン塩酸塩)、アルンブリグ(Alunbrig)(登録商標)(ブリガチニブ(Brigatinib))、アンボクロリン(Ambochlorin)(クロラムブシル)、アミホスチン、アミノレブリン酸塩、アナストロゾール、アプレピタント、アレディア(登録商標)(パミドロネート二ナトリウム)、アリミデックス(登録商標)(アナストロゾール)、アロマシン(登録商標)(エキセメスタン)、アラノン(登録商標)(ネララビン)、三酸化ヒ素、アーゼラ(登録商標)(オファツムマブ)、アスパラギナーゼErwinia chrysanthemi、アテゾリズマブ、アバスチン(登録商標)(ベバシズマブ)、アベルマブ、アキシカブタゲンシロロイセル、アキシチニブ、アザシチジン、バベンチオ(登録商標)(アベルマブ)、BEACOPP、ベセヌム(Becenum)(カルムスチン(商標))、ベレオダク(Beleodaq)(ベリノスタット(Belinostat)(商標))、ベリノスタット(Belinostat)(商標)、ベンダムスチン塩酸塩、BEP、ベスポンサ(Besponsa)(商標)(イノツズマブオゾガマイシン)、ベバシズマブ、ベキサロテン、ビカルタミド、BiCNU(カルムスチン(商標))、ブレオマイシン、ブリナツモマブ、ブリンサイト(Blincyto)(登録商標)(ブリナツモマブ)、ボルテゾミブ、ボシュリフ(登録商標)(ボスチニブ)、ボスチニブ、ブレンツキシマブベドチン(ベドチン)、ブリガチニブ(Brigatinib)、BuMel、ブスルファン、ブスルフェクス(ブスルファン)、カバジタキセル、カボメティクス(Cabometyx)(カボザンチニブ-S-マレート(Malate))、カボザンチニブ-S-マレート(Malate)、CAF、カルクエンス(Calquence)(アカラブルチニブ(Acalabrutinib))、キャンパス (アレムツズマブ)、カンプトサール(イリノテカン塩酸塩)、カペシタビン、CAPOX、カラク(Carac)(フルオロウラシル-局所)、カルボプラチン、カルボプラチン-タキソール、カルフィルゾミブ、カルムブリス(Carmubris)(カルムスチン)、カルムスチン、カルムスチンインプラント、カソデックス(ビカルタミド)、CEM、セリチニブ、セルビジン(ダウノルビシン塩酸塩)、サーバリックス(Cervarix)(組換えHPV二価ワクチン)、セツキシマブ、CEV、クロラムブシル、シスプラチン、クラドリビン、クラフェン(Clafen)(シクロホスファミド)、クロファラビン、クロファレックス(Clofarex)(クロファラビン)、クロラール(Clolar)(クロファラビン)、CMF、コビメチニブ、コメトリック(Cometriq)(カボザンチニブ-S-マレート(Malate))、コパンリシブ塩酸塩(Copanlisib Hydrochloride)、COPDAC、COPP、COPP-ABV、コスメゲン(ダクチノマイシン)、コテリック(Cotellic)(コビメチニブ)、クリゾチニブ、CVP、シクロホスファミド、サイフォス(Cyfos)(イホスファミド)、サイラムザ(ラムシルマブ)、シタラビン、シタラビンリポソーム、サイトサール(Cytosar)-U(シタラビン)、シトキサン(シクロホスファミド)、ダブラフェニブ、ダカルバジン、ダコジェン(Dacogen)(デシタビン)、ダクチノマイシン、ダラツムマブ、ダラザレックス(ダラツムマブ)、ダサチニブ、ダウノルビシン塩酸塩、ダウノルビシン塩酸塩およびシタラビンリポソーム、デシタビン、デフィブロチドナトリウム、デフィテリオ(Defitelio)(デフィブロチドナトリウム)、デガレリクス、デニロイキンジフチトクス、デノスマブ、デポサイト(シタラビンリポソーム)、デクスラゾキサン塩酸塩、ジヌツキシマブ、ドセタキセル、ドキシル(ドキソルビシン塩酸塩リポソーム)、ドキソルビシン塩酸塩、ドキソルビシン塩酸塩リポソーム、Dox-SL(ドキソルビシン塩酸塩リポソーム)、DTIC-ドーム(Dome)(ダカルバジン)、デュルバルマブ、エフデックス(Efudex)(フルオロウラシル-局所)、エリテック(Elitek)(ラスブリカーゼ)、エレンス(Ellence)(エピルビシン塩酸塩)、エロツズマブ、エロキサチン(登録商標)(オキサリプラチン)、エルトロンボパグオラミン、エメンド(Emend)(登録商標)(アプレピタント)、エムプリシティ(登録商標)(エロツズマブ)、エナシデニブメシレート、エンザルタミド、エピルビシン塩酸塩、EPOCH、アービタックス(登録商標)(セツキシマブ)、エリブリンメシレート、エリベッジ(登録商標)(ビスモデギブ)、エルロチニブ塩酸塩、エルウィナーゼ(アスパラギナーゼErwinia chrysanthemi)、エチヨル(Ethyol)(登録商標)(アミホスチン)、エトポホス(Etopophos)(登録商標)(リン酸エトポシド)、エトポシド、リン酸エトポシド、エバセット(Evacet)(商標)(ドキソルビシン塩酸塩リポソーム)、エベロリムス、エビスタ(登録商標)(ラロキシフェン塩酸塩)、エボメラ(Evomela)(登録商標)(メルファラン塩酸塩)、エキセメスタン、5-FU(フルオロウラシル注射)、5-FU(フルオロウラシル-局所)、フェアストン(登録商標)(トレミフェン)、ファリーダック(Farydak)(登録商標)(パノビノスタット)、ファスロデックス(登録商標)(フルベストラント)、FEC、フェマーラ(登録商標)(レトロゾール)、フィルグラスチム、フルダラ(登録商標)(リン酸フルダラビン)、リン酸フルダラビン、フルオロプレックス(Fluoroplex)(登録商標)(フルオロウラシル-局所)、フルオロウラシル注射、フルオロウラシル-局所、フルタミド、フォレックス(Folex)(登録商標)(メトトレキサート)、フォレックス(Folex)(登録商標)PFS(メトトレキサート)、FOLFIRI(登録商標)、FOLFIRI-ベバシズマブ、FOLFIRI-セツキシマブ、FOLFIRINOX、FOLFOX、フォロチン(登録商標)(プララトレキサート)、FU-LV、フルベストラント、ガーダシル(登録商標)(組換えHPV四価ワクチン)、ガーダシル(登録商標)9(組換えHPV九価ワクチン)、ガジバ(Gazyva)(登録商標)(オビヌツズマブ)、ゲフィチニブ、ゲムシタビン塩酸塩、ゲムシタビン-シスプラチン、ゲムシタビン-オキサリプラチン、ゲムツズマブオゾガマイシン、ジェムザール(登録商標)(ゲムシタビン塩酸塩)、ジオトリフ(Gilotrif)(登録商標)(アファチニブジマレエート)、グリベック(登録商標)(メシル酸イマチニブ)、ギリアデル(登録商標)(カルムスチンインプラント)、ギリアデル(登録商標)ウエハー(カルムスチンインプラント)、グルカルピダーゼ、酢酸ゴセレリン、ハラベン(登録商標)(エリブリンメシレート)、ヘマンゲオール(Hemangeol)(登録商標)(プロプラノロール塩酸塩)、ヘルセプチン(登録商標)(トラスツズマブ)、[HPV二価ワクチン、組換え]、[HPV九価ワクチン、組換え]、[HPV四価ワクチン、組換え]、ハイカムチン(登録商標)(トポテカン塩酸塩)、ハイドレア(登録商標)(ヒドロキシ尿素)、ヒドロキシ尿素、ハイパーCVAD、イブランス(登録商標)(パルボシクリブ)、イブリツモマブチウキセタン、イブルチニブ、ICE、アイクルシグ(登録商標)(ポナチニブ塩酸塩)、イダマイシン(登録商標)(イダルビシン塩酸塩)、イダルビシン塩酸塩、イデラリシブ(イデラリシブ)、イドヒファ(Idhifa)(登録商標)(エナシデニブメシレート)、イフェックス(Ifex)(登録商標)(イホスファミド)、イホスファミド、イホスファミダム(Ifosfamidum)(登録商標)(イホスファミド)、IL-2(アルデス
ロイキン)、メシル酸イマチニブ、イムブルビカ(登録商標)(イブルチニブ)、イムフィンジ(Imfinzi)(登録商標)(デュルバルマブ)、イミキモド、イムリジック(Imlygic)(登録商標)(タリモジーンラハーパレプベック)、インライタ(登録商標)(アキシチニブ)、イノツズマブオゾガマイシン、[インターフェロンアルファ-2b、組換え]、インターロイキン2(アルデスロイキン)、イントロンA(組換えインターフェロンアルファ-2b)、イピリムマブ、イレッサ(登録商標)(ゲフィチニブ)、イリノテカン塩酸塩、イリノテカン塩酸塩リポソーム、イストダックス(登録商標)(ロミデプシン)、イクサベピロン、イキサゾミブクエン酸エステル、イグゼンプラ(登録商標)(イクサベピロン)、ジャカフィ(Jakafi) (登録商標)(ルキソリチニブリン酸塩)、JEB、ジェブタナ(登録商標)(カバジタキセル)、カドサイラ(登録商標)(アド(Ado)-トラスツズマブエムタンシン(emtansine))、ケオキシフェン(Keoxifene)(登録商標)(ラロキシフェン塩酸塩)、ケピバンス(登録商標)(パリフェルミン)、キイトルーダ(登録商標)(ペムブロリズマブ)、キスカリ(Kisqali)(登録商標)(リボシクリブ)、キムリア(登録商標)(チサゲンレクロイセル)、カイプロリス(登録商標)(カルフィルゾミブ)、酢酸ランレオチド、ラパチニブジトシレート、ラルトルボ(Lartruvo)(登録商標)(オララツマブ)、レナリドミド、レンバチニブメシレート、レンビマ(登録商標)(レンバチニブメシレート)、レトロゾール、ロイコボリンカルシウム、ロイケラン(登録商標)(クロラムブシル)、酢酸リュープロリド、ロイスタチン(登録商標)(クラドリビン)、レブラン(Levulan)(登録商標)(アミノレブリン酸)、リンホリジン(Linfolizin)(登録商標)(クロラムブシル)、リポドックス(LipoDox)(登録商標)(ドキソルビシン塩酸塩リポソーム)、ロムスチン、ロンサーフ(登録商標)(トリフルリジンおよびチピラシル塩酸塩)、リュープロン(登録商標)(酢酸リュープロリド)、リュープロン(登録商標)デポー(酢酸リュープロリド)、リュープロン(登録商標)デポー懸濁液(酢酸リュープロリド)、リムパーザ(登録商標)(オラパリブ)、マルキボ(Marqibo)(登録商標)(ビンクリスチン硫酸塩リポソーム)、マツラン(Matulane)(登録商標)(プロカルバジン塩酸塩)、メクロレタミン塩酸塩、酢酸メゲストロール、メキニスト(登録商標)(トラメチニブ)、メルファラン、メルファラン塩酸塩、メルカプトプリン、メスナ、メスネックス(Mesnex)(登録商標)(メスナ)、メタゾラストン(Methazolastone)(登録商標)(テモゾロミド)、メトトレキサート、メトトレキサートLPF(メトトレキサート)、メチルナルトレキソンブロミド、メキセート(Mexate)(メトトレキサート)、メキセート(Mexate)-AQ(メトトレキサート)、ミドスタウリン、マイトマイシンC、ミトキサントロン塩酸塩、ミトザイトレックス(Mitozytrex)(登録商標)(マイトマイシンC)、MOPP、モゾビル(登録商標)(プレリキサホル)、マスタージェン(登録商標)(メクロレタミン塩酸塩)、ムタマイシン(Mutamycin)(登録商標)(マイトマイシンC)、ミレラン(登録商標)(ブスルファン)、ミロサル(Mylosar)(登録商標)(アザシチジン)、マイロターグ(登録商標)(ゲムツズマブオゾガマイシン)、ナノ粒子パクリタキセル(パクリタキセルアルブミン安定化ナノ粒子製剤)、ナベルビン(登録商標)(ビノレルビン酒石酸塩)、ネシツムマブ、ネララビン、ネオサル(Neosar)(登録商標)(シクロホスファミド)、ネラチニブマレイン酸塩、ネルリンクス(Nerlynx)(登録商標)(ネラチニブマレイン酸塩)、ネツピタントおよびパロノセトロン塩酸塩、ニューラスタ(Neulasta)(登録商標)(ペグフィルグラスチム)、ニューポジェン(Neupogen)(登録商標)(フィルグラスチム)、ネクサバール(登録商標)(ソラフェニブトシレート)、ニランドロン(Nilandron)(登録商標)(ニルタミド)、ニロチニブ、ニルタミド、ニンラーロ(Ninlaro)(登録商標)(イキサゾミブクエン酸エステル)、ニラパリブトシル酸塩一水和物、ニボルマブ、ノルバデックス(登録商標)(タモキシフェンクエン酸塩)、Nplate(登録商標)(ロミプロスチム)、オビヌツズマブ、オドムゾ(Odomzo)(登録商標)(ソニデギブ)、OEPA、オファツムマブ、OFF、オラパリブ、オララツマブ、オマセタキシンメペスクシナート、オンキャスパー(Oncaspar)(登録商標)(ペグアスパルガーゼ)、オンダンセトロン塩酸塩、オニバイド(Onivyde)(登録商標)(イリノテカン塩酸塩リポソーム)、オンタック(Ontak)(登録商標)(デニロイキンジフチトクス)、オプジーボ(登録商標)(ニボルマブ)、OPPA、オシメルチニブ、オキサリプラチン、パクリタキセル、パクリタキセルアルブミン安定化ナノ粒子製剤、PAD、パルボシクリブ、パリフェルミン、パロノセトロン塩酸塩、パロノセトロン塩酸塩およびネツピタント、パミドロネート二ナトリウム、パニツムマブ、パノビノスタット、パラプラット(Paraplat)(登録商標)(カルボプラチン)、パラプラチン(登録商標)(カルボプラチン)、パゾパニブ塩酸塩、PCV、PEB、ペグアスパルガーゼ、ペグフィルグラスチム、ペグインターフェロンアルファ-2b、PEG-イントロン(ペグインターフェロンアルファ-2b)、ペムブロリズマブ、ペメトレキセド二ナトリウム、パージェタ(登録商標)(ペルツズマブ)、ペルツズマブ、プラチノール(Platinol)(登録商標)(シスプラチン)、プラチノール(Platinol)(登録商標)-AQ(シスプラチン)、プレリキサホル、ポマリドミド、ポマリスト(登録商標)(ポマリドミド)、ポナチニブ塩酸塩、ポルトラザ(Portrazza)(登録商標)(ネシツムマブ)、プララトレキサート、プロカルバジン塩酸塩、プロロイキン(Proleukin)(登録商標)(アルデスロイキン)、プロリア(Prolia)(登録商標)(デノスマブ)、プロマクタ(登録商標)(エルトロンボパグオラミン)、プロプラノロール塩酸塩、プロベンジ(登録商標)(シプロイセル-T)、ピュリネソール(Purinethol)(登録商標)(メルカプトプリン)、ピュリキサン(Purixan)(登録商標)(メルカプトプリン)、二塩化ラジウム223、ラロキシフェン塩酸塩、ラムシルマブ、ラスブリカーゼ、R-CHOP、R-CVP、組換えヒトパピローマウイルス(HPV)二価ワクチン、組換えヒトパピローマウイルス(HPV)九価ワクチン、組換えヒトパピローマウイルス(HPV)四価ワクチン、組換えインターフェロンアルファ-2b、レゴラフェニブ、レリストール(登録商標)(メチルナルトレキソンブロミド)、R-EPOCH、レブリミド(登録商標)(レナリドミド)、レウマトレックス(登録商標)(メトトレキサート)、リボシクリブ、R-ICE、リツキサン(登録商標)(リツキシマブ)、リツキサン(登録商標)ハイセラ(Hycela)(リツキシマブおよびヒアルロニダーゼヒト)、リツキシマブ、リツキシマブおよびヒアルロニダーゼヒト、ロラピタント塩酸塩、ロミデプシン、ロミプロスチム、ルビドマイシン(Rubidomycin)(ダウノルビシン塩酸塩)、ルブラカ(Rubraca)登録商標)(ルカパリブカンシル酸塩(Rucaparib Camsylate))、ルカパリブカンシル酸塩(Rucaparib Camsylate)、ルキソリチニブリン酸塩、ライダプト(Rydapt)(登録商標)(ミドスタウリン)、スクレロゾール(Sclerosol)(登録商標)胸膜内エアゾール(タルク)、シルツキシマブ、シプロイセル-T、ソマチュリン(登録商標)デポー(酢酸ランレオチド)、ソニデギブ、ソラフェニブトシル酸塩、スプリセル(登録商標)(ダサチニブ)、STANFORD V、滅菌タルク粉末(タルク)、ステリタルク(Steritalc)(登録商標)(タルク)、スチバーガ(登録商標)(レゴラフェニブ)、スニチニブリンゴ酸塩、スーテント(登録商標)(スニチニブリンゴ酸塩)、シラトロン(Sylatron)(登録商標)(ペグインターフェロンアルファ-2b)、シルバント(Sylvant)(登録商標)(シルツキシマブ)、シンリボ(Synribo)(登録商標)(オマセタキシンメペスクシナート)、タブロイド(Tabloid)(登録商標)(チオグアニン)、TAC、タフィンラー(ダブラフェニブ)、タグリッソ(登録商標)(オシメルチニブ)、タルク、タリモジーンラハーパレプベック、タモキシフェンクエン酸塩、タラビン(Tarabine)(登録商標)PFS(シタラビン)、タルセバ(登録商標)(エルロチニブ塩酸塩)、タルグレチン(登録商標)(ベキサロテン)、タシグナ(登録商標)(ニロチニブ)、タキソール(登録商標)(パクリタキセル)、タキソテール(登録商標)(ドセタキセル)、テセントリック(Tecentriq)(登録商標)(アテゾリズマブ)、テモダール(登録商標)(テモゾロミド)、テモゾロミド、テムシロリムス、サリドマイド、サロミド(Thalomid)(登録商標)(サリドマイド)、チオグアニン、チオテパ、チサゲンレクロイセル、トラック(Tolak)(登録商標)(フルオロウラシル--局所)、トポテカン塩酸塩、トレミフェン、トーリセル(登録商標)(テムシロリムス)、トテクト(Totect)(登録商標)(デクスラゾキサン塩酸塩)、TPF、トラベクテジン、トラメチニブ、トラスツズマブ、トレアンダ(登録商標)(ベンダムスチン塩酸塩)、トリフルリジンおよびチピラシル塩酸塩、トリセノックス(登録商標)(三酸化ヒ素)、タイケルブ(Tykerb)(登録商標)(ラパチニブジトシレート)、ユニツキシン(Unituxin)(登録商標)(ジヌツキシマブ)、ウリジン三酢酸塩、VAC、バルルビシン、バルスター(登録商標)(バルルビシン)、バンデタニブ、VAMP、バルビ(Varubi)(登録商標)(ロラピタント塩酸塩)、ベクティビックス(登録商標)(パニツムマブ)、ベル(VeI)P、ベルバン(Velban)(登録商標)(ビンブラスチン硫酸塩)、ベルケード(登録商標)(ボルテゾミブ)、ベルサール(Velsar)(登録商標)(ビンブラスチン硫酸塩)、ベムラフェニブ、ベンクレクスタ(Venclexta)(登録商標)(ベネトクラクス)、ベネトクラクス、ベルゼニオ(Verzenio)(登録商標)(アベマシクリブ)、ビアデュール(Viadur)(登録商標)(酢酸リュープロリド)、ビダーザ(登録商標)(アザシチジン)、ビンブラスチン硫酸塩、ビンカサール(Vincasar)(登録商標)PFS(ビンクリスチン硫酸塩)、ビンクリスチン硫酸塩、ビンクリスチン硫酸塩リポソーム、ビノレルビン酒石酸塩、VIP、ビスモデギブ、ビストガード(Vistogard)(登録商標)(ウリジン三酢酸塩)、ボラキサズ(Voraxaze)(登録商標)(グルカルピダーゼ)、ボリノスタット、ヴォトリエント(登録商標)(パゾパニブ塩酸塩)、ヴィゼオス(Vyxeos)(登録商標)(ダウノルビシン塩酸塩およびシタラビンリポソーム)、ウェルコボリン(Wellcovorin)(登録商標)(ロイコボリンカルシウム)、ザーコリ(登録商標)(クリゾチニブ)、ゼローダ(登録商標)(カペシタビン)、XELIRI、XELOX、エックスジェバ(Xgeva)(登録商標)(デノスマブ)、ゾーフィゴ(登録商標)(二塩化ラジウム223)、イクスタンジ(登録商標)(エンザルタミド)、ヤーホイ(登録商標)(イピリムマブ)、イエスカルタ(登録商標)(アキシカブタゲンシロロイセル)、ヨンデリス(登録商標)(トラベクテジン)、ザルトラップ(登録商標)(ジブ(Ziv)-アフリベルセプト)、ザルシオ(Zarxio)(登録商標)(フィルグラスチム)、ゼジュラ(Zejula)(登録商標)(ニラパリブトシル酸塩一水和物)、ゼルボラフ(登録商標)(ベムラフェニブ)、ゼバリン(登録商標)(イブリツモマブチウキセタン)、ジンカード(Zinecard)(登録商標)(デクスラゾキサン塩酸塩)、ジブ(Ziv)-アフリベルセプト、ゾフラン(登録商標)(オンダンセトロン塩酸塩)、ゾラデックス(登録商標)(ゴセレリン酢酸塩)、ゾレドロン酸、ゾリンザ(登録商標)(ボリノスタット)、ゾメタ(登録商標)(ゾレドロン酸)、ザイデリグ(Zydelig)(登録商標)(イデラリシブ(イデラリシブ))、ジカディア(登録商標)(セリチニブ)、ザイティガ(登録商標)(アビラテロン酢酸塩)、FDAによって承認されたモノクローナル抗体アブシキマブ(レオプロ)、アダリムマブ(ヒュミラ(登録商標)、アムジェビタ(Amjevita)(登録商標))、アド(ado)-トラスツズマブエムタンシン(エムタンシン(emtansine))(カドサイラ(登録商標))、アレファセプト(アメビブ(登録商標))、アレムツズマブ(キャンパス(登録商標)、レムトラダ(Lemtrada)(登録商標))、アリロクマブ(プラルエント(登録商標))、アテゾリズマブ(テセントリク(登録商標))、アベルマブ(バベンチオ(登録商標))、バシリキシマブ(シムレクト(登録商標))、ベリムマブ(ベンリスタ(登録商標))、ブリナツモマブ(ブリンサイト(Blincyto)(登録商標))、ブレンツキシマブベドチン(アドセトリス(Adcentris))、ベバシズマブ(アバスチン(登録商標))、ベズロトクスマブ(ジーンプラバ(登録商標))、ブロダルマブ(シリズ(Siliz)(登録商標))、カナキヌマブ (イラリス(登録商
標))、カプロマブペンデチド(プロスタシント(Prostascint)(登録商標))、カツマキソマブ(レモバブ(登録商標))、カナキヌマブ (イラリス(登録商標))、セルトリズマブペゴル(シムジア(登録商標))、セツキシマブ(アービタックス(登録商標))、シズツムマブ、ダクリズマブ(ゼナパックス(登録商標)、ジンブリタ(Zinbryta)(登録商標))、ダラツムマブ(ダラザレックス(登録商標))、デノスマブ(プロリア(Prolia)(登録商標)、エックスジェバ(Xgeva)(登録商標))、ジヌツキシマブ(ユニツキシン(Unituxin)(登録商標))、デュピルマブ(デュピクセント(登録商標))、デュルバルマブ(イムフィンジ(Imfinzi)(登録商標))、エクリズマブ(Soliris(登録商標))、エロツズマブ(レパーサ(登録商標))、エファリズマブ(ラプティバ(登録商標))、エミシズマブ(ヘミリブラ(Hemlibra)(登録商標))、エルツマキソマブ(ertumaxomab)(レキソムン(Rexomun)(登録商標))、エタラシズマブ(etaracizumab)(アベグリン(Abegrin)(登録商標))、エボロクマブ(evolocumab)(レパーサ(登録商標))、ゲムツズマブオゾガマイシン(マイロターグ(登録商標))、ギレンツシキマブ(girentuximab)(レンカレックス(Rencarex)(登録商標))、ゴリムマブ(シンポニー(登録商標)、シンポニー(登録商標)アリア(Aria)、グセルクマブ(Guselkumab)、イブリツモマブチウキセタン(ゼバリン(登録商標))、イダルシズマブ(プラックスバインド(Praxbind)(登録商標))、イムシロマブ(imciromab)(ミオシント(Myoscint)(登録商標))、インフリキシマブ/インフレクトラ(inflectra)(レミケード(登録商標))、イピリムマブ(ヤーホイ(登録商標))、イキセキズマブ(タルツ(登録商標))、メポリズマブ(ボサトリア(登録商標))、ナタリズマブ(タイサブリ(登録商標))、ネシツムマブ(ポルトラザ(Portrazza)(登録商標))、ニボルマブ (オプジーボ(登録商標))、オビルトキサキシマブ(obiltoxaximab)、オビヌツズマブ(ガジバ(Gazyva) (登録商標))、オクレリズマブ(オクレブス(Ocrevus)(登録商標))、オファツムマブ (アーゼラ(登録商標))、オララツマブ(ラルトルボ(Lartruvo)(登録商標))、オマリズマブ(ゾレア(登録商標))、パリビズマブ(シナジス(登録商標)、アボシナジス(Abbosynagis)(登録商標))、パニツムマブ(ベクティビックス(登録商標))、ペムブロリズマブ(キイトルーダ(登録商標))、ペルツズマブ(オムニターグ(Omnitarg)(登録商標))、ラムシルマブ(サイラムザ(登録商標)) 、ラニビズマブ(ルセンティス(登録商標))、ラキシバクマブ、レスリズマブ、リツキシマブ(リツキサン(登録商標)、マブセラ(登録商標))、ロベリズマブ(rovelizumab)(ルークアレスト(LeukArrest)(登録商標))、ルプリズマブ(Ruplizumab)(アントバ(Antova)(登録商標))、セクキヌマブ(コセンティクス(登録商標))、シルツキシマブ(シルバント(Sylvant)(登録商標))、トシリズマブ(アクテムラ(登録商標)、ロアクテムラ(RoActemra)(登録商標))、トシツモマブ(ベキサール(登録商標))、トラスツズマブ(ヘルセプチン(登録商標))、トラスツズマブエムタンシン(emtansine) (カドサイラ(登録商標))、ウステキヌマブ(ustekinumab)(ステラーラ(登録商標))、ベドリズマブ(エンティビオ(登録商標))、ペルツズマブ、アルファインターフェロン、ガリキシマブ、ヒト化SMART 抗IL-12抗体、ジヌツキシマブ、オレゴボマブ、エピラツズマブ、抗CD22組換え免疫毒素モクセツモマブパスドトクス(Moxetumomab Pasudotox)、CAT-5001(以前は、SS1P)、ラベツズマブ、抗アルファ5Beta1-インテグリン抗体、NVS抗体、エフモロクトコグアルファ(Efmoroctocog alfa)、3f8(CAS番号339169-93-6)、8H9 MAb、アバゴボマブ(Abagovomab)、アビツズマブ(Abituzumab)、アブリルマブ(Abrilumab)、アクトクスマブ(Actoxumab)、アデカツムマブ(Adecatumumab)、アデュカヌマブ、アファセビクマブ(Afasevikumab)、アフェリモマブ、アフツズマブ、アラシズマブペゴール(Alacizumab pegol)、ペンテト酸アルツモマブ(Altumomab pentetate)、アマツキシマブ、アナツモマブマフェナトクス(Anatumomab mafenatox)、アネツマブラブタンシン(Anetumab ravtansine)、アニフロルマブ(Anifrolumab)、アンルキンズマブ(Anrukinzumab)、アポリズマブ、アルシツモマブ、アスクリンバクマブ(Ascrinvacumab)、アセリズマブ(Aselizumab)、アチヌマブ(Atinumab)、アトロリムマブ(Atorolimumab)、バピネオズマブ、バビツキシマブ、ベクツモマブ(Bectumomab)、ベゲロマブ(Begelomab)、ベンラリズマブ、ベルチリムマブ(Bertilimumab)、ベシレソマブ(スシンチムン(Scintimun)(登録商標))、ビシロマブ(Biciromab)(フィブリスシント(FibriScint)(登録商標))、ビマグルマブ、ビメキズマブ(Bimekizumab)、ビバツズマブメルタンシン(Bivatuzumab mertansine)、ブレセルマブ(Bleselumab)、ブロンツベトマブ(Blontuvetmab)(ブロントレス(Blontress)(登録商標))、ブロソズマブ(Blosozumab)、ボコシズマブ、ブラジクマブ(Brazikumab)、ブリアキヌマブ、ブロルシズマブ(Brolucizumab)、ブロンチクツズマブ(Brontictuzumab)、ブロスマブ、カビラリズマブ(Cabiralizumab)、カンツズマブメルタンシン、カンツズマブラブタンシン(Cantuzumab ravtansine)、カプラシズマブ(Caplacizumab)、カルルマブ(Carlumab)、カロツキシマブ(Carotuximab)、cBR96-ドキソルビシンイムノコンジュゲート、セデリズマブ(Cedelizumab)、セルグツズマブアムナロイキン(Cergutuzumab amunaleukin)、シタツズマブボガトクス(Citatuzumab bogatox)、クラザキズマブ(Clazakizumab)、クレノリキシマブ、クリバツズマブテトラキセタン(Clivatuzumab tetraxetan)(hPAM4-シデ(cide))、コドリツズマブ(Codrituzumab)、コルツキシマブラブタンシン(Coltuximab ravtansine)、コナツムマブ(Conatumumab)、コンシズマブ(Concizumab)、クレネズマブ(Crenezumab)、クロテヅマブ(Crotedumab)、CR6261、ダセツズマブ、ダロツズマブ、ダプリオリズマブペゴール(Dapriolizumab pegol)、デクトレクマブ(Dectrekumab)、デミシズマブ、デニンツズマブマフォドチン(Denintuzumab mafodotin)、デパツキシズマブマフォドチン(Depatuxizumab mafodotin)、デルロツキシマブ(Derlotuximab)ビオチン、デツモマブ(detumomab)、ジリダブマブ(diridavumab)、ドマグロズマブ(domagrozumab)、ドルリモマブアリトクス(dorlimomab aritox)、ドロジツマブ(drozitumab)、ヅリゴツマブ(duligotumab)、ヅシジツマブ(dusigitumab)、エクロメキシマブ(ecromeximab)、エドバコマブ(edobacomab)、エドレコロマブ、エファリズマブ、エフングマブ(efungumab)、エルデルマブ(eldelumab)、エルゲムツマブ(elgemtumab)、エルシリモマブ(elsilimomab)、エマクツズマブ(emactuzumab)、エミベツズマブ(emibetuzumab)、エナバツズマブ(enavatuzumab)、エンホルツマブベドチン(enfortumabvedotin)、エンリモマブペゴール(enlimomabpegol)、エノブリツズマブ(enoblituzumab)、エノキズマブ(enokizumab)、エノチクマブ(enoticumab)、エンシツキシマブ(ensituximab)、エピツモマブシツキセタン(epitumomabcituxetan)、エピラツズマブ、エレヌマブ(erenumab)、エルリズマブ(erlizumab)、エトロリズマブ(etrolizumab)、エビナクマブ(evinacumab)、エクスビビルマブ(exbivirumab)、ファノレソマブ(fanolesomab)(ニュートロスペック(NeutroSpec))、ファラリモマブ(faralimomab)、ファーレツズマブ、ファシヌマブ(ファシヌマブ(Fasinumab))、FBTA05(リンホマン(Lymphomun))、フェルビズマブ(Felvizumab)、フェザキヌマブ(Fezakinumab)、フィバツズマブ(Fibatuzumab)、フィクラツズマブ(Ficlatuzumab)、フィギツムマブ、フィリブマブ(Firivumab)、フランボツマブ(Flanvotumab)、フレチクマブ(Fletikumab)、フォントリズマブ(HuZAF)、フォラルマブ(Foralumab)、フォラビルマブ(Foravirumab)、フレソリムマブ(Fresolimumab)、フルランヌマブ(Fulranumab)、フツキシマブ(Futuximab)、ガルカネズマブ(Galcanezumab)、ガリキシマブ、ガニツマブ、ガンテネルマブ、ガビリモマブ(Gavilimomab)、ゲボキズマブ、グレムバツムマブベドチン(Glembatumumab vedotin)、ゴミリキシマブ(Gomiliximab)、イバリズマブ(ibalizumab)、イクルクマブ(icrucumab)、イゴボマブ(igovomab)(インディマシス(Indimacis)-125(商標))、IMAB362、イマルマブ(Imalumab)、イムガツズマブ(Imgatuzumab)、INTLAクマブ(INTLAcumab)、インダツキシマブラブタンシン(indatuximab ravtansine)、インデュサツマブベドチン(indusatumab vedotin)、イネビリズマブ(inebilizumab)、インテツムマブ(intetumumab)、イノリモマブ(inolimomab)、イノツズマブオゾガマイシン、イラツムマブ、イサツキシマブ(isatuximab)、イトリズマブ、ケリキシマブ、ラベツズマブ(CEA-シデ(cide))、ラムパリズマブ、ラナデルマブ(lanadelumab)、ランドグロズマブ(landogrozumab)、ラプリツキシマブエムタンシン(laprituximab emtansine)、レブリキズマブ(lebrikizumab)、レマレソマブ(lemalesomab)、レンダリズマブ(lendalizumab)、レンジルマブ(lenzilumab)、レルデリムマブ(lerdelimumab)、レクサツムマブ、リビビルマブ(libivirumab)、リファスツズマブベドチン(lifastuzumab vedotin)、リグリズマブ(liglizumab)、リロトマブサテトラキセタン(lilotomab satetraxetan)、リンツズマブ、リリルマブ(lirilumab)、ロデルシズマブ(lodelcizumab)、ロルボツズマブメルタンシン(lorvotuzumab mertansine)、ルカツムマブ(lucatumumab)、ルリズマブペゴール(lulizumab pegol)、ルミリキシマブ、ルムレツズマブ(lumretuzumab)、MABp1(Xilonix(商標))、マパツズマブ、マルゲツキシマブ(margetuximab)、マスリモマブ(maslimomab)、マパツズマブ、マルゲツキシマブ(margetuximab)、マスリモマブ(maslimomab)、マブリリムマブ(mavrilimumab)、マツズマブ、メテリムマブ(metelimumab)、ミラツズマブ(milatuzumab)、ミンレツモマブ(minretumomab)、ミルベツキシマブソラブタンシン(mirvetuximab soravtansine)、ミツモマブ(Mitumomab)、モガムリズマブ、モナリズマブ(monalizumab)、モロリムマブ(morolimumab)、モタビズマブ(ヌマックス(商標))、モキセツモマブパスドトクス(Moxetumomab pasudotox)、ムロモナブ-CD3(オルソクローン(orthoclone)OKT3)、ナコロマブタフェナトクス(nacolomab tafenatox)、ナミルマブ(namilumab)、ナプツモマブエスタフェナトクス(naptumomab estafenatox)、ナラツキシマブエムタンシン(naratuximab emtansine)、ナルナツマブ(narnatumab)、ナビシキズマブ(navicixizumab)、ナビビマブ(navivumab)、ネバクマブ、ネモリズマブ、ネレリモマブ(nerelimomab)、ネスバクマブ(nesvacumab)、ニモツズマブ(セラシム(Theracim)(登録商標)、セラロック(Theraloc)(登録商標))、ノフェツモマブメルペンタン(nofetumomab merpentan)(ベールマ(Verluma)(登録商標))、オカラツズマブ(ocaratuzumab)、オデュリモマブ(odulimomab)、オロキズマブ(olokizumab)、オナルツズマブ(onartuzumab)、オンツキシズマブ(ontuxizumab)、オピシヌマブ(opicinumab)、オポルツズマブモナトクス(oportuzumab monatox)、オレゴボマブ、オルチクマブ(orticumab)、オテリキシズマブ、オトレルツズマブ(otlertuzumab)、オキセルマブ(oxelumab)、オザンズマブ(ozanezumab)、オゾラリズマブ(ozoralizumab)、パギバキシマブ、パムレブルマブ(pamrevlumab)、パンコマブ(pankomab)、パノバクマブ(panobacumab)、パルサツズマブ(parsatuzumab)、パスコリズマブ(pascolizumab)、パソツキシズマブ(pasotuxizumab)、パテクリズマブ(pateclizumab)、パトリツマブ(patritumab)、ペムツモマブ(pemtumomab)、ペラキズマブ(perakizumab)、パキセリズマブ、ピディリズマブ、ピナツズマブベドチン(pinatuzumab vedotin)、ピンツモマブ(pintumomab)、プラクルマブ(placulumab)、プロザリズマブ(plozalizumab)、ポガリズマブ(pogalizumab)、ポラツズマブベドチン(polatuzumab vedotin)、ポネズマブ、プレザリズマブ(prezalizumab)、プリリキシマブ(priliximab)、プリトキサキシマブ(pritoxaximab)、プリツムマブ(pritumumab)、PRO 140、キリズマブ(Quilizumab)、ラコツモマブ(Racotumomab)、ラドレツマブ(radretumab)、ラフィビルマブ、ラルパンシズマブ(ralpancizumab)、ラファンズマブ(refanezumab)、レガビルマブ(regavirumab)、
リロツムマブ、リヌクマブ、レサンキズマブ(resankizumab)、リババズマブペゴ(rivabazumab pego)、ロバツムマブ(robatumumab)、ロレデュマブ(roledumab)、ロモソズマブ、ロンタリズマブ(rontalizumab)、ロバルピツズマブテシリン(rovalpituzumab tesirine)、サシツズマブゴビテカン(sacituzumab govitecan)、サマリズマブ(samalizumab)、サペリズマブ(sapelizumab)、サリルマブ、サツモマブペンデチデ(satumomab pendetide)、セリバンツマブ(seribantumab)、セトキサキシマブ(setoxaximab)、セビルマブ(sevirumab)、シブロツズマブ(sibrotuzumab)、SGN-CD19A、SGN-CD33A、シファリムマブ(sifalimumab)、シムツズマブ(simtuzumab)、シプリズマブ、シルクマブ、ソフィツズマブベドチン(sofituzumab vedotin)、ソラネズマブ(solanezumab)、ソリトマブ(solitomab)、ソネプシズマブ(sonepcizumab)、ソンツズマブ(sontuzumab)、スタムルマブ(stamulumab)、スレソマブ(sulesomab)(ロイコスキャン(LeukoScan)(登録商標))、スビズマブ(suvizumab)、タバルマブ(tabalumab)、タカツズマブテトラキセタン(tacatuzumab tetraxetan)、タドシズマブ(tadocizumab)、タリズマブ、タムツベトマブ(tamtuvetmab)、タネズマブ、タプリツモマブパプトクス(taplitumomab paptox)、タレックスツマブ(tarextumab)、テフィバズマブ(tefibazumab)(オーレクシス(Aurexis))、テリモマブアリトクス(telimomab aritox)、テナツモマブ(tenatumomab)、テネリキシマブ(teneliximab)、テプリズマブ、テプロツムマブ、テシドルマブ(tesidolumab)、テツロマブ(tetulomab)、テゼペルマブ(tezepelumab)、TGN1412、チシリムマブ、チルドラキズマブ(tildrakizumab)、チガツズマブ(tigatuzumab)、チモルマブ(timolumab)、チソツマブベドチン(tisotumab vedotin)、TNX-650、トラリズマブ、トサトクスマブ(tosatoxumab)、トベツマブ(tovetumab)、トラロキヌマブ(tralokinumab)、TRBS07(エクトマブ(Ektomab))、トレガリズマブ(tregalizumab)、トレメリムマブ(tremelimumab)、トレボグルマブ(trevogrumab)、ツコツズマブセルモロイキン(tucotuzumab celmoleukin)、ツビルマブ(tuvirumab)、ウブリツキシマブ(ublituximab)、ウロクプルマブ、ウレルマブ、ウルトキサズマブ、ウトミルマブ(utomilumab)、バダスツキシマブタリリン(vadastuximab talirine)、バンドルツズマブベドチン(vandortuzumab vedotin)、バンチクツマブ(vantictumab)、バヌシズマブ(vanucizumab)、バパリキシマブ(vapaliximab)、バルリルマブ(varlilumab)、バテリズマブ(vatelizumab)、ベルツズマブ、ベパリモマブ(vepalimomab)、ベセンクマブ(vesencumab)、ビジリズマブ(ヌビオン(Nuvion))、ボバリリズマブ(vobarilizumab)、ボロシキシマブ、ボルセツズマブマフォドチン(vorsetuzumab mafodotin)、ボツムマブ(votumumab)(HumaSPECT(登録商標))、キセンツズマブ(xentuzumab)、ザルツムマブ(HuMax-EGFr)、ザノリムマブ(HuMax-CD4)、ザツキシマブ(Zatuximab)、ジラリムマブ(Ziralimumab)、ゾリモマブアリトクス(zolimomab aritox)、ジゴキシンイムンFab(ヒツジ)、組換えコレラ毒素Bサブユニット、デニロイキンジフチトクス、ラニムスチン(日本において承認されている)、レスイムン(Resimmune)(A-dmDT390-ビスFv(UCHT1)、MOC31PE、BL22、抗CD22組換え免疫毒素BL22(CAT-3888)および免疫毒素CMD-193に関する。
本発明の実施形態を説明するために使用される定義:
病原体または癌細胞に対する反応は、複雑な相互作用および免疫応答に関与する多数の多様な細胞種の活性によって編成される。自然免疫応答は防御の最前線であり、病原体曝露の直後に生じる。これは好中球およびマクロファージなどの貪食細胞、細胞毒性ナチュラルキラー(NK)細胞ならびに顆粒球によって実施される。その後の適応免疫応答は抗原特異的防御機序を誘発し、発達するのに数日かかることもある。適応免疫性において重大な役割を有する細胞種は、マクロファージおよび樹状細胞を含む抗原提示細胞である。T細胞サブセット、B細胞およびマクロファージを含む種々の細胞種の抗原依存性刺激は、宿主防御においてすべて重要な役割を果たす。免疫細胞は、非排他的に、B細胞、樹状細胞、顆粒球、自然リンパ球系細胞(ILC)、巨核球、単球/マクロファージ、骨髄系由来サプレッサー細胞(MDSC)、ナチュラルキラー(NK)細胞、血小板、赤血球(RBC)、T細胞、胸腺細胞に関する。
本発明の特定の実施形態では、細胞免疫療法は、自己または同種異系、内因性または外因性のいずれかであり得る。細胞免疫療法のために使用される細胞種は、非排他的に、単一または組合せ細胞療法として、以下の細胞種のうちのいずれかであり得る:マクロファージ、貪食細胞、免疫寛容原性樹状細胞、腫瘍浸潤性リンパ球、養子細胞移入、養子細胞療法、養子T細胞療法、キメラ抗原受容体細胞、遺伝子操作されたTCR細胞、遺伝子操作されたTCR修飾T細胞、CART細胞、制御性T細胞移入、細胞性養子免疫療法、細胞免疫療法、細胞性癌免疫(cellular immune-oncology)、IL-2および抗IL-2モノクローナル抗体(JES6-1)によって拡大されたTregからなるin vivo複合体(IL-2C)、T細胞ワクチン接種のためのT細胞受容体(TCR)免疫原性、自己ポリクローナルT細胞ワクチン(TCV)、B細胞のTregの養子移入(B細胞は、制御性Tの特定のサブセットを含んでいた)、GC誘導性またはATF3欠損G-MDSC(骨髄由来サプレッサー細胞)の養子移入、遺伝子操作されたリンパ球、RNAによって再指示された自己T細胞、T細胞ナチュラルキラー細胞、受容体NKG2D細胞、CD4+細胞、CD8+細胞、CD4+T細胞、CD8+T細胞、CD4+およびCD8T細胞の混合物、MDSC、CTL、EBV-CTL、ウイルス特異的細胞毒性Tリンパ球(CTL)、サイトカイン誘導性キラー細胞、抗原パルス樹状細胞、CMV-CTL、天然樹状細胞、樹状細胞、第三者ドナー由来CTL、自己γδTリンパ球療法、CD45RAが枯渇したT細胞注入、実験室処理されたT細胞、HER2Biアームを有する活性化T細胞s、自己腫瘍DCワクチン、同種異系の前立腺細胞株を負荷した樹状細胞(DC)をベースとするワクチン、樹状細胞/AMLワクチン、樹状細胞ワクチン、遺伝子改変されたリンパ球、樹状細胞療法、ESO-1リンパ球、腫瘍パルス樹状細胞、自己腫瘍ライセートパルス樹状細胞、遺伝子改変免疫細胞、骨髄浸潤性リンパ球、アルファ-ガラクトシルセラミドパルス樹状細胞、アルファ-ガラクトシルセラミドパルスナチュラルキラーT(NKT)細胞、アルファ-ガラクトシルセラミドパルス樹状細胞およびナチュラルキラーT(NKT)細胞、自己γ/δT細胞、活性化自己リンパ球、正常HLA適合性または部分対応第三者ドナー由来のエプスタイン-バーウイルス免疫Tリンパ球、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子およびbi-shRNAiフューリンベクターがトランスフェクトされた自己腫瘍細胞、アルファ-ガラクトシルセラミドパルス樹状細胞(Chiba-NKT)、P53パルス樹状細胞、一次移植ドナー由来CMVpp65特異的T細胞、混合T-およびナチュラルキラー(NK)細胞様表現型(CIK細胞)、抗原パルス樹状細胞(APDC)、DC-CIK、アルファ-galcerパルスAPC、ゾレドロネート活性化自己キラーリンパ球(Zak細胞)、Chiba NKT細胞、自己腫瘍ライセートまたはホモジネートが負荷された自己樹状細胞、第三者ドナー由来CMVpp65特異的T細胞、自己腫瘍ライセートパルスD-CIK、多重エピトープTARPペプチド自己樹状細胞、T-reg養子細胞移入(TRACT)、改変DLI(ドナー二重陰性T細胞)、1型極性化樹状細胞(アルファDC1)、自己腫瘍組織抗原で感作されたDC-CIK細胞、ペプチドパルス樹状細胞、樹状細胞毒性リンパ球(DC-CTL)細胞、MTCR形質導入自己末梢血リンパ球、サイトカイン誘導性記憶様NK細胞、LMP特異的T細胞、改変DLI(関連ドナー二重陰性T細胞)、自己腫瘍ホモジネートが負荷された自己樹状細胞、ヴィジル(Vigil)(登録商標)遺伝子操作自己腫瘍細胞(EATC)療法、新規抗原反応性免疫細胞療法(NRT)、自己サイトカイン誘導性キラー細胞、融合自己樹状細胞、ペプチド特異的CTL、同種異系細胞免疫療法ACIT-1、PD-1ノックアウト遺伝子操作T細胞、DC/AML融合細胞、(DC/PC3)、実験室処理されたT細胞、樹状細胞腫瘍融合物、致死的に照射された、自己乳癌細胞、CD4-ZETA遺伝子改変T細胞、EBV特異的免疫エフェクター細胞(EBV-IE)、ヘルペスウイルス(HHV)特異的免疫エフェクター(IE)細胞、mRNAがトランスフェクトされた樹状細胞、同種異系樹状細胞療法、サイトメガロウイルス(CMV)Pp65特異的リンパ球、アルファ-ガラクトシルセラミドパルスIL-2/GM-CSF培養末梢血単核細胞、枯渇T細胞、ドナー細胞樹状ワクチン接種、サイトカイン誘導性キラー細胞と組み合わせたDCワクチン、CIK細胞と組み合わせたDCワクチン、HB-vac活性化DC、ハプロタイプ一致NK細胞注入、ZNK細胞、WT1およびMUC1ペプチドパルス樹状細胞、ONETreg1細胞、アルファDC1、ADCCとともの自己Tリンパ球、記憶T細胞注入、HER-2/NeuパルスDC1、刺激された自己CD4+T細胞、γδT細胞、照射された同種異系肺腺癌細胞、CD40LGVAX、hCD40LおよびhGM-CSFを用いてトランスフェクトされたバイスタンダー細胞株と組み合わせた照射された同種異系肺腺癌細胞、EGFRBiアームを有する自己T細胞、MiHAが負荷されたPD-LがサイレンシングされたDC、MyDC/pDC、ROR-1.taNK、PDL1.taNK、アジュバント樹状細胞-免疫療法、D-CIK、DOT細胞、自己腫瘍ライセート(TL)および酵母細胞壁粒子(YCWP)および樹状細胞、自己EBV特異的細胞毒性T細胞、自己TLPLDCワクチン(腫瘍ライセート、粒子負荷、樹状細胞)、制御性T細胞、個別化細胞性ワクチン(PERCELLVAC)、CAR-pNK細胞、HER2.taNK、MUC16.taNK、DC1s-CTL、(PERCELLVAC2)、(PERCELLVAC3)、MASCT、CAR-pNK細胞、CD33.taNK、臍帯血HCT後樹状細胞、臍帯血制御性T細胞、高活性ナチュラルキラー細胞、PD-1ノックアウトEBV-CTL、CIKと組み合わせたDC-CTL、抗原保有樹状細胞、樹状細胞/腫瘍融合物、トランスフェクトされた樹状細胞、Her2およびTGFベータCTL、血液T細胞およびEBV特異的CTL、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GM-CSF)を分泌するように遺伝子操作された自己乳癌細胞、遺伝子改変白血球、エピトープ増強されたTARPペプチドおよびTARPペプチドでパルスされた樹状細胞、実験室処理された自己リンパ球、複数ウイルスCTL、サイトメガロウイルス特異的T細胞養子移入(ERaDICATe)、GM-K562細胞、カッパ-CD28 Tリンパ球、TGFB2-アンチセンス-GMCSF遺伝子改変自己腫瘍細胞、Bi-shRNA-フューリンおよび顆粒球マクロファージコロニー刺激因子(GMCSF)によって増強された自己腫瘍細胞、CMV-PP65タンパク質のペンタデカペプチドで感作されたドナーT細胞、養子移入されたCMV特異的細胞毒性Tリンパ球を拡大するためのペプチドパルス単球由来樹状細胞ワクチン接種、3-6/6 HLA対応ファミリーメンバー由来のCMV特異的DLI、CMV特異的DLI、自己OC-DCと組み合わせた自己T細胞、TAA特異的CTL、自己リンパ球、自己免疫寛容原性樹状細胞、ランゲルハンス型樹状細胞、腫瘍関連抗原をコードするmRNAを用いてエレクトロポレーションされたランゲルハンス型樹状細胞、自己T細胞、複数ウイルス細胞毒性T細胞、自己IL2およびCD40リガンドを発現する腫瘍細胞、複数抗原遺伝子操作DC. WT1および/または腫瘍ライセートパルス樹状細胞、自己ヒトサイトメガロウイルス(HCMV)特異的T細胞療法、Ad/HER2/Neu樹状細胞、WT1ペプチド(ペプチベータ(Peptivator))パルス樹状細胞、ドナー由来、複数ウイルス特異的、細胞毒性Tリンパ球、Ex-vivo拡大されたドナー制御性T細胞、アルファ-GalCerパルス抗原提示細胞(APC)、サイトカイン誘導性記憶様NK細胞、「再刺激された」腫瘍浸潤性リンパ球、自己ランゲルハンス型樹状細胞、記憶濃縮T細胞、拡大された複数抗原を特異的に起源とするリンパ球、TAA特異的CTL、制御性樹状細胞、密接に対応する第三者によって迅速に生成されたLMP、BARF1およびEBNA1特異的CTL、活性化骨髄浸潤性リンパ球、自己腫瘍ライセートが負荷された樹状細胞、多重エピトープTARPペプチド自己樹状細胞、HPV-16/18 E6/E7特異的Tリンパ球、自己エプスタイン-バーウイルス特異的T細胞、活性化T細胞、ドナー複数taa特異的T細胞、複数taa特異的T細胞、I型極性化自己樹状細胞、ワクチン濃縮自己活性化T細胞、複数ウイルス特異的細胞毒性Tリンパ球(mCTL)、同種異系ウイルス特異的T細胞株(VST)、ドナー制御性T細胞、TCR改変T細胞(TCR)、MIC細胞、活性化P53特異的T細胞を用いる養子T細胞療法、MUC1-DC-CTL、T細胞受容体改変T細胞、「陰性」樹状細胞ベースのワクチン、tolDC、CD22によって再指示された自己T細胞、デンドリスチム(Dendristim)、一次NK細胞、レンチウイルスベースのCART-EGFRvIII遺伝子改変細胞療法製剤、ライセート化(lysated)アレルゲン性腫瘍株でパルスされた自己樹状細胞、拡大された複数抗原特異的リンパ球、PD-1ノックアウト遺伝子操作T細胞、GSC負荷樹状細胞、Treg養子細胞移入(TRACT)、E7 TCR T細胞、PD-1ノックアウト遺伝子操作T細胞、CAR-Treg(ENTX-DN)、キメラスイッチ受容体改変T細胞、ネオアンチゲン刺激された樹状細胞(DC)、事前活性化T(PreT)細胞、TSA-CTL(腫瘍特異的抗原誘導性細胞毒性(cytocytotoxic)Tリンパ球)、同種異系細胞免疫療法(ACIT-1)、自己OC-DC、成熟樹状細胞、CD8+NKG2D+AKT細胞、ナチュラルキラー(NK)細胞-oNKord(登録商標)、抗原提示細胞-sDCord(登録商標)、同種異系GM-CSFがトランスフェクトされた膵臓腫瘍ワクチン。
本発明のいくつかの実施形態では、キメラ抗原受容体(CAR)T細胞または遺伝子改変された細胞免疫療法は、単一標的に対するものであり得る、または以下に列挙される標的のうちいずれかの複数の組合せを標的とし得る。キメラ抗原受容体T細胞によって発現される受容体/リガンドもしくは抗体または細胞免疫療法は、単一特異的または二重特異的または多重特異的であり得る。本発明のいくつかの実施形態では、細胞免疫療法は、特定のいかなる標的に対しても遺伝子改変されていないこともある。本発明のいくつかの実施形態では、細胞免疫療法は、細胞免疫療法を患者に投与する前に、細胞免疫療法の免疫活性を増強するように実験室において刺激されるか、または活性化される。
チロシンキナーゼまたはp56 LCKまたはLCKまたはEC2.7.10.2)阻害剤、チロシンタンパク質キナーゼYes(癌原遺伝子c Yesまたはp61 YesまたはYES1またはEC2.7.10.2)阻害剤、サイクリン依存性キナーゼ1(p34タンパク質キナーゼまたは細胞分裂タンパク質キナーゼ1または細胞分裂制御タンパク質2同族体またはCDK1またはEC2.7.11.22またはEC2.7.11.23)阻害剤、サイクリン依存性キナーゼ2(p33タンパク質キナーゼまたは細胞分裂タンパク質キナーゼ2またはCDK2またはEC2.7.11.22)阻害剤、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子受容体サブユニットアルファ(CDw116またはCD116またはCSF2RA)アゴニスト、EGFRVIII、チロシンタンパク質キナーゼSYK(脾臓チロシンキナーゼまたはp72 SykまたはSYKまたはEC2.7.10.2)阻害剤、アルファフェトプロテイン(アルファ1フェトプロテインまたはアルファフェトグロブリンまたはAFP)、癌/精巣抗原1(自己免疫原性癌/精巣抗原または癌/精巣抗原6.1またはL抗原ファミリーメンバー2またはCTAG1AまたはCTAG1B)、HBV抗原、EGFRファミリーメンバー、ヘリン(Herin)、チロシンタンパク質キナーゼBTK(ブルトンチロシンキナーゼまたはB細胞前駆体キナーゼまたは無ガンマグロブリン血症チロシンキナーゼまたはBTKまたはEC2.7.10.2)阻害剤、CD4、上皮細胞接着分子(腺癌関連抗原または細胞表面糖タンパク質Trop 1または上皮細胞表面抗原または上皮糖タンパク質314またはKS 1/4抗原またはKSAまたは腫瘍関連カルシウムシグナルトランスデューサー1またはCD326またはEPCAM)、プロリルエンドペプチダーゼFAP(170kDa黒色腫膜結合ゼラチナーゼまたはジペプチジルペプチダーゼFAPまたは膜内在性セリンプロテアーゼまたは線維芽細胞活性化タンパク質アルファまたはゼラチン分解プロテアーゼFAPまたはセプラーゼまたはFAPまたはEC3.4.21.26またはEC3.4.14.5)、神経細胞接着分子1(モノクローナル抗体5.1H11によって認識される抗原またはCD56またはNCAM1)、上皮成長因子受容体(癌原遺伝子c ErbB 1または受容体チロシンタンパク質キナーゼerbB 1またはHER1またはERBB1またはEGFRまたはEC2.7.10.1)アンタゴニスト、チロシンタンパク質キナーゼ膜貫通型受容体ROR1(神経栄養チロシンキナーゼ受容体関連1またはROR1またはEC2.7.10.1)、ウィルムス腫瘍タンパク質(WT33またはWT1)、インターロイキン13受容体サブユニットアルファ2(インターロイキン13結合タンパク質またはCD213a2またはIL13RA2)、トロホブラスト糖タンパク質(M6P1または5T4癌胎児性抗原または5T4癌胎児性トロホブラスト糖タンパク質またはWnt活性化阻害性因子1またはTPBG)、SLAMファミリーメンバー7(CD319または膜タンパク質FOAP 12またはCD2様受容体活性化細胞毒性細胞または新規Ly9またはタンパク質19AまたはCD2サブセット1またはCS1またはSLAMF7)、B細胞リンパ腫2(Bcl2)阻害剤、DNA(シトシン5)メチルトランスフェラーゼ1(CXXC型ジンクフィンガータンパク質9またはDNAメチルトランスフェラーゼHsaIまたはMCMTまたはDNMT1またはEC2.1.1.37)阻害剤、ROR1、CD19&CD40L、アビジン(EGFRiiiv)、葉酸受容体、CD30、pmel CD*8 T、CD33、NKR2、上皮腫瘍抗原(ETA)、チロシナーゼ、黒色腫関連抗原、rasの異常産物、p53、アルファフェトプロテイン(AFP)、CA-125、CA15-3、CA27-29、CA19-9、カルシトニン、カルレチニン、CD34、CD99MIC 2、CD117、クロモグラニン、サイトケラチン(種々の種類:TPA、TPS、Cyfra21-1)、デスミン、上皮膜抗原(EMA)、第VIII因子、CD31 FL1、グリア線維酸性タンパク質(GFAP)、総嚢胞性疾患流体タンパク質(Gross cystic disease fluid protein)(GCDFP-15)、HMB-45、ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)、免疫グロブリン、インヒビン、ケラチン(種々の種類)、リンパ球マーカー(種々の種類)、BCR-ABL、Myo D1、筋肉特異的アクチン(MSA)、神経フィラメント、ニューロン特異的エノラーゼ(NSE)、胎盤アルカリホスファターゼ(PLAP)、前立腺特異的抗原(PSA)、PTPRC(CD45)、S100タンパク質、平滑筋アクチン(SMA)、シナプトフィジン、チミジンキナーゼ、サイログロブリン(Tg)、甲状腺転写因子-1(TTF-1)、腫瘍M2-PK、ビメンチン、SV40、アデノウイルスE1b-58kd、IGF2B3、遍在性(低レベル)、カリクレイン4、KIF20A、レングシン(Lengsin)、Meloe、MUC5AC、未熟ラミニン受容体、タグ-72、HPV E6、HPV E7、BING-4、カルシウム活性化クロライドチャネル2、サイクリン-B1、9D7、Ep-CAM、EphA3、テロメラーゼ、SAP-1、BAGEファミリー、CAGEファミリー、GAGEファミリー、MAGEファミリー、SAGEファミリー、XAGEファミリー、LAGE-1、PRAME、SSX-2、pmel17、チロシナーゼ、TRP-1/-2、P.ポリペプチド、MC1R、β-カテニン、前立腺特異的抗原、BRCA1、BRCA2、CDK4、CML66、フィブロネクチン、MART-2、Ras、TGF-ベータ受容体II、T細胞受容体(TCR)、BLOC1S6、CD10/ネプリライシン、CD24、CD248、CD5/分化5のクラスター、CD63/Tspan-30/テトラスパニン-30、CEACAM5/CD66e、CT45A3、CTAG1A、CXORF61、DSE、GPA33、HPSE、KLK3、LCP1、LRIG3、LRRC15、巨核球増強因子、MOK、MUC4、NDNL2、OCIAD1、PMPCB、PTOV1、RCAS1/EBAG9、RNF43、ROPN1、RPLP1、SARNP、SBEM/MUCL1、TRP1/TYRP1、CA19-9、不活性チロシンタンパク質キナーゼ膜貫通型受容体ROR1(神経栄養チロシンキナーゼ受容体関連1またはROR1またはEC2.7.10.1)、ALKチロシンキナーゼ受容体(未分化リンパ腫キナーゼまたはCD246またはALKまたはEC2.7.10.1)、前立腺幹細胞抗原(PSCA)、腫瘍において優先的に発現される黒色腫抗原(癌/精巣抗原130またはOpa相互作用タンパク質4またはOIP4または黒色腫の優先的に発現される抗原またはPRAME)、転写3のシグナルトランスデューサーおよびアクチベーター(急性相応答因子またはDNA結合タンパク質APRFまたはSTAT3)阻害剤、CD44抗原(CDw44またはエピカン(Epican)または細胞外マトリックス受容体IIIまたはGP90リンパ球ホーミング/接着受容体またはHUTCH Iまたはヘパリン硫酸プロテオグリカンまたはエルメス(Hermes)抗原またはヒアルロン酸受容体または食作用糖タンパク質1またはCD44)、CD40リガンド(T細胞抗原Gp39またはTNF関連活性化タンパク質または腫瘍壊死因子リガンドスーパーファミリーメンバー5またはCD154またはCD40LG)アクチベーター、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー13B(膜貫通アクチベーターおよびCAML相互作用物質またはCD267またはTACIまたはTNFRSF13B);腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー17を発現する細胞に対して細胞毒性(B細胞成熟抗原またはCD269またはTNFRSF17)、CD276抗原(B7同族体3または4Ig B7 H3または共刺激分子またはCD276)、骨髄細胞表面抗原CD33(シアル酸結合Ig様レクチン3またはgp67またはCD33)、ADPリボシルシクラーゼ/サイクリックADPリボースヒドロラーゼ1(サイクリックADPリボースヒドロラーゼ1またはT10または2'ホスホADPリボシルシクラーゼ/2'ホスホサイクリックADPリボーストランスフェラーゼまたはADPリボシルシクラーゼ1またはCD38またはEC3.2.2.6またはEC2.4.99.20)、C型レクチンドメインファミリー14メンバーA(上皮成長因子受容体5またはEGFR5またはCLEC14A)、肝細胞増殖因子受容体(癌原遺伝子c Metまたはチロシンタンパク質キナーゼMetまたはHGF/SF受容体または散乱係数受容体またはMETまたはEC2.7.10.1)、上皮細胞接着分子(腺癌関連抗原または細胞表面糖タンパク質Trop 1または上皮細胞表面抗原または上皮糖タンパク質314またはKS 1/4抗原またはKSAまたは腫瘍関連カルシウムシグナルトランスデューサー1またはCD326またはEPCAM)、ガングリオシドGD3、インターロイキン13受容体サブユニットアルファ2(インターロイキン13結合タンパク質またはCD213a2またはIL13RA2)、カッパ骨髄腫抗原(KMA)、ラムダ骨髄腫抗原(LMA)、潜在型膜タンパク質1(タンパク質p63またはLMP1)、黒色腫関連抗原、Tリンパ球活性化抗原CD80を発現する細胞に対して細胞毒性(活性化B7-1抗原またはCTLA 4対抗受容体B7.1またはCD80)、Tリンパ球活性化抗原CD86を発現する細胞に対して細胞毒性(活性化B7-2抗原またはCTLA 4対抗受容体B7.2またはCD86)、不活性チロシンタンパク質キナーゼ膜貫通型受容体ROR1(神経栄養チロシンキナーゼ受容体関連1またはROR1またはEC2.7.10.1)、Fasアポトーシス阻害性分子3(IgM Fc断片受容体またはFas誘導性アポトーシスTosoのレギュレーターまたはTOSOまたはFAIM3またはFCMR)、T細胞受容体ベータ1鎖C領域(TRBC1)、血管内皮細胞増殖因子受容体2(胎児肝臓キナーゼ1またはキナーゼ挿入ドメイン受容体またはタンパク質チロシンキナーゼ受容体flk 1またはVEGFR2またはCD309またはKDRまたはEC 2.7.10.1)、アルファフェトプロテイン(アルファ1フェトプロテインまたはアルファフェトグロブリンまたはAFP)、癌/精巣抗原1(自己免疫原性癌/精巣抗原NY ESO1または癌/精巣抗原6.1またはL抗原ファミリーメンバー2またはCTAG1AまたはCTAG1B)、T細胞表面糖タンパク質CD5(リンパ球抗原T1/Leu 1またはCD5)、プロリルエンドペプチダーゼFAP(170kDa黒色腫膜結合ゼラチナーゼまたはジペプチジルペプチダーゼFAPまたは膜内在性セリンプロテアーゼまたは線維芽細胞活性化タンパク質アルファまたはゼラチン分解プロテアーゼFAPまたはセプラーゼまたはFAPまたはEC3.4.21.26またはEC3.4.14.5)、神経細胞接着分子1(モノクローナル抗体 5.1H11またはCD56またはNCAM1によって認識される抗原)、C型レクチンドメインファミリー12メンバーA(骨髄阻害性C型レクチン様受容体または樹状細胞関連レクチン2またはC型レクチン様分子1またはCLEC12A)、インテグリンアルファV(ビトロネクチン受容体サブユニットアルファまたはCD51またはITGAV)、インテグリンベータ6を発現する細胞に対して細胞毒性(ITGB6)、インターロイキン13受容体サブユニットアルファ2(インターロイキン13結合タンパク質またはCD213a2またはIL13RA2)、トロホブラスト糖タンパク質(M6P1または5T4癌胎児性抗原または5T4癌胎児性トロホブラスト糖タンパク質またはWnt活性化阻害性因子1またはTPBG)、トロホブラスト糖タンパク質(M6P1または5T4癌胎児性抗原または5T4癌胎児性トロホブラスト糖タンパク質またはWnt活性化阻害剤因子1またはTPBG)、C型レクチンドメインファミリー12メンバーA(骨髄阻害剤C型レクチン様受容体または樹状細胞関連レクチン2またはC型レクチン様分子1またはCLEC12A)、SLAMファミリーメンバー7(CD319または膜タンパク質FOAP 12またはCD2様受容体活性化細胞毒性細胞または新規Ly9またはタンパク質19AまたはCD2サブセット1またはCS1またはSLAMF7)、SLAMファミリーメンバー7(CD319または膜タンパク質FOAP 12またはCD2様受容体活性化細胞毒性細胞または新規Ly9またはタンパク質19AまたはCD2サブセット1またはCS1またはSLAMF7)、免疫グロブリン、多剤耐性関連タンパク質3(MRP3)、癌原遺伝子チロシンタンパク質キナーゼABL1、前立腺酸性ホスファターゼ、OY-TES-1、ACSM2A、アルファ-アクチニン-4、ペリリピン-2、アルファ-フェトプロテイン、リンパ系急性転化癌遺伝子(Lbc)オンコプロテイン、アルデヒドデヒドロゲナーゼ1ファミリーメンバーA1(ALDH1A1)、AML、ANKRD17、NY-BR-1、アネキシンII、ARHGAP17、ARHGAP30、ARID1B、小胞体常在タンパク質、5'-アミノイミダゾール-4-カルボキサミド-1-ベータ-d-リボヌクレオチドトランスホルミラーゼ/イノシニカーゼ(AICRT/I)、ATR、ATXN2、ATXN2L、BAGE1、BCL11A、Bcl-xL、切断点クラスター領域、サバイビン、リビン(Livin)/ML-IAP、HM1.24、BTBドメイン含有2(BTBD2)、C6ORF89、炭酸脱水酵素IX、CLCA2、CRT2、CAMEL、CANタンパク質、カスパーゼ-5、カスパーゼ-8、KM-HN-1、CCDC88B、サイクリンB1、サイクリン D1、CCNI、CDC2、CDC25A、CDC27、CDK12、腸カルボキシルエステラーゼ、CEP95、CHAF1A、コアクトシン(Coactosin)様1、CPSF、CRYBA1、TRAG-3、マクロファージコロニー刺激因子、CSNK1A1、黒色腫関連コンドロイチン硫酸プロテオグリカン(MCSP)、カテプシンH、北九州肺癌抗原1(Kita-kyushu lung cancer antigen 1)、P450 1B1またはCYP1B1、DDR1、DEK癌遺伝子、DEK-CAN、ディックコプフ(Dickkopf)-1(DKK1)、DNAJC8、DSCAML1、EEF2、延長因子Tu GTP結合ドメイン含有またはSNRP116、EIF4EBP1、ヒトメナ(Mena)タンパク質、EP300、ETV5、TEL1またはETV6、ゼステ(zeste)同族体2のポリコーム群タンパク質エンハンサー(EZH2)、F2R、F4.2、FAM53C、線維芽細胞
成長因子5またはFGF5、白血球1中のホルミン関連タンパク質(Formin related protein in leukocytes 1)(FMNL1)、フィブロモジュリン(Fibromodulin)(FMOD)、FNDC3B、FKHR、GDP-L-フコース、GAS7、GFI1、GIGYF2、GPNMB、O、A1、GPSM3、GRK2、GRM5、H3F3A、HAUS3、HERC1、HERV-K-MEL、HIVEP2、HMGN、HMHA1、ヘムオキシゲナーゼ-1(HO-1)、HNRPL、ヘパラナーゼ、HMSD-vによってコードされたmHA、HSPA1A、Hsp70、HSPB1、最初期応答遺伝子X-1(immediate early response gene X-1)(IEX-1)、インスリン様成長因子(IGF)-II mRNA結合タンパク質3(IMP-3)、IP6K1、IRS2、ITGB8、JUP、RU2AS、KANSL3、KLF10、KLF2、KLK4、KMT2A、K-ras、低密度脂質受容体(LDLR)、LDLR-FUT、Mac-2-結合タンパク質、KIAA0205、LPP、LRP1、LRRC41、LSP1、LUZP1、リンパ球抗原6複合体遺伝子座K(lymphocyte antigen 6 complex locus K)(LY6K)、MACF1、MAP1A、MAP3K11、MAP7D1、マトリリン-2、Mcl-1、MDM2、Malic 酵素、MEF2D、MEFV、乳汁脂肪小球膜タンパク質BA46(ラクトアドヘリン(lactadherin))、メラノトランスフェリン(Melanotransferrin)、GNT-VまたはN-アセチルグルコサミニトランスフェラーゼ(acetylglucosaminytransferase)V、MIIP、MMP14、マトリックスメタロプロテイナーゼ-2、MORC2、黒色腫抗原p15、MUC2、MUM、MYC、MYL9、非定型ミオシンクラスI遺伝子(Unconventional myosin class I gene)、N4BP2、NCBP3、NCOA1、NCOR2、NFATC2、NFYC、NIFK、ニネイン(Ninein)、NPM、NPM1-ALK1、N-ras、OAS3、Pポリペプチド、OGT、OS-9、ErbB3-結合タンパク質1、PAGE-4、P21活性化セリンキナーゼ2(PAK2)、ネオ-PAP、PARP12、PAX3、PAX3-FKHR、PCBP2、ホスホグリセラーゼキナーゼ1(PKG1)、PLEKHM2、前骨髄球性白血病またはPML、PML-RARA、POLR2A、シクロフィリンB、PPP1CA、PPP1R3B、ペルオキシレドキシン5、プロテイナーゼ3、副甲状腺ホルモン関連タンパク質(Parathyroid hormone-related protein)(PTHrP)、受容体様タンパク質チロシンホスファターゼカッパ、MG50、NY-MEL-1またはRAB38、RAGE、RALGAPB、RARアルファ、RBM、RCSD1、リカバリン、RERE、RGS5、RHAMM/CD168、RPA1、リボソーマルタンパク質L10a、リボソーマルタンパク質S2、RREB1、RSRP1、RTCB、SART、SCAP、マンマグロビンA、セセルニン(Secernin)1、SDCBP、SETD2、SF3B1、腎遍在性タンパク質1、SIK1、SIRT2、SKI、ヘアピン結合タンパク質、SLC35A4、プロステイン(Prostein)、SLC46A1、SNRPD1、SOGA1、SON、SOX10、SOX11、SOX2、SOX-4、精子タンパク質17、SPEN、SRRM2、SRSF7、SRSF8、SSX1、SSX2またはHOM-MEL-40、SSX4、STAT1、STEAP、STRAP、ART-1、SVIL、HOM-TES-14/SCP1、CD138、SYNM、SYNPO、SYT、SYT15、SYT-SSX1、SYT-SSX2、SZT2、TAPBP、TBC1D10C、TBC1D9B、hTERT、THNSL2、THOC6、TLK1、TNS3、TOP2A、TOP2B、ATP依存性インターフェロン応答性(ATP-dependent interferon-responsive)(ADIR)、TP53、トリオースリン酸イソメラーゼまたはTPI1、トロポミオシン-4、TPX2、TRG、T細胞受容体ガンマ代替リーディングフレームタンパク質(T-cell receptor gamma alternate reading frame protein)(TARP)、TRIM68、前立腺特異的タンパク質一過性受容体電位-p8(Prostate-specific protein transient receptor potential-p8)(trp-p8)、TSC22D4、TTKタンパク質キナーゼ(TTK)、チミジル酸シンターゼ(TYMS)、UBE2A、ユビキチンコンジュゲーティング酵素異型Kua、COA-1、USB1、NA88-A、VPS13D、BING4、WHSC1L1、WHSC2、WNK2、WT1、XBP1、XPO1、ZC3H14、ZNF106、ZNF219、パピローマウイルス結合因子(PBF)、E3ユビキチン-タンパク質リガーゼUBR4。
パ球細胞特異的タンパク質チロシンキナーゼまたはp56 LCKまたはLCKまたはEC2.7.10.2)阻害剤、チロシンタンパク質キナーゼYes(癌原遺伝子c Yesまたはp61 YesまたはYES1またはEC2.7.10.2)阻害剤、サイクリン依存性キナーゼ1(p34タンパク質キナーゼまたは細胞分裂タンパク質キナーゼ1または細胞分裂制御タンパク質2同族体またはCDK1またはEC2.7.11.22またはEC2.7.11.23)阻害剤、サイクリン依存性キナーゼ2(p33タンパク質キナーゼまたは細胞分裂タンパク質キナーゼ2またはCDK2またはEC2.7.11.22)阻害剤、顆粒球マクロファージコロニー刺激因子受容体サブユニットアルファ(CDw116またはCD116またはCSF2RA)アゴニスト、EGFRVIII、チロシンタンパク質キナーゼSYK(脾臓チロシンキナーゼまたはp72 SykまたはSYKまたはEC2.7.10.2)阻害剤、アルファフェトプロテイン(アルファ1フェトプロテインまたはアルファフェトグロブリンまたはAFP)、癌/精巣抗原1(自己免疫原性癌/精巣抗原または癌/精巣抗原6.1またはL抗原ファミリーメンバー2またはCTAG1AまたはCTAG1B)、HBV抗原、EGFRファミリーメンバー、ヘリン(Herin)、チロシンタンパク質キナーゼBTK(ブルトンチロシンキナーゼまたはB細胞前駆体キナーゼまたは無ガンマグロブリン血症チロシンキナーゼまたはBTKまたはEC2.7.10.2)阻害剤、CD4、上皮細胞接着分子(腺癌関連抗原または細胞表面糖タンパク質Trop 1または上皮細胞表面抗原または上皮糖タンパク質314またはKS 1/4抗原またはKSAまたは腫瘍関連カルシウムシグナルトランスデューサー1またはCD326またはEPCAM)、プロリルエンドペプチダーゼFAP(170kDa黒色腫膜結合ゼラチナーゼまたはジペプチジルペプチダーゼFAPまたは膜内在性セリンプロテアーゼまたは線維芽細胞活性化タンパク質アルファまたはゼラチン分解プロテアーゼFAPまたはセプラーゼまたはFAPまたはEC3.4.21.26またはEC3.4.14.5)、神経細胞接着分子1(モノクローナル抗体5.1H11によって認識される抗原またはCD56またはNCAM1)、上皮成長因子受容体(癌原遺伝子c ErbB 1または受容体チロシンタンパク質キナーゼerbB 1またはHER1またはERBB1またはEGFRまたはEC2.7.10.1)アンタゴニスト、チロシンタンパク質キナーゼ膜貫通型受容体ROR1(神経栄養チロシンキナーゼ受容体関連1またはROR1またはEC2.7.10.1)、ウィルムス腫瘍タンパク質(WT33またはWT1)、インターロイキン13受容体サブユニットアルファ2(インターロイキン13結合タンパク質またはCD213a2またはIL13RA2)、トロホブラスト糖タンパク質(M6P1または5T4癌胎児性抗原または5T4癌胎児性トロホブラスト糖タンパク質またはWnt活性化阻害性因子1またはTPBG)、SLAMファミリーメンバー7(CD319または膜タンパク質FOAP 12またはCD2様受容体活性化細胞毒性細胞または新規Ly9またはタンパク質19AまたはCD2サブセット1またはCS1またはSLAMF7)、B細胞リンパ腫2(Bcl2)阻害剤、DNA(シトシン5)メチルトランスフェラーゼ1(CXXC型ジンクフィンガータンパク質9またはDNAメチルトランスフェラーゼHsaIまたはMCMTまたはDNMT1またはEC2.1.1.37)阻害剤、ROR1、CD19&CD40L、アビジン(EGFRiiiv)、葉酸受容体、CD30、pmel CD*8 T、CD33、NKR2、上皮腫瘍抗原(ETA)、チロシナーゼ、黒色腫関連抗原、rasの異常産物、p53、アルファフェトプロテイン(AFP)、CA-125、CA15-3、CA27-29、CA19-9、カルシトニン、カルレチニン、CD34、CD99MIC 2、CD117、クロモグラニン、サイトケラチン(種々の種類:TPA、TPS、Cyfra21-1)、デスミン、上皮膜抗原(EMA)、第VIII因子、CD31 FL1、グリア線維酸性タンパク質(GFAP)、総嚢胞性疾患流体タンパク質(Gross cystic disease fluid protein)(GCDFP-15)、HMB-45、ヒト絨毛性性腺刺激ホルモン(hCG)、免疫グロブリン、インヒビン、ケラチン(種々の種類)、リンパ球マーカー(種々の種類)、BCR-ABL、Myo D1、筋肉特異的アクチン(MSA)、神経フィラメント、ニューロン特異的エノラーゼ(NSE)、胎盤アルカリホスファターゼ(PLAP)、前立腺特異的抗原(PSA)、PTPRC(CD45)、S100タンパク質、平滑筋アクチン(SMA)、シナプトフィジン、チミジンキナーゼ、サイログロブリン(Tg)、甲状腺転写因子-1(TTF-1)、腫瘍M2-PK、ビメンチン、SV40、アデノウイルスE1b-58kd、IGF2B3、遍在性(低レベル)、カリクレイン4、KIF20A、レングシン(Lengsin)、Meloe、MUC5AC、未熟ラミニン受容体、タグ-72、HPV E6、HPV E7、BING-4、カルシウム活性化クロライドチャネル2、サイクリン-B1、9D7、Ep-CAM、EphA3、テロメラーゼ、SAP-1、BAGEファミリー、CAGEファミリー、GAGEファミリー、MAGEファミリー、SAGEファミリー、XAGEファミリー、LAGE-1、PRAME、SSX-2、pmel17、チロシナーゼ、TRP-1/-2、P.ポリペプチド、MC1R、β-カテニン、前立腺特異的抗原、BRCA1、BRCA2、CDK4、CML66、フィブロネクチン、MART-2、Ras、TGF-ベータ受容体II、T細胞受容体(TCR)、BLOC1S6、CD10/ネプリライシン、CD24、CD248、CD5/分化5のクラスター、CD63/Tspan-30/テトラスパニン-30、CEACAM5/CD66e、CT45A3、CTAG1A、CXORF61、DSE、GPA33、HPSE、KLK3、LCP1、LRIG3、LRRC15、巨核球増強因子、MOK、MUC4、NDNL2、OCIAD1、PMPCB、PTOV1、RCAS1/EBAG9、RNF43、ROPN1、RPLP1、SARNP、SBEM/MUCL1、TRP1/TYRP1、CA19-9、不活性チロシンタンパク質キナーゼ膜貫通型受容体ROR1(神経栄養チロシンキナーゼ受容体関連1またはROR1またはEC2.7.10.1)、ALKチロシンキナーゼ受容体(未分化リンパ腫キナーゼまたはCD246またはALKまたはEC2.7.10.1)、前立腺幹細胞抗原(PSCA)、腫瘍において優先的に発現される黒色腫抗原(癌/精巣抗原130またはOpa相互作用タンパク質4またはOIP4または黒色腫の優先的に発現される抗原またはPRAME)、転写3のシグナルトランスデューサーおよびアクチベーター(急性相応答因子またはDNA結合タンパク質APRFまたはSTAT3)阻害剤、CD44抗原(CDw44またはエピカン(Epican)または細胞外マトリックス受容体IIIまたはGP90リンパ球ホーミング/接着受容体またはHUTCH Iまたはヘパリン硫酸プロテオグリカンまたはエルメス(Hermes)抗原またはヒアルロン酸受容体または食作用糖タンパク質1またはCD44)、CD40リガンド(T細胞抗原Gp39またはTNF関連活性化タンパク質または腫瘍壊死因子リガンドスーパーファミリーメンバー5またはCD154またはCD40LG)アクチベーター、腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー13B(膜貫通アクチベーターおよびCAML相互作用物質またはCD267またはTACIまたはTNFRSF13B);腫瘍壊死因子受容体スーパーファミリーメンバー17を発現する細胞に対して細胞毒性(B細胞成熟抗原またはCD269またはTNFRSF17)、CD276抗原(B7同族体3または4Ig B7 H3または共刺激分子またはCD276)、骨髄細胞表面抗原CD33(シアル酸結合Ig様レクチン3またはgp67またはCD33)、ADPリボシルシクラーゼ/サイクリックADPリボースヒドロラーゼ1(サイクリックADPリボースヒドロラーゼ1またはT10または2'ホスホADPリボシルシクラーゼ/2'ホスホサイクリックADPリボーストランスフェラーゼまたはADPリボシルシクラーゼ1またはCD38またはEC3.2.2.6またはEC2.4.99.20)、C型レクチンドメインファミリー14メンバーA(上皮成長因子受容体5またはEGFR5またはCLEC14A)、肝細胞増殖因子受容体(癌原遺伝子c Metまたはチロシンタンパク質キナーゼMetまたはHGF/SF受容体または散乱係数受容体またはMETまたはEC2.7.10.1)、上皮細胞接着分子(腺癌関連抗原または細胞表面糖タンパク質Trop 1または上皮細胞表面抗原または上皮糖タンパク質314またはKS 1/4抗原またはKSAまたは腫瘍関連カルシウムシグナルトランスデューサー1またはCD326またはEPCAM)、ガングリオシドGD3、インターロイキン13受容体サブユニットアルファ2(インターロイキン13結合タンパク質またはCD213a2またはIL13RA2)、カッパ骨髄腫抗原(KMA)、ラムダ骨髄腫抗原(LMA)、潜在型膜タンパク質1(タンパク質p63またはLMP1)、黒色腫関連抗原、Tリンパ球活性化抗原CD80を発現する細胞に対して細胞毒性(活性化B7-1抗原またはCTLA 4対抗受容体B7.1またはCD80)、Tリンパ球活性化抗原CD86を発現する細胞に対して細胞毒性(活性化B7-2抗原またはCTLA 4対抗受容体B7.2またはCD86)、不活性チロシンタンパク質キナーゼ膜貫通型受容体ROR1(神経栄養チロシンキナーゼ受容体関連1またはROR1またはEC2.7.10.1)、Fasアポトーシス阻害性分子3(IgM Fc断片受容体またはFas誘導性アポトーシスTosoのレギュレーターまたはTOSOまたはFAIM3またはFCMR)、T細胞受容体ベータ1鎖C領域(TRBC1)、血管内皮細胞増殖因子受容体2(胎児肝臓キナーゼ1またはキナーゼ挿入ドメイン受容体またはタンパク質チロシンキナーゼ受容体flk 1またはVEGFR2またはCD309またはKDRまたはEC 2.7.10.1)、アルファフェトプロテイン(アルファ1フェトプロテインまたはアルファフェトグロブリンまたはAFP)、癌/精巣抗原1(自己免疫原性癌/精巣抗原NY ESO1または癌/精巣抗原6.1またはL抗原ファミリーメンバー2またはCTAG1AまたはCTAG1B)、T細胞表面糖タンパク質CD5(リンパ球抗原T1/Leu 1またはCD5)、プロリルエンドペプチダーゼFAP(170kDa黒色腫膜結合ゼラチナーゼまたはジペプチジルペプチダーゼFAPまたは膜内在性セリンプロテアーゼまたは線維芽細胞活性化タンパク質アルファまたはゼラチン分解プロテアーゼFAPまたはセプラーゼまたはFAPまたはEC3.4.21.26またはEC3.4.14.5)、神経細胞接着分子1(モノクローナル抗体 5.1H11またはCD56またはNCAM1によって認識される抗原)、C型レクチンドメインファミリー12メンバーA(骨髄阻害性C型レクチン様受容体または樹状細胞関連レクチン2またはC型レクチン様分子1またはCLEC12A)、インテグリンアルファV(ビトロネクチン受容体サブユニットアルファまたはCD51またはITGAV)、インテグリンベータ6を発現する細胞に対して細胞毒性(ITGB6)、インターロイキン13受容体サブユニットアルファ2(インターロイキン13結合タンパク質またはCD213a2またはIL13RA2)、トロホブラスト糖タンパク質(M6P1または5T4癌胎児性抗原または5T4癌胎児性トロホブラスト糖タンパク質またはWnt活性化阻害性因子1またはTPBG)、トロホブラスト糖タンパク質(M6P1または5T4癌胎児性抗原または5T4癌胎児性トロホブラスト糖タンパク質またはWnt活性化阻害剤因子1またはTPBG)、C型レクチンドメインファミリー12メンバーA(骨髄阻害剤C型レクチン様受容体または樹状細胞関連レクチン2またはC型レクチン様分子1またはCLEC12A)、SLAMファミリーメンバー7(CD319または膜タンパク質FOAP 12またはCD2様受容体活性化細胞毒性細胞または新規Ly9またはタンパク質19AまたはCD2サブセット1またはCS1またはSLAMF7)、SLAMファミリーメンバー7(CD319または膜タンパク質FOAP 12またはCD2様受容体活性化細胞毒性細胞または新規Ly9またはタンパク質19AまたはCD2サブセット1またはCS1またはSLAMF7)、免疫グロブリン、多剤耐性関連タンパク質3(MRP3)、癌原遺伝子チロシンタンパク質キナーゼABL1、前立腺酸性ホスファターゼ、OY-TES-1、ACSM2A、アルファ-アクチニン-4、ペリリピン-2、アルファ-フェトプロテイン、リンパ系急性転化癌遺伝子(Lbc)オンコプロテイン、アルデヒドデヒドロゲナーゼ1ファミリーメンバーA1(ALDH1A1)、AML、ANKRD17、NY-BR-1、アネキシンII、ARHGAP17、ARHGAP30、ARID1B、小胞体常在タンパク質、5'-アミノイミダゾール-4-カルボキサミド-1-ベータ-d-リボヌクレオチドトランスホルミラーゼ/イノシニカーゼ(AICRT/I)、ATR、ATXN2、ATXN2L、BAGE1、BCL11A、Bcl-xL、切断点クラスター領域、サバイビン、リビン(Livin)/ML-IAP、HM1.24、BTBドメイン含有2(BTBD2)、C6ORF89、炭酸脱水酵素IX、CLCA2、CRT2、CAMEL、CANタンパク質、カスパーゼ-5、カスパーゼ-8、KM-HN-1、CCDC88B、サイクリンB1、サイクリン D1、CCNI、CDC2、CDC25A、CDC27、CDK12、腸カルボキシルエステラーゼ、CEP95、CHAF1A、コアクトシン(Coactosin)様1、CPSF、CRYBA1、TRAG-3、マクロファージコロニー刺激因子、CSNK1A1、黒色腫関連コンドロイチン硫酸プロテオグリカン(MCSP)、カテプシンH、北九州肺癌抗原1(Kita-kyushu lung cancer antigen 1)、P450 1B1またはCYP1B1、DDR1、DEK癌遺伝子、DEK-CAN、ディックコプフ(Dickkopf)-1(DKK1)、DNAJC8、DSCAML1、EEF2、延長因子Tu GTP結合ドメイン含有またはSNRP116、EIF4EBP1、ヒトメナ(Mena)タンパク質、EP300、ETV5、TEL1またはETV6、ゼステ(zeste)同族体2のポリコーム群タンパク質エンハンサー(EZH2)、F2R、
F4.2、FAM53C、線維芽細胞成長因子5またはFGF5、白血球1中のホルミン関連タンパク質(Formin related protein in leukocytes 1)(FMNL1)、フィブロモジュリン(Fibromodulin)(FMOD)、FNDC3B、FKHR、GDP-L-フコース、GAS7、GFI1、GIGYF2、GPNMB、O、A1、GPSM3、GRK2、GRM5、H3F3A、HAUS3、HERC1、HERV-K-MEL、HIVEP2、HMGN、HMHA1、ヘムオキシゲナーゼ-1(HO-1)、HNRPL、ヘパラナーゼ、HMSD-vによってコードされたmHA、HSPA1A、Hsp70、HSPB1、最初期応答遺伝子X-1(immediate early response gene X-1)(IEX-1)、インスリン様成長因子(IGF)-II mRNA結合タンパク質3(IMP-3)、IP6K1、IRS2、ITGB8、JUP、RU2AS、KANSL3、KLF10、KLF2、KLK4、KMT2A、K-ras、低密度脂質受容体(LDLR)、LDLR-FUT、Mac-2-結合タンパク質、KIAA0205、LPP、LRP1、LRRC41、LSP1、LUZP1、リンパ球抗原6複合体遺伝子座K(lymphocyte antigen 6 complex locus K)(LY6K)、MACF1、MAP1A、MAP3K11、MAP7D1、マトリリン-2、Mcl-1、MDM2、Malic 酵素、MEF2D、MEFV、乳汁脂肪小球膜タンパク質BA46(ラクトアドヘリン(lactadherin))、メラノトランスフェリン(Melanotransferrin)、GNT-VまたはN-アセチルグルコサミニトランスフェラーゼ(acetylglucosaminytransferase)V、MIIP、MMP14、マトリックスメタロプロテイナーゼ-2、MORC2、黒色腫抗原p15、MUC2、MUM、MYC、MYL9、非定型ミオシンクラスI遺伝子(Unconventional myosin class I gene)、N4BP2、NCBP3、NCOA1、NCOR2、NFATC2、NFYC、NIFK、ニネイン(Ninein)、NPM、NPM1-ALK1、N-ras、OAS3、Pポリペプチド、OGT、OS-9、ErbB3-結合タンパク質1、PAGE-4、P21活性化セリンキナーゼ2(PAK2)、ネオ-PAP、PARP12、PAX3、PAX3-FKHR、PCBP2、ホスホグリセラーゼキナーゼ1(PKG1)、PLEKHM2、前骨髄球性白血病またはPML、PML-RARA、POLR2A、シクロフィリンB、PPP1CA、PPP1R3B、ペルオキシレドキシン5、プロテイナーゼ3、副甲状腺ホルモン関連タンパク質(Parathyroid hormone-related protein)(PTHrP)、受容体様タンパク質チロシンホスファターゼカッパ、MG50、NY-MEL-1またはRAB38、RAGE、RALGAPB、RARアルファ、RBM、RCSD1、リカバリン、RERE、RGS5、RHAMM/CD168、RPA1、リボソーマルタンパク質L10a、リボソーマルタンパク質S2、RREB1、RSRP1、RTCB、SART、SCAP、マンマグロビンA、セセルニン(Secernin)1、SDCBP、SETD2、SF3B1、腎遍在性タンパク質1、SIK1、SIRT2、SKI、ヘアピン結合タンパク質、SLC35A4、プロステイン(Prostein)、SLC46A1、SNRPD1、SOGA1、SON、SOX10、SOX11、SOX2、SOX-4、精子タンパク質17、SPEN、SRRM2、SRSF7、SRSF8、SSX1、SSX2またはHOM-MEL-40、SSX4、STAT1、STEAP、STRAP、ART-1、SVIL、HOM-TES-14/SCP1、CD138、SYNM、SYNPO、SYT、SYT15、SYT-SSX1、SYT-SSX2、SZT2、TAPBP、TBC1D10C、TBC1D9B、hTERT、THNSL2、THOC6、TLK1、TNS3、TOP2A、TOP2B、ATP依存性インターフェロン応答性(ATP-dependent interferon-responsive)(ADIR)、TP53、トリオースリン酸イソメラーゼまたはTPI1、トロポミオシン-4、TPX2、TRG、T細胞受容体ガンマ代替リーディングフレームタンパク質(T-cell receptor gamma alternate reading frame protein)(TARP)、TRIM68、前立腺特異的タンパク質一過性受容体電位-p8(Prostate-specific protein transient receptor potential-p8)(trp-p8)、TSC22D4、TTKタンパク質キナーゼ(TTK)、チミジル酸シンターゼ(TYMS)、UBE2A、ユビキチンコンジュゲーティング酵素異型Kua、COA-1、USB1、NA88-A、VPS13D、BING4、WHSC1L1、WHSC2、WNK2、WT1、XBP1、XPO1、ZC3H14、ZNF106、ZNF219、パピローマウイルス結合因子(PBF)、E3ユビキチン-タンパク質リガーゼUBR4。
CAR Tまたはその他の標的化される細胞性療法のT細胞アクチベータードメインは、4-1BB、CD3、CD3ゼータ、CD3ゼータ細胞質シグナル伝達ドメインであり得、天然の共刺激性分子DAP10またはこれらに限らないが、CD28、41BB、ICOS、CD3z-CD28-41BB、CD3z-CD28-OX40、CD27もしくは任意の組合せを含む任意のその他の適当なT細胞アクチベータードメインを使用する。
発現された受容体/リガンドまたは抗体の製造は、条件的に活性な生物製剤(conditionally active biologics)(CAB)技術を含む任意の方法により得る。抗体は、一本鎖である場合も、二本鎖である場合もある。抗体は、Fc融合タンパク質、Fab、F(ab’)2、Fab’、一本鎖可変断片、di-scFv、単一ドメイン抗体、三機能抗体、化学的に連結された、または二重特異性T細胞結合物質(bi-specific T cell engager)であり得る。
細胞免疫療法のin vitroまたはex vivo前処理を行うことができ、非排他的に、インターロイキン1、インターロイキン2、インターロイキン7、インターロイキン15、同種異系PBMC、抗CD3、抗CD28、抗CD3&28、HA512-520ペプチド、IL2&抗CD3&CD28、PBMC活性化、PMA/イオノマイシン、PHA、Con A、LPS、PWM、ブタクサマイトジェン、同時分裂促進的モノクローナル抗体(mAb)CD2/CD2R、超抗原ブドウ球菌内毒素B(SEB)および特異的抗原Candida albicans、SLAM、CD28のCD80またはCD86架橋、デキサメタゾンまたは別のステロイドまたは上記の前処理の任意の組合せに関する。
本発明の特定の実施形態では、癌または自己免疫または感染の1種または複数の疾患を有する患者が、同定され、および/または選択されるであろう。以下のリストおよび表は、患者を同定および/または選択するために使用され得る疾患のリストを含有する:
アシネトバクター感染症(Acinetobacter baumannii)、放線菌症(Actinomyces israelii、Actinomyces gerencseriaeおよびPropionibacterium propionicus)アフリカ睡眠病またはアフリカトリパノソーマ症(Trypanosoma brucei)、AIDS(後天性免疫不全症候群)(ヒト免疫不全ウイルス)、アメーバ症(Entamoeba histolytica)、アナプラズマ症(アナプラズマ属種)、住血線虫症(アンギオストロンギルス属)、アニサキス症(アニサキス)、炭疽病(炭疽菌)、溶血性アルカノバクテリア感染症(Arcanobacterium haemolyticum)、アルゼンチン出血熱(フニンウイルス)、回虫症(Ascaris lumbricoides)、アスペルギルス症(アスペルギルス属種)、アストロウイルス感染症(アストロウイルス科)、バベシア症(バベシア属種)、セレウス菌感染症(Bacillus cereus)、細菌性肺炎(複数の細菌)、細菌性腟症(細菌性腟症細菌叢のリスト)、バクテロイデス感染症(バクテロイデス属種)、バランチジウム症(Balantidium coli)、バルトネラ症(バルトネラ属種)、バイリサスカリス(Baylisascaris)感染症(バイリサスカリス属種)、BKウイルス感染症(BKウイルス)、黒色砂毛症(Black piedra)(Piedraia hortae)、ブラストシスティス(ブラストシスティス属種)、ブラストマイセス症(Blastomyces dermatitidis)、ボリビア出血熱(マチュポウイルス)、ボツリヌス中毒(および乳児ボツリヌス中毒)(Clostridium botulinum;注記:ボツリヌス中毒は、Clostridium botulinumによる感染症ではないが、ボツリヌス毒素の取り込みによって引き起こされる)、ブラジル出血熱(サビアウイルス)、ブルセラ症(ブルセラ属種)、腺ペスト(細菌科腸内細菌科)、バークホルデリア感染症、通常、Burkholderia cepaciaおよびその他のバークホルデリア属種、ブルーリ潰瘍(Mycobacterium ulcerans)、カリシウイルス感染症(ノロウイルスおよびサポウイルス)(カリシウイルス科)、カンピロバクター症(カンピロバクター属種)、カンジダ症(モニリア症;口腔カンジダ症)(通常、Candida albicansおよびその他のカンジダ属種)、毛細虫症(Capillaria philippinensisによる腸疾患、Capillaria hepaticaによる肝疾患およびCapillaria aerophilaによる肺疾患)、キャリオン病(Bartonella bacilliformis)、ネコひっかき病(Bartonella henselae)、蜂巣炎(通常、A群ストレプトコッカス属およびスタフィロコッカス属)、シャーガス病(American trypanosomiasis) (Trypanosoma cruzi)、軟性下疳(Haemophilus ducreyi)、水痘(水痘帯状疱疹ウイルス(VZV))、チクングニア(アルファウイルス)、クラミジア(Chlamydia trachomatis)、肺炎クラミジア感染症(台湾急性呼吸器因子またはTWAR)(Chlamydophila pneumoniae)、コレラ(Vibrio cholerae)、黒色分芽菌症(通常、Fonsecaea pedrosoi)、ツボカビ症(Batrachochytrium dendrabatidis)、肝吸虫症(Clonorchis sinensis)、クロストリジウム・ディフィシル大腸炎(Clostridium difficile)、コクシジオイデス症(Coccidioides immitisおよびCoccidioides posadasii)、コロラドダニ熱(CTF)(コロラドダニ熱ウイルス(CTFV))、感冒(急性ウイルス性鼻咽頭炎;急性鼻感冒)(通常、ライノウイルスおよびコロナウイルス)、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)(PRNP)、クリミア・コンゴ出血熱(CCHF)(クリミア・コンゴ出血熱ウイルス)、クリプトコッカス症(クリプトコッカス・ネオフォルマンス)、クリプトスポリジウム症(クリプトスポリジウム属種)、皮膚幼虫移行症(CLM)(通常、Ancylostoma braziliense;複数のその他の寄生虫)、シクロスポラ症(Cyclospora cayetanensis)、嚢虫症(Taenia solium)、サイトメガロウイルス感染症(サイトメガロウイルス)、デング熱(デングウイルス(DEN-1、DEN-2、DEN-3およびDEN-4)-フラビウイルス)、デスモデスムス属感染症(緑藻Desmodesmus armatus)、二核アメーバ症(Dientamoeba fragilis)、ジフテリア(Corynebacterium diphtheriae)、裂頭条虫症(ジフィロボスリウム属)、メジナ虫症(Dracunculus medinensis)、エボラ出血熱(エボラウイルス(EBOV))、エキノコックス症(エキノコックス属種)、エーリキア症(エーリキア属種)、腸蟯虫症(蟯虫感染症)(Enterobius vermicularis)、エンテロコッカス感染症(エンテロコッカス属種)、エンテロウイルス感染症(エンテロウイルス属種)、発疹チフス(Rickettsia prowazekii)、伝染性紅斑(第五病)(パルボウイルスB19)、突発性発疹(第六病)(ヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)およびヒトヘルペスウイルス7(HHV-7))、肝蛭症(Fasciola hepaticaおよびFasciola gigantica)、肥大吸虫症(Fasciolopsis buski)、致死性家族性不眠症(FFI)(PRNP)、フィラリア症(フィラリア上科)、Clostridium perfringensによる食中毒(Clostridium perfringens)、自由生息アメーバ感染症(複数)、フゾバクテリウム属感染症(フゾバクテリウム属種)、ガス壊疽(Clostridial myonecrosis)(通常、Clostridium perfringens;その他のクロストリジウム属種)、ゲオトリクム症(Geotrichum candidum)、ゲルストマン・シュトロイスラー・シャインカー症候群(GSS)(PRNP)、ジアルジア症 (Giardia lamblia)鼻疽(Burkholderia mallei)、顎口虫症(Gnathostoma spinigerumおよびGnathostoma hispidum)、淋病(Neisseria gonorrhoeae)、鼠径肉芽腫(鼠径リンパ肉芽腫症)(Klebsiella granulomatis)、A群連鎖球菌感染症(Streptococcus pyogenes)、B群連鎖球菌感染症(Streptococcus agalactiae)、インフルエンザ菌感染症(Haemophilus influenzae) 手足口病(HFMD)(エンテロウイルス、主に、コクサッキーAウイルスおよびエンテロウイルス71(EV71))、ハンタウイルス肺症候群(HPS)(シンノンブルウイルス)、ハートランドウイルス病(ハートランドウイルス)、ピロリ菌感染症(ピロリ菌)、溶血性尿毒症症候群(HUS)、大腸菌O157:H7、O111およびO104:H4、腎症候群を伴う出血熱(HFRS)(ブニヤウイルス科)、A型肝炎(A型肝炎ウイルス)、B型肝炎(B型肝炎ウイルス)、C型肝炎(C型肝炎ウイルス)、D型肝炎(D型肝炎ウイルス)、E型肝炎(E型肝炎ウイルス)、単純ヘルペス(単純ヘルペスウイルス1および2(HSV-1およびHSV-2))、ヒストプラスマ症(Histoplasma capsulatum)、鉤虫感染症(Ancylostoma duodenaleおよびNecator americanus)、ヒトボカウイルス感染症(ヒトボカウイルス(HBoV))、ヒトエウィンジー(ewingii)エーリキア症(Ehrlichia ewingii)、ヒト顆粒球アナプラズマ症(HGA)(Anaplasma phagocytophilum)、ヒトメタニューモウイルス感染症、ヒトメタニューモウイルス(hMPV)、ヒト単球性エーリキア症(Ehrlichia chaffeensis)、ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症(ヒトパピローマウイルス(HPV))、ヒトパラインフルエンザウイルス感染症(ヒトパラインフルエンザウイルス(HPIV))、膜様条虫症(Hymenolepis nanaおよびHymenolepis diminuta)、エプスタイン-バーウイルス伝染性単核球症(Mono)(エプスタイン-バーウイルス(EBV))、インフルエンザ(flu)(オルトミクソウイルス科)イソスポーラ症(Isospora belli)、川崎病(未知;感染性であるエビデンスが支持する)角膜炎(複数)、キンゲラ・キンゲ感染症(Kingella kingae)、クールー病(PRNP)、ラッサ熱(ラッサ熱ウイルス)、レジオネラ症(レジオネラ病)(Legionella pneumophila)、レジオネラ症(ポンティアック熱)(Legionella pneumophila)、リーシュマニア症(リーシュマニア属種)、らい病(Mycobacterium lepraeおよびMycobacterium lepromatosis)、レプトスピラ症(レプトスピラ属種)、リステリア症(Listeria monocytogenes)、ライム病(ライムボレリア病)(Borrelia burgdorferi、Borrelia gariniiおよびBorrelia afzelii)、リンパ管フィラリア症(象皮症)(Wuchereria bancroftiおよびBrugia malayi)、リンパ球性脈絡髄膜炎(リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV))、マラリア(プラズモジウム属種)、マールブルグ出血熱(MHF)(マールブルグウイルス)、麻疹 (麻疹ウイルス)、中東呼吸器症候群(MERS)(中東呼吸器症候群コロナウイルス)、類鼻疽(ホイットモア病)(Burkholderia pseudomallei)、髄膜炎(複数)、髄膜炎菌病(Neisseria meningitidis)、横川吸虫症(通常、Metagonimus yokagawai)、微胞子虫症(Microsporidia phylum)、伝染性軟属腫(MC)(伝染性軟属腫ウイルス(MCV))、サル痘(サル痘ウイルス)、流行性耳下腺炎(ムンプスウイルス)、発疹熱(Murine typhus)(発信熱(Endemic typhus))(発疹熱リケッチア)、マイコプラズマ肺炎(肺炎マイコプラズマ)、菌腫(曖昧さ回避)(多数の種の細菌(放線菌腫)および真菌(真菌性菌腫)、ハエ幼虫症(寄生性双翅類ハエ幼虫)、新生児結膜炎(Ophthalmia neonatorum)(最も一般的なChlamydia trachomatisおよびNeisseria gonorrhoeae)、ノロウイルス(小児および乳幼児)((新)異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD、nvCJD)、PRNP)、ノカルジア症(通常、Nocardia asteroidesおよびその他のノカルジア属種)、オンコセルカ症(河川盲目症)(Onchocerca volvulus)、オピストルキス症(Opisthorchis viverriniおよびOpisthorchis felineus)、パラコクシジオイデス症(南アメリカブラストマイセス症)(Paracoccidioides brasiliensis)、肺吸虫症(通常、Paragonimus westermaniおよびその他のパラゴニムス属種)、パスツレラ症(パスツレラ属種)、アタマジラミ寄生症(アタマジラミ)(Pediculus humanus capitis)、コロモジラミ寄生症(コロモジラミ)(Pediculus humanus corporis)、ケジラミ症(ケジラミ(Pubic lice)、ケジラミ(Crab lice))(Phthirus pubis)、骨盤炎症性疾患(PID)(複数)、百日咳(百日咳(Whooping cough))(Bordetella pertussis)、ペスト(Yersinia pestis)、肺炎球菌感染症(肺炎連鎖球菌)、ニューモシスチス肺炎(PCP)(Pneumocystis jirovecii)、肺炎(複数)、灰白髄炎(ポリオウイルス)、プレボテラ感染症(プレボテラ属種)、原発性アメーバ性髄膜脳炎(PAM)(通常、Naegleria fowleri)、進行性多巣性白質脳症(JCウイルス)、オウム病(Chlamydophila psittaci)、Q熱(Coxiella burnetii)、狂犬病(狂犬病ウイルス)、回帰熱(Borrelia hermsii、Borrelia recurrentisおよびその他のボレリア属種)、呼吸器合胞体ウイルス感染症(呼吸器合胞体ウイルス(RSV))、リノスポリジウム症(Rhinosporidium seeberi)、ライノウイルス感染症(ライノウイルス)、リケッチア感染症(リケッチア属種)、リケッチア痘症(Rickettsia akari)、リフトバレー熱(RVF)(リフトバレー熱ウイルス)、ロッキー山紅斑熱(RMSF)(Rickettsia rickettsii)、ロタウイルス感染(ロタウイルス)、風疹(風疹ウイルス)、サルモネラ症(サルモネラ属種)、SARS(重症急性呼吸器症候群)(SARSコロナウイルス)、疥癬(Sarcoptes scabiei)、住血吸虫症(シストソーマ属種)、敗血症(複数)、細菌性赤痢(Shigellosis)(細菌性赤痢(Bacillary dysentery))(赤痢菌属種)、帯状疱疹(Shingles)(帯状疱疹(Herpes zoster))(水痘帯状疱疹ウイルス(VZV))、天然痘(痘瘡) (大痘瘡または小痘瘡)、スポロトリクム症(Sporothrix schenckii)、ブドウ球菌食中毒(スタフィロコッカス属種)、スタフィロコッカス感染症(スタフィロコッカス属種)、糞線中症(Strongyloides stercoralis)、亜急性硬化性全脳炎(麻疹ウイルス)、梅毒(Treponema pallidum)、条虫症(テニア属種)、テタヌス(開口障害)(Clostridium tetani)、白癬性毛瘡(Tinea barbae)(白癬性毛瘡(Barber's itch))(通常、トリコフィトン属種)、頭部白癬(頭皮の白癬)(通常、Trichophyton tonsurans)、体部白癬(身体の白癬)(通常、トリコフィトン属種)、股部白癬(頑癬)(通常、Epidermophyton floccosum、Trichophyton rubrumおよびTrichophyton mentagrophytes)、手白癬(手の白癬)(Trichophyton rubrum)、黒癬(通常、Hortaea werneckii)、足白癬(Tinea pedis)(足白癬(Athlete's foot))(通常、トリコフィトン属種)、爪白癬(爪真菌症)(通常、トリコフィトン属種)、癜風(tinea versicolor)(癜風(Pityriasis versicolor))(マラセチア属種)、トキソカラ症(眼幼虫移行症(OLM))(Toxocara canisまたはToxocara cati)、トキソカラ症(内臓幼虫移行症(VLM))(Toxocara canisまたはToxocara cati)、トラコーマ(Chlamydia trachomatis)、トキソプラズマ症 (Toxoplasma gondii)、旋毛虫症(Trichinella spiralis)、トリコモナス症(Trichomonas vaginalis)、鞭虫症(鞭虫感染症)(Trichuris trichiura)、結核(通常、Mycobacterium tuberculosis)、野兎病(Francisella tularensis)、腸チフス熱(Salmonella enterica亜種enterica、serovar t
yphi)、発疹チフス(リケッチア属)、ウレアプラズマ・ウレアリチカム感染症(Ureaplasma urealyticum)、渓谷熱(Coccidioides immitisまたはCoccidioides posadasii)、ベネズエラウマ脳炎(ベネズエラウマ脳炎ウイルス)、ベネズエラウマ出血熱(グアナリトウイルス)、ビブリオ・バルニフィカス感染症(Vibrio vulnificus)、腸炎ビブリオ腸炎(腸炎ビブリオ)、ウイルス性肺炎(複数ウイルス)、ウエストナイル熱(ウエストナイルウイルス)、白色砂毛(白色砂毛(Tinea blanca))(Trichosporon beigelii)、偽結核エルジニア菌感染症(Yersinia Pseudotuberculosis)、エルシニア症(Yersinia enterocolitica)、黄熱(黄熱病ウイルス)、接合菌症(ケカビ目(ムコール症)およびハエカビ目(エントモフトラ症))ヒト免疫不全ウイルス[HIV]疾患、感染性および寄生性疾患を伴うHIV疾患、マイコバクテリア感染症を伴うHIV疾患、サイトメガロウイルス疾患を伴うHIV疾患、その他のウイルス感染症を伴うHIV疾患、カンジダ症を伴うHIV疾患、その他の真菌症を伴うHIV疾患、カリニ肺炎を伴うHIV疾患、悪性新生物を伴うHIV疾患、カポジ肉腫を伴うHIV疾患、バーキットリンパ腫を伴うHIV疾患、その他の種類の非ホジキンリンパ腫を伴うHIV疾患、リンパ系、造血および関連組織のその他の悪性新生物を伴うHIV疾患、複数の悪性新生物を伴うHIV疾患、その他の悪性新生物を伴うHIV疾患、不特定の悪性新生物を伴うHIV疾患、脳症を伴うHIV疾患、リンパ系間質性肺炎を伴うHIV疾患、消耗症候群を伴うHIV疾患、別の場所に分類される複数の疾患を伴うHIV疾患、その他の状態を伴うHIV疾患、急性HIV感染症候群を伴うHIV疾患、(持続性)全身性リンパ節腫脹を有するHIV疾患、血液学的および免疫学的異常を伴うHIV疾患、分類不能、その他の特定の状態を伴うHIV疾患、不特定のHIV疾患、口唇の悪性新生物、扁桃腺の悪性新生物、舌の悪性新生物、歯茎の悪性新生物、口の悪性新生物、耳下腺の悪性新生物、唾液腺の悪性新生物、咽頭の悪性新生物、食道の悪性新生物、胃の悪性新生物、小腸の悪性新生物、結腸の悪性新生物、直腸S状結腸移行部の悪性新生物、直腸の悪性新生物、肛門の悪性新生物、肝臓の悪性新生物、胆嚢の悪性新生物、胆管の悪性新生物、膵臓の悪性新生物、腸管の悪性新生物、脾臓の悪性新生物、鼻腔および中耳の悪性新生物、副鼻腔の悪性新生物、喉頭の悪性新生物、気管の悪性新生物、気管支および肺の悪性新生物、胸腺の悪性新生物、心臓、縦隔および胸膜の悪性新生物、呼吸器系および胸腔内臓器中の部位の悪性新生物、四肢の骨および関節軟骨の悪性新生物、頭蓋および顔の骨の悪性新生物、脊柱の悪性新生物、肋骨、胸骨および鎖骨の悪性新生物、骨盤骨、仙骨および尾骨の悪性新生物、皮膚の悪性黒色腫、口唇の悪性黒色腫、眼角を含む眼瞼の悪性黒色腫、耳および外耳道の悪性黒色腫、顔面の悪性黒色腫、肛門皮膚の悪性黒色腫、乳房の皮膚の悪性黒色腫、肩を含む四肢の悪性黒色腫、メルケル細胞癌腫、口唇の皮膚の基底細胞癌、口唇の皮膚の扁平上皮癌、その他のおよび不特定の悪性新生物皮膚/眼角を含む眼瞼、悪性新生物皮膚/耳および外耳道、その他のおよび不特定の悪性新生物皮膚/および不特定の顔面の一部、その他のおよび不特定の顔面の一部の皮膚の基底細胞癌、不特定の顔面の一部の皮膚の扁平上皮癌、頭皮および首の皮膚の基底細胞癌、頭皮および首の皮膚の扁平上皮癌、躯幹の皮膚の基底細胞癌、肛門の皮膚の基底細胞癌、乳房の皮膚の基底細胞癌、躯幹の皮膚の扁平上皮癌、肛門の皮膚の扁平上皮癌、乳房の皮膚の扁平上皮癌、躯幹のその他の部分の皮膚の扁平上皮癌、その他のおよび不特定の悪性新生物皮膚/肩を含む四肢、基底細胞癌皮膚/肩を含む四肢、扁平上皮癌皮膚/肩を含む四肢、臀部を含む四肢の皮膚の基底細胞癌、臀部を含む四肢の皮膚の扁平上皮癌、中皮腫、カポジ肉腫、末梢神経および自律神経系の悪性新生物、後腹膜および腹膜の悪性新生物、その他の結合組織および軟部組織の悪性新生物、胸部の結合組織および軟部組織の悪性新生物、腹部の結合組織および軟部組織の悪性新生物、骨盤の結合組織および軟部組織の悪性新生物、躯幹の結合組織および軟部組織の悪性新生物、結合組織および軟部組織の重複部位の不特定の悪性新生物、不特定の結合組織および軟部組織の悪性新生物、消化管間質腫瘍、乳房の悪性新生物、外陰部の悪性新生物、膣の悪性新生物、子宮頸部の悪性新生物、子宮体の悪性新生物、不特定の子宮の一部の悪性新生物、卵巣の悪性新生物、その他のおよび不特定の女性生殖器の悪性新生物、胎盤の悪性新生物、陰茎の悪性新生物、前立腺の悪性新生物、精巣の悪性新生物、その他のおよび不特定の男性生殖器の悪性新生物、腎臓の悪性新生物、腎盂の悪性新生物、尿管の悪性新生物、膀胱の悪性新生物、その他のおよび不特定の泌尿器の悪性新生物、眼および付属器の悪性新生物、髄膜の悪性新生物、脳の悪性新生物、脊髄の悪性新生物、脳神経、視神経の悪性新生物、その他のおよび不特定の脳神経の悪性新生物、不特定の中枢神経系の悪性新生物、甲状腺の悪性新生物、副腎の悪性新生物、内分泌腺および関連構造の悪性新生物、悪性神経内分泌腫瘍、悪性カルチノイド腫瘍、続発性神経内分泌腫瘍、頭部、顔面および首の悪性新生物、胸部の悪性新生物、腹部の悪性新生物、骨盤の悪性新生物、四肢の悪性新生物、下肢の悪性新生物、リンパ節の続発性のおよび不特定の悪性新生物、呼吸器および消化臓器の続発性の悪性新生物、腎臓および腎盂の続発性悪性新生物、膀胱およびその他のおよび不特定の泌尿器の続発性悪性新生物、皮膚の続発性悪性新生物、脳および大脳髄膜の続発性悪性新生物、神経系の不特定部分の続発性悪性新生物、骨および骨髄の続発性悪性新生物、卵巣の続発性悪性新生物、副腎の続発性悪性新生物、ホジキンリンパ腫、濾胞性リンパ腫、非濾胞性リンパ腫、小細胞B細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、リンパ芽球性(びまん性)リンパ腫、バーキットリンパ腫、その他の非濾胞性リンパ腫、不特定の非濾胞性(びまん性)リンパ腫、成熟T/NK-細胞リンパ腫、セザリー病、分類されていない末梢T細胞リンパ腫、未分化大細胞リンパ腫、ALK陽性、未分化大細胞リンパ腫、ALK陰性、不特定の皮膚T細胞リンパ腫、その他の成熟T/NK-細胞リンパ腫、不特定の成熟T/NK-細胞リンパ腫、その他のおよび不特定の種類の非ホジキンリンパ腫、悪性免疫増殖性障害および特定のその他のB細胞リンパ、多発性骨髄腫および悪性形質細胞新生物、リンパ系白血病、急性リンパ性白血病[ALL]、B細胞種の慢性リンパ性白血病、B細胞種の前リンパ性白血病、ヘアリー細胞白血病、成人T細胞リンパ腫/白血病(HTLV-1関連)、T細胞種の前リンパ性白血病、成熟B細胞白血病バーキット種、その他のリンパ系白血病、不特定のリンパ系白血病、骨髄性白血病、急性骨髄芽球性白血病、慢性骨髄性白血病、BCR/ABL陽性、非定型慢性骨髄性白血病、BCR/ABL陰性、骨髄肉腫、急性前骨髄球性白血病、急性骨髄単球性白血病、11q23異常を有する急性骨髄性白血病、その他の骨髄性白血病、不特定の骨髄性白血病、単球性白血病、慢性骨髄単球性白血病、若年性骨髄単球性白血病、その他の単球性白血病、不特定の単球性白血病、特定の細胞種のその他の白血病、急性赤血球白血病、急性巨核芽球白血病、肥満細胞白血病、骨髄線維症を伴う急性汎骨髄症、分類されない骨髄異形成疾患、その他の特定化された白血病、不特定の細胞種の白血病、不特定の細胞種の慢性白血病、不特定の白血病、リンパ系、造血組織のその他の不特定の悪性新生物、口腔、食道および胃の上皮内癌、結腸の上皮内癌、直腸S状結腸移行部の上皮内癌、直腸の上皮内癌、肛門および肛門管の上皮内癌、その他のおよび不特定の腸の部分の上皮内癌、不特定の腸の部分の上皮内癌、その他の腸の部分の上皮内癌、肝臓、胆嚢および胆管の上皮内癌、その他の特定の消化臓器の上皮内癌、不特定の消化臓器の上皮内癌、中耳および呼吸器系の上皮内癌、喉頭の上皮内癌、気管の上皮内癌、気管支および肺の上皮内癌、その他の呼吸器系の部分の上皮内癌、表皮内黒色腫、口唇の表皮内黒色腫、眼角を含む眼瞼の表皮内黒色腫、耳および外耳道の表皮内黒色腫、不特定の顔の部分の表皮内黒色腫、頭皮および首の表皮内黒色腫、躯幹の表皮内黒色腫、肛門の皮膚の表皮内黒色腫、乳房(皮膚)(軟部組織)の表皮内黒色腫、肩を含む上肢の表皮内黒色腫、臀部を含む下肢の表皮内黒色腫、その他の部位の表皮内黒色腫、皮膚の上皮内癌、唇の皮膚の上皮内癌、眼角を含む眼瞼の皮膚の上皮内癌、耳および外耳道の上皮内癌皮膚、その他のおよび不特定の顔の部分の皮膚の上皮内癌、頭皮および首の皮膚の上皮内癌、躯幹の皮膚の上皮内癌、肩を含む上肢の皮膚の上皮内癌、臀部を含む下肢の皮膚の上皮内癌、その他の部位の皮膚の上皮内癌、乳房の上皮内癌、乳房の上皮内小葉癌、非浸潤性乳管癌、その他の特定の種類の乳房の上皮内癌、不特定の種類の乳房の上皮内癌、子宮頸部の上皮内癌、子宮頸部のその他の部分の上皮内癌、不特定の子宮頸部の上皮内癌、その他のおよび不特定の生殖器の上皮内癌、子宮内膜の上皮内膜、外陰部の上皮内癌、膣の上皮内癌、その他のおよび不特定の女性生殖器の上皮内癌、陰茎の上皮内癌、前立腺の上皮内癌、不特定の男性生殖器の上皮内癌、陰嚢の上皮内癌、その他の男性生殖器の上皮内癌、膀胱の上皮内癌、その他のおよび不特定の泌尿器の上皮内癌、眼の上皮内癌、甲状腺およびその他の内分泌腺の上皮内癌、口および咽頭の良性新生物、主な唾液腺の良性新生物、結腸、直腸、肛門および肛門管の良性新生物、消化系の、および不明確な部分の良性新生物、食道の良性新生物、胃の良性新生物、十二指腸の良性新生物、小腸のその他のおよび不特定の部分の良性新生物、肝臓の良性新生物、肝外胆管の良性新生物、膵臓の良性新生物、膵内分泌部の良性新生物、消化系内の不明確な部位の良性新生物、中耳および呼吸器系の良性新生物、不特定の呼吸器系の良性新生物、その他のおよび不特定の胸腔内臓器の良性新生物、胸腺の良性新生物、心臓の良性新生物、縦隔の良性新生物、その他の特定の胸腔内臓器の良性新生物、不特定の胸腔内臓器の良性新生物、骨および関節軟骨の良性新生物、上肢の短骨の良性新生物、下肢の長骨の良性新生物、下肢の短骨の良性新生物、頭蓋および顔の骨の良性新生物、下顎骨の良性新生物、脊柱の良性新生物、肋骨、胸骨および鎖骨の良性新生物、骨盤骨、仙骨および尾骨の良性新生物、不特定の骨および関節軟骨の良性新生物、良性脂肪腫新生物、頭部、顔面および首の皮膚、皮下の良性脂肪腫新生物、胸腔内臓器の良性脂肪腫新生物、腹腔内臓器の良性脂肪腫新生物、精索の良性脂肪腫新生物、その他の部位の良性脂肪腫新生物、腎臓の良性脂肪腫新生物、その他の尿生殖器の良性脂肪腫新生物、任意の部位の血管腫およびリンパ管腫、血管腫、不特定の部位の血管腫、皮膚および皮下組織の血管腫、頭蓋内構造の血管腫、腹腔内構造の血管腫、その他の部位の血管腫、任意の部位のリンパ管腫、中皮組織の良性新生物、後腹膜および腹膜の軟部組織の良性新生物、その他の結合組織およびその他の軟部組織の良性新生物、色素性母斑、口唇の色素性母斑、眼角を含む眼瞼の色素性母斑、不特定の眼角を含む眼瞼の色素性母斑、耳および外耳道の色素性母斑、顔面のその他のおよび不特定の部分の色素性母斑、頭皮および首の色素性母斑、躯幹の色素性母斑、肩を含む上肢の色素性母斑、臀部を含む下肢の色素性母斑、不特定の色素性母斑、眼角を含む眼瞼の皮膚のその他の良性新生物、その他の良性新生物皮膚/耳および外耳道、その他の良性新生物皮膚/左耳および外耳道、顔面のその他のおよび不特定の部分の皮膚のその他の良性新生物、顔面のその他の部分のその他の良性新生物、頭皮および首の皮膚のその他の良性新生物、躯幹の皮膚のその他の良性新生物、その他の良性新生物皮膚/肩を含む上肢、臀部を含む下肢の皮膚のその他の良性新生物、不特定の皮膚のその他の良性新生物、乳房の良性新生物、不特定の乳房の良性新生物、子宮の平滑筋腫、子宮のその他の良性新生物、卵巣の良性新生物、その他のおよび不特定の女性生殖器の良性新生物、男性生殖器の良性新生物、泌尿器の良性新生物、腎臓の良性新生物、腎盂の良性新生物、尿管の良性新生物、膀
胱の良性新生物、尿道の良性新生物、その他の特定の泌尿器の良性新生物、不特定の泌尿器の良性新生物、眼および付属器の良性新生物、結膜の良性新生物、角膜の良性新生物、網膜の良性新生物、脈絡膜の良性新生物、毛様体の良性新生物、涙腺および涙管の良性新生物、眼窩の不特定の部位の良性新生物、眼の不特定の部分の良性新生物、髄膜の良性新生物、脳および中枢神経系の良性新生物、甲状腺の良性新生物、その他のおよび不特定の内分泌腺の良性新生物、その他のおよび不特定の部位の良性新生物、リンパ節の良性新生物、末梢神経および自律神経系の良性新生物、その他の特定の部位の良性新生物、良性神経内分泌腫瘍、その他の良性神経内分泌腫瘍、口腔および消化臓器の不確実な挙動の新生物、主唾液腺の不確実な挙動の新生物、咽頭の不確実な挙動の新生物、口腔の部位の不確実な挙動の新生物、胃の不確実な挙動の新生物、小腸の不確実な挙動の新生物、虫垂の不確実な挙動の新生物、結腸の不確実な挙動の新生物、直腸の不確実な挙動の新生物、肝臓、GB&胆管の不確実な挙動の新生物、その他の消化臓器の不確実な挙動の新生物、消化臓器の不確実な挙動の新生物、中耳および胸腔内臓器の新生物、喉頭の不確実な挙動の新生物、気管、気管支および肺の不確実な挙動の新生物、胸膜の不確実な挙動の新生物、縦隔の不確実な挙動の新生物、胸腺の不確実な挙動の新生物、その他の呼吸系臓器の不確実な挙動の新生物、不特定の呼吸系臓器の不確実な挙動の新生物、女性生殖器の不確実な挙動の新生物、子宮の不確実な挙動の新生物、卵巣の不確実な挙動の新生物、不特定の卵巣の不確実な挙動の新生物、胎盤の不確実な挙動の新生物、男性生殖器の不確実な挙動の新生物、泌尿器の不確実な挙動の新生物、腎臓の不確実な挙動の新生物、不特定の腎臓の不確実な挙動の新生物、腎盂の不確実な挙動の新生物、尿管の不確実な挙動の新生物、膀胱の不確実な挙動の新生物、その他の泌尿器の不確実な挙動の新生物、不特定の泌尿器の不確実な挙動の新生物、髄膜の不確実な挙動の新生物、大脳髄膜の不確実な挙動の新生物、脊髄髄膜の不確実な挙動の新生物、不特定の髄膜の不確実な挙動の新生物、脳の不確実な挙動の新生物、脳の不確実な挙動の新生物、テント下の脳の不確実な挙動の新生物、不特定の脳の不確実な挙動の新生物、脳神経の不確実な挙動の新生物、脊髄の不確実な挙動の新生物、中枢神経系の不確実な挙動の新生物、内分泌腺の不確実な挙動の新生物、甲状腺の不確実な挙動の新生物、副腎の不確実な挙動の新生物、不特定の副腎の不確実な挙動の新生物、上皮小体腺の不確実な挙動の新生物、下垂体の不確実な挙動の新生物、頭蓋咽頭管の不確実な挙動の新生物、松果体の不確実な挙動の新生物、頸動脈小体の不確実な挙動の新生物、大動脈小体およびその他の傍神経節の不確実な挙動の新生物、不特定の内分泌腺の不確実な挙動の新生物、真性赤血球増加症、骨髄異形成症候群、輪状鉄芽球を伴わないと記載された不応性貧血、輪状鉄芽球を伴う不応性貧血、過剰の芽球を伴う不応性貧血[RAEB]、不特定の骨髄異形成症候群、不確実な挙動のリンパ系、造血組織、組織球性および肥満細胞腫瘍の不確実な挙動のその他の新生物(neoplm)、慢性骨髄増殖性疾患、モノクローナル高ガンマグロブリン血症、本態性(出血性)血小板血症、骨骨髄線維症、その他のリンパ系の不確実な挙動の新生物、造血組織、リンパ系の不確実な挙動の新生物、造血性および不特定の、その他のおよび不特定の部位の不確実な挙動の新生物、骨/関節軟骨の不確実な挙動の新生物、結合/軟部組織の不確実な挙動の新生物、末梢神経および自律神経系の不確実な挙動の新生物、後腹膜の不確実な挙動の新生物、腹膜の不確実な挙動の新生物、皮膚の不確実な挙動の新生物、乳房の不確実な挙動の新生物、消化系の不特定の挙動の新生物、呼吸系の不特定の挙動の新生物、骨、軟部組織および皮膚の不特定の挙動の新生物、乳房の不特定の挙動の新生物、膀胱の不特定の挙動の新生物、その他の尿生殖器の不特定の挙動の新生物、腎臓の不特定の挙動の新生物、その他のGU臓器の不特定の挙動の新生物、脳の不特定の挙動の新生物、内分泌腺および神経系のその他の部分の不特定の挙動の新生物、網膜および脈絡膜の不特定の挙動の新生物、不特定の部位の不特定の挙動の新生物、鉄欠乏性貧血、ビタミンB12欠乏性貧血、葉酸欠乏性貧血、タンパク質欠乏性貧血、分類不能のその他の巨赤芽球性貧血、壊血病性貧血、その他の特定の栄養性貧血、不特定の栄養性貧血、酵素障害による貧血、貧血、地中海貧血症、胎児ヘモグロビン遺伝性持続[HPFH]、ヘモグロビンE-ベータ地中海貧血症、その他の地中海貧血症、不特定の地中海貧血症、鎌状赤血球症、その他の遺伝性溶血性貧血、後天性溶血性貧血、後天性赤芽球癆[赤芽球減少症]、不特定の後天性赤芽球癆、その他の再生不良性貧血およびその他の骨髄不全症候群、薬物誘導性再生不良性貧血、その他の外部物質による再生不良性貧血、特発性再生不良性貧血、その他の再生不良性貧血およびその他の骨髄不全症候群、不特定の再生不良性貧血、急性出血後貧血、貧血、播種性血管内凝固、遺伝性第VIII因子欠乏症、遺伝性第IX因子欠乏症、その他の血液凝固欠損症、後天性血液凝固因子欠乏症、原発性血栓性素因、その他の血栓性素因、紫斑病およびその他の出血性状態、続発性血小板減少症、不特定の血小板減少症、その他の特定の出血性条件、不特定の出血性状態、好中球減少症、先天性無顆粒球症、癌化学療法に続発する無顆粒球症、その他の薬物誘導性無顆粒球症、感染による好中球減少症、周期性好中球減少症、その他の好中球減少症、白血球のその他の障害、白血球の遺伝子異常、好酸球増加症、白血球のその他の特定の障害、白血球細胞数の低減、リンパ球増加(症候性)、脾臓の疾患、メトヘモグロビン血症、先天性メトヘモグロビン血症、その他のメトヘモグロビン血症、不特定のメトヘモグロビン血症、血液および血液形成臓器のその他のおよび不特定の疾患、家族性赤血球増多症、続発性赤血球増加症、血液および血液形成臓器のその他の特定の疾患、骨髄線維症、ヘパリン誘発性血小板減少症(HIT)、血液および血液形成臓器のその他の特定の疾患、リンパ細網および網膜組織球性組織を有するその他の障害、脾臓の手術中および処置後合併症、主に抗体欠陥を有する免疫不全、遺伝性低ガンマグロブリン血症、非家族性低ガンマグロブリン血症、免疫グロブリンA[IgA]の選択的欠乏症、免疫グロブリンG[IgG]サブクラスの選択的欠乏症、免疫グロブリンM[IgM]の選択的欠乏症、免疫グロブリンM[IgM]が増大した免疫不全、正常に近い免疫グロブリンを有する、または高免疫グロブリン(hyperimmunoglobulin)を有する抗体欠乏症、乳幼期の一過性の低ガンマグロブリン血症、主に抗体欠陥を有するその他の免疫不全、不特定の主に抗体欠陥を有する免疫不全、複合免疫不全、細網異形成を有する重症複合免疫不全、低T細胞およびB細胞数を有する重症複合免疫不全、低または正常B細胞数を有する重症複合免疫不全、アデノシンデアミナーゼ[ADA]欠乏症、ネゼロフ症候群、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ[PNP]欠乏症、主要組織適合性複合体クラスI欠乏症、主要組織適合性複合体クラスII欠乏症、その他の複合免疫不全、不特定の複合免疫不全、その他の腫瘍欠陥と関連する免疫不全、ウィスコット・アルドリッチ症候群、Di George's 症候群、四肢の短い身長を伴う免疫不全、エプスタイン-バーウイルスに対する応答後の免疫不全、高免疫グロブリンE[IgE]症候群、その他の主要な欠陥を伴う免疫不全、不特定の主要な欠陥と関連する免疫不全、分類不能型免疫不全、その他の免疫不全、リンパ球機能抗原-1[LFA-1]欠陥、補体系における欠陥、その他の特定の免疫不全、サルコイドーシス、免疫機序に関与するその他の障害、NEC、ポリクローナル高ガンマグロブリン血症、クリオグロブリン血症、不特定の高ガンマグロブリン血症、免疫再構築症候群、肥満細胞活性化症候群および関連傷害、不特定の肥満細胞活性化、モノクローナル肥満細胞活性化症候群、特発性肥満細胞活性化症候群、続発性肥満細胞活性化、その他の肥満細胞活性化障害、免疫機序に関与するその他の障害、NEC、移植片対宿主病、急性移植片対宿主病、慢性移植片対宿主病、慢性移植片対宿主病での急性、不特定の移植片対宿主病、自己免疫リンパ増殖性症候群[ALPS]、免疫機序に関与するその他の障害、NEC、不特定の免疫機序に関与する障害、自己免疫甲状腺炎、1型糖尿病、その他の特定の合併症を伴うその他の糖尿病、原発性副腎皮質機能不全、自己免疫多腺性不全、ヒト免疫不全ウイルス[HIV]疾患における認知症(B22.0)、多発性硬化症、ギラン・バレー症候群、(急性)増悪を伴う重症筋無力症、(急性)増悪を伴う重症筋無力症、細胞毒性神経筋障害、先天性および発達性筋無力症、不特定のランバート・イートン症候群、別の場所に分類された疾患におけるランバート・イートン症候群、その他の特定の神経筋障害、不特定の神経筋障害、不特定の急性および亜急性 虹彩毛様体炎、クローン病、潰瘍性(慢性)全大腸炎、結腸の炎症性ポリープ、左側大腸炎、合併症を伴う/伴わないその他の潰瘍性大腸炎、慢性持続性肝炎、慢性小葉性肝炎、慢性活動性肝炎、その他の慢性肝炎、不特定の慢性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、自己免疫肝炎、セリアック病、天疱瘡、水疱性類天疱瘡、瘢痕性類天疱瘡、小児期の慢性水疱症、不特定の後天性表皮水疱症、その他の後天性表皮水疱症、その他の類天疱瘡、尋常性乾癬、その他の乾癬性関節症、全頭(頭部)脱毛症、汎発性脱毛症、蛇行状脱毛症、その他の円形脱毛症、不特定の円形脱毛症、白斑、フェルティ症候群、関節リウマチを伴うリウマチ性肺疾患、不特定部位の関節リウマチを伴うリウマチ性血管炎、関節リウマチを伴うリウマチ性血管炎、関節リウマチを伴うリウマチ性心疾患、関節リウマチを伴うリウマチ性筋疾患、関節リウマチを伴うリウマチ性多発ニューロパチー、リウマチ性関節炎、リウマトイド因子を伴う/伴わないリウマチ性関節炎、成人発症スチル病、リウマチ性滑液包炎、リウマトイド結節、炎症性多発性関節障害、その他の特定の関節リウマチ、若年性関節リウマチ、若年性強直性脊椎炎、若年性関節炎、腎関与のないウェジナー肉芽腫症、腎関与のあるウェジナー肉芽腫症、若年性多発性皮膚筋炎、多発性筋炎、多発性皮膚筋炎、リウマチ性多発性筋痛を伴う巨大細胞動脈炎、全身性エリテマトーデス、全身性エリテマトーデスにおける心内膜炎、全身性エリテマトーデスにおける心膜、全身性エリテマトーデスにおける肺関与、全身性エリテマトーデスにおける糸球体疾患、全身性紅斑性狼瘡における尿細管間質ニューロパチー、進行性全身性硬化症、CR(E)ST症候群、全身性硬化症、乾燥症候群、リウマチ性多発性筋痛、結合組織の全身関与、強直性脊椎炎、ヒト免疫不全ウイルス[HIV]の臨床検査値。
アシネトバクター感染症(Acinetobacter baumannii)、放線菌症(Actinomyces israelii、Actinomyces gerencseriaeおよびPropionibacterium propionicus)アフリカ睡眠病またはアフリカトリパノソーマ症(Trypanosoma brucei)、AIDS(後天性免疫不全症候群)(ヒト免疫不全ウイルス)、アメーバ症(Entamoeba histolytica)、アナプラズマ症(アナプラズマ属種)、住血線虫症(アンギオストロンギルス属)、アニサキス症(アニサキス)、炭疽病(炭疽菌)、溶血性アルカノバクテリア感染症(Arcanobacterium haemolyticum)、アルゼンチン出血熱(フニンウイルス)、回虫症(Ascaris lumbricoides)、アスペルギルス症(アスペルギルス属種)、アストロウイルス感染症(アストロウイルス科)、バベシア症(バベシア属種)、セレウス菌感染症(Bacillus cereus)、細菌性肺炎(複数の細菌)、細菌性腟症(細菌性腟症細菌叢のリスト)、バクテロイデス感染症(バクテロイデス属種)、バランチジウム症(Balantidium coli)、バルトネラ症(バルトネラ属種)、バイリサスカリス(Baylisascaris)感染症(バイリサスカリス属種)、BKウイルス感染症(BKウイルス)、黒色砂毛症(Black piedra)(Piedraia hortae)、ブラストシスティス(ブラストシスティス属種)、ブラストマイセス症(Blastomyces dermatitidis)、ボリビア出血熱(マチュポウイルス)、ボツリヌス中毒(および乳児ボツリヌス中毒)(Clostridium botulinum;注記:ボツリヌス中毒は、Clostridium botulinumによる感染症ではないが、ボツリヌス毒素の取り込みによって引き起こされる)、ブラジル出血熱(サビアウイルス)、ブルセラ症(ブルセラ属種)、腺ペスト(細菌科腸内細菌科)、バークホルデリア感染症、通常、Burkholderia cepaciaおよびその他のバークホルデリア属種、ブルーリ潰瘍(Mycobacterium ulcerans)、カリシウイルス感染症(ノロウイルスおよびサポウイルス)(カリシウイルス科)、カンピロバクター症(カンピロバクター属種)、カンジダ症(モニリア症;口腔カンジダ症)(通常、Candida albicansおよびその他のカンジダ属種)、毛細虫症(Capillaria philippinensisによる腸疾患、Capillaria hepaticaによる肝疾患およびCapillaria aerophilaによる肺疾患)、キャリオン病(Bartonella bacilliformis)、ネコひっかき病(Bartonella henselae)、蜂巣炎(通常、A群ストレプトコッカス属およびスタフィロコッカス属)、シャーガス病(American trypanosomiasis) (Trypanosoma cruzi)、軟性下疳(Haemophilus ducreyi)、水痘(水痘帯状疱疹ウイルス(VZV))、チクングニア(アルファウイルス)、クラミジア(Chlamydia trachomatis)、肺炎クラミジア感染症(台湾急性呼吸器因子またはTWAR)(Chlamydophila pneumoniae)、コレラ(Vibrio cholerae)、黒色分芽菌症(通常、Fonsecaea pedrosoi)、ツボカビ症(Batrachochytrium dendrabatidis)、肝吸虫症(Clonorchis sinensis)、クロストリジウム・ディフィシル大腸炎(Clostridium difficile)、コクシジオイデス症(Coccidioides immitisおよびCoccidioides posadasii)、コロラドダニ熱(CTF)(コロラドダニ熱ウイルス(CTFV))、感冒(急性ウイルス性鼻咽頭炎;急性鼻感冒)(通常、ライノウイルスおよびコロナウイルス)、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)(PRNP)、クリミア・コンゴ出血熱(CCHF)(クリミア・コンゴ出血熱ウイルス)、クリプトコッカス症(クリプトコッカス・ネオフォルマンス)、クリプトスポリジウム症(クリプトスポリジウム属種)、皮膚幼虫移行症(CLM)(通常、Ancylostoma braziliense;複数のその他の寄生虫)、シクロスポラ症(Cyclospora cayetanensis)、嚢虫症(Taenia solium)、サイトメガロウイルス感染症(サイトメガロウイルス)、デング熱(デングウイルス(DEN-1、DEN-2、DEN-3およびDEN-4)-フラビウイルス)、デスモデスムス属感染症(緑藻Desmodesmus armatus)、二核アメーバ症(Dientamoeba fragilis)、ジフテリア(Corynebacterium diphtheriae)、裂頭条虫症(ジフィロボスリウム属)、メジナ虫症(Dracunculus medinensis)、エボラ出血熱(エボラウイルス(EBOV))、エキノコックス症(エキノコックス属種)、エーリキア症(エーリキア属種)、腸蟯虫症(蟯虫感染症)(Enterobius vermicularis)、エンテロコッカス感染症(エンテロコッカス属種)、エンテロウイルス感染症(エンテロウイルス属種)、発疹チフス(Rickettsia prowazekii)、伝染性紅斑(第五病)(パルボウイルスB19)、突発性発疹(第六病)(ヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)およびヒトヘルペスウイルス7(HHV-7))、肝蛭症(Fasciola hepaticaおよびFasciola gigantica)、肥大吸虫症(Fasciolopsis buski)、致死性家族性不眠症(FFI)(PRNP)、フィラリア症(フィラリア上科)、Clostridium perfringensによる食中毒(Clostridium perfringens)、自由生息アメーバ感染症(複数)、フゾバクテリウム属感染症(フゾバクテリウム属種)、ガス壊疽(Clostridial myonecrosis)(通常、Clostridium perfringens;その他のクロストリジウム属種)、ゲオトリクム症(Geotrichum candidum)、ゲルストマン・シュトロイスラー・シャインカー症候群(GSS)(PRNP)、ジアルジア症 (Giardia lamblia)鼻疽(Burkholderia mallei)、顎口虫症(Gnathostoma spinigerumおよびGnathostoma hispidum)、淋病(Neisseria gonorrhoeae)、鼠径肉芽腫(鼠径リンパ肉芽腫症)(Klebsiella granulomatis)、A群連鎖球菌感染症(Streptococcus pyogenes)、B群連鎖球菌感染症(Streptococcus agalactiae)、インフルエンザ菌感染症(Haemophilus influenzae) 手足口病(HFMD)(エンテロウイルス、主に、コクサッキーAウイルスおよびエンテロウイルス71(EV71))、ハンタウイルス肺症候群(HPS)(シンノンブルウイルス)、ハートランドウイルス病(ハートランドウイルス)、ピロリ菌感染症(ピロリ菌)、溶血性尿毒症症候群(HUS)、大腸菌O157:H7、O111およびO104:H4、腎症候群を伴う出血熱(HFRS)(ブニヤウイルス科)、A型肝炎(A型肝炎ウイルス)、B型肝炎(B型肝炎ウイルス)、C型肝炎(C型肝炎ウイルス)、D型肝炎(D型肝炎ウイルス)、E型肝炎(E型肝炎ウイルス)、単純ヘルペス(単純ヘルペスウイルス1および2(HSV-1およびHSV-2))、ヒストプラスマ症(Histoplasma capsulatum)、鉤虫感染症(Ancylostoma duodenaleおよびNecator americanus)、ヒトボカウイルス感染症(ヒトボカウイルス(HBoV))、ヒトエウィンジー(ewingii)エーリキア症(Ehrlichia ewingii)、ヒト顆粒球アナプラズマ症(HGA)(Anaplasma phagocytophilum)、ヒトメタニューモウイルス感染症、ヒトメタニューモウイルス(hMPV)、ヒト単球性エーリキア症(Ehrlichia chaffeensis)、ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症(ヒトパピローマウイルス(HPV))、ヒトパラインフルエンザウイルス感染症(ヒトパラインフルエンザウイルス(HPIV))、膜様条虫症(Hymenolepis nanaおよびHymenolepis diminuta)、エプスタイン-バーウイルス伝染性単核球症(Mono)(エプスタイン-バーウイルス(EBV))、インフルエンザ(flu)(オルトミクソウイルス科)イソスポーラ症(Isospora belli)、川崎病(未知;感染性であるエビデンスが支持する)角膜炎(複数)、キンゲラ・キンゲ感染症(Kingella kingae)、クールー病(PRNP)、ラッサ熱(ラッサ熱ウイルス)、レジオネラ症(レジオネラ病)(Legionella pneumophila)、レジオネラ症(ポンティアック熱)(Legionella pneumophila)、リーシュマニア症(リーシュマニア属種)、らい病(Mycobacterium lepraeおよびMycobacterium lepromatosis)、レプトスピラ症(レプトスピラ属種)、リステリア症(Listeria monocytogenes)、ライム病(ライムボレリア病)(Borrelia burgdorferi、Borrelia gariniiおよびBorrelia afzelii)、リンパ管フィラリア症(象皮症)(Wuchereria bancroftiおよびBrugia malayi)、リンパ球性脈絡髄膜炎(リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV))、マラリア(プラズモジウム属種)、マールブルグ出血熱(MHF)(マールブルグウイルス)、麻疹 (麻疹ウイルス)、中東呼吸器症候群(MERS)(中東呼吸器症候群コロナウイルス)、類鼻疽(ホイットモア病)(Burkholderia pseudomallei)、髄膜炎(複数)、髄膜炎菌病(Neisseria meningitidis)、横川吸虫症(通常、Metagonimus yokagawai)、微胞子虫症(Microsporidia phylum)、伝染性軟属腫(MC)(伝染性軟属腫ウイルス(MCV))、サル痘(サル痘ウイルス)、流行性耳下腺炎(ムンプスウイルス)、発疹熱(Murine typhus)(発信熱(Endemic typhus))(発疹熱リケッチア)、マイコプラズマ肺炎(肺炎マイコプラズマ)、菌腫(曖昧さ回避)(多数の種の細菌(放線菌腫)および真菌(真菌性菌腫)、ハエ幼虫症(寄生性双翅類ハエ幼虫)、新生児結膜炎(Ophthalmia neonatorum)(最も一般的なChlamydia trachomatisおよびNeisseria gonorrhoeae)、ノロウイルス(小児および乳幼児)((新)異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD、nvCJD)、PRNP)、ノカルジア症(通常、Nocardia asteroidesおよびその他のノカルジア属種)、オンコセルカ症(河川盲目症)(Onchocerca volvulus)、オピストルキス症(Opisthorchis viverriniおよびOpisthorchis felineus)、パラコクシジオイデス症(南アメリカブラストマイセス症)(Paracoccidioides brasiliensis)、肺吸虫症(通常、Paragonimus westermaniおよびその他のパラゴニムス属種)、パスツレラ症(パスツレラ属種)、アタマジラミ寄生症(アタマジラミ)(Pediculus humanus capitis)、コロモジラミ寄生症(コロモジラミ)(Pediculus humanus corporis)、ケジラミ症(ケジラミ(Pubic lice)、ケジラミ(Crab lice))(Phthirus pubis)、骨盤炎症性疾患(PID)(複数)、百日咳(百日咳(Whooping cough))(Bordetella pertussis)、ペスト(Yersinia pestis)、肺炎球菌感染症(肺炎連鎖球菌)、ニューモシスチス肺炎(PCP)(Pneumocystis jirovecii)、肺炎(複数)、灰白髄炎(ポリオウイルス)、プレボテラ感染症(プレボテラ属種)、原発性アメーバ性髄膜脳炎(PAM)(通常、Naegleria fowleri)、進行性多巣性白質脳症(JCウイルス)、オウム病(Chlamydophila psittaci)、Q熱(Coxiella burnetii)、狂犬病(狂犬病ウイルス)、回帰熱(Borrelia hermsii、Borrelia recurrentisおよびその他のボレリア属種)、呼吸器合胞体ウイルス感染症(呼吸器合胞体ウイルス(RSV))、リノスポリジウム症(Rhinosporidium seeberi)、ライノウイルス感染症(ライノウイルス)、リケッチア感染症(リケッチア属種)、リケッチア痘症(Rickettsia akari)、リフトバレー熱(RVF)(リフトバレー熱ウイルス)、ロッキー山紅斑熱(RMSF)(Rickettsia rickettsii)、ロタウイルス感染(ロタウイルス)、風疹(風疹ウイルス)、サルモネラ症(サルモネラ属種)、SARS(重症急性呼吸器症候群)(SARSコロナウイルス)、疥癬(Sarcoptes scabiei)、住血吸虫症(シストソーマ属種)、敗血症(複数)、細菌性赤痢(Shigellosis)(細菌性赤痢(Bacillary dysentery))(赤痢菌属種)、帯状疱疹(Shingles)(帯状疱疹(Herpes zoster))(水痘帯状疱疹ウイルス(VZV))、天然痘(痘瘡) (大痘瘡または小痘瘡)、スポロトリクム症(Sporothrix schenckii)、ブドウ球菌食中毒(スタフィロコッカス属種)、スタフィロコッカス感染症(スタフィロコッカス属種)、糞線中症(Strongyloides stercoralis)、亜急性硬化性全脳炎(麻疹ウイルス)、梅毒(Treponema pallidum)、条虫症(テニア属種)、テタヌス(開口障害)(Clostridium tetani)、白癬性毛瘡(Tinea barbae)(白癬性毛瘡(Barber's itch))(通常、トリコフィトン属種)、頭部白癬(頭皮の白癬)(通常、Trichophyton tonsurans)、体部白癬(身体の白癬)(通常、トリコフィトン属種)、股部白癬(頑癬)(通常、Epidermophyton floccosum、Trichophyton rubrumおよびTrichophyton mentagrophytes)、手白癬(手の白癬)(Trichophyton rubrum)、黒癬(通常、Hortaea werneckii)、足白癬(Tinea pedis)(足白癬(Athlete's foot))(通常、トリコフィトン属種)、爪白癬(爪真菌症)(通常、トリコフィトン属種)、癜風(tinea versicolor)(癜風(Pityriasis versicolor))(マラセチア属種)、トキソカラ症(眼幼虫移行症(OLM))(Toxocara canisまたはToxocara cati)、トキソカラ症(内臓幼虫移行症(VLM))(Toxocara canisまたはToxocara cati)、トラコーマ(Chlamydia trachomatis)、トキソプラズマ症 (Toxoplasma gondii)、旋毛虫症(Trichinella spiralis)、トリコモナス症(Trichomonas vaginalis)、鞭虫症(鞭虫感染症)(Trichuris trichiura)、結核(通常、Mycobacterium tuberculosis)、野兎病(Francisella tularensis)、腸チフス熱(Salmonella enterica亜種enterica、serovar t
yphi)、発疹チフス(リケッチア属)、ウレアプラズマ・ウレアリチカム感染症(Ureaplasma urealyticum)、渓谷熱(Coccidioides immitisまたはCoccidioides posadasii)、ベネズエラウマ脳炎(ベネズエラウマ脳炎ウイルス)、ベネズエラウマ出血熱(グアナリトウイルス)、ビブリオ・バルニフィカス感染症(Vibrio vulnificus)、腸炎ビブリオ腸炎(腸炎ビブリオ)、ウイルス性肺炎(複数ウイルス)、ウエストナイル熱(ウエストナイルウイルス)、白色砂毛(白色砂毛(Tinea blanca))(Trichosporon beigelii)、偽結核エルジニア菌感染症(Yersinia Pseudotuberculosis)、エルシニア症(Yersinia enterocolitica)、黄熱(黄熱病ウイルス)、接合菌症(ケカビ目(ムコール症)およびハエカビ目(エントモフトラ症))ヒト免疫不全ウイルス[HIV]疾患、感染性および寄生性疾患を伴うHIV疾患、マイコバクテリア感染症を伴うHIV疾患、サイトメガロウイルス疾患を伴うHIV疾患、その他のウイルス感染症を伴うHIV疾患、カンジダ症を伴うHIV疾患、その他の真菌症を伴うHIV疾患、カリニ肺炎を伴うHIV疾患、悪性新生物を伴うHIV疾患、カポジ肉腫を伴うHIV疾患、バーキットリンパ腫を伴うHIV疾患、その他の種類の非ホジキンリンパ腫を伴うHIV疾患、リンパ系、造血および関連組織のその他の悪性新生物を伴うHIV疾患、複数の悪性新生物を伴うHIV疾患、その他の悪性新生物を伴うHIV疾患、不特定の悪性新生物を伴うHIV疾患、脳症を伴うHIV疾患、リンパ系間質性肺炎を伴うHIV疾患、消耗症候群を伴うHIV疾患、別の場所に分類される複数の疾患を伴うHIV疾患、その他の状態を伴うHIV疾患、急性HIV感染症候群を伴うHIV疾患、(持続性)全身性リンパ節腫脹を有するHIV疾患、血液学的および免疫学的異常を伴うHIV疾患、分類不能、その他の特定の状態を伴うHIV疾患、不特定のHIV疾患、口唇の悪性新生物、扁桃腺の悪性新生物、舌の悪性新生物、歯茎の悪性新生物、口の悪性新生物、耳下腺の悪性新生物、唾液腺の悪性新生物、咽頭の悪性新生物、食道の悪性新生物、胃の悪性新生物、小腸の悪性新生物、結腸の悪性新生物、直腸S状結腸移行部の悪性新生物、直腸の悪性新生物、肛門の悪性新生物、肝臓の悪性新生物、胆嚢の悪性新生物、胆管の悪性新生物、膵臓の悪性新生物、腸管の悪性新生物、脾臓の悪性新生物、鼻腔および中耳の悪性新生物、副鼻腔の悪性新生物、喉頭の悪性新生物、気管の悪性新生物、気管支および肺の悪性新生物、胸腺の悪性新生物、心臓、縦隔および胸膜の悪性新生物、呼吸器系および胸腔内臓器中の部位の悪性新生物、四肢の骨および関節軟骨の悪性新生物、頭蓋および顔の骨の悪性新生物、脊柱の悪性新生物、肋骨、胸骨および鎖骨の悪性新生物、骨盤骨、仙骨および尾骨の悪性新生物、皮膚の悪性黒色腫、口唇の悪性黒色腫、眼角を含む眼瞼の悪性黒色腫、耳および外耳道の悪性黒色腫、顔面の悪性黒色腫、肛門皮膚の悪性黒色腫、乳房の皮膚の悪性黒色腫、肩を含む四肢の悪性黒色腫、メルケル細胞癌腫、口唇の皮膚の基底細胞癌、口唇の皮膚の扁平上皮癌、その他のおよび不特定の悪性新生物皮膚/眼角を含む眼瞼、悪性新生物皮膚/耳および外耳道、その他のおよび不特定の悪性新生物皮膚/および不特定の顔面の一部、その他のおよび不特定の顔面の一部の皮膚の基底細胞癌、不特定の顔面の一部の皮膚の扁平上皮癌、頭皮および首の皮膚の基底細胞癌、頭皮および首の皮膚の扁平上皮癌、躯幹の皮膚の基底細胞癌、肛門の皮膚の基底細胞癌、乳房の皮膚の基底細胞癌、躯幹の皮膚の扁平上皮癌、肛門の皮膚の扁平上皮癌、乳房の皮膚の扁平上皮癌、躯幹のその他の部分の皮膚の扁平上皮癌、その他のおよび不特定の悪性新生物皮膚/肩を含む四肢、基底細胞癌皮膚/肩を含む四肢、扁平上皮癌皮膚/肩を含む四肢、臀部を含む四肢の皮膚の基底細胞癌、臀部を含む四肢の皮膚の扁平上皮癌、中皮腫、カポジ肉腫、末梢神経および自律神経系の悪性新生物、後腹膜および腹膜の悪性新生物、その他の結合組織および軟部組織の悪性新生物、胸部の結合組織および軟部組織の悪性新生物、腹部の結合組織および軟部組織の悪性新生物、骨盤の結合組織および軟部組織の悪性新生物、躯幹の結合組織および軟部組織の悪性新生物、結合組織および軟部組織の重複部位の不特定の悪性新生物、不特定の結合組織および軟部組織の悪性新生物、消化管間質腫瘍、乳房の悪性新生物、外陰部の悪性新生物、膣の悪性新生物、子宮頸部の悪性新生物、子宮体の悪性新生物、不特定の子宮の一部の悪性新生物、卵巣の悪性新生物、その他のおよび不特定の女性生殖器の悪性新生物、胎盤の悪性新生物、陰茎の悪性新生物、前立腺の悪性新生物、精巣の悪性新生物、その他のおよび不特定の男性生殖器の悪性新生物、腎臓の悪性新生物、腎盂の悪性新生物、尿管の悪性新生物、膀胱の悪性新生物、その他のおよび不特定の泌尿器の悪性新生物、眼および付属器の悪性新生物、髄膜の悪性新生物、脳の悪性新生物、脊髄の悪性新生物、脳神経、視神経の悪性新生物、その他のおよび不特定の脳神経の悪性新生物、不特定の中枢神経系の悪性新生物、甲状腺の悪性新生物、副腎の悪性新生物、内分泌腺および関連構造の悪性新生物、悪性神経内分泌腫瘍、悪性カルチノイド腫瘍、続発性神経内分泌腫瘍、頭部、顔面および首の悪性新生物、胸部の悪性新生物、腹部の悪性新生物、骨盤の悪性新生物、四肢の悪性新生物、下肢の悪性新生物、リンパ節の続発性のおよび不特定の悪性新生物、呼吸器および消化臓器の続発性の悪性新生物、腎臓および腎盂の続発性悪性新生物、膀胱およびその他のおよび不特定の泌尿器の続発性悪性新生物、皮膚の続発性悪性新生物、脳および大脳髄膜の続発性悪性新生物、神経系の不特定部分の続発性悪性新生物、骨および骨髄の続発性悪性新生物、卵巣の続発性悪性新生物、副腎の続発性悪性新生物、ホジキンリンパ腫、濾胞性リンパ腫、非濾胞性リンパ腫、小細胞B細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、リンパ芽球性(びまん性)リンパ腫、バーキットリンパ腫、その他の非濾胞性リンパ腫、不特定の非濾胞性(びまん性)リンパ腫、成熟T/NK-細胞リンパ腫、セザリー病、分類されていない末梢T細胞リンパ腫、未分化大細胞リンパ腫、ALK陽性、未分化大細胞リンパ腫、ALK陰性、不特定の皮膚T細胞リンパ腫、その他の成熟T/NK-細胞リンパ腫、不特定の成熟T/NK-細胞リンパ腫、その他のおよび不特定の種類の非ホジキンリンパ腫、悪性免疫増殖性障害および特定のその他のB細胞リンパ、多発性骨髄腫および悪性形質細胞新生物、リンパ系白血病、急性リンパ性白血病[ALL]、B細胞種の慢性リンパ性白血病、B細胞種の前リンパ性白血病、ヘアリー細胞白血病、成人T細胞リンパ腫/白血病(HTLV-1関連)、T細胞種の前リンパ性白血病、成熟B細胞白血病バーキット種、その他のリンパ系白血病、不特定のリンパ系白血病、骨髄性白血病、急性骨髄芽球性白血病、慢性骨髄性白血病、BCR/ABL陽性、非定型慢性骨髄性白血病、BCR/ABL陰性、骨髄肉腫、急性前骨髄球性白血病、急性骨髄単球性白血病、11q23異常を有する急性骨髄性白血病、その他の骨髄性白血病、不特定の骨髄性白血病、単球性白血病、慢性骨髄単球性白血病、若年性骨髄単球性白血病、その他の単球性白血病、不特定の単球性白血病、特定の細胞種のその他の白血病、急性赤血球白血病、急性巨核芽球白血病、肥満細胞白血病、骨髄線維症を伴う急性汎骨髄症、分類されない骨髄異形成疾患、その他の特定化された白血病、不特定の細胞種の白血病、不特定の細胞種の慢性白血病、不特定の白血病、リンパ系、造血組織のその他の不特定の悪性新生物、口腔、食道および胃の上皮内癌、結腸の上皮内癌、直腸S状結腸移行部の上皮内癌、直腸の上皮内癌、肛門および肛門管の上皮内癌、その他のおよび不特定の腸の部分の上皮内癌、不特定の腸の部分の上皮内癌、その他の腸の部分の上皮内癌、肝臓、胆嚢および胆管の上皮内癌、その他の特定の消化臓器の上皮内癌、不特定の消化臓器の上皮内癌、中耳および呼吸器系の上皮内癌、喉頭の上皮内癌、気管の上皮内癌、気管支および肺の上皮内癌、その他の呼吸器系の部分の上皮内癌、表皮内黒色腫、口唇の表皮内黒色腫、眼角を含む眼瞼の表皮内黒色腫、耳および外耳道の表皮内黒色腫、不特定の顔の部分の表皮内黒色腫、頭皮および首の表皮内黒色腫、躯幹の表皮内黒色腫、肛門の皮膚の表皮内黒色腫、乳房(皮膚)(軟部組織)の表皮内黒色腫、肩を含む上肢の表皮内黒色腫、臀部を含む下肢の表皮内黒色腫、その他の部位の表皮内黒色腫、皮膚の上皮内癌、唇の皮膚の上皮内癌、眼角を含む眼瞼の皮膚の上皮内癌、耳および外耳道の上皮内癌皮膚、その他のおよび不特定の顔の部分の皮膚の上皮内癌、頭皮および首の皮膚の上皮内癌、躯幹の皮膚の上皮内癌、肩を含む上肢の皮膚の上皮内癌、臀部を含む下肢の皮膚の上皮内癌、その他の部位の皮膚の上皮内癌、乳房の上皮内癌、乳房の上皮内小葉癌、非浸潤性乳管癌、その他の特定の種類の乳房の上皮内癌、不特定の種類の乳房の上皮内癌、子宮頸部の上皮内癌、子宮頸部のその他の部分の上皮内癌、不特定の子宮頸部の上皮内癌、その他のおよび不特定の生殖器の上皮内癌、子宮内膜の上皮内膜、外陰部の上皮内癌、膣の上皮内癌、その他のおよび不特定の女性生殖器の上皮内癌、陰茎の上皮内癌、前立腺の上皮内癌、不特定の男性生殖器の上皮内癌、陰嚢の上皮内癌、その他の男性生殖器の上皮内癌、膀胱の上皮内癌、その他のおよび不特定の泌尿器の上皮内癌、眼の上皮内癌、甲状腺およびその他の内分泌腺の上皮内癌、口および咽頭の良性新生物、主な唾液腺の良性新生物、結腸、直腸、肛門および肛門管の良性新生物、消化系の、および不明確な部分の良性新生物、食道の良性新生物、胃の良性新生物、十二指腸の良性新生物、小腸のその他のおよび不特定の部分の良性新生物、肝臓の良性新生物、肝外胆管の良性新生物、膵臓の良性新生物、膵内分泌部の良性新生物、消化系内の不明確な部位の良性新生物、中耳および呼吸器系の良性新生物、不特定の呼吸器系の良性新生物、その他のおよび不特定の胸腔内臓器の良性新生物、胸腺の良性新生物、心臓の良性新生物、縦隔の良性新生物、その他の特定の胸腔内臓器の良性新生物、不特定の胸腔内臓器の良性新生物、骨および関節軟骨の良性新生物、上肢の短骨の良性新生物、下肢の長骨の良性新生物、下肢の短骨の良性新生物、頭蓋および顔の骨の良性新生物、下顎骨の良性新生物、脊柱の良性新生物、肋骨、胸骨および鎖骨の良性新生物、骨盤骨、仙骨および尾骨の良性新生物、不特定の骨および関節軟骨の良性新生物、良性脂肪腫新生物、頭部、顔面および首の皮膚、皮下の良性脂肪腫新生物、胸腔内臓器の良性脂肪腫新生物、腹腔内臓器の良性脂肪腫新生物、精索の良性脂肪腫新生物、その他の部位の良性脂肪腫新生物、腎臓の良性脂肪腫新生物、その他の尿生殖器の良性脂肪腫新生物、任意の部位の血管腫およびリンパ管腫、血管腫、不特定の部位の血管腫、皮膚および皮下組織の血管腫、頭蓋内構造の血管腫、腹腔内構造の血管腫、その他の部位の血管腫、任意の部位のリンパ管腫、中皮組織の良性新生物、後腹膜および腹膜の軟部組織の良性新生物、その他の結合組織およびその他の軟部組織の良性新生物、色素性母斑、口唇の色素性母斑、眼角を含む眼瞼の色素性母斑、不特定の眼角を含む眼瞼の色素性母斑、耳および外耳道の色素性母斑、顔面のその他のおよび不特定の部分の色素性母斑、頭皮および首の色素性母斑、躯幹の色素性母斑、肩を含む上肢の色素性母斑、臀部を含む下肢の色素性母斑、不特定の色素性母斑、眼角を含む眼瞼の皮膚のその他の良性新生物、その他の良性新生物皮膚/耳および外耳道、その他の良性新生物皮膚/左耳および外耳道、顔面のその他のおよび不特定の部分の皮膚のその他の良性新生物、顔面のその他の部分のその他の良性新生物、頭皮および首の皮膚のその他の良性新生物、躯幹の皮膚のその他の良性新生物、その他の良性新生物皮膚/肩を含む上肢、臀部を含む下肢の皮膚のその他の良性新生物、不特定の皮膚のその他の良性新生物、乳房の良性新生物、不特定の乳房の良性新生物、子宮の平滑筋腫、子宮のその他の良性新生物、卵巣の良性新生物、その他のおよび不特定の女性生殖器の良性新生物、男性生殖器の良性新生物、泌尿器の良性新生物、腎臓の良性新生物、腎盂の良性新生物、尿管の良性新生物、膀
胱の良性新生物、尿道の良性新生物、その他の特定の泌尿器の良性新生物、不特定の泌尿器の良性新生物、眼および付属器の良性新生物、結膜の良性新生物、角膜の良性新生物、網膜の良性新生物、脈絡膜の良性新生物、毛様体の良性新生物、涙腺および涙管の良性新生物、眼窩の不特定の部位の良性新生物、眼の不特定の部分の良性新生物、髄膜の良性新生物、脳および中枢神経系の良性新生物、甲状腺の良性新生物、その他のおよび不特定の内分泌腺の良性新生物、その他のおよび不特定の部位の良性新生物、リンパ節の良性新生物、末梢神経および自律神経系の良性新生物、その他の特定の部位の良性新生物、良性神経内分泌腫瘍、その他の良性神経内分泌腫瘍、口腔および消化臓器の不確実な挙動の新生物、主唾液腺の不確実な挙動の新生物、咽頭の不確実な挙動の新生物、口腔の部位の不確実な挙動の新生物、胃の不確実な挙動の新生物、小腸の不確実な挙動の新生物、虫垂の不確実な挙動の新生物、結腸の不確実な挙動の新生物、直腸の不確実な挙動の新生物、肝臓、GB&胆管の不確実な挙動の新生物、その他の消化臓器の不確実な挙動の新生物、消化臓器の不確実な挙動の新生物、中耳および胸腔内臓器の新生物、喉頭の不確実な挙動の新生物、気管、気管支および肺の不確実な挙動の新生物、胸膜の不確実な挙動の新生物、縦隔の不確実な挙動の新生物、胸腺の不確実な挙動の新生物、その他の呼吸系臓器の不確実な挙動の新生物、不特定の呼吸系臓器の不確実な挙動の新生物、女性生殖器の不確実な挙動の新生物、子宮の不確実な挙動の新生物、卵巣の不確実な挙動の新生物、不特定の卵巣の不確実な挙動の新生物、胎盤の不確実な挙動の新生物、男性生殖器の不確実な挙動の新生物、泌尿器の不確実な挙動の新生物、腎臓の不確実な挙動の新生物、不特定の腎臓の不確実な挙動の新生物、腎盂の不確実な挙動の新生物、尿管の不確実な挙動の新生物、膀胱の不確実な挙動の新生物、その他の泌尿器の不確実な挙動の新生物、不特定の泌尿器の不確実な挙動の新生物、髄膜の不確実な挙動の新生物、大脳髄膜の不確実な挙動の新生物、脊髄髄膜の不確実な挙動の新生物、不特定の髄膜の不確実な挙動の新生物、脳の不確実な挙動の新生物、脳の不確実な挙動の新生物、テント下の脳の不確実な挙動の新生物、不特定の脳の不確実な挙動の新生物、脳神経の不確実な挙動の新生物、脊髄の不確実な挙動の新生物、中枢神経系の不確実な挙動の新生物、内分泌腺の不確実な挙動の新生物、甲状腺の不確実な挙動の新生物、副腎の不確実な挙動の新生物、不特定の副腎の不確実な挙動の新生物、上皮小体腺の不確実な挙動の新生物、下垂体の不確実な挙動の新生物、頭蓋咽頭管の不確実な挙動の新生物、松果体の不確実な挙動の新生物、頸動脈小体の不確実な挙動の新生物、大動脈小体およびその他の傍神経節の不確実な挙動の新生物、不特定の内分泌腺の不確実な挙動の新生物、真性赤血球増加症、骨髄異形成症候群、輪状鉄芽球を伴わないと記載された不応性貧血、輪状鉄芽球を伴う不応性貧血、過剰の芽球を伴う不応性貧血[RAEB]、不特定の骨髄異形成症候群、不確実な挙動のリンパ系、造血組織、組織球性および肥満細胞腫瘍の不確実な挙動のその他の新生物(neoplm)、慢性骨髄増殖性疾患、モノクローナル高ガンマグロブリン血症、本態性(出血性)血小板血症、骨骨髄線維症、その他のリンパ系の不確実な挙動の新生物、造血組織、リンパ系の不確実な挙動の新生物、造血性および不特定の、その他のおよび不特定の部位の不確実な挙動の新生物、骨/関節軟骨の不確実な挙動の新生物、結合/軟部組織の不確実な挙動の新生物、末梢神経および自律神経系の不確実な挙動の新生物、後腹膜の不確実な挙動の新生物、腹膜の不確実な挙動の新生物、皮膚の不確実な挙動の新生物、乳房の不確実な挙動の新生物、消化系の不特定の挙動の新生物、呼吸系の不特定の挙動の新生物、骨、軟部組織および皮膚の不特定の挙動の新生物、乳房の不特定の挙動の新生物、膀胱の不特定の挙動の新生物、その他の尿生殖器の不特定の挙動の新生物、腎臓の不特定の挙動の新生物、その他のGU臓器の不特定の挙動の新生物、脳の不特定の挙動の新生物、内分泌腺および神経系のその他の部分の不特定の挙動の新生物、網膜および脈絡膜の不特定の挙動の新生物、不特定の部位の不特定の挙動の新生物、鉄欠乏性貧血、ビタミンB12欠乏性貧血、葉酸欠乏性貧血、タンパク質欠乏性貧血、分類不能のその他の巨赤芽球性貧血、壊血病性貧血、その他の特定の栄養性貧血、不特定の栄養性貧血、酵素障害による貧血、貧血、地中海貧血症、胎児ヘモグロビン遺伝性持続[HPFH]、ヘモグロビンE-ベータ地中海貧血症、その他の地中海貧血症、不特定の地中海貧血症、鎌状赤血球症、その他の遺伝性溶血性貧血、後天性溶血性貧血、後天性赤芽球癆[赤芽球減少症]、不特定の後天性赤芽球癆、その他の再生不良性貧血およびその他の骨髄不全症候群、薬物誘導性再生不良性貧血、その他の外部物質による再生不良性貧血、特発性再生不良性貧血、その他の再生不良性貧血およびその他の骨髄不全症候群、不特定の再生不良性貧血、急性出血後貧血、貧血、播種性血管内凝固、遺伝性第VIII因子欠乏症、遺伝性第IX因子欠乏症、その他の血液凝固欠損症、後天性血液凝固因子欠乏症、原発性血栓性素因、その他の血栓性素因、紫斑病およびその他の出血性状態、続発性血小板減少症、不特定の血小板減少症、その他の特定の出血性条件、不特定の出血性状態、好中球減少症、先天性無顆粒球症、癌化学療法に続発する無顆粒球症、その他の薬物誘導性無顆粒球症、感染による好中球減少症、周期性好中球減少症、その他の好中球減少症、白血球のその他の障害、白血球の遺伝子異常、好酸球増加症、白血球のその他の特定の障害、白血球細胞数の低減、リンパ球増加(症候性)、脾臓の疾患、メトヘモグロビン血症、先天性メトヘモグロビン血症、その他のメトヘモグロビン血症、不特定のメトヘモグロビン血症、血液および血液形成臓器のその他のおよび不特定の疾患、家族性赤血球増多症、続発性赤血球増加症、血液および血液形成臓器のその他の特定の疾患、骨髄線維症、ヘパリン誘発性血小板減少症(HIT)、血液および血液形成臓器のその他の特定の疾患、リンパ細網および網膜組織球性組織を有するその他の障害、脾臓の手術中および処置後合併症、主に抗体欠陥を有する免疫不全、遺伝性低ガンマグロブリン血症、非家族性低ガンマグロブリン血症、免疫グロブリンA[IgA]の選択的欠乏症、免疫グロブリンG[IgG]サブクラスの選択的欠乏症、免疫グロブリンM[IgM]の選択的欠乏症、免疫グロブリンM[IgM]が増大した免疫不全、正常に近い免疫グロブリンを有する、または高免疫グロブリン(hyperimmunoglobulin)を有する抗体欠乏症、乳幼期の一過性の低ガンマグロブリン血症、主に抗体欠陥を有するその他の免疫不全、不特定の主に抗体欠陥を有する免疫不全、複合免疫不全、細網異形成を有する重症複合免疫不全、低T細胞およびB細胞数を有する重症複合免疫不全、低または正常B細胞数を有する重症複合免疫不全、アデノシンデアミナーゼ[ADA]欠乏症、ネゼロフ症候群、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ[PNP]欠乏症、主要組織適合性複合体クラスI欠乏症、主要組織適合性複合体クラスII欠乏症、その他の複合免疫不全、不特定の複合免疫不全、その他の腫瘍欠陥と関連する免疫不全、ウィスコット・アルドリッチ症候群、Di George's 症候群、四肢の短い身長を伴う免疫不全、エプスタイン-バーウイルスに対する応答後の免疫不全、高免疫グロブリンE[IgE]症候群、その他の主要な欠陥を伴う免疫不全、不特定の主要な欠陥と関連する免疫不全、分類不能型免疫不全、その他の免疫不全、リンパ球機能抗原-1[LFA-1]欠陥、補体系における欠陥、その他の特定の免疫不全、サルコイドーシス、免疫機序に関与するその他の障害、NEC、ポリクローナル高ガンマグロブリン血症、クリオグロブリン血症、不特定の高ガンマグロブリン血症、免疫再構築症候群、肥満細胞活性化症候群および関連傷害、不特定の肥満細胞活性化、モノクローナル肥満細胞活性化症候群、特発性肥満細胞活性化症候群、続発性肥満細胞活性化、その他の肥満細胞活性化障害、免疫機序に関与するその他の障害、NEC、移植片対宿主病、急性移植片対宿主病、慢性移植片対宿主病、慢性移植片対宿主病での急性、不特定の移植片対宿主病、自己免疫リンパ増殖性症候群[ALPS]、免疫機序に関与するその他の障害、NEC、不特定の免疫機序に関与する障害、自己免疫甲状腺炎、1型糖尿病、その他の特定の合併症を伴うその他の糖尿病、原発性副腎皮質機能不全、自己免疫多腺性不全、ヒト免疫不全ウイルス[HIV]疾患における認知症(B22.0)、多発性硬化症、ギラン・バレー症候群、(急性)増悪を伴う重症筋無力症、(急性)増悪を伴う重症筋無力症、細胞毒性神経筋障害、先天性および発達性筋無力症、不特定のランバート・イートン症候群、別の場所に分類された疾患におけるランバート・イートン症候群、その他の特定の神経筋障害、不特定の神経筋障害、不特定の急性および亜急性 虹彩毛様体炎、クローン病、潰瘍性(慢性)全大腸炎、結腸の炎症性ポリープ、左側大腸炎、合併症を伴う/伴わないその他の潰瘍性大腸炎、慢性持続性肝炎、慢性小葉性肝炎、慢性活動性肝炎、その他の慢性肝炎、不特定の慢性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、自己免疫肝炎、セリアック病、天疱瘡、水疱性類天疱瘡、瘢痕性類天疱瘡、小児期の慢性水疱症、不特定の後天性表皮水疱症、その他の後天性表皮水疱症、その他の類天疱瘡、尋常性乾癬、その他の乾癬性関節症、全頭(頭部)脱毛症、汎発性脱毛症、蛇行状脱毛症、その他の円形脱毛症、不特定の円形脱毛症、白斑、フェルティ症候群、関節リウマチを伴うリウマチ性肺疾患、不特定部位の関節リウマチを伴うリウマチ性血管炎、関節リウマチを伴うリウマチ性血管炎、関節リウマチを伴うリウマチ性心疾患、関節リウマチを伴うリウマチ性筋疾患、関節リウマチを伴うリウマチ性多発ニューロパチー、リウマチ性関節炎、リウマトイド因子を伴う/伴わないリウマチ性関節炎、成人発症スチル病、リウマチ性滑液包炎、リウマトイド結節、炎症性多発性関節障害、その他の特定の関節リウマチ、若年性関節リウマチ、若年性強直性脊椎炎、若年性関節炎、腎関与のないウェジナー肉芽腫症、腎関与のあるウェジナー肉芽腫症、若年性多発性皮膚筋炎、多発性筋炎、多発性皮膚筋炎、リウマチ性多発性筋痛を伴う巨大細胞動脈炎、全身性エリテマトーデス、全身性エリテマトーデスにおける心内膜炎、全身性エリテマトーデスにおける心膜、全身性エリテマトーデスにおける肺関与、全身性エリテマトーデスにおける糸球体疾患、全身性紅斑性狼瘡における尿細管間質ニューロパチー、進行性全身性硬化症、CR(E)ST症候群、全身性硬化症、乾燥症候群、リウマチ性多発性筋痛、結合組織の全身関与、強直性脊椎炎、ヒト免疫不全ウイルス[HIV]の臨床検査値。
本発明の特定の実施形態では、細胞免疫療法は、これらに制限するものではないが、以下の経路によって患者に投与され得る:中でも、鼻腔粘膜下を介した、舌の、気管支鏡検査を介した、静脈内、動脈内、筋肉内、眼内、線条体内、皮下、皮内、経皮パッチによる、皮膚パッチによる、パッチによる、脳脊髄液への、腹膜内、門脈への、脾臓への、脳への、リンパ系への、胸腔内、後眼窩、リンパ内、皮内、全身によって。細胞免疫療法は、全身注射または先に定義されるような注射部位によって投与され得る。
DiRおよびCTOなどの生体色素を用いて標識された、(市販のキットを使用して)同一遺伝子マウスから単離したNK細胞、(ATCCから得た)NK細胞株KIL、(市販のキットを使用して)同一遺伝子マウスから単離したT細胞のCD4+/CD8+混合物、またはその他のACTを、マウスにIV注射する。マウスに、約1X105個細胞/kg〜約1X107個細胞/kgを尾静脈によって静脈内に注射する。1〜48時間後に、マウスを、失血によって屠殺し、次いで、残留する血液細胞を、胸部頚静脈への逆方向フラッシュによって、5Uヘパリン/ml PBSを用いて洗い流す。脾臓を採取し、湿潤秤量し、次いで、10%ホルマリン中で固定する。続いて、脾臓を固定したり温度を低下させたりしない私有の方法によって脾臓を切片にし、次いで、4℃で24時間、FITC-PNAとともにインキュベートして、胚中心を同時標識するか、またはFITC-抗CD21(10μg)とともにインキュベートして、辺縁帯を同時標識し、洗浄し、スライド上に置き、免疫蛍光像をとる。Metamorphソフトウェアを使用して、免疫蛍光シグナルを定量する。T細胞、NK細胞およびKIL結合蛍光は、FITC-PNAおよびFITC-抗CD21蛍光と共存し、これは、細胞が二次リンパ組織の辺縁帯および胚中心中に捕捉されることを示す。
マウスについて、0日目に、雄のマウスに、114.6mg/kgデキサメタゾン塩基(HED9.32mg/kg)のリン酸デキサメタゾンナトリウムを腹膜内注射し、デキサメタゾン注射の96時間後に屠殺した。急性高用量デキサメタゾンはまた、本明細書において、Dex、AugmenStem(商標)、PlenaStem(商標)またはAVM0703とも呼ばれる。マウスを失血によって屠殺し、次いで、残留する血液細胞を、胸部頚静脈への逆方向のフラッシュによって、5Uヘパリン/ml PBSを用いて洗い流した。脾臓を採取し、湿潤秤量し、次いで、10%ホルマリン中で固定した。続いて、私有の方法によって脾臓を切片にし、次いで、4℃で24時間、FITC-PNAとともにインキュベートし、洗浄し、スライド上に置き、免疫蛍光像をとった。Metamorphソフトウェアを使用して、免疫蛍光シグナルを定量した。サンプル画像、および脾臓面積に対して正規化した結果が、図1に示されている。対照マウスは、著しいFITC-PNA免疫蛍光を有するが、リン酸デキサメタゾンナトリウムを注射されたマウスは、免疫蛍光シグナルをほとんど有さない。FITC-PNAは、胚中心、すなわち二次リンパ組織中で細胞免疫療法が結合する部位を標識し、これは、非排他的に、脾臓およびリンパ節に関する。この実施例は、胚中心を除去するために有効用量の免疫抑制剤(immunesuppressant)を用いて処置された後は、細胞免疫療法は二次リンパ組織において結合、捕捉されないということを実証する。細胞免疫療法が二次リンパ組織に結合できない場合には、それらは、延長された期間、注射部位に、または循環中に残存し、ここで、それらは、その癌、自己免疫細胞、または病原性標的を捜し出し、死滅させることができる。さらに、細胞免疫療法の長期の定着が増強される。
図5に示されるように、250〜300グラムの体重の雄のルイスラットへの、20(3.2HED)、40(6.5HED)または80(12.9HED)mg/kgのデキサメタゾンのIVまたはPO投与は、投与の48時間後に、プラセボと比較してすべての用量でリンパ球数を有意に低減させた。対照的に、図6で示されるように、好中球は、急性高用量デキサメタゾンによって低減されなかった。実際に好中球数は、おそらくは脱辺縁趨向効果(demargination effect)のために、デキサメタゾンのすべての用量によって増大されている。RBC、血小板、Hct、HgBは、デキサメタゾン処置によって影響を及ぼされなかった。
デキサメタゾン塩基を、成体雄マウスに-2日目に12mg/kg HEDで経口胃管栄養法によって投与した。別の群のマウスに、Cyを、-5日目および-4日目に166mg/kg(HED 500mg/m2)でIP投与し、フルダラビン10mg/kg(HED30mg/m2)を-5、-4、-3、-2日目に投与した。第3の群のマウスに、Cyを、-5日目に166mg/kg(HED500mg/m2)でIP投与し、フルダラビンを-5日目に10mg/kg(HED30mg/m2)で、次いで、-2日目に12mg/kg HEDデキサメタゾン塩基を経口投与した。CBCおよびフローサイトメトリー結果が、図17〜22に示されており、体重が図23に示されている。採血の12〜72時間前に投与されたデキサメタゾン塩基12mg/kg HEDは、標準的な2日間のCyおよび4日間のFluと比較して匹敵するリンパ球枯渇プロファイルにつながり、-2日目の12mg/kgデキサメタゾンHEDを伴う-5日目の単回Cyと-5日目の単回Fluの組合せも同様である。単回Cyおよび単回Flu用量は、-6日目、-4日目または-3日目に投与しても同等の効果が得られる。デキサメタゾン単独のリンパ球枯渇プロファイルは、CyFluを用いた場合ほど絶対リンパ球が著しく枯渇されないため好ましいものであり得、リンパ球枯渇の程度は、ACTがCyFlu後に投与される場合に神経浮腫と関連する場合がある。
ATCCから入手可能なマウス多発性骨髄腫MOPC315細胞を、2x106個の細胞にて、免疫適格性Balbcマウスの尾静脈に接種する。およそ21日後、後肢麻痺を含む症状を示し始める。接種後21日目から67日目の間に、接種されたマウスの90%超が疾患を発症する。
血球貪食性リンパ組織球症、多発性骨髄腫、アレルゲン特異的免疫療法、常染色体優性ハプロ不全、前側骨間神経症候群、チャーグ・ストラウス症候群、全身性血管炎、慢性移植片対宿主病、眼球クローヌス-ミオクロヌス症候群、壊死性自己免疫ミオパシー(Necrotising Autoimmune Myopathy)(NAM)、肺肉腫様癌腫、ワルデンシュトレーム高ガンマグロブリン血症(WM)、妊孕性、ベーチェット病、円形脱毛症(AA)、慢性肝炎の急性増悪、黒色腫、「器質化細気管支炎症候群」、脳炎、微小変化群、または腫瘍発赤反応療法もしくは舌下免疫療法(SLIT)もしくは皮下免疫療法(SCIT)を受けている患者、または、
アシネトバクター感染症(Acinetobacter baumannii)、放線菌症(Actinomyces israelii、Actinomyces gerencseriaeおよびPropionibacterium propionicus)アフリカ睡眠病またはアフリカトリパノソーマ症(Trypanosoma brucei)、AIDS(後天性免疫不全症候群)(ヒト免疫不全ウイルス)、アメーバ症(Entamoeba histolytica)、アナプラズマ症(アナプラズマ属種)、住血線虫症(アンギオストロンギルス属)、アニサキス症(アニサキス)、炭疽病(炭疽菌)、溶血性アルカノバクテリア感染症(Arcanobacterium haemolyticum)、アルゼンチン出血熱(フニンウイルス)、回虫症(Ascaris lumbricoides)、アスペルギルス症(アスペルギルス属種)、アストロウイルス感染症(アストロウイルス科)、バベシア症(バベシア属種)、セレウス菌感染症(Bacillus cereus)、細菌性肺炎(複数の細菌)、細菌性腟症(細菌性腟症細菌叢のリスト)、バクテロイデス感染症(バクテロイデス属種)、バランチジウム症(Balantidium coli)、バルトネラ症(バルトネラ属種)、バイリサスカリス(Baylisascaris)感染症(バイリサスカリス属種)、BKウイルス感染症(BKウイルス)、黒色砂毛症(Black piedra)(Piedraia hortae)、ブラストシスティス(ブラストシスティス属種)、ブラストマイセス症(Blastomyces dermatitidis)、ボリビア出血熱(マチュポウイルス)、ボツリヌス中毒(および乳児ボツリヌス中毒)(Clostridium botulinum;注記:ボツリヌス中毒は、Clostridium botulinumによる感染症ではないが、ボツリヌス毒素の取り込みによって引き起こされる)、ブラジル出血熱(サビアウイルス)、ブルセラ症(ブルセラ属種)、腺ペスト(細菌科腸内細菌科)、バークホルデリア感染症、通常、Burkholderia cepaciaおよびその他のバークホルデリア属種、ブルーリ潰瘍(Mycobacterium ulcerans)、カリシウイルス感染症(ノロウイルスおよびサポウイルス)(カリシウイルス科)、カンピロバクター症(カンピロバクター属種)、カンジダ症(モニリア症;口腔カンジダ症)(通常、Candida albicansおよびその他のカンジダ属種)、毛細虫症(Capillaria philippinensisによる腸疾患、Capillaria hepaticaによる肝疾患およびCapillaria aerophilaによる肺疾患)、キャリオン病(Bartonella bacilliformis)、ネコひっかき病(Bartonella henselae)、蜂巣炎(通常、A群ストレプトコッカス属およびスタフィロコッカス属)、シャーガス病(American trypanosomiasis) (Trypanosoma cruzi)、軟性下疳(Haemophilus ducreyi)、水痘(水痘帯状疱疹ウイルス(VZV))、チクングニア(アルファウイルス)、クラミジア(Chlamydia trachomatis)、肺炎クラミジア感染症(台湾急性呼吸器因子またはTWAR)(Chlamydophila pneumoniae)、コレラ(Vibrio cholerae)、黒色分芽菌症(通常、Fonsecaea pedrosoi)、ツボカビ症(Batrachochytrium dendrabatidis)、肝吸虫症(Clonorchis sinensis)、クロストリジウム・ディフィシル大腸炎(Clostridium difficile)、コクシジオイデス症(Coccidioides immitisおよびCoccidioides posadasii)、コロラドダニ熱(CTF)(コロラドダニ熱ウイルス(CTFV))、感冒(急性ウイルス性鼻咽頭炎;急性鼻感冒)(通常、ライノウイルスおよびコロナウイルス)、クロイツフェルト・ヤコブ病(CJD)(PRNP)、クリミア・コンゴ出血熱(CCHF)(クリミア・コンゴ出血熱ウイルス)、クリプトコッカス症(クリプトコッカス・ネオフォルマンス)、クリプトスポリジウム症(クリプトスポリジウム属種)、皮膚幼虫移行症(CLM)(通常、Ancylostoma braziliense;複数のその他の寄生虫)、シクロスポラ症(Cyclospora cayetanensis)、嚢虫症(Taenia solium)、サイトメガロウイルス感染症(サイトメガロウイルス)、デング熱(デングウイルス(DEN-1、DEN-2、DEN-3およびDEN-4)-フラビウイルス)、デスモデスムス属感染症(緑藻Desmodesmus armatus)、二核アメーバ症(Dientamoeba fragilis)、ジフテリア(Corynebacterium diphtheriae)、裂頭条虫症(ジフィロボスリウム属)、メジナ虫症(Dracunculus medinensis)、エボラ出血熱(エボラウイルス(EBOV))、エキノコックス症(エキノコックス属種)、エーリキア症(エーリキア属種)、腸蟯虫症(蟯虫感染症)(Enterobius vermicularis)、エンテロコッカス感染症(エンテロコッカス属種)、エンテロウイルス感染症(エンテロウイルス属種)、発疹チフス(Rickettsia prowazekii)、伝染性紅斑(第五病)(パルボウイルスB19)、突発性発疹(第六病)(ヒトヘルペスウイルス6(HHV-6)およびヒトヘルペスウイルス7(HHV-7))、肝蛭症(Fasciola hepaticaおよびFasciola gigantica)、肥大吸虫症(Fasciolopsis buski)、致死性家族性不眠症(FFI)(PRNP)、フィラリア症(フィラリア上科)、Clostridium perfringensによる食中毒(Clostridium perfringens)、自由生息アメーバ感染症(複数)、フゾバクテリウム属感染症(フゾバクテリウム属種)、ガス壊疽(Clostridial myonecrosis)(通常、Clostridium perfringens;その他のクロストリジウム属種)、ゲオトリクム症(Geotrichum candidum)、ゲルストマン・シュトロイスラー・シャインカー症候群(GSS)(PRNP)、ジアルジア症 (Giardia lamblia)鼻疽(Burkholderia mallei)、顎口虫症(Gnathostoma spinigerumおよびGnathostoma hispidum)、淋病(Neisseria gonorrhoeae)、鼠径肉芽腫(鼠径リンパ肉芽腫症)(Klebsiella granulomatis)、A群連鎖球菌感染症(Streptococcus pyogenes)、B群連鎖球菌感染症(Streptococcus agalactiae)、インフルエンザ菌感染症(Haemophilus influenzae) 手足口病(HFMD)(エンテロウイルス、主に、コクサッキーAウイルスおよびエンテロウイルス71(EV71))、ハンタウイルス肺症候群(HPS)(シンノンブルウイルス)、ハートランドウイルス病(ハートランドウイルス)、ピロリ菌感染症(ピロリ菌)、溶血性尿毒症症候群(HUS)、大腸菌O157:H7、O111およびO104:H4、腎症候群を伴う出血熱(HFRS)(ブニヤウイルス科)、A型肝炎(A型肝炎ウイルス)、B型肝炎(B型肝炎ウイルス)、C型肝炎(C型肝炎ウイルス)、D型肝炎(D型肝炎ウイルス)、E型肝炎(E型肝炎ウイルス)、単純ヘルペス(単純ヘルペスウイルス1および2(HSV-1およびHSV-2))、ヒストプラスマ症(Histoplasma capsulatum)、鉤虫感染症(Ancylostoma duodenaleおよびNecator americanus)、ヒトボカウイルス感染症(ヒトボカウイルス(HBoV))、ヒトエウィンジー(ewingii)エーリキア症(Ehrlichia ewingii)、ヒト顆粒球アナプラズマ症(HGA)(Anaplasma phagocytophilum)、ヒトメタニューモウイルス感染症、ヒトメタニューモウイルス(hMPV)、ヒト単球性エーリキア症(Ehrlichia chaffeensis)、ヒトパピローマウイルス(HPV)感染症(ヒトパピローマウイルス(HPV))、ヒトパラインフルエンザウイルス感染症(ヒトパラインフルエンザウイルス(HPIV))、膜様条虫症(Hymenolepis nanaおよびHymenolepis diminuta)、エプスタイン-バーウイルス伝染性単核球症(Mono)(エプスタイン-バーウイルス(EBV))、インフルエンザ(flu)(オルトミクソウイルス科)イソスポーラ症(Isospora belli)、川崎病(未知;感染性であるエビデンスが支持する)角膜炎(複数)、キンゲラ・キンゲ感染症(Kingella kingae)、クールー病(PRNP)、ラッサ熱(ラッサ熱ウイルス)、レジオネラ症(レジオネラ病)(Legionella pneumophila)、レジオネラ症(ポンティアック熱)(Legionella pneumophila)、リーシュマニア症(リーシュマニア属種)、らい病(Mycobacterium lepraeおよびMycobacterium lepromatosis)、レプトスピラ症(レプトスピラ属種)、リステリア症(Listeria monocytogenes)、ライム病(ライムボレリア病)(Borrelia burgdorferi、Borrelia gariniiおよびBorrelia afzelii)、リンパ管フィラリア症(象皮症)(Wuchereria bancroftiおよびBrugia malayi)、リンパ球性脈絡髄膜炎(リンパ球性脈絡髄膜炎ウイルス(LCMV))、マラリア(プラズモジウム属種)、マールブルグ出血熱(MHF)(マールブルグウイルス)、麻疹 (麻疹ウイルス)、中東呼吸器症候群(MERS)(中東呼吸器症候群コロナウイルス)、類鼻疽(ホイットモア病)(Burkholderia pseudomallei)、髄膜炎(複数)、髄膜炎菌病(Neisseria meningitidis)、横川吸虫症(通常、Metagonimus yokagawai)、微胞子虫症(Microsporidia phylum)、伝染性軟属腫(MC)(伝染性軟属腫ウイルス(MCV))、サル痘(サル痘ウイルス)、流行性耳下腺炎(ムンプスウイルス)、発疹熱(Murine typhus)(発信熱(Endemic typhus))(発疹熱リケッチア)、マイコプラズマ肺炎(肺炎マイコプラズマ)、菌腫(曖昧さ回避)(多数の種の細菌(放線菌腫)および真菌(真菌性菌腫)、ハエ幼虫症(寄生性双翅類ハエ幼虫)、新生児結膜炎(Ophthalmia neonatorum)(最も一般的なChlamydia trachomatisおよびNeisseria gonorrhoeae)、ノロウイルス(小児および乳幼児)((新)異型クロイツフェルト・ヤコブ病(vCJD、nvCJD)、PRNP)、ノカルジア症(通常、Nocardia asteroidesおよびその他のノカルジア属種)、オンコセルカ症(河川盲目症)(Onchocerca volvulus)、オピストルキス症(Opisthorchis viverriniおよびOpisthorchis felineus)、パラコクシジオイデス症(南アメリカブラストマイセス症)(Paracoccidioides brasiliensis)、肺吸虫症(通常、Paragonimus westermaniおよびその他のパラゴニムス属種)、パスツレラ症(パスツレラ属種)、アタマジラミ寄生症(アタマジラミ)(Pediculus humanus capitis)、コロモジラミ寄生症(コロモジラミ)(Pediculus humanus corporis)、ケジラミ症(ケジラミ(Pubic lice)、ケジラミ(Crab lice))(Phthirus pubis)、骨盤炎症性疾患(PID)(複数)、百日咳(百日咳(Whooping cough))(Bordetella pertussis)、ペスト(Yersinia pestis)、肺炎球菌感染症(肺炎連鎖球菌)、ニューモシスチス肺炎(PCP)(Pneumocystis jirovecii)、肺炎(複数)、灰白髄炎(ポリオウイルス)、プレボテラ感染症(プレボテラ属種)、原発性アメーバ性髄膜脳炎(PAM)(通常、Naegleria fowleri)、進行性多巣性白質脳症(JCウイルス)、オウム病(Chlamydophila psittaci)、Q熱(Coxiella burnetii)、狂犬病(狂犬病ウイルス)、回帰熱(Borrelia hermsii、Borrelia recurrentisおよびその他のボレリア属種)、呼吸器合胞体ウイルス感染症(呼吸器合胞体ウイルス(RSV))、リノスポリジウム症(Rhinosporidium seeberi)、ライノウイルス感染症(ライノウイルス)、リケッチア感染症(リケッチア属種)、リケッチア痘症(Rickettsia akari)、リフトバレー熱(RVF)(リフトバレー熱ウイルス)、ロッキー山紅斑熱(RMSF)(Rickettsia rickettsii)、ロタウイルス感染(ロタウイルス)、風疹(風疹ウイルス)、サルモネラ症(サルモネラ属種)、SARS(重症急性呼吸器症候群)(SARSコロナウイルス)、疥癬(Sarcoptes scabiei)、住血吸虫症(シストソーマ属種)、敗血症(複数)、細菌性赤痢(Shigellosis)(細菌性赤痢(Bacillary dysentery))(赤痢菌属種)、帯状疱疹(Shingles)(帯状疱疹(Herpes zoster))(水痘帯状疱疹ウイルス(VZV))、天然痘(痘瘡) (大痘瘡または小痘瘡)、スポロトリクム症(Sporothrix schenckii)、ブドウ球菌食中毒(スタフィロコッカス属種)、スタフィロコッカス感染症(スタフィロコッカス属種)、糞線中症(Strongyloides stercoralis)、亜急性硬化性全脳炎(麻疹ウイルス)、梅毒(Treponema pallidum)、条虫症(テニア属種)、テタヌス(開口障害)(Clostridium tetani)、白癬性毛瘡(Tinea barbae)(白癬性毛瘡(Barber's itch))(通常、トリコフィトン属種)、頭部白癬(頭皮の白癬)(通常、Trichophyton tonsurans)、体部白癬(身体の白癬)(通常、トリコフィトン属種)、股部白癬(頑癬)(通常、Epidermophyton floccosum、Trichophyton rubrumおよびTrichophyton mentagrophytes)、手白癬(手の白癬)(Trichophyton rubrum)、黒癬(通常、Hortaea werneckii)、足白癬(Tinea pedis)(足白癬(Athlete's foot))(通常、トリコフィトン属種)、爪白癬(爪真菌症)(通常、トリコフィトン属種)、癜風(tinea versicolor)(癜風(Pityriasis versicolor))(マラセチア属種)、トキソカラ症(眼幼虫移行症(OLM))(Toxocara canisまたはToxocara cati)、トキソカラ症(内臓幼虫移行症(VLM))(Toxocara canisまたはToxocara cati)、トラコーマ(Chlamydia trachomatis)、トキソプラズマ症 (Toxoplasma gondii)、旋毛虫症(Trichinella spiralis)、トリコモナス症(Trichomonas vaginalis)、鞭虫症(鞭虫感染症)(Trichuris trichiura)、結核(通常、Mycobacterium tuberculosis)、野兎病(Francisella tularensis)、腸チフス熱(Salmonella enterica亜種enterica、serovar t
yphi)、発疹チフス(リケッチア属)、ウレアプラズマ・ウレアリチカム感染症(Ureaplasma urealyticum)、渓谷熱(Coccidioides immitisまたはCoccidioides posadasii)、ベネズエラウマ脳炎(ベネズエラウマ脳炎ウイルス)、ベネズエラウマ出血熱(グアナリトウイルス)、ビブリオ・バルニフィカス感染症(Vibrio vulnificus)、腸炎ビブリオ腸炎(腸炎ビブリオ)、ウイルス性肺炎(複数ウイルス)、ウエストナイル熱(ウエストナイルウイルス)、白色砂毛(白色砂毛(Tinea blanca))(Trichosporon beigelii)、偽結核エルジニア菌感染症(Yersinia Pseudotuberculosis)、エルシニア症(Yersinia enterocolitica)、黄熱(黄熱病ウイルス)、接合菌症(ケカビ目(ムコール症)およびハエカビ目(エントモフトラ症))ヒト免疫不全ウイルス[HIV]疾患、感染性および寄生性疾患を伴うHIV疾患、マイコバクテリア感染症を伴うHIV疾患、サイトメガロウイルス疾患を伴うHIV疾患、その他のウイルス感染症を伴うHIV疾患、カンジダ症を伴うHIV疾患、その他の真菌症を伴うHIV疾患、カリニ肺炎を伴うHIV疾患、悪性新生物を伴うHIV疾患、カポジ肉腫を伴うHIV疾患、バーキットリンパ腫を伴うHIV疾患、その他の種類の非ホジキンリンパ腫を伴うHIV疾患、リンパ系、造血および関連組織のその他の悪性新生物を伴うHIV疾患、複数の悪性新生物を伴うHIV疾患、その他の悪性新生物を伴うHIV疾患、不特定の悪性新生物を伴うHIV疾患、脳症を伴うHIV疾患、リンパ系間質性肺炎を伴うHIV疾患、消耗症候群を伴うHIV疾患、別の場所に分類される複数の疾患を伴うHIV疾患、その他の状態を伴うHIV疾患、急性HIV感染症候群を伴うHIV疾患、(持続性)全身性リンパ節腫脹を有するHIV疾患、血液学的および免疫学的異常を伴うHIV疾患、分類不能、その他の特定の状態を伴うHIV疾患、不特定のHIV疾患、口唇の悪性新生物、扁桃腺の悪性新生物、舌の悪性新生物、歯茎の悪性新生物、口の悪性新生物、耳下腺の悪性新生物、唾液腺の悪性新生物、咽頭の悪性新生物、食道の悪性新生物、胃の悪性新生物、小腸の悪性新生物、結腸の悪性新生物、直腸S状結腸移行部の悪性新生物、直腸の悪性新生物、肛門の悪性新生物、肝臓の悪性新生物、胆嚢の悪性新生物、胆管の悪性新生物、膵臓の悪性新生物、腸管の悪性新生物、脾臓の悪性新生物、鼻腔および中耳の悪性新生物、副鼻腔の悪性新生物、喉頭の悪性新生物、気管の悪性新生物、気管支および肺の悪性新生物、胸腺の悪性新生物、心臓、縦隔および胸膜の悪性新生物、呼吸器系および胸腔内臓器中の部位の悪性新生物、四肢の骨および関節軟骨の悪性新生物、頭蓋および顔の骨の悪性新生物、脊柱の悪性新生物、肋骨、胸骨および鎖骨の悪性新生物、骨盤骨、仙骨および尾骨の悪性新生物、皮膚の悪性黒色腫、口唇の悪性黒色腫、眼角を含む眼瞼の悪性黒色腫、耳および外耳道の悪性黒色腫、顔面の悪性黒色腫、肛門皮膚の悪性黒色腫、乳房の皮膚の悪性黒色腫、肩を含む四肢の悪性黒色腫、メルケル細胞癌腫、口唇の皮膚の基底細胞癌、口唇の皮膚の扁平上皮癌、その他のおよび不特定の悪性新生物皮膚/眼角を含む眼瞼、悪性新生物皮膚/耳および外耳道、その他のおよび不特定の悪性新生物皮膚/および不特定の顔面の一部、その他のおよび不特定の顔面の一部の皮膚の基底細胞癌、不特定の顔面の一部の皮膚の扁平上皮癌、頭皮および首の皮膚の基底細胞癌、頭皮および首の皮膚の扁平上皮癌、躯幹の皮膚の基底細胞癌、肛門の皮膚の基底細胞癌、乳房の皮膚の基底細胞癌、躯幹の皮膚の扁平上皮癌、肛門の皮膚の扁平上皮癌、乳房の皮膚の扁平上皮癌、躯幹のその他の部分の皮膚の扁平上皮癌、その他のおよび不特定の悪性新生物皮膚/肩を含む四肢、基底細胞癌皮膚/肩を含む四肢、扁平上皮癌皮膚/肩を含む四肢、臀部を含む四肢の皮膚の基底細胞癌、臀部を含む四肢の皮膚の扁平上皮癌、中皮腫、カポジ肉腫、末梢神経および自律神経系の悪性新生物、後腹膜および腹膜の悪性新生物、その他の結合組織および軟部組織の悪性新生物、胸部の結合組織および軟部組織の悪性新生物、腹部の結合組織および軟部組織の悪性新生物、骨盤の結合組織および軟部組織の悪性新生物、躯幹の結合組織および軟部組織の悪性新生物、結合組織および軟部組織の重複部位の不特定の悪性新生物、不特定の結合組織および軟部組織の悪性新生物、消化管間質腫瘍、乳房の悪性新生物、外陰部の悪性新生物、膣の悪性新生物、子宮頸部の悪性新生物、子宮体の悪性新生物、不特定の子宮の一部の悪性新生物、卵巣の悪性新生物、その他のおよび不特定の女性生殖器の悪性新生物、胎盤の悪性新生物、陰茎の悪性新生物、前立腺の悪性新生物、精巣の悪性新生物、その他のおよび不特定の男性生殖器の悪性新生物、腎臓の悪性新生物、腎盂の悪性新生物、尿管の悪性新生物、膀胱の悪性新生物、その他のおよび不特定の泌尿器の悪性新生物、眼および付属器の悪性新生物、髄膜の悪性新生物、脳の悪性新生物、脊髄の悪性新生物、脳神経、視神経の悪性新生物、その他のおよび不特定の脳神経の悪性新生物、不特定の中枢神経系の悪性新生物、甲状腺の悪性新生物、副腎の悪性新生物、内分泌腺および関連構造の悪性新生物、悪性神経内分泌腫瘍、悪性カルチノイド腫瘍、続発性神経内分泌腫瘍、頭部、顔面および首の悪性新生物、胸部の悪性新生物、腹部の悪性新生物、骨盤の悪性新生物、四肢の悪性新生物、下肢の悪性新生物、リンパ節の続発性のおよび不特定の悪性新生物、呼吸器および消化臓器の続発性の悪性新生物、腎臓および腎盂の続発性悪性新生物、膀胱およびその他のおよび不特定の泌尿器の続発性悪性新生物、皮膚の続発性悪性新生物、脳および大脳髄膜の続発性悪性新生物、神経系の不特定部分の続発性悪性新生物、骨および骨髄の続発性悪性新生物、卵巣の続発性悪性新生物、副腎の続発性悪性新生物、ホジキンリンパ腫、濾胞性リンパ腫、非濾胞性リンパ腫、小細胞B細胞リンパ腫、マントル細胞リンパ腫、びまん性大細胞型B細胞リンパ腫、リンパ芽球性(びまん性)リンパ腫、バーキットリンパ腫、その他の非濾胞性リンパ腫、不特定の非濾胞性(びまん性)リンパ腫、成熟T/NK-細胞リンパ腫、セザリー病、分類されていない末梢T細胞リンパ腫、未分化大細胞リンパ腫、ALK陽性、未分化大細胞リンパ腫、ALK陰性、不特定の皮膚T細胞リンパ腫、その他の成熟T/NK-細胞リンパ腫、不特定の成熟T/NK-細胞リンパ腫、その他のおよび不特定の種類の非ホジキンリンパ腫、悪性免疫増殖性障害および特定のその他のB細胞リンパ、多発性骨髄腫および悪性形質細胞新生物、リンパ系白血病、急性リンパ性白血病[ALL]、B細胞種の慢性リンパ性白血病、B細胞種の前リンパ性白血病、ヘアリー細胞白血病、成人T細胞リンパ腫/白血病(HTLV-1関連)、T細胞種の前リンパ性白血病、成熟B細胞白血病バーキット種、その他のリンパ系白血病、不特定のリンパ系白血病、骨髄性白血病、急性骨髄芽球性白血病、慢性骨髄性白血病、BCR/ABL陽性、非定型慢性骨髄性白血病、BCR/ABL陰性、骨髄肉腫、急性前骨髄球性白血病、急性骨髄単球性白血病、11q23異常を有する急性骨髄性白血病、その他の骨髄性白血病、不特定の骨髄性白血病、単球性白血病、慢性骨髄単球性白血病、若年性骨髄単球性白血病、その他の単球性白血病、不特定の単球性白血病、特定の細胞種のその他の白血病、急性赤血球白血病、急性巨核芽球白血病、肥満細胞白血病、骨髄線維症を伴う急性汎骨髄症、分類されない骨髄異形成疾患、その他の特定化された白血病、不特定の細胞種の白血病、不特定の細胞種の慢性白血病、不特定の白血病、リンパ系、造血組織のその他の不特定の悪性新生物、口腔、食道および胃の上皮内癌、結腸の上皮内癌、直腸S状結腸移行部の上皮内癌、直腸の上皮内癌、肛門および肛門管の上皮内癌、その他のおよび不特定の腸の部分の上皮内癌、不特定の腸の部分の上皮内癌、その他の腸の部分の上皮内癌、肝臓、胆嚢および胆管の上皮内癌、その他の特定の消化臓器の上皮内癌、不特定の消化臓器の上皮内癌、中耳および呼吸器系の上皮内癌、喉頭の上皮内癌、気管の上皮内癌、気管支および肺の上皮内癌、その他の呼吸器系の部分の上皮内癌、表皮内黒色腫、口唇の表皮内黒色腫、眼角を含む眼瞼の表皮内黒色腫、耳および外耳道の表皮内黒色腫、不特定の顔の部分の表皮内黒色腫、頭皮および首の表皮内黒色腫、躯幹の表皮内黒色腫、肛門の皮膚の表皮内黒色腫、乳房(皮膚)(軟部組織)の表皮内黒色腫、肩を含む上肢の表皮内黒色腫、臀部を含む下肢の表皮内黒色腫、その他の部位の表皮内黒色腫、皮膚の上皮内癌、唇の皮膚の上皮内癌、眼角を含む眼瞼の皮膚の上皮内癌、耳および外耳道の上皮内癌皮膚、その他のおよび不特定の顔の部分の皮膚の上皮内癌、頭皮および首の皮膚の上皮内癌、躯幹の皮膚の上皮内癌、肩を含む上肢の皮膚の上皮内癌、臀部を含む下肢の皮膚の上皮内癌、その他の部位の皮膚の上皮内癌、乳房の上皮内癌、乳房の上皮内小葉癌、非浸潤性乳管癌、その他の特定の種類の乳房の上皮内癌、不特定の種類の乳房の上皮内癌、子宮頸部の上皮内癌、子宮頸部のその他の部分の上皮内癌、不特定の子宮頸部の上皮内癌、その他のおよび不特定の生殖器の上皮内癌、子宮内膜の上皮内膜、外陰部の上皮内癌、膣の上皮内癌、その他のおよび不特定の女性生殖器の上皮内癌、陰茎の上皮内癌、前立腺の上皮内癌、不特定の男性生殖器の上皮内癌、陰嚢の上皮内癌、その他の男性生殖器の上皮内癌、膀胱の上皮内癌、その他のおよび不特定の泌尿器の上皮内癌、眼の上皮内癌、甲状腺およびその他の内分泌腺の上皮内癌、口および咽頭の良性新生物、主な唾液腺の良性新生物、結腸、直腸、肛門および肛門管の良性新生物、消化系の、および不明確な部分の良性新生物、食道の良性新生物、胃の良性新生物、十二指腸の良性新生物、小腸のその他のおよび不特定の部分の良性新生物、肝臓の良性新生物、肝外胆管の良性新生物、膵臓の良性新生物、膵内分泌部の良性新生物、消化系内の不明確な部位の良性新生物、中耳および呼吸器系の良性新生物、不特定の呼吸器系の良性新生物、その他のおよび不特定の胸腔内臓器の良性新生物、胸腺の良性新生物、心臓の良性新生物、縦隔の良性新生物、その他の特定の胸腔内臓器の良性新生物、不特定の胸腔内臓器の良性新生物、骨および関節軟骨の良性新生物、上肢の短骨の良性新生物、下肢の長骨の良性新生物、下肢の短骨の良性新生物、頭蓋および顔の骨の良性新生物、下顎骨の良性新生物、脊柱の良性新生物、肋骨、胸骨および鎖骨の良性新生物、骨盤骨、仙骨および尾骨の良性新生物、不特定の骨および関節軟骨の良性新生物、良性脂肪腫新生物、頭部、顔面および首の皮膚、皮下の良性脂肪腫新生物、胸腔内臓器の良性脂肪腫新生物、腹腔内臓器の良性脂肪腫新生物、精索の良性脂肪腫新生物、その他の部位の良性脂肪腫新生物、腎臓の良性脂肪腫新生物、その他の尿生殖器の良性脂肪腫新生物、任意の部位の血管腫およびリンパ管腫、血管腫、不特定の部位の血管腫、皮膚および皮下組織の血管腫、頭蓋内構造の血管腫、腹腔内構造の血管腫、その他の部位の血管腫、任意の部位のリンパ管腫、中皮組織の良性新生物、後腹膜および腹膜の軟部組織の良性新生物、その他の結合組織およびその他の軟部組織の良性新生物、色素性母斑、口唇の色素性母斑、眼角を含む眼瞼の色素性母斑、不特定の眼角を含む眼瞼の色素性母斑、耳および外耳道の色素性母斑、顔面のその他のおよび不特定の部分の色素性母斑、頭皮および首の色素性母斑、躯幹の色素性母斑、肩を含む上肢の色素性母斑、臀部を含む下肢の色素性母斑、不特定の色素性母斑、眼角を含む眼瞼の皮膚のその他の良性新生物、その他の良性新生物皮膚/耳および外耳道、その他の良性新生物皮膚/左耳および外耳道、顔面のその他のおよび不特定の部分の皮膚のその他の良性新生物、顔面のその他の部分のその他の良性新生物、頭皮および首の皮膚のその他の良性新生物、躯幹の皮膚のその他の良性新生物、その他の良性新生物皮膚/肩を含む上肢、臀部を含む下肢の皮膚のその他の良性新生物、不特定の皮膚のその他の良性新生物、乳房の良性新生物、不特定の乳房の良性新生物、子宮の平滑筋腫、子宮のその他の良性新生物、卵巣の良性新生物、その他のおよび不特定の女性生殖器の良性新生物、男性生殖器の良性新生物、泌尿器の良性新生物、腎臓の良性新生物、腎盂の良性新生物、尿管の良性新生物、膀
胱の良性新生物、尿道の良性新生物、その他の特定の泌尿器の良性新生物、不特定の泌尿器の良性新生物、眼および付属器の良性新生物、結膜の良性新生物、角膜の良性新生物、網膜の良性新生物、脈絡膜の良性新生物、毛様体の良性新生物、涙腺および涙管の良性新生物、眼窩の不特定の部位の良性新生物、眼の不特定の部分の良性新生物、髄膜の良性新生物、脳および中枢神経系の良性新生物、甲状腺の良性新生物、その他のおよび不特定の内分泌腺の良性新生物、その他のおよび不特定の部位の良性新生物、リンパ節の良性新生物、末梢神経および自律神経系の良性新生物、その他の特定の部位の良性新生物、良性神経内分泌腫瘍、その他の良性神経内分泌腫瘍、口腔および消化臓器の不確実な挙動の新生物、主唾液腺の不確実な挙動の新生物、咽頭の不確実な挙動の新生物、口腔の部位の不確実な挙動の新生物、胃の不確実な挙動の新生物、小腸の不確実な挙動の新生物、虫垂の不確実な挙動の新生物、結腸の不確実な挙動の新生物、直腸の不確実な挙動の新生物、肝臓、GB&胆管の不確実な挙動の新生物、その他の消化臓器の不確実な挙動の新生物、消化臓器の不確実な挙動の新生物、中耳および胸腔内臓器の新生物、喉頭の不確実な挙動の新生物、気管、気管支および肺の不確実な挙動の新生物、胸膜の不確実な挙動の新生物、縦隔の不確実な挙動の新生物、胸腺の不確実な挙動の新生物、その他の呼吸系臓器の不確実な挙動の新生物、不特定の呼吸系臓器の不確実な挙動の新生物、女性生殖器の不確実な挙動の新生物、子宮の不確実な挙動の新生物、卵巣の不確実な挙動の新生物、不特定の卵巣の不確実な挙動の新生物、胎盤の不確実な挙動の新生物、男性生殖器の不確実な挙動の新生物、泌尿器の不確実な挙動の新生物、腎臓の不確実な挙動の新生物、不特定の腎臓の不確実な挙動の新生物、腎盂の不確実な挙動の新生物、尿管の不確実な挙動の新生物、膀胱の不確実な挙動の新生物、その他の泌尿器の不確実な挙動の新生物、不特定の泌尿器の不確実な挙動の新生物、髄膜の不確実な挙動の新生物、大脳髄膜の不確実な挙動の新生物、脊髄髄膜の不確実な挙動の新生物、不特定の髄膜の不確実な挙動の新生物、脳の不確実な挙動の新生物、脳の不確実な挙動の新生物、テント下の脳の不確実な挙動の新生物、不特定の脳の不確実な挙動の新生物、脳神経の不確実な挙動の新生物、脊髄の不確実な挙動の新生物、中枢神経系の不確実な挙動の新生物、内分泌腺の不確実な挙動の新生物、甲状腺の不確実な挙動の新生物、副腎の不確実な挙動の新生物、不特定の副腎の不確実な挙動の新生物、上皮小体腺の不確実な挙動の新生物、下垂体の不確実な挙動の新生物、頭蓋咽頭管の不確実な挙動の新生物、松果体の不確実な挙動の新生物、頸動脈小体の不確実な挙動の新生物、大動脈小体およびその他の傍神経節の不確実な挙動の新生物、不特定の内分泌腺の不確実な挙動の新生物、真性赤血球増加症、骨髄異形成症候群、輪状鉄芽球を伴わないと記載された不応性貧血、輪状鉄芽球を伴う不応性貧血、過剰の芽球を伴う不応性貧血[RAEB]、不特定の骨髄異形成症候群、不確実な挙動のリンパ系、造血組織、組織球性および肥満細胞腫瘍の不確実な挙動のその他の新生物(neoplm)、慢性骨髄増殖性疾患、モノクローナル高ガンマグロブリン血症、本態性(出血性)血小板血症、骨骨髄線維症、その他のリンパ系の不確実な挙動の新生物、造血組織、リンパ系の不確実な挙動の新生物、造血性および不特定の、その他のおよび不特定の部位の不確実な挙動の新生物、骨/関節軟骨の不確実な挙動の新生物、結合/軟部組織の不確実な挙動の新生物、末梢神経および自律神経系の不確実な挙動の新生物、後腹膜の不確実な挙動の新生物、腹膜の不確実な挙動の新生物、皮膚の不確実な挙動の新生物、乳房の不確実な挙動の新生物、消化系の不特定の挙動の新生物、呼吸系の不特定の挙動の新生物、骨、軟部組織および皮膚の不特定の挙動の新生物、乳房の不特定の挙動の新生物、膀胱の不特定の挙動の新生物、その他の尿生殖器の不特定の挙動の新生物、腎臓の不特定の挙動の新生物、その他のGU臓器の不特定の挙動の新生物、脳の不特定の挙動の新生物、内分泌腺および神経系のその他の部分の不特定の挙動の新生物、網膜および脈絡膜の不特定の挙動の新生物、不特定の部位の不特定の挙動の新生物、鉄欠乏性貧血、ビタミンB12欠乏性貧血、葉酸欠乏性貧血、タンパク質欠乏性貧血、分類不能のその他の巨赤芽球性貧血、壊血病性貧血、その他の特定の栄養性貧血、不特定の栄養性貧血、酵素障害による貧血、貧血、地中海貧血症、胎児ヘモグロビン遺伝性持続[HPFH]、ヘモグロビンE-ベータ地中海貧血症、その他の地中海貧血症、不特定の地中海貧血症、鎌状赤血球症、その他の遺伝性溶血性貧血、後天性溶血性貧血、後天性赤芽球癆[赤芽球減少症]、不特定の後天性赤芽球癆、その他の再生不良性貧血およびその他の骨髄不全症候群、薬物誘導性再生不良性貧血、その他の外部物質による再生不良性貧血、特発性再生不良性貧血、その他の再生不良性貧血およびその他の骨髄不全症候群、不特定の再生不良性貧血、急性出血後貧血、貧血、播種性血管内凝固、遺伝性第VIII因子欠乏症、遺伝性第IX因子欠乏症、その他の血液凝固欠損症、後天性血液凝固因子欠乏症、原発性血栓性素因、その他の血栓性素因、紫斑病およびその他の出血性状態、続発性血小板減少症、不特定の血小板減少症、その他の特定の出血性条件、不特定の出血性状態、好中球減少症、先天性無顆粒球症、癌化学療法に続発する無顆粒球症、その他の薬物誘導性無顆粒球症、感染による好中球減少症、周期性好中球減少症、その他の好中球減少症、白血球のその他の障害、白血球の遺伝子異常、好酸球増加症、白血球のその他の特定の障害、白血球細胞数の低減、リンパ球増加(症候性)、脾臓の疾患、メトヘモグロビン血症、先天性メトヘモグロビン血症、その他のメトヘモグロビン血症、不特定のメトヘモグロビン血症、血液および血液形成臓器のその他のおよび不特定の疾患、家族性赤血球増多症、続発性赤血球増加症、血液および血液形成臓器のその他の特定の疾患、骨髄線維症、ヘパリン誘発性血小板減少症(HIT)、血液および血液形成臓器のその他の特定の疾患、リンパ細網および網膜組織球性組織を有するその他の障害、脾臓の手術中および処置後合併症、主に抗体欠陥を有する免疫不全、遺伝性低ガンマグロブリン血症、非家族性低ガンマグロブリン血症、免疫グロブリンA[IgA]の選択的欠乏症、免疫グロブリンG[IgG]サブクラスの選択的欠乏症、免疫グロブリンM[IgM]の選択的欠乏症、免疫グロブリンM[IgM]が増大した免疫不全、正常に近い免疫グロブリンを有する、または高免疫グロブリン(hyperimmunoglobulin)を有する抗体欠乏症、乳幼期の一過性の低ガンマグロブリン血症、主に抗体欠陥を有するその他の免疫不全、不特定の主に抗体欠陥を有する免疫不全、複合免疫不全、細網異形成を有する重症複合免疫不全、低T細胞およびB細胞数を有する重症複合免疫不全、低または正常B細胞数を有する重症複合免疫不全、アデノシンデアミナーゼ[ADA]欠乏症、ネゼロフ症候群、プリンヌクレオシドホスホリラーゼ[PNP]欠乏症、主要組織適合性複合体クラスI欠乏症、主要組織適合性複合体クラスII欠乏症、その他の複合免疫不全、不特定の複合免疫不全、その他の腫瘍欠陥と関連する免疫不全、ウィスコット・アルドリッチ症候群、Di George's 症候群、四肢の短い身長を伴う免疫不全、エプスタイン-バーウイルスに対する応答後の免疫不全、高免疫グロブリンE[IgE]症候群、その他の主要な欠陥を伴う免疫不全、不特定の主要な欠陥と関連する免疫不全、分類不能型免疫不全、その他の免疫不全、リンパ球機能抗原-1[LFA-1]欠陥、補体系における欠陥、その他の特定の免疫不全、サルコイドーシス、免疫機序に関与するその他の障害、NEC、ポリクローナル高ガンマグロブリン血症、クリオグロブリン血症、不特定の高ガンマグロブリン血症、免疫再構築症候群、肥満細胞活性化症候群および関連傷害、不特定の肥満細胞活性化、モノクローナル肥満細胞活性化症候群、特発性肥満細胞活性化症候群、続発性肥満細胞活性化、その他の肥満細胞活性化障害、免疫機序に関与するその他の障害、NEC、移植片対宿主病、急性移植片対宿主病、慢性移植片対宿主病、慢性移植片対宿主病での急性、不特定の移植片対宿主病、自己免疫リンパ増殖性症候群[ALPS]、免疫機序に関与するその他の障害、NEC、不特定の免疫機序に関与する障害、自己免疫甲状腺炎、1型糖尿病、その他の特定の合併症を伴うその他の糖尿病、原発性副腎皮質機能不全、自己免疫多腺性不全、ヒト免疫不全ウイルス[HIV]疾患における認知症(B22.0)、多発性硬化症、ギラン・バレー症候群、(急性)増悪を伴う重症筋無力症、(急性)増悪を伴う重症筋無力症、細胞毒性神経筋障害、先天性および発達性筋無力症、不特定のランバート・イートン症候群、別の場所に分類された疾患におけるランバート・イートン症候群、その他の特定の神経筋障害、不特定の神経筋障害、不特定の急性および亜急性 虹彩毛様体炎、クローン病、潰瘍性(慢性)全大腸炎、結腸の炎症性ポリープ、左側大腸炎、合併症を伴う/伴わないその他の潰瘍性大腸炎、慢性持続性肝炎、慢性小葉性肝炎、慢性活動性肝炎、その他の慢性肝炎、不特定の慢性肝炎、原発性胆汁性肝硬変、自己免疫肝炎、セリアック病、天疱瘡、水疱性類天疱瘡、瘢痕性類天疱瘡、小児期の慢性水疱症、不特定の後天性表皮水疱症、その他の後天性表皮水疱症、その他の類天疱瘡、尋常性乾癬、その他の乾癬性関節症、全頭(頭部)脱毛症、汎発性脱毛症、蛇行状脱毛症、その他の円形脱毛症、不特定の円形脱毛症、白斑、フェルティ症候群、関節リウマチを伴うリウマチ性肺疾患、不特定部位の関節リウマチを伴うリウマチ性血管炎、関節リウマチを伴うリウマチ性血管炎、関節リウマチを伴うリウマチ性心疾患、関節リウマチを伴うリウマチ性筋疾患、関節リウマチを伴うリウマチ性多発ニューロパチー、リウマチ性関節炎、リウマトイド因子を伴う/伴わないリウマチ性関節炎、成人発症スチル病、リウマチ性滑液包炎、リウマトイド結節、炎症性多発性関節障害、その他の特定の関節リウマチ、若年性関節リウマチ、若年性強直性脊椎炎、若年性関節炎、腎関与のないウェジナー肉芽腫症、腎関与のあるウェジナー肉芽腫症、若年性多発性皮膚筋炎、多発性筋炎、多発性皮膚筋炎、リウマチ性多発性筋痛を伴う巨大細胞動脈炎、全身性エリテマトーデス、全身性エリテマトーデスにおける心内膜炎、全身性エリテマトーデスにおける心膜、全身性エリテマトーデスにおける肺関与、全身性エリテマトーデスにおける糸球体疾患、全身性紅斑性狼瘡における尿細管間質ニューロパチー、進行性全身性硬化症、CR(E)ST症候群、全身性硬化症、乾燥症候群、リウマチ性多発性筋痛、結合組織の全身関与、強直性脊椎炎、ヒト免疫不全ウイルス[HIV]の臨床検査値、血清、免疫抑制剤、免疫グロブリンにおけるその他の異常な免疫学的所見を有する患者が、
細胞免疫療法の投与に先立ってNTLA免疫抑制薬またはCD26に対するアンタゴニストを用いて処置される。NTLAは以下に列挙されるものから選択され得る:細胞免疫療法の投与の12〜72時間前の間に、経口的に、または15〜60分にわたる静脈内注入のいずれかによって投与される3〜12mg/kgの間のデキサメタゾン塩基HED。マウスはまた、以下を用いてプレコンディショニングされることもできる:ヒドロコルチゾンを含有する薬剤は、細胞免疫療法の投与の約12〜約72時間前の間に約75〜約300mg/kgの用量で約12時間毎に静脈内に、または経口的に投与される。コルチゾンを含有する薬剤は、細胞免疫療法の投与の約12〜約72時間前の間に約93〜約375mg/kgの用量で約12時間毎に静脈内に、または経口的に投与される。プレドニゾロンを含有する薬剤は、細胞免疫療法の投与の約12〜約60時間前の間に約19〜約75mg/kgの用量で約24時間毎に静脈内に、または経口的に投与される。メチルプレドニゾロンを含有する薬剤は、細胞免疫療法の投与の約12〜約60時間前の間に約15〜約60mg/kgの用量で約24時間毎に静脈内に、または経口的に投与される。トリアムシノロンを含有する薬剤は、細胞免疫療法の投与の約12〜約60時間前の間に約15〜約60mg/kgの用量で約24時間毎に静脈内に、または経口的に投与される。パラメタゾンを含有する薬剤は、細胞免疫療法の約12〜約72時間前の間に投与される、約7.5〜約30mg/kgの単回急性用量または累積用量で投与される。ベタメタゾンを含有する薬剤は、細胞免疫療法の約12〜約72時間前の間に投与される、約2.5〜約10mg/kgの単回急性用量または累積用量で投与される。
マウスに、固形腫瘍細胞を側腹部に皮下注射する。C57Bl6マウスに、B16またはB16-F10黒色腫細胞またはLLC肺癌細胞を注射する;Balb/cマウスに、RENCA腎癌細胞またはCT26結腸癌細胞を注射する。腫瘍が、3.5〜5mmの触知できる大きさに達した時点で、腫瘍を完全に切り出す。原発腫瘍除去の1日後、プレコンディショニングスケジュールを、表II スケジュールに従って続ける。同一遺伝子(BALB/c miceまたはC57Bl6から単離されたNK細胞)または同種異系(BALB/cマウスまたはC57Bl6またはKIL細胞株から単離されたNK細胞)のいずれかのNK細胞を、プレコンディショニング後にIV尾静脈注射によって移植する。30日目から60日目の間にマウスを屠殺する。この研究における群は、以下の表IIに見られる。
これらに限らないが、前立腺癌、膵臓癌、結腸癌、乳癌、肉腫、癌腫、神経芽細胞腫、芽腫、線維腫、軟骨腫、リンパ腫、腺腫、肺癌、上衣腫、クロム親和性細胞種、組織球腫、精上皮腫、子宮癌、子宮頸癌を含む固形腫瘍を有する患者を同定する。患者を、約1〜約4週間の約0.1mg/kg/日〜約10mg/kg/日の、好ましくは、約0.48mg/kg〜約10mg/kgの注射または経口用量として送達されるタクロリムスとして、約7〜約28日間の約15〜約100mg/kg/日で投与されるシクロスポリン(1日用量は、2つに分割され、12時間毎に投与される)として、または細胞免疫療法投与の約12〜約72時間前の間の約3mg/kgから約26mg/kg単回急性用量の間の、もしくは細胞療法投与の約12〜約72時間前の間に投与される約3mg/kg〜約26mg/kgの総用量のデキサメタゾン塩基もしくは別のグルココルチコイドの同等用量(単回急性用量は、細胞免疫療法投与の約36〜約48時間前に投与されることが最も好ましい)として、または約3〜約4週間投与されるTNF阻害剤として、または約-7日目および-1日目に約7日毎に約375mg/m2〜約500mg/m2の間で投与されるリツキシマブのクラスの免疫療法としてNTLAを用いてプレコンディショニングする。プレコンディショニング後、約1日〜約4日後の間に、患者に、約1x105個細胞/体重1kg〜約1X107個細胞/体重1kgの間の細胞免疫療法を投与する。好ましい細胞療法として、NK細胞製剤、TCR細胞製剤、TAC細胞製剤またはCarT細胞製剤がある。最小残存病変(MRD)が低減され、完全緩解率が増大され、部分緩解率が増大され、無再発生存が増大され、全生存時間が増強される。NTLAプレコンディショニング患者は、放射線照射または細胞毒性化学療法の反復用量を用いてプレコンディショニングされる患者と比較して、同様またはより良好な抗腫瘍効果、改善された無増悪生存、低減された疾患進行、増強された奏功期間、改善された全生存または低減された最小残存病変を有する。
多発性骨髄腫、急性リンパ性白血病、慢性リンパ性白血病、急性骨髄性白血病または任意の白血病またはリンパ腫または骨髄腫を有する患者を、約1〜約4週間の約0.1mg/kg/日〜約10mg/kg/日の、好ましくは、約0.48mg/kg〜約10mg/kgの注射または経口用量として送達されるタクロリムスとして、約7〜約28日間の約15〜約100mg/kg/日で投与されるシクロスポリン(1日用量は、2つに分割され、12時間毎に投与される)として、または細胞免疫療法投与の約12〜約72時間前の間の約3mg/kgから約26mg/kg単回急性用量の間の、もしくは細胞療法投与の約12〜約72時間前の間に投与される約3mg/kg〜約26mg/kgの総用量のデキサメタゾン塩基もしくは別のグルココルチコイドの同等用量(単回急性用量は、細胞免疫療法投与の約36〜約48時間前に投与されることが最も好ましい)として、または約3〜約4週間投与されるTNF阻害剤として、または約-7日目および-1日目に約7日毎に約375mg/m2〜約500mg/m2の間で投与されるリツキシマブのクラスの免疫療法としてNTLAを用いてプレコンディショニングする。プレコンディショニング後、約1日〜約4日後の間に、患者に、約1x105個細胞/体重1kg〜約1X107個細胞/体重1kgの間の細胞免疫療法を投与する。好ましい細胞療法として、NK細胞製剤、TCR細胞製剤、TAC細胞製剤またはCarT細胞製剤がある。最小残存病変(MRD)が低減され、完全緩解率が増大され、部分緩解率が増大され、無再発生存が増大され、全生存時間が増強される。NTLAプレコンディショニング患者は、放射線照射または細胞毒性化学療法の反復用量を用いてプレコンディショニングされる患者と比較して、同様またはより良好な抗腫瘍効果、改善された無増悪生存、低減された疾患進行、増強された奏功期間、改善された全生存または低減された最小残存病変を有する。
これらに限らないが、SLE、乾癬、関節リウマチ、乾癬性関節炎、I型糖尿病、多発性硬化症、シェーグレン症候群、強皮症、グレーブス病、橋本甲状腺炎、セリアック病、アジソン病、重症筋無力症、自己免疫肝炎、抗リン脂質症候群、胆汁性胆管炎などの自己免疫疾患を有する患者を、NTLA免疫抑制薬を用いて、NTLAデキサメタゾン用量またはCD26に対するアンタゴニストを用いて、治療する。NTLAデキサメタゾン(塩基として)用量は、約3mg/kg〜約12mg/kgの範囲であり、約9mg/kgから約12mg/kgの間の用量が好ましい。
残存HIVを有する患者を、NTLA免疫抑制薬を用いて、NTLAデキサメタゾン用量またはCD26に対するアンタゴニストを用いて、治療する。NTLAデキサメタゾン(塩基として)用量は、約3mg/kg〜約12mg/kgの範囲であり、約9mg/kgから約12mg/kgの間の用量が好ましい。この治療は、HIVが潜む脾臓中のニッチを除去して、感染T細胞を循環中に送りだし、循環中では、それらは、抗レトロウイルス薬を含む標準HIV療法(ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤(NTRI)、非ヌクレオシド逆転写酵素阻害剤(NNRTI)、プロテアーゼ阻害剤(PI)、融合および侵入阻害剤、薬物動態増強剤およびインテグラーゼ鎖転移阻害剤(INSTI)を含むが、これらに限定されない)によって死滅させられ得る。
これらに限らないが、バーキットリンパ腫またはびまん性大細胞型B細胞リンパ腫(DLBCL)などの胚中心リンパ腫を有する患者を、NTLA免疫抑制薬を用いて、NTLAデキサメタゾン用量、またはCD26に対するアンタゴニストを用いて、治療する。NTLAデキサメタゾン(塩基として)用量は、約3mg/kg〜約12mg/kgの範囲であり、約9mg/kgから約12mg/kgの間の用量が好ましい。この治療は、胚中心リンパ腫が結合する脾臓中のニッチ(nuches)を除去して、細胞を循環中に送り、循環中では、それらは、より完全に、またはより低用量で、R-CHOPなどの標準化学療法またはリツキサン、ベキサールもしくはゼバリンなどのCD20に対する抗体によって、またはリンホシド(Lymphocide)もしくはボルセツズマブマホドチン(Vorsetuzumab mafodotin)などのCD22もしくはCD70に対する抗体によって、またはオブリメルセンナトリウム、ABT-737(経口形態ナビトクラックス(navitoclax)、ABT-263)もしくはフェンレチニドなどのBcl-2阻害剤によって、またはホスタマチニブ(Fostamatinib)もしくはタマチニブ(Tamatinib)などのSyk阻害剤によって、またはボルテゾミブ(ベルケード)もしくはCOMPADME、CODOX-M/IVACなどのプロテアソーム阻害剤によって除去され得る。再発率は低減され、無増悪生存率が増大される。
別のグルココルチコイドの同等投薬量を算出するために、デキサメタゾンの用量を、公的に入手可能なグルココルチコイド変換計算手段、好ましくは、http://www.medcalc.com.に入力する。続いて、総投薬量をグルココルチコイドの半減期に基づいて決定する。例えば、プレドニゾンの生物学的半減期は、約20時間であり、デキサメタゾンの生物学的半減期は、約36〜54時間であるので、3〜12mg/kgのデキサメタゾンは、19〜75mg/kgのプレドニゾンに変換される。したがって、プレドニゾンは、同等の生物学的投薬量のために、24時間毎に19〜75mg/kgの間で投与される。
Claims (41)
- 患者において養子細胞療法(ACT)を増強する方法であって、前記患者に、実質的なリンパ球枯渇を引き起こす、および/または二次的リンパ系の胚中心の除去を引き起こすのに有効である用量で非毒性リンパ球枯渇剤(NTLA)を投与することを含み、前記ACTの開始前の約2週間以内に1日超の期間にわたる放射線療法または化学療法薬を投与することは含まない、方法。
- 前記ACTが、前記患者における疾患の治療において免疫系を増強するために使用される細胞、または前記疾患を直接的に治療する免疫系統由来細胞のいずれかを含む、請求項1に記載の方法。
- 前記NTLAがステロイドである、請求項1または請求項2に記載の方法。
- 前記ステロイドが、グルココルチコイドである、請求項3に記載の方法。
- 前記ステロイドが、デキサメタゾン、デキサメタゾン塩基、プレドニゾン、メチルプレドニゾン、およびデキサメタゾン類似体からなる群から選択される、請求項4に記載の方法。
- 前記NTLAが、タクロリムスおよびシクロスポリンからなる群から選択される、請求項1または請求項2に記載の方法。
- 前記ステロイドが、デキサメタゾンである、請求項5に記載の方法。
- 前記有効である用量が、少なくとも60%のCD3+リンパ球枯渇を達成する、請求項1〜7のいずれか一項に記載の方法。
- 前記デキサメタゾンが、少なくとも約3mg/kg、少なくとも約4mg/kg、少なくとも約5mg/kg、少なくとも約6mg/kg、少なくとも約7mg/kg、少なくとも約8mg/kg、少なくとも約9mg/kg、少なくとも約10mg/kg、少なくとも約11mg/kg、または少なくとも約12mg/kgの用量で投与される、請求項7に記載の方法。
- 前記デキサメタゾンが、最大約26mg/kgの用量で投与される、請求項9に記載の方法。
- 前記デキサメタゾンが、約9mg/kg〜約12mg/kgの用量で投与される、請求項10に記載の方法。
- 前記患者がヒトである、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
- ACTの増強が、それぞれ、癌、自己免疫、または感染性疾患を有する患者における、癌死滅の増強、自己免疫を引き起こす細胞数の低減、または感染病原体負荷の低減を含む、請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
- NTLAが、ACT開始前に投与される、請求項1〜13のいずれかに記載の方法。
- NTLAが、ACT開始の少なくとも12時間前に投与される、請求項14に記載の方法。
- NTLAは、ACTの開始の約72〜約12時間前の1つまたは複数の時点で投与される、請求項15に記載の方法。
- 前記ACTが、養子T細胞療法である、請求項1〜16のいずれかに記載の方法。
- 放射線療法も化学療法薬も前記患者に投与されない、請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
- 前記患者が、癌患者であり、前記ACTが、抗癌性T細胞および/または抗癌性NK細胞の投与を含む、請求項1〜18のいずれかに記載の方法。
- 養子細胞療法(ACT)を、それを必要とする患者において実施する方法であって、請求項1〜19のいずれかに従って前記患者においてACTを増強する方法を実施することと、次いで、前記患者に細胞を投与することによってACTを実施することとを含む方法。
- 前記NTLAが、前記患者において、IL-2、IL-7、IL-12およびIL-15からなる群から選択される1種または複数の血漿サイトカインの、好ましくは約20pg/ml以上のレベルへの上昇を誘導する、請求項1〜20のいずれか一項に記載の方法。
- 二次的リンパ系の結合部位における細胞の結合および蓄積を改善する、請求項1〜21のいずれか一項に記載の方法。
- 二次的リンパ系の結合部位における細胞免疫療法の結合および蓄積を改善する方法であって、
癌を患っている患者を同定することと、
前記患者に、前記癌の治療において免疫系を増強するために使用される細胞または前記癌を直接的に治療する免疫系統由来細胞のいずれかを含む細胞免疫療法を投与することと、
リンパ球を枯渇させ、前記細胞免疫療法が結合し蓄積する二次的リンパ系の結合部位を除去する、非毒性リンパ球枯渇剤(NTLA)であって、0.48mg/kg〜約10mg/kgの注射または経口用量として約1〜4週間送達されるタクロリムス、約15〜100mg/kg/日または約7.5〜50mg/kg/1日2回、7〜28日間投与されるシクロスポリン、約3〜26mg/kgの単回急性用量約12〜72時間のデキサメタゾン塩基または同等用量の別のグルココルチコイド、および約3〜約4週間投与されるTNF阻害剤からなる群から選択される、非毒性リンパ球枯渇剤(NTLA)を投与することと
を含み、前記NTLAの投与が、前記細胞免疫療法を投与する前に行われて二次的リンパ系の結合部位における前記細胞免疫療法の結合および蓄積を改善する、方法。 - 有効用量が、少なくとも60%のCD3+リンパ球枯渇を達成する、請求項1〜23のいずれか一項に記載の方法。
- 前記患者がヒトである、請求項23または24に記載の方法。
- NTLAが、ACTが始まる少なくとも12時間前に投与される、請求項23〜25のいずれか一項に記載の方法。
- NTLAが、ACTの開始前の約72時間内に投与される、請求項23〜26のいずれか一項に記載の方法。
- 前記ACTが、前記患者への抗癌性T細胞および/または抗癌性NK細胞の投与を含む、請求項23〜27のいずれか一項に記載の方法。
- 前記ACTが、養子T細胞療法である、請求項28に記載の方法。
- ACTの開始前の約2週間内に1日超の期間にわたる放射線療法または化学療法薬の投与を含まない、請求項23〜29のいずれか一項に記載の方法。
- 放射線療法も化学療法薬も前記患者に投与されない、請求項23〜30のいずれか一項に記載の方法。
- 前記NTLAが、前記患者において、IL-2、IL-7、IL-12およびIL-15からなる群から選択される1種または複数の血漿サイトカインの、好ましくは、約20pg/ml以上のレベルへの上昇を誘導する、請求項23〜31のいずれか一項に記載の方法。
- 癌、自己免疫または感染性疾患を有する患者において、その癌、腫瘍、自己免疫を引き起こす細胞、または感染病原体の死滅を増強するために、細胞免疫療法を注射部位または循環中に保持して前記細胞免疫療法の長期生着を増強するための、細胞免疫療法に先立って投与される免疫抑制剤の使用。
- 前記免疫抑制剤が、デキサメタゾンを含有する、請求項33に記載の使用。
- 前記免疫抑制剤がデキサメタゾンを含有し、投与される用量が、患者の体重1kgあたり約3.0〜約12.0mgのデキサメタゾン塩基となる、請求項34に記載の使用。
- デキサメタゾンを含有する前記免疫抑制剤が、前記細胞免疫療法の約36〜約48時間前に投与される、請求項33〜35のいずれか一項に記載の使用。
- 癌を患っている患者を同定することと、
化学療法プレコンディショニングレジメンの1日の投薬とともに、細胞免疫療法投与の約12〜約72時間前の約3mg/kgから約26mg/kgの単回急性用量、または細胞免疫療法投与の約12〜約72時間前に投与される約3mg/kg〜約26mg/kgの総用量のデキサメタゾン塩基または同等用量の別のグルココルチコイドを投与することと
を含む方法であって、グルココルチコイドの投与が、細胞免疫療法を用いた前記患者の治療の前に行われ、前記細胞免疫療法が、免疫系が疾患と闘うのを補助するために使用される細胞または癌などの疾患と直接闘う免疫系統由来細胞を含む治療である、方法。 - 免疫抑制剤が、デキサメタゾンを含有する、請求項37に記載の方法。
- 免疫抑制剤がデキサメタゾンを含有し、投与される用量が、患者の体重1kgあたり約3.0〜約12.0mgのデキサメタゾン塩基となる、請求項37に記載の方法。
- デキサメタゾンを含有する免疫抑制剤が、前記細胞免疫療法の約36〜約48時間前に投与される、請求項37〜39のいずれか一項に記載の方法。
- 細胞毒性リンパ球枯渇療法が、放射線照射または化学療法である、請求項37に記載の方法。
Applications Claiming Priority (7)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201762480414P | 2017-04-01 | 2017-04-01 | |
US62/480,414 | 2017-04-01 | ||
US201862613697P | 2018-01-04 | 2018-01-04 | |
US62/613,697 | 2018-01-04 | ||
US201862624454P | 2018-01-31 | 2018-01-31 | |
US62/624,454 | 2018-01-31 | ||
PCT/US2018/025517 WO2018183927A1 (en) | 2017-04-01 | 2018-03-30 | Replacement of cytotoxic preconditioning before cellular immunotherapy |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020049116A Division JP7162632B2 (ja) | 2017-04-01 | 2020-03-19 | 細胞免疫療法前の細胞毒性プレコンディショニングの代替 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019515888A true JP2019515888A (ja) | 2019-06-13 |
JP2019515888A5 JP2019515888A5 (ja) | 2019-11-28 |
JP6748221B2 JP6748221B2 (ja) | 2020-08-26 |
Family
ID=62111173
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018551293A Active JP6748221B2 (ja) | 2017-04-01 | 2018-03-30 | 細胞免疫療法前の細胞毒性プレコンディショニングの代替 |
JP2020049116A Active JP7162632B2 (ja) | 2017-04-01 | 2020-03-19 | 細胞免疫療法前の細胞毒性プレコンディショニングの代替 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2020049116A Active JP7162632B2 (ja) | 2017-04-01 | 2020-03-19 | 細胞免疫療法前の細胞毒性プレコンディショニングの代替 |
Country Status (13)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11219628B2 (ja) |
EP (1) | EP3490605B1 (ja) |
JP (2) | JP6748221B2 (ja) |
KR (1) | KR102509006B1 (ja) |
CN (1) | CN110475571B (ja) |
AU (1) | AU2018243753A1 (ja) |
BR (1) | BR112019020214A2 (ja) |
CA (1) | CA3054443A1 (ja) |
ES (1) | ES2954311T3 (ja) |
IL (1) | IL269209B2 (ja) |
MX (1) | MX2019011679A (ja) |
SG (1) | SG11201907744QA (ja) |
WO (1) | WO2018183927A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023514788A (ja) * | 2020-02-28 | 2023-04-10 | エーブイエム・バイオテクノロジー・エルエルシー | リンパ球集団およびそれを生産するための方法 |
Families Citing this family (36)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US10426740B1 (en) | 2010-08-18 | 2019-10-01 | Avm Biotechnology, Llc | Compositions and methods to inhibit stem cell and progenitor cell binding to lymphoid tissue and for regenerating germinal centers in lymphatic tissues |
IL269209B2 (en) | 2017-04-01 | 2023-11-01 | Avm Biotechnology Llc | Replacement of cytotoxic preconditioning before cellular immunotherapy |
CA3066361A1 (en) | 2017-06-07 | 2018-12-13 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular fluid movement devices, systems, and methods of use |
JP7319266B2 (ja) | 2017-11-13 | 2023-08-01 | シファメド・ホールディングス・エルエルシー | 血管内流体移動デバイス、システム、および使用方法 |
WO2019152875A1 (en) | 2018-02-01 | 2019-08-08 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular blood pumps and methods of use and manufacture |
CA3097369A1 (en) | 2018-04-17 | 2019-10-24 | Celldex Therapeutics, Inc. | Anti-cd27 and anti-pd-l1 antibodies and bispecific constructs |
US12161857B2 (en) | 2018-07-31 | 2024-12-10 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular blood pumps and methods of use |
EP3488851A1 (en) | 2018-10-03 | 2019-05-29 | AVM Biotechnology, LLC | Immunoablative therapies |
EP3632446B3 (en) | 2018-10-03 | 2024-01-24 | AVM Biotechnology, LLC | Immunoablative therapies |
US12220570B2 (en) | 2018-10-05 | 2025-02-11 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular blood pumps and methods of use |
WO2020102474A1 (en) * | 2018-11-14 | 2020-05-22 | Avm Biotechnology, Llc | Stable glucocorticoid formulation |
WO2020102708A1 (en) * | 2018-11-16 | 2020-05-22 | Rapa Therapeutics, Llc | Methods for treating cancer with manufactured t cells |
US20220016168A1 (en) * | 2018-12-11 | 2022-01-20 | Celldex Therapeutics, Inc. | Methods of using cd27 antibodies as conditioning treatment for adoptive cell therapy |
US11964145B2 (en) | 2019-07-12 | 2024-04-23 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular blood pumps and methods of manufacture and use |
WO2021016372A1 (en) | 2019-07-22 | 2021-01-28 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular blood pumps with struts and methods of use and manufacture |
EP4501393A3 (en) | 2019-09-25 | 2025-04-09 | Shifamed Holdings, LLC | Catheter blood pumps and collapsible pump housings |
US11724089B2 (en) | 2019-09-25 | 2023-08-15 | Shifamed Holdings, Llc | Intravascular blood pump systems and methods of use and control thereof |
US12121713B2 (en) | 2019-09-25 | 2024-10-22 | Shifamed Holdings, Llc | Catheter blood pumps and collapsible blood conduits |
WO2021092290A1 (en) * | 2019-11-06 | 2021-05-14 | Kite Pharma, Inc. | Chimeric antigen receptor t cell therapy |
CN113189340A (zh) * | 2020-01-14 | 2021-07-30 | 中国医学科学院基础医学研究所 | 细胞焦亡通路在细胞治疗中的用途 |
WO2021168375A1 (en) * | 2020-02-20 | 2021-08-26 | Kite Pharma, Inc. | Chimeric antigen receptor t cell therapy |
CN111443210B (zh) * | 2020-04-10 | 2023-09-22 | 青海大学附属医院 | 泡型包虫病早期诊疗生物标志物及其应用 |
US20230136350A1 (en) * | 2020-04-10 | 2023-05-04 | North Carolina State University | Enhanced viral transduction of mammalian cells using material scaffolds |
BR112022021691A2 (pt) | 2020-04-29 | 2022-12-20 | Avm Biotechnology Llc | Moduladores de receptor de glicocorticoide (gr) para tratar um vírus sars-cov-2 |
KR20230018422A (ko) * | 2020-06-01 | 2023-02-07 | 에이브이엠 바이오테크놀로지, 엘엘씨 | Icam-조절제를 이용한 치료 방법 |
CN113797313A (zh) * | 2020-06-11 | 2021-12-17 | 华北制药集团新药研究开发有限责任公司 | 卡非佐米作为冠状病毒广谱抑制剂的新用途 |
IL301045A (en) * | 2020-09-01 | 2023-05-01 | Nat Inst Biotechnology Negev Ltd | Immune system restoration by cell therapy |
CN113322233A (zh) * | 2021-04-19 | 2021-08-31 | 格源致善(上海)生物科技有限公司 | 一种改进的基于新生抗原反应性t细胞的制备方法及应用 |
EP4326286A4 (en) * | 2021-04-23 | 2025-03-12 | Myeloid Therapeutics, Inc. | COMPOSITIONS AND METHODS FOR CONDITIONING PATIENTS FOR CELL THERAPY |
CN116063401B (zh) * | 2021-08-13 | 2023-12-01 | 中国人民解放军总医院 | 阻断型靶向pd-l1的超高亲和力小蛋白及用途 |
US20240358829A1 (en) | 2021-09-01 | 2024-10-31 | Avm Biotechnology, Llc | Lymphocyte Population and Methods for Producing Same |
CN114031678A (zh) * | 2021-12-08 | 2022-02-11 | 中国科学院新疆理化技术研究所 | 一种条斑钳蝎毒素多肽组分的制备方法及其应用 |
CN114767828A (zh) * | 2022-04-25 | 2022-07-22 | 中国人民解放军海军军医大学 | 伊沙佐米在制备抗蜱传脑炎病毒、西尼罗病毒、黄热病毒和基孔肯雅热病毒感染药物中的应用 |
CN115785203B (zh) * | 2022-06-10 | 2024-03-12 | 河北博海生物工程开发有限公司 | 肺癌特异性分子靶标10及其用途 |
CN116606352B (zh) * | 2023-07-14 | 2023-09-29 | 诺赛联合(北京)生物医学科技有限公司 | 一种抗菌修复功能的组合物凝胶在妇科疾病中的应用 |
WO2025019711A2 (en) * | 2023-07-19 | 2025-01-23 | Dermtech, Inc. | Predicting therapeutic response based on biomarker signatures |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002508335A (ja) * | 1997-12-16 | 2002-03-19 | ユニバーシテイ・オブ・チユーリツヒ | 伝染性海綿様脳症の診断剤及び治療剤、並びに非感染性血液産物及び組織由来産物の製造方法 |
JP2011520959A (ja) * | 2008-05-23 | 2011-07-21 | アルゴス・セラピューティクス・インコーポレーテッド | 新規可溶性cd83ポリペプチド、配合物および使用法 |
WO2016120216A1 (en) * | 2015-01-26 | 2016-08-04 | Cellectis | mAb-DRIVEN CHIMERIC ANTIGEN RECEPTOR SYSTEMS FOR SORTING/DEPLETING ENGINEERED IMMUNE CELLS |
Family Cites Families (30)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5728388A (en) | 1989-10-03 | 1998-03-17 | Terman; David S. | Method of cancer treatment |
GB9323199D0 (en) | 1993-11-10 | 1994-01-05 | Falkenberg J H F | Leukaemia treatment |
US6406699B1 (en) | 1999-10-05 | 2002-06-18 | Gary W. Wood | Composition and method of cancer antigen immunotherapy |
US20030099621A1 (en) * | 2001-11-29 | 2003-05-29 | Robert Chow | Stem cell screening and transplantation therapy for HIV infection |
IL146970A0 (en) | 2001-12-06 | 2002-08-14 | Yeda Res & Dev | Migration of haematopoietic stem cells and progenitor cells to the liver |
AU2003225793A1 (en) | 2002-03-15 | 2003-09-29 | Baxter Healthcare S.A. | Methods and compositions for directing cells to target organs |
KR100822149B1 (ko) | 2002-05-17 | 2008-04-15 | 셀진 코포레이션 | 암 및 기타 질병의 치료 및 관리를 위해 면역 조절화합물을 이용하는 방법 및 조성물 |
GB0310593D0 (en) | 2003-05-08 | 2003-06-11 | Leuven K U Res & Dev | Peptidic prodrugs |
US20040247574A1 (en) | 2003-05-27 | 2004-12-09 | Christopherson Kent W. | Methods for enhancing stem cell engraftment during transplantation |
EP1835924B1 (en) | 2004-12-23 | 2013-08-21 | Ethicon, Incorporated | Treatment of parkinson's disease and related disorders using postpartum derived cells |
ES2417065T3 (es) * | 2005-04-26 | 2013-08-05 | Trion Pharma Gmbh | Combinación de anticuerpos con glucocorticoides para el tratamiento del cáncer |
RU2486204C2 (ru) | 2005-07-22 | 2013-06-27 | Уай'З Терапьютикс Ко., Лтд. | Антитела против сd26 и способы их применения |
US8278104B2 (en) | 2005-12-13 | 2012-10-02 | Kyoto University | Induced pluripotent stem cells produced with Oct3/4, Klf4 and Sox2 |
GB0700058D0 (en) | 2007-01-03 | 2007-02-07 | Scancell Aps | Anti-tumor vaccine based on normal cells |
WO2008094689A2 (en) | 2007-02-01 | 2008-08-07 | Nephrogen, Llc | Potentiation of stem cell homing and treatment of organ dysfunction or organ failure |
US20090299269A1 (en) | 2008-05-29 | 2009-12-03 | John Foley | Vascular stimulation to aid intravascular cell replacement therapy |
EP2300599B1 (en) | 2008-06-09 | 2017-03-01 | Targazyme, Inc. | Augmentation of cell therapy efficacy including treatment with alpha 1-3 fucoslytransferase |
WO2009152186A1 (en) | 2008-06-09 | 2009-12-17 | American Stem Cell, Inc. | Methods for enhancing cell therapy efficacy including treatment with cd26 peptidase inhibitors |
US20100055107A1 (en) * | 2008-07-31 | 2010-03-04 | Defu Zeng | Methods for preventing hematological malignancies and graft versus host disease by anti-cd3 preconditioning |
CA2844109C (en) * | 2010-08-18 | 2018-11-06 | Theresa Deisher | Compositions and methods to inhibit stem cell binding to active germinal centers in lymphatic tissues |
US10426740B1 (en) * | 2010-08-18 | 2019-10-01 | Avm Biotechnology, Llc | Compositions and methods to inhibit stem cell and progenitor cell binding to lymphoid tissue and for regenerating germinal centers in lymphatic tissues |
PH12013501201A1 (en) | 2010-12-09 | 2013-07-29 | Univ Pennsylvania | Use of chimeric antigen receptor-modified t cells to treat cancer |
SG192010A1 (en) | 2011-01-18 | 2013-08-30 | Univ Pennsylvania | Compositions and methods for treating cancer |
EP2532740A1 (en) | 2011-06-11 | 2012-12-12 | Michael Schmück | Antigen-specific CD4+ and CD8+ central-memory T cell preparations for adoptive T cell therapy |
MX2014003176A (es) | 2011-09-16 | 2015-08-05 | Univ Pennsylvania | Celulas t diseñadas mediante arn para el tratamiento de cancer. |
US10117896B2 (en) | 2012-10-05 | 2018-11-06 | The Trustees Of The University Of Pennsylvania | Use of a trans-signaling approach in chimeric antigen receptors |
DK3888674T3 (da) * | 2014-04-07 | 2024-07-08 | Novartis Ag | Behandling af cancer ved anvendelse af anti-cd19-kimær antigenreceptor |
KR102349677B1 (ko) | 2015-05-28 | 2022-01-12 | 카이트 파마 인코포레이티드 | T 세포 요법을 위해 환자를 컨디셔닝하는 방법 |
CA3044261A1 (en) * | 2016-11-30 | 2018-06-07 | Intrexon Corporation | Steroid administration and immunotherapy |
IL269209B2 (en) | 2017-04-01 | 2023-11-01 | Avm Biotechnology Llc | Replacement of cytotoxic preconditioning before cellular immunotherapy |
-
2018
- 2018-03-30 IL IL269209A patent/IL269209B2/en unknown
- 2018-03-30 CN CN201880021900.0A patent/CN110475571B/zh active Active
- 2018-03-30 KR KR1020197031661A patent/KR102509006B1/ko active Active
- 2018-03-30 MX MX2019011679A patent/MX2019011679A/es unknown
- 2018-03-30 JP JP2018551293A patent/JP6748221B2/ja active Active
- 2018-03-30 AU AU2018243753A patent/AU2018243753A1/en not_active Abandoned
- 2018-03-30 WO PCT/US2018/025517 patent/WO2018183927A1/en unknown
- 2018-03-30 CA CA3054443A patent/CA3054443A1/en active Pending
- 2018-03-30 SG SG11201907744QA patent/SG11201907744QA/en unknown
- 2018-03-30 BR BR112019020214A patent/BR112019020214A2/pt unknown
- 2018-03-30 ES ES18722262T patent/ES2954311T3/es active Active
- 2018-03-30 EP EP18722262.5A patent/EP3490605B1/en active Active
- 2018-05-10 US US15/976,630 patent/US11219628B2/en active Active
-
2020
- 2020-03-19 JP JP2020049116A patent/JP7162632B2/ja active Active
-
2021
- 2021-12-06 US US17/542,712 patent/US20220160729A1/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002508335A (ja) * | 1997-12-16 | 2002-03-19 | ユニバーシテイ・オブ・チユーリツヒ | 伝染性海綿様脳症の診断剤及び治療剤、並びに非感染性血液産物及び組織由来産物の製造方法 |
JP2011520959A (ja) * | 2008-05-23 | 2011-07-21 | アルゴス・セラピューティクス・インコーポレーテッド | 新規可溶性cd83ポリペプチド、配合物および使用法 |
WO2016120216A1 (en) * | 2015-01-26 | 2016-08-04 | Cellectis | mAb-DRIVEN CHIMERIC ANTIGEN RECEPTOR SYSTEMS FOR SORTING/DEPLETING ENGINEERED IMMUNE CELLS |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
BR J HAEMATOL., vol. 143, no. 5, JPN6019011699, 2008, pages 641 - 653, ISSN: 0004158226 * |
J IMMUNOTHER, vol. 28, no. 6, JPN6019011695, 2005, pages 517 - 524, ISSN: 0004158224 * |
NAT REV IMMUNOL, vol. 6, no. 5, JPN6019011697, 2006, pages 383 - 393, ISSN: 0004158225 * |
アレルギー, vol. 58, no. 1, JPN7019002233, 2009, pages 7 - 12, ISSN: 0004076135 * |
日本内科学会雑誌, vol. 第97巻第4号, JPN7019002232, 2008, pages 766 - 771, ISSN: 0004076134 * |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023514788A (ja) * | 2020-02-28 | 2023-04-10 | エーブイエム・バイオテクノロジー・エルエルシー | リンパ球集団およびそれを生産するための方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CA3054443A1 (en) | 2018-10-14 |
EP3490605C0 (en) | 2023-06-07 |
JP6748221B2 (ja) | 2020-08-26 |
EP3490605A1 (en) | 2019-06-05 |
US11219628B2 (en) | 2022-01-11 |
WO2018183927A1 (en) | 2018-10-04 |
IL269209A (en) | 2019-11-28 |
CN110475571B (zh) | 2023-04-04 |
AU2018243753A1 (en) | 2019-10-10 |
KR20190130624A (ko) | 2019-11-22 |
JP7162632B2 (ja) | 2022-10-28 |
KR102509006B1 (ko) | 2023-03-13 |
CN110475571A (zh) | 2019-11-19 |
EP3490605B1 (en) | 2023-06-07 |
ES2954311T3 (es) | 2023-11-21 |
SG11201907744QA (en) | 2019-09-27 |
IL269209B2 (en) | 2023-11-01 |
BR112019020214A2 (pt) | 2020-04-22 |
IL269209B1 (en) | 2023-07-01 |
MX2019011679A (es) | 2019-11-01 |
US20220160729A1 (en) | 2022-05-26 |
US20180296572A1 (en) | 2018-10-18 |
JP2020114837A (ja) | 2020-07-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7162632B2 (ja) | 細胞免疫療法前の細胞毒性プレコンディショニングの代替 | |
US20210228633A1 (en) | Combination immune therapy and cytokine control therapy for cancer treatment | |
JP6884155B2 (ja) | 癌治療のための併用免疫療法及びサイトカイン制御療法 | |
JP6858128B2 (ja) | 癌治療のための免疫療法とサイトカイン制御療法との組み合わせ | |
US12274714B2 (en) | Early apoptotic cells for use treating sepsis | |
US20240139241A1 (en) | Compositions and methods for conditioning patients for cell therapy | |
AU2020350221A1 (en) | Combination cancer therapy and cytokine control therapy for cancer treatment | |
KR20240099228A (ko) | 조작된 nk 세포 및 이의 용도 | |
HK40008076A (en) | Replacement of cytotoxic preconditioning before cellular immunotherapy | |
HK40008076B (en) | Replacement of cytotoxic preconditioning before cellular immunotherapy | |
EA043393B1 (ru) | Замена цитотоксического предварительного кондиционирования перед клеточной иммунотерапией |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20180928 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180928 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 Effective date: 20180928 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20190308 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190402 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190628 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190716 |
|
A524 | Written submission of copy of amendment under article 19 pct |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524 Effective date: 20191016 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20191126 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200319 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20200319 |
|
C11 | Written invitation by the commissioner to file amendments |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C11 Effective date: 20200407 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20200602 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20200609 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200714 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200806 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6748221 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |