JP2019514394A - プラグフローチューブ型バイオリアクター、それを含むシステム、およびウイルスの調製のための方法 - Google Patents
プラグフローチューブ型バイオリアクター、それを含むシステム、およびウイルスの調製のための方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019514394A JP2019514394A JP2018557393A JP2018557393A JP2019514394A JP 2019514394 A JP2019514394 A JP 2019514394A JP 2018557393 A JP2018557393 A JP 2018557393A JP 2018557393 A JP2018557393 A JP 2018557393A JP 2019514394 A JP2019514394 A JP 2019514394A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- bioreactor
- plug flow
- flow tube
- virus
- cells
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M23/00—Constructional details, e.g. recesses, hinges
- C12M23/02—Form or structure of the vessel
- C12M23/06—Tubular
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M23/00—Constructional details, e.g. recesses, hinges
- C12M23/28—Constructional details, e.g. recesses, hinges disposable or single use
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M23/00—Constructional details, e.g. recesses, hinges
- C12M23/44—Multiple separable units; Modules
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M29/00—Means for introduction, extraction or recirculation of materials, e.g. pumps
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/12—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of temperature
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/26—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of pH
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12M—APPARATUS FOR ENZYMOLOGY OR MICROBIOLOGY; APPARATUS FOR CULTURING MICROORGANISMS FOR PRODUCING BIOMASS, FOR GROWING CELLS OR FOR OBTAINING FERMENTATION OR METABOLIC PRODUCTS, i.e. BIOREACTORS OR FERMENTERS
- C12M41/00—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation
- C12M41/30—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration
- C12M41/34—Means for regulation, monitoring, measurement or control, e.g. flow regulation of concentration of gas
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C12—BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
- C12N—MICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
- C12N7/00—Viruses; Bacteriophages; Compositions thereof; Preparation or purification thereof
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
- Zoology (AREA)
- Genetics & Genomics (AREA)
- Biochemistry (AREA)
- Microbiology (AREA)
- Biotechnology (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Biomedical Technology (AREA)
- Sustainable Development (AREA)
- Clinical Laboratory Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Thermal Sciences (AREA)
- Immunology (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Virology (AREA)
- Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
- Apparatus Associated With Microorganisms And Enzymes (AREA)
Abstract
【選択図】図2
Description
用語“トランスフェクション”は、意図的に核酸を細胞に導入するプロセスを表わす。
バイオリアクターを形成するチューブの長さとチューブの直径の比は、少なくとも5000:1、たとえば少なくとも10000:1、特に50000:1である。複数の態様に、90000:1以上、たとえば125000:1、たとえば150000:1、たとえば175000:1、たとえば250000:1、およびたとえば300000:1以上の比が含まれる。
用語“ウイルス組成物”は、ウイルス粒子、またはウイルス様粒子の組成物、または2種類以上の異なる全ウイルス粒子の混合物、または全ウイルス粒子とウイルス様粒子の混合物を表わすことができる。この組成物は、ウイルスタンパク質と非−ウイルスタンパク質の組成物であってもよい。ある態様において、ウイルス粒子はさらにワクチンの製造または他の医療用途に用いられる。たとえば遺伝子療法に適した、またはワクチン接種に有用なベクター、特にウイルスベクターについても、同じことが当てはまる。適切なウイルス粒子、VLPなどは、インフルエンザウイルス、もしくは黄熱病ウイルス、もしくはヒトパピローマウイルス、もしくはワクシニアウイルス、もしくはアデノウイルス、もしくはバキュロウイルス、もしくは肝炎ウイルス、もしくはレンチウイルス、もしくはポリオウイルス、もしくは狂犬病ウイルス、もしくはロタウイルス、もしくは風疹ウイルス、またはその粒子もしくはフラグメントであってもよい。
適切なウイルスの他の例には下記のものが含まれる:黄熱病、デング熱ウイルス、チクングニアウイルス(chikungunya virus)、ポリオウイルス、ヒトパピローマウイルス、アデノウイルス、バキュロウイルス、フラビウイルス、肝炎ウイルス、単純ヘルペスウイルス、日本脳炎ウイルス、レンチウイルス、麻疹ウイルス、流行性耳下腺炎ウイルス、ポリオウイルス、狂犬病ウイルス、ロタウイルス、風疹ウイルス、セムリキ森林熱ウイルス(semliki forest virus)、ならびに適用できる場合には対応するウイルス様のVLPであるヒトパピローマウイルスVLPおよびインフルエンザVLP。
他の態様において、プラグフローチューブ型バイオリアクターはシングルユースに適合する。すなわち、バイオリアクターはシングルユース用に設計され、たとえばシングルユースバイオリアクターを種々の化合物などの導入に適した手段、たとえば供給ラインおよび排出ラインと接続するのに適したポートを含む。たとえば、シングルユースバイオリアクターを本発明による後記のシステムに組み込むことができる。シングルユースバイオリアクターは、ワクシニアウイルスなどの感染性ウイルスを含めたウイルスを増殖させる際に特に適切である。
さらに、このシステムは、チューブ型バイオリアクターのための、および細胞バイオリアクターなどを含めたそのシステムの他の構成要素のための、温度制御システムを含む。たとえば、温度制御システムはバイオリアクター内の温度を10〜40℃の範囲、たとえばヒト細胞については37℃で調節する。あるいは、チューブを温度および空気組成の制御のためのインキュベーター内部に設置することができる。インキュベーターは当技術分野で知られている。
それらの手段には、当技術分野で知られている、プラスミドDNAもしくはsiRNAを含めた遺伝子材料、またはタンパク質、および活性化剤もしくは誘導剤、たとえばIPTG、または分子、特にタンパク質の発現のための活性化剤もしくは誘導剤が含まれる。
図1に先行技術バイオリアクターを示す;すなわち、図1はバッチ式リアクター(図1A)、細胞保持システムを備えた潅流型バイオリアクター(図1B)、および連続2段階撹拌槽型バイオリアクター(図1C)の模式図である。細胞およびウイルスの経時濃度を示す右側の図に表わされるように、細胞とウイルスの濃度は交互変動する。
材料および方法
材料および方法
懸濁状態で増殖するMadin Darbyイヌ腎臓(Madin Darby canin kidney)(MDCK.SUS2)細胞、およびインフルエンザA/PR/8/34 H1N1(Robert Koch Institute,RKI,ドイツ)ウイルスを用いて、実験を実施することができた。この実験は下記の2部に従って実施された:最初に21時間のRTおよび感染ポイント(point of infection)(POI)におけるMOI 0.005、次いで19時間のRTおよびPOIにおけるMOI 0.016。細胞を5×106個/mLまで細胞バイオリアクター(cell bioreactor)(CB)内で増殖させ、連続モードに維持した。CBのpHを7.1〜7.3の値に維持した。ウイルスストック(virus stock)(VS)のpHを手動で7.0〜7.5に制御した。培養中にCBの試料を採取して、ウイルス汚染が無いことを確認した。チューブの入口でVSの試料も採取して、ウイルス粒子濃度(HA力価)を測定した。収穫物を12時間毎に採集して、出口におけるHA力価を測定した。
pHなどのパラメーターを手動制御しながらバイオリアクターを3週間操作した。最初の5日間の安定化期間後に、チューブの出口(収穫物)においてウイルス力価を観察することができ、5〜10日目に1.6 log10(HA単位/100μL)に近いHA値、後続日におおよそ2.5のHA値であった(図3A)。ウイルスストックのHA力価はアッセイの検出限界未満であった(図3B)。したがって、収穫物において測定したHA力価はチューブ型バイオリアクター内でのウイルス産生のみに相当する。同様に、CBにおいてHA力価がみられないことにより、この容器にウイルス汚染が無かったことが確認される(図3B)。
Claims (18)
- 真核細胞の培養、および場合により感染、ウイルストランスダクションまたはトランスフェクションに適合した、少なくとも1つの入口および少なくとも1つの出口を備え、入口がチューブの第1端に存在し、出口がチューブの第2端に存在し、チューブの長さ−対−直径の比が少なくとも5000:1、たとえば少なくとも10000:1、特に少なくとも50000:1であるインテグラルチューブまたはマルチパートチューブを有する、プラグフローチューブ型バイオリアクター。
- チューブ型バイオリアクターのチューブに沿って、特に空気および/または栄養素および/または培地を供給するための追加の入口および出口を有する、請求項1に記載のプラグフローチューブ型バイオリアクター。
- チューブが少なくとも部分的に中空繊維製であり、および/またはチューブがシリコーンベース材料製である、請求項1または2に記載のプラグフローチューブ型バイオリアクター。
- シングルユースに適合した、請求項1〜3のいずれか1項に記載のプラグフローチューブ型バイオリアクター。
- さらに、バイオリアクターの入口を、細胞、および場合によりその細胞の感染、ウイルストランスダクションまたはランスフェクションのための手段を導入する供給ラインに接続するための、少なくとも1つの導入ポート、ならびにバイオリアクターの出口を排出ラインと接続するための少なくとも1つの排出ポートを含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載のプラグフローチューブ型バイオリアクター。
- プラグフローチューブ型バイオリアクター、特に請求項1〜5のいずれか1項に記載のプラグフローチューブ型バイオリアクター;i)真核細胞の感染、ウイルストランスダクションまたはトランスフェクションを可能にするか、あるいはii)有毒分子を含めた分子の発現の誘導または活性化を可能にする手段のためのモジュール;チューブ型バイオリアクター内で培養され、i)感染、ウイルストランスダクションおよび/またはトランスフェクションされる、および/またはii)有毒分子を含めた分子の発現のために誘導または活性化される真核細胞を保持するためのモジュール;i)および/またはii)の手段と真核細胞を混合するためのモジュール;ならびにチューブ型バイオリアクターを通る混合物のプラグフローを可能にするための少なくとも1つのポンプを含む、プラグフローチューブ型バイオリアクターシステム。
- さらに、少なくともa)プラグフローチューブ型バイオリアクターを通る細胞とi)および/またはii)の手段との混合物の流れ、場合によりさらにb)バイオリアクターの温度を制御するための制御モジュールを含む、請求項6に記載のプラグフローチューブ型バイオリアクターシステム。
- さらに、空気、栄養素、培地、pH調整成分、産生誘導物質のうちの少なくとも1つを供給ラインおよび/またはチューブに導入するための手段を含む、請求項5または6に記載のプラグフローチューブ型バイオリアクターシステム。
- チューブ型バイオリアクター内で培養すべき細胞を保持するためのモジュールが、真核細胞の培養を可能にする細胞バイオリアクターである、請求項6〜8のいずれか1項に記載のプラグフローチューブ型バイオリアクターシステム。
- i)感染、ウイルストランスダクションまたはトランスフェクションのための手段を保持するためのモジュールが、ウイルスストックまたは核酸ベースの化合物を収容した容器である、請求項5〜8のいずれか1項に記載のプラグフローチューブ型バイオリアクターシステム。
- さらに、培地ストックリザーバー、および/または培地ストックを細胞バイオリアクターもしくはコイル状チューブ型バイオリアクターに導入するための少なくとも1つのさらなるポンプを含む、請求項6〜10のいずれか1項に記載のプラグフローチューブ型バイオリアクターシステム。
- さらに、プラグフローチューブ型バイオリアクターに導入する際の、細胞、およびi)感染、ウイルストランスダクションもしくはトランスフェクションするための手段、またはii)有毒分子を含めた分子の発現の誘導もしくは活性化を可能にする手段を含有する培地の少なくともpHおよび/または酸素濃度を制御するための手段、たとえばセンサーを含み、場合によりさらに、プラグフローチューブ型バイオリアクター内のpHおよび/または酸素を測定するための手段、たとえばセンサーを含む、請求項6〜11のいずれか1項に記載のプラグフローチューブ型バイオリアクターシステム。
- 感染、ウイルストランスダクションまたはトランスフェクションおよび/または誘導した細胞を、プラグフローチューブ型リアクター内で、ウイルス粒子またはウイルスベクターを含めたベクターおよび有毒分子を含めた分子の産生を可能にするのに十分な時間培養することを含む真核細胞の培養により、ウイルス粒子、ウイルスベクターを含めたベクター、改質された細胞を含めた細胞、または有毒分子を含めた他の分子を調製するための方法。
- 真核細胞と感染性ウイルスをその混合のための手段内で混合し、その後、その混合物を供給ラインを通してプラグフローチューブ型バイオリアクターに導入することを含む、全ウイルスを産生するための、請求項13に記載の方法。
- ウイルス粒子、またはベクター、特にウイルスベクターを調製するための、請求項13に記載の方法。
- 真核細胞をその細胞における有毒分子の発現を誘導または活性化するための誘導剤と混合し、またはそれで処理し、その後、その混合物をプラグフローチューブ型バイオリアクターに導入する、請求項13に記載の方法。
- 開始時に、ならびに場合により、細胞と、i)感染、ウイルストランスダクションもしくはトランスフェクションのための手段、またはii)有毒分子を含めた分子の発現を誘導もしくは活性化するための手段との混合物が、プラグフローチューブ型リアクターを通る際に、pH値および/または酸素濃度を制御することを含む、請求項13〜16のいずれか1項に記載の方法。
- プラグフローチューブ型バイオリアクターが請求項1〜5のいずれか1項に記載のプラグフローチューブ型バイオリアクターであり、あるいは方法が請求項6〜12のいずれか1項に記載のプラグフローチューブ型バイオリアクターシステムにおいて実施される、請求項13〜17のいずれか1項に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
PCT/EP2016/060150 WO2017190790A1 (en) | 2016-05-06 | 2016-05-06 | Plug flow tubular bioreactor, system containing the same and method for production of virus |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021021153A Division JP2021074018A (ja) | 2021-02-12 | 2021-02-12 | プラグフローチューブ型バイオリアクター、それを含むシステム、およびウイルスの調製のための方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019514394A true JP2019514394A (ja) | 2019-06-06 |
Family
ID=55970978
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018557393A Pending JP2019514394A (ja) | 2016-05-06 | 2016-05-06 | プラグフローチューブ型バイオリアクター、それを含むシステム、およびウイルスの調製のための方法 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US11441110B2 (ja) |
EP (1) | EP3452574A1 (ja) |
JP (1) | JP2019514394A (ja) |
CN (1) | CN109072161A (ja) |
WO (1) | WO2017190790A1 (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0006376A1 (fr) * | 1978-06-15 | 1980-01-09 | Rhone-Poulenc Industries | Procédé de mesure et/ou de détection de toxicité et appareillage pour ledit procédé |
JPS61137900A (ja) * | 1984-11-30 | 1986-06-25 | ピーピージー・インダストリーズ・インコーポレーテツド | ガラス繊維に固定化されたバイオマテリアルを有する製品 |
US20120202290A1 (en) * | 2009-10-20 | 2012-08-09 | Wacker Chemie Ag | Tubular photobioreactor |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS62158479A (ja) | 1986-01-08 | 1987-07-14 | Akihiro Fujimura | コイル状バイオリアクタ− |
ATE86295T1 (de) | 1986-03-19 | 1993-03-15 | Biotechna Ltd | Produktion von biomasse. |
JP2743316B2 (ja) | 1995-10-27 | 1998-04-22 | 財団法人地球環境産業技術研究機構 | チューブラ型フォトバイオリアクタ |
GB9719965D0 (en) | 1997-09-19 | 1997-11-19 | Biotechna Environmental Intern | Modified bioreactor |
BRPI0413907A (pt) | 2003-09-17 | 2006-10-24 | Centelion | método de preparação de plasmìdeo dna de grau farmacêutico |
CN100389193C (zh) * | 2006-01-12 | 2008-05-21 | 上海交通大学 | 安全连续封闭式细胞培养、病毒生产和灭活的方法 |
CN105505775A (zh) | 2016-01-29 | 2016-04-20 | 清华大学 | 一种体外肝支持系统 |
-
2016
- 2016-05-06 EP EP16722846.9A patent/EP3452574A1/en active Pending
- 2016-05-06 CN CN201680085269.1A patent/CN109072161A/zh active Pending
- 2016-05-06 JP JP2018557393A patent/JP2019514394A/ja active Pending
- 2016-05-06 US US16/092,610 patent/US11441110B2/en active Active
- 2016-05-06 WO PCT/EP2016/060150 patent/WO2017190790A1/en unknown
-
2022
- 2022-08-09 US US17/818,440 patent/US20230044572A1/en not_active Abandoned
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP0006376A1 (fr) * | 1978-06-15 | 1980-01-09 | Rhone-Poulenc Industries | Procédé de mesure et/ou de détection de toxicité et appareillage pour ledit procédé |
JPS61137900A (ja) * | 1984-11-30 | 1986-06-25 | ピーピージー・インダストリーズ・インコーポレーテツド | ガラス繊維に固定化されたバイオマテリアルを有する製品 |
US20120202290A1 (en) * | 2009-10-20 | 2012-08-09 | Wacker Chemie Ag | Tubular photobioreactor |
Non-Patent Citations (2)
Title |
---|
F. TAPIA ET AL., VACCINE, vol. 32(8), JPN6019045132, 2014, pages 1003 - 1011, ISSN: 0004157481 * |
YU-CHEN HU ET AL.: "A tubular segmented-flow bioreactor for the infection of insect cells with recombinant baculovirus", CYTOTECHNOLOGY, vol. 24(2), JPN6019045130, 1997, pages 143 - 152, ISSN: 0004157480 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN109072161A (zh) | 2018-12-21 |
US11441110B2 (en) | 2022-09-13 |
WO2017190790A1 (en) | 2017-11-09 |
US20190119616A1 (en) | 2019-04-25 |
US20230044572A1 (en) | 2023-02-09 |
EP3452574A1 (en) | 2019-03-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
ES2578514T3 (es) | Método para la producción de vectores adenovíricos | |
ES2532015T3 (es) | Método para la producción de vectores adenovíricos | |
WO2011060146A1 (en) | Bioreactors for fermentation and related methods | |
CN108866013B (zh) | 一种大规模生产慢病毒的方法 | |
CN109072252A (zh) | 大规模pei介导的质粒转染 | |
Grein et al. | Concepts for the production of viruses and viral vectors in cell cultures | |
KR20230011352A (ko) | 관류 배양 공정에 의한 아데노바이러스 벡터 백신의 제조 방법 | |
Mittal et al. | Current status and future challenges in transitioning to continuous bioprocessing of virus‐like particles | |
Göbel et al. | Process intensification strategies toward cell culture‐based high‐yield production of a fusogenic oncolytic virus | |
Göbel et al. | Production of recombinant vesicular stomatitis virus-based vectors by tangential flow depth filtration | |
Göbel et al. | Upstream processing for viral vaccines-Process intensification | |
Chen et al. | Baculovirus-mediated production of HDV-like particles in BHK cells using a novel oscillating bioreactor | |
CN113423825A (zh) | 病毒生产方法 | |
JP6758194B2 (ja) | 高細胞密度フィル・アンド・ドロー発酵プロセス | |
US20230044572A1 (en) | Plug flow tubular bioreactor, system containing the same and method for production of virus | |
JP2021074018A (ja) | プラグフローチューブ型バイオリアクター、それを含むシステム、およびウイルスの調製のための方法 | |
US11807865B2 (en) | Large commercial scale lentiviral vector production system and vectors produced thereby | |
Hong et al. | Development of an alternating tangential flow (ATF) perfusion‐based transient gene expression (TGE) bioprocess for universal influenza vaccine | |
CN114829613A (zh) | 病毒载体的自动化产生 | |
Hazari et al. | Bioreactor design for vaccine production | |
Gupta et al. | Biochemical aspects of bioreactor operation for vaccine production | |
Nehring et al. | Integrated inline filtration: A method to produce highly concentrated retroviral vector titer supernatant | |
Nehring et al. | Using Continuous Integrated Micro Filtration for the Production of Pseudotype Vectors in a Fixed Bed Reactor | |
Tapia Delgado | Continuous upstream processing for cell culture-derived virus production | |
Sandhu et al. | Animal cell culture in vaccine production |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191025 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191120 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200220 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20200416 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200520 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20201012 |