JP2019507778A - Prmt5阻害剤として使用するための置換ヌクレオシドアナログ - Google Patents
Prmt5阻害剤として使用するための置換ヌクレオシドアナログ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019507778A JP2019507778A JP2018547293A JP2018547293A JP2019507778A JP 2019507778 A JP2019507778 A JP 2019507778A JP 2018547293 A JP2018547293 A JP 2018547293A JP 2018547293 A JP2018547293 A JP 2018547293A JP 2019507778 A JP2019507778 A JP 2019507778A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- alkyl
- group
- hydrogen atom
- halo
- het
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 0 CC(C)C(*1=C(C(C)C)O[C@]2[C@]([n]3c4ncnc(NC(C(C)C)=O)c4cc3)O[C@](CN(CC(C3)(F)F)C33CCN(C)CC3)[C@@]12)=O Chemical compound CC(C)C(*1=C(C(C)C)O[C@]2[C@]([n]3c4ncnc(NC(C(C)C)=O)c4cc3)O[C@](CN(CC(C3)(F)F)C33CCN(C)CC3)[C@@]12)=O 0.000 description 6
- ANNJRSHEDOYFFI-TUFLPTIASA-N CC(C)(C)OC(N(CC1)CCC1(CCC1)N1C([C@H]([C@H]1OC(C)(C)O[C@H]11)O[C@H]1c1ccc2[n]1ncnc2N)=O)=O Chemical compound CC(C)(C)OC(N(CC1)CCC1(CCC1)N1C([C@H]([C@H]1OC(C)(C)O[C@H]11)O[C@H]1c1ccc2[n]1ncnc2N)=O)=O ANNJRSHEDOYFFI-TUFLPTIASA-N 0.000 description 1
- JEEKGILTTGQUGK-NAKRPEOUSA-N CC(C)(O[C@@H]12)O[C@H]1[C@H](c1ccc3[n]1ncnc3N)O[C@@H]2C(O)=O Chemical compound CC(C)(O[C@@H]12)O[C@H]1[C@H](c1ccc3[n]1ncnc3N)O[C@@H]2C(O)=O JEEKGILTTGQUGK-NAKRPEOUSA-N 0.000 description 1
- CSWQXLNWWBGPAN-PRIRXNDDSA-N CC(C)C(O[C@H]([C@@H]1OC(C(C)C)=O)[C@H](N2C=CC3(C)C(/N=C/N(C)C)=NC=NC23)O/C1=C\N(CC(C1)(F)F)C11CCN(C)CC1)=O Chemical compound CC(C)C(O[C@H]([C@@H]1OC(C(C)C)=O)[C@H](N2C=CC3(C)C(/N=C/N(C)C)=NC=NC23)O/C1=C\N(CC(C1)(F)F)C11CCN(C)CC1)=O CSWQXLNWWBGPAN-PRIRXNDDSA-N 0.000 description 1
- DQFYXAQULOHRQY-YKENJENWSA-N CC1(C)O[C@@]2(C)C([n]3c(ncnc4Cl)c4nc3)OC(CO)[C@H]2O1 Chemical compound CC1(C)O[C@@]2(C)C([n]3c(ncnc4Cl)c4nc3)OC(CO)[C@H]2O1 DQFYXAQULOHRQY-YKENJENWSA-N 0.000 description 1
- POIWYPNJASWVSL-LIVJGEBJSA-N CC1(C)O[C@H]2C([n]3c4ncnc(Cl)c4cc3)OC(CO)[C@H]2O1 Chemical compound CC1(C)O[C@H]2C([n]3c4ncnc(Cl)c4cc3)OC(CO)[C@H]2O1 POIWYPNJASWVSL-LIVJGEBJSA-N 0.000 description 1
- QXSAFOWODBZQFV-IVGSPCJHSA-N CN(C)/C=N/c1c(cc[n]2[C@@H]([C@@H]3O)O[C@H](CN(CC(C4)(F)F)C44CCN(C)CC4)[C@H]3O)c2ncn1 Chemical compound CN(C)/C=N/c1c(cc[n]2[C@@H]([C@@H]3O)O[C@H](CN(CC(C4)(F)F)C44CCN(C)CC4)[C@H]3O)c2ncn1 QXSAFOWODBZQFV-IVGSPCJHSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7042—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
- A61K31/7052—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
- A61K31/706—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
- A61K31/7064—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7042—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
- A61K31/7052—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
- A61K31/706—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A61—MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
- A61K—PREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
- A61K31/00—Medicinal preparations containing organic active ingredients
- A61K31/70—Carbohydrates; Sugars; Derivatives thereof
- A61K31/7042—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings
- A61K31/7052—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides
- A61K31/706—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom
- A61K31/7064—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines
- A61K31/7076—Compounds having saccharide radicals and heterocyclic rings having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. nucleosides, nucleotides containing six-membered rings with nitrogen as a ring hetero atom containing condensed or non-condensed pyrimidines containing purines, e.g. adenosine, adenylic acid
Landscapes
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Molecular Biology (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Pharmacology & Pharmacy (AREA)
- Epidemiology (AREA)
- Animal Behavior & Ethology (AREA)
- General Health & Medical Sciences (AREA)
- Public Health (AREA)
- Veterinary Medicine (AREA)
- Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
- Nitrogen Condensed Heterocyclic Rings (AREA)
- Saccharide Compounds (AREA)
- Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
Abstract
【化1】
(式中、可変要素は、請求項中で定義された意味を有する)
の新規な置換ヌクレオシドアナログに関する。本発明の化合物は、PRMT5阻害剤として有用である。本発明はさらに、有効成分として前記化合物を含む医薬組成物、および医薬としての前記化合物の使用に関する。
Description
(式中、
R1は、水素原子またはCH3を示し;
R2は、水素原子を示し;
Raは、水素原子または−C(=O)−C1〜4アルキルを示し;
Rbは、水素原子または−C(=O)−C1〜4アルキルを示し;
Yは、−O−、−CH2−または−CF2−を示し;
R7aは、水素原子を示し;
R7bは、水素原子、または1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルを示し;
X1は、共有結合または−O−を示し;
X2は、共有結合、−CH2−、−CF2−、−CH2CH2−、−CF2CH2−、または−CH2CF2−を示し;
但し、X1が−O−を示すとき、X2は、共有結合、−CH2−または−CF2−を示し;
X3は、NまたはCHを示し;あるいは点線のうちの1つが追加の結合を示す場合、X3はCを示し;
R8およびR10はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
R9およびR11はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NH2、および1個のNR9aR9bで置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
あるいは、R8およびR9は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、Het1a、C3〜6シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C(=O)−NR5aR5b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1a、−O−Ar1a、Het2aおよび−O−Het2cからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
あるいは、R10およびR11は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、Het1b;C3〜6シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C(=O)−NR6aR6b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1b、−O−Ar1b、Het2bおよび−O−Het2dからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
Zは、−CH2−、−C(=O)−、またはCH(C1〜4アルキル)−を示し;X3がCを示す場合、Zはまた、=CH−を示すことができ;
X3に結合した点線は、X3が炭素原子を示すときに存在し得る任意選択の結合であり、但し、点線の最大のものは任意選択の結合を示し;
X3に結合した点線の1つが追加の結合を示す場合、X3はCを示し、かつ(i)R7aが存在しないか、(ii)R8が存在しないか、または(iii)Zが=CH−を示し;
R9aおよびR9bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択されるか;またはR9aおよびR9bは結合して、それらが結合している共通の窒素原子と共に、任意選択により1個の酸素原子を含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し;
R5aおよびR5bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
Het1aおよびHet1bは、利用可能な環炭素原子を介して式(I)の分子の残りの部分に結合し;
Het1aおよびHet1bはそれぞれ独立に、O、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される1個または2個のヘテロ原子を含む4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を示し;
Ar1aおよびAr1bはそれぞれ独立に、ハロ、シアノ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいフェニルを示し;
Het2aおよびHet2bはそれぞれ独立に、O、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む4員、5員、6員または7員の単環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ環;またはO、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む8員、9員、10員または11員の二環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ縮合環を示し;前記単環式ヘテロ環または前記二環式ヘテロ縮合環は、ハロ、シアノ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく;
Het2cおよびHet2dは、利用可能な環炭素原子を介して式(I)の分子の残りの部分に結合し;
Het2cおよびHet2dはそれぞれ独立に、O、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む4員、5員、6員または7員の単環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ環;またはO、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む8員、9員、10員または11員の二環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ縮合環を示し;前記単環式ヘテロ環または前記二環式ヘテロ縮合環は、ハロ、シアノ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく;
R6aおよびR6bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
pは、1または2を示し;
Hetは、(a−1)、(a−2)、(a−3)および(a−4)からなる群から選択される二環式芳香族ヘテロ環系を示し:
R3a、R3b、R3cおよびR3dはそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NR12aR12b、C1〜4アルキル、および−O−C1〜4アルキルからなる群から選択され;
R12aおよびR12bはそれぞれ独立に、水素原子、C3〜6シクロアルキル、C1〜4アルキル、ならびにハロ、シアノ、−OC1〜4アルキル、−OH、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい1個のフェニルで置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択され;
R4a、R4b、R4c、R4d、R4eおよびR4fはそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NR13aR13bおよびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
R13aおよびR13bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
Q1は、NまたはCR14aを示し;
Q2は、NまたはCR14bを示し;
Q3は、NまたはCR14cを示し;
Q4は、NまたはCR14dを示し;
但し、Q3およびQ4の最大のものはNを示し;
Q8は、NまたはCR14gを示し;
Q9は、NまたはCR14hを示し;
Q10は、NまたはCR14iを示し;
Q11は、NまたはCR14jを示し;
Q5はCR3dを示し;Q6はNを示し;かつQ7はCR4fを示すか;
Q5はCR3dを示し;Q6はCR4eを示し;かつQ7はNを示すか;
Q5はNを示し;Q6はCR4eを示し;かつQ7はCR4fを示すか;
Q5はNを示し;Q6はCR4eを示し;かつQ7はNを示すか;
Q5はNを示し;Q6はNを示し;かつQ7はCR4fを示すか;または
Q5はNを示し;Q6はNを示し;かつQ7はNを示し;
R14a、R14b、R14c、R14d、R14e、R14f、R14g、R14h、R14i、およびR14jはそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、C1〜4アルキル、−NR15aR15b、および1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択され;
R15aおよびR15bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
但し、R10およびR11は、R8およびR9が結合しているときは結合することができず;
かつR8、R9、R10およびR11の少なくとも1つは、窒素原子を含む)
の新規化合物、ならびに薬学的に許容されるその付加塩および溶媒和物に関する。
本発明の関連化合物の「プロドラッグ」という用語は、経口または非経口投与後、特に経口投与後に、インビボで代謝されて、所定の時間内(例えば、6〜24時間の投与間隔内(すなわち、1日1〜4回))に実験的に検出可能な量でその化合物を形成する、任意の化合物を包含する。誤解を避けるために、用語「非経口」投与は、経口投与以外の全ての投与形態、特に静脈内(IV)、筋肉内(IM)、および皮下(SC)注射を含む。プロドラッグは、当該化合物上に存在する官能基を、かかるプロドラッグが哺乳動物被験体に投与された際にインビボで修飾が切断されるような形で修飾することによって調製し得る。この修飾は、通常、プロドラッグ置換基を有する親化合物を合成することによって達成される。一般に、プロドラッグは、本発明の化合物中のヒドロキシル基、アミノ基、スルフヒドリル基、カルボキシ基またはカルボニル基がそれぞれインビボで切断されて、遊離したヒドロキシル基、アミノ基、スルフヒドリル基、カルボキシ基またはカルボニル基を再生し得る任意の基に結合した;特に、本発明の化合物中のヒドロキシル基がインビボで切断されて、遊離ヒドロキシルを再生し得る任意の基(例えば、−C(=O)−C1〜4アルキル)に結合した、本発明の化合物を含む。本発明の文脈においては、プロドラッグは特に、Raおよび/またはRbが−C(=O)−C1〜4アルキルを示す式(I)の化合物またはそのサブグループである。
R1は、水素原子またはCH3を示し;
R2は水素原子を示し;
Raは、水素原子または−C(=O)−C1〜4アルキルを示し;
Rbは、水素原子または−C(=O)−C1〜4アルキルを示し;
Yは、−O−、−CH2−または−CF2−を示し;
R7aは水素原子を示し;
R7bは、水素原子、または1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルを示し;
X1は、共有結合または−O−を示し;
X2は、共有結合、−CH2−、−CF2−、−CH2CH2−、−CF2CH2−、または−CH2CF2−を示し;
但し、X1が−O−を示すとき、X2は、共有結合、−CH2−または−CF2−を示し;
X3は、NまたはCHを示し;あるいは点線のうちの1つが追加の結合を示す場合、X3はCを示し;
R8およびR10はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
R9およびR11はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NH2、および1個のNR9aR9bで置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
あるいは、R8およびR9は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、Het1a、C3〜6シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C(=O)−NR5aR5b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1a、−O−Ar1a、Het2aおよび−O−Het2cからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
あるいは、R10およびR11は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、Het1b;C3〜6シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C(=O)−NR6aR6b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1b、−O−Ar1b、Het2bおよび−O−Het2dからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
Zは、−CH2−、−C(=O)−、またはCH(C1〜4アルキル)−を示し;X3がCを示す場合、Zはまた、=CH−を示すことができ;
X3に結合した点線は、X3が炭素原子を示すときに存在し得る任意選択の結合であり、但し、点線の最大のものは任意選択の結合を示し;
X3に結合した点線の1つが追加の結合を示す場合、X3はCを示し、かつ(i)R7aが存在しないか、(ii)R8が存在しないか、または(iii)Zが=CH−を示し;
R9aおよびR9bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択されるか;またはR9aおよびR9bは結合して、それらが結合している共通の窒素原子と共に、任意選択により1個の酸素原子を含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し;
R5aおよびR5bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
Het1aおよびHet1bは、利用可能な環炭素原子を介して式(I)分子の残りの部分に結合し;
Het1aおよびHet1bはそれぞれ独立に、O、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される1個または2個のヘテロ原子を含む4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を示し;
Ar1aおよびAr1bはそれぞれ独立に、ハロ、シアノ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいフェニルを示し;
Het2aおよびHet2bはそれぞれ独立に、O、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む4員、5員、6員または7員の単環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ環;またはO、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む8員、9員、10員または11員の二環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ縮合環を示し;前記単環式ヘテロ環または前記二環式ヘテロ縮合環は、ハロ、シアノ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく;
Het2cおよびHet2dは、利用可能な環炭素原子を介して式(I)の分子の残りの部分に結合し;
Het2cおよびHet2dはそれぞれ独立に、O、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む4員、5員、6員または7員の単環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ環;またはO、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む8員、9員、10員または11員の二環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ縮合環を示し;前記単環式ヘテロ環または前記二環式ヘテロ縮合環は、ハロ、シアノ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく;
R6aおよびR6bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
pは、1または2を示し;
Hetは、(a−1)、(a−2)および(a−3)からなる群から選択される二環式芳香族ヘテロ環系を示し;
R3a、R3bおよびR3cはそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NR12aR12b、C1〜4アルキル、および−O−C1〜4アルキルからなる群から選択され;
R12aおよびR12bはそれぞれ独立に、水素原子、C3〜6シクロアルキル、C1〜4アルキル、ならびにハロ、シアノ、−OC1〜4アルキル、−OH、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい1個のフェニルで置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択され;
R4a、R4bおよびR4cはそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NR13aR13bおよびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
R13aおよびR13bはそれぞれ独立に、水素およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
Q1は、NまたはCR14aを示し;
Q2は、NまたはCR14bを示し;
Q3は、NまたはCR14cを示し;
Q4は、NまたはCR14dを示し;
但し、Q3およびQ4の最大のものはNを示し;
R14a、R14b、R14c、R14d、R14eおよびR14fはそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、C1〜4アルキル、−NR15aR15b、および1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択され;
R15aおよびR15bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
但し、R10およびR11は、R8およびR9が結合しているときは結合することができず;
かつR8、R9、R10およびR11の少なくとも1つは窒素原子を含む)
の新規化合物、ならびに薬学的に許容されるその付加塩および溶媒和物に関する。
R1は、水素原子またはCH3を示し;
R2は、水素原子を示し;
Raは、水素原子を示し;
Rbは、水素原子を示し;
Yは、−O−、−CH2−または−CF2−を示し;
R7aは、水素原子を示し;
R7bは、水素原子、または1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルを示し;
X1は、共有結合または−O−を示し;
X2は、共有結合、−CH2−、−CF2−、−CH2CH2−、−CF2CH2−、または−CH2CF2−を示し;
但し、X1が−O−を示すとき、X2は共有結合、−CH2−または−CF2−を示し;
X3は、NまたはCHを示し、あるいは点線のうちの1つが追加の結合を示す場合、X3はCを示し;
R8およびR10はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
R9およびR11はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NH2、および1個のNR9aR9bで置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
あるいは、R8およびR9は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル;Het1a;C3〜6シクロアルキル;−C1〜4アルキル−C(=O)−NR5aR5b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1a、−O−Ar1a、Het2aおよび−O−Het2cからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
あるいは、R10およびR11は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル;Het1b;C3〜6シクロアルキル;−C1〜4アルキル−C(=O)−NR6aR6b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1b、−O−Ar1b、Het2bおよび−O−Het2dからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
Zは、−CH2−、−C(=O)−、または−CH(C1〜4アルキル)−を示し;X3Cを示す場合、Zはまた、=CH−を示すことができ;
X3に結合した点線は、X3が炭素原子を示すときに存在し得る任意選択の結合であり、但し、点線の最大のものは任意選択の結合を示し;
X3に結合した点線の1つが追加の結合を示す場合、X3はCを示し、かつ(i)R7aが存在しないか、(ii)R8が存在しないか、または(iii)Zが=CH−を示し;
R9aおよびR9bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択されるか;またはR9aおよびR9bは結合して、それらが結合している共通の窒素原子と共に、任意選択により1個の酸素原子を含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し;
R5aおよびR5bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
Het1aおよびHet1bは、利用可能な環炭素原子を介して式(I)分子の残りの部分に結合し;
Het1aおよびHet1bはそれぞれ独立に、O、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される1個または2個のヘテロ原子を含む4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を示し;
Ar1aおよびAr1bはそれぞれ独立に、ハロ、シアノ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよい1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいフェニルを示し;
Het2aおよびHet2bはそれぞれ独立に、O、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む4員、5員、6員または7員の単環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ環;またはO、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む8員、9員、10員または11員の二環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ縮合環を示し;前記単環式ヘテロ環または前記二環式ヘテロ縮合環は、ハロ、シアノ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく;
Het2cおよびHet2dは、利用可能な環炭素原子を介して式(I)の分子の残りの部分に結合し;
Het2cおよびHet2dはそれぞれ独立に、O、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む4員、5員、6員または7員の単環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ環;またはO、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む8員、9員、10員または11員の二環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ縮合環を示し;前記単環式ヘテロ環または前記二環式ヘテロ縮合環は、ハロ、シアノ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく;
R6aおよびR6bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
pは、1または2を示し;
Hetは、(a−1)、(a−2)および(a−3)からなる群から選択される二環式芳香族ヘテロ環系を示し;
R3a、R3bおよびR3cはそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NR12aR12b、C1〜4アルキル、および−O−C1〜4アルキルからなる群から選択され;
R12aおよびR12bはそれぞれ独立に、水素原子、C3〜6シクロアルキル、C1〜4アルキル、ならびにハロ、シアノ、−OC1〜4アルキル、−OH、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい1個のフェニルで置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択され;
R4a、R4bおよびR4cはそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NR13aR13bおよびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
R13aおよびR13bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
Q1は、NまたはCR14aを示し;
Q2は、NまたはCR14bを示し;
Q3は、NまたはCR14cを示し;
Q4は、NまたはCR14dを示し;
但し、Q3およびQ4の最大のものはNを示し;
R14a、R14b、R14c、R14d、R14eおよびR14fはそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、C1〜4アルキル、−NR15aR15b、および1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択され;
R15aおよびR15bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
但し、R10およびR11は、R8およびR9が結合しているときは結合することができず;
かつR8、R9、R10およびR11の少なくとも1つは、窒素原子を含む)
の新規化合物、ならびに薬学的に許容されるその付加塩および溶媒和物に関する。
R1は、水素原子またはCH3を示し;
R2は、水素原子を示し;
Raは、−C(=O)−C1〜4アルキルを示し;
Rbは、−C(=O)−C1〜4アルキルを示し;
Yは、−O−、−CH2−または−CF2−を示し;
R7aは、水素原子を示し;
R7bは、水素原子、または1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルを示し;
X1は、共有結合または−O−を示し;
X2は、共有結合、−CH2−、−CF2−、−CH2CH2−、−CF2CH2−、または−CH2CF2−を示し;
但し、X1が−O−を示すとき、X2は、共有結合、−CH2−または−CF2−であり;
X3は、NまたはCHを示し、あるいは点線のうちの1つが追加の結合を示すとき、X3はCを示し;
R8およびR10はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
R9およびR11はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NH2、および1個のNR9aR9bで置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
あるいは、R8およびR9は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、Het1a、C3〜6シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C(=O)−NR5aR5b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1a、−O−Ar1a、Het2aおよび−O−Het2cからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
あるいは、R10およびR11は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、Het1b;C3〜6シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C(=O)−NR6aR6b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1b、−O−Ar1b、Het2bおよび−O−Het2dからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
Zは、−CH2−、−C(=O)−、またはCH(C1〜4アルキル)−を示し;X3がCを示す場合、Zはまた、=CH−を示すことができ;
X3に結合した点線は、X3が炭素原子を示すときに存在し得る任意選択の結合であり、但し、点線の最大のものは任意選択の結合を示し;
X3に結合した点線の1つが追加の結合を示す場合、X3はCを示し、かつ(i)R7aが存在しないか、(ii)R8が存在しないか、または(iii)Zが=CH−を示し;
R9aおよびR9bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択されるか;またはR9aおよびR9bは結合して、それらが結合している共通の窒素原子と共に、任意選択により1個の酸素原子を含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し;
R5aおよびR5bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
Het1aおよびHet1bは、利用可能な環炭素原子を介して式(I)分子の残りの部分に結合し;
Het1aおよびHet1bはそれぞれ独立に、O、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される1個または2個のヘテロ原子を含む4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を示し;
Ar1aおよびAr1bはそれぞれ独立に、ハロ、シアノ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいフェニルを示し;
Het2aおよびHet2bはそれぞれ独立に、O、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む4員、5員、6員または7員の単環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ環;またはO、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む8員、9員、10員または11員の二環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ縮合環を示し;前記単環式ヘテロ環または前記二環式ヘテロ縮合環は、ハロ、シアノ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく;
Het2cおよびHet2dは、利用可能な環炭素原子を介して式(I)の分子の残りの部分に結合し;
Het2cおよびHet2dはそれぞれ独立に、O、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む4員、5員、6員または7員の単環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ環;またはO、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む8員、9員、10員または11員の二環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ縮合環を示し;前記単環式ヘテロ環または前記二環式ヘテロ縮合環は、ハロ、シアノ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく;
R6aおよびR6bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
pは、1または2を示し;
Hetは、(a−1)、(a−2)および(a−3))からなる群から選択される二環式芳香族ヘテロ環系を示し;
R3a、R3bおよびR3cはそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NR12aR12b、C1〜4アルキル、および−O−C1〜4アルキルからなる群から選択され;
R12aおよびR12bはそれぞれ独立に、水素原子、C3〜6シクロアルキル、C1〜4アルキル、ならびにハロ、シアノ、−OC1〜4アルキル、−OH、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい1個のフェニルで置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択され;
R4a、R4bおよびR4cはそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NR13aR13bおよびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
R13aおよびR13bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
Q1は、NまたはCR14aを示し;
Q2は、NまたはCR14bを示し;
Q3は、NまたはCR14cを示し;
Q4は、NまたはCR14dを示し;
但し、Q3およびQ4の最大のものはNを示し;
R14a、R14b、R14c、R14d、R14eおよびR14fはそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、C1〜4アルキル、−NR15aR15b、および1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキルからなる群より選択され;
R15aおよびR15bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
但し、R10およびR11は、R8およびR9が結合しているときは結合することができず;
かつR8、R9、R10およびR11の少なくとも1つは、窒素原子を含む)
の新規化合物、ならびに薬学的に許容されるその付加塩および溶媒和物に関する。
R1は、水素原子またはCH3、特に水素原子を示し;
R2は、水素原子を示し;
Raは、水素原子または−C(=O)−C1〜4アルキルを示し;
Rbは、水素原子または−C(=O)−C1〜4アルキルを示し;
Yは、−O−または−CH2−を示し;
R7aは、水素原子を示し;
R7bは、水素原子、または1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルを示し;
X1は、共有結合または−O−を示し;
X2は、共有結合、−CH2−、−CF2CH2−、または−CH2CF2−を示し;
但し、X1が−O−を示すとき、X2は、共有結合、または−CH2−を示し;
X3は、Nを示し、あるいは点線のうちの1つが追加の結合を示すとき、X3はCを示し;
R8およびR10はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
R9およびR11はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NH2、および1個のNR9aR9bで置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
あるいは、R8およびR9は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN原子を含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、Het1a、C3〜6シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C(=O)−NR5aR5b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1a、−O−Ar1a、およびHet2aからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
あるいは、R10およびR11は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、1個以上のハロ置換基で置換されていてもよく、かつ、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、および1個のAr1bで置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
Zは、−CH2−または−C(=O)を示し;X3がCを示す場合、Zはまた、=CH−を示すことができ;
X3に結合した点線は、X3が炭素原子を示すときに存在し得る任意選択の結合であり、但し、点線の最大のものは任意選択の結合を示し;
X3に結合した点線の1つが追加の結合を示す場合、X3はCを示し、かつ(i)R7aが存在しないか、(ii)R8が存在しないか、または(iii)Zが=CH−を示し;
R9aおよびR9bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択されるか;またはR9aおよびR9bは結合して、それらが結合している共通の窒素原子と共に、任意選択により1個の酸素原子を含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し;
R5aおよびR5bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
Het1aは、利用可能な環炭素原子を介して式(I)分子の残りの部分に結合し;
Het1aは、それぞれ独立にOから選択される1個または2個のヘテロ原子を含む、4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を示し;
Ar1aおよびAr1bはそれぞれ独立に、1個以上のハロ置換基で置換されていてもよいフェニルを示し;
Het2aは、O、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む4員、5員、6員または7員の単環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ環;またはO、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む8員、9員、10員または11員の二環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ縮合環を示し;前記単環式ヘテロ環または前記二環式ヘテロ縮合環は、1つ以上のC1〜4アルキル置換基で置換されていてもよく;
pは、1または2を示し;
Hetは、(a−1)、(a−2)および(a−3)からなる群から選択される二環式芳香族ヘテロ環系を示し;
R3a、R3bおよびR3cはそれぞれ独立に、水素原子、ハロおよび−NR12aR12bからなる群から選択され;
R12aおよびR12bはそれぞれ独立に、水素原子、C3〜6シクロアルキル、C1〜4アルキル、および1つ以上のハロ置換基で置換されていてもよい1個のフェニルで置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択され;
R4a、R4bおよびR4cはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
Q1は、CR14aを示し;
Q2は、NまたはCR14bを示し;
Q3は、CR14cを示し;
Q4は、Nを示し;
R14a、R14b、R14c、R14eおよびR14fはそれぞれ独立に、水素原子およびハロゲン原子からなる群から選択され;
但し、R10およびR11は、R8およびR9が結合しているときは結合することができず;
かつR8、R9、R10およびR11の少なくとも1つは、窒素原子を含む)
の新規化合物、ならびに薬学的に許容されるその付加塩および溶媒和物に関する。
R1は、水素原子またはCH3、特に水素原子を示し;
R2は、水素原子を示し;
Raは、水素原子または−C(=O)−C1〜4アルキルを示し;
Rbは、水素原子または−C(=O)−C1〜4アルキルを示し;
Yは、−O−または−CH2−を示し;
R7aは、水素原子を示し;
R7bは、水素原子、または1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルを示し;
X1は、共有結合または−O−を示し;
X2は、共有結合、−CH2−、−CF2CH2−、または−CH2CF2−を示し;
但し、X1が−O−を示すとき、X2は、共有結合または−CH2−を示し;
X3は、Nを示し、あるいは点線のうちの1つが追加の結合を示すとき、X3はCを示し;
R8およびR10はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
R9およびR11はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NH2、および1個のNR9aR9bで置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
あるいは、R8およびR9は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN原子を含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、Het1a、C3〜6シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C(=O)−NR5aR5b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1a、−O−Ar1aおよびHet2aからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
あるいは、R10およびR11は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、1個以上のハロ置換基で置換されていてもよく、かつ、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、および1個のAr1bで置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
Zは、−CH2−または−C(=O)−を示し;X3がCを示す場合、Zはまた、=CH−を示すことができ;
X3に結合した点線は、X3が炭素原子を示すときに存在し得る任意選択の結合であり、但し、点線の最大のものは任意選択の結合を示し;
X3に結合した点線の1つが追加の結合を示す場合、X3はCを示し、かつ(i)R7aが存在しないか、(ii)R8が存在しないか、または(iii)Zが=CH−を示し;
R9aおよびR9bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択されるか;またはR9aおよびR9bは結合して、それらが結合している共通の窒素原子と共に、任意選択により1個の酸素原子を含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し;
R5aおよびR5bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
Het1aは、利用可能な環炭素原子を介して式(I)分子の残りの部分に結合し;
Het1aは、それぞれ独立にOから選択される1個または2個のヘテロ原子を含む、4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を示し;
Ar1aおよびAr1bはそれぞれ独立に、1つ以上のハロ置換基で置換されていてもよいフェニルを示し;
Het2aは、O、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む4員、5員、6員または7員の単環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ環;またはO、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む8員、9員、10員または11員の二環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ縮合環を示し;前記単環式ヘテロ環または前記二環式ヘテロ縮合環は、1つ以上のC1〜4アルキル置換基で置換されていてもよく;
pは、1または2を示し;
Hetは、(a−1)、(a−2)、(a−3)および(a−4)からなる群から選択される二環式芳香族ヘテロ環系を示し;
R3a、R3b、R3cおよびR3dはそれぞれ独立に、水素原子、ハロおよび−NR12aR12bからなる群から選択され;
R12aおよびR12bはそれぞれ独立に、水素原子、C3〜6シクロアルキル、C1〜4アルキル、および1つ以上のハロ置換基で置換されていてもよい1個のフェニルで置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択され;
R4a、R4b、R4cおよびR4dはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
R4fは、水素原子を示し;
Q1は、CR14aを示し;
Q2は、NまたはCR14bを示し;
Q3は、CR14cを示し;
Q4は、Nを示し;
Q8は、CR14gを示し;
Q9は、CR14hを示し;
Q5は、CR3dを示し;Q6は、Nを示し;かつQ7はCR4fを示し;
R14a、R14b、R14c、R14eおよびR14fはそれぞれ独立に、水素原子およびハロゲン原子からなる群から選択され;
R14gおよびR14hは、水素原子を示し;
但し、R10およびR11は、R8およびR9が結合しているときは結合することができず;
かつR8、R9、R10およびR11の少なくとも1つは、窒素原子を含む)
の新規化合物、ならびに薬学的に許容されるその付加塩および溶媒和物に関する。
(i)R1は、水素を示す;
(ii)Yは、−O−または−CH2−を示す;
(iii)X2は、共有結合、2−、−CF2CH2−、または−CH2CF2−を示し;
但し、X1が−O−を示すとき、X2は、共有結合または−CH2−を示す;
(iv)X3は、Nを示し、あるいは点線のうちの1つが追加の結合を示すとき、X3はCを示す;
(v)R8およびR10はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
R9およびR11はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NH2、および1個のNR9aR9bで置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
あるいは、R8およびR9は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN原子を含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、Het1a、C3〜6シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C(=O)−NR5aR5b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1a、−O−Ar1aおよびHet2aからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
あるいは、R10およびR11は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成する(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、1個以上のハロ置換基で置換されていてもよく、かつ、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、および1個のAr1bで置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
(vi)Zは、−CH2−または−C(=O)−を示し;X3がCを示す場合、Zはまた、=CH−を示すことができ;
X3に結合した点線は、X3が炭素原子を示すときに存在し得る任意選択の結合であり、但し、点線の最大のものは任意選択の結合を示し;
X3に結合した点線の1つが追加の結合を示す場合、X3は、Cを示し、かつ(i)R7aが存在しないか、(ii)R8が存在しないか、または(iii)Zが=CH−を示す;
(vii)Het1aは、利用可能な環炭素原子を介して式(I)分子の残りの部分に結合し;
Het1aは、それぞれ独立にOから選択される1個または2個のヘテロ原子を含む、4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を示す;
(viii)Ar1aおよびAr1bはそれぞれ独立に、1個以上のハロ置換基で置換されていてもよいフェニルを示す;
(ix)Het2aは、O、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む4員、5員、6員または7員の単環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ環;またはO、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む8員、9員、10員または11員の二環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ縮合環を示し;前記単環式ヘテロ環または前記二環式ヘテロ縮合環は、1つ以上のC1〜4アルキル置換基で置換されていてもよい;
(x)R3a、R3bおよびR3cはそれぞれ独立に、水素原子、ハロおよび−NR12aR12b、からなる群から選択される;
(xi)R12aおよびR12bはそれぞれ独立に、水素原子、C3〜6シクロアルキル、C1〜4アルキル、および1個以上のハロ置換基で置換されている1個のフェニルで置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される;
(xii)R4a、R4bおよびR4cはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択される;
(xiii)Q1は、CR14aを示す;
(xiv)Q2は、NまたはCR14bを示す;
(xv)Q3は、CR14cを示す;
(xvi)Q4はNを示す;
(xvii)R14a、R14b、R14c、R14eおよびR14fはそれぞれ独立に、水素原子およびハロゲン原子からなる群より選択される。
R1は、水素原子を示し;R2は、水素原子を示し;
Raは、水素原子または−C(=O)−C1〜4アルキルを示し;
Rbは、水素原子または−C(=O)−C1〜4アルキルを示し;
Yは、−O−または−CH2−を示し;
R7aは、水素原子を示し;
R7bは、水素原子を示し;
X1は、共有結合または−O−を示し;
X2は、共有結合または−CH2−を示し;
X3は、Nを示し、あるいは点線のうちの1つが追加の結合を示すとき、X3はCを示し;
R8およびR10はそれぞれ独立に、水素原子およびハロからなる群から選択され;
R9およびR11はそれぞれ独立に、水素原子およびハロからなる群から選択され;
あるいは、R8およびR9は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個のN原子を含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個の環N原子上で、C1〜6アルキルで置換されていてもよい);
あるいは、R10およびR11は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個のN原子を含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個の環N原子上で、C1〜6アルキルで置換されていてもよい);
但し、R10およびR11、またはR8およびR9は結合しており;
Zは、−CH2−を示し;X3がCを示す場合、Zはまた、=CH−を示すことができ;
X3に結合した点線は、X3が炭素原子を示すときに存在し得る任意選択の結合であり、但し、点線の最大のものは任意選択の結合を示し;
X3に結合した点線の1つが追加の結合を示す場合、X3はCを示し、かつ(i)R7aが存在しないか、(ii)R8が存在しないか、または(iii)Zが=CH−を示し;
Hetは、(a−1)および(a−2)からなる群から選択される二環式芳香族ヘテロ環系を示し;
R3aおよびR3cはNH2を示し;
R4aおよびR4bは、水素原子を示し;
Q1は、CR14aを示し;
Q2は、CR14bを示し;
R14a、R14b、R14eおよびR14fはそれぞれ独立に、水素原子およびハロゲン原子からなる群から選択される)
の新規化合物、ならびに薬学的に許容されるその付加塩および溶媒和物に関する。
(式中、全ての可変要素は、式(I)の化合物、または、他の実施形態のいずれかに記載されているそのいずれかのサブグループと同様に定義される)の化合物に限定される。
(式中、
R1は、水素原子を示し;R2は、水素原子を示し;
Raは、水素原子または−C(=O)−C1〜4アルキルを示し;
Rbは、水素原子または−C(=O)−C1〜4アルキルを示し;
Yは、−O−または−CH2−を示し;
R7aは、水素原子を示し;
R7bは、水素原子を示し;
X1は、共有結合または−O−を示し;
X2は、共有結合または−CH2−を示し;
X3は、Nを示し、あるいは点線のうちの1つが追加の結合を示すとき、X3はCを示し;
R10は、水素原子またはハロを示し、
R11は、水素原子またはハロを示し、
R8およびR9は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個のN原子を含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個の環N原子上で、C1〜6アルキルで置換されていてもよい);
Zは、−CH2−を示し;X3がCを示す場合、Zはまた、=CH−を示すことができ;
X3に結合した点線は、X3が炭素原子を示すときに存在し得る任意選択の結合であり、但し、点線の最大のものは任意選択の結合を示し;
X3に結合した点線の1つが追加の結合を示す場合、X3はCを示し、かつ(i)R7aが存在しないか、または(iii)Zが=CH−を示し;
Hetは、(a−1)からなる群から選択される二環式芳香族ヘテロ環系を示し;
R3aは、NH2を示し;R4aは、水素原子を示し;
Q1は、CR14aを示し;Q2は、CR14bを示し;
R14aおよびR14bはそれぞれ独立に、水素原子およびハロゲン原子からなる群から選択され;特に、R14aは、水素原子を示す)
の新規化合物、ならびに薬学的に許容されるその付加塩および溶媒和物に関する。
(i)R1は、水素を示す;
(ii)Yは、−O−または−CH2−を示す;
(iii)R7bは、水素原子を示す;
(iv)X2は、共有結合または−CH2−を示す;
(v)X3は、Nを示し、あるいは点線のうちの1つが追加の結合を示すとき、X3はCを示す;
(vi)R8およびR10はそれぞれ独立に、水素原子およびハロからなる群から選択され;
R9およびR11はそれぞれ独立に、水素原子およびハロからなる群から選択され;
あるいは、R8およびR9は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個のN原子を含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個の環N原子上で、C1〜6アルキルで置換されていてもよい);
あるいは、R10およびR11は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個のN原子を含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成する(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個の環N原子上で、C1〜6アルキルで置換されていてもよい);
(vii)Zは、−CH2−を示し;X3がCを示す場合、Zはまた、=CH−を示すことができ;
X3に結合した点線は、X3が炭素原子を示すときに存在し得る任意選択の結合であり、但し、点線の最大のものは任意選択の結合を示し;
X3に結合した点線の1つが追加の結合を示す場合、X3はCを示し、かつ(i)R7aが存在しないか、(ii)R8が存在しないか、または(iii)Zが=CH−を示す;
(viii)Hetは、(a−1)および(a−2)からなる群から選択される二環式芳香族ヘテロ環系を示す;
(ix)R3aおよびR3cは、NH2を示す;
(x)R4aおよびR4cは、水素原子を示す;
(xi)Q1は、CR14aを示す;
(xii)Q2は、CR14bを示す;
(xiii)R14a、R14b、R14eおよびR14fはそれぞれ独立に、水素原子およびハロゲン原子からなる群から選択される。
RaおよびRbは、水素原子を示す。
Raは、−C(=O)−C1〜4アルキルを示し;Rbは、−C(=O)−C1〜4アルキルを示す。
(式中、R8およびR9は常に結合している)の化合物に限定される。
(式中、全ての可変要素は、式(I)の化合物、または、他の実施形態のいずれかに記載されているそのいずれかのサブグループと同様に定義される)の化合物に限定される。
(式中、R8およびR9は常に結合している)の化合物に限定される。
(式中、全ての可変要素は、式(I)の化合物、または、他の実施形態のいずれかに記載されているそのいずれかのサブグループと同様に定義される)の化合物に限定される。
(式中、全ての可変要素は、式(I)の化合物、または、他の実施形態のいずれかに記載されているそのいずれかのサブグループと同様に定義される)の化合物に限定される。
(式中、R8および9は常に結合している)の化合物に限定される。
R8およびR10はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
R9およびR11はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NH2、および1個のNR9aR9bで置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
あるいは、R8およびR9は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN−原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ、前記5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、Het1a、C3〜6シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C(=O)−NR5aR5b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1a、−O−Ar1a、Het2aおよび−O−Het2cからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
あるいは、R10およびR11は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN−原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成する(ここで、前記5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ、前記5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、Het1b、C3〜6シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C(=O)−NR6aR6b、1個以上のハロ原子で置換された1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1b、−O−Ar1b、Het2bおよび−O−Het2dからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
X2は、共有結合以外であり;
R8およびR10はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
R9およびR11はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NH2、および1個のNR9aR9bで置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
あるいは、R8およびR9は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN−原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ、前記5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、Het1a、C3〜6シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C(=O)−NR5aR5b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1a、−O−Ar1a、Het2aおよび−O−Het2cからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
あるいは、R10およびR11は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN−原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成する(ここで、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ、前記5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル;Het1b、C3〜6シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C(=O)−NR6aR6b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1b、−O−Ar1b、Het2bおよび−O−Het2dからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい)。
X1は、共有結合であり;
X2は、共有結合以外であり;
R8およびR10はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
R9およびR11はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NH2、および1個のNR9aR9bで置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
あるいは、R8およびR9は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN−原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ、前記5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、Het1a、C3〜6シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C(=O)−NR5aR5b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1a、−O−Ar1a、Het2aおよび−O−Het2cからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
あるいは、R10およびR11は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN−原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成する(ここで、前記5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ、前記5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、Het1b、C3〜6シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C(=O)−NR6aR6b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1b、−O−Ar1b、Het2bおよび−O−Het2dからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい)。
X1は、共有結合であり;
X2は、共有結合以外であり;
R8およびR10はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
R9およびR11はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NH2、および1個のNR9aR9bで置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
あるいは、R8およびR9は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN−原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ、前記5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、Het1a、C3〜6シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C(=O)−NR5aR5b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1a、−O−Ar1a、Het2aおよび−O−Het2cからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
あるいは、R10およびR11は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN−原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ、前記5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、Het1b、C3〜6シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C(=O)−NR6aR6b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1b、−O−Ar1b、Het2bおよび−O−Het2dからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
Hetは、(a−1)を示す。
X1は、共有結合であり;
X2は、共有結合以外であり;
R8およびR9は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN−原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ、前記5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、Het1a、C3〜6シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C(=O)−NR5aR5b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1a、−O−Ar1a、Het2aおよび−O−Het2cからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
R10は、水素原子、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
R11は、水素原子、ハロ、−NH2、および1個のNR9aR9bで置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
Hetは、(a−1)を示す。
R1およびR2は、水素原子を示し;かつYは、−O−を示す。
RaおよびRbは、水素原子を示し;かつYは、−O−を示す。
RaおよびRbは、水素原子を示し;R1およびR2は、水素原子を示し;かつYは、−O−を示す。
Hetは、(a−1)、(a−2)、(a−3)および(a−4)からなる群から選択される二環式芳香族ヘテロ環系を示し:
R3a、R3b、R3cおよびR3dはそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、および−NR12aR12bからなる群から選択され;
R12aおよびR12bはそれぞれ独立に、水素原子、C3〜6シクロアルキル、C1〜4アルキル、および1個以上のハロ置換基で置換されていてもよい1個のフェニルで置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択され;
R4a、R4b、R4cおよびR4d
はそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
R4fは、水素原子を示し;
Q1は、CR14aを示し;
Q2は、NまたはCR14bを示し;
Q3は、CR14cを示し;
Q4は、Nを示し;
Q8は、CR14gを示し;
Q9は、CR14hを示し;
Q5はCR3dを示し;Q6はNを示し;かつQ7はCR4fを示し;
R14a、R14b、R14c、R14eおよびR14fはそれぞれ独立に、水素原子およびハロゲン原子からなる群から選択され;
R14gおよびR14hは、水素原子を示す。
R1およびR2は、水素原子を示す。
R1およびR2は、水素原子を示し;Yは−O−を示し;かつHetは、式(a−1)の二環式芳香族ヘテロ環系を示す。
RaおよびRbは、水素原子を示し;Yは−O−を示し;かつHetは、式(a−1)の二環式芳香族ヘテロ環系を示す。
RaおよびRbは、水素原子を示し;R1およびR2は水素原子を示し;Yは−O−を示し;かつHetは、式(a−1)の二環式芳香族ヘテロ環系を示す。
R3a、R3c、R3bは水素原子を示し;かつ
R4a、R4c、R4bは、水素原子、ハロまたはC1〜4アルキルを示し;特に、R4a、R4c、R4bは、ハロまたはC1〜4アルキルを示す。
R3a、R3c、R3bは、水素原子、ハロ、−NR12aR12bまたは−O−C1〜4アルキルを示し;特に、R3a、R3c、R3bは、ハロ、−NR12aR12bまたは−O−C1〜4アルキルを示し;
R4a、R4c、R4bは、水素原子を示す。
R4a、R4c、R4bが水素原子と異なるとき、R3a、R3c、R3bは、水素原子を示す。
R3a、R3c、R3bが水素原子と異なるとき、R4a、R4c、R4bは、水素原子を示す。
R7aおよびR7bは、水素原子を示す。
ならびに、薬学的に許容されるその付加塩、遊離塩基および溶媒和物からなる群から選択される。
ならびに、その遊離塩基、薬学的に許容されるその付加塩および溶媒和物からなる群から選択される。
本節においては、他の全ての節と同様に文脈に別段の記載がない限り、式(I)への言及は、本明細書において定義されている全ての他のサブグループおよびその例も含む。
スキーム1:
1:R3a、R3bまたはR3cの定義に応じた様々な反応条件:
1a:R3a、R3bまたはR3cがハロゲン原子であるとき、ステップ1をスキップすることができる。
1b:R3a、R3bまたはR3cがNR12aR12bであるとき、式HNR12aR12bで表される適切なアミンの存在下、例えばH2O、メタノール(MeOH)またはエタノール(EtOH)などの適切な溶媒を用い、例えば通常はマイクロ波条件下、または加熱用のオートクレーブ器を使用して100〜130℃などの適切な温度で。
1c:R3a、R3bまたはR3cが−O−C1〜4アルキルであるとき、適切なHO−C1〜4アルキルの存在下、例えばNaH、カリウムtert−ブトキシド(tBuOK)などの適切な塩基を用い、例えばテトラヒドロフラン(THF)などの適切な溶媒中、適切な温度で。あるいは、溶媒として適切なHO−C1〜4アルキルの存在下、例えばHClなどの適切な酸を用いて。
1d:R3a、R3bまたはR3cが水素原子であるとき、水素化条件下:H2ガス雰囲気、例えばラネーNi、Pd/C(例えば5重量%もしくは10重量%)またはPt/C(例えば5重量%)などの触媒の存在下、例えばメタノール(MeOH)、エタノール(EtOH)またはテトラヒドロフラン(THF)などの適切な溶媒中で。
1e:R3a、R3bまたはR3cがC1〜4アルキルであるとき、例えばメチルボロン酸などの適切なボロン酸またはエステルの存在下、例えば1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンなどの適切な触媒、および、例えばK3PO4などの適切な塩基を用い、例えばジオキサン/H2O(通常、5:1の比)などの適切な溶媒または溶媒混合物中、例えば80〜100℃などの適切な温度で。
2:例えばジオキサン中の4M HClもしくはMeOH中の4M HClなどの適切な酸の存在下、例えばMeOHなどの適切な溶媒を用い、例えば室温などの適切な温度で;あるいは、例えば、トリフルオロ酢酸(TFA)などの適切な酸の存在下、ジクロロメタン(DCM)中、適切な温度で、または、酢酸などの適切な酸の存在下、THFおよび水中、例えば室温などの適切な温度で。
1:例えばDCMなどの適切な溶媒と共に、例えばナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(NaBH(AcO)3)などの適切な還元試薬の存在下、例えば室温などの適切な温度で、あるいは、例えばMeOHなどの適切な溶媒と共に、NaBH3CNの存在下、例えば室温から50℃の間などの適切な温度で。
1:例えばDCMなどの適切な溶媒と共に、例えばナトリウムトリアセトキシボロヒドリド(NaBH(AcO)3)などの適切な還元試薬の存在下、例えば室温などの適切な温度で、あるいは、例えばMeOHなどの適切な溶媒と共に、NaBH3CNの存在下、例えば室温から50℃の間などの適切な温度で。
1:例えばDMFなどの適切な溶媒、およびDIPEAなどの適切な塩基と共に、例えば2−(1H−ベンゾトリアゾール−1−イル)−1,1,3,3−テトラメチルウロニウム(HBTU)などの適切なカップリング試薬の存在下、例えば室温などの適切な温度で。
1:R3a、R3bまたはR3cの定義に応じた様々な反応条件:
1a:R3a、R3bまたはR3cがハロゲン原子であるとき、ステップ4をスキップすることができる。
1b:R3a、R3bまたはR3cがNR12aR12bであるとき、式HNR12aR12bで表される適切なアミンの存在下、例えばH2O、メタノール(MeOH)またはエタノール(EtOH)などの適切な溶媒を用い、例えば通常はマイクロ波条件下、または加熱用のオートクレーブ器を使用して100〜130℃などの適切な温度で。
1c:R3a、R3bまたはR3cが−O−C1〜4アルキルであるとき、適切なHO−C1〜4アルキルの存在下、例えばNaH、カリウムtert−ブトキシド(tBuOK)などの適切な塩基を用い、例えばテトラヒドロフラン(THF)などの適切な溶媒中、適切な温度で。あるいは、溶媒として適切なHO−C1〜4アルキルの存在下、例えばHClなどの適切な酸を用いて。
1d:R3a、R3bまたはR3cが水素原子であるとき、水素化条件下:H2ガス雰囲気、例えばラネーNi、Pd/C(例えば5重量%もしくは10重量%)またはPt/C(例えば5重量%)などの触媒の存在下、例えばメタノール(MeOH)、エタノール(EtOH)またはテトラヒドロフラン(THF)などの適切な溶媒中で。
1e:R3a、R3bまたはR3cがC1〜4アルキルであるとき、例えばメチルボロン酸などの適切なボロン酸またはエステルの存在下、例えば1,1’−ビス(ジフェニルホスフィノ)フェロセンなどの適切な触媒、および、例えばK3PO4などの適切な塩基を用い、例えばジオキサン/H2O(通常、5:1の比)などの適切な溶媒または溶媒混合物中、例えば80〜100℃などの適切な温度で。
2:例えばジオキサン中の4M HClもしくはMeOH中の4M HClなどの適切な酸の存在下、例えばMeOHなどの適切な溶媒を用い、例えば室温などの適切な温度で;あるいは、例えば、トリフルオロ酢酸(TFA)などの適切な酸の存在下、ジクロロメタン(DCM)中、適切な温度で、または、酢酸などの適切な酸の存在下、THFおよび水中、例えば室温などの適切な温度で。
1:MeOHなどの適切な溶媒と共に、p−トルエンスルホンヒドラジドの存在下、例えば室温などの適切な温度で。
2:1,4ジオキサンなどの適切な溶媒、およびK2CO3などの適切な塩基と共に、適切なボロン酸の存在下、例えば110℃などの適切な温度で。
1:例えばTHFなどの好適な溶媒の存在下で、例えば−40℃などの適切な温度。
1a.R3a、R3bまたはR3cが水素原子、ハロ、C1〜4アルキル、−O−C1〜4アルキル、またはNR12aR12b(ここで、R12aおよびR12bがいずれもC3〜6シクロアルキルまたは置換されていてもよいC1〜4アルキルである)を示すとき、無水イソ酪酸または無水酢酸などの適切な無水物の存在下、ピリジンなどの適切な溶媒中、例えば50℃などの適切な温度で。
1b.R3a、R3bまたはR3cがNR12aR12b(ここで、R12aまたはR12bが水素原子である)を示すとき、無水イソ酪酸または無水酢酸などの適切な無水物の存在下、ピリジンなどの適切な溶媒中、例えば50℃などの適切な温度で、そして次の工程において、MeOHなどの適切な溶媒の存在下、例えば130℃などの適切な温度で。
本発明の化合物がPRMT5活性を阻害することがわかった。
RB6145、ニコチンアミド、5−ブロモデオキシウリジン(BUdR)、5−ヨードデオキシウリジン(IUdR)、ブロモデオキシシチジン、フルオロデオキシウリジン(FudR)、ヒドロキシウレア、シスプラチン、ならびにこれらの治療的に有効なアナログおよび誘導体。
−アミホスチン、カルボプラチンまたはオキサリプラチンと任意選択的に組み合わせた、白金配位化合物、例えばシスプラチン;
−タキサン化合物、例えばパクリタキセル、パクリタキセルタンパク質結合粒子(Abraxane(商標))またはドセタキセル;
−カンプトテシン化合物などのトポイソメラーゼI阻害剤、例えばイリノテカン、SN−38、トポテカン、トポテカンhcl;
−抗腫瘍性エピポドフィロトキシンまたはポドフィロトキシン誘導体などのトポイソメラーゼII阻害剤、例えばエトポシド、リン酸エトポシドまたはテニポシド;
−抗腫瘍性ビンカアルカロイド、例えばビンブラスチン、ビンクリスチンまたはビノレルビン;
−抗腫瘍性ヌクレオシド誘導体、例えば5−フルオロウラシル、ロイコボリン、ゲムシタビン、ゲムシタビンhcl、カペシタビン、クラドリビン、フルダラビン、ネララビン;
−ナイトロジェンマスタードまたはニトロソ尿素などのアルキル化剤、例えばシクロホスファミド、クロラムブシル、カルマスティン、チオテパ、メファラン(メルファラン)、ロムスチン、アルトレタミン、ブスルファン、ダカルバジン、エストラムスチン、任意選択によりメスナと組み合わせたイホスファミド、ピポブロマン、プロカルバジン、ストレプトゾシン、テモゾロマイド、ウラシル;
−抗腫瘍性アントラサイクリン誘導体、例えばダウノルビシン、任意選択によりデクスラゾキサンと組み合わせたドキソルビシン、ドキシル、イダルビシン、ミトキサントロン、エピルビシン、エピルビシンhcl、バルルビシン;
−IGF−1受容体を標的とする分子、例えばピクロポドフィリン;
−テトラカルシン誘導体、例えばテトロカルシンA;
−糖質コルチコイド、例えばプレドニゾン;
−抗体、例えばトラスツズマブ(HER2抗体)、リツキシマブ(CD20抗体)、ゲムツズマブ、ゲムツズマブ・オゾガマイシン、セツキシマブ、ペルツズマブ、ベバシズマブ、アレムツズマブ、エクリズマブ、イブリツモマブ・チウキセタン、ノフェツモマブ、パニツムマブ、トシツモマブ、CNTO 328;
−エストロゲン受容体アンタゴニストまたは選択的エストロゲン受容体調節剤、あるいはエストロゲン合成の阻害剤、例えばタモキシフェン、フルベストラント、トレミフェン、ドロロキシフェン、フェソロデックス、ラロキシフェンまたはレトロゾール;
−エキセメスタン、アナストロゾール、レトラゾール、テストラクトンおよびボロゾールなどの、アロマターゼ阻害剤;
−レチノイド、ビタミンDまたはレチノイン酸などの分化剤、およびレチノイン酸代謝遮断剤(RAMBA)、例えばアキュテイン;
−DNAメチルトランスフェラーゼ阻害剤、例えばアザシチジンまたはデシタビン;
−抗葉酸剤、例えばペメトレキセド二ナトリウム;
−抗生物質、例えばアンチノマイシンD、ブレオマイシン、マイトマイシンC、ダクチノマイシン、カルミノマイシン、ダウノマイシン、レバミソール、プリカマイシン、ミトラマイシン;
−代謝拮抗薬、例えばクロファラビン、アミノプテリン、シトシンアラビノシドまたはメトトレキサート、アザシチジン、シタラビン、フロクスウリジン、ペントスタチン、チオグアニン;
−Bcl−2阻害剤などのアポトーシス誘導剤および抗血管新生薬、例えばYC137、BH312、ABT737、ゴシポール、HA14−1、TW37またはデカン酸;
−チューブリン結合剤、例えばコンブレスタチン、コルヒチンまたはノコダゾール;
−キナーゼ阻害剤(例えばEGFR(上皮成長因子受容体)阻害剤、MTKI(マルチターゲット型キナーゼ阻害剤)、mTOR阻害剤)、例えばフラボペリドール、メシル酸イマチニブ、エルロチニブ、ゲフィチニブ、ダサチニブ、ラパチニブ、ラパチニブジトシラート、ソラフェニブ、スニチニブ、リンゴ酸スニチニブ、テムシロリムス;
−ファルネシルトランスフェラーゼ阻害剤、例えばチピファルニブ;
−ヒストンデアセチラーゼ(HDAC)阻害剤、例えば、酪酸ナトリウム、サブエロイルアニリドヒドロキサミン酸(SAHA)、デプシペプチド(FR901228)、NVP−LAQ824、R306465、JNJ−26481585、トリコスタチンA、ボリノスタット;
−ユビキチン−プロテアソーム経路阻害剤、例えばPS−341、MLN.41またはボルテゾミブ;
−ヨンデリス;
−テロメラーゼ阻害剤、例えばテロメスタチン;
−マトリックスメタロプロテイナーゼ阻害剤、たとえばバチマスタット、マリマスタット、プリノスタットまたはメタスタット。
−組換えインターロイキン、たとえばアルデスロイキン、デニロイキンジフチトクス、インターフェロンアルファ2a、インターフェロンアルファ2b、ペグインターフェロンアルファ2b
−MAPK阻害剤
−レチノイド類、たとえばアリトレチノイン、ベキサロテン、トレチノイン
−三酸化ヒ素
−アスパラギナーゼ
−ステロイド類、たとえばプロピオン酸ドロモスタノロン、酢酸メゲストロール、ナンドロロン(ドカノエート、フェンプロピオネート)、デキサメタゾン
−ゴナドトロピン放出ホルモン作動薬または拮抗薬、たとえばアバレリックス、酢酸ゴセレリン、酢酸ヒストレリン、酢酸リュープロリド
−サリドマイド、レナリドマイド
−メルカプトプリン、ミトタン、パミドロネート、ペガデマーゼ、ペグアスパラガーゼ、ラスブリカーゼ
−BH3模倣物、たとえばABT−737
−MEK阻害剤、例えばPD98059、AZD6244、CI−1040
−コロニー刺激因子アナログ、たとえばフィルグラスチム、ペグフィルグラスチム、サルグラモスチム;エリスロポエチンまたはそのアナログ(例えばダルベポエチンアルファ);インターロイキン11;オプレルベキン;ゾレドロネート、ゾレドロン酸;フェンタニール;ビスホスホネート;パリフェルミン
−ステロイド性チトクロームP450 17α−ヒドロキシラーゼ−17,20−リアーゼ阻害剤(CYP17)、例えばアビラテロン、酢酸アビラテロン
−2−デオキシグルコースなどの解糖阻害剤
−ラパマイシンおよびラパログなどのmTOR阻害剤、ならびにmTORキナーゼ阻害剤
−PI3K阻害剤および二重mTOR/PI3K阻害剤;
−クロロキンおよびヒドロキシクロロキンなどの自食作用阻害剤
−腫瘍に対する免疫応答を再活性化する抗体、例えばニボルマブ(抗PD−1)、ラムブロリズマブ(抗PD−1)、イピリムマブ(抗CTLA4)、およびMPDL3280A(抗PD−L1)。
これらの投与量は、一連の治療ごとに、例えば1回、2回またはそれ以上投与されてもよく、それが、例えば7日毎、14日毎、21日毎または28日毎に繰り返されてもよい。
実施例A1
中間体1の調製
中間体4(6−クロロ−9−(2−C−メチル−β−D−リボフラノシル)−9H−プリンから出発)。
中間体3の調製
中間体9の調製
中間体13の調製
中間体18の調製
中間体22の調製
中間体23の調製
中間体27の調製
中間体28の調製
中間体29の調製
中間体42の調製
中間体46の調製
中間体48の調製
中間体92の調製
中間体93の調製
中間体113および中間体114の調製
中間体114の調製
中間体155の調製
中間体157の調製
中間体158の調製
中間体159の調製
中間体180の調製
中間体186の調製
中間体187の調製
中間体188の調製
中間体324の調製
中間体327の調製
中間体329の調製
中間体332の調製
中間体335の調製
中間体335の調製
中間体340の調製
中間体345の調製
中間体348の調製
中間体350の調製
方法A
中間体353の調製
中間体354の調製
中間体400の調製
中間体452の調製
中間体454の調製
中間体457の調製
中間体464の調製
中間体525の合成
実施例B1
最終化合物1の合成
最終化合物19および中間体210の調製
最終化合物20の調製
最終化合物71aおよび71bの調製
最終化合物72の調節
最終化合物73aおよび73bの調製
最終化合物74の調製
最終化合物75の調製
最終化合物90の調製
最終化合物91の調製
最終化合物92の調製
最終化合物93の調製
最終化合物98、99および100の調製
最終化合物101の調製
最終化合物101の調製
最終化合物103の調製
最終化合物104の調製
方法A
最終化合物108の調製
最終化合物109の調製
最終化合物166および最終化合物167の合成
実施例C1
最終化合物168の調製
最終化合物189の調製
最終化合物168の調製
最終化合物192の調製
最終化合物202の調製
最終化合物203の調製
最終化合物206および最終化合物207の合成
LCMS(液体クロマトグラフィー/質量分析)
高速液体クロマトグラフィー(HPLC)測定は、それぞれの方法に明記したLCポンプ、ダイオードアレイ(DAD)またはUV検出器、およびカラムを用いて行った。必要ならば、追加の検出器を含めた(下記の方法の表を参照されたい)。
値はピーク値であり、得られる値にはこの分析法に通常関連する実験の不確かさが伴う。
多くの化合物について、融点はDSC823e(Mettler−Toledo)により測定した。融点は、10℃/分の温度勾配で測定した。最高温度は300℃であった。
Co 183:132.73℃
多くの化合物について、融点は、オープンキャピラリーチューブに入れて、Mettler Toledo MP50装置により測定した。融点は、10℃/分の勾配を使用して、50℃〜300℃の範囲の温度で測定した。融点値を、デジタルディスプレイから読み取った。
Co.84:115.1℃;Co.78:132.4℃;Co.13:121.6℃;Co.12:109.8℃;Co.5:219.8℃;Co.1:140.1℃;Co.83:127.0℃;Co.9:219.0℃;Co.79:172.8℃;Co.4:107.7℃;Co.16:106.0℃;Co.7:181.3℃;Co.81:115.8℃;Co.80:102.8℃;Co.82:240.2℃;Co.8:118.9℃;Co.77:223.9℃
多くの化合物について、1H NMRスペクトルを、400MHzで操作するBruker DPX−400分光計、360MHzで操作するBruker DPX−360、600MHzで操作するBruker Avance600分光計で記録した。溶媒として、クロロホルム−d(重水素化クロロホルム、CDCl3)またはDMSO−d6(重水素化DMSO、ジメチル−d6スルホキシド)を用いた。化学シフト(δ)は、内部標準として使用したテトラメチルシラン(TMS)に対する百万分率(ppm)で報告する。
Co.166:1H NMR(600MHz,DMSO−d6)δ ppm 1.24(dq,J=13.6,2.3Hz,1H)1.30(br dq,J=13.6,2.3Hz,1H)1.42(ddd,J=12.9,10.4,8.5Hz,1H)1.75−1.83(m,2H)1.83−1.90(m,2H)1.97(br dd,J=15.7,8.9Hz,1H)2.11−2.17(m,1H)2.17−2.21(m,2H)2.21−2.25(m,1H)2.25−2.30(m,1H)2.87(tt,J=13.1,2.9Hz,2H)3.15−3.21(m,2H)3.69(br t,J=4.5Hz,1H)4.30(br t,J=6.7Hz,1H)4.66(br s,1H)4.79(dt,J=10.3,8.4Hz,1H)4.85(br s,1H)5.46(t,J=1.8Hz,1H)6.53(d,J=3.5Hz,1H)6.90(br s,2H)7.22(d,J=3.5Hz,1H)8.03(s,1H).
Co.167:1H NMR(600MHz,DMSO−d6)δ ppm 1.19−1.31(m,2H)1.35−1.49(m,2H)1.49−1.68(m,5H)2.20−2.32(m,2H)2.35−2.41(m,1H)2.52−2.60(m,2H)2.64(qd,J=8.7,4.8Hz,1H)2.79(br t,J=12.9Hz,2H)3.72(t,J=5.2Hz,1H)4.20(dd,J=7.3,5.9Hz,1H)4.68(br s,1H)4.78−4.88(m,2H)5.27(dt,J=9.0,2.5Hz,1H)6.54(d,J=3.5Hz,1H)6.90(br s,2H)7.25(d,J=3.5Hz,1H)8.03(s,1H).
Co.29:1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ ppm 1.31(br t,J=10.6Hz,2H)1.45−1.63(m,2H)2.10−2.32(m,2H)2.42(br t,J=12.1Hz,2H)2.61(dd,J=13.7,5.7Hz,1H)2.78−2.96(m,3H)3.05−3.25(m,2H)3.84(q,J=5.1Hz,1H)4.05(br s,1H)4.35(br s,1H)5.13(br s,1H)5.34(br s,1H)6.03(d,J=5.1Hz,1H)6.60(d,J=3.7Hz,1H)7.02(br s,2H)7.28(d,J=3.7Hz,1H)8.06(s,1H).
Co.95b:1H NMR(360MHz,クロロホルム−d)δ ppm 1.10(dd,J=15.4,7.0Hz,6H)1.20(dd,J=7.0,1.1Hz,6H)1.27−1.37(m,2H)1.56−1.77(m,6H)2.00(br t,J=11.2Hz,2H)2.27(s,3H)2.46−2.67(m,2H)2.70−2.90(m,6H)4.26(q,J=4.6Hz,1H)5.13(s,2H)5.52(t,J=5.3Hz,1H)5.67(t,J=5.5Hz,1H)6.39−6.47(m,2H)7.18(d,J=4.0Hz,1H)8.34(s,1H).
Co.94:1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ ppm 0.98(d,J=7.0Hz,3H)1.03(d,J=7.0Hz,3H)1.12(dd,J=6.8,5.7Hz,6H)1.35(br d,J=13.5Hz,2H)1.61−1.91(m,6H)2.53−2.66(m,2H)2.67−2.92(m,6H)3.25(br t,J=12.1Hz,2H)4.14(q,J=5.1Hz,1H)5.51(t,J=5.3Hz,1H)5.74(t,J=5.7Hz,1H)6.21(d,J=5.5Hz,1H)6.65(d,J=3.7Hz,1H)7.14(br s,2H)7.34(d,J=3.7Hz,1H)8.10(s,1H)8.91(br s,2H).
Co.207:1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ ppm 1.14−1.39(m,2H)1.48−1.63(m,7H)1.87−2.02(m,2H)2.15(s,3H)2.20−2.42(m,3H)2.57−2.68(m,3H)3.71(t,J=5.2Hz,1H)4.19(dd,J=7.5,5.7Hz,1H)4.64−4.90(m,3H)5.23−5.32(m,1H)6.54(d,J=3.5Hz,1H)6.88(br s,2H)7.25(d,J=3.5Hz,1H)8.03(s,1H).
Co.19:1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ ppm 1.08−1.19(m,2H)1.39(td,J=12.5,4.6Hz,1H)1.46−1.73(m,5H)2.40−2.48(m,2H)2.52−2.57(m,1H)2.61−2.72(m,1H)2.75−2.93(m,4H)3.79−3.89(m,1H)4.03(t,J=4.6Hz,1H)4.37(t,J=5.3Hz,1H)5.11(br s,1H)5.32(br s,1H)6.04(d,J=5.9Hz,1H)6.60(d,J=3.7Hz,1H)7.02(br s,2H)7.33(d,J=3.7Hz,1H)8.07(s,1H).
Co.206:1H NMR(400MHz,DMSO−d6)δ ppm 1.02−1.15(m,2H)1.32−1.43(m,1H)1.63−1.79(m,4H)1.87−2.00(m,3H)2.05−2.31(m,8H)2.61−2.70(m,2H)3.61−3.74(m,1H)4.27(dd,J=8.1,5.5Hz,1H)4.41−5.00(m,3H)5.38(br s,1H)6.53(d,J=3.5Hz,1H)6.88(br s,2H)7.24(d,J=3.5Hz,1H)8.02(s,1H).
Co.181:1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ ppm 1.32(br t,J=11.2Hz,2H)1.59−1.81(m,2H)1.81−1.92(m,2H)1.98−2.25(m,5H)2.58(dd,J=13.5,5.5Hz,1H)2.73(br d,J=11.3Hz,2H)2.85(dd,J=13.4,4.9Hz,1H)2.97−3.26(m,2H)3.84(q,J=5.1Hz,1H)4.04(t,J=4.8Hz,1H)4.13(br s,1H)4.36(t,J=5.3Hz,1H)5.47(br s,1H)6.03(d,J=5.5Hz,1H)6.60(d,J=3.7Hz,1H)7.02(br s,2H)7.31(d,J=3.7Hz,1H)8.05(s,1H).
Co.101:1H NMR(600MHz,クロロホルム−d)δ ppm 1.09(d,J=7.0Hz,3H)1.13(d,J=7.0Hz,3H)1.19(d,J=7.0Hz,3H)1.20(d,J=6.9Hz,3H)1.49−1.57(m,1H)1.50−1.60(m,1H)1.78(br s,1H)1.92(br t,J=11.2Hz,1H)1.99−2.08(m,2H)2.09−2.19(m,1H)2.27−2.32(m,1H)2.33(s,3H)2.48−2.56(m,1H)2.56−2.63(m,1H)2.76(dd,J=14.2,3.6Hz,1H)2.93(br t,J=13.6Hz,2H)2.98(dd,J=14.4,3.4Hz,1H)3.08(td,J=15.1,11.6Hz,1H)3.34−3.41(m,1H)4.20−4.23(m,1H)5.21(s,2H)5.52(t,J=5.4Hz,1H)5.66(t,J=5.9Hz,1H)6.43(d,J=5.9Hz,1H)6.45(d,J=3.7Hz,1H)7.17(d,J=3.8Hz,1H)8.35(s,1H).
Co.179:1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ ppm 1.15(br t,J=11.7Hz,2H)1.47−1.73(m,6H)1.85−1.96(m,2H)2.15(s,3H)2.45−2.48(m,1H)2.58−2.68(m,1H)2.72(br d,J=10.6Hz,2H)2.76−2.88(m,2H)3.86(dt,J=6.3,4.3Hz,1H)4.02(br q,J=4.0Hz,1H)4.34(q,J=5.1Hz,1H)5.08(br d,J=4.4Hz,1H)5.32(d,J=6.2Hz,1H)6.07(d,J=5.5Hz,1H)6.78(br s,2H)7.78(s,1H)8.11(s,1H).
Co.168:1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ ppm 1.10−1.20(m,2H)1.50−1.76(m,6H)1.87−1.98(m,2H)2.16(s,3H)2.44−2.48(m,1H)2.59−2.86(m,5H)3.80−3.89(m,1H)3.98−4.07(m,1H)4.37(t,J=5.3Hz,1H)5.08(br s,1H)5.27(br s,1H)6.04(d,J=5.9Hz,1H)6.60(d,J=3.7Hz,1H)7.01(br s,2H)7.35(d,J=3.7Hz,1H)8.06(s,1H).
Co.108:1H NMR(400MHz,メタノール−d4)δ ppm 1.57−1.81(m,4H)2.68(br t,J=12.3Hz,2H)2.74−2.91(m,4H)2.96(br d,J=13.1Hz,2H)3.67(br d,J=4.8Hz,4H)4.00(q,J=5.5Hz,1H)4.27(t,J=5.6Hz,1H)4.40(t,J=4.8Hz,1H)6.15(d,J=4.3Hz,1H)6.65(d,J=3.8Hz,1H)7.36(d,J=3.8Hz,1H)8.09(s,1H).
Co.74:1H NMR(360MHz,DMSO−d6)δ ppm 1.31−1.53(m,4H)2.20(s,3H)2.30(br s,2H)2.44(br dd,J=13.4,6.4Hz,3H)2.64(dd,J=13.4,4.2Hz,1H)2.76(t,J=6.4Hz,2H)2.91−2.98(m,2H)3.87−3.98(m,1H)4.02(t,J=5.3Hz,1H)4.29(t,J=5.1Hz,1H)5.16(br s,1H)5.34(br s,1H)6.03(d,J=4.8Hz,1H)6.60(d,J=3.7Hz,1H)7.03(br s,2H)7.30(d,J=3.7Hz,1H)8.06(s,1H).
試薬。PRMT5−MEP50酵素を、Charles River(Argenta)から購入した。酵素複合体は、2種のバキュロウイルスを同時に感染させた昆虫細胞(Sf9)で産生した。1つのウイルスはN末端にFlagタグを有する完全長ヒトPRMT5を発現し、第2のウイルスは、N末端にHis6−TEV切断を有する完全長MEP50を発現する。3×FLAGペプチドで溶出したanti−Flag(M2)ビーズ、続いて、0.5Mのイミダゾールで溶出したHis−Selectを用いてタンパク質をアフィニティー精製した。次いで、溶出したタンパク質を、20%グリセロールおよび3mMジチオトレイトール(DTT)を含有するトリス緩衝化生理食塩水(TBS)(pH8.0)に対して透析した。
Y=Bottom+(Top−Bottom)/(1+10^((log IC50−X)*h))
式中、IC50は50%阻害時の阻害濃度(Xと同じ単位)であり、hはヒル勾配である。Yは阻害率であり、Xは化合物濃度の対数である。BottomおよびTopは、Yと同じ単位の平坦域である)。
試薬
A549細胞(ATCC、カタログ番号CCL−185)を、10%ウシ胎仔血清(FCS)(HyCloneTM、カタログ番号SV30160.03)、100mMピルビン酸ナトリウム(Sigma、カタログ番号S8636)、200mM L−グルタミン(Sigma、カタログ番号G7513)および50mg/mLゲンタマイシング(Gibco、カタログ番号15750−037)を補充したダルベッコ変法イーグル培地(DMEM)(Sigma、カタログ番号D5796)で培養した。
384well black plates μclear bottom(Perkin Elmer)に、細胞を400個/40μL/ウェルでプレートし、37℃、5%CO2で終夜インキュベートした。各化合物について、10μM〜1pMの範囲の9点投与系列を用いてIC50試験を実施した。Labcyte POD 810(Labcyte)を用いて、化合物の各希釈物を80nL添加し、細胞培養物中、0.2%の最終DMSO濃度に到達させた。37℃および5%CO2で48時間インキュベートした後、細胞を10%ホルマリン溶液中、r.t.で15分間、および氷冷MeOH中で20分間固定し、その後、DPBS中で3回洗浄した。続いて、細胞をブロッキング緩衝液(PBS+1%BSAおよび0.5%Triton X−100)中で1時間ブロッキングし、ブロッキング緩衝液で1/2000に希釈したSYM10抗体と共に4℃で終夜インキュベートした。細胞を洗浄緩衝液(PBS+0.1%Triton X−100)で3回洗浄し、ブロッキング緩衝液で1/200に希釈したAlexa fluor 488ヤギ抗ウサギ抗体と共にr.t.で1時間インキュベートした。続いて、それらを洗浄緩衝液で3回洗浄し、1/5000希釈のHoechst Stain、およびの1/5000希釈のHCS CellMask Deep Red Stainを含有するPBSと共にr.t.で30分間インキュベートした。PBSで最後の洗浄を行った後、Operaシステム(Perkin Elmer Life Sciences)の10×Wレンズを用い、以下の設定(nmでの値)で、プレートを撮像した。
化合物の存在下での核対称性アルギニンジメチル化の阻害(%効果)を、以下の式により正規化された「核SYM10強度の中央値」/「細胞質SYM10強度の中央値」として算出した。
低コントロール:対称性ジメチル化アルギニン(10μMの基準化合物で処理した細胞)の最小レベル。
高コントロール:対称性ジメチル化アルギニン(DMSO処理細胞)の最大レベル。
IC50およびpIC50(−logIC50)値を、適切なソフトウェアを用いて計算した。
これらの実施例を通して使用される「有効成分」(a.i.)は、式(I)の化合物、ならびに薬学的に許容されるその付加塩および溶媒和物、特に、例示化合物のいずれか1つに関する。
1.錠剤
有効成分 5〜50mg
リン酸二カルシウム 20mg
ラクトース 30mg
タルク 10mg
ステアリン酸マグネシウム 5mg
ジャガイモデンプン 合計で200mgになるまで
2.懸濁剤
水性懸濁剤を、経口投与用に、1ミリリットル当たり1〜5mgの有効成分、50mgのカルボキシメチルセルロースナトリウム、1mgの安息香酸ナトリウム、500mgのソルビトールおよび1mlになるような量の水を含有するように調製する。
3.注射剤
非経口組成物を、NaClの0.9%水溶液またはプロピレングリコールの10体積%水溶液中、1.5%(重量/体積)の有効成分を撹拌して調製する。
4.軟膏剤
有効成分 5〜1000mg
ステアリルアルコール 3g
ラノリン 5g
白色ワセリン 15g
水 合計で100gになるまで
Claims (16)
- 式(I)の化合物
R1は、水素原子またはCH3を示し;
R2は、水素原子を示し;
Raは、水素原子または−C(=O)−C1〜4アルキルを示し;
Rbは、水素原子または−C(=O)−C1〜4アルキルを示し;
Yは、−O−、−CH2−または−CF2−を示し;
R7aは水素原子を示し;
R7bは、水素原子、または1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルを示し;
X1は、共有結合または−O−を示し;
X2は、共有結合、−CH2−、−CF2−、−CH2CH2−、−CF2CH2−、または−CH2CF2−を示し;
但し、X1が−O−を示すとき、X2は共有結合、−CH2−または−CF2−を示し;
X3は、NまたはCHを示し、あるいは点線のうちの1つが追加の結合を示すとき、X3はCを示し;
R8およびR10はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
R9およびR11はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NH2、および1個のNR9aR9bで置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
あるいは、R8およびR9は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN−原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、Het1a、C3〜6シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C(=O)−NR5aR5b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1a、−O−Ar1a、Het2aおよび−O−Het2cからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
あるいは、R10およびR11は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN−原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよく、かつ、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル;Het1b;C3〜6シクロアルキル;−C1〜4アルキル−C(=O)−NR6aR6b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1b、−O−Ar1b、Het2bおよび−O−Het2dからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
Zは、−CH2−、−C(=O)−、またはCH(C1〜4アルキル)−を示し;X3がCを示す場合、Zはまた、=CH−を示すことができ;
X3に結合した点線は、X3が炭素原子を示すときに存在し得る任意選択の結合であり、但し、点線の最大のものは任意選択の結合を示し;
X3に結合した点線の1つが追加の結合を示す場合、X3はCを示し、かつ(i)R7aが存在しないか、(ii)R8が存在しないか、または(iii)Zが=CH−を示し;
R9aおよびR9bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択されるか;またはR9aおよびR9bは結合して、それらが結合している共通の窒素原子と共に、任意選択により1個の酸素原子を含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し;
R5aおよびR5bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
Het1aおよびHet1bは、利用可能な環炭素原子を介して式(I)分子の残基に結合し;
Het1aおよびHet1bはそれぞれ独立に、O、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される1個または2個のヘテロ原子を含む4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を示し;
Ar1aおよびAr1bはそれぞれ独立に、ハロ、シアノ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1個以上の置換基で置換されていてもよいフェニルを示し;
Het2aおよびHet2bはそれぞれ独立に、O、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む4員、5員、6員または7員の単環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ環;またはO、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む8員、9員、10員または11員の二環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ縮合環を示し;前記単環式ヘテロ環または前記二環式ヘテロ縮合環は、ハロ、シアノ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく;
Het2cおよびHet2dは、利用可能な環炭素原子を介して式(I)の分子の残りの部分に結合し;
Het2cおよびHet2dはそれぞれ独立に、O、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む4員、5員、6員または7員の単環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ環;またはO、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む8員、9員、10員または11員の二環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ縮合環を示し;前記単環式ヘテロ環または前記二環式ヘテロ縮合環は、ハロ、シアノ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルからなる群からそれぞれ独立に選択される1つ以上の置換基で置換されていてもよく;
R6aおよびR6bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
pは、1または2を示し;
Hetは、(a−1)、(a−2)、(a−3)および(a−4)からなる群から選択される二環式芳香族ヘテロ環系を示し:
R12aおよびR12bはそれぞれ独立に、水素原子、C3〜6シクロアルキル、C1〜4アルキル、ならびにハロ、シアノ、−OC1〜4アルキル、−OH、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルからなる群から選択される1個以上の置換基で置換されていてもよい1個のフェニルで置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択され;
R4a、R4b、R4c、R4d、R4eおよびR4fはそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NR13aR13bおよびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
R13aおよびR13bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
Q1は、NまたはCR14aを示し;
Q2は、NまたはCR14bを示し;
Q3は、NまたはCR14cを示し;
Q4は、NまたはCR14dを示し;
但し、Q3およびQ4の最大のものはNを示し;
Q8は、NまたはCR14gを示し;
Q9は、NまたはCR14hを示し;
Q10は、NまたはCR14iを示し;
Q11は、NまたはCR14jを示し;
Q5はCR3dを示し;Q6はNを示し;かつQ7はCR4fを示すか;
Q5はCR3dを示し;Q6はCR4eを示し;かつQ7はNを示すか;
Q5はNを示し;Q6はCR4eを示し;かつQ7はCR4fを示すか;
Q5はNを示し;Q6はCR4eを示し;かつQ7はNを示すか;
Q5はNを示し;Q6はNを示し;かつQ7はCR4fを示すか;または
Q5はNを示し;Q6はNを示し;かつQ7はNを示し;
R14a、R14b、R14c、R14d、R14e、R14f、R14g、R14h、R14iおよびR14jはそれぞれ独立に、水素原子、ハロゲン原子、C1〜4アルキル、−NR15aR15b、および1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキルからなる群より選択され;
R15aおよびR15bはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
但し、R10およびR11は、R8およびR9が結合しているときは結合することができず;
かつRR8、R9、R10およびR11は、窒素原子を含む)
または薬学的に許容されるその付加塩もしくは溶媒和物。 - Hetは、(a−1)、(a−2)および(a−3)からなる群から選択される二環式芳香族ヘテロ環系を示す請求項1に記載の化合物。
- R1は、水素原子を示し;
Yは、−O−または−CH2−を示し;
R7bは、水素原子、または1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜4アルキルを示し;
X2は、共有結合、−CH2−、−CF2CH2−、または−CH2CF2−を示し;
但し、X1が−O−を示すとき、X2は、共有結合または−CF2−を示し;
X3は、Nを示し、あるいは点線のうちの1つが追加の結合を示すとき、X3はCを示し;
R8およびR10はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、および1個以上のハロ原子で置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
R9およびR11はそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NH2、および1個のNR9aR9bで置換されていてもよいC1〜6アルキルからなる群から選択され;
あるいは、R8およびR9は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN原子を含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、Het1a、C3〜6シクロアルキル、−C1〜4アルキル−C(=O)−NR5aR5b、1個以上のハロ原子で置換されたC1〜4アルキル、ならびに−OC1〜4アルキル、シアノ、C3〜6シクロアルキル、Ar1a、−O−Ar1aおよびHet2aからなる群から選択される1個の置換基で置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
あるいは、R10およびR11は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個または2個のN原子と任意選択の1個の酸素原子とを含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個以上の環炭素上で、1個以上のハロ置換基で置換されていてもよく、かつ、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個または2個の環N原子上で、C1〜6アルキル、および1個以上のAr1bで置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択される置換基で置換されていてもよい);
Zは、−CH2−、または−C(=O)−を示し;X3がCを示す場合、Zはまた、=CH−を示すことができ;
X3に結合した点線は、X3が炭素原子を示すときに存在し得る任意選択の結合であり、但し、点線の最大のものは任意選択の結合を示し;
X3に結合した点線の1つが追加の結合を示す場合、X3はCを示し、かつ(i)R7aが存在しないか、(ii)R8が存在しないか、または(iii)Zが=CH−を示し;
Het1aは、利用可能な環炭素原子を介して式(I)分子の残りの部分に結合し;
Het1aは、それぞれ独立にOから選択される1個または2個のヘテロ原子を含む、4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を示し;
Ar1aおよびAr1bはそれぞれ独立に、1個以上のハロ置換基で置換されていてもよいフェニルを示し;
Het2aは、O、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む4員、5員、6員または7員の単環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ環;またはO、S、S(=O)pおよびNからそれぞれ独立に選択される少なくとも1つのヘテロ原子を含む8員、9員、10員または11員の二環式芳香族もしくは非芳香族ヘテロ縮合環を示し;前記単環式ヘテロ環または前記二環式ヘテロ縮合環は、1つ以上のC1〜4アルキル置換基で置換されていてもよく;
R3a、R3bおよびR3cはそれぞれ独立に、水素原子、ハロ、−NR12aR12bからなる群から選択され;
R12aおよびR12bはそれぞれ独立に、水素原子、C3〜6シクロアルキル、C1〜4アルキル、および1つ以上のハロ置換基で置換されていてもよい1個のフェニルで置換されたC1〜4アルキルからなる群から選択され;
R4a、R4bおよびR4cはそれぞれ独立に、水素原子およびC1〜4アルキルからなる群から選択され;
Q1は、CR14aを示し;
Q2は、NまたはCR14bを示し;
Q3は、CR14cを示し;
Q4は、Nを示し;
R14a、R14b、R14c、R14eおよびR14fはそれぞれ独立に、水素およびハロゲンからなる群から選択され;
但し、R10およびR11は、R8およびR9が結合しているときは結合することができず;
かつR8、R9、R10およびR11の少なくとも1つは、窒素原子を含む請求項1に記載の化合物。 - R1は、水素原子を示し;
Yは、−O−または−CH2−を示し;
R7bは、水素原子を示し;
X2は、共有結合または−CH2−を示し;
X3は、Nを示し、または点線のうちの1つが追加の結合を示すとき、X3はCを示し;
R8およびR10はそれぞれ独立に、水素原子およびハロからなる群から選択され;
R9およびR11はそれぞれ独立に、水素原子およびハロからなる群から選択され;
あるいは、R8およびR9は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個のN原子を含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個の環N原子上で、C1〜6アルキルで置換されていてもよい);
あるいは、R10およびR11は結合して、それらが結合している共通の炭素原子と共に、1個のN原子を含有する4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環を形成し(ここで、前記4員、5員、6員または7員の飽和ヘテロ環は、1個の環N原子上で、C1〜6アルキルで置換されていてもよい);
但し、R10およびR11、またはR8およびR9は結合しており;
Zは、−CH2−を示し;X3がCを示す場合、Zはまた、=CH−を示すことができ;
X3に結合した点線は、X3が炭素原子を示すときに存在し得る任意選択の結合であり、但し、点線の最大のものは任意選択の結合を示し;
X3に結合した点線の1つが追加の結合を示す場合、X3はCを示し、かつ(i)R7aが存在しないか、(ii)R8が存在しないか、または(iii)Zが=CH−を示し;
Hetは、(a−1)および(a−2)からなる群から選択される二環式芳香族ヘテロ環系を示し;
R3aおよびR3cは、NH2を示し;
R4aおよびR4cは、水素原子を示し;
Q1は、CR14aを示し;
Q2は、CR14bを示し;
R14a、R14b、R14eおよびR14fはそれぞれ独立に、水素原子およびハロゲン原子からなる群から選択される請求項2に記載の化合物。 - RaおよびRbは、−C(=O)−C1〜4アルキルを示す請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
- RaおよびRbは、水素原子を示す請求項1〜4のいずれか一項に記載の化合物。
- R1およびR2は、水素原子を示す請求項1〜6のいずれか一項に記載の化合物。
- X3は、CまたはCHを示す請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
- X3は、Nを示す請求項1〜7のいずれか一項に記載の化合物。
- Hetは、式(a−1)の二環式芳香族ヘテロ環系を示す請求項1〜9のいずれか一項に記載の化合物。
- R3aは−NR12aR12bを示し、R12aおよびR12bは水素原子を示す請求項10に記載の化合物。
- R10とR11、またはR8とR9とは結合している請求項1〜11のいずれか一項に記載の化合物。
- 薬学的に許容される担体、および、有効成分として、治療有効量の請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物を含む医薬組成物。
- 医薬として使用するための請求項1〜12のいずれか一項において定義される化合物。
- 血液疾患、代謝異常、自己免疫疾患、癌、炎症性疾患、心臓血管疾患、神経変性疾患、膵臓炎、多臓器不全、腎臓病、血小板凝集、精子運動性、移植拒絶反応、移植片拒絶および肺損傷から選択される疾患または状態の治療または予防に使用するための請求項1〜12のいずれか一項に記載の化合物。
- 前記疾患または状態は癌である請求項15に記載の化合物。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US201662306222P | 2016-03-10 | 2016-03-10 | |
US62/306,222 | 2016-03-10 | ||
EP16162731 | 2016-03-30 | ||
EP16162731.0 | 2016-03-30 | ||
PCT/EP2017/054324 WO2017153186A1 (en) | 2016-03-10 | 2017-02-24 | Substituted nucleoside analogues for use as prmt5 inhibitors |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019507778A true JP2019507778A (ja) | 2019-03-22 |
JP6909799B2 JP6909799B2 (ja) | 2021-07-28 |
Family
ID=65443152
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018547293A Active JP6909799B2 (ja) | 2016-03-10 | 2017-02-24 | Prmt5阻害剤として使用するための置換ヌクレオシドアナログ |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10898504B2 (ja) |
JP (1) | JP6909799B2 (ja) |
BR (1) | BR112018067789B1 (ja) |
EA (1) | EA201892031A1 (ja) |
ES (1) | ES2891320T3 (ja) |
MA (1) | MA43671A (ja) |
MX (1) | MX374813B (ja) |
NZ (1) | NZ745827A (ja) |
PH (1) | PH12018501895A1 (ja) |
TN (1) | TN2018000310A1 (ja) |
UA (1) | UA123637C2 (ja) |
ZA (1) | ZA201806016B (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4224438A (en) * | 1970-07-14 | 1980-09-23 | Boehringer Mannheim Gmbh | Adenosine-5'-carboxylic acid amides |
WO2003074083A1 (en) * | 2002-03-04 | 2003-09-12 | Pfizer Inc. | Combination therapies for treating methylthioadenosine phosphorylase deficient cells |
US20030225205A1 (en) * | 2001-11-29 | 2003-12-04 | Irm Llc, A Delaware Limited Liability Company | Nucleoside analog libraries |
WO2012082436A2 (en) * | 2010-12-03 | 2012-06-21 | Epizyme, Inc. | Modulators of histone methyltransferase, and methods of use thereof |
WO2015200680A2 (en) * | 2014-06-25 | 2015-12-30 | Epizyme, Inc. | Prmt5 inhibitors and uses thereof |
JP2018510850A (ja) * | 2015-02-24 | 2018-04-19 | ファイザー・インク | 抗がん剤として有用な置換ヌクレオシド誘導体 |
JP2018528946A (ja) * | 2015-08-26 | 2018-10-04 | ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. | Prmt5阻害剤として使用するための新規な6−6二環式芳香環置換ヌクレオシド類似体 |
Family Cites Families (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6143749A (en) | 1995-06-07 | 2000-11-07 | Abbott Laboratories | Heterocyclic substituted cyclopentane compounds |
AU2002351077A1 (en) | 2001-11-05 | 2003-05-19 | Exiqon A/S | Oligonucleotides modified with novel alpha-l-rna analogues |
CN101392012A (zh) | 2002-02-19 | 2009-03-25 | Cv医药有限公司 | A1腺苷受体的部分和全促效药 |
WO2005065150A2 (en) | 2003-12-19 | 2005-07-21 | Koronis Pharmaceuticals, Inc. | Mutagenic heterocycles |
EP1844062A2 (en) | 2005-01-21 | 2007-10-17 | Methylgene, Inc. | Inhibitors of dna methyltransferase |
US20080132525A1 (en) | 2006-12-04 | 2008-06-05 | Methylgene Inc. | Inhibitors of DNA Methyltransferase |
AU2009298802A1 (en) | 2008-09-23 | 2010-04-08 | Alnylam Pharmaceuticals, Inc. | Chemical modifications of monomers and oligonucleotides with cycloaddition |
SG181703A1 (en) | 2009-12-18 | 2012-07-30 | Harvard College | Beta-cell replication promoting compounds and methods of their use |
EP2646454B1 (en) | 2010-12-03 | 2015-07-08 | Epizyme, Inc. | 7-deazapurine modulators of histone methyltransferase, and methods of use thereof |
JP5906253B2 (ja) | 2010-12-16 | 2016-04-20 | アッヴィ・インコーポレイテッド | 抗ウイルス性化合物 |
ES2587512T3 (es) | 2011-04-04 | 2016-10-25 | The U.S.A. As Represented By The Secretary, Department Of Health And Human Services | Derivados de 2'-O-aminooximetil nucleósido para su uso en la síntesis y modificación de nucleósidos, nucleótidos y oligonucleótidos |
WO2013151975A1 (en) | 2012-04-02 | 2013-10-10 | Northeastern University | Compositions and methods for the inhibition of methyltransferases |
WO2014035140A2 (en) | 2012-08-30 | 2014-03-06 | Kainos Medicine, Inc. | Compounds and compositions for modulating histone methyltransferase activity |
US20140100184A1 (en) | 2012-08-31 | 2014-04-10 | Baylor College Of Medicine | Selective inhibitors of histone methyltransferase dot1l |
US8940726B2 (en) | 2012-12-21 | 2015-01-27 | Epizyme, Inc. | PRMT5 inhibitors and uses thereof |
EP2935240A1 (en) | 2012-12-21 | 2015-10-28 | Epizyme, Inc. | Prmt5 inhibitors and uses thereof |
LT2935222T (lt) | 2012-12-21 | 2018-12-27 | Epizyme, Inc. | Prmt5 slopikliai ir jų panaudojimas |
EP3091984B1 (en) | 2014-01-09 | 2020-04-22 | The J. David Gladstone Institutes, A Testamentary Trust Established under The Will of J. David Gladstone | Substituted benzoxazine and related compounds |
US10685416B2 (en) | 2015-12-10 | 2020-06-16 | Uber Technologies, Inc. | Suggested pickup location for ride services |
AU2017230658B2 (en) | 2016-03-10 | 2021-03-04 | Janssen Pharmaceutica Nv | Substituted nucleoside analogues for use as PRMT5 inhibitors |
EA201990851A1 (ru) | 2017-02-24 | 2019-09-30 | Янссен Фармацевтика Нв | Новые аналоги карбануклеозида, замещенные моноциклической и бициклической кольцевой системой, для применения в качестве ингибиторов prmt5 |
CA3049739A1 (en) | 2017-02-27 | 2018-08-30 | Janssen Pharmaceutica Nv | Use of biomarkers in identifying cancer patients that will be responsive to treatment with a prmt5 inhibitor |
-
2017
- 2017-02-24 BR BR112018067789-2A patent/BR112018067789B1/pt active IP Right Grant
- 2017-02-24 UA UAA201810095A patent/UA123637C2/uk unknown
- 2017-02-24 JP JP2018547293A patent/JP6909799B2/ja active Active
- 2017-02-24 MX MX2018010923A patent/MX374813B/es active IP Right Grant
- 2017-02-24 ES ES17706513T patent/ES2891320T3/es active Active
- 2017-02-24 US US16/082,020 patent/US10898504B2/en active Active
- 2017-02-24 NZ NZ745827A patent/NZ745827A/en unknown
- 2017-02-24 MA MA043671A patent/MA43671A/fr unknown
- 2017-02-24 TN TNP/2018/000310A patent/TN2018000310A1/en unknown
- 2017-02-24 EA EA201892031A patent/EA201892031A1/ru unknown
-
2018
- 2018-09-05 PH PH12018501895A patent/PH12018501895A1/en unknown
- 2018-09-07 ZA ZA2018/06016A patent/ZA201806016B/en unknown
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4224438A (en) * | 1970-07-14 | 1980-09-23 | Boehringer Mannheim Gmbh | Adenosine-5'-carboxylic acid amides |
US20030225205A1 (en) * | 2001-11-29 | 2003-12-04 | Irm Llc, A Delaware Limited Liability Company | Nucleoside analog libraries |
WO2003074083A1 (en) * | 2002-03-04 | 2003-09-12 | Pfizer Inc. | Combination therapies for treating methylthioadenosine phosphorylase deficient cells |
WO2012082436A2 (en) * | 2010-12-03 | 2012-06-21 | Epizyme, Inc. | Modulators of histone methyltransferase, and methods of use thereof |
WO2015200680A2 (en) * | 2014-06-25 | 2015-12-30 | Epizyme, Inc. | Prmt5 inhibitors and uses thereof |
JP2018510850A (ja) * | 2015-02-24 | 2018-04-19 | ファイザー・インク | 抗がん剤として有用な置換ヌクレオシド誘導体 |
JP2018528946A (ja) * | 2015-08-26 | 2018-10-04 | ヤンセン ファーマシューティカ エヌ.ベー. | Prmt5阻害剤として使用するための新規な6−6二環式芳香環置換ヌクレオシド類似体 |
Non-Patent Citations (5)
Title |
---|
HAO HU, EXPERT OPINION ON INVESTIGATIONAL DRUGS, vol. 25(3), JPN6021024038, 2016, pages 335 - 358, ISSN: 0004531859 * |
MOUKHA-CHAFIQ, OMAR, NUCLEOSIDES, NUCLEOTIDES & NUCLEIC ACIDS, vol. 33(11), JPN6021024035, 2014, pages 709 - 729, ISSN: 0004531857 * |
PRASAD, RAJ NANDAN, JOURNAL OF MEDICINAL CHEMISTRY, vol. 23(3), JPN6021024033, 1980, pages 313 - 319, ISSN: 0004531856 * |
SCHMIDT, RICHARD ROBERT, CHEMISCHE BERICHTE, vol. 101(2), JPN6021024037, 1968, pages 590 - 594, ISSN: 0004531858 * |
VUILHORGNE, MARC, HETEROCYCLES, vol. 11, JPN6021024031, 1978, pages 495 - 520, ISSN: 0004531855 * |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US10898504B2 (en) | 2021-01-26 |
UA123637C2 (uk) | 2021-05-05 |
JP6909799B2 (ja) | 2021-07-28 |
TN2018000310A1 (en) | 2020-01-16 |
NZ745827A (en) | 2025-05-02 |
BR112018067789B1 (pt) | 2023-12-12 |
ZA201806016B (en) | 2022-04-28 |
MX2018010923A (es) | 2019-02-13 |
EA201892031A1 (ru) | 2019-02-28 |
US20200289539A1 (en) | 2020-09-17 |
MA43671A (fr) | 2018-11-28 |
MX374813B (es) | 2025-03-06 |
BR112018067789A2 (pt) | 2019-04-30 |
PH12018501895A1 (en) | 2019-05-20 |
ES2891320T3 (es) | 2022-01-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN108884108B (zh) | 用于用作prmt5抑制剂的取代核苷类似物 | |
KR102716092B1 (ko) | Prmt5 저해제로서 사용하기 위한 신규한 6-6 이환식 방향족 고리 치환 뉴클레오시드 유사체 | |
JP7576587B2 (ja) | Prmt5阻害剤として使用するための新規な単環式および二環式環系置換カルバヌクレオシド類似体 | |
CN111479817B (zh) | 螺双环类似物 | |
JP6909799B2 (ja) | Prmt5阻害剤として使用するための置換ヌクレオシドアナログ | |
HK40000429A (en) | Substituted nucleoside analogues for use as prmt5 inhibitors | |
HK40033790B (en) | Spirobicyclic analogues | |
EA045959B1 (ru) | Замещенные аналоги нуклеозидов для применения в качестве ингибиторов prmt5 | |
EA044355B1 (ru) | Новые аналоги карбануклеозида, замещенные моноциклической и бициклической кольцевой системой, для применения в качестве ингибиторов prmt5 | |
BR122021004452B1 (pt) | Compostos análogos de nucleosídeos substituídos no anel aromático 6-6 bicíclico e composição farmaceutica e uso como inibidores de prmt5 | |
HK1257099B (en) | Novel 6-6 bicyclic aromatic ring substituted nucleoside analogues for use as prmt5 inhibitors | |
EA045894B1 (ru) | Новые замещенные 6-6-бициклическим ароматическим кольцом аналоги нуклеозидов для применения в качестве ингибиторов prmt5 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200130 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201222 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20201224 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20210312 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210326 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210705 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6909799 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |