JP2019500264A - Rolling car front wheels - Google Patents
Rolling car front wheels Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019500264A JP2019500264A JP2018533628A JP2018533628A JP2019500264A JP 2019500264 A JP2019500264 A JP 2019500264A JP 2018533628 A JP2018533628 A JP 2018533628A JP 2018533628 A JP2018533628 A JP 2018533628A JP 2019500264 A JP2019500264 A JP 2019500264A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steering
- bar
- front wheel
- axle journal
- rolling
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G17/00—Resilient suspensions having means for adjusting the spring or vibration-damper characteristics, for regulating the distance between a supporting surface and a sprung part of vehicle or for locking suspension during use to meet varying vehicular or surface conditions, e.g. due to speed or load
- B60G17/005—Suspension locking arrangements
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G21/00—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces
- B60G21/02—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected
- B60G21/04—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically
- B60G21/05—Interconnection systems for two or more resiliently-suspended wheels, e.g. for stabilising a vehicle body with respect to acceleration, deceleration or centrifugal forces permanently interconnected mechanically between wheels on the same axle but on different sides of the vehicle, i.e. the left and right wheel suspensions being interconnected
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D9/00—Steering deflectable wheels not otherwise provided for
- B62D9/02—Steering deflectable wheels not otherwise provided for combined with means for inwardly inclining vehicle body on bends
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62D—MOTOR VEHICLES; TRAILERS
- B62D9/00—Steering deflectable wheels not otherwise provided for
- B62D9/04—Steering deflectable wheels not otherwise provided for combined with means for inwardly inclining wheels on bends
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K25/00—Axle suspensions
- B62K25/04—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K25/00—Axle suspensions
- B62K25/04—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork
- B62K25/06—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms
- B62K25/08—Axle suspensions for mounting axles resiliently on cycle frame or fork with telescopic fork, e.g. including auxiliary rocking arms for front wheel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K5/00—Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
- B62K5/01—Motorcycles with four or more wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K5/00—Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
- B62K5/02—Tricycles
- B62K5/027—Motorcycles with three wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K5/00—Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
- B62K5/02—Tricycles
- B62K5/05—Tricycles characterised by a single rear wheel
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K5/00—Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
- B62K5/08—Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with steering devices acting on two or more wheels
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K5/00—Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
- B62K5/10—Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels with means for inwardly inclining the vehicle body on bends
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2204/00—Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
- B60G2204/40—Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
- B60G2204/46—Means for locking the suspension
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2300/00—Indexing codes relating to the type of vehicle
- B60G2300/12—Cycles; Motorcycles
- B60G2300/122—Trikes
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2300/00—Indexing codes relating to the type of vehicle
- B60G2300/12—Cycles; Motorcycles
- B60G2300/124—Quads
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60G—VEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
- B60G2300/00—Indexing codes relating to the type of vehicle
- B60G2300/45—Rolling frame vehicles
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62K—CYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
- B62K5/00—Cycles with handlebars, equipped with three or more main road wheels
- B62K2005/001—Suspension details for cycles with three or more main road wheels
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Automatic Cycles, And Cycles In General (AREA)
- Vehicle Body Suspensions (AREA)
- Body Structure For Vehicles (AREA)
- Steering Controls (AREA)
- Transplanting Machines (AREA)
- Walking Sticks, Umbrellas, And Fans (AREA)
Abstract
ローリング自動車(4)の前輪(8)は、各車軸ジャーナル(60)によって運動転がり機構(20)に接続された少なくとも一対の前車輪(10‘‘)と、その2つの端部において互いに2つの車軸ジャーナル(60)を直接接続し且つ中間点においてステアリングコラム(86)にヒンジ止めされる水平操縦バー(36)と、垂直投影面に対して前記操縦バー(36)の横臥位置を可逆的に阻止するための解除可能手段(120)とを備え、前記解除可能手段(120)が非活性化されると、前記操縦バー(36)が、前記2つの車両(10´´)の運動に受動的に追従してその横臥位置を自由に変化させ、前記解除可能阻止手段(120)が活性化されると、前記操縦バー(36)が、その横臥位置を変化させることが防止され、それによって2つの車軸ジャーナル(60)の間の相対位置を拘束する。【選択図】図1The front wheel (8) of the rolling vehicle (4) has two at least one pair of front wheels (10 '') connected to the motion rolling mechanism (20) by each axle journal (60) and two at its two ends. A horizontal steering bar (36) directly connected to the axle journal (60) and hinged to the steering column (86) at an intermediate point, and a recumbent position of the steering bar (36) with respect to a vertical projection plane Releasable means (120) for blocking, and when the releasable means (120) is deactivated, the steering bar (36) is passive to movement of the two vehicles (10 ") When the releasable blocking means (120) is activated, the control bar (36) is prevented from changing its recumbent position, and the recumbent blocking means (120) is activated. Therefore, the relative position between the two axle journals (60) is constrained. [Selection] Figure 1
Description
本発明は、ロールブロックを有するローリング自動車の前輪(前輪構造)に関する。 The present invention relates to a front wheel (front wheel structure) of a rolling vehicle having a roll block.
特に、本発明にかかる自動車は、前部に2つの操縦車輪および転がり車輪を備え、後部に固定された車軸駆動車輪を備えた自動車とすることができる。 In particular, the automobile according to the present invention can be an automobile including two steering wheels and a rolling wheel at the front portion and an axle driving wheel fixed at the rear portion.
自動車の分野では、四輪自動車の安定性とハンドリングの面でオートバイの特性を組み合わせた「ハイブリッド」車両の供給が増えている。 In the automotive field, there is an increasing supply of “hybrid” vehicles that combine the characteristics of motorcycles in terms of stability and handling of four-wheeled vehicles.
そのようなモデルは、例えば、2つの前部操縦車輪と、QUADとして知られている四輪自動車とを備えた三輪自動車によって表される。 Such a model is represented, for example, by a three-wheeled vehicle with two front steering wheels and a four-wheeled vehicle known as QUAD.
より具体的には、前述の三輪自動車は、前部に2つの操縦車輪および転がり車輪(すなわち、傾斜しているかまたは傾いている)を備え、後部に固定された車軸駆動車輪を備える。後輪は、トルクを供給して牽引を可能とすることを意図しているが、対になっている前輪は、車両の方向性を提供することを意図している。前輪における対になっている車輪は、操縦するだけでなく、傾けたり転がしたりすることができる。この解決策のおかげで、後輪に2つの車輪を備えた三輪自動車と比較して、前輪に2つの車輪を有する自動車は、オートバイのように車両がカーブで傾くことができるため、実際のオートバイクに似ている。しかしながら、2輪のみの自動車と比較して、前輪に2対の車輪を有するこのような車両は、前輪の地面に対する二重支持によって、より大きな安定性が保証される。 More specifically, the above-described three-wheeled vehicle includes two steering wheels and a rolling wheel (that is, tilted or tilted) at the front, and an axle drive wheel fixed at the rear. The rear wheels are intended to provide torque and allow for towing while the paired front wheels are intended to provide vehicle directionality. The paired wheels on the front wheels can be tilted and rolled as well as steered. Thanks to this solution, a car with two wheels on the front wheels can be used in a real car because the vehicle can lean on a curve like a motorcycle, compared to a three-wheeled vehicle with two wheels on the rear wheels. Similar to a motorcycle. However, compared to an automobile with only two wheels, such a vehicle with two pairs of wheels on the front wheels is guaranteed greater stability due to the double support of the front wheels on the ground.
前輪は、前輪が運動機構を同期して且つ例えば関節四辺形の介在によって鏡面的に転がるのを可能とする運動機構によって互いに運動学的に接続されている。そのような車両の2つの前輪のそれぞれには、さらに、独立したショックアブソーバを備えた2つの独立したサスペンションが設けられている。 The front wheels are kinematically connected to each other by a movement mechanism that allows the front wheels to roll in a mirror-like manner, for example by means of an articulated quadrilateral, synchronizing the movement mechanism. Each of the two front wheels of such a vehicle is further provided with two independent suspensions with independent shock absorbers.
したがって、ローリング三輪自動車は、二輪自動車のハンドリングと同時に、四輪自動車の安定性と安全性をユーザに提供するように設計されている。 Thus, rolling three-wheeled vehicles are designed to provide the stability and safety of four-wheeled vehicles to the user simultaneously with the handling of two-wheeled vehicles.
この種のローリング三輪自動車は、例えば、同出願人名義の特許文献1に記載されている。 This type of rolling three-wheeled vehicle is described in, for example, Patent Document 1 in the name of the same applicant.
この種の自動車の構造上の特質のために、例えば、非常に低速のときまたは休憩中もしくは停止中などの特定の走行条件下では、偶発的および/または制御されない転がり運動の結果として車両が転倒する可能性がある。 Due to the structural nature of this type of vehicle, the vehicle may fall as a result of accidental and / or uncontrolled rolling movements, for example, at very low speeds or under certain driving conditions such as resting or stopping. there's a possibility that.
この問題は、前述の車両に手動または自動制御システムによって操作されるロールブロックシステムを装備することによって対処されている。 This problem is addressed by equipping the aforementioned vehicle with a roll block system operated by a manual or automatic control system.
そのような自動車用のロールブロックシステムは、例えば、同出願人名義の特許文献2に記載されている。ロールブロックシステムは、関節四辺形構造および2つの独立したフロントサスペンションを有する操縦システムを備えたローリング自動車に関連して記載されている。ロールブロックシステムは、それによって許容される転がりを防止するように関節四辺形の動きを阻止するのに適した機械式キャリパと、2つの車輪の非対称ばね懸架運動によって生じる転がりを防止するようにショックアブソーバと並列に配置されたロッドに作用する電動モータによって同時に作動される2つの油圧式キャリパとを備える。
Such a roll block system for automobiles is described in, for example,
上述のブロックシステムの第1の欠点は、その複雑さにある。実際には、1つは関節四辺形に作用するものと、2つはショックアブソーバに作用するものとの3つの別個の阻止装置が必要である。 The first drawback of the block system described above is its complexity. In practice, three separate blocking devices are required, one acting on the articulated quadrilateral and two acting on the shock absorber.
このシステムはまた、四辺形および/または非対称のばね懸架運動のみならず、ピッチング運動(対称的なばね懸架運動)によって引き起こされる回転運動に対しても、自動車を剛性にするという欠点を有する。 This system also has the disadvantage of making the vehicle rigid not only against quadrilateral and / or asymmetric spring suspension movements, but also against rotational movements caused by pitching movements (symmetric spring suspension movements).
ピッチングの阻止には、製造コストの増加を伴うショックアブソーバの阻止装置の適切な寸法設定が必要とされる。実際に、転がりが阻止されている道路からの(例えば、孔からの)衝撃を車両が受ける場合、阻止システムは、サスペンションの幾何学的構成の変化を回避するために、衝撃力の衝撃的ピークに打ち勝つことができなければならない。 In order to prevent pitching, it is necessary to appropriately set the size of a shock absorber blocking device with an increase in manufacturing cost. In fact, when a vehicle is subjected to an impact from a road where rolling is prevented (eg, from a hole), the prevention system may use an impact peak of the impact force to avoid changes in suspension geometry. You must be able to overcome.
場合によっては、阻止ピッチングはまた、車両の挙動、ひいては安全性に影響を及ぼすこともある。例えば、前輪が相対的なショックアブソーバの阻止装置の力に打ち勝つような衝撃を受けた場合、車輪は、持ち上げられ、したがって自動車は、その側において下降する。衝突が終わると、阻止装置は、到達した新たな位置に車両を保持し、したがって自動車を安全でない状態にする。 In some cases, blocking pitching can also affect vehicle behavior and thus safety. For example, if the front wheel is subjected to an impact that overcomes the relative shock absorber blocking force, the wheel will be lifted and thus the car will be lowered on its side. When the collision is over, the blocking device holds the vehicle in the new position reached, thus putting the car in an unsafe state.
ショックアブソーバの並列阻止はまた、制動時にも影響を及ぼす。制動のために静的荷重と動的伝達の合計から生じる負荷下では前輪がより低く阻止されるため、車両は、実際には、静的に必要とされるものとは異なるバランスの状況で「阻止」される。 Shock absorber parallel blocking also affects braking. Because the front wheels are blocked lower under the load resulting from the sum of static load and dynamic transmission for braking, the vehicle is actually in a different balance situation than what is required statically. "Blocked".
関節四辺形構造を有する操縦システムを備えたローリング自動車のための他のアンチロールシステムは、特許文献3、特許文献4および特許文献5に記載されている。そのようなアンチロールシステムは、関節四辺形構造上で直接動作し、関節四辺形の動きを阻止することによって回転を阻止する。しかしながら、これらのアンチロールシステムは、2つの前輪のショックアブソーバによって許容される非対称な振動のために転がり運動を抑制することができない。 Other anti-roll systems for rolling automobiles equipped with a steering system having an articulated quadrilateral structure are described in US Pat. Such anti-roll systems operate directly on the articulated quadrilateral structure and prevent rotation by preventing articulated quadrilateral movement. However, these anti-roll systems cannot suppress rolling motion due to the asymmetric vibration allowed by the two front wheel shock absorbers.
さらに、上述したアンチロールシステムは、関節四辺形構造を有する操縦システム上で動作するように特別に設計されているため、この構造およびその機械的構成の存在に直接結びついている。 Furthermore, the anti-roll system described above is specially designed to operate on a steering system having an articulated quadrilateral structure, thus directly linked to the existence of this structure and its mechanical configuration.
したがって、上述した制限を全部または部分的に克服するロールブロックシステムに適合されるローリング自動車を開発する必要がある。 Accordingly, there is a need to develop a rolling vehicle that is adapted to a roll block system that overcomes, in whole or in part, the limitations described above.
したがって、本発明の目的は、起動時にショックアブソーバの対称的な圧縮に起因して自動車のピッチングを阻害せず且つ操縦に影響を及ぼさないロールブロックシステムを備えたローリング自動車の前輪を提供することによって先行技術に対して上述した課題を排除するかまたは少なくとも低減することである。 Accordingly, it is an object of the present invention to provide a rolling vehicle front wheel with a roll block system that does not impair the pitching of the vehicle and does not affect maneuvering due to the symmetrical compression of the shock absorber at start-up. It is to eliminate or at least reduce the problems described above with respect to the prior art.
本発明の他の目的は、前記自動車を製造して前記自動車に適合するように構造的に簡便で安価なロールブロックシステムに適合されるローリング自動車の前輪を利用可能とすることである。 Another object of the present invention is to make available the front wheels of a rolling vehicle that is adapted to a roll block system that is structurally simple and inexpensive to manufacture the vehicle and fit the vehicle.
本発明の技術的特徴は、以下の特許請求の範囲の内容から明確にわかることができ、その利点は、非限定的な例として1つ以上の実施形態を示す添付図面を参照してなされる以下の詳細な説明からより明確に理解できるであろう。 The technical characteristics of the present invention can be clearly understood from the content of the following claims, the advantages of which are made with reference to the accompanying drawings which show one or more embodiments as non-limiting examples. A clearer understanding can be obtained from the following detailed description.
前述の図を参照すると、参照符号4は、本発明にかかる自動車を全体的に示している。 Referring to the previous figure, reference numeral 4 generally indicates an automobile according to the present invention.
本発明の目的のために、自動車という用語は、少なくとも3つの車輪、すなわち、以下に良好に記載されるように2つの整列した車輪と、少なくとも1つの後部車輪とを有する任意のオートバイを含む、広い意味で考えられるべきである旨が指摘されるべきである。したがって、そのような定義はまた、前輪に2つの車輪を有し且つ後部に2つの車輪を有する、いわゆるクワッドバイクも含む。 For the purposes of the present invention, the term automobile includes any motorcycle having at least three wheels, i.e. two aligned wheels and at least one rear wheel, as described better below. It should be pointed out that it should be considered in a broad sense. Thus, such definitions also include so-called quad bikes with two wheels on the front wheels and two wheels on the rear.
自動車4は、少なくとも2つの前輪10を支持する前輪8から、1つ以上の後輪14を支持する後部12まで延在するフレーム6を備える。左右の10´、10´´の定義が純粋に正式であって且つ車両の運転者に関しての意味を有する左前車輪10´と右前車輪10´´とを区別することが可能である。前記車輪は、それを駆動する運転者の観測点と比較して、自動車の中心線平面M−Mの左右に配置されている。
The automobile 4 includes a frame 6 that extends from a front wheel 8 that supports at least two
以下の説明および図面において、それを駆動する運転者の観察点と比較して、前輪の左右の成分をそれぞれ示すために引用符´および´´を使用して前記中心線平面M−Mに関する前輪の対称または鏡面要素について参照する。 In the following description and drawings, the front wheels with respect to the centerline plane MM are indicated using quotation marks 'and' to indicate the left and right components of the front wheels, respectively, compared to the observation point of the driver driving it. Refers to the symmetry or specular element.
本発明の目的のために、自動車のフレーム6は、任意の形状、サイズとすることができ、例えば、格子タイプ、ボックスタイプ、クレードル、シングルまたはダブルなどとすることができる。自動車のフレーム6は、一体型であってもよく、複数の部品であってもよい。例えば、自動車のフレーム6は、1つ以上の後部駆動車輪14を支持する振動後部フォーク(図示しない)を備えることができる後部フレーム13と相互接続する。前述の後部振動フォークは、直接ヒンジによってまたはレバー機構および/または中間フレームの介在によってフレーム6に接続されてもよい。
For the purposes of the present invention, the automobile frame 6 can be of any shape and size, for example a lattice type, a box type, a cradle, a single or a double. The automobile frame 6 may be an integral type or a plurality of parts. For example, an automobile frame 6 interconnects with a
本発明の一般的な実施形態によれば、自動車用前輪8は、前輪フレーム16と、前車輪が互いに且つ同期および鏡面的に転がることを可能とする転がり運動機構20によって前輪フレーム16に運動学的に接続された1対の前車輪10´、10´´とを備える。
According to a general embodiment of the present invention, the front wheel 8 for an automobile has a kinematics on the
各車輪10´、10´´は、回転軸R´−R´、R´´−R´´まわりに回転可能にそれを支持するために、車輪の回転ピン68に機械的に接続された各車軸ジャーナル60によって前述の転がり運動機構20に接続されている。
Each
車輪の「車軸ジャーナル」は、前記車輪の回転ピンを支持し、且つそれを運動学的にサスペンション、操舵装置および前述の転がり運動機構20に運動学的に相互接続するように設計された自動車の機械的部分であると理解される。車軸ジャーナルは、車輪ピンに対して自由度がなく、したがって、それと運動学的に一体である。車軸ジャーナルは、車輪ピンと一体に形成されてもよく、機械的に拘束されて単一部品を形成してもよい。
The “axle journal” of a wheel is an automotive vehicle designed to support the rotating pin of the wheel and kinematically interconnect it to the suspension, steering device and the rolling
自動車の前輪8は、さらに、以下を備える: The front wheel 8 of the car further comprises:
ロールブロックシステム100
Roll
転がり運動機構20に対する少なくとも1つのばね懸架運動を各車軸ジャーナル60に提供する懸架手段90。
Suspension means 90 for providing each
転がり運動機構20は、前輪が同期的且つ鏡面的に転がることを可能とするように機能する限り、任意の構成を有することができる。
The rolling
特に、そのような転がり運動機構は、関節平行四辺形システムとして構成されたシステムであってもよく、または懸架された縦方向アームシステムであってもよい。 In particular, such a rolling motion mechanism may be a system configured as an articulated parallelogram system or may be a suspended longitudinal arm system.
前輪8は、各前車輪10´、10´´の各ステアリング軸S´−S´およびS´´−S´´のまわりの車軸ジャーナル60の回転を指令するように、車軸ジャーナル60を互いに運動学的に接続する操舵装置36、86を備える。
***
The front wheels 8 move the
***
好ましくは、添付図面に示すように、前述の転がり運動機構20は、関節四辺形システムである。
Preferably, as shown in the accompanying drawings, the aforementioned
より詳細には、添付図面の例に示すように、そのような関節四辺形システムは、中央ヒンジ28に対応して前輪フレーム16にヒンジ止めされた一対のクロス部材24´、24´´を備える。クロス部材24´、24´´は、サイドヒンジ52において前記横方向端部40、44で回動される直立部48´、48´´によって対向する横方向端部40、44において、互いに接続される。クロス部材24および直立部48´、48´´は、前述の関節四辺形20を画定する。
More particularly, as shown in the example of the accompanying drawings, such an articulated quadrilateral system includes a pair of
動作可能に、直立部48´、48´´のそれぞれは、前記前車輪10´、10´´の1つの車軸ジャーナル60を案内して支持する。
Operatively, each of the
有利なことに、例えば図4および図7に示す実施形態において提供されるように、関節式四辺形転がり運動機構20は、直立部48´、48´´のそれぞれが各前車輪10´、10´´の車軸ジャーナル60をその主伸長軸T−Tと同軸上に案内して支持するように構成されることができる。そのような場合、各前車輪の懸架手段90は、相対的に直立状態で一体化され、直立部48´、48´´の主伸長軸T−Tに沿った直線的なばね懸架運動を車軸ジャーナル60に提供する。
Advantageously, as provided, for example, in the embodiment shown in FIGS. 4 and 7, the articulated quadrilateral rolling
より具体的には、車軸ジャーナル60は、直立部48´、48´´と同軸に配置されたスリーブ88を備える。車軸ジャーナル60と直立部48´、48´´との間には、車輪10の懸架手段90が配置されている。例えば、懸架手段90は、ばねおよび/またはダンパを備える。
More specifically, the
特に、直立部48´、48´´は、少なくとも部分的に懸架手段を内部的に収容するように中空である。好ましくは、懸架手段90は、各直立部48´、48´´に対して同軸に配置されている。
In particular, the
好ましくは、そのような実施形態によれば、各車軸ジャーナル60と各直立部48´、48´´との間の結合は、直立部48´、48´´の主伸長軸T−Tに対して車軸ジャーナル60の並進および回転の双方を可能とするように円筒状タイプからなる。各前車輪10´、10´´は、相対直立部48´、48´´の主伸長および対称軸T−Tに一致するステアリング軸S´−S´、S´´−S´´を有する。
Preferably, according to such an embodiment, the coupling between each
特に、各直立部48´、48´´は、上端部48sから下端部48iまで延在している。(車軸ジャーナル60と一体化されている)各前車輪10´、10´´の回転ピン68は、関節式四辺形転がり運動機構20の対応する直立部48´、48´´の上端部48sと下端部48iとの間に配置されている。
In particular, each
あるいは、図1、図2および図6ならびに図8、図9および図10に示された実施形態において提供されるように、関節式四辺形転がり運動機構20は、回転前進タイプの運動学的接続システムによってそれ自体に対して外部において各前車輪10´、10´´の直立部48´、48´´のそれぞれが車軸ジャーナル60を案内および支持するように構成されることができる。
Alternatively, as provided in the embodiments shown in FIGS. 1, 2 and 6 and FIGS. 8, 9 and 10, the articulated quadrilateral rolling
より具体的には、各車軸ジャーナル60は、各直立部48´、48´´の上端部48sおよび下端部48iに対応して配置されたステアリングヒンジ76によって前述の関節四辺形20にヒンジ止めされた支持ブラケット65によって支持されている。前記ステアリングヒンジ76は、互いに平行な車輪10´、10´´の各ステアリング軸S´−S´、S´´−S´´を画定する。
More specifically, each
より具体的には、図2および図9に特に示されるように、車軸ジャーナル60は、車軸ジャーナル60と支持ブラケット65との間の回転−並進接続を実現する各傾斜軸B−Bを画定する少なくとも3つの傾斜ヒンジ65a、65b、65cによって対向する上下軸端において支持ブラケット65にヒンジ止めされている。具体的には、車軸ジャーナル60は、前記2つのヒンジ65bおよび65cによってコネクティングロッド66を介して支持ブラケット65にヒンジ止めされている。
More specifically, as specifically shown in FIGS. 2 and 9, the
各前車輪の懸架手段90は、特に、各車軸ジャーナル60に一体化されていてもよい。より具体的には、車軸ジャーナル60は、ロッドによって支持ブラケットに機械的に接続されたばね(図ではみえない)が挿入されたシースを備える。シースは、ばねの作用によってロッドに対して移動可能である。
The suspension means 90 for each front wheel may in particular be integrated in each
動作可能に、そのようなシステムは、曲線軌道に沿ったばね懸架運動を画定する。
***
Operationally, such a system defines a spring suspension movement along a curved track.
***
添付図面に示されていない実施形態によれば、前述の転がり運動機構20は、2つの懸垂アームを有するシステムであってもよい。
According to an embodiment not shown in the accompanying drawings, the aforementioned
より具体的には、そのようなシステムは、特に、自動車の中心線平面M−Mを横切る共通の回転軸まわりに回転するために、その第1の端部において前輪フレームにヒンジ止めされた2つの懸架アームを備えることができる。その第2の端部、すなわち第1の端部とは反対側において、双方の前記アームは、懸架手段によって懸架され、次にロッカーアームによって支持され、前輪フレームにヒンジ止めされている。2つの前車輪10´および10´´の回転運動は、2つの懸架アームおよびロッカーアームの振動によって許容される。懸架された各アームは、その第2の端部において、2つの前車輪10´および10´´のうちの一方の車軸ジャーナル60を支持する。特に、各車軸ジャーナル60は、それ自体のステアリング軸S´−S´、S´´−S´´を中心に回転するように、懸架された各アームに回転自在に接続されている。操舵装置は、車軸ジャーナルと一体の2つの把持部に作用する。
***
More specifically, such a system is hinged to the front wheel frame at its first end, particularly for rotation about a common axis of rotation across the car centerline plane MM. There can be two suspension arms. On its second end, i.e. opposite to the first end, both said arms are suspended by suspension means and then supported by rocker arms and hinged to the front wheel frame. The rotational movement of the two
***
本発明によれば、前記操舵装置は、ステアリングコラム86と、2つの車軸ジャーナル60をヒンジ手段によってその2つの端部において互いに直接接続する水平操縦バー36とを備える。
In accordance with the present invention, the steering device comprises a
好ましくは、操縦バー36は、一端から他端まで単一部品として延在している。あるいは、バー36は、単一の本体を形成するように相互接続された2つ以上の別個の部分から形成されてもよい。
Preferably, the steering
次に、操縦バーは、転がり運動機構20によって画定される2つの前車輪10´、10´´の転がり平面に対して略直交する第1の回転軸Z−Zを中心としてステアリングコラム86に対して振動するように、その両端間の中間点においてステアリングコラム86にヒンジ止めされる。
Next, the steering bar moves relative to the
有利には、操縦バー36とステアリングコラム86との間の相互接続は、バー36が車軸ジャーナルおよび前車輪のばね懸架動作にしたがうことができるように行われる。換言すれば、操縦バー36は、例えばダブルコネクティングロッドを有する運動機構を用いてばね懸架動作を切り離すことにより、コラム86によって支持される。
Advantageously, the interconnection between the steering
ロールブロックシステム100は、自動車の中心線平面M−Mを横切る垂直投影面に対して操縦バー36の横臥位置を可逆的に阻止するための解除可能手段120を備える。
The
自動車の中心線平面M−Mを横切る垂直投影面に対する操縦バーの「横臥位置」は、操縦バーの前記垂直平面上の投影によって形成される角度を意味する。 The “bearing position” of the control bar relative to the vertical projection plane across the car centerline plane MM means the angle formed by the projection of the control bar on the vertical plane.
前記垂直投影面は、実質的に転がり面に対応する。したがって、車輪が中心線平面に平行であるとき、垂直投影面は、中心線平面M−Mに対して完全に直交し、または車輪が操舵されているとき、中心線平面M−Mに対して傾斜する。 The vertical projection plane substantially corresponds to a rolling plane. Thus, when the wheel is parallel to the centerline plane, the vertical projection plane is completely perpendicular to the centerline plane MM, or to the centerline plane MM when the wheel is being steered. Tilt.
換言すれば、操縦バー36の横臥位置を可逆的に阻止するための前記解除可能手段120は、車輪10´、10´´の転がり運動に映画的に対応する操縦バー36の運動を選択的に阻止することができる。
In other words, the releasable means 120 for reversibly blocking the recumbent position of the
動作可能に、前述の解除可能阻止手段120が非活性化されると、操縦バー36は、投影面に対してその横臥位置を自由に変え、ステアリングを制御することを除いてそれらと干渉することなく、互いにおよびフレーム16に対して2つの車輪10´、10´´の運動に受動的に追従する。
Operationally, when the aforementioned releasable blocking means 120 are deactivated, the steering
前述の阻止用解除手段120が作動されると、操縦バー36は、前述の投影面に対してその横臥位置を変えることが防止され、これにより、2つの車軸ジャーナル60間の相対的な位置を拘束する。
When the aforementioned blocking release means 120 is actuated, the
有利には、前輪8および自動車4は、自動電子作動システムを備える。 Advantageously, the front wheels 8 and the automobile 4 are equipped with an automatic electronic actuation system.
操縦バー36の横臥位置を阻止するための前述の手段120は、所定の制御ロジックにしたがって前記自動電子作動システムによって制御されるように構成されているか、または代替的にもしくは並列に、それらは、手動作動システムを介して自動車のユーザに課される手動指令にしたがって制御されるように構成されている。
The aforementioned means 120 for preventing the recumbent position of the
好ましくは、前輪8および自動車4は、その安全性を確保することを目的とする自動車の主要動作ロジックにしたがってユーザによって設定された手動コマンドをフィルタリングするように構成された電子制御システムを備える。
***
Preferably, the front wheels 8 and the vehicle 4 comprise an electronic control system configured to filter manual commands set by the user according to the main operating logic of the vehicle intended to ensure its safety.
***
冒頭で既に述べたように、従来技術の技術的解決策では、転がりの阻止は、転がりを担う全ての要素、すなわち、アーム、フォーク、ロッカーアームおよびサスペンションを阻止することによって行われる。 As already mentioned at the outset, in the prior art technical solution, the prevention of rolling is done by blocking all elements responsible for rolling, namely the arm, fork, rocker arm and suspension.
これとは異なり、本発明によれば、転がりの阻止は、2つの要素、すなわち、車輪の車軸ジャーナルのみにおいて動作する2つの前車輪を相互接続することによって行われる。そのような相互接続のために、既存の構成要素、すなわち操縦バー、それにおいて動作するロールブロックが利用される。 In contrast, according to the present invention, rolling prevention is achieved by interconnecting two front wheels that operate only in two elements, namely the wheel axle journals. For such interconnection, existing components, i.e. the steering bar and the roll block operating on it, are utilized.
各車軸ジャーナルにおける2つの車輪の相互接続は、本発明にかかるロールブロックシステムを転がり運動に対して選択的にする。 The interconnection of the two wheels in each axle journal makes the roll block system according to the invention selective to rolling motion.
前述したように、懸架手段90は、転がり運動機構20に対する少なくともばね懸架運動を各車軸ジャーナルに提供する。したがって、車軸ジャーナルは、ばね懸架運動において車輪に関連付けられる。このため、(活性化された阻止手段によっても)本発明にかかるロールブロックシステムを介したそれらの相互接続は、ピッチング運動(対称的なばね懸架運動)と干渉しない。したがって、ロールブロックシステムは、ピッチング運動に対して透過的であるということになる。
As described above, the suspension means 90 provides each axle journal with at least a spring suspension motion relative to the rolling
さらに、車軸ジャーナル60間の相互接続が操縦バー36によって達成されるという事実により、(阻止手段が作動されていても)本発明にかかるロールブロックシステム100は、操舵動作と干渉しない。操縦バーの横臥位置の阻止は、ステアリング軸まわりの運動の伝達を妨げるものではない。したがって、ロールブロックシステムは、操舵に対して透過的であるということになる。
Furthermore, due to the fact that the interconnection between the
したがって、上記から、活性化された阻止手段では、本発明にかかるロールブロックシステム100は、(非対称ばね懸架運動から派生する)転がり運動のみを防止し、その代わりにピッチング(対称的なばね懸架)および操舵運動を解放し、非活性化された阻止手段では、本発明にかかるロールブロックシステム100は、操舵、(同様に非対称ばね懸架からの)転がりおよびピッチング(対称的なばね懸架)による車輪の運動に対するいかなる運動学的補正も導入しないことが明らかである。
Thus, from the above, in the activated blocking means, the
最後に、ロールブロックシステム100が車軸ジャーナルに直接的に作用し、同期して且つ鏡面的に車輪を回転させるのを可能とする転がり運動機構に作用しないという事実により、本発明にかかるロールブロックシステム100は、前記転がり運動機構およびその機械的構成の存在を直接条件としていない。
***
Finally, due to the fact that the
***
動作可能に、自動車の中心線平面M−Mを横切る垂直投影面に対する操縦バー36の横臥位置の阻止は、地面に対する少なくとも1つの車輪の横臥面によって形成される阻止角度αを自動的に決定する。操縦バーは、2つの車輪の車軸ジャーナルをそれらの2つの端部において接続するように配置されている限り、自動車の中心線平面M−Mを横断する垂直投影面に対して横臥位置を変化させる2つの車輪の転がり運動に続くのを強いられる。操縦バー36の横臥位置が強制的に阻止された瞬間に、前述の接続により、各車輪の横臥位置もまた阻止され、したがって、地面に対する各車輪の横臥面によって形成される角度αの変化に対応する2つの車輪の転がり運動は阻止される。
Operatively, blocking the recumbent position of the
2つの前車輪10´、10´´が同期して且つ鏡面的に回転するように前記転がり運動機構20によって共に運動学的に接続されているので、車輪の角度の阻止はまた、他方の車輪の角度の阻止をもたらす。
Since the two
既に述べたように、この全ては、特に関節式の四辺形アームまたは懸架アームであってもよい前記転がり運動機構20の構成にかかわらず適用される。
As already mentioned, all this applies regardless of the configuration of the rolling
解除可能阻止手段120が非活性化されると、操縦バー36は、前記投影面に対してその横臥位置を自由に変えることができ、換言すれば、解除可能阻止手段120が活性化されると、操縦バー36は、前記投影面に対してその横臥位置を変えることが防止され、それにより、車軸ジャーナルを介してそれに接続された2つの車輪の転がり運動の阻止をもたらす。
When the releasable blocking means 120 is deactivated, the
好ましくは、操縦バー36がその両端において車軸ジャーナル60に接続されている前述のヒンジ手段は、ボールジョイントまたはボールジョイントと運動学的に同等な装置からなる。このようにして、操縦バー36は、妨害または阻止を生じさせることなく2つの前車輪10´、10´´の前輪フレーム16に対する往復運動を第2のものにすることができる。
Preferably, the aforementioned hinge means, to which the
特に、球形ジョイントに運動学的に類似する前述の装置は、互いに直交する軸を有する一対の円筒形ヒンジ72、73から構成されてもよい。好ましくは、前記対の2つのヒンジ72のうちの一方は、2つの前車輪10´、10´´の転がり面に対して直交する独自のヒンジ軸を有する。 In particular, the aforementioned device, which is kinematically similar to a spherical joint, may be composed of a pair of cylindrical hinges 72, 73 having axes that are orthogonal to each other. Preferably, one of the two hinges 72 of the pair has its own hinge axis that is orthogonal to the rolling surfaces of the two front wheels 10 ', 10' '.
好ましくは、このヒンジ解決策は、操縦バー36が第1の転がり運動機構20によって画定された2つの前車輪の転がり面と略平行な平面上に位置して移動する場合に採用される。これは、特に、転がり運動機構が、直立部が直線運動にしたがって車軸ジャーナルの運動を案内する関節四辺形から構成されている場合に生じる。
Preferably, this hinge solution is employed when the
「転がり面」は、自動車の長手方向X−Xまたは移動方向を横断し、したがって自動車の中心線平面M−Mに入射する平面を意味すると理解される。有利には、そのような場合、操縦バー36が解除可能阻止手段120が活性化されたときに前述の転がり面に平行に移動することができるように、そのような対の2つのヒンジのうちの一方が2つの前車輪10´、10´´の転がり面に対して直交するその独自のヒンジ軸を有する。
“Rolling plane” is understood to mean a plane that crosses the longitudinal direction XX or the direction of movement of the vehicle and is therefore incident on the centerline plane MM of the vehicle. Advantageously, in such a case, of the two hinges of such a pair, the steering
一般に、特に転がり運動機構が車軸ジャーナルに対する直進ばね懸架運動を許容しない場合、前記操縦バー36の運動における詰まりを防止するように、操縦バー36のヒンジ手段がボールジョイントから構成されることが好ましい。
In general, it is preferable that the hinge means of the
有利には、ボールジョイントまたは対のヒンジ72、73は、前記車軸ジャーナルと一体の支持要素63によって車軸ジャーナル60に接続されている。
Advantageously, the ball joint or pair of
添付図面に示された実施形態について提供されるように、操縦バー36は、地面に対して平行であるように、地面に対して同じ高さで2つの車軸ジャーナル60を接続する。転がり運動機構20が関節式四辺形からなる場合、前記操縦バー36は、特に、関節式四辺形のクロス部材28に略平行である。
***
As provided for the embodiment shown in the accompanying drawings, the steering
***
特に図1から図7に示された実施形態によれば、操縦バー36の横臥位置を阻止するための解除可能手段120は、転がり運動機構20によって画定される2つの前輪10´、10´´の転がり面に対して略直交する、前述の第1の回転軸Z−Zまわりのステアリングコラム86に対するステアリング36の振動を阻止するのに適している。
In particular, according to the embodiment shown in FIGS. 1 to 7, the releasable means 120 for preventing the recumbent position of the
したがって、操縦バー36の横臥位置の阻止は、ステアリングコラム86との相互接続領域において行われる。
Therefore, the recumbent position of the
図2および図4ならびに図3および図5に示される第1の実施形態によれば、解除可能阻止手段120は、前述の第1の回転軸Z−Zまわりのステアリングコラム86に対する操縦バー36の振動ヒンジ38に関連するバンドブレーキ121からなることができる。動作可能に、バンドブレーキ121は、作動されると、第1の回転軸Z−Zまわりのステアリングコラム86に対する操縦バー36の自由回転を防止するのに適している。
According to the first embodiment shown in FIGS. 2 and 4 and FIGS. 3 and 5, the releasable blocking means 120 is provided with the
図2は、回転−並進運動接続システムによって車輪の車軸ジャーナルを案内して支持するタイプの関節式四辺形転がり運動機構を備えた本発明の前述の第1の実施形態にかかるロールブロックシステムを有する自動車の前輪を示している。 FIG. 2 has a roll block system according to the first embodiment of the invention with an articulated quadrilateral rolling motion mechanism of the type that guides and supports the axle journal of the wheel by means of a rotation-translation connection system. Shows the front wheels of the car.
より具体的には、特に図3に示すように、操縦バー36とステアリングコラム86との間の相互接続領域は、二重ヒンジによって画定される。第1のヒンジ37は、コラム86から操縦バー36までの主ステアリング軸Y−Yのまわりの回転運動の伝達のための垂直(または略垂直)軸を有する。第2のヒンジ38は、2つの前車輪10´、10´´の転がり面に対して略直交する前述の第1の回転軸Z−Zまわりの操縦バー36の回転のための、前述の振動ヒンジである。特に、そのような第1の軸Z−Zは、水平または略水平である。操縦バー36には、その中間位置において、第1の回転軸Z−Zまわりの回転のためにブッシュ39が設けられている。
More specifically, as shown particularly in FIG. 3, the interconnection area between the steering
バンドブレーキ121は、第1の回転軸Z−Zまわりに前記振動ヒンジ38に対応して配置されている。ブレーキ121は、第1のヒンジ37と一体の支持体123と、第1の回転軸Z−Zまわりに回転するように支持体123に回転可能に関連付けられ且つ前記バーから片持ちに延在している支持アーム35を介して操縦バー36に一体的に関連付けられたドラム126とを備える。ドラム126は、支持体123の内部に部分的に挿入され、バンド122が内部に収容される環状内部空間をそれとともに形成する。バンド122の2つの端部122aおよび122bは、異なる位置でバンドブレーキの作動レバー125に固定される。レバー125を作動させることにより、バンド122は、ドラム126のまわりで締め付けられ、ヒンジ軸を中心にその回転を防止する。これは、2つの前車輪10´、10´´の転がり面に対して略直交する第1の回転軸Z−Zまわりの操縦バー36の回転を防止する。レバー125が作動していないとき、バンド122は、ドラムのまわりに締め付けられず、操縦バー36は、2つの前車輪10´、10´´のおよび相対車軸ジャーナル60の転がり運動に続いて第1の軸Z−Zのまわりに自由に回転する。
The
図4は、直立部の主伸長軸と同軸に車輪の車軸ジャーナルを案内して支持するタイプの関節式四辺形転がり運動機構を備えた本発明の前述の第1の実施形態にかかるロールブロックシステムを有する自動車の前輪を示している。 FIG. 4 shows a roll block system according to the first embodiment of the present invention having an articulated quadrilateral rolling motion mechanism of a type that guides and supports the axle journal of the wheel coaxially with the main extension shaft of the upright portion. The front wheel of a car having
特に図5に示すように、操縦バー36とステアリングコラム86との間の相互接続領域は、二重ヒンジによって画定される。本構造は、図3における実施形態に関連して説明したものと同様である。第1のヒンジ37は、コラム86から操縦バー36までの主ステアリング軸Y−Yのまわりの回転運動の伝達のための垂直(または略垂直)軸を有する。第2のヒンジ38は、2つの前車輪10´、10´´の転がり面に対して略直交する前述の第1の回転軸Z−Zまわりの操縦バー36の回転のための、前述の振動ヒンジである。特に、そのような第1の軸Z−Zは、水平または略水平である。操縦バー36には、その中間位置において、第1の回転軸Z−Zまわりの回転のためにブッシュ39が設けられている。
As shown in particular in FIG. 5, the interconnection area between the steering
バンドブレーキ121は、図3に関連して説明したバンドブレーキと同様の構造及び動作を有する。また、構成要素は同様であり、図中の同じ符合を維持する。したがって、簡略化のために、バンドブレーキ121の説明は、上記のものを参照して提供されない。
The
バンドブレーキ121の代わりに、ドラムブレーキ(添付図面に図示しない)を使用することもできる。あるいは、この目的に適した他の阻止装置またはブレーキ装置が設けられてもよい。
***
In place of the
***
図6および図7に示す第2の実施形態によれば、解除可能阻止手段120は、ブレーキディスクのセクタ131に作用するキャリパ130から構成されることができる。キャリパ130は、ステアリングコラム86に対して操縦バー36の振動ヒンジ38と一体であるとともに、ディスク131のセクタは、操縦バー36と一体であり、前述の第1の回転軸Z−Zのまわりに延在している。
According to the second embodiment shown in FIGS. 6 and 7, the releasable blocking means 120 can be constituted by a
図6は、回転−並進運動接続システムによって車輪の車軸ジャーナルを案内して支持するタイプの関節式四辺形転がり運動機構を備えた本発明の前述の第2の実施形態にかかるロールブロックシステムを有する自動車の前輪を示している。 FIG. 6 has a roll block system according to the second embodiment of the present invention with an articulated quadrilateral rolling motion mechanism of the type that guides and supports the axle journal of the wheels by a rotation-translation motion connection system. Shows the front wheels of the car.
図7は、直立部の主伸長軸と同軸に車輪の車軸ジャーナルを案内して支持するタイプの関節式四辺形転がり運動機構を備えた本発明の前述の第2の実施形態にかかるロールブロックシステムを有する自動車の前輪を示している。 FIG. 7 shows a roll block system according to the second embodiment of the present invention including an articulated quadrilateral rolling motion mechanism of a type that guides and supports the axle journal of the wheel coaxially with the main extension shaft of the upright portion. The front wheel of a car having
添付図面に示されていない別の実施形態によれば、解除可能阻止手段120は、スプロケットに作用するラチェットから構成されてもよい。ラチェット130は、ステアリングコラム86に対して操縦バー36の振動ヒンジと一体であるとともに、スプロケットは、操縦バー36と一体であり、前述の第1の回転軸Z−Zと同心である。
***
According to another embodiment not shown in the accompanying drawings, the releasable blocking means 120 may comprise a ratchet acting on the sprocket. The
***
添付図面に示されていない代替的な実施形態によれば、操縦バー36の横臥位置を阻止するための前述の解除可能手段120は、自動車の中心線平面M−Mを横断する垂直投影面上の前記車軸ジャーナル60との操縦バーによって形成される角度を阻止するように、各車軸ジャーナル60における操縦バー36の少なくとも一端の運動を阻止するのに適していてもよい。したがって、操縦バー36の横臥位置の阻止は、車軸ジャーナル60とバー36のヒンジ領域において行われる。
According to an alternative embodiment not shown in the accompanying drawings, the aforementioned releasable means 120 for preventing the lying position of the
前述の解除可能阻止手段は、一端のみまたは両端におけるバーの運動を阻止するのに適していてもよい。 Said releasable blocking means may be suitable for blocking the movement of the bar only at one end or at both ends.
動作可能に、各車輪の横臥面に対して操縦バー36の少なくとも一端の運動を阻止することは、自動車の中心線平面M−Mを横断する垂直投影面に対して前記操縦バー36の横臥位置を阻止することを意味する。上述したように、これは、阻止によって直接的に影響を受ける車輪のみならず、他の車輪の転がり運動の阻止を自動的にもたらす。したがって、操縦バーの両端において回転を阻止することは、厳密には必要ではないが、バーのより確実な阻止を保証するように機能する。
Operatively preventing movement of at least one end of the
横臥位置を阻止するための前述の解放可能手段は、その目的に適した任意の方法で構成されることができる。 The aforementioned releasable means for preventing the recumbent position can be configured in any manner suitable for that purpose.
好ましくは、2つの端部の少なくとも一方に対応して、操縦バー36は、互いに直交する一対の円筒形ヒンジからなるヒンジ手段によって各車軸ジャーナルに接続される。前記対の第1のヒンジの回転軸は、阻止手段が作動していないときに操舵バーが転がり面に平行に移動することができるように、2つの前車輪10´、10´´の転がり面に対して直交している。横臥位置を阻止するための前述の解除可能手段120は、回転平面上の車軸ジャーナルと操縦バーによって形成される角度を阻止するように、前記第1のヒンジのまわりの操縦バー36の回転を阻止するのに適している。
Preferably, corresponding to at least one of the two ends, the
特に、解除可能手段は、互いに直交する前述の一対の円筒形ヒンジによって各車軸ジャーナルに接続された操縦バーの端部に配置されたバンドブレーキまたはドラムブレーキを備えることができる。動作可能に、バンドブレーキまたはドラムブレーキは、その回転を解放可能に阻止するように第1の円筒形ヒンジに関連付けられる。 In particular, the releasable means may comprise a band brake or drum brake arranged at the end of the control bar connected to each axle journal by the pair of cylindrical hinges orthogonal to each other. Operationally, a band brake or drum brake is associated with the first cylindrical hinge to releasably prevent its rotation.
操縦バー36は、互いに直交する一対の円筒形ヒンジによってその両端において車軸ジャーナル60に接続されていてもよい。各対の第1のヒンジの回転軸は、2つの前車輪10´、10´´の転がり面に対して直交している。この場合、解除可能手段120は、前記操縦バー36の各端部に配置されたバンドブレーキまたはドラムブレーキを備える。各バンドブレーキまたはドラムブレーキは、解放可能な態様でその回転を阻止するために一対のヒンジの各第1の円筒形ヒンジに関連付けられている。
The
あるいは、車軸ジャーナルにおける操縦バー36の横臥位置の阻止のために、前述の解除可能手段は、伸長可能なストラットを備えていてもよい。前記ストラットには、その長さの阻止手段が設けられ、操縦バー36を2つの車軸ジャーナル60の一方に斜めに接続する。ストラットは、ストラットが長さ方向に自由に延在されたままであるときには前記ストラットが車軸ジャーナルに対する操縦バー36の運動を妨害しないように構成されるとともに、ストラットが長さ方向に阻止されているときにはストラットが操縦バーおよびストラットの共通の横臥面内の車軸ジャーナルに対する操縦バー36の回転を防止するように構成されるように、ヒンジ手段を介してその2つの端部の双方において操縦バー36および軸ジャーナル60に接続する。
Alternatively, the aforementioned releasable means may comprise extendable struts to prevent the lying position of the
横臥位置を阻止するための前述の解除可能手段は、伸長可能な2つのストラットを備えてもよく、そのそれぞれは、その長さの阻止手段を備え、操縦バー36を2つの車軸ジャーナル60のうちの一方に斜めに接続する。単一のストラットの場合と同様に、この場合にも、2つのストラットのそれぞれは、ストラットが長さ方向に自由に延在されたままであるときにはストラットが車軸ジャーナルに対する操縦バー36の運動を妨げないように構成されるとともに、ストラットが長さ方向に阻止されているときにはストラットが操縦バーおよびストラットの共通の横臥面内の車軸ジャーナルに対する操縦バー36の回転を防止するように構成されるように、ヒンジ手段を介してその2つの端部において操縦バー36および各車軸ジャーナルに接続する。
The aforementioned releasable means for blocking the recumbent position may comprise two struts that can be extended, each of which comprises a blocking means of its length, which allows the
有利には、各ストラットのヒンジ手段は、互いに直交する軸を有する対の円筒形ヒンジからなり、2つのヒンジのうちの一方は、2つの前車輪の転がり面に直交する回転軸を有する。
***
Advantageously, the hinge means of each strut consists of a pair of cylindrical hinges having axes orthogonal to each other, one of the two hinges having an axis of rotation orthogonal to the rolling surfaces of the two front wheels.
***
本発明は、特に上述したように、後部に少なくとも1つの駆動車輪と本発明にかかる前輪8とを有する自動車4に関する。 The invention relates in particular to an automobile 4 having at least one drive wheel and a front wheel 8 according to the invention at the rear, as described above.
自動車が四輪駆動車である場合、後部12における後部駆動車輪14は、前車輪10に関して上述したように転がり運動機構20によって互いに且つ後部フレーム13に接続され、本発明にかかる、特に上述したような3つまたは4つの車輪を有するローリング自動車の前輪に含まれるものと同一のロールブロックシステムによって互いに相互接続されている。
***
If the motor vehicle is a four-wheel drive vehicle, the
***
本発明は、特に上述したように、本発明にかかる前輪を有する3輪または4輪を有するローリング自動車の転がり運動を阻止する方法に関する。前記方法は、以下を備える: As described above, the present invention relates to a method for preventing rolling motion of a rolling vehicle having three or four wheels having front wheels according to the present invention. The method comprises the following:
−2つの前車輪の転がり運動を阻止するように操縦バー36の横臥位置を可逆的に阻止するための前述の解除可能手段120の活性化ステップ;および
An activation step of the aforementioned releasable means 120 for reversibly preventing the recumbent position of the
−2つの前車輪の転がり運動を解放するように操縦バー36の横臥位置を可逆的に阻止するための前述の解除可能手段120の非活性化ステップ。
-Deactivation step of the aforementioned releasable means 120 for reversibly preventing the recumbent position of the
本発明は、以下を有する3輪または4輪を有するローリング自動車の転がり運動を阻止する方法に関する: The present invention relates to a method for preventing rolling motion of a rolling vehicle having three or four wheels having:
−前輪フレーム16、
-
−前車輪が同期して且つ鏡面的に回転することを可能とする転がり運動機構20によって運動学的に互いに且つ前輪フレーム16に接続された少なくとも一対の前車輪10´、10´´、各車輪10´、10´´が各車軸ジャーナル60によって前記転がり運動機構20に接続されており、後者が回転軸R´−R´、R´´−R´´のまわりに回転可能にそれを支持するために車輪の回転ピン68に機械的に接続されている、
At least a pair of
−前記転がり運動機構20に対する少なくとも1つのばね懸架運動を各車軸ジャーナル60に提供する懸架手段90。
Suspension means 90 for providing each
そのような方法は、a)各前車輪10´、10´´の各ステアリング軸S´−S´、S´´−S´´のまわりの車軸ジャーナル60の回転を指令するように、車軸ジャーナル60を互いに機械的に接続する操舵装置36、86を提供することからなる動作ステップを備える。操舵装置は、2つの車軸ジャーナル60をヒンジ手段によってその2つの端部において互いに直接接続する水平操縦バー36とを備える。操縦バー36は、順次、前述の転がり運動機構20によって画定される2つの前車輪10´、10´´の転がり平面に対して略直交する第1の回転軸Z−Zを中心としてステアリングコラム86に対して振動するように、その両端間の中間点においてステアリングコラム86にヒンジ止めされる。
Such methods include: a) Axle journal so as to command rotation of the
本方法は、自動車の中心線平面M−Mを横切る垂直投影面に対して操縦バー36の横臥位置を可逆的に阻止するための解除可能手段120を提供するという動作ステップb)を備える。
The method comprises an operational step b) of providing releasable means 120 for reversibly blocking the recumbent position of the
本方法は、さらに、以下の2つの動作ステップを備える: The method further comprises the following two operational steps:
c)操縦バー36が2つの車軸ジャーナル60の間の相対的な位置を制限し、したがって2つの前車輪の転がり運動を阻止するように前記投影面に対してその横臥位置を変えることが防止されるように、操縦バー36の横臥位置を可逆的に阻止するために前述の解除可能手段120を活性化させること;および
c) The
d)ステアリングを制御し、したがって2つの前車輪の転がり運動を解放することを除いて、それらと干渉することなく、互いに且つフレーム16に対して2つの車輪10´、10´´の運動に受動的に追従するように、操縦バー36が投影面に対してその横臥位置を自由に変えるように操縦バー36の横臥位置を可逆的に阻止するために前述の解除可能手段120を非活性化させること。
d) Passive to the movement of the two
本発明は、部分的に既に説明したように、多くの利点を達成することを可能とする。 The invention makes it possible to achieve a number of advantages, as already partially explained.
本発明にかかるローリング自動車の前輪には、作動時にピッチング(対称的なばね懸架運動)または自動車の操舵のいずれも阻止しないロールブロックシステムが装備されている。実際には、本発明にかかるロールブロックシステムは、作動されていないときに、操舵、転がりおよびばね懸架運動のために車輪の運動にいかなる運動学的な補正も導入しない。作動されると、ブロックシステムは、ピッチング(対称的なばね懸架)および操舵の動きと干渉することなく、転がり運動の阻止を可能とする。 The front wheels of a rolling vehicle according to the present invention are equipped with a roll block system that does not prevent either pitching (symmetric spring suspension movement) or vehicle steering during operation. In practice, the roll block system according to the present invention does not introduce any kinematic corrections to the wheel movement due to steering, rolling and spring suspension movements when not activated. When activated, the block system allows for the prevention of rolling motion without interfering with pitching (symmetric spring suspension) and steering motion.
さらに、本発明にかかるローリング自動車の前輪は、構造的に簡便で安価であり、前記自動車に適合するロールブロックシステムを備えている。実際には、それは、自動車が既に有しており且つ操縦バーの横臥位置の解除可能阻止手段の取り付けのみを必要とする操縦バーを利用している。 Furthermore, the front wheel of the rolling vehicle according to the present invention is structurally simple and inexpensive, and includes a roll block system suitable for the vehicle. In practice, it utilizes a control bar that the vehicle already has and that only requires the installation of releasable blocking means in the recumbent position of the control bar.
本発明にかかるロールブロックシステムはまた、車輪が同期して鏡面的に回転することを可能とする転がり運動機構とは無関係である。 The roll block system according to the present invention is also independent of the rolling motion mechanism that allows the wheels to rotate mirror-like in a synchronized manner.
提案されたシステムはまた、安価であることに加えて、転がりを阻止することで、構造上の安全性および負荷の低減という利益のために、ピッチング(対称的な懸架運動として理解される)が阻止されないことから、従来の解決策よりも概念的に優れている。 In addition to being inexpensive, the proposed system also provides pitching (understood as a symmetric suspension movement) for the benefit of structural safety and reduced load by preventing rolling. It is conceptually superior to traditional solutions because it is not blocked.
したがって、本発明は、意図された目的を達成すると考えられる。 Accordingly, the present invention is believed to achieve its intended purpose.
明らかに、その実際的な実施形態は、本発明の保護の範囲内にとどまるとともに記載されたものとは異なる形態および構成をとることができる。 Apparently, the practical embodiments thereof can take forms and configurations different from those described while remaining within the protection scope of the present invention.
さらに、全ての詳細は、技術的に均等な要素によって置き換えられてもよく、使用される寸法、形状、および材料は、必要に応じて任意とすることができる。 Moreover, all details may be replaced by technically equivalent elements, and the dimensions, shapes, and materials used may be arbitrary as desired.
Claims (22)
前車輪(10´、10´´)が同期して且つ鏡面的に転がるのを可能とする運動転がり機構(20)によって互いに且つ前記前輪フレーム(16)に対して運動学的に接続された少なくとも一対の前車輪(10´、10´´)であって、各前車輪(10´、10´´)が各車軸ジャーナル(60)によって前記運動転がり機構(20)に接続されており、回転軸(R´−R´、R´´−R´´)まわりにそれを回転可能に支持するために、前記車軸ジャーナル(60)が前記車輪の回転ピン(68)に対して機械的に接続された前車輪(10´、10´´)と、
前記運動転がり機構(20)に対する少なくとも1つのばね懸架運動を各車軸ジャーナル(60)に提供する懸架手段(90)と、
各前車輪(10´、10´´)の各ステアリング軸(S´−S´、S´´−S´´)まわりの前記車軸ジャーナル(60)の回転を指令するように互いに前記車軸ジャーナル(60)を運動学的に接続する操舵装置(36、86)と、
ロールブロックシステム(100)とを備える、3つまたは4つの車輪を有するローリング自動車の前輪において、
前記操舵装置が、ヒンジ手段(72、73)によってその2つの端部において互いに前記2つの車軸ジャーナル(60)を直接接続する水平操縦バー(36)を備え、前記操縦バー(36)が、順次、前記運動転がり機構(20)によって画定される前記2つの前車輪(10´、10´´)の転がり面に対して略直交する第1の回転軸(Z−Z)まわりにステアリングコラム(86)に対して振動するように、その2つの端部間の中間点において前記ステアリングコラム(86)にヒンジ止めされ、
前記ロールブロックシステム(100)が、前記自動車の中心線平面(M−M)を横断する垂直投影面に対して前記操縦バー(36)の横臥位置を可逆的に阻止するように構成された解除可能阻止手段(120)を備え、前記解除阻止手段(120)が非活性化されると、前記操縦バー(36)が、ステアリングを制御することを除いて、それらと干渉することなく、互いに且つ前記フレーム(16)に対して前記2つの車輪(10´、10´´)の運動に受動的に追従して前記投影面に対してその横臥位置を自由に変化させ、前記解除阻止手段(120)が活性化されると、前記操縦バー(36)が、前記投影面に対してその横臥位置を変化させることが防止され、これによって前記2つの車軸ジャーナル(60)の間の相対位置を拘束する、ことを特徴とする前輪。 Front wheel frame (16),
At least kinematically connected to each other and to the front wheel frame (16) by a motion rolling mechanism (20) that allows the front wheels (10 ', 10'') to roll synchronously and mirrorly. A pair of front wheels (10 ′, 10 ″), each front wheel (10 ′, 10 ″) being connected to the motion rolling mechanism (20) by each axle journal (60), The axle journal (60) is mechanically connected to the wheel rotation pin (68) to rotatably support it (R′-R ′, R ″ -R ″). Front wheels (10 ′, 10 ″),
Suspension means (90) for providing each axle journal (60) with at least one spring suspension motion relative to the motion rolling mechanism (20);
The axle journals (60 ′, 10 ″) are connected to each other so as to command rotation of the axle journal (60) around each steering shaft (S′-S ′, S ″ -S ″). 60) kinematically connecting steering devices (36, 86);
In the front wheel of a rolling vehicle having 3 or 4 wheels comprising a roll block system (100),
The steering device comprises a horizontal steering bar (36) that directly connects the two axle journals (60) to each other at its two ends by hinge means (72, 73), the steering bar (36) being sequentially The steering column (86) around the first rotation axis (Z-Z) substantially orthogonal to the rolling surface of the two front wheels (10 ', 10'') defined by the motion rolling mechanism (20). Is hinged to the steering column (86) at a midpoint between its two ends so as to vibrate against
The roll block system (100) is configured to reversibly block the recumbent position of the steering bar (36) with respect to a vertical projection plane transverse to the vehicle centerline plane (MM) With possible blocking means (120), and when the release blocking means (120) is deactivated, the control bars (36) can interact with each other without interfering with them, except for controlling the steering wheel. By passively following the movement of the two wheels (10 ′, 10 ″) with respect to the frame (16), the recumbent position is freely changed with respect to the projection plane, and the release prevention means (120 ) Is activated, the steering bar (36) is prevented from changing its recumbent position relative to the projection plane, thereby restraining the relative position between the two axle journals (60). Do Front wheel, characterized in that.
前記2つの前車輪(10´、10´´)の転がり運動を阻止するように前記解除可能手段(120)を活性化させるステップと、
前記2つの前車輪(10´、10´´)の転がり運動を解放するように前記解除可能手段(120)を非活性化させるステップとを備える、方法。 A method for preventing rolling motion of a motor vehicle having three or four wheels having a front wheel (8) according to any one of the preceding claims,
Activating the releasable means (120) to prevent rolling motion of the two front wheels (10 ′, 10 ″);
Deactivating the releasable means (120) to release the rolling motion of the two front wheels (10 ', 10'').
前記前車輪(10´、10´´)が同期して鏡面的に転がるのを可能とする運動転がり機構(20)によって互いに且つ前記前輪フレーム(16)に運動学的に接続された少なくとも一対の前車輪(10´、10´´)であって、各前車輪(10´、10´´)が各車軸ジャーナル(60)によって前記運動転がり機構(20)に接続されており、回転軸(R´−R´、R´´−R´´)まわりにそれを回転可能に支持するために、前記車軸ジャーナル(60)が前記車輪の回転ピン(68)に機械的に接続された前車輪(10´、10´´)と、
前記運動転がり機構(20)に対する少なくとも1つのばね懸架運動を各車軸ジャーナル(60)に提供する懸架手段(90)とを有する、3つまたは4つの車輪を有するローリング自動車の転がり運動を阻止する方法であって、
a)各前車輪(10´、10´´)の各ステアリング軸(S´−S´、S´´−S´´)まわりの前記車軸ジャーナル(60)の回転を指令するように互いに前記車軸ジャーナル(60)を運動学的に接続する操舵装置(36、86)を提供するステップであって、前記操舵装置が、ヒンジ手段によってその2つの端部において互いに前記2つの車軸ジャーナル(60)を直接接続する水平操縦バー(36)を備え、前記操縦バー(36)が、順次、前記運動転がり機構(20)によって画定される前記2つの前車輪(10´、10´´)の転がり面に対して略直交する第1の回転軸(Z−Z)まわりにステアリングコラム(86)に対して振動するように、その2つの端部間の中間点において前記ステアリングコラム(86)にヒンジ止めされるステップと、
b)前記自動車の中心線平面(M−M)を横断する垂直投影面に対する前記操縦バー(36)の横臥位置を可逆的に阻止するように解除可能手段(120)を提供するステップと、
c)前記操縦バー(36)が、前記2つの車軸ジャーナル(60)の間の相対位置を拘束し、したがって前記2つの前車輪の転がり運動を阻止するように前記投影面に対してその横臥位置を変化させることが防止されるように前記解除可能手段(120)を活性化するステップと、
d)前記操縦バー(36)が、ステアリングを制御することを除いて、それらと干渉することなく、互いに且つ前記フレーム(16)に対して前記2つの車輪(10´、10´´)の運動に受動的に追従し、したがって前記2つの前車輪の転がり運動を解放するように前記投影面に対してその横臥位置を自由に変化させるように前記解除可能手段(120)を非活性化するステップと、の動作ステップを含む、方法。 Front wheel frame (16),
At least a pair of kinematically connected to each other and to the front wheel frame (16) by a motion rolling mechanism (20) that allows the front wheels (10 ', 10'') to roll synchronously mirror-like. Front wheels (10 ′, 10 ″), each front wheel (10 ′, 10 ″) being connected to the motion rolling mechanism (20) by each axle journal (60), and rotating shaft (R ′ -R ′, R ″ -R ″) in order to rotatably support it, the axle journal (60) is a front wheel mechanically connected to the wheel rotation pin (68) ( 10 ′, 10 ″),
Method for preventing rolling motion of a rolling vehicle having three or four wheels, with suspension means (90) providing at least one spring suspension motion for said motion rolling mechanism (20) to each axle journal (60) Because
a) The axles to each other so as to command the rotation of the axle journal (60) about each steering shaft (S'-S ', S "-S") of each front wheel (10', 10 ") Providing a steering device (36, 86) for kinematically connecting the journal (60), said steering device connecting the two axle journals (60) to each other at its two ends by means of hinges; A directly connected horizontal steering bar (36) which, in turn, is on the rolling surface of the two front wheels (10 ', 10 ") defined by the motion rolling mechanism (20). The steering column (86) is hinged at an intermediate point between its two ends so as to vibrate relative to the steering column (86) about a first rotation axis (Z-Z) substantially perpendicular to the axis. Rusu And-up,
b) providing releasable means (120) to reversibly prevent the recumbent position of the control bar (36) relative to a vertical projection plane transverse to the vehicle centerline plane (MM);
c) The steering bar (36) restrains its relative position between the two axle journals (60) and thus its recumbent position relative to the projection plane so as to prevent rolling movement of the two front wheels. Activating the releasable means (120) to prevent changing
d) The movement of the two wheels (10 ′, 10 ″) relative to each other and to the frame (16) without interfering with them except that the steering bar (36) controls the steering. Deactivating the releasable means (120) so as to freely change its recumbent position relative to the projection plane so as to passively follow and thus release the rolling motion of the two front wheels. And a method comprising the steps of:
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
ITUB2015A009670A ITUB20159670A1 (en) | 2015-12-28 | 2015-12-28 | ADVANCE OF ROLLANTE MOTORCYCLE WITH ROLLO BLOCK |
IT102015000088097 | 2015-12-28 | ||
PCT/IB2016/058047 WO2017115296A1 (en) | 2015-12-28 | 2016-12-28 | Forecarriage of a rolling motor vehicle |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019500264A true JP2019500264A (en) | 2019-01-10 |
JP6913097B2 JP6913097B2 (en) | 2021-08-04 |
Family
ID=55699699
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018533628A Active JP6913097B2 (en) | 2015-12-28 | 2016-12-28 | Front wheel of rolling car |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10882372B2 (en) |
EP (1) | EP3397546B1 (en) |
JP (1) | JP6913097B2 (en) |
CN (1) | CN108698660B (en) |
ES (1) | ES2784825T3 (en) |
IL (1) | IL260227B (en) |
IT (1) | ITUB20159670A1 (en) |
MX (1) | MX2018008047A (en) |
TW (1) | TWI703069B (en) |
WO (1) | WO2017115296A1 (en) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021131101A1 (en) * | 2019-12-26 | 2021-07-01 | 川崎重工業株式会社 | Leaning vehicle |
JP2022026353A (en) * | 2020-07-30 | 2022-02-10 | カワサキモータース株式会社 | Two-front-wheel type vehicle |
Families Citing this family (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ITUB20159313A1 (en) * | 2015-12-28 | 2017-06-28 | Piaggio & C Spa | ADVANCE OF ROLLANTE MOTORCYCLE WITH ROLLO BLOCK |
ITUB20159407A1 (en) * | 2015-12-28 | 2017-06-28 | Piaggio & C Spa | ADVANCE OF ROLLANTE MOTORCYCLE WITH ROLLO BLOCK |
JP7195773B2 (en) * | 2018-06-13 | 2022-12-26 | カワサキモータース株式会社 | saddle-riding vehicle |
JP7195774B2 (en) * | 2018-06-13 | 2022-12-26 | カワサキモータース株式会社 | saddle-riding vehicle |
TWI809203B (en) * | 2018-09-28 | 2023-07-21 | 義大利商比雅久&C公司 | Forecarriage for motor vehicles with two front steered wheels, with a central shock absorber assembly, and motor vehicle comprising said forecarriage |
IT201800010942A1 (en) | 2018-12-10 | 2020-06-10 | Piaggio & C Spa | FRONT FOR VEHICLE WITH TWO WHEELS FRONT STEERING AND MOTOR VEHICLE INCLUDING SAID FORWARD |
IT201900005556A1 (en) | 2019-04-10 | 2020-10-10 | Piaggio & C Spa | ROLLANTE MOTORCYCLE WITH ROLLIO BLOCK DEVICE |
IT202100002552A1 (en) | 2021-02-05 | 2022-08-05 | Piaggio & C Spa | ROLL KINEMATICS OF A RIDING SADDLE VEHICLE |
IT202100015341A1 (en) | 2021-06-11 | 2022-12-11 | Piaggio & C Spa | ROLLING SADDLE VEHICLE WITH NON ROLLING FRONT FAIRING. |
IT202100015359A1 (en) | 2021-06-11 | 2022-12-11 | Piaggio & C Spa | ROLLING SADDLE VEHICLE WITH LOAD CAPACITY IN THE FRONT PART. |
CN114604347A (en) * | 2022-04-22 | 2022-06-10 | 天津内燃机研究所(天津摩托车技术中心) | A synchronous shock-absorbing suspension for a vehicle |
IT202300011700A1 (en) * | 2023-06-08 | 2024-12-08 | Piaggio & C S P A | SADDLE ROLLING VEHICLE WITH ROLL LOCK DEVICE |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011230651A (en) * | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Equos Research Co Ltd | vehicle |
WO2014046280A1 (en) * | 2012-09-24 | 2014-03-27 | ヤマハ発動機株式会社 | Vehicle |
JP2014524864A (en) * | 2011-07-07 | 2014-09-25 | アンドリュー ゲール、デイビッド | vehicle |
JP2015123959A (en) * | 2013-12-27 | 2015-07-06 | 本田技研工業株式会社 | Swing control system of swing vehicle |
Family Cites Families (35)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09147595A (en) | 1995-11-24 | 1997-06-06 | Nec Corp | Semiconductor storage device |
JP4242007B2 (en) * | 1999-06-25 | 2009-03-18 | パナソニック株式会社 | Front 2-wheel 3-wheel bicycle |
DE20104600U1 (en) | 2001-03-16 | 2001-08-16 | Euro-G.E.M. GmbH, 80939 München | Rollerboard |
ITMI20040171A1 (en) * | 2004-02-04 | 2004-05-04 | Piaggio & C Spa | ANTI-ROLL DEVICE FOR VEHICLES |
WO2005075278A1 (en) * | 2004-02-06 | 2005-08-18 | Phillip Ronald James | Tilting vehicle |
ITMI20042340A1 (en) * | 2004-12-06 | 2005-03-06 | Piaggio & C Spa | METHOD OF REPLACEMENT OF THE FRONT WHEELS OF A THREE-WHEEL VEHICLE |
DK2019772T3 (en) | 2006-04-26 | 2013-10-07 | Vectrix Internat Ltd | Vehicle with lockable tipping system |
DE102008008731A1 (en) | 2008-02-11 | 2009-08-13 | Kochlik, Klaus, Dipl.-Ing. | Three-wheeled vehicle, has rear wheel driven by engine, and connectors sliding into guide shaft, which is fastened at vehicle frame, where wheels are moved up and down with respect to vehicle frame to ensure bending of vehicle |
TW201117997A (en) | 2009-11-27 | 2011-06-01 | Kwang Yang Motor Co | Anti-turnover device for vehicle having two front wheels |
TWI410339B (en) * | 2010-01-22 | 2013-10-01 | Univ Nat Taiwan Science Tech | Anti-rollover motorized vehicle |
FR2961783B1 (en) * | 2010-06-23 | 2012-08-03 | Veleance | DEVICE FOR MONITORING THE INCLINATION OF A FRAME MOUNTED ON A RECLINING BEARING TRAIN |
CN103124671B (en) * | 2010-10-12 | 2015-06-10 | 丰田自动车株式会社 | Vehicle body tilting device |
CN202414056U (en) * | 2012-01-14 | 2012-09-05 | 于金君 | Inverted motor tricycle capable of tilting tricycle body |
EP2899105B1 (en) * | 2012-09-24 | 2016-11-16 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Vehicle |
EP2913255B1 (en) * | 2012-10-25 | 2018-04-11 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Vehicle |
JP2014237362A (en) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | ヤマハ発動機株式会社 | Saddle-riding type vehicle |
US10086900B2 (en) * | 2014-03-24 | 2018-10-02 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | Saddle riding type vehicle |
MA43333A (en) * | 2015-07-29 | 2018-06-06 | Piaggio & C Spa | MOTOR VEHICLE FRONT SUSPENSION |
MA43334A (en) * | 2015-07-29 | 2018-06-06 | Piaggio & C Spa | FRONT SUSPENSION FOR MOTOR VEHICLE |
ITUB20152766A1 (en) * | 2015-08-03 | 2017-02-03 | Piaggio & C Spa | ADVANCED TILTING MOTORCYCLE AND RELATED MOTORCYCLE |
ITUB20152758A1 (en) * | 2015-08-03 | 2017-02-03 | Piaggio & C Spa | Suspension for motor vehicle wheel, motor vehicle wheel assembly, motor vehicle front end and relative motor vehicle |
JP2017065531A (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | ヤマハ発動機株式会社 | vehicle |
JP2017065530A (en) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | ヤマハ発動機株式会社 | vehicle |
ITUB20159521A1 (en) * | 2015-12-28 | 2017-06-28 | Piaggio & C Spa | Rolling motor vehicle with roll control |
ITUB20159407A1 (en) * | 2015-12-28 | 2017-06-28 | Piaggio & C Spa | ADVANCE OF ROLLANTE MOTORCYCLE WITH ROLLO BLOCK |
ITUB20159386A1 (en) * | 2015-12-28 | 2017-06-28 | Piaggio & C Spa | ADVANCE OF ROLLANTE MOTORCYCLE WITH ROLLO BLOCK |
ITUB20159313A1 (en) * | 2015-12-28 | 2017-06-28 | Piaggio & C Spa | ADVANCE OF ROLLANTE MOTORCYCLE WITH ROLLO BLOCK |
ITUB20159478A1 (en) * | 2015-12-28 | 2017-06-28 | Piaggio & C Spa | Front end of tilting motor vehicle and relative tilting motor vehicle |
ITUB20159678A1 (en) * | 2015-12-28 | 2017-06-28 | Piaggio & C Spa | Front motor vehicle fork, motor vehicle front end and relative motor vehicle |
IT201600071697A1 (en) * | 2016-07-08 | 2018-01-08 | Piaggio & C Spa | Front axle of tilting motor vehicle and relative motor vehicle |
JP6524343B2 (en) * | 2016-08-29 | 2019-06-05 | 国立大学法人 東京大学 | vehicle |
IT201600097100A1 (en) * | 2016-09-28 | 2018-03-28 | Piaggio & C Spa | SUSPENSION ASSEMBLY FOR A TILTING, FORWARD AND TILTING VEHICLE |
IT201600129510A1 (en) * | 2016-12-21 | 2018-06-21 | Piaggio & C Spa | ADVANCE OF ROLLANTE MOTORCYCLE WITH ROLLIO CONTROL |
IT201600129497A1 (en) * | 2016-12-21 | 2018-06-21 | Piaggio & C Spa | ADVANCE OF ROLLANTE MOTORCYCLE WITH ROLLO BLOCK |
IT201600129502A1 (en) * | 2016-12-21 | 2018-06-21 | Piaggio & C Spa | ADVANCED ROLLER MOTORCYCLE WITH ROLLI CONTROL |
-
2015
- 2015-12-28 IT ITUB2015A009670A patent/ITUB20159670A1/en unknown
-
2016
- 2016-12-27 TW TW105143305A patent/TWI703069B/en active
- 2016-12-28 CN CN201680076094.8A patent/CN108698660B/en active Active
- 2016-12-28 EP EP16836113.7A patent/EP3397546B1/en active Active
- 2016-12-28 ES ES16836113T patent/ES2784825T3/en active Active
- 2016-12-28 WO PCT/IB2016/058047 patent/WO2017115296A1/en active Application Filing
- 2016-12-28 MX MX2018008047A patent/MX2018008047A/en unknown
- 2016-12-28 US US16/065,994 patent/US10882372B2/en active Active
- 2016-12-28 JP JP2018533628A patent/JP6913097B2/en active Active
-
2018
- 2018-06-24 IL IL260227A patent/IL260227B/en active IP Right Grant
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011230651A (en) * | 2010-04-27 | 2011-11-17 | Equos Research Co Ltd | vehicle |
JP2014524864A (en) * | 2011-07-07 | 2014-09-25 | アンドリュー ゲール、デイビッド | vehicle |
WO2014046280A1 (en) * | 2012-09-24 | 2014-03-27 | ヤマハ発動機株式会社 | Vehicle |
JP2015123959A (en) * | 2013-12-27 | 2015-07-06 | 本田技研工業株式会社 | Swing control system of swing vehicle |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021131101A1 (en) * | 2019-12-26 | 2021-07-01 | 川崎重工業株式会社 | Leaning vehicle |
US11926388B2 (en) | 2019-12-26 | 2024-03-12 | Kawasaki Motors, Ltd. | Leaning vehicle |
JP2022026353A (en) * | 2020-07-30 | 2022-02-10 | カワサキモータース株式会社 | Two-front-wheel type vehicle |
JP7413182B2 (en) | 2020-07-30 | 2024-01-15 | カワサキモータース株式会社 | front two wheel vehicle |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI703069B (en) | 2020-09-01 |
ES2784825T3 (en) | 2020-10-01 |
JP6913097B2 (en) | 2021-08-04 |
CN108698660A (en) | 2018-10-23 |
MX2018008047A (en) | 2018-08-23 |
WO2017115296A1 (en) | 2017-07-06 |
TW201736176A (en) | 2017-10-16 |
ITUB20159670A1 (en) | 2017-06-28 |
US20190009630A1 (en) | 2019-01-10 |
IL260227A (en) | 2018-07-31 |
IL260227B (en) | 2021-06-30 |
US10882372B2 (en) | 2021-01-05 |
EP3397546A1 (en) | 2018-11-07 |
EP3397546B1 (en) | 2020-01-15 |
CN108698660B (en) | 2020-07-10 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6913097B2 (en) | Front wheel of rolling car | |
EP3397547B1 (en) | Forecarriage of a rolling motor vehicle | |
JP7161403B2 (en) | Front wheel bogie of rotary motor vehicle | |
US10766562B2 (en) | Forecarriage of a rolling motor vehicle | |
TWI706888B (en) | Rolling motor vehicle with roll control | |
JP2020514154A (en) | The rolling control unit is the front carriage of the Sousanita rolling motor vehicle. | |
TW201836900A (en) | Forecarriage of a rolling motor vehicle with anti-rolling | |
JP2020514153A (en) | Front carriage of rolling motor vehicle with rolling block |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20180831 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7426 Effective date: 20180831 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190927 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20201117 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210216 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210629 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210709 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6913097 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |