JP2019217634A - 電動工具 - Google Patents
電動工具 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019217634A JP2019217634A JP2019182983A JP2019182983A JP2019217634A JP 2019217634 A JP2019217634 A JP 2019217634A JP 2019182983 A JP2019182983 A JP 2019182983A JP 2019182983 A JP2019182983 A JP 2019182983A JP 2019217634 A JP2019217634 A JP 2019217634A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotation speed
- output shaft
- power tool
- unit
- trigger switch
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Drilling And Boring (AREA)
- Portable Power Tools In General (AREA)
Abstract
Description
図1に示すように、本実施形態の電動工具10は、工具本体11と、工具本体11に対して着脱可能な電池パック12とを有している。なお、電池パック12は、一例として複数の電池セルにて構成された2次電池を内蔵している。
電池パック装着部16の上面16aには、切替部としての操作部41と、表示部42とを有する。
図4に示すように、表示部42は、操作部41によって選択された出力軸38(先端工具)の最高回転数を使用者に対して報知するためのものである。表示部42は、例えば複数のLED(Light Emitting Diode)42a〜42cで構成されて、操作部41の操作によって選択された最高回転数に対応したLED42a〜42cが点灯するようになっている。
次に、電動工具10の電気的接続について説明する。
より具体的には図6に示すように、トリガスイッチ40が引き込まれるほど、出力軸38の回転数が高くなるようにモータ21(図5参照)を制御する。ちなみに、図6において直線L1はHギア(高速低トルク駆動)の状態を示し、直線L2はLギア(低速高トルク駆動)の状態を示している。図6から分かるように、トリガスイッチ40の引き込み量が最大を示す引き込み量Tmの時点において、直線L1の回転数が直線L2の回転数よりも高い。また、直線L1と直線L2とのそれぞれにおいてトリガスイッチ40の引き込み量が同じである場合には、常時直線L1で示すHギアの状態が直線L2で示すLギアの状態よりも回転数が高い。
具体的には制御部50は、前記操作部41により300rpmが選択されると、図6にて直線L3で示すように、トリガスイッチ40の最大引き込み量Tm時点において出力軸38の回転数が約300rpmとなるようにモータ21(図5参照)を制御する。これは、直線L1及び直線L2で示した回転数制限なしの状態よりも低回転である。
本実施形態の電動工具10は、トリガスイッチ40が引き込まれることで制御部50によってモータ21が駆動される。これにより駆動力伝達部23を介して出力軸38が回転され、出力軸38と一体回転する先端工具が回転し、穴あけなどの作業が可能となっている。
(1)トリガスイッチ40が最大限に引き込まれた際の出力軸38の回転数を制限なしの状態よりも低回転に変更するとともに、その回転数となるように前記トリガスイッチ40の引き込み量に基づいて前記モータ21の回転数を制御する制御部50を有する。このように、トリガスイッチ40が最大限に引き込まれた際の出力軸38の回転数を変更することで、例えば出力軸38の回転数を100rpm,200rpm,300rpmといった低回転(低速)とすることができる。これによって、チャック25に対して装着されるホールソー等の先端工具の摩耗を抑えることができ、先端工具の長寿命化に寄与することができる。
・上記実施形態では、操作部41の位置を電池パック装着部16に設定したが、これに限らない。
・上記実施形態では、変速切換スイッチ33により高速低トルク駆動(Hギア)と低速高トルク駆動(Lギア)との2段階の切換が可能な構成としたが、これに限らない。3つ以上の減速比を切り替える構成としてもよい。また、複数の減速比を選択不能な構成を採用してもよい。また、出力軸38に作用する負荷トルクの変動から自動的に変速する(減速比を切り換える)構成を採用してもよい。
次に、上記実施形態及び別例から把握できる技術的思想を以下に追記する。
(付記1)モータと、前記モータの駆動力を減速させて出力軸に伝達させる駆動力伝達部と、使用者による引き込み操作が可能なトリガスイッチと、前記トリガスイッチを最大限に引き込んだ際の前記出力軸の回転数を制限なしの状態よりも低回転に変更可能な回転数変更部と、前記回転数変更部によって変更された回転数となるように前記トリガスイッチの引き込み量に基づいて前記モータの回転数を制御する制御部と、を備えたことを特徴とする電動工具。
Claims (5)
- 引き込み操作されるトリガスイッチと、
出力軸を回転させるモータと、
前記トリガスイッチの最大引き込み量に対応する前記出力軸の回転数である最高回転数に対して、回転数制限なしの状態における前記最高回転数よりも低い制限回転数を設定できるように構成される回転数変更部と、
前記制限回転数が設定される場合、前記最高回転数が前記制限回転数になるように前記トリガスイッチの引き込み量に応じて前記モータを制御する制御部と、
前記制限回転数を表示する表示部とを備える
電動工具。 - 前記制限回転数を変更するために操作される切替部をさらに備える
請求項1に記載の電動工具。 - 前記切替部は把持部の下端に対して前方に延出する延出部に設けられる
請求項2に記載の電動工具。 - 少なくとも第1減速比および第2減速比を選択可能であり、前記モータの回転を減速して前記出力軸に伝達する駆動力伝達部をさらに備え、
前記回転数変更部は前記第1減速比または前記第2減速比が選択される場合に前記制限回転数を設定できるように構成される
請求項1〜3のいずれか一項に記載の電動工具。 - 前記出力軸に作用する負荷を検出する負荷検出部をさらに備え、
前記制御部は前記最高回転数が前記制限回転数になるように前記負荷検出部の検出結果に応じてフィードバック制御を実行する
請求項1〜4のいずれか一項に記載の電動工具。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019182983A JP2019217634A (ja) | 2019-10-03 | 2019-10-03 | 電動工具 |
JP2021202447A JP2022027892A (ja) | 2019-10-03 | 2021-12-14 | 電動工具 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019182983A JP2019217634A (ja) | 2019-10-03 | 2019-10-03 | 電動工具 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2015154073A Division JP6604536B2 (ja) | 2015-08-04 | 2015-08-04 | 電動工具 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021202447A Division JP2022027892A (ja) | 2019-10-03 | 2021-12-14 | 電動工具 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019217634A true JP2019217634A (ja) | 2019-12-26 |
Family
ID=69095353
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019182983A Pending JP2019217634A (ja) | 2019-10-03 | 2019-10-03 | 電動工具 |
JP2021202447A Pending JP2022027892A (ja) | 2019-10-03 | 2021-12-14 | 電動工具 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021202447A Pending JP2022027892A (ja) | 2019-10-03 | 2021-12-14 | 電動工具 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (2) | JP2019217634A (ja) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009285805A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Makita Corp | 充電式電動工具 |
JP2013022665A (ja) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Panasonic Eco Solutions Power Tools Co Ltd | 電動工具 |
JP2015091626A (ja) * | 2015-02-10 | 2015-05-14 | 株式会社マキタ | 電動工具 |
-
2019
- 2019-10-03 JP JP2019182983A patent/JP2019217634A/ja active Pending
-
2021
- 2021-12-14 JP JP2021202447A patent/JP2022027892A/ja active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009285805A (ja) * | 2008-05-30 | 2009-12-10 | Makita Corp | 充電式電動工具 |
JP2013022665A (ja) * | 2011-07-19 | 2013-02-04 | Panasonic Eco Solutions Power Tools Co Ltd | 電動工具 |
JP2015091626A (ja) * | 2015-02-10 | 2015-05-14 | 株式会社マキタ | 電動工具 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2022027892A (ja) | 2022-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6604536B2 (ja) | 電動工具 | |
JP7337873B2 (ja) | インパクト工具及び電動工具 | |
US12208501B2 (en) | Non-contact speed selector switch in rotary power tool | |
US10926398B2 (en) | Tool having compound planetary transmission | |
JP5914809B2 (ja) | 電動工具 | |
JP4674640B2 (ja) | インパクト回転工具 | |
US10029359B2 (en) | Portable power tool | |
JP5899471B2 (ja) | 電動工具 | |
WO2010134431A1 (ja) | 電動工具 | |
JP2013230529A (ja) | 電動工具 | |
US20100212923A1 (en) | Power tool | |
JP2014159075A (ja) | ドリリング装置 | |
EP2674262B1 (en) | Power tool | |
JP2019217634A (ja) | 電動工具 | |
JP5891431B2 (ja) | 変速装置 | |
US20240157536A1 (en) | Multi-speed gear train for power tool | |
JP2013066942A (ja) | 電動工具 | |
KR19980026566A (ko) | 충전식 전동공구의 변속장치 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191003 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200929 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20201127 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210525 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210726 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211026 |