JP2019196653A - Wall surface structure - Google Patents
Wall surface structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019196653A JP2019196653A JP2018091670A JP2018091670A JP2019196653A JP 2019196653 A JP2019196653 A JP 2019196653A JP 2018091670 A JP2018091670 A JP 2018091670A JP 2018091670 A JP2018091670 A JP 2018091670A JP 2019196653 A JP2019196653 A JP 2019196653A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- joint
- board
- wall surface
- surface structure
- wall
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims abstract description 59
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 abstract description 13
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 16
- 238000005034 decoration Methods 0.000 description 4
- 229910052602 gypsum Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010440 gypsum Substances 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000004308 accommodation Effects 0.000 description 1
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
Abstract
Description
本発明は、内装化粧材が貼り付けられる壁面構造に関し、特に建築物に加わる振動等によって内装化粧材に亀裂やシワが発生することを防止する壁面構造に関する。 The present invention relates to a wall surface structure to which an interior decorative material is attached, and more particularly to a wall surface structure that prevents the interior decorative material from being cracked or wrinkled by vibrations applied to a building.
従来より、内装の壁面構造として、隣り合う下地ボードの間に目地間隙を設けておき、この目地間隙に2つの分割体からなる長尺部材を挿入し、隣り合う下地ボード同士の相対的な変位を許容する壁面構造が提案されている(特許文献1)。この構造は、隣り合う下地ボードにそれぞれ貼り付けられている内装化粧材の側縁を異なる分割体に固定している。 Conventionally, as an interior wall surface structure, a joint gap is provided between adjacent base boards, and a long member made of two divided bodies is inserted into the joint gap, so that the relative displacement between the adjacent base boards is Has been proposed (Patent Document 1). In this structure, the side edges of the interior decorative material respectively affixed to adjacent baseboards are fixed to different divided bodies.
このように構成することで、内装化粧材同士の変位もこの目地間隙で吸収することができるようになり、建築物に加わる振動等によって内装化粧材に亀裂やシワが発生することを抑制している。 By configuring in this way, the displacement between interior decorative materials can be absorbed by this joint gap, and the occurrence of cracks and wrinkles in the interior decorative material due to vibration applied to the building is suppressed. Yes.
ところで、集合住宅の界壁や特定用途の建築物における防火上主要な間仕切壁には所定の耐火性能が要求されており、例えば下地ボードとなる石こうボードを2重に配置することでこの耐火性能を満たす場合がある。 By the way, specified fireproof performance is required for the partition walls, which are important for fire prevention in the boundary walls of apartment buildings and buildings for specific purposes. For example, by placing double gypsum boards as base boards, this fireproof performance. May be satisfied.
しかし、上述のように隣接する下地ボードの間に目地間隙を設ける場合、当該目地間隙を設けた部分の耐火性能が低下し、要求される耐火性能を満たさないおそれがある。 However, when a joint gap is provided between adjacent base boards as described above, the fire resistance performance of the portion where the joint gap is provided may be reduced, and the required fire resistance performance may not be satisfied.
そこで本発明は、内装化粧材の亀裂やシワの発生を防止しつつ、要求される耐火性能を満たすことができる壁面構造を提供することを目的とする。 Then, an object of this invention is to provide the wall surface structure which can satisfy | fill the required fireproof performance, preventing the generation | occurrence | production of the crack and wrinkle of interior decoration material.
本発明の壁面構造は、側面がそれぞれ突き合わせられる複数の下張りボードと、前記下張りボードに重ねて固定される複数の上張りボードと、前記上張りボードに貼り付けられる内装化粧材と、互いに隣り合う前記上張りボードの間に形成された目地間隙に挿入され、両側の前記上張りボードに貼り付けられている前記内装化粧材の側端縁をそれぞれ固定する2つに分割された目地部材と、前記上張りボードの間の前記目地間隙と重なる位置であり、且つ、前記下張りボードの壁内側に重ねて設けられる目地裏ボードと、を備えることを特徴としている。 The wall surface structure of the present invention is adjacent to a plurality of underboards whose side surfaces abut each other, a plurality of upper boards that are fixed to be overlaid on the underboard, and an interior decorative material that is affixed to the upper board. A joint member divided into two parts, which is inserted into a joint gap formed between the upper boards and is fixed to the side edges of the interior decorative material attached to the upper boards on both sides, And a joint back board that is provided so as to overlap with the joint gap between the upper boards and is provided on the inner side of the wall of the lower boards.
本発明の壁面構造は、前記目地間隙の両側にそれぞれ設けられる一対の下地スタッドをさらに備え、前記目地間隙に重なる位置に、隣接する前記下張りボードの側面同士の突き合わせ部が配置され、前記上張りボード及び前記下張りボードは前記下地スタッドの壁外側の面に固定されるとともに、前記目地裏ボートは、前記上張りボード及び前記下張りボードと独立して、前記下地スタッドの間に固定されることを特徴としている。 The wall surface structure of the present invention further includes a pair of base studs respectively provided on both sides of the joint gap, and a butt portion between side surfaces of the adjacent underboards is disposed at a position overlapping the joint gap, The board and the underboard are fixed to the outer surface of the base stud wall, and the joint boat is fixed between the base stud independently of the upper board and the underboard. It is a feature.
本発明の壁面構造は、前記目地部材が挿入される前記目地間隙は、前記壁面構造に設けられる開口部の側縁の上方及び/又は下方に形成されることを特徴としている。 The wall surface structure of the present invention is characterized in that the joint gap into which the joint member is inserted is formed above and / or below a side edge of an opening provided in the wall surface structure.
本発明の壁面構造は、前記目地部材が挿入される前記目地間隙は、前記壁面構造に設けられる開口部の側縁から面内方向に500mm以内の位置に設けられることを特徴としている。 The wall surface structure of the present invention is characterized in that the joint gap into which the joint member is inserted is provided at a position within 500 mm in the in-plane direction from the side edge of the opening provided in the wall structure.
本発明の壁面構造は、前記目地部材が挿入される前記目地間隙は、さらに、前記開口部が所定距離以上設けられない無開口壁面部の前記所定距離未満の均等間隔の位置にも設けられることを特徴としている。 In the wall surface structure of the present invention, the joint gap into which the joint member is inserted is further provided at a position at an equal interval less than the predetermined distance of the non-opening wall portion where the opening is not provided more than a predetermined distance. It is characterized by.
本発明の壁面構造によると、下張りボードと上張りボードとが重ねて配置されており、互いに隣り合う前記上張りボードの間に形成された目地間隙に2つに分割された目地部材が挿入されており、当該目地部材がその両側の上張りボードに貼り付けられている内装化粧材の側端縁をそれぞれ固定しているので、隣り合う上張りボード同士が相互に変位することによって生じる内装化粧材同士の変位を目地間隙で吸収することができ、建築物に加わる振動等によって内装化粧材に亀裂やシワが発生することを抑制することができる。そして、目地間隙の壁内側には下張りボード及び目地裏ボードが2重に配置されることになるので、内装化粧材の下地となる板材に要求される性能を満たすことができる。 According to the wall surface structure of the present invention, the underboard and the upper board are disposed so as to overlap each other, and the joint member divided into two is inserted into the joint gap formed between the upper boards adjacent to each other. Since the joint member fixes the side edges of the interior decorative material affixed to the upper board on both sides, the interior decoration produced by the mutual displacement of the adjacent upper boards The displacement between the materials can be absorbed by the joint gap, and the occurrence of cracks and wrinkles in the interior decorative material due to vibrations applied to the building can be suppressed. And since an underlay board and a joint back board are arrange | positioned twice inside the wall of a joint gap, the performance requested | required of the board | plate material used as the foundation | substrate of an interior decorative material can be satisfy | filled.
本発明の壁面構造によると、下張りボードはその突き合わせ部が目地間隙に重なる位置に配置されるので、上張りボード及び下張りボードに加わる振動は目地間隙の位置で吸収することができる。そして、目地裏ボードは上張りボード及び下張りボードと独立して下地スタッドの間に固定されているので、上張りボード同士又は下張りボード同士の変位に追従することが無く、目地裏ボードに過度の荷重が加わることを抑制できる。 According to the wall structure of the present invention, the underboard is disposed at a position where the butted portion overlaps the joint gap, so that vibration applied to the upper board and the underboard can be absorbed at the joint gap. And since the joint back board is fixed between the base studs independently of the upper board and the lower board, it does not follow the displacement of the upper boards or between the lower boards, and the joint board is excessive. Application of a load can be suppressed.
本発明の壁面構造によると、当該壁面構造に設けられる開口部の側縁は壁面構造を構成する上張りボード及び下張りボードの断面が小さくなる部分であるので、壁面構造に加わる荷重が集中する箇所である。また、開口部は建具の開閉などで衝撃が加わりやすい箇所でもある。したがって、開口部の側縁は内装化粧材の亀裂やシワが発生しやすい箇所となるので、開口部の上方及び/又は下方に目地間隙を設けて、上張りボード及び内装化粧材の変位を吸収することで、内装化粧材の亀裂やシワの発生を効果的に抑制することができる。 According to the wall surface structure of the present invention, the side edge of the opening provided in the wall surface structure is a portion in which the cross section of the upper board and the lower board constituting the wall surface structure is reduced, so that the load applied to the wall surface structure is concentrated It is. The opening is also a place where impact is easily applied by opening and closing the joinery. Therefore, since the side edge of the opening is a place where cracks and wrinkles are likely to occur in the interior decorative material, a joint gap is provided above and / or below the opening to absorb the displacement of the upper board and the interior decorative material. By doing so, it is possible to effectively suppress the occurrence of cracks and wrinkles in the interior decorative material.
本発明の壁面構造によると、上述のように壁面構造に加わる荷重が集中しやすい箇所である開口部の側縁から面内方向に500mm以内の位置に目地間隙を設けて上張りボード及び内装化粧材の変位を吸収することで、開口部の付近に荷重が集中することを抑制することができ、内装化粧材の亀裂やシワの発生を効果的に抑制することができる。 According to the wall surface structure of the present invention, as described above, the joint board is provided with a joint gap at a position within 500 mm in the in-plane direction from the side edge of the opening, which is where the load applied to the wall surface structure is likely to concentrate. By absorbing the displacement of the material, it is possible to suppress the load from being concentrated in the vicinity of the opening, and it is possible to effectively suppress the occurrence of cracks and wrinkles in the interior decorative material.
本発明の壁面構造によると、上述のように開口部の付近に目地間隙を設けて壁面構造に加わる荷重を吸収しているが、このような開口部が所定距離以上設けられない無開口壁面部にも所定距離未満の均等間隔で目地間隙を設けることで、当該無開口壁面部における内装化粧材の亀裂やシワの発生を抑制することができる。 According to the wall surface structure of the present invention, as described above, the joint gap is provided in the vicinity of the opening portion to absorb the load applied to the wall surface structure, but such an opening portion is not provided with a predetermined distance or more. In addition, by providing joint gaps at equal intervals less than a predetermined distance, it is possible to suppress the occurrence of cracks and wrinkles in the interior decorative material in the non-opening wall surface.
以下、本発明に係る壁面構造1の実施形態について各図を参照しつつ説明する。本実施形態の壁面構造1は屋内空間を仕切る界壁、間仕切壁、又は防火区画の壁面構造1であって、内装化粧材4の下地となる板材を2重に設けることで要求される耐火性能を満たす壁面構造1である。壁面構造1は、図1及び図2に示すように、側面がそれぞれ突き合わせられる複数の下張りボード2と、下張りボード2に重ねて固定される複数の上張りボード3と、上張りボード3に貼り付けられる内装化粧材4と、互いに隣り合う前記上張りボード3の間に形成された目地間隙5に挿入される目地部材6と、目地間隙5と重なる位置で、下張りボード2の壁内側に重ねて設けられる目地裏ボード7と、目地裏ボード7を固定する固定金具8と、上張りボード3、下張りボード2、及び目地裏ボード7を支持する下地スタッド9とを備えている。なお、本実施形態において、「壁内側」とは、壁面構造1の面外方向で壁の内部に向かう方向をいい、「壁外側」とは、壁面構造1の面外方向で壁の外部に向かう方向をいう。
Hereinafter, embodiments of the wall surface structure 1 according to the present invention will be described with reference to the drawings. The wall surface structure 1 of the present embodiment is a wall surface structure for partitioning an indoor space, a partition wall, or a fire prevention compartment, and is required to have a fireproof performance required by providing double a plate material as a base for the interior
下張りボード2、上張りボード3、及び目地裏ボード7はそれぞれ同一厚さで同一性能の石こうボードである。これら下張りボード2、上張りボード3、及び目地裏ボード7は2重に配置した場合に要求される耐火性能を満たすことができるように構成されている。なお、下張りボード2、上張りボード3、及び目地裏ボード7は、石膏ボードに限定されるものではなく、耐火性能を満たすことのできる材料として認められた材料であればよい。また内装化粧材4は上張りボード3の壁外側の面にパテによって貼り付けられる内装クロスである。
The
下張りボード2は、床面から天井裏又は小屋裏までの空間を仕切ることができる高さを有する平板である。下張りボード2の幅は例えば2500mm程度であるが、納まりに応じて切断して幅方向の長さを調節する。隣接する下張りボード2は互いの側面が当接するように隙間なく配置されている。上張りボード3は下張りボード2と同じ高さで下張りボード2と同じ幅に形成されており、納まりに応じて切断して幅方向の長さを調節する。上張りボード3は、所定のルールにしたがって、隣接する上張りボード3の間に目地間隙5を形成するとともに、目地間隙5が形成されない位置では上張りボード3同士の側面を当接させて隙間なく配置されている。目地間隙5は幅が13mmから14mmで上張りボード3の厚さ分の深さを有している。目地間隙5の壁内側には下張りボード2の突き合わせ部10が配置される。目地裏ボード7は下張りボード2及び上張りボード3と同じ高さで、幅が500mmほどの平板であり、両側の下地スタッド9の間に納まる。目地裏ボード7は目地間隙5の壁内側に重なる位置にのみ配置されており、他の部分には配置されていない。
The
固定金具8は、目地裏ボード7を下地スタッド9に固定するための金具であり、平板をZ字状に折り曲げて形成されている。下地スタッド9は上下に配置される図示しない2本のランナーに固定されて床面から天井裏又は小屋裏にまで延びている。下地スタッド9は下張りボード2の壁内側で目地間隙5の両側にそれぞれ立設される一対の鋼製スタッドである。固定金具8はそれぞれの下地スタッド9に例えば500mmピッチで複数固定されている。固定金具8はそれぞれの下地スタッド9の壁外側の面に当接して固定される固定部11と、固定部11の側縁から隣接する下地スタッド9に対向するように壁内側に向かって延びる連結部12と、連結部12の壁内側の端縁から隣接する下地スタッド9側に向かって延びるボード受け部13とを有している。ボード受け部13は固定部11よりも目地裏ボード7の厚さ分、壁内側に配置されており、目地裏ボード7を一対の下地スタッド9の間に配置したときに、目地裏ボード7の壁内側の面をボード受け部13が受けることができる。
The fixing
目地部材6は、隣り合う上張りボートの間に形成した目地間隙5に挿入される長尺な樹脂製の可撓性材料から構成されている。目地部材6は、図3に示すように、第一分割体14及び第二分割体15の2つの分割体に分離可能に形成されている。第一分割体14は、一方の上張りボード3に固定されるものであり、一方の上張りボード3の壁外側の面に当接する第一表板部16と、第一表板部16の端縁から上張りボード3の側面に沿って略垂直をなして延出する平板状の延出部17と、延出部17の壁内側の端部から第一表板部16と略平行に第一表板部16と逆方向に延びる裏板部18とを有している。
The
また、第二分割体15は、他方の上張りボード3の壁外側の面に当接する第二表板部19と、第二表板部19の端縁から目地間隙5の一部を覆いつつ、目地間隙5に挿入されて裏板部18に当接する四角筒状の筒部20とを有している。裏板部18及び筒部20は互いに固定されておらず、第一分割体14及び第二分割体15は互いに相対移動可能となっている。第一分割体14の延出部17と、第二分割体15の筒部20との間には、隙間が設けられている。第一表板部16及び第二表板部19にはそれぞれ多数のパテ孔が形成されており、内装化粧材4を貼り付ける際にパテ孔にパテが入ることで、上張りボード3と目地部材6と内装化粧材4とが一体的に固定される。
Further, the second divided
一方の上張りボード3の壁外側に貼付される内装化粧材4は、第一分割体14の第一表板部16に固定されて折れ曲がり、当該内装化粧材4の端縁が延出部17に貼り付いて延出部17と筒部20との間の隙間に挿入されている。また、他方の上張りボード3の壁外側に貼付される内装化粧材4は、第二分割体15の第二表板部19及び筒部20に固定されて折り曲がり、当該内装化粧材4の端縁が筒部20に固定されつつ延出部17と筒部20との間の隙間に挿入されている。
The interior
以上のように構成される壁面構造1を施工する際には、まず、床面及び天井裏又は小屋裏にそれぞれ水平に配置される図示しないランナー材に下地スタッド9の上下端部をそれぞれ固定して、一対の下地スタッド9を立設する。そして、図4に示すように、固定された一対の下地スタッド9に所定ピッチで固定金具8を配置し、当該固定金具8の固定部11を下地スタッド9に金具固定用ビス21で固定する。
When constructing the wall surface structure 1 configured as described above, first, the upper and lower ends of the base stud 9 are respectively fixed to runner materials (not shown) arranged horizontally on the floor surface and the ceiling or shed. Thus, a pair of base studs 9 are erected. Then, as shown in FIG. 4, the
そして、次に、図5及び図6に示すように、目地裏ボード7を下地スタッド9の間に挿入し、固定金具8のボード受け部13に目地裏ボード固定用ビス22で固定する。目地裏ボード7は、一対の下地スタッド9の間に収まり、下地スタッド9の壁外側の面と目地裏ボード7の壁外側とがほぼ面一となるように配置される。そして、図7に示すように、下張りボード2を下地スタッド9の壁外側の面に下張りボード固定用ビス23で固定する。下張りボード2は互いに隣接する下張りボード2の側面同士が当接して形成される突き合わせ部10が目地裏ボード7の幅方向の中心となるように配置される。
Then, as shown in FIGS. 5 and 6, the
そして、次に、図8及び図9に示すように上張りボード3を下張りボード2の壁外側の面に固定する。上張りボード3は、下張りボード2を貫通して下地スタッド9に螺合する上張りボード固定用ビス24で固定する。上張りボード3は、下張りボード2の突き合わせ部10の壁外側に目地間隙5が形成されるように配置される。このように上張りボード3は下張りボード2を貫通する上張りボード固定用ビス24によって下地スタッド9に固定されることで、上張りボード3と下張りボード2とは一体的に変位するが、目地裏ボード7は、こられ上張りボード及び下張りボード2とは独立して固定金具8を介して下地スタッド9に固定されるので、上張りボード3及び下張りボード2の変位に追従することがなく、目地裏ボード7に過度の荷重が加わることを抑制できる。
Next, as shown in FIGS. 8 and 9, the
そして、上張りボード3の間に形成された目地間隙5に図8及び図10に示すように、第一分割体14及び第二分割体15の2つの分割体からなる目地部材6を挿入する。まず、第一分割体14を第一表板部16と延出部17とが目地間隙5を挟んで隣り合う一方の上張りボード3の壁外側の面と目地間隙5側の面との角に当接するように配置して、裏板部18が目地間隙5内に配置されるように固定する。そして、第二分割体15を第二表板部19と筒部20とが他方の上張りボード3の壁外側の面と目地間隙5側の面との角に当接するように配置して、目地間隙5内で第一分割体14の裏板部18に第二分割体15の筒部20が当接するように配置する。そして、図1及び図2に示すように、内装化粧材4を上張りボード3の壁外側の面に貼り付ける。
Then, as shown in FIGS. 8 and 10, the
一方の上張りボード3の壁外側の面に貼り付けられる内装化粧材4は、その端部が第一表板部16に貼り付けられて、折り曲げられ、延出部17と筒部20との間で延出部17に貼り付けられる。また、他方の上張りボード3の壁外側の面に貼り付けられる内装化粧材4は、その端部が第二表板部19に貼り付けられて、延出部17と筒部20との間で筒部20に貼り付けられる。このようにして、目地間隙5を挟んで一方の上張りボートに貼り付けられる内装化粧材4と他方の上張りボード3に張り付けられる内装化粧材4とが互いに連結されていないので、この目地間隙5で内装化粧材4の変位を吸収することができ、内装化粧材4の亀裂やシワの発生を抑制することができる。そして、上張りボード3の間に形成される目地間隙5の壁内側には、下張りボード2及び目地裏ボード7が2重に配置されることになるので、壁面構造1に要求される耐火性能を低下させることなく、内装化粧材4及び上張りボード3の変位を吸収できる。
The interior
以上のような目地部材6が挿入されて、内装化粧材4及び上張りボード3の変位を吸収する目地間隙5を設ける位置は、壁面構造1に設けられる開口部25の側縁の上方及び/又は下方であることが好ましい。例えば図12(A)に示すように、開口部25がドアである場合には、当該ドアの側縁の上方に目地間隙5が形成されていることが好ましい。このような開口部25の上方又は下方は、ドアなどの建具の開閉によって衝撃が加わりやすく、また、壁面構造1を構成する上張りボード3及び下張りボード2の断面が小さくなる部分であるので、上張りボード3、下張りボード2、及び内装化粧材4に加わった荷重が集中しやすい箇所である。したがって、このような箇所に上張りボード3、下張りボード2、及び内装化粧材4の変位を吸収可能な目地間隙5を設けることで、内装化粧材4に亀裂やシワが発生することを防止できる。なお、図12(A)の開口部25は床面から上方に所定範囲までが開くドアであるので、開口部25の側縁の上方にのみ目地間隙5が形成されているが、たとえが開口部25が屋内窓のような床面よりも高い位置に設けられる開口部25である場合には、開口部25の側縁の上方及び下方に目地間隙5が設けられることが好ましい。
The
なお、目地間隙5が形成される位置は、これに限定されるものではなく、例えば図12(B)に示すように、開口部25の側縁から壁面構造1の面内方向に500mm以内の位置に設けられるものであってもよい。すなわち、開口部25の側縁から500mm以内に目地間隙5が形成されていれば、目地間隙5で上張りボード3、下張りボード2、及び内装化粧材4の変位を吸収することで、開口部25側縁への過度な荷重の集中を防ぐことができ、内装化粧材4に亀裂やシワが発生することを防止できる。なお、図12(B)では開口部25の側縁のうち一方の側縁の上方に目地間隙5が形成されるとともに、他方の側縁から300mmの位置に目地間隙5が形成されている。目地間隙5の位置はこれに限られず、開口部25の両方の側縁からそれぞれ500mm以内で開口部25から離間した位置に目地間隙5が設けられていてもよい。
Note that the position where the
また、目地間隙5は上述のような開口部25に近い位置に設けるものに限られず、例えば図11に示すように、開口部25が所定距離以上設けられない無開口壁面部26にも所定距離未満の均等間隔に設けられることが好ましい。例えば、所定距離は6mである。この場合、無開口壁面部26は、壁面構造1が6m以上形成されており、且つ、当該壁面構造1に6m以上開口部25が設けられていない箇所である。そして、無開口壁面部26には6m未満の等間隔で目地間隙5が形成される。すなわち、無開口壁面部26が6mである場合には中心線となる3mの位置に目地間隙5が形成される。また、無開口壁面部26が12mである場合には、6m未満となる等間隔である4mピッチで2本の目地間隙5が形成される。このように、開口部25が設けられていない箇所であっても所定距離以上の長い壁面構造1が設けられている位置では、上張りボード3の変位が大きくなって内装化粧材4の亀裂やシワが発生しやすくなるので、このような無開口壁面部26にも目地間隙5を設けて上張りボード3や内装化粧材4の変位を吸収することで、内装化粧材4の亀裂やシワの発生を抑制できる。なお、所定距離は6mに限定されるものではなく、内装化粧材4の亀裂やシワが発生する可能性と目地間隙5を形成するコストとを考慮しつつ適切な距離を設定すればよい。
Further, the
以上のように、本実施形態の壁面構造1によると、目地間隙5で上張りボード3及び内装化粧材4の変位を吸収して、内装化粧材4の亀裂やシワを抑制しつつ、目地間隙5の壁内側を下張りボード2及び目地裏ボード7で2重に構成することで、耐火性能の低下を防ぐことができる。
As described above, according to the wall surface structure 1 of the present embodiment, the
本発明の実施の形態は上述の形態に限ることなく、本発明の思想の範囲を逸脱しない範囲で適宜変更することができることは云うまでもない。 It goes without saying that the embodiment of the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be appropriately changed without departing from the scope of the idea of the present invention.
本発明に係る壁面構造1は、例えば、集合住宅の界壁などの耐火性能が要求される屋内壁の壁面構造1として好適である。 The wall surface structure 1 according to the present invention is suitable, for example, as the wall structure 1 of an indoor wall that requires fire resistance such as a boundary wall of an apartment house.
1 壁面構造
2 下張りボード
3 上張りボード
4 内装化粧材
5 目地間隙
6 目地部材
7 目地裏ボード
25 開口部
26 無開口壁面部
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1
Claims (5)
前記下張りボードに重ねて固定される複数の上張りボードと、
前記上張りボードに貼り付けられる内装化粧材と、
互いに隣り合う前記上張りボードの間に形成された目地間隙に挿入され、両側の前記上張りボードに貼り付けられている前記内装化粧材の側端縁をそれぞれ固定する2つに分割された目地部材と、
前記上張りボードの間の前記目地間隙と重なる位置であり、且つ、前記下張りボードの壁内側に重ねて設けられる目地裏ボードと、
を備えることを特徴とする壁面構造。 A plurality of underboards whose sides are butted together,
A plurality of upper boards that are fixed over the underboards;
An interior decorative material to be affixed to the upper board;
Inserted into a joint gap formed between the upper boards adjacent to each other and divided into two joints for fixing the side edges of the interior decorative material attached to the upper boards on both sides, respectively. Members,
A joint back board which is located at a position overlapping with the joint gap between the upper boards, and is provided to be overlapped with the inner wall of the lower board;
A wall surface structure comprising:
前記目地間隙に重なる位置に、隣接する前記下張りボードの側面同士の突き合わせ部が配置され、
前記上張りボード及び前記下張りボードは前記下地スタッドの壁外側の面に固定されるとともに、
前記目地裏ボートは、前記上張りボード及び前記下張りボードと独立して、前記下地スタッドの間に固定されることを特徴とする請求項1に記載の壁面構造。 A pair of base studs provided on both sides of the joint gap,
At the position overlapping the joint gap, a butt portion between the side surfaces of the adjacent underboards is disposed,
The upper board and the lower board are fixed to the outer surface of the base stud wall,
The wall structure according to claim 1, wherein the joint boat is fixed between the base studs independently of the upper board and the lower board.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018091670A JP6687058B2 (en) | 2018-05-10 | 2018-05-10 | Wall structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018091670A JP6687058B2 (en) | 2018-05-10 | 2018-05-10 | Wall structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019196653A true JP2019196653A (en) | 2019-11-14 |
JP6687058B2 JP6687058B2 (en) | 2020-04-22 |
Family
ID=68537268
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018091670A Active JP6687058B2 (en) | 2018-05-10 | 2018-05-10 | Wall structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6687058B2 (en) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5133047Y2 (en) * | 1971-03-01 | 1976-08-17 | ||
JPS5682105U (en) * | 1979-11-27 | 1981-07-02 | ||
JPS5910259Y2 (en) * | 1981-11-27 | 1984-03-31 | 仁松 三浦 | Wall cross-pasted structure |
JPH09184224A (en) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Itoki Crebio Corp | Fireproof partitioning device |
JPH09228606A (en) * | 1996-02-22 | 1997-09-02 | Fukuvi Chem Ind Co Ltd | Interior finish structure and member for interior finish structure |
JP2002309691A (en) * | 2001-04-11 | 2002-10-23 | Yoshino Gypsum Co Ltd | Fire-resisting joint filler for fire-resisting partition wall |
JP2002364104A (en) * | 2001-04-05 | 2002-12-18 | Yoshino Gypsum Co Ltd | Fire-resistant partition wall and method of constructing thereof |
-
2018
- 2018-05-10 JP JP2018091670A patent/JP6687058B2/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5133047Y2 (en) * | 1971-03-01 | 1976-08-17 | ||
JPS5682105U (en) * | 1979-11-27 | 1981-07-02 | ||
JPS5910259Y2 (en) * | 1981-11-27 | 1984-03-31 | 仁松 三浦 | Wall cross-pasted structure |
JPH09184224A (en) * | 1995-12-28 | 1997-07-15 | Itoki Crebio Corp | Fireproof partitioning device |
JPH09228606A (en) * | 1996-02-22 | 1997-09-02 | Fukuvi Chem Ind Co Ltd | Interior finish structure and member for interior finish structure |
JP2002364104A (en) * | 2001-04-05 | 2002-12-18 | Yoshino Gypsum Co Ltd | Fire-resistant partition wall and method of constructing thereof |
JP2002309691A (en) * | 2001-04-11 | 2002-10-23 | Yoshino Gypsum Co Ltd | Fire-resisting joint filler for fire-resisting partition wall |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6687058B2 (en) | 2020-04-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007245867A (en) | Compartment module for vessel | |
JP5991233B2 (en) | Inner wall insulation structure and inner wall panel | |
JP6463321B2 (en) | Panel unit and curtain wall provided with the same | |
JP2020105697A (en) | Floor structure | |
JP6645193B2 (en) | Horizontal material, structure for mounting surface material using horizontal material, and structure for mounting surface material and frame material using horizontal material | |
JP7206006B2 (en) | partition wall | |
JP2019196653A (en) | Wall surface structure | |
JP6778136B2 (en) | Fireproof coating structure of channel steel | |
JP7036708B2 (en) | Installation structure of building materials and building materials | |
JP7284676B2 (en) | floor structure | |
JP7198025B2 (en) | Take-out structure | |
JP2014194130A (en) | Waterproof structure of parapet | |
JP7472922B2 (en) | Inside corner fittings, installation methods for interior inside corners, and buildings | |
JP7119731B2 (en) | partition bearing wall | |
JP5238217B2 (en) | Wall panels | |
JP6096659B2 (en) | Wooden frame building | |
JP2020165211A (en) | Ceiling structure | |
JP2018086918A (en) | Soundproof floor of vessel and construction method of the same | |
JP6612544B2 (en) | Thermal insulation structure of building | |
US8429863B2 (en) | Prefabricated frame support | |
JP3209082U (en) | Exterior wall structure of wooden house | |
JP6921520B2 (en) | Fixed structure of outer wall panel and building | |
JP2023166061A (en) | Heat-insulating wall panel | |
TWM585810U (en) | Floor bearing plate | |
KR870001942B1 (en) | Vessel partition wall panel and vessel partition wall construction method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20190208 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20191024 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20191112 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6687058 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |