JP2019190655A - Pipe joint - Google Patents
Pipe joint Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019190655A JP2019190655A JP2019008411A JP2019008411A JP2019190655A JP 2019190655 A JP2019190655 A JP 2019190655A JP 2019008411 A JP2019008411 A JP 2019008411A JP 2019008411 A JP2019008411 A JP 2019008411A JP 2019190655 A JP2019190655 A JP 2019190655A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- pipe
- joint body
- joint
- completion confirmation
- transparent resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 40
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 40
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 37
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 37
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims abstract description 31
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 26
- 229920006015 heat resistant resin Polymers 0.000 abstract description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 11
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 8
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 8
- 239000003973 paint Substances 0.000 description 8
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 7
- 239000004734 Polyphenylene sulfide Substances 0.000 description 6
- 229920002492 poly(sulfone) Polymers 0.000 description 6
- 229920000069 polyphenylene sulfide Polymers 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 5
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 4
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 4
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 4
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 2
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 2
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 2
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 2
- 125000002066 L-histidyl group Chemical group [H]N1C([H])=NC(C([H])([H])[C@](C(=O)[*])([H])N([H])[H])=C1[H] 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 235000013351 cheese Nutrition 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 238000005336 cracking Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 239000003550 marker Substances 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 238000010422 painting Methods 0.000 description 1
- 239000004033 plastic Substances 0.000 description 1
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 1
- 238000003307 slaughter Methods 0.000 description 1
- 239000007921 spray Substances 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 239000002352 surface water Substances 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
- 238000011179 visual inspection Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Joints With Pressure Members (AREA)
- Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)
Abstract
Description
本発明は、管継手に関する。 The present invention relates to a pipe joint.
従来から本発明者は、多数の新規な管継手について提案してきた。例えば、図5に示すような管継手について特許出願している(特許文献1参照)。
即ち、図5に示すように、被接続用のパイプ61の端部に挿入される挿入筒部70を有する金属製の継手本体62と、上記挿入筒部70に外嵌された上記パイプ61の端部を弾発的な締付力で締付けるためのスリット付きのC形状締付環体63と、該締付環体63の弾発力に抗して該締付環体63を拡径するように上記スリットに離脱可能に差し込まれて挟持されると共に挿入される上記パイプ61の先端部に当接して離脱する拡径片64と、該拡径片64を挟持している上記締付環体63を包囲すると共に上記継手本体62に回転自在に外嵌される透明な筒状カバー部材65と、を備えている。
Conventionally, the present inventor has proposed a number of novel pipe joints. For example, a patent application has been filed for a pipe joint as shown in FIG. 5 (see Patent Document 1).
That is, as shown in FIG. 5, a metal
図5に示した従来の管継手は、我国に於て、多数製造販売されており、用途と使用環境・条件によっては、全く問題のない優れた管継手であるが、以下のような問題点があることが判明してきた。 The conventional pipe joint shown in FIG. 5 is manufactured and sold in large numbers in Japan, and is an excellent pipe joint that has no problem at all depending on the application, use environment, and conditions. It has turned out that there is.
筒状カバー部材65は、透明性、及び、強度、耐熱性、耐薬品性に優れたポリサルフォン(PSP)が用いられている。従って、給水のみならず、給湯にも好適な管継手ではある。しかしながら、パイプ接続のために別の箇所に使用した「接着剤」が滴下したり、あるいは、室内配管作業完了後に室内塗装を行うような使用条件では、「塗料」が筒状カバー部材65に噴霧にて付着する場合もある。
上記「接着剤」「塗料」に含まれている溶剤(ソルベント)が筒状カバー部材65に付着すると、ソルベントクラック(亀裂)を発生して、新築建物の室内に甚大な漏水事故の虞があることが判明した。
給湯にも耐える耐熱性を有し、かつ、透明性を有するPSU,PPSU等の他の全ての樹脂についても、同様にソルベントクラックを発生して、新築建物の室内にて漏水事故を発生する。
For the
If the solvent (solvent) contained in the “adhesive” and “paint” adheres to the
Solvent cracks are similarly generated in all other resins such as PSU and PPSU that have heat resistance that can withstand hot water supply and have transparency, and a water leakage accident occurs in the room of a new building.
また、図5に示した管継手では、挿入されるパイプ61の内周面61Aに密接するシール66,66を嵌着するシール凹溝を有する肉厚の大きい挿入筒部70を備えているので、流路の内径寸法D70が著しく減少し、流体通過抵抗が大きく、配管の圧力損失が増加するという問題点がある。
さらに、パイプ61の挿入に伴って、小さな拡径片64が締付環体63から離脱して円環状空間74に収容され、透明な筒状カバー部材65を介して、離脱後の拡径片64を作業者又は検査員が目視確認するのであるが、小さな拡径片64が、 360°にわたる円環状空間74のいずれの位置に存在するかを、目視確認することは、至難であるという問題点があった。
仮に、筒状カバー部材65を作業者(検査員)が指で回転させて、見易い周方向位置まで拡径片64をもってきて目視確認せねばならず、面倒で、かつ、困難な作業となっていた。
Further, since the pipe joint shown in FIG. 5 includes the
Further, as the
If the operator (inspector) rotates the
そこで、本発明は、継手本体が、透明樹脂内層と透明樹脂外層の内外二重構造から成るパイプ挿入完了確認領域を、備え、かつ、上記透明樹脂内層は耐熱性樹脂から成り、上記透明樹脂外層は耐ソルベント性樹脂から成り、さらに、挿入されるパイプの先端面によって押込まれて、上記継手本体の孔部に挿入される目印環体を有し、上記目印環体が上記継手本体の挿入完了確認領域に到達したことを、継手本体外部から目視確認可能に構成されている。 Therefore, the present invention provides a joint body comprising a pipe insertion completion confirmation region comprising an inner and outer double structure of a transparent resin inner layer and a transparent resin outer layer, and the transparent resin inner layer is made of a heat resistant resin, and the transparent resin outer layer Is made of solvent-resistant resin, and has a mark ring that is pushed by the tip surface of the pipe to be inserted and inserted into the hole of the joint body, and the mark ring is completely inserted into the joint body It has been configured so that it can be visually confirmed from the outside of the joint body that the confirmation region has been reached.
本発明によれば、パイプ挿入完了確認領域の内層を、給湯の熱にも耐える透明な樹脂材とすること、及び、パイプ挿入完了確認領域の外層を、接着剤・塗料に強い(耐ソルベント性を備えた)透明な樹脂材とすることによって、従来は不可能と考えられていた、耐給湯性と耐ソルベント性及び透明性という3特性を備えるパイプ挿入完了確認領域を、形成できた。
しかも、継手本体外部の 360°のいずれからでも、目印環体(及び乳白色等のパイプの最先端部)を作業者・検査員が確認できるようになり、パイプ接続不良を防止できる。
According to the present invention, the inner layer of the pipe insertion completion confirmation region is made of a transparent resin material that can withstand the heat of hot water supply, and the outer layer of the pipe insertion completion confirmation region is resistant to adhesives and paints (solvent resistance By using a transparent resin material (provided), it was possible to form a pipe insertion completion confirmation region having the three characteristics of hot water resistance, solvent resistance, and transparency, which was conventionally considered impossible.
Moreover, the operator can inspect the mark ring body (and the most advanced part of the pipe such as milky white) from any 360 ° outside the joint body, and can prevent poor pipe connection.
以下、図示の実施の形態に基づき本発明を詳説する。
図1に示した第1の実施の形態から説明すれば、図1の左半分はパイプ未接続状態、右半分はパイプ挿入(接続)完了状態を示す縦断面図である。
P0 は、被接続パイプであって、材質は、PEXやPB等の比較的に軟らかい樹脂が好適である。(なお、PE,架橋PE等の比較的に軟らかい樹脂でも良い。)
Hereinafter, the present invention will be described in detail based on the illustrated embodiment.
If it demonstrates from 1st Embodiment shown in FIG. 1, the left half of FIG. 1 is a pipe unconnected state, and the right half is a longitudinal cross-sectional view which shows a pipe insertion (connection) completion state.
P 0 is a pipe to be connected, and the material is preferably a relatively soft resin such as PEX or PB. (Note that a relatively soft resin such as PE or crosslinked PE may be used.)
そして、本発明に係る管継手は、被接続パイプP0 の外周面2に食込み可能な多数の歯部3を内周縁4に有する薄い金属板製の抜止めリング5を備えている(図4参照)。この抜止めリング5は、SUS材等の弾発力を有する高剛性な金属板から成り、図4に示すように、内周縁4に沿って、等間隔の切込み6を形成すると共に、パイプP0 の挿入方向Aに傾斜状に折曲げられて、多数の歯部3が形成されている。
図1の右半分に示したように、抜止めリング5の歯部3が、パイプP0 の外周面2に食い込んだパイプ引抜阻止状態で、パイプP0 と一体状に回転しつつ、アキシャル外方向Yへのパイプ引抜けを防止するよう構成されている。
The pipe joint according to the present invention includes a
As shown in the right half of FIG. 1, the
図1に於て、継手本体1は、ソケット型の場合を例示し、軸心方向の中央線Lm に関して、左右対称形であり、しかも、軸心方向全長に渡って、透明樹脂による内外二重構造である。
また、継手本体1の軸心方向の左右各々には、内鍔7Aを有する不透明円筒体7が外嵌され、固着されている。この円筒体7はPC(ポリカーボネート)等の耐ソルベント性に優れた不透明樹脂を嵌め殺し状に外嵌固着している。低い凹凸波形部8は、無理矢理に不透明円筒体7を継手本体1に外嵌した後の引抜阻止作用をなしている。
In FIG. 1, the
In addition, an opaque
ところで、図1から明らかなように、継手本体1は、透明樹脂内層11と透明樹脂外層13から成る内外二重構造であるが、アキシャル方向の各端側に不透明円筒体7が固着され、一対のこの不透明円筒体7,7の内方端7B,7B相互の間に形成される間隔領域のみが透明状であり、この間隔領域をもって、パイプ挿入完了確認領域Gとする。
そして、透明な上記パイプ挿入完了確認領域Gにまで、パイプP0 の先端面12が押込まれてきたことを、継手本体1の外部Eから、作業者又は検査員が、目視確認可能なように、閉円環状の目印環体20が設けられている。
As is apparent from FIG. 1, the
The operator or inspector can visually confirm from the outside E of the
図1に於て、9は先端に外鍔部9Aを一体に有する薄肉金属筒体であって、この筒体9の外鍔部9Aをもって、上記目印環体20としている。
即ち、この外鍔部9Aの外周面は、先端へ縮径状のテーパ面10を有し、このテーパ面10を、(塗装や塗付等によって、)赤色,橙色,黄色としたり、さらには蛍光色として、作業者又は検査員が、パイプ挿入完了確認領域Gの外部における 360°のいずれからでも、目視確認できる目印環体20とする。しかも、一般に乳白色のパイプP0 の最先端部位をも、 360°のいずれの方向から、目視確認できる。
In FIG. 1,
That is, the outer peripheral surface of the
このように、図1に示す第1の実施形態では、目印環体20は、薄肉金属筒体9の先端の外鍔部9Aから成り、パイプP0 の孔部に、先端から小寸法に渡って薄肉金属筒体9が密に挿入された状態(図1の右半分参酌)にて、パイプP0 が縮径異常変形することを阻止する補強機能を発揮する薄肉金属筒体9の一部位をもって、構成している。
また、図1から明らかなように、各2個のOリング等のシール17,18が、(挿入された)パイプP0 の外周面2に密接する。つまり、外面止水の密封構造とする。なお、14はシール18のバックアップリングであり、不透明円筒体7の内鍔7Aと、継手本体1の外端面との間に介装されている。また、前述の抜止めリング5の歯部3の傾斜に沿うように、バックアップリング14の内周と外端面との角部は面取りされている。
As described above, in the first embodiment shown in FIG. 1, the
Moreover, as it is clear from FIG. 1, the
そして、図1から判るように、シール17,18の配設位置は、継手本体1における透明な前記挿入完了確認領域G以外の軸心方向位置に、外面止水のシール17,18を配設している。即ち、図1では不透明円筒体7の軸心方向位置に対応させて、シール17,18を配設する。
継手本体1は、前述の如く、透明樹脂内層11と透明樹脂外層13から成る内外二重構造であって、不透明円筒体7の未固着状態では、アキシャル方向全体にわたって透明である。
そして、内層11は、給湯に耐える耐熱性樹脂とする。例えば、ポリスルホン(PSU),ポリフェニレンスルフィド(PPSU),ポリサルフォン(PSP)等が好適である。他方、外層13は、溶剤に耐える耐ソルベント性樹脂とする。例えば、ポリカーボネート(PC)が好適である。特に、内層11・外層13共に「透明」であることが必須条件である。
そして、2種類の樹脂をもって、2色射出成形にて相互に積層一体化して、構成される。
As can be seen from FIG. 1, the
As described above, the
The
Then, two types of resins are laminated and integrated with each other by two-color injection molding.
ところで、不透明で良ければ、耐熱性及び耐ソルベント性を同時に充たす樹脂は、従来から存在しており、ねずみ色等の不透明なポリフェニレンスルフィド(PPS)が管継手の材料として公知である。
しかしながら、「透明」でなければならないという条件下では、給湯に耐える―――95℃程度に耐える―――耐熱性、及び、接着剤や塗料中の溶剤に耐える耐ソルベント性を、同時に充足する実用性のある樹脂は、現実には存在しない。
By the way, if opaqueness is acceptable, a resin satisfying both heat resistance and solvent resistance has been conventionally present, and opaque polyphenylene sulfide (PPS) such as a gray color is known as a material for pipe joints.
However, under the condition that it must be "transparent", it can withstand hot water supply--withstands around 95 ° C--and simultaneously satisfies the heat resistance and solvent resistance that withstands solvents in adhesives and paints. There is no practical resin.
そこで、本発明に係る管継手では、透明かつ耐熱性の樹脂から成る内層11と、透明かつ耐ソルベント性の樹脂から成る外層13を、2色射出成形にて相互に積層一体化することで、初めて、次の3つの条件を満たす継手本体1を誕生させたのである。
条件 (i) :給湯用に耐える耐熱性(約95℃)を備えていること。
条件 (ii) :接着剤・塗料が外部から付着した場合に、接着剤や塗料に含まれた溶剤によって亀裂を発生しない耐ソルベント性を、備えていること。
条件(iii) :目印環体20が挿入完了確認領域Gに到達したことを外部Eから目視確認できる透明性を、備えていること。
Therefore, in the pipe joint according to the present invention, the
Condition (i): Heat resistance (about 95 ° C) that can withstand hot water supply.
Condition (ii): Solvent resistance that does not cause cracking due to the solvent contained in the adhesive or paint when the adhesive or paint adheres from the outside.
Condition (iii): Transparency that allows visual confirmation from the outside E that the
次に、図1に示した各部の形状と構造等について、具体的に追加説明する。
継手本体1は、アキシャル方向中央の位置に、パイプP0 の内径に略等しい内径の内鍔部31を有し、パイプP0 にて押込まれてきた金属筒体9の外鍔部9Aが当接する段付部32と、勾配部33と、パイプP0 の外径寸法よりも僅かに大きいパイプ先端挿入用中径部34と、内方側シール17が当接する段付部35と、シール17,18とスペーサ16が嵌着されるシール溝底面形成用大径部36とを、順次有する。ソケット型の管継手であるから、この継手本体1は、軸心逆方向に孔部形成用段付コアー金型を、容易に成形後に引抜くことができる。
また、シール17とスペーサ16とシール18を収納するシール凹溝は、段付部35と大径部36とバックアップリング14にて、形成されている。
Next, the shape and structure of each part shown in FIG. 1 will be specifically described.
The
Further, a seal groove that accommodates the
次に、図2に示す第2の実施形態について説明する。図1に示した金属筒体9を省略し、代わりに、薄肉の挿入筒部19を、継手本体1自身が一体状に備えている。
図2の挿入筒部19、及び、図1の金属筒体9は、薄肉であって、従来例を示した図5の挿入筒部70よりも、著しく肉厚寸法が減少し、これによって、図2,図1に示す内径寸法D19,D9 は、従来例の図5の内径寸法D70よりも、大きく、従って、湯や水等の通過抵抗を減少できる。内径寸法D19,D9 が、十分大きく確保可能な理由は、図5の挿入筒部70に設けるシール66,66を省略して、図1,図2のように、パイプP0 の外周面2に対して密接するように、シール17,18の位置を変更しているからである。
Next, a second embodiment shown in FIG. 2 will be described. The
The
また、図2に示すように、目印環体20は、樹脂(又はゴム)から成る閉円環状リング22から成り、外周に(先端へ縮径する)勾配面22Aを有する。
パイプP0 を矢印A方向に挿入する際に、目印環体20(リング22)の勾配面22Aがシール18,17を弾性的に拡径させてパイプP0 の先端の通過がスムーズとなるように誘導するガイド機能を発揮する。この点は、図1に於て、外鍔部9Aのテーパ面10も同様のガイド機能を発揮する。
As shown in FIG. 2, the
When the pipe P 0 is inserted in the direction of arrow A, the
また、図2では、不透明円筒体7は、継手本体1に外嵌状に融着した場合を示す。即ち、図1のように嵌め殺しで固着しても、図2のように融着によって固着するも、自由であることを示す。
なお、図2に示す第2実施形態は、図1と同一符号は同様の構成であるので、上述した以外の構成については説明を以下省略する。
Further, FIG. 2 shows a case where the opaque
In the second embodiment shown in FIG. 2, the same reference numerals as those in FIG. 1 have the same configuration, and the description of the configurations other than those described above will be omitted below.
図1と図2のいずれにあっても、継手本体1におけるパイプ挿入完了確認領域G以外の軸心方向位置に、不透明円筒体7を外嵌(固着)した構成であったが、これに代えて、図示省略するが、継手本体1を多色射出成形によって、一体状として不透明円筒壁部(不透明樹脂部)を、挿入完了確認領域G以外の位置に、形成しても、自由である。
1 and 2, the opaque
次に、図3に本発明の第3実施形態を示す。図2の第2実施形態と比較すれば、明らかなように、ステンレス等の金属薄板をもって、不透明円筒体7を構成したものであり、先端に抜止めリング5の保持リング24を付加しつつ、パイプ挿入完了確認領域Gを除いたアキシャル(軸心)方向位置に、密に塑性変形を加えて、外嵌状に固着している。
それ以外の構成については、図2と同一符号は同様の構成であるので、重複説明を省略する。
Next, FIG. 3 shows a third embodiment of the present invention. Compared with the second embodiment of FIG. 2, as is clear, the opaque
For the other configurations, the same reference numerals as those in FIG.
なお、本発明は図示の実施例に限定されず、設計変更自由であって、ソケット以外に、他端にネジ等の別の形状の連結部を有するアダプターや、エルボ、チーズとしても良い。さらに、図4に例示した抜止めリング5に限らず、公知の種々の抜止機構のものに変更することも、自由である。
The present invention is not limited to the illustrated embodiment, and the design can be freely changed. In addition to the socket, an adapter having a connecting portion having another shape such as a screw at the other end, an elbow, or a cheese may be used. Furthermore, it is not limited to the retaining
以上述べたように、継手本体1が、透明樹脂内層11と透明樹脂外層13の内外二重構造から成るパイプ挿入完了確認領域Gを、備え、さらに、挿入されるパイプP0 の先端面12によって押込まれて、上記継手本体1の孔部15に挿入される目印環体20を有し、上記目印環体20が上記継手本体1の挿入完了確認領域Gに到達したことを、継手本体外部Eから目視確認可能に構成されているので、パイプ挿入完了確認領域Gは、種々の苛酷な使用条件・環境・雰囲気に於て、透明を維持する透明樹脂の組合せが可能となった。その組合せによって、継手本体外部Eから、 360°のいずれからでも、目印環体20を目視確認してパイプP0 が正規位置まで挿入しているか否かを、迅速かつ確実に検査(点検)できる。例えば、ポリカーボネート(PC)は耐ソルベント性に優れ、接着剤や塗料の溶剤が付着する環境・雰囲気で使用できるが、内部流体の温度が高い使用条件では使用に適さないので、PC一層をもって、透明なパイプ挿入完了確認領域Gを形成できず、逆に、PSU,PPSU,PSPは給湯にも使用できるが、上記溶剤が付着する環境・雰囲気ではソルベントクラック(亀裂)を発生するため、それ等の樹脂のみをもって、透明なパイプ挿入完了確認領域Gを形成できない、という難題を解決できる。従って、新築建物の室内にて、(壁面塗装に伴った)給湯配管からの水漏れといった重大事故を防止できる。
As described above, the
また、本発明に係る管継手は、上記継手本体1における上記挿入完了確認領域G以外の軸心方向位置に、不透明樹脂部を配設したので、作業者又は検査員は、挿入完了確認領域Gに対してのみ注意を集中して、迅速かつ確実な確認と点検を行い得る。
また、上記継手本体1における上記挿入完了確認領域G以外の軸心方向位置に、不透明円筒体7を外嵌した構成であるので、嵌め殺しや熱融着等によって、不透明円筒体7を継手本体1に固着できて、製作し易く、この不透明円筒体7によって、作業者又は検査員は、挿入完了確認領域Gに対してのみ注意を集中して、迅速かつ確実な確認と点検を行い得る。
Moreover, since the opaque resin part was arrange | positioned in the axial center direction position other than the said insertion completion confirmation area | region G in the said coupling
Further, since the opaque
また、上記透明樹脂内層11は耐熱性樹脂から成り、上記透明樹脂外層13は耐ソルベント性樹脂から成り、2色射出成形にて相互に積層一体化されている構成であるので、内層11と外層13の間に空気層等が存在せず、透明性が高く、パイプ挿入完了を容易・迅速かつ確実にチェックできる。特に、内層11が耐熱性に優れ、給湯用途に使用でき、しかも、外層13が接着剤や塗料の溶剤が付着してもソルベントクラックを生ずることなく耐久性に優れ、これによって、内装で塗装工事が行われる(木造の)新築建物での漏水による事故を、有効防止できる。
The transparent resin
また、上記目印環体20は、薄肉金属筒体9の先端に突設された外鍔部9Aから成り、上記パイプP0 が縮径異常変形することを阻止する補強機能を備えた構成であるので、パイプP0 の先端に押されて、安定姿勢をもってスムーズに継手本体1内へ挿入され、しかも、抜止めリング5の縮径方向の大きな局部的外力がパイプP0 に作用した際に、確実にサポートして、パイプP0 が局部的に縮径異常変形することに伴って引抜ける等の事故を、防止できる。
また、上記目印環体20は、外周に勾配面22Aを有する閉円環状リング22から成るので、パイプP0 の先端面の角部がシール18,17を傷付けないように、パイプ挿入時のガイド(誘導)の機能を発揮する役目も兼ね、かつ、部品としてはシンプルで安価である。
Further, the
Further, since the
また、上記継手本体1における上記挿入完了確認領域G以外の軸心方向位置に、パイプP0 の外周面2に密接するシール17,18を配設したので、目印環体20を目視で確認する際の邪魔とならず、しかも、パイプ挿入完了確認領域Gにおける内外二重構造の壁部を、目印環体20に極めて接近させて配置できることとなって、目視点検を、さらに、容易かつ確実に行い得る。
Further, since the
1 継手本体
2 外周面
7 不透明円筒体
9 金属筒体
9A 外鍔部
11 透明樹脂内層
12 先端面
13 透明樹脂外層
15 孔部
17,18 シール
20 目印環体
22 閉円環状リング
22A 勾配面
G パイプ挿入完了確認領域
P0 被接続パイプ
E 外部
DESCRIPTION OF
11 Transparent resin inner layer
12 Tip surface
13 Transparent resin outer layer
15 hole
17, 18 seal
20 landmark ring
22 Closed ring
22A Inclined surface G Pipe insertion completion confirmation area P 0 Connected pipe E External
Claims (1)
さらに、挿入されるパイプ(P0 )の先端面(12)によって押込まれて、上記継手本体(1)の孔部(15)に挿入される目印環体(20)を有し、
上記目印環体(20)が上記継手本体(1)の挿入完了確認領域(G)に到達したことを、継手本体外部(E)から目視確認可能に構成されていることを特徴とする管継手。 The joint body (1) has a pipe insertion completion confirmation region (G) composed of an inner / outer double structure of a transparent resin inner layer (11) and a transparent resin outer layer (13), and the transparent resin inner layer (11) is heat resistant. The transparent resin outer layer (13) is made of a solvent-resistant resin.
Furthermore, it has a mark ring body (20) inserted into the hole (15) of the joint body (1) by being pushed by the tip surface (12) of the pipe (P 0 ) to be inserted,
A pipe joint characterized in that it can be visually confirmed from the outside (E) of the joint body that the mark ring (20) has reached the insertion completion confirmation region (G) of the joint body (1). .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019008411A JP2019190655A (en) | 2019-01-22 | 2019-01-22 | Pipe joint |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2019008411A JP2019190655A (en) | 2019-01-22 | 2019-01-22 | Pipe joint |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018083288A Division JP6515231B1 (en) | 2018-04-24 | 2018-04-24 | Pipe fitting |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019190655A true JP2019190655A (en) | 2019-10-31 |
Family
ID=68391356
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2019008411A Pending JP2019190655A (en) | 2019-01-22 | 2019-01-22 | Pipe joint |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019190655A (en) |
-
2019
- 2019-01-22 JP JP2019008411A patent/JP2019190655A/en active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6515231B1 (en) | Pipe fitting | |
JPH06193786A (en) | Pipe joint device | |
ES2899039T3 (en) | One touch pipe connection device | |
WO2016132745A1 (en) | Pipe joint | |
JP4328236B2 (en) | Resin pipe joint structure and resin pipe connection method using resin pipe joint | |
JP2019190655A (en) | Pipe joint | |
EP1719941B1 (en) | Pipe joint | |
KR101871167B1 (en) | Plastic pipe connection of liquid pipings connection system using multi layer for pipe inserting checking with visual inspection and touch | |
JP6877775B2 (en) | Pipe fitting | |
JP4311761B1 (en) | Pipe fitting | |
JP6647499B1 (en) | Pipe fittings | |
JP2008151196A (en) | Fitting, and hose fitting caulking method | |
JP4115154B2 (en) | Pipe fitting | |
JP4972422B2 (en) | Pipe fitting | |
JP2003287160A (en) | Lined pipe member and its joint structure | |
JP7427185B2 (en) | sanitary piping | |
ES1266800U (en) | ACCESSORY SET FOR PIPE CONNECTION (Machine-translation by Google Translate, not legally binding) | |
JP4177451B1 (en) | Pipe fitting | |
JP2006200738A (en) | Fluid transporting tube | |
JP4982201B2 (en) | Pipe fitting | |
JP7093968B2 (en) | Seal structure of connection part | |
KR200324262Y1 (en) | A pipe connecting device | |
JPH047437Y2 (en) | ||
JP2004100720A (en) | Pipe joint | |
KR101145553B1 (en) | Pipe joint |