[go: up one dir, main page]

JP2019181836A - 折り畳み式ブック - Google Patents

折り畳み式ブック Download PDF

Info

Publication number
JP2019181836A
JP2019181836A JP2018076716A JP2018076716A JP2019181836A JP 2019181836 A JP2019181836 A JP 2019181836A JP 2018076716 A JP2018076716 A JP 2018076716A JP 2018076716 A JP2018076716 A JP 2018076716A JP 2019181836 A JP2019181836 A JP 2019181836A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
back cover
book
flap
page
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018076716A
Other languages
English (en)
Inventor
彪 真下
Takeru Mashimo
彪 真下
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2018076716A priority Critical patent/JP2019181836A/ja
Publication of JP2019181836A publication Critical patent/JP2019181836A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toys (AREA)

Abstract

【課題】各ページを折り畳んで収納するとともに、天地・小口を全てカバーすることで内部に折り畳まれたページを収納した一つの閉じた箱体を形成することを可能とした折り畳み式ブックを提供する。【解決手段】表紙と、表紙と同形の裏表紙と、表紙と裏表紙に連設された背表紙と、表紙と裏表紙と同形の複数の本文頁と、からなる折り畳み式ブックであって、本文頁は、裏表紙の小口側に先頭となる本文頁の小口側が接続されるとともに、該先頭となる本文頁に連設する各本文頁をのど側と小口側とを交互に接続して蛇腹状に形成されており、表紙には、天側に背表紙と同幅の第一差込みを有する第一フラップが連設されるとともに、地側に背表紙と同幅の第二差込みを有する第二フラップが設置され、更に、小口側に背表紙に接続するための第三差込みを有する第三フラップが連設され、裏表紙には、第三差込みを挿入するためのストッパ孔を設けた構成である。【選択図】図1

Description

本発明は、折り畳み可能なブック(多数頁からなる本)に関し、特に、各ページを折り畳んでコンパクトに一体的に収納することが可能であるとともに、天地および小口を全てカバーすることにより、内部に折り畳まれたページを収納した一つの閉じた箱体に形成できる、自動販売機等でも販売することが可能な、収納容易で機能性および取扱いに優れた折り畳み式ブックに関する。
従来より、様々な機能や形状からなるブックが存在しており、用途に応じて様々な形状や構造のブックが開発されて利用されている。ブックの基本的な構造は、複数のページを背表紙を介して表紙と裏表紙で挟んでおり、複数のページの束は、見返しに接着されており、見返しを介して背表紙に接続する構成である。
このようなブックに関する技術として、特開2010−214908号公報が存在する。ここでは、本体部と外紙とからなる書籍であって、外紙は付加部を有しており、該付加部は、内表紙部、内背表紙部と内裏表紙部の全てに隣接し、これらの天方向及び/または地方向に延接するとともに、付加部を内表紙部、内背表紙部及び内裏表紙部と当接する側に折畳んだ構造が開示されている。この構造とすることにより、広い広告面を備え、従来の製本機械設備そのままで製本ができる付加的表紙を備えた書籍を提供することが可能となる旨が開示されている。
この技術によれば、広い広告面を備えるとともに、書籍本体が包まれた構造からなる機能性の高い書籍を提供することが可能になると考えられるが、付加的表紙が閉じた状態を維持させる事が困難であるという問題点があった。特に、書籍の販路として、書店に限られず例えば自動販売機等で販売を行う事を想定した場合に、自動販売機内で書籍が引っ掛かって破損する虞が生じるため、販路を問わない機能性の高い書籍を提供するという観点では不十分であった。
ブックの構造は、単純に書店に並べて販売することが可能なオーソドックスな通常の構造に限られず、あらゆる販路に対応可能な構造を有することが望ましい。このような自動販売機等でも販売することが可能な、収納容易で機能性に優れた折り畳み式ブックの開発が望まれていた。
特開2010−214908号公報
本発明は上記問題を解決するために、折り畳み可能なブックであって、特に、各ページを折り畳んで収納することを可能とするとともに、天地および小口を全てカバーすることにより、内部に折り畳まれたページを保護収納した一つの閉じた箱体を形成することを可能とした、自動販売機等でも販売することが可能な、収納容易で機能性に優れた折り畳み式ブックを提供する事を目的とする。
上記の目的を達成するために本発明に係る折り畳みブックは、表紙と、表紙と同形の裏表紙と、前記表紙と前記裏表紙に連設された背表紙と、前記表紙と前記裏表紙と同形の複数の本文頁と、からなる折り畳み式ブックであって、前記本文頁は、前記裏表紙の小口側に先頭となる本文頁の小口側が接続されるとともに、該先頭となる本文頁に連設する各本文頁をのど側と小口側とを交互に接続して蛇腹状に形成しており、前記表紙には、天側に前記背表紙と同幅の第一差込みを有する第一フラップが連設されるとともに、地側に前記背表紙と同幅の第二差込みを有する第二フラップが設置され、更に、小口側に前記背表紙に接続するための第三差込みを有する第三フラップが連設され、前記裏表紙には、前記第三差込みを挿入するためのストッパ孔を設けた構成である。
また、前記折り畳み式ブックは、蛇腹状に形成された前記本文頁を折り畳んで、前記裏表紙と前記背表紙と前記表紙と前記第三フラップとの中に包囲したうえで、ストッパ孔に第三差込みを挿入して固定するとともに、第一差込みを前記裏表紙側の天側の空隙に差込むことにより第一フラップで天側または地側を封止し、第二差込みを前記裏表紙側の地側の空隙に差込むことにより第二フラップで地側または天側を封止する構成である。
また、前記折り畳み式ブックは、前記表紙および前記裏表紙の天側と地側との間が略86mmからなり、のど側と小口側との間が略54mmからなるとともに、束幅(背表紙の幅)が略20mmからなる構成である。
更に、前記折り畳み式ブックは、耐水性を有する樹脂材を素材に形成される構成である。
本発明は、上記詳述した通りの構成であるので、以下のような効果がある。
1.本文頁が裏表紙の小口側に接続される構成とするとともに、本文頁を蛇腹状に形成したため、裏表紙と本文頁を一連とした折り畳み可能なページを構成することが可能となる。
2.第一乃至第三フラップを天、地および小口側に設けたため、一つの閉じた箱体を形成することを可能となる。
3.天側と地側との間を略86mmとし、のど側と小口側との間を略54mmとし、束幅を略20mmとしたため、たばこと略同サイズとなり、例えばたばこの自動販売機を利用してブックの販売を行う事が可能となる。
4.折り畳み式ブックを樹脂素材によって構成したため、耐水性を有する事となり、濡れる可能性の高い場所でも読むことが可能となるとともに、結露の可能性のある自動販売機でもブックを販売することが可能となる。
以下、本発明に係る折り畳み式ブックを、図面に示す実施例に基づいて詳細に説明する。図1は、本発明に係る折り畳み式ブックの展開図であり、図2は、箱状に組み立て収納した折り畳み式ブックの斜視図である。
本発明の折り畳み式ブック1は、図1に示すように、表紙100と、裏表紙200と、背表紙300と、複数の連接した頁からなる本文頁400とからなり、本文頁400の各頁を蛇腹状に折り畳んで収納することを可能とするとともに、天地および小口を全て閉じた状態にすることで折り畳まれた本文頁400を内部に収納する箱体からなる折り畳み式ブックである。
表紙100は、折り畳み式ブック1のタイトル等が表示される表紙部分であり、表紙100の表側(外側)に、タイトルなどが記載される構成である。なお、後述するように、本発明に係る折り畳み式ブック1は、本文頁400が蛇腹状に構成されるとともに裏表紙200に連設される構成であるため、表紙100の裏側(内側)にも、本文頁400に関連する内容を印刷することが可能となる。例えば、表紙100の裏側(内側)を先頭ページにする構成とすることも可能である。
裏表紙200は、表紙100と同形からなる裏表紙部分である。本実施例では、裏表紙200の表側(外側)に、例えば、著者名や奥付等の要素を記載する構成であるが、これに限定されることはない。また、裏表紙200の裏側(内側)にも、本文頁400に関連する内容が印刷される。例えば、裏表紙200の裏側(内側)を先頭ページに続くページにすることも可能である。
背表紙300は、表紙100と裏表紙200の間に連接される背部分である。背表紙300の表側(外側)には、本実施例では、例えばブックのタイトル等が記載される構成であるが、これに限定されることはない。また、背表紙300の裏側(内側)は、表紙100と裏表紙200の間に位置するため、例えば、表紙100と裏表紙200に跨る見開きページとして使用することも可能である。
本文頁400は、本発明に係る折り畳み式ブック1の内容が表裏に記載される部分であり、表紙100および裏表紙200と同形であって複数のページからなる構成である。本実施例では、本文頁400は表紙100および裏表紙200と同じ材質からなる構成であるが、これに限定されることはなく、異なる材質を選択して使用することも可能である。
本文頁400は、本実施例では、図1に示すように、裏表紙200の小口側210に、複数の連接した頁からなる本文頁400の先頭の小口側410が接続される構成である。また、裏表紙200に接続された本文頁400の先頭に、他の複数の頁からなる本文頁400を連設させるとともに、連接する各本文頁400は、続いてのど側420と小口側410とを交互に接続した構成となっている。この構成とすることにより、裏表紙200と本文頁400が一連の蛇腹状に形成されることとなり、裏表紙200と複数の頁からなる本文頁400を一続きとした折り畳み可能なページを構成することが可能となる。
表紙100には、図1に示すように、天側120に第一フラップ140が連設される。第一フラップ140には、背表紙300と同幅からなる第一差込み142が設けられる。また、表紙100には、更に、地側230に第二フラップ240が連設され、背表紙300と同幅からなる第二差込み242が設けられる。この構成とすることにより、図2に示すように、折り畳みブック1を折り畳んだ際に、ブックの天地部分を封止することが可能となる。
また、表紙100には、図1に示すように、小口側110に第三フラップ150が連設される。第三フラップ150には、背表紙300に接続するための第三差込み152が設けられる。また、裏表紙200には、第三差込み152を挿入するためのストッパ孔250を設けられる。この構成とすることにより、図2に示すように、折り畳みブック1を折り畳んだ際に、第3フラップ150によってブックの小口側110を封止するとともに第三差込み152とストッパ孔250によって箱型に固定することが可能となり、箱状に一体的に折り畳むことを可能とした折り畳み式ブックを構成することが可能となる。
次に、本発明に係る折り畳み式ブック1の使い方について詳述する。本発明に係る折り畳み式ブック1は、図1に示すように、複数の本文頁400が蛇腹状に接続されて形成されたものを蛇腹状に折り畳んだ上で、図2に示すように、一列に順番に連設されている裏表紙200と背表紙300と表紙100と第三フラップ150とを中空を形成するように箱型に折り畳んで、その中に折り畳まれた本文頁400が入るように包囲する。その後、ストッパ孔250に第三差込み152を挿入して箱型に固定する。
また、第一差込み142を、裏表紙200・背表紙300・表紙100・第三フラップ150を折り畳むことによって形成される裏表紙200の天側220の空隙260に差込む。これにより、第一フラップ140で天側(120・220)を封止する。更に、第二差込み242を裏表紙200の地側230の空隙262に差込むことにより、第二フラップ240で地側(130・230)を封止する。この構成とすることにより、一つの閉じた箱体を形成することを可能となる。
本発明に係る折り畳み式ブック1は、本実施例では、図1に示すように、表紙100の裏側(内側)が先頭ページとなっている。続いて、裏表紙200の裏側(内側)が2ページ目となり、蛇腹状に形成された本文頁400の裏表紙200に接続されたページ以下が3ページ目、4ページ目と続く。更に、本文頁400の端部に位置するページの裏側へと続き、本文頁400の裏表紙200に接続されたページの表側(外側)が最終頁となっている。
なお、ページの続き方は、上記に限定されるものではなく、ブックの内容に応じて適宜変更することが可能である。また、本文頁400の数は、ブックの内容に応じて適宜選択することはもちろん可能である。また、第一フラップ140、第二フラップ240および第三フラップ150は、表裏にブックの内容を印刷することが可能であり、広告等を印刷する構成とすることも可能である。背表紙300の裏側(内側)も同様に、ブックの内容を印刷することが可能であるし、広告等を印刷することも可能である。更に、第一フラップ140および第二フラップ240は、本実施例ではいずれも表紙100に連設する構成となっているが、これに限定されず、何れか、または、両方が裏表紙200に連設する構成とすることも可能である。
本発明に係る折り畳み式ブック1は、本実施例では、表紙100および裏表紙200の天側と地側との間が略86mmからなり、のど側と小口側との間が略54mmからなる構成となっている。また、束幅(背表紙の幅)が略20mmからなる構成である。この構成とすることにより、折り畳み式ブック1をたばこと略同サイズとすることが可能となり、例えば、たばこの自動販売機を利用してブックの販売を行う事が可能となる。
また、折り畳み式ブック1は、本実施例では、耐水性を有する樹脂材を素材に形成した構成となっている。この構成とすることにより、耐水性を有する折り畳み式ブック1を構成することが可能となり、濡れる可能性の高い場所で折り畳み式ブック1を読むことが可能となるとともに、結露の可能性のある自動販売機でも折り畳み式ブック1を販売することが可能となる。
なお、本実施例では、折り畳み式ブック1は、表紙100、裏表紙200、背表紙300、本文頁400を全て樹脂素材で形成する構成としているが、これに限定されることはなく、他の材質を用いたり、表紙100、裏表紙200、背表紙300を樹脂素材として本文頁400を他の材質に変更するなど、適宜変更して構成することが可能である。
本発明に係る折り畳み式ブックの展開図 箱状にした折り畳み式ブックの斜視図
1 折り畳み式ブック
100 表紙
110 小口側
120 天側
130 地側
140 第一フラップ
142 第一差込み
150 第三フラップ
152 第三差込み
200 裏表紙
210 小口側
220 天側
230 地側
240 第二フラップ
242 第二差込み
250 ストッパ孔
260・262 空隙
300 背表紙
400 本文頁
410 小口側
420 のど側

Claims (4)

  1. 表紙(100)と、表紙と同形の裏表紙(200)と、前記表紙と前記裏表紙に連設された背表紙(300)と、前記表紙と前記裏表紙と同形の複数の本文頁(400)と、からなる折り畳み式ブック(1)において、
    前記本文頁(400)は、前記裏表紙(200)の小口側(210)に先頭となる本文頁の小口側(410)が接続されるとともに、該先頭となる本文頁に連設する各本文頁をのど側(420)と小口側(410)とを交互に接続して蛇腹状に形成しており、
    前記表紙(100)には、天側(120)に前記背表紙(300)と同幅の第一差込み(142)を有する第一フラップ(140)が連設されるとともに、地側(130)に前記背表紙(300)と同幅の第二差込み(242)を有する第二フラップ(240)が設置され、更に、小口側(110)に前記背表紙(300)に接続するための第三差込み(152)を有する第三フラップ(150)が連設され、
    前記裏表紙(200)には、前記第三差込み(152)を挿入するためのストッパ孔(250)を設けたことを特徴とする折り畳み式ブック。
  2. 前記折り畳み式ブック(1)は、蛇腹状に形成された前記本文頁(400)を折り畳んで、前記裏表紙(200)と前記背表紙(300)と前記表紙(100)と前記第三フラップ(150)との中に包囲したうえで、ストッパ孔(250)に第三差込み(152)を挿入して固定するとともに、
    第一差込み(142)を前記裏表紙側の天側(220)の空隙(260)に差込むことにより第一フラップ(140)で天側(120・220)を封止し、第二差込み(242)を前記裏表紙側の地側(230)の空隙(262)に差込むことにより第二フラップ(240)で地側(130・230)を封止することを特徴とする請求項1記載の折り畳み式ブック。
  3. 前記折り畳み式ブック(1)は、前記表紙(100)および前記裏表紙(200)の天側と地側との間が略86mmからなり、のど側と小口側との間が略54mmからなるとともに、束幅(背表紙の幅)が略20mmからなることを特徴とする請求項1記載の折り畳み式ブック。
  4. 前記折り畳み式ブック(1)は、耐水性を有する樹脂材を素材に形成されることを特徴とする請求項1記載の折り畳み式ブック。
JP2018076716A 2018-04-12 2018-04-12 折り畳み式ブック Pending JP2019181836A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018076716A JP2019181836A (ja) 2018-04-12 2018-04-12 折り畳み式ブック

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018076716A JP2019181836A (ja) 2018-04-12 2018-04-12 折り畳み式ブック

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019181836A true JP2019181836A (ja) 2019-10-24

Family

ID=68338229

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018076716A Pending JP2019181836A (ja) 2018-04-12 2018-04-12 折り畳み式ブック

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2019181836A (ja)

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166866U (ja) * 1985-04-05 1986-10-16
JPS62164176U (ja) * 1986-04-09 1987-10-19
JP2000516351A (ja) * 1996-08-08 2000-12-05 デビッド ジェイ インスタンス リミテッド 自己接着性ラベル
JP2001341463A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Kazumichi Sumiya 折畳み開却式小冊子及びその構成部材
JP2013176851A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Hokkaido Jiki Insatsu Kk 紙片等の折り目構造

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61166866U (ja) * 1985-04-05 1986-10-16
JPS62164176U (ja) * 1986-04-09 1987-10-19
JP2000516351A (ja) * 1996-08-08 2000-12-05 デビッド ジェイ インスタンス リミテッド 自己接着性ラベル
JP2001341463A (ja) * 2000-06-02 2001-12-11 Kazumichi Sumiya 折畳み開却式小冊子及びその構成部材
JP2013176851A (ja) * 2012-02-28 2013-09-09 Hokkaido Jiki Insatsu Kk 紙片等の折り目構造

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019181836A (ja) 折り畳み式ブック
US7823926B2 (en) Dual notebook
JP3158651U (ja) ブックカバー
US1155686A (en) Paper box or carton.
JP3125984U (ja) 書籍類の構造
KR200411690Y1 (ko) 본책과 분리가능한 별책의 제본구조
JP3137624U (ja) 印刷物
JP2009179047A (ja) カードフォルダ及びその製造方法
ES2424270T3 (es) Inserto para una publicación que comprende hojas y publicación que contiene dicho inserto
US20230110892A1 (en) Agenda with integrated housing for writing instrument and method for its manufacturing
JP4761132B2 (ja) パッケージ一体型付録
US1220884A (en) Book.
US20030009516A1 (en) Box for writing instruments
JPH0123947Y2 (ja)
JP7090378B2 (ja) 包装容器
JP3073982U (ja) 小冊子
KR200254328Y1 (ko) 컴팩트 디스크 케이스
JP2003039852A (ja) コイル綴じ製本用表紙及びその表紙付コイル綴じ冊子
JP2003312165A (ja) 収納部付きブックカバーと収納部付き本
JP6971086B2 (ja) バインダー
GB2299970A (en) Publication with overlapping pages
JP5028095B2 (ja) リーフレットケース
WO2024069670A1 (ja) 製本構造
JP3100356U (ja) カバー付きアコーディオン式折り畳みリーフレット
JP2008280055A (ja) ポケットティッシュパック収納容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210323

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20210628

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20220225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20220301

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20220906