JP2019160429A - リチウム回収方法 - Google Patents
リチウム回収方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019160429A JP2019160429A JP2018041192A JP2018041192A JP2019160429A JP 2019160429 A JP2019160429 A JP 2019160429A JP 2018041192 A JP2018041192 A JP 2018041192A JP 2018041192 A JP2018041192 A JP 2018041192A JP 2019160429 A JP2019160429 A JP 2019160429A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- lithium
- leaching
- solution
- recovery method
- battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 claims abstract description 96
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 91
- 238000002386 leaching Methods 0.000 claims abstract description 82
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 49
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 claims abstract description 49
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 46
- 239000002699 waste material Substances 0.000 claims abstract description 38
- 239000000243 solution Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000007788 liquid Substances 0.000 claims abstract description 30
- YQNQTEBHHUSESQ-UHFFFAOYSA-N lithium aluminate Chemical compound [Li+].[O-][Al]=O YQNQTEBHHUSESQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 30
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 claims abstract description 27
- 238000011084 recovery Methods 0.000 claims abstract description 26
- 239000003929 acidic solution Substances 0.000 claims abstract description 24
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims abstract description 9
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 claims description 33
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 22
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 22
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 16
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims description 10
- -1 aluminum ions Chemical class 0.000 claims description 5
- 239000003513 alkali Substances 0.000 claims description 4
- 239000004071 soot Substances 0.000 claims description 3
- 239000002893 slag Substances 0.000 abstract 3
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 26
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 18
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 17
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 12
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 12
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L lithium carbonate Chemical compound [Li+].[Li+].[O-]C([O-])=O XGZVUEUWXADBQD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 10
- 229910052808 lithium carbonate Inorganic materials 0.000 description 10
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 description 10
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 8
- 239000000047 product Substances 0.000 description 7
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 7
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M Lithium hydroxide Chemical compound [Li+].[OH-] WMFOQBRAJBCJND-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 5
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 230000003472 neutralizing effect Effects 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 4
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 3
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 3
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 3
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 3
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 3
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N Hydrochloric acid Chemical compound Cl VEXZGXHMUGYJMC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910010093 LiAlO Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 2
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 2
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N lithium oxide Chemical compound [Li+].[Li+].[O-2] FUJCRWPEOMXPAD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001947 lithium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 2
- 238000000638 solvent extraction Methods 0.000 description 2
- 229910018068 Li 2 O Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910010199 LiAl Inorganic materials 0.000 description 1
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VEQPNABPJHWNSG-UHFFFAOYSA-N Nickel(2+) Chemical compound [Ni+2] VEQPNABPJHWNSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N Nitric acid Chemical compound O[N+]([O-])=O GRYLNZFGIOXLOG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K aluminium hydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[OH-].[Al+3] WNROFYMDJYEPJX-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 239000002585 base Substances 0.000 description 1
- AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L calcium dihydroxide Chemical compound [OH-].[OH-].[Ca+2] AXCZMVOFGPJBDE-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 239000000920 calcium hydroxide Substances 0.000 description 1
- 229910001861 calcium hydroxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 239000003638 chemical reducing agent Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical group 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000004090 dissolution Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005868 electrolysis reaction Methods 0.000 description 1
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000706 filtrate Substances 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011572 manganese Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 1
- 229910001453 nickel ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910017604 nitric acid Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000010979 pH adjustment Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 1
- 230000001376 precipitating effect Effects 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 1
- 230000008685 targeting Effects 0.000 description 1
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 1
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/20—Recycling
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/50—Reuse, recycling or recovery technologies
- Y02W30/84—Recycling of batteries or fuel cells
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
- Secondary Cells (AREA)
Abstract
Description
次いで、篩別後の篩下に得られる粉末状等の電池滓を浸出液に添加して浸出し、そこに含まれ得るリチウム、ニッケル、コバルト、マンガン、アルミニウム等を浸出液中に溶解させる。その後は、上述したように浸出して得られた浸出後液に溶解している各金属元素を分離させる。ここでは、浸出後液に浸出しているそれぞれの金属を分離させるため、たとえば、浸出後液に対し、分離させる金属に応じた複数段階の溶媒抽出、逆抽出等を施す。それにより、最終的にリチウムイオンを含むリチウム含有溶液が得られる(特許文献2〜4等参照)。
この発明の一の実施形態のリチウム回収方法は、リチウムイオン電池廃棄物を焙焼して得られた電池滓であってアルミン酸リチウムを含有するものから、リチウムを回収するに当り、上記の電池滓を酸性溶液中に浸出させる浸出工程と、浸出工程で得られる浸出後液のpHを上昇させて中和するとともに固液分離して、リチウム溶解液を得る中和工程とを含むものである。この実施形態は、たとえば、図1に例示するプロセスに組み込むことができる。
この実施形態で対象とするリチウムイオン電池廃棄物は、携帯電話その他の種々の電子機器、自動車等の様々な機械ないし装置で使用され得るリチウムイオン電池の廃棄物である。より具体的には、たとえば、電池製品の寿命や製造不良またはその他の理由によって廃棄もしくは回収されたもの等であり、このようなリチウムイオン電池廃棄物を対象とすることにより、資源の有効活用を図ることができる。
焙焼工程では、上記のリチウムイオン電池廃棄物を加熱する。この焙焼工程は一般に、リチウムイオン電池廃棄物の温度を上昇させ、内部の電解液を除去して無害化するとともに、アルミニウム箔と正極活物質を結着させているバインダーを分解し、破砕・篩別時のアルミニウム箔と正極活物質の分離を促進して篩下に回収される正極活物質の回収率を高くし、場合によってはさらに、リチウムイオン電池廃棄物に含まれるコバルト等の金属を、酸による浸出で溶かしやすい形態に変化させること等を目的として行う。
但し、この実施形態では、上記の温度を超える温度、たとえば700℃〜1000℃の温度で1時間以上にわたって加熱した場合であっても、後述の浸出工程で電池滓を有効に浸出させることが可能である。したがって、焙焼工程では、通常は500℃〜700℃の温度での加熱が好ましいが、700℃〜1000℃の温度での加熱であってもよい。
上述した焙焼工程の後、必要に応じて、破砕工程および、その後の篩別工程を行うことができる。
破砕工程は、リチウムイオン電池廃棄物の筺体を破壊するとともに、正極活物質が塗布されたアルミニウム箔から正極活物質を選択的に分離させるために行う。ここでは、種々の公知の装置ないし機器を用いることができるが、その具体例としては、リチウムイオン電池廃棄物を切断しながら衝撃を加えて破砕することのできる衝撃式の粉砕機、たとえば、サンプルミル、ハンマーミル、ピンミル、ウィングミル、トルネードミル、ハンマークラッシャ等を挙げることができる。なお、粉砕機の出口にはスクリーンを設置することができ、それにより、リチウムイオン電池廃棄物は、スクリーンを通過できる程度の大きさにまで粉砕されると粉砕機よりスクリーンを通じて排出される。
浸出工程では、上述した工程を経て得られた電池滓を、酸性溶液中に浸出させる。この浸出工程と後述の中和工程により、電池滓中のリチウムのみを選択的に取り出し、リチウムイオン電池廃棄物の処理における早い段階でリチウムを回収することができる。その結果として、リチウムイオン電池廃棄物からの有価金属の回収時に使用され得る各種の試薬等に含まれる物質が、最終的に得られる炭酸リチウム等に混入することを抑制することができ、高品位の炭酸リチウム等が生成される。また、早い段階でリチウムを分離できることで、試薬等の薬剤コストの低減ならびに、各種の金属の回収に要する処理の簡略化及び費用の低減も実現することができる。
アルミン酸リチウムを含有する電池滓は、少なくともリチウム及びアルミニウムが含まれ、さらに、ニッケル、コバルト、マンガン、銅、鉄およびカーボンから選択される少なくとも一種が含まれることがある。
pHを所定の値まで低下させるため、浸出の際に硫酸等の酸を、継続的に、又は所定の回数にわたって断続的に添加してもよい。このように途中で酸を添加する場合、電池滓の添加時や浸出の初期は酸性でなくても、その途中で酸性溶液となればよい。
中和工程では、上記の浸出工程で得られた浸出後液のpHを上昇させて、浸出後液を中和する。それにより、浸出後液中に溶解していたコバルトやアルミニウム等はその多くが析出して沈殿する一方で、リチウムはそれほど析出しない。その後、このように中和して得られる中和後液に対して、フィルタープレスやシックナー等の公知の装置及び方法を用いて固液分離を行うことにより、主としてリチウムが溶解して含まれるリチウム溶解液と、コバルトやアルミニウム等が固体として含まれる残渣とを分離させてそれぞれ得ることができる。
中和工程で固液分離して得られる残渣について回収工程を行うことができる。この回収工程では、その残渣に対し、コバルト等の有価金属その他の金属を分離・回収するための所定の処理を施す。
ここでは、かかる金属を回収するための各種の処理を採用することができるが、その一例としては、たとえば、当該残渣を酸で浸出し、その溶液に対して複数段階の溶媒抽出もしくは中和等を施し、各段階で得られた溶液に対して、逆抽出、電解等を行うことができる。
中和工程で得られたリチウム溶解液から、リチウムを回収するため、リチウム回収工程を行うことができる。
ここでは、必要に応じて、リチウム溶解液のリチウムイオンを濃縮させるため、所定の抽出溶媒の抽出及び逆抽出によるリチウム濃縮を行った後、ニッケルイオン等を分離させるための中和及び固液分離ならびに、炭酸リチウムを得るための炭酸化を順次行うことができる。またさらに、その後に炭酸リチウムの精製を行ってもよい。
参考としてアルミン酸リチウム粉末試薬を用いた試験を行った。所定のアルミン酸リチウム粉末試薬を水に懸濁したところ、pHは11を示し、アルミン酸リチウムは溶解しなかった。これに硫酸を添加し、pHを低下させていくと、図3に示すように、pHが2を下回った時点から、リチウムとアルミニウムが溶解し、pH0でリチウム浸出率は約60%となった。
浸出条件はパルプ濃度100g/L、液温25℃とし、中和条件は液温70℃とした。なお、図4中、中和率は、(中和前の金属濃度−中和後の金属濃度)/中和前の金属濃度×100%で算出される。
リチウムイオン電池廃棄物を焙焼して得られた電池滓について、水に硫酸を添加して酸性溶液として各金属を浸出し、その後にpHを上昇させて中和を行った。その結果を図5及び6に示す。浸出条件はパルプ濃度100g/L、液温25℃とし、中和条件は液温70℃とした。
Claims (9)
- リチウムイオン電池廃棄物を焙焼して得られた電池滓から、リチウムを回収する方法であって、アルミン酸リチウムを含有する前記電池滓を、酸性溶液中に浸出させる浸出工程と、浸出工程で得られる浸出後液のpHを上昇させて中和するとともに固液分離して、リチウム溶解液を得る中和工程とを含むリチウム回収方法。
- 前記浸出工程で、酸性溶液のpHを1〜6にする請求項1に記載のリチウム回収方法。
- 前記浸出工程で、酸性溶液に酸を添加して、酸性溶液のpHを調整する請求項1又は2に記載のリチウム回収方法。
- 前記浸出工程で酸性溶液に添加する酸を、硫酸とする請求項3に記載のリチウム回収方法。
- 前記中和工程で、アルカリの添加により、浸出後液のpHを7〜9に調整する請求項1〜4のいずれか一項に記載のリチウム回収方法。
- 前記電池滓が、リチウムイオン電池廃棄物を700℃〜1000℃の温度で1時間以上にわたって焙焼されて得られたものとする請求項1〜5のいずれか一項に記載のリチウム回収方法。
- 前記リチウム溶解液中のリチウム濃度が、2g/L以上である請求項1〜6のいずれか一項に記載のリチウム回収方法。
- 前記電池滓がさらにコバルトを含有し、
前記リチウム溶解液中のコバルト濃度が、0.1g/L以下である請求項1〜7のいずれか一項に記載のリチウム回収方法。 - 浸出工程で得られる浸出後液がアルミニウムイオン及びリチウムイオンを含み、該浸出後液中のアルミニウムイオンに対するリチウムイオンのモル比を1.1以上とする請求項1〜8のいずれか一項に記載のリチウム回収方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018041192A JP6998241B2 (ja) | 2018-03-07 | 2018-03-07 | リチウム回収方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018041192A JP6998241B2 (ja) | 2018-03-07 | 2018-03-07 | リチウム回収方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019160429A true JP2019160429A (ja) | 2019-09-19 |
JP6998241B2 JP6998241B2 (ja) | 2022-01-18 |
Family
ID=67994059
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018041192A Active JP6998241B2 (ja) | 2018-03-07 | 2018-03-07 | リチウム回収方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6998241B2 (ja) |
Cited By (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111118297A (zh) * | 2019-06-11 | 2020-05-08 | 中国科学院过程工程研究所 | 选择性提锂的方法及装置 |
CN111187914A (zh) * | 2020-02-25 | 2020-05-22 | 广州市尚信净化工程有限公司 | 一种从锂电池正极材料中回收锂的方法 |
JP2020129505A (ja) * | 2019-02-09 | 2020-08-27 | 三菱マテリアル株式会社 | 使用済みリチウムイオン電池の処理方法 |
JP2021091940A (ja) * | 2019-12-11 | 2021-06-17 | 住友金属鉱山株式会社 | 廃電池からの有価金属回収方法 |
KR102290506B1 (ko) * | 2021-02-22 | 2021-08-18 | 한국지질자원연구원 | 폐 양극재 반응도가니로부터 리튬의 회수방법 |
JP2021120474A (ja) * | 2020-01-30 | 2021-08-19 | 住友金属鉱山株式会社 | 廃電池からの有価金属回収方法 |
WO2021182451A1 (ja) | 2020-03-13 | 2021-09-16 | Dowaエコシステム株式会社 | 有価物の回収方法 |
WO2021201055A1 (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-07 | Jx金属株式会社 | 電池廃棄物の熱処理方法及び、リチウム回収方法 |
CN113737004A (zh) * | 2021-09-10 | 2021-12-03 | 宜春银锂新能源有限责任公司 | 一种从中和除杂锂渣中回收锂的工艺 |
WO2022085222A1 (ja) | 2020-10-19 | 2022-04-28 | 関東電化工業株式会社 | リチウムの回収方法及び炭酸リチウムの製造方法 |
WO2022085635A1 (ja) * | 2020-10-19 | 2022-04-28 | 関東電化工業株式会社 | リチウムの回収方法 |
WO2022176712A1 (ja) | 2021-02-17 | 2022-08-25 | 三菱マテリアル株式会社 | Liの回収方法及び回収装置 |
WO2022176709A1 (ja) | 2021-02-17 | 2022-08-25 | 三菱マテリアル株式会社 | 有価金属の回収方法及び回収装置 |
WO2022210674A1 (ja) | 2021-03-31 | 2022-10-06 | 三井金属鉱業株式会社 | 部材の構成材料を分離する分離方法及び部材の処理方法 |
CN115287458A (zh) * | 2022-07-28 | 2022-11-04 | 荆门市格林美新材料有限公司 | 一种回收含锂动力电池废料中有价金属的方法 |
WO2023054227A1 (ja) * | 2021-09-29 | 2023-04-06 | 株式会社アサカ理研 | リチウムの浸出方法 |
WO2023140198A1 (ja) | 2022-01-20 | 2023-07-27 | Dowaエコシステム株式会社 | 有価物の回収方法 |
KR20230138446A (ko) | 2021-02-02 | 2023-10-05 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 유가 금속의 회수 방법 및 회수 장치 |
JP2023177724A (ja) * | 2022-06-03 | 2023-12-14 | 株式会社エンビプロ・ホールディングス | リチウムイオン電池滓とその製造方法 |
WO2024048564A1 (ja) | 2022-08-30 | 2024-03-07 | 三井金属鉱業株式会社 | 活物質、再生活物質の製造方法、並びに電池から回収された有価元素の追跡調査方法及び追跡調査用化合物 |
WO2024072434A1 (en) * | 2022-09-30 | 2024-04-04 | Ascend Elements, Inc. | Nickel-rich battery recycling |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011094228A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-05-12 | Dowa Eco-System Co Ltd | リチウムの回収方法 |
JP2015137393A (ja) * | 2014-01-22 | 2015-07-30 | Jx日鉱日石金属株式会社 | リチウムイオン電池廃棄物の処理方法及び、それを用いる金属回収方法 |
WO2017159743A1 (ja) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | Jx金属株式会社 | リチウムイオン電池スクラップの処理方法 |
-
2018
- 2018-03-07 JP JP2018041192A patent/JP6998241B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011094228A (ja) * | 2009-09-30 | 2011-05-12 | Dowa Eco-System Co Ltd | リチウムの回収方法 |
JP2015137393A (ja) * | 2014-01-22 | 2015-07-30 | Jx日鉱日石金属株式会社 | リチウムイオン電池廃棄物の処理方法及び、それを用いる金属回収方法 |
WO2017159743A1 (ja) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | Jx金属株式会社 | リチウムイオン電池スクラップの処理方法 |
Cited By (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2020129505A (ja) * | 2019-02-09 | 2020-08-27 | 三菱マテリアル株式会社 | 使用済みリチウムイオン電池の処理方法 |
JP7268382B2 (ja) | 2019-02-09 | 2023-05-08 | 三菱マテリアル株式会社 | 使用済みリチウムイオン電池の処理方法 |
CN111118297A (zh) * | 2019-06-11 | 2020-05-08 | 中国科学院过程工程研究所 | 选择性提锂的方法及装置 |
JP2021091940A (ja) * | 2019-12-11 | 2021-06-17 | 住友金属鉱山株式会社 | 廃電池からの有価金属回収方法 |
JP7322687B2 (ja) | 2019-12-11 | 2023-08-08 | 住友金属鉱山株式会社 | 廃電池からの有価金属回収方法 |
JP2021120474A (ja) * | 2020-01-30 | 2021-08-19 | 住友金属鉱山株式会社 | 廃電池からの有価金属回収方法 |
JP7389343B2 (ja) | 2020-01-30 | 2023-11-30 | 住友金属鉱山株式会社 | 廃電池からの有価金属回収方法 |
CN111187914A (zh) * | 2020-02-25 | 2020-05-22 | 广州市尚信净化工程有限公司 | 一种从锂电池正极材料中回收锂的方法 |
KR20220151626A (ko) | 2020-03-13 | 2022-11-15 | 도와 에코 시스템 가부시키가이샤 | 유가물 회수방법 |
WO2021182451A1 (ja) | 2020-03-13 | 2021-09-16 | Dowaエコシステム株式会社 | 有価物の回収方法 |
JP7402733B2 (ja) | 2020-03-31 | 2023-12-21 | Jx金属株式会社 | 電池廃棄物の熱処理方法及び、リチウム回収方法 |
JP2021163645A (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | Jx金属株式会社 | 電池廃棄物の熱処理方法及び、リチウム回収方法 |
WO2021201055A1 (ja) * | 2020-03-31 | 2021-10-07 | Jx金属株式会社 | 電池廃棄物の熱処理方法及び、リチウム回収方法 |
US20230138120A1 (en) * | 2020-03-31 | 2023-05-04 | Jx Nippon Mining & Metals Corporation | Heat treatment method for battery waste and lithium recovery method |
WO2022085635A1 (ja) * | 2020-10-19 | 2022-04-28 | 関東電化工業株式会社 | リチウムの回収方法 |
WO2022085222A1 (ja) | 2020-10-19 | 2022-04-28 | 関東電化工業株式会社 | リチウムの回収方法及び炭酸リチウムの製造方法 |
KR20230138446A (ko) | 2021-02-02 | 2023-10-05 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 유가 금속의 회수 방법 및 회수 장치 |
DE112022000943T5 (de) | 2021-02-02 | 2023-11-23 | Mitsubishi Materials Corporation | Verfahren zur rückgewinnung von wertvollen metallen und vorrichtung zur rückgewinnung |
WO2022176712A1 (ja) | 2021-02-17 | 2022-08-25 | 三菱マテリアル株式会社 | Liの回収方法及び回収装置 |
JP7188474B2 (ja) | 2021-02-17 | 2022-12-13 | 三菱マテリアル株式会社 | Liの回収方法及び回収装置 |
JP7243749B2 (ja) | 2021-02-17 | 2023-03-22 | 三菱マテリアル株式会社 | 有価金属の回収方法及び回収装置 |
KR20230145567A (ko) | 2021-02-17 | 2023-10-17 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | Li 의 회수 방법 및 회수 장치 |
JP2022125620A (ja) * | 2021-02-17 | 2022-08-29 | 三菱マテリアル株式会社 | 有価金属の回収方法及び回収装置 |
JP2022125565A (ja) * | 2021-02-17 | 2022-08-29 | 三菱マテリアル株式会社 | Liの回収方法及び回収装置 |
KR20230145565A (ko) | 2021-02-17 | 2023-10-17 | 미쓰비시 마테리알 가부시키가이샤 | 유가 금속의 회수 방법 및 회수 장치 |
WO2022176709A1 (ja) | 2021-02-17 | 2022-08-25 | 三菱マテリアル株式会社 | 有価金属の回収方法及び回収装置 |
KR102290506B1 (ko) * | 2021-02-22 | 2021-08-18 | 한국지질자원연구원 | 폐 양극재 반응도가니로부터 리튬의 회수방법 |
KR20230136752A (ko) | 2021-03-31 | 2023-09-26 | 미쓰이금속광업주식회사 | 부재의 구성 재료를 분리하는 분리 방법 및 부재의 처리 방법 |
WO2022210674A1 (ja) | 2021-03-31 | 2022-10-06 | 三井金属鉱業株式会社 | 部材の構成材料を分離する分離方法及び部材の処理方法 |
CN113737004A (zh) * | 2021-09-10 | 2021-12-03 | 宜春银锂新能源有限责任公司 | 一种从中和除杂锂渣中回收锂的工艺 |
WO2023054227A1 (ja) * | 2021-09-29 | 2023-04-06 | 株式会社アサカ理研 | リチウムの浸出方法 |
WO2023140198A1 (ja) | 2022-01-20 | 2023-07-27 | Dowaエコシステム株式会社 | 有価物の回収方法 |
KR20240134915A (ko) | 2022-01-20 | 2024-09-10 | 도와 에코 시스템 가부시키가이샤 | 유가물의 회수 방법 |
JP2023177724A (ja) * | 2022-06-03 | 2023-12-14 | 株式会社エンビプロ・ホールディングス | リチウムイオン電池滓とその製造方法 |
CN115287458A (zh) * | 2022-07-28 | 2022-11-04 | 荆门市格林美新材料有限公司 | 一种回收含锂动力电池废料中有价金属的方法 |
WO2024048564A1 (ja) | 2022-08-30 | 2024-03-07 | 三井金属鉱業株式会社 | 活物質、再生活物質の製造方法、並びに電池から回収された有価元素の追跡調査方法及び追跡調査用化合物 |
WO2024072434A1 (en) * | 2022-09-30 | 2024-04-04 | Ascend Elements, Inc. | Nickel-rich battery recycling |
US12040463B2 (en) | 2022-09-30 | 2024-07-16 | Ascend Elements, Inc. | Nickel-rich battery recycling |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6998241B2 (ja) | 2022-01-18 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019160429A (ja) | リチウム回収方法 | |
US12243993B2 (en) | Processing method of positive electrode active substance waste of lithium ion secondary battery | |
TWI683466B (zh) | 鋰離子電池廢料之處理方法 | |
EP3604568B1 (en) | Lithium recovery method | |
TWI718398B (zh) | 自鋰離子二次電池廢料回收鋰之方法 | |
JP2019178395A (ja) | リチウムイオン電池スクラップからのリチウムの回収方法 | |
JP6766014B2 (ja) | リチウムイオン二次電池スクラップからのリチウムの回収方法 | |
JP6946223B2 (ja) | リチウム回収方法 | |
JP7232119B2 (ja) | リチウムイオン電池廃棄物の処理方法および、硫酸塩の製造方法 | |
JP6352669B2 (ja) | リチウムイオン電池廃棄物の処理方法 | |
JP6914314B2 (ja) | リチウム回収方法 | |
KR20220130797A (ko) | 금속 혼합 용액의 제조 방법 및, 혼합 금속염의 제조 방법 | |
CN115087622A (zh) | 混合金属盐的制造方法 | |
JP6571123B2 (ja) | リチウムイオン電池スクラップの浸出方法および、リチウムイオン電池スクラップからの金属の回収方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200929 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210602 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210720 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210917 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211124 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211220 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6998241 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |