JP2019152842A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019152842A JP2019152842A JP2018040052A JP2018040052A JP2019152842A JP 2019152842 A JP2019152842 A JP 2019152842A JP 2018040052 A JP2018040052 A JP 2018040052A JP 2018040052 A JP2018040052 A JP 2018040052A JP 2019152842 A JP2019152842 A JP 2019152842A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- support member
- exposure head
- photosensitive drum
- developing cartridge
- image forming
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003825 pressing Methods 0.000 claims abstract description 25
- 238000000926 separation method Methods 0.000 claims description 17
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 6
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 claims description 3
- 208000010727 head pressing Diseases 0.000 abstract description 5
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 3
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 2
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 2
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Exposure Or Original Feeding In Electrophotography (AREA)
- Electrophotography Configuration And Component (AREA)
- Color Electrophotography (AREA)
Abstract
Description
前記支持部材は、前記露光ヘッドを移動可能に支持する溝と、前記露光ヘッドを前記感光ドラムに向けて押圧する押圧部材と、を備える。
前記溝は、前記感光ドラムに近い一端と、前記一端と反対側の他端とを有する。
前記露光ヘッドは、前記支持部材が前記離間位置に位置するときに、前記溝の前記一端に接触する。
図7に示すように、支持部材90が露光位置に位置した状態において、現像カートリッジ60を支持部材90内に挿入していくと、まず、メインガイドG11によって第2凸部C2および第3凸部C3がガイドされる。このように2つの凸部C2,C3がメインガイドG11でガイドされることで、現像カートリッジ60の姿勢を一定の姿勢に保持したまま挿入していくことができる。
ドラムユニット40に屈曲したガイド、つまり互いに異なる方向に延びる第1ガイドG21および第2ガイドG22が設けられる構造であっても、第1凸部C1が第2ガイドG22に位置するときに、第2凸部C2がサブガイドG12に位置し、かつ、第3凸部C3がメインガイドG11に位置するので、第3凸部C3を中心にして第1凸部C1および第2凸部C2を回動させることができる。そのため、第1凸部C1を第1ガイドG21とは異なる方向に延びる第2ガイドG22に沿ってスムーズに移動させることができるので、感光ドラム41に対して現像カートリッジ60を良好に位置決めすることができる。
図13に示すように、ドラムユニット40は、4つの感光ドラム41と、4つの帯電ローラ42と、各感光ドラム41および各帯電ローラ42を回転可能に支持するドラムフレーム43とを備えている。支持部材90は、ドラムユニット40の上方に配置されている。支持部材90は、露光ヘッド50が感光ドラム41を露光可能な露光位置(図1の位置)と、露光位置よりも露光ヘッド50が感光ドラム41から離間する離間位置(図2の位置)との間を回動可能となっている。支持部材90が離間位置に位置する状態において、ドラムユニット40は、本体筐体10に対して着脱可能となっている。また、各現像カートリッジ60は、支持部材90に対して着脱可能となっている。
40 ドラムユニット
41 感光ドラム
50 露光ヘッド
60 現像カートリッジ
90 支持部材
93A 溝
98 ヘッド押圧部材
E5 一端
E6 他端
Claims (11)
- 感光ドラムを備えたドラムユニットと、
前記感光ドラムを露光する露光ヘッドと、
現像剤を収容する現像カートリッジと、
前記露光ヘッドおよび前記現像カートリッジを支持し、前記露光ヘッドが前記感光ドラムを露光可能な露光位置と、前記露光ヘッドが前記感光ドラムから離間する離間位置との間を回動可能な支持部材と、を備え、
前記支持部材は、
前記露光ヘッドを移動可能に支持する溝と、前記露光ヘッドを前記感光ドラムに向けて押圧する押圧部材と、を備え、
前記溝は、前記感光ドラムに近い一端と、前記一端と反対側の他端とを有し、
前記支持部材が前記離間位置に位置するときに、前記露光ヘッドが、前記溝の前記一端に接触することを特徴とする画像形成装置。 - 前記ドラムユニットは、前記露光ヘッドを位置決めするための位置決め部を有し、
前記支持部材が前記露光位置に位置するときに、前記露光ヘッドは、前記位置決め部に接触し、かつ、前記溝の前記一端から離れることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記露光ヘッドは、前記現像カートリッジに対向する対向面を有し、
前記現像カートリッジは、前記露光ヘッドに対向する対向面を有し、
前記露光ヘッドの対向面と、前記現像カートリッジの対向面とが平行であることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記露光ヘッドの光軸は、前記感光ドラムの外周面の法線に沿っていることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。
- 前記支持部材は、前記現像カートリッジ同士を仕切る第1壁を有することを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記感光ドラムの回転軸線と前記所定方向とに直交する直交方向から見て、前記第1壁が前記露光ヘッドと重なることを特徴とする請求項5に記載の画像形成装置。
- 前記押圧部材は、前記第1壁と前記露光ヘッドの間に配置されていることを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
- 前記支持部材は、前記感光ドラムの回転軸線方向において前記現像カートリッジを挟む2つの側壁を有し、
前記第1壁は、前記2つの側壁に接合されていることを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記支持部材は、当該支持部材の回動中心に最も近い現像カートリッジと前記回動中心との間に配置される第2壁を有し、
前記第1壁は、前記感光ドラムに近い第1端と、前記第1端と反対側の第2端とを有し、
前記第2壁は、前記感光ドラムに近い第3端と、前記第3端と反対側の第4端とを有し、
前記第4端は、前記第2端よりも前記感光ドラムの近くに位置することを特徴とする請求項5から請求項8のいずれか1項に記載の画像形成装置。 - 前記支持部材の回動中心に最も近い現像カートリッジは、他の現像カートリッジよりも容量が大きいことを特徴とする請求項9に記載の画像形成装置。
- 前記支持部材の回動中心に最も近い現像カートリッジは、ブラックの現像剤を収容することを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018040052A JP7091721B2 (ja) | 2018-03-06 | 2018-03-06 | 画像形成装置 |
US16/279,495 US10831147B2 (en) | 2018-03-06 | 2019-02-19 | Image-forming apparatus including drum unit and support member for supporting developing cartridges and exposure heads |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018040052A JP7091721B2 (ja) | 2018-03-06 | 2018-03-06 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019152842A true JP2019152842A (ja) | 2019-09-12 |
JP7091721B2 JP7091721B2 (ja) | 2022-06-28 |
Family
ID=67946296
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018040052A Active JP7091721B2 (ja) | 2018-03-06 | 2018-03-06 | 画像形成装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7091721B2 (ja) |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06106814A (ja) * | 1992-09-24 | 1994-04-19 | Tokyo Electric Co Ltd | 画像形成装置 |
US6167222A (en) * | 1992-11-19 | 2000-12-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image formation apparatus and method capable of easily removing jammed paper |
JP2012145877A (ja) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2012223985A (ja) * | 2011-04-20 | 2012-11-15 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2013134371A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2016008977A (ja) * | 2014-06-20 | 2016-01-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および現像ユニット |
JP2016175237A (ja) * | 2015-03-19 | 2016-10-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 露光装置、像形成構造体及び画像形成装置。 |
-
2018
- 2018-03-06 JP JP2018040052A patent/JP7091721B2/ja active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH06106814A (ja) * | 1992-09-24 | 1994-04-19 | Tokyo Electric Co Ltd | 画像形成装置 |
US6167222A (en) * | 1992-11-19 | 2000-12-26 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Image formation apparatus and method capable of easily removing jammed paper |
JP2012145877A (ja) * | 2011-01-14 | 2012-08-02 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2012223985A (ja) * | 2011-04-20 | 2012-11-15 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2013134371A (ja) * | 2011-12-26 | 2013-07-08 | Brother Ind Ltd | 画像形成装置 |
JP2016008977A (ja) * | 2014-06-20 | 2016-01-18 | キヤノン株式会社 | 画像形成装置および現像ユニット |
JP2016175237A (ja) * | 2015-03-19 | 2016-10-06 | 富士ゼロックス株式会社 | 露光装置、像形成構造体及び画像形成装置。 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7091721B2 (ja) | 2022-06-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11698600B2 (en) | Developing apparatus, process cartridge, and image forming apparatus | |
US8135300B2 (en) | Process cartridge, image forming apparatus and developing cartridge | |
JP6007596B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4701830B2 (ja) | プロセスカートリッジ及び画像形成装置 | |
JP4798300B2 (ja) | プロセスカートリッジ、及び画像形成装置 | |
US20100166457A1 (en) | Image Forming Apparatus | |
JP6658094B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP5321632B2 (ja) | 感光体ユニットおよび画像形成装置 | |
EP2840448B1 (en) | Image forming apparatus and developing unit | |
JP6921545B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP7305717B2 (ja) | カートリッジユニット | |
JP5810754B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019152842A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2019152841A (ja) | 画像形成装置 | |
US8275288B2 (en) | Image forming device capable of improving precision in relative positioning of conveying unit and fixing unit | |
JP2019152843A (ja) | 画像形成装置 | |
JP6651906B2 (ja) | ドラムユニット | |
JP2021165817A (ja) | 画像形成装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20210129 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211220 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211228 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220517 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220530 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7091721 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |