JP2019151975A - Repairing method of wall and wall structure - Google Patents
Repairing method of wall and wall structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019151975A JP2019151975A JP2018036001A JP2018036001A JP2019151975A JP 2019151975 A JP2019151975 A JP 2019151975A JP 2018036001 A JP2018036001 A JP 2018036001A JP 2018036001 A JP2018036001 A JP 2018036001A JP 2019151975 A JP2019151975 A JP 2019151975A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- wall
- plate
- flat plate
- flat
- row
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Finishing Walls (AREA)
- Working Measures On Existing Buildindgs (AREA)
Abstract
Description
本発明は、下側の平板壁材の上に上側の平板壁材の一部が重なるように複数の平板壁材が配置された壁を補修するための壁の補修方法及びその壁構造に関する。 The present invention relates to a wall repair method and a wall structure for repairing a wall in which a plurality of flat plate wall members are arranged so that a part of an upper flat plate wall member overlaps a lower flat plate wall member.
本発明者らは、下記の特許文献1に示されているような金属壁材、すなわち金属製の表基材と、表基材の裏側に配置された裏基材と、表基材と裏基材との間に充填された発泡樹脂からなる芯材とを備えた金属壁材の実用化を試みている。このような金属壁材は、壁下地の上に配置された後に、例えば釘又はビス等の緊結部材が打込まれることにより壁下地に緊結される。
The inventors of the present invention have a metal wall material as shown in
従来用いられていたこの種の重ね葺きの屋根材や壁材等の面材の補修方法としては、例えば下記の特許文献2等に示されている方法を挙げることができる。すなわち従来方法では、軒側の平板屋根材の上に棟側の平板屋根材の一部が重なるように複数の平板屋根材が配置された屋根において、一つの平板屋根材の損傷が生じたときに、その平板屋根材を抜き取ることが行われている。具体的には、抜き取り対象となる抜取屋根材とその抜取屋根材の軒側に配置された屋根材との間に収具を挿入し、抜取屋根材を屋根下地に緊結している例えば釘やビス等の緊結部材を切断した後に、抜取屋根材の抜き取りが行われる。特許文献2は平板屋根材の場合であるが、平板壁材の場合も同様にして補修する必要がある。
As a method for repairing a face material such as a roofing material or a wall material of this type that has been conventionally used, for example, a method shown in the following
スレート瓦に代表される窯業系の平板壁材は、全体として硬質であるため、治具により緊結部材を切断する際に緊結部材の変位を確実に規制することができる。一方、上記のような金属壁材は、複数の層によって構成されていることもあり、治具により緊結部材を切断する際に緊結部材の変位を許容してしまうことがある。緊結部材を切断する際に緊結部材が変位した場合、緊結部材の切断に手間がかかり、損傷した平板壁材の補修効率が悪くなる。 Since the ceramic-type flat wall material represented by the slate tile is hard as a whole, the displacement of the fastening member can be reliably regulated when the fastening member is cut by a jig. On the other hand, the metal wall material as described above may be composed of a plurality of layers, and may allow displacement of the fastening member when the fastening member is cut by a jig. If the fastening member is displaced when the fastening member is cut, it takes time to cut the fastening member, and the repair efficiency of the damaged flat plate wall material is deteriorated.
本発明は、上記のような課題を解決するためになされたものであり、その目的は、損傷した平板壁材をより効率良く補修することができる壁の補修方法及びその壁構造を提供することである。 The present invention has been made to solve the above-described problems, and an object of the present invention is to provide a wall repair method and a wall structure thereof capable of repairing a damaged flat plate wall material more efficiently. It is.
本発明に係る壁の補修方法は、壁の上下方向に関して下側の平板壁材の上に上側の平板壁材の一部が重なるように複数の平板壁材が配置された壁を補修する壁の補修方法であって、下側の平板壁材と上側の平板壁材との間に板状カバー材を挿入し、該板状カバー材によって下側の平板壁材の天板を覆う工程を含む。 The wall repairing method according to the present invention is a wall for repairing a wall in which a plurality of flat plate wall members are arranged so that a part of an upper flat plate wall member overlaps a lower flat plate wall member in the vertical direction of the wall. A method of repairing, comprising: inserting a plate-like cover material between a lower flat plate wall material and an upper flat plate wall material, and covering the top plate of the lower flat plate wall material with the plate-like cover material Including.
また、本発明に係る壁構造は、壁の上下方向に関して下側の平板壁材の上に上側の平板壁材の一部が重なるように配置された複数の平板壁材と、下側の平板壁材の天板を覆うように、下側の平板壁材と上側の平板壁材との間に挿入された板状カバー材とを備える。 Further, the wall structure according to the present invention includes a plurality of flat plate wall members arranged so that a part of the upper flat plate wall member overlaps with a lower flat plate wall member in the vertical direction of the wall, and a lower flat plate. A plate-shaped cover member inserted between the lower flat plate wall member and the upper flat plate wall member is provided so as to cover the top plate of the wall member.
本発明の壁の補修方法及びその壁構造によれば、板状カバー材によって下側の平板壁材の天板を覆うので、緊結部材を切断する手間を省くことができ、損傷した平板壁材をより効率良く補修することができる。 According to the wall repairing method and the wall structure of the present invention, the top plate of the lower flat plate wall material is covered with the plate-shaped cover material, so that the trouble of cutting the fastening member can be saved and the flat plate wall material damaged. Can be repaired more efficiently.
以下、本発明を実施するための形態について、図面を参照して説明する。
実施の形態
図1は本発明の実施の形態による壁の補修方法が適用される補修前の壁構造を示す平面であり、図2は図1において重ねて配置された3つの平板壁材を示す側面図である。図1及び図2に示す壁構造は、平板状の外形を有する複数の平板壁材1が壁下地の上に並べて配置されたものである。
Hereinafter, embodiments for carrying out the present invention will be described with reference to the drawings.
Embodiment FIG. 1 is a plan view showing a wall structure before repairing to which a wall repairing method according to an embodiment of the present invention is applied, and FIG. 2 shows three flat plate wall members arranged in an overlapping manner in FIG. It is a side view. The wall structure shown in FIGS. 1 and 2 is a structure in which a plurality of
具体的には、壁の下方向2に関して、各平板壁材1は互いの側端が突き合わされて配置されている。また、図2に特に表れているように、下方向2に直交する壁の上下方向3に関して、各平板壁材1は、下側の平板壁材1の上に上側の平板壁材1の一部が重ねられて配置されている。
Specifically, with respect to the
また、下方向2に関して、上側の平板壁材1は、下方向2に沿う平板壁材1の延在幅の半分だけ、下側の平板壁材1に対してずらして配置されている。すなわち、上側の平板壁材1の側端の突合せ部分は、下方向2に関して下側の平板壁材1の側端の突合せ部分とずれて配置されている。
Further, with respect to the
各平板壁材1は、例えば釘やビス等の緊結部材4の打込みにより、壁下地に緊結されている。なお、緊結部材4は上側の平板壁材1によって覆い隠されており、図1では一部の緊結部材4のみを破線で図示している。
Each
以下説明のため、下方向2に並べて配置された複数の平板壁材1を1列の平板壁材1と呼ぶことがある。この表現によれば、図2には、第1列の平板壁材1(1A)、第2列の平板壁材1(1B)及び第3列の平板壁材1(1C)が表れていることになる。第1列の平板壁材1Aの上側に第2列の平板壁材1Bが配置され、第2列の平板壁材1Bの上側に第3列の平板壁材1Cが配置されている。第2列の平板壁材1Bに打ち込まれた緊結部材4(4B)は第1列の平板壁材1Aを貫通して壁下地に達している。また、第3列の平板壁材1Cに打ち込まれた緊結部材4(4C)は第2列の平板壁材1Bを貫通して壁下地に達している。
For the sake of explanation, the plurality of flat
なお、上記の第1列〜第3列との用語は、上下方向3にずらして配置された平板壁材1の3つの列を表すに過ぎず、壁構造の全体における各列の位置を限定するものではない。すなわち、第1列の平板壁材1Aの下側に他の平板壁材1が配置されていてもよい。
Note that the terms “first row to third row” described above represent only three rows of the
次に、図3は図1の平板壁材1を示す正面図であり、図4は図3の平板壁材1を示す背面図であり、図5は図3の線IV−IVに沿う平板壁材1の断面図である。図3〜5に示すように、平板壁材1は、長手方向1L(幅方向)及び短手方向1S(奥行方向)を有する平面視略矩形の外形を有している。平板壁材1は、長手方向1Lが壁の下方向2に沿い、短手方向1Sが壁の上下方向3に沿うように壁下地の上に配置される(図1参照)。図3〜図5に示すように、平板壁材1は、表基材12、裏基材13及び芯材14を有する金属壁材である。
3 is a front view showing the
表基材12は、金属板を素材とする金属製の部材であり、平板壁材1が壁下地の上に配置された際に壁の外面に表れる部材である。図5に特に表れているように、表基材12には、天板120a及び周壁120bを有する箱状の本体部120が設けられている。
The
図3に表れているように、表基材12の天板120aには、平板壁材1の長手方向1L(下方向2)に互いに離間して複数の緊結孔121が設けられている。緊結孔121は、平板壁材1への緊結部材4(図1参照)の打込み位置を示している。本実施の形態では緊結孔121が表基材12に設けられているように説明しているが、例えば印刷された記号や凹凸等の緊結部材4の打込み位置を示す非開口状の印が緊結孔121の代わりに天板120aに設けられてもよい。
As shown in FIG. 3, the
表基材12の周壁120bには、第1側面122、第2側面123、上側端面124及び下側端面125が設けられている。
A
第1及び第2側面122,123は、平板壁材1の長手方向1Lの両側にそれぞれ設けられている。第2側面123は、平板壁材1が屋根下地の上に配置された際に第1側面122よりも上側に位置されるように適合されている。第2側面123は、第1側面122よりも平板壁材1の長手方向1Lの外方に突出した位置に配置されている。
The first and
第1側面122には、第1側面122の下端から長手方向1Lの外方に向けて延びる金属板が裏基材13を抱え込むように表基材12の裏側に折り返されることで形成された側面フランジ122aが設けられている。本体部120と一体に側面フランジ122aが設けられていることで、長手方向1Lに沿う直線に沿って平板壁材1を表側又は裏側に反らせようとする外力に対する平板壁材1の耐久力(耐風圧性能)が向上されている。第1側面122からの側面フランジ122aの突出幅は、第1側面122からの第2側面123の突出幅以下とされている。
The
第2側面123には、フランジが設けられていない。これは、箱形の本体部120を形成した後に第2側面123から延出するフランジを切断して除去しているためである。
The
下側端面124は、短手方向1Sに沿う一端に位置されており、平板壁材1が壁下地の上に配置された際に上側に位置するように適合されている。上側端面124には、直線部124aと一対の斜部124bとが設けられている。直線部124aは、長手方向1Lに沿って直線状に延在されている。斜部124bは、直線部124aと第2側面123とを接続するように直線部124aの両側に配置されている。また、斜部124bは、第2側面123に近づくにつれて下側(短手方向1Sに沿う他端側)に向かうように直線部124aに対して傾斜して延在されている。
The
図3及び図5に特に表れているように、上側端面124の直線部124aには、上側端面124の下端から短手方向1Sに沿う外方に向けて延びる金属板が裏基材13を抱え込むように表基材12の裏側に折り返されることで形成された上側フランジ124cが設けられている。
As shown in FIGS. 3 and 5, in the straight portion 124 a of the
上側端面124の斜部124bには、フランジが設けられていない。これは、上述の第2側面123と同様に、箱形の本体部120を形成した後に斜部124bから延出するフランジを切断して除去しているためである。しかしながら、上側フランジ124cと同様のフランジを斜部124bに設けてもよい。
The
下側端面125は、短手方向1Sに沿う他端に位置されており、平板壁材1が壁下地の上に配置された際に下側に位置するように適合されている。本実施の形態の平板壁材1では、上下端面125は長手方向1Lに沿って延在された直線部のみによって構成されている。しかしながら、下側端面125は他の形状とされてもよい。
The
下側端面125には、下側端面125の下端から短手方向1Sに沿う外方に向けて延びる金属板が裏基材13を抱え込むように表基材12の裏側に折り返されることで形成された下側フランジ125aが設けられている。
The
下側フランジ124c及び下側フランジ125aは、長手方向1Lに沿って延在されており、長手方向1Lに交わる方向に沿う平板壁材1の反りを防止する。
The
表基材12の素材である金属板としては、溶融Zn系めっき鋼板、溶融Alめっき鋼板、溶融Zn系めっきステンレス鋼板、溶融Alめっきステンレス鋼板、ステンレス鋼板、Al板、Ti板、塗装溶融Zn系めっき鋼板、塗装溶融Alめっき鋼板、塗装溶融Zn系めっきステンレス鋼板、塗装溶融Alめっきステンレス鋼板、塗装ステンレス鋼板、塗装Al板又は塗装Ti板を用いることができる。表基材12を箱状とするとき、鋼板を絞り加工して表基材12を構成することが好ましい。これは、鋼板を絞り加工することで周壁120bに加工硬化が生じ、平板壁材1の耐風圧性能を向上できるためである。また、周壁120bが表基材12の周方向に連続する壁面とすることができるためである。
As the metal plate which is the material of the
裏基材13は、本体部120の開口を塞ぐように表基材12の裏側に配置された部材である。裏基材13としては、アルミ箔、アルミ蒸着紙、水酸化アルミ紙、炭酸カルシウム紙、樹脂フィルム又はガラス繊維紙等の軽量な素材を用いることができる。これらの軽量な素材を裏基材13に用いることで、平板壁材1の重量が増大することを回避することができる。
The
芯材14は、例えば発泡樹脂等により構成されるものであり、本体部120と裏基材13との間に充填されている。芯材14の素材としては、特に制限が無く、ウレタン、フェノール、ヌレート樹脂等を用いることができる。ただし、屋根材においては不燃認定材料を使用することが必須となる。不燃材料認定試験は、ISO5660−1コーンカロリーメーター試験法に準拠した発熱性試験が実施される。芯材14となる発泡樹脂が発熱量の多いウレタンなどの場合は、芯材14の厚みを薄くしたり、発泡樹脂に無機発泡粒子を含有させたりすることができる。本体部120と裏基材13との間に発泡樹脂が充填されることで、樹脂シート等の裏打ち材を表基材12の裏側に張り付ける態様よりも、表基材12の裏面に芯材14を強固に密着させることができ、雨音性、断熱性及び耐踏み潰れ性等の壁材に求められる性能を向上させることができる。
The
次に、図6は本発明の実施の形態による壁の補修方法で使用される板状カバー材5を示す正面図であり、図7は図6の線VII−線VIIに沿う板状カバー材5の断面図であり、図8は図6の線VIII−線VIIIに沿う板状カバー材5の断面図である。
Next, FIG. 6 is a front view showing the plate-
図6に示す板状カバー材5は、図1に示すように並べて配置された複数の平板壁材1のうちの1つの平板壁材1に損傷が生じた場合に、その損傷した平板壁材1を補修するためのものである。後に図を用いて説明するように、板状カバー材5は、損傷した平板壁材1の天板120aを覆うように、その平板壁材1に重ねて配置される。なお、図6〜8には、板状カバー材5が重ねられる平板壁材1を二点鎖線で表している。
The plate-shaped
板状カバー材5は、平板壁材1と同様に、長手方向5L(幅方向)及び短手方向5S(奥行方向)を有する平面視略矩形の外形を有している。板状カバー材5の素材は任意であるが、平板壁材1の天板と同じ素材であることが好ましい。上述のように表基材12に金属板が使用された金属壁材によって平板壁材1が構成されている場合、板状カバー材5は表基材12と同様に金属板によって構成することができる。例えば塗装や凹凸加工等の表面処理が平板壁材1の天板120aに施されている場合、同じ表面処理が板状カバー材5の表面に施されていることが好ましい。ここで言う同じ表面処理には、厳密に同じ表面処理のみならず、平板壁材1の表基材12と板状カバー材5とを数m程度の離れて視た時に、板状カバー材5の表面が表基材12の表面と明らかに異ならず同種のものであるとの印象を与える同種の表面処理も含まれる。
The plate-
板状カバー材5には、一対の側端部50、下側端部51及び上側端部52が設けられている。
The plate-
図7に表れているように、板状カバー材5の側端部50は、平板壁材1の天板120aに沿うように設けられている。換言すると、側端部50には、平板壁材1の周壁120bに沿うような縦壁が設けられていない。側端部50に縦壁が設けられていないことで、後述のように平板壁根材1の間に板状カバー材5を挿入する際に、長手方向5Lに沿う直線に従って板状カバー材5を表側又は裏側に容易に反らせることができる。なお、長手方向5Lに沿う板状カバー材5の幅は、長手方向5Lに沿う平板壁材1の天板120aの幅と等しいか、又はその天板120aの幅よりも僅かに小さい程度とされている。
As shown in FIG. 7, the
下側端部51には、図8に表れているように平板壁材1の周壁120bに沿う縦壁51aが設けられている。下軒側端部51に縦壁51aが設けられていることで、短手方向5Sに沿う直線に従って板状カバー材5が反ることを防止できる。また、縦壁51aを周壁120bに突き合わせることで、短手方向5Sに沿う板状カバー材5の位置決めを確実に行うことができる。なお、本実施の形態では下側端部51に縦壁51aが設けられているように説明しているが、この縦壁51aが省略されていてもよい。また、平板壁材1の下側フランジ125aを抱え込むか又は覆うような延長壁が縦壁51aの先端から延出されていてもよい。
As shown in FIG. 8, the
下側端部52には、直線部52aと斜部52bとが設けられている。直線部52aは、長手方向5Lに沿って直線状に延在されている。また、直線部52aは、長手方向5Lに沿う板状カバー材5の略中央位置に延在されている。斜部52bは、直線部52aと側端部50とを接続するように直線部52aの両側に配置されている。また、斜部52bは、側端部50に近づくにつれて下側に向かうように直線部52aに対して傾斜して延在されている。
The
短手方向5Sに沿う直線部52aと下側端部51との間の幅は、図2に示す上下方向3に沿う第1列の平板壁材1Aの下側端部と第3列の平板壁材1Cの下側端部との間の離間距離D1よりも大きいことが好ましい。このように構成することで、板状カバー材5が第1列の平板壁材1Aと第2列の平板壁材1Bとの間に挿入されたとき、第3列の平板壁材1Cによって覆い隠されていない第2列の平板壁材1Bの側端の突合せ部分の下方に板状カバー材5を延在させることができる(図10参照)。これにより、その第2列の平板壁材1Bの側端の突合せ部分から侵入する水分が板状カバー材5と第1列の平板壁材1Aとの間に入り込むことを回避することができる。
The width between the
上端部52には、板状カバー材5を構成する板材が裏面側から表面側に折り返された水返部52cが設けられている。上側端部52に水返部52cが設けることで、第2列の平板壁材1Bの側端の突合せ部分から侵入する水分が上側端部52を超えて板状カバー材5と第1列の平板壁材1Aとの間に入り込むことを回避することができる。
The
第1列の平板壁材1Aの下側端部には、第2列の平板壁材1Bに打ち込まれた緊結部材4Bが貫通する。短手方向5Sに沿う直線部52aと下側端部51との間の幅を広げると、第2列の平板壁材1Bに打ち込まれた緊結部材4Bと板状カバー材5とが干渉する可能性が高くなる。上述のように上側端部52に斜部52bが設けられることで、第2列の平板壁材1Bに打ち込まれた緊結部材4Bと板状カバー材5とが干渉する可能性を低くすることができる。
The
次に、本発明の実施の形態による壁の補修方法について説明する。なお、本実施の形態の壁の補修方法は、補修された壁構造の製造方法に相当する。図9は本発明の実施の形態による壁の補修方法を示す説明図であり、図10は図9の壁の補修方法が適用された壁構造を示す説明図である。 Next, a wall repair method according to an embodiment of the present invention will be described. Note that the wall repair method of the present embodiment corresponds to a method of manufacturing a repaired wall structure. FIG. 9 is an explanatory view showing a wall repair method according to an embodiment of the present invention, and FIG. 10 is an explanatory view showing a wall structure to which the wall repair method of FIG. 9 is applied.
図9に示すように、第1列の平板壁材1Aの上側に第2列の平板壁材1Bが配置され、第2列の平板壁材1Bの上側に第3列の平板壁材1Cが配置されている壁構造において、第1列の平板壁材1Aの天板に損傷が生じたと想定する。このとき、第1列の平板壁材1Aと第2列の平板壁材1Bとの間(下側の平板壁材と上側の平板壁材との間)に板状カバー材5を挿入し、図10に示すように板状カバー材5によって第1列の平板壁材1Aの天板120aを覆う。これによって、損傷した第1列の平板壁材1Aを残しつつ、その天板120aの補修を行うことができる。すなわち、第1列の平板壁材1Aを緊結している緊結部材の切断や、第1列の平板壁材1Aの抜き取りに係る手間を省くことができる。この構成は、第2列の平板壁材1Bに打ち込まれた緊結部材4Bが第1列の平板壁材1Aをも貫通している場合に特に有用である。
As shown in FIG. 9, the second row of flat
板状カバー材5の挿入前に、板状カバー材5の裏面に接着剤を塗布し、板状カバー材5の挿入後に板状カバー材5を第1列の平板壁材1Aに接着することができる。また、例えば釘やビス等の緊結部材を板状カバー材5の挿入後に板状カバー材5に打ち込んで板状カバー材5を壁下地に緊結してもよい。板状カバー材5の接着及び緊結は、いずれか一方が行われてもよいし、両方が行われてもよい。
Before inserting the plate-shaped
板状カバー材5の挿入は、板状カバー材5の下側端部51に設けられた縦壁51a(図8参照)が第1列の平板壁材1Aの周壁120bに当接又は近接するまで行われる。板状カバー材5の挿入時、板状カバー材5の側端部50に平板壁材1の周壁120bに沿うような縦壁が設けられていないので、長手方向5Lに沿う直線に沿って板状カバー材5を反らせることができる。
In the insertion of the plate-shaped
図10に示すように、第1列の平板壁材1Aと第2列の平板壁材1Bとの間に板状カバー材5が挿入されている状態では、第3列の平板壁材1Cの下側端部の下方に板状カバー材5が延在されている。これにより、第2列の平板壁材1Bの側端の突合せ部分から侵入する水分が板状カバー材5と第1列の平板壁材1Aとの間に入り込むことを回避することができる。
As shown in FIG. 10, in the state in which the plate-
このような壁の補修方法及びその壁構造によれば、板状カバー材5によって下側の平板壁材1の天板120aを覆うので、緊結部材4を切断する手間を省くことができ、損傷した平板壁材1をより効率良く補修することができる。この構成は、表基材12、裏基材13及び芯材14を有する金属壁材によって平板壁材1が構成されているときに特に有用である。
According to such a wall repair method and its wall structure, the
また、板状カバー材5が表基材12と同様に金属板によって構成されているので、周囲の平板壁材1との差異により板状カバー材5が目立つことを回避できる。
Moreover, since the plate-shaped
さらに、第1列の平板壁材1Aと第2列の平板壁材1Bとの間に挿入された板状カバー材5は、第3列の平板壁材1Cの下側端部の下方に延在されているので、第2列の平板壁材1Bの側端の突合せ部分から侵入する水分が板状カバー材5と第1列の平板壁材1Aとの間に入り込むことを回避することができる。
Further, the plate-
さらにまた、板状カバー材5の上側端部には、板状カバー材5を構成する板材が裏面側から表面側に折り返された水返部52cが設けられているので、第2列の平板壁材1Bの側端の突合せ部分から侵入する水分が上側端部52を超えて板状カバー材5と第1列の平板壁材1Aとの間に入り込むことを回避することができる。
Furthermore, the upper end portion of the plate-shaped
また、板状カバー材5の側端部は、平板壁材の天板に沿うように設けられているので、長手方向5Lに沿う直線に沿って板状カバー材5を反らせることができ、第1列の平板壁材1Aと第2列の平板壁材1Bとの間に板状カバー材5をより効率的に挿入することができる。
Moreover, since the side edge part of the plate-shaped
さらに、板状カバー材5の下側端部には、平板壁材1の周壁120bに沿う縦壁51aが設けられているので、短手方向5Sに沿う直線に従って板状カバー材5が反ることへの耐力が向上されているとともに、短手方向5Sに沿う板状カバー材5の位置決めを確実に行うことができる。
Furthermore, since the vertical wall 51a along the
さらにまた、板状カバー材5は下側の平板壁材1の天板120aに接着されるので、板状カバー材5が平板壁材1から外れることを回避できる。
Furthermore, since the plate-shaped
また、板状カバー材5は下側の平板壁材1とともに壁下地に緊結されるので、板状カバー材5が平板壁材1から外れることを回避できる。
Further, since the plate-
なお、実施の形態では、表基材12、裏基材13及び芯材14を有する金属壁材によって平板壁材1が構成されているように説明しているが、例えばスレート瓦等の窯業系の壁材によって平板壁材が構成されている場合にも本発明は適用できる。
In addition, in embodiment, although the
1 平板壁材
12 表基材
120a 天板
120b 周壁
13 裏基材
14 芯材
4 緊結部材
5 板状カバー材
50 側端部
51 下側端部
52 上側端部
52c 水返部
DESCRIPTION OF
Claims (10)
前記下側の平板壁材と前記上側の平板壁材との間に板状カバー材を挿入し、該板状カバー材によって前記下側の平板壁材の天板を覆う工程
を含む、壁の補修方法。 A wall repairing method for repairing a wall in which a plurality of flat plate wall members are arranged so that a part of an upper flat plate wall member overlaps a lower flat plate wall member with respect to the vertical direction of the wall,
Including a step of inserting a plate-shaped cover material between the lower flat plate wall material and the upper flat plate wall material, and covering the top plate of the lower flat plate wall material with the plate-shaped cover material. Repair method.
請求項1記載の壁の補修方法。 The flat plate wall material has a front base material made of a metal plate, a back base material disposed on the back side of the front base material, and a core material filled between the front base material and the back base material. Metal wall material,
The wall repairing method according to claim 1.
請求項2記載の壁の補修方法。 The plate-like cover material is constituted by a metal plate,
The wall repairing method according to claim 2.
前記上側の平板壁材の前記側端の突合せ部分は、前記下方向に関して前記下側の平板壁材の前記側端の突合せ部分とずれて配置されており、
上下方向に関して、第1列の平板壁材の上側に第2列の平板壁材が配置され、前記第2列の平板壁材の上側に第3列の平板壁材が配置されているとき、
前記第1列の平板壁材と前記第2列の平板壁材との間に挿入された前記板状カバー材は、前記第3列の平板壁材の下側端部の下方に延在されている
請求項1から請求項3までのいずれか一項に記載の壁の補修方法。 The plurality of flat plate wall materials are arranged so that the side edges of each other are abutted with respect to the lower direction of the wall,
The abutting part of the side end of the upper flat plate wall material is arranged so as to be shifted from the abutting part of the side end of the lower flat plate wall material with respect to the lower direction,
With respect to the vertical direction, when the second row of flat plate wall materials are arranged above the first row of flat plate wall materials, and the third row of flat plate wall materials are arranged above the second row of flat plate wall materials,
The plate-like cover member inserted between the first row of flat plate wall members and the second row of flat plate wall members extends below the lower end of the third row of flat plate wall members. The method for repairing a wall according to any one of claims 1 to 3.
請求項1から請求項4までのいずれか一項に記載の壁の補修方法。 The upper end portion of the plate-shaped cover material is provided with a water return portion in which the plate material constituting the plate-shaped cover material is folded from the back surface side to the front surface side.
The method for repairing a wall according to any one of claims 1 to 4.
請求項1から請求項5までのいずれか一項に記載の壁の補修方法。 The side end portion of the plate-shaped cover material is provided along the top plate of the flat plate wall material,
The method for repairing a wall according to any one of claims 1 to 5.
請求項1から請求項6までのいずれか一項に記載の壁の補修方法。 At the lower end of the plate-shaped cover material, a vertical wall is provided along the peripheral wall of the flat plate wall material.
The method for repairing a wall according to any one of claims 1 to 6.
請求項1から請求項7までのいずれか一項に記載の壁の補修方法。 The plate-like cover material is bonded to the top plate of the lower flat plate wall material,
The method for repairing a wall according to any one of claims 1 to 7.
請求項1から請求項8までのいずれか一項に記載の壁の補修方法。 The plate-like cover material is tightly coupled to a wall base together with the lower flat plate wall material,
The method for repairing a wall according to any one of claims 1 to 8.
前記下側の平板壁材の天板を覆うように、前記下側の平板壁材と前記上側の平板壁材との間に挿入された板状カバー材と
を備えている壁構造。
A plurality of flat wall materials arranged such that a part of the upper flat wall material overlaps the lower flat wall material in the vertical direction of the wall;
A wall structure comprising: a plate-like cover member inserted between the lower flat plate wall member and the upper flat plate wall member so as to cover the top plate of the lower flat plate wall member.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018036001A JP2019151975A (en) | 2018-02-28 | 2018-02-28 | Repairing method of wall and wall structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018036001A JP2019151975A (en) | 2018-02-28 | 2018-02-28 | Repairing method of wall and wall structure |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019151975A true JP2019151975A (en) | 2019-09-12 |
Family
ID=67948440
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018036001A Pending JP2019151975A (en) | 2018-02-28 | 2018-02-28 | Repairing method of wall and wall structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019151975A (en) |
Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61113949A (en) * | 1984-11-06 | 1986-05-31 | 松下電工株式会社 | Exterior meterial |
JPH0649967A (en) * | 1992-07-27 | 1994-02-22 | Ig Tech Res Inc | Fire resisting panel for building |
JPH069175Y2 (en) * | 1986-12-17 | 1994-03-09 | スカイアルミニウム株式会社 | Exterior metal panel |
JPH0967901A (en) * | 1995-08-31 | 1997-03-11 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Building material for roof and exterior facing |
JPH10140751A (en) * | 1996-11-11 | 1998-05-26 | Yoshinori Okura | Panel for outer mounting |
JP2001073506A (en) * | 1999-09-01 | 2001-03-21 | Misawa Homes Co Ltd | Roof material for renovation and its attaching structure |
JP2002242370A (en) * | 2001-02-13 | 2002-08-28 | Yane Gijutsu Kenkyusho:Kk | Roofing member for repairing roof |
JP2003314015A (en) * | 2002-04-25 | 2003-11-06 | Kubota Corp | Replacement method of roof tile using tile nail cutting tool |
JP2006342603A (en) * | 2005-06-09 | 2006-12-21 | Mastax F:Kk | Metal roofing material for flat slate tile repair |
JP2016166477A (en) * | 2015-03-10 | 2016-09-15 | エバー修栄株式会社 | Insertion fixing cover method for roof, and inserted roofing material |
JP2017066853A (en) * | 2015-10-02 | 2017-04-06 | 日新製鋼株式会社 | Metal roofing material and roofing method |
JP2019065618A (en) * | 2017-10-03 | 2019-04-25 | 日新製鋼株式会社 | Repair method of roof and roof structure |
-
2018
- 2018-02-28 JP JP2018036001A patent/JP2019151975A/en active Pending
Patent Citations (12)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61113949A (en) * | 1984-11-06 | 1986-05-31 | 松下電工株式会社 | Exterior meterial |
JPH069175Y2 (en) * | 1986-12-17 | 1994-03-09 | スカイアルミニウム株式会社 | Exterior metal panel |
JPH0649967A (en) * | 1992-07-27 | 1994-02-22 | Ig Tech Res Inc | Fire resisting panel for building |
JPH0967901A (en) * | 1995-08-31 | 1997-03-11 | Furukawa Electric Co Ltd:The | Building material for roof and exterior facing |
JPH10140751A (en) * | 1996-11-11 | 1998-05-26 | Yoshinori Okura | Panel for outer mounting |
JP2001073506A (en) * | 1999-09-01 | 2001-03-21 | Misawa Homes Co Ltd | Roof material for renovation and its attaching structure |
JP2002242370A (en) * | 2001-02-13 | 2002-08-28 | Yane Gijutsu Kenkyusho:Kk | Roofing member for repairing roof |
JP2003314015A (en) * | 2002-04-25 | 2003-11-06 | Kubota Corp | Replacement method of roof tile using tile nail cutting tool |
JP2006342603A (en) * | 2005-06-09 | 2006-12-21 | Mastax F:Kk | Metal roofing material for flat slate tile repair |
JP2016166477A (en) * | 2015-03-10 | 2016-09-15 | エバー修栄株式会社 | Insertion fixing cover method for roof, and inserted roofing material |
JP2017066853A (en) * | 2015-10-02 | 2017-04-06 | 日新製鋼株式会社 | Metal roofing material and roofing method |
JP2019065618A (en) * | 2017-10-03 | 2019-04-25 | 日新製鋼株式会社 | Repair method of roof and roof structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6479922B1 (en) | Roof repair method and roof structure | |
JP6110973B1 (en) | Metal roofing material and roofing method | |
US20060099370A1 (en) | Adhesive attachment assembly and roofing system | |
JP2019151975A (en) | Repairing method of wall and wall structure | |
JP2020070696A (en) | Roof structure and manufacturing method therefor | |
WO2021028985A1 (en) | Wall repairing method and wall structure | |
EP2034107A2 (en) | Floor plank with adhesive portion able to adjust the position | |
JP5089247B2 (en) | Sheet-like enclosure and construction method of sheet-like enclosure | |
JP6653540B2 (en) | Waterproof unit and method for manufacturing waterproof unit | |
JP2017066834A (en) | Metal roofing material and roofing method using the same | |
JP6598337B2 (en) | Roof exterior structure and roof exterior construction method | |
JP2015113669A (en) | Fixing structure for waterproof sheet and reinforcing material used therefor | |
JP6479923B1 (en) | Eaves starter and roof structure using it | |
JP2008038509A (en) | Gypsum board wall and gypsum board wall reinforcing tape | |
TW202108858A (en) | Wall repair method and wall structure capable of repairing a damaged wall with high efficiency | |
JP4421452B2 (en) | Attaching the waistline to the waistline and wall | |
WO2017056630A1 (en) | Metal roofing material and roofing method | |
JP5144130B2 (en) | Sheet-like enclosure and construction method of sheet-like enclosure | |
JP5081196B2 (en) | Functional panel mounting structure on the roof | |
JP2001027017A (en) | Roof floor structure of building | |
JP2007315165A (en) | Unit floor material | |
JP2003213851A (en) | Construction method and construction structure for waterproof under-roofing sheet for roof | |
JP2009179979A (en) | Snow clamp and its construction method | |
JP2018162612A (en) | Construction structure of solar battery sheet | |
JP3138346U (en) | Auxiliary trunk edge |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200214 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20200228 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712 Effective date: 20200901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210129 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210216 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210415 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210914 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20211115 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220308 |