[go: up one dir, main page]

JP2019147286A - Ink jet recording device - Google Patents

Ink jet recording device Download PDF

Info

Publication number
JP2019147286A
JP2019147286A JP2018032956A JP2018032956A JP2019147286A JP 2019147286 A JP2019147286 A JP 2019147286A JP 2018032956 A JP2018032956 A JP 2018032956A JP 2018032956 A JP2018032956 A JP 2018032956A JP 2019147286 A JP2019147286 A JP 2019147286A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flange
unit
internal carriage
guide portion
carriage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2018032956A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP7024497B2 (en
Inventor
靖幸 福永
Yasuyuki Fukunaga
靖幸 福永
正樹 村島
Masaki Murashima
正樹 村島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2018032956A priority Critical patent/JP7024497B2/en
Publication of JP2019147286A publication Critical patent/JP2019147286A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP7024497B2 publication Critical patent/JP7024497B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)

Abstract

【課題】メンテナンスユニットの引出時に不用意に抜け落ちることを防止するとともに、メンテナンスユニットの装着時における位置決め精度を向上させることが可能なインクジェット記録装置を提供する。【解決手段】記録装置X1において、ガイド片64の上面64Aに、挿入されたフランジ431を幅方向D2に規制するとともに内部キャリッジ60を前記移動方向D10に案内する第1ガイド溝71と、前記特定位置でフランジ431に当接して内部キャリッジ60が筐体11から引出方向D10へ移動することを規制するストッパー壁74と、前記特定位置に内部キャリッジ60が配置された状態で、フランジ431を前記第1位置と前記第2位置との間で移動可能に案内する第2ガイド溝72と、前記第2位置にフランジ431が配置された状態で、前記特定位置から引出方向D10へ内部キャリッジ60を移動可能に案内する終端ガイド面73と、が形成されている。【選択図】図8PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an inkjet recording device capable of preventing carelessly falling out when a maintenance unit is pulled out and improving positioning accuracy when the maintenance unit is mounted. SOLUTION: In a recording device X1, a first guide groove 71 for restricting a flange 431 inserted into an upper surface 64A of a guide piece 64 in the width direction D2 and guiding an internal carriage 60 in the moving direction D10, and the above-mentioned identification. The flange 431 is attached to the flange 431 in a state where the stopper wall 74 that abuts on the flange 431 at a position and restricts the internal carriage 60 from moving from the housing 11 to the pull-out direction D10 and the internal carriage 60 are arranged at the specific position. The internal carriage 60 is moved from the specific position to the pull-out direction D10 with the second guide groove 72 that movably guides between the first position and the second position and the flange 431 arranged at the second position. A terminal guide surface 73 for guiding as possible is formed. [Selection diagram] FIG. 8

Description

本発明は、メンテナンスユニットを移動可能に支持する内部キャリッジを備えるインクジェット記録装置に関する。   The present invention relates to an ink jet recording apparatus including an internal carriage that movably supports a maintenance unit.

従来、記録ヘッドの性能を維持又は回復するためのメンテナンスユニットを備えるインクジェット記録装置(特許文献1参照)が知られている。前記メンテナンスユニットは、キャップユニットやワイプユニットなどを備えており、これらのユニットが内部キャリッジによって支持されている。内部キャリッジは、例えば、板金などで構成されており、インクジェット記録装置の筐体の内部フレームに水平方向へスライド移動可能に支持されている。前記内部キャリッジは、インクジェット記録装置の筐体の側面に形成された開口から筐体の内部に挿入されて、内部フレームに設けられた一対のレールなどにスライド可能に支持される。内部キャリッジは、非印刷時は、記録ヘッドの下方から水平方向へ隔てた待機位置に配置されている。一方、記録ヘッドをメンテナンスする場合は、前記待機位置から、記録ヘッドの下方のメンテナンス位置に移動される。メンテナンスユニットは、例えば、ラック−ピニオン機構を介してモーターなどの駆動源からの駆動力が伝達されることによって、所定の位置まで移動される。   2. Description of the Related Art Conventionally, an ink jet recording apparatus including a maintenance unit for maintaining or restoring the performance of a recording head (see Patent Document 1) is known. The maintenance unit includes a cap unit and a wipe unit, and these units are supported by an internal carriage. The internal carriage is made of, for example, a sheet metal and is supported by the internal frame of the casing of the inkjet recording apparatus so as to be slidable in the horizontal direction. The internal carriage is inserted into the housing through an opening formed on the side surface of the housing of the ink jet recording apparatus, and is slidably supported on a pair of rails provided on the internal frame. When not printing, the internal carriage is disposed at a standby position separated from the lower side of the recording head in the horizontal direction. On the other hand, when maintaining the recording head, the recording head is moved from the standby position to a maintenance position below the recording head. The maintenance unit is moved to a predetermined position by transmitting a driving force from a driving source such as a motor via a rack-pinion mechanism, for example.

特開2015−85601号公報Japanese Patent Laying-Open No. 2015-85601

ところで、保守点検などのために、メンテナンスユニットが筐体から取り外される場合がある。この場合、作業者は、メンテナンスユニットを前記開口から引き出して、筐体からメンテナンスユニットを取り外す。しかしながら、上述したように、メンテナンスユニットはキャップユニットやワイプユニットを備えたものであり、重量があるため、内部キャリッジを前記開口側へ引き出してスライドさせる際に、不用意にレールによる支持が外れ、メンテナンスユニットが落下するおそれがある。また、メンテナンスユニットを筐体に取り付ける際に、一方のレールにおける支持位置と他方のレールにおける支持位置とが移動方向にずれた状態でメンテナンスユニットが装着される場合がある。この場合、前記待機位置から前記メンテナンス位置への移動がスムーズに行われなくなる。また、メンテナンスユニットを前記メンテナンス位置に正確に配置させることができず、キャッピング不良やワイピング不良が生じる。また、内部キャリッジにかかる負荷によって、内部キャリッジが変形するおそれがある。   By the way, the maintenance unit may be removed from the casing for maintenance and inspection. In this case, the operator pulls out the maintenance unit from the opening and removes the maintenance unit from the housing. However, as described above, the maintenance unit is provided with a cap unit and a wipe unit, and because of its weight, when the internal carriage is pulled out and slid to the opening side, the support by the rail is inadvertently removed, The maintenance unit may fall. Further, when the maintenance unit is attached to the housing, the maintenance unit may be mounted in a state where the support position on one rail and the support position on the other rail are shifted in the moving direction. In this case, the movement from the standby position to the maintenance position is not smoothly performed. In addition, the maintenance unit cannot be accurately arranged at the maintenance position, resulting in capping failure and wiping failure. Further, the internal carriage may be deformed by a load applied to the internal carriage.

本発明の目的は、メンテナンスユニットの引出時に不用意に抜け落ちることを防止するとともに、メンテナンスユニットの装着時における位置決め精度を向上させることが可能なインクジェット記録装置を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an ink jet recording apparatus capable of preventing the maintenance unit from being accidentally pulled out when being pulled out and improving the positioning accuracy when the maintenance unit is mounted.

本発明の一の局面に係るインクジェット記録装置は、内部キャリッジと、ラックギヤと、回転軸と、ピニオンギヤと、フランジと、第1ガイド部と、規制部と、第2ガイド部と、第3ガイド部と、を備える。前記内部キャリッジは、鉛直方向に交差する第1方向へスライド可能に筐体に支持される。前記ラックギヤは、前記内部キャリッジに設けられ、前記第1方向に延在する。前記回転軸は、前記筐体に回転可能に支持され、前記第1方向に直交する軸方向へ移動可能に構成されている。前記ピニオンギヤは、前記回転軸に固定され、前記ラックギヤと噛合して前記内部キャリッジに前記第1方向の駆動力を伝達する。前記フランジは、前記ピニオンギヤの外周縁に設けられており、円形状に形成されている。前記第1ガイド部は、前記ラックギヤに並んで前記内部キャリッジに設けられ、前記第1方向に延在する長溝状に形成され、挿入された前記フランジを前記軸方向に規制するとともに前記内部キャリッジを前記第1方向に案内する。前記規制部は、前記第1ガイド部に設けられ、予め定められた特定位置で前記フランジに当接して前記内部キャリッジが前記筐体から引き出される引出方向へ移動することを規制する。前記第2ガイド部は、前記第1ガイド部の溝側壁に形成され、前記特定位置に前記内部キャリッジが配置された状態で、前記フランジを前記第1ガイド部に挿入された第1位置と前記第1位置から前記ラックギヤとは反対側へ隔てた第2位置との間で移動可能に案内する。前記第3ガイド部は、前記第2ガイド部に隣接して設けられ、前記第2位置に前記フランジが配置された状態で、前記特定位置から前記引出方向へ前記内部キャリッジを移動可能に案内する。   An ink jet recording apparatus according to one aspect of the present invention includes an internal carriage, a rack gear, a rotating shaft, a pinion gear, a flange, a first guide portion, a restricting portion, a second guide portion, and a third guide portion. And comprising. The internal carriage is supported by the casing so as to be slidable in a first direction intersecting the vertical direction. The rack gear is provided on the internal carriage and extends in the first direction. The rotating shaft is rotatably supported by the casing, and is configured to be movable in an axial direction orthogonal to the first direction. The pinion gear is fixed to the rotating shaft and meshes with the rack gear to transmit the driving force in the first direction to the internal carriage. The flange is provided on the outer peripheral edge of the pinion gear and is formed in a circular shape. The first guide portion is provided in the inner carriage alongside the rack gear, is formed in a long groove shape extending in the first direction, restricts the inserted flange in the axial direction, and controls the inner carriage. Guide in the first direction. The restricting portion is provided in the first guide portion and restricts the inner carriage from moving in the pulling direction in which the inner carriage is pulled out from the housing by contacting the flange at a predetermined specific position. The second guide part is formed on a groove side wall of the first guide part, and the flange is inserted into the first guide part in a state where the internal carriage is disposed at the specific position. A guide is provided so as to be movable between a first position and a second position spaced away from the rack gear. The third guide portion is provided adjacent to the second guide portion, and guides the internal carriage to be movable from the specific position in the pull-out direction in a state where the flange is disposed at the second position. .

本発明によれば、メンテナンスユニットの引出時に不用意に抜け落ちることを防止するとともに、メンテナンスユニットの装着時における位置決め精度を向上させることが可能である。   According to the present invention, it is possible to prevent the maintenance unit from being inadvertently pulled out and to improve the positioning accuracy when the maintenance unit is mounted.

図1は、本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置の構成を示す模式断面図である。FIG. 1 is a schematic cross-sectional view showing a configuration of an ink jet recording apparatus according to an embodiment of the present invention. 図2は、搬送ユニットが退避位置に配置され、メンテナンスユニットが待機位置に配置された状態を示す斜視図である。FIG. 2 is a perspective view illustrating a state where the transport unit is disposed at the retracted position and the maintenance unit is disposed at the standby position. 図3は、メンテナンスユニットが記録部の下方のメンテナンス位置に配置された状態を示す斜視図である。FIG. 3 is a perspective view illustrating a state in which the maintenance unit is disposed at a maintenance position below the recording unit. 図4は、内部キャリッジのスライド支持構造を模式的に示す斜視図である。FIG. 4 is a perspective view schematically showing a slide support structure of the internal carriage. 図5は、内部キャリッジの駆動装置を示す斜視図である。FIG. 5 is a perspective view showing an internal carriage driving device. 図6は、駆動装置のギヤ伝達機構を示す斜視図である。FIG. 6 is a perspective view showing a gear transmission mechanism of the drive device. 図7は、内部キャリッジに形成されたラックギヤを示す斜視図である。FIG. 7 is a perspective view showing a rack gear formed on the internal carriage. 図8は、ピニオンギヤのフランジが第1ガイド部に挿入された状態を示す斜視図である。FIG. 8 is a perspective view showing a state where the flange of the pinion gear is inserted into the first guide portion. 図9は、ピニオンギヤのフランジが第1ガイド部から第2ガイド部を経て第3ガイド部まで移動した状態を示す斜視図である。FIG. 9 is a perspective view showing a state in which the flange of the pinion gear has moved from the first guide portion to the third guide portion through the second guide portion. 図10は、第3ガイド部に内部キャリッジが特定位置から引出方向へスライドする状態を示す斜視図である。FIG. 10 is a perspective view illustrating a state in which the internal carriage slides from the specific position in the pull-out direction to the third guide portion.

以下、図面を参照しながら、本発明の実施形態について説明する。なお、以下に説明される実施形態は本発明を具体化した一例にすぎず、本発明の技術的範囲を限定するものではない。   Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. In addition, embodiment described below is only an example which actualized this invention, and does not limit the technical scope of this invention.

図1を参照して、本発明の実施形態に係るインクジェット記録装置X1(以下「記録装置X1」と略称する。)について説明する。なお、図1では、記録部3による印刷が可能な記録位置に記録装置X1の搬送ユニット5が配置された状態を示している。また、図1において、前記記録位置から下方へ所定距離を隔てた退避位置に配置された搬送ユニット5が破線で示されている。   With reference to FIG. 1, an ink jet recording apparatus X1 (hereinafter, abbreviated as “recording apparatus X1”) according to an embodiment of the present invention will be described. FIG. 1 shows a state where the transport unit 5 of the recording apparatus X1 is arranged at a recording position where printing by the recording unit 3 is possible. Further, in FIG. 1, the transport unit 5 disposed at the retreat position spaced a predetermined distance downward from the recording position is indicated by a broken line.

図1に示すように、記録装置X1は、給紙カセット1、給紙部2、記録部3、搬送ユニット5、昇降機構6、排紙部7、メンテナンスユニット8、デカーラー部14、手差しフィーダ25、及びこれらを収容又は支持する筐体11などを備えている。   As shown in FIG. 1, the recording apparatus X1 includes a paper feed cassette 1, a paper feed unit 2, a recording unit 3, a transport unit 5, an elevating mechanism 6, a paper discharge unit 7, a maintenance unit 8, a decurler unit 14, and a manual feeder 25. , And a housing 11 that accommodates or supports them.

記録装置X1は、入力される画像データに基づいて印刷処理を実行するプリンタである。なお、本発明に係るインクジェット記録装置は、プリンタに限らず、複写機、ファクシミリ装置、複合機などにも適用可能である。   The recording device X1 is a printer that executes print processing based on input image data. The ink jet recording apparatus according to the present invention can be applied not only to a printer but also to a copying machine, a facsimile machine, a multifunction machine, and the like.

給紙カセット1は、筐体11の底部に設けられている。給紙カセット1には、記録装置X1において印刷対象となる用紙Pが収容される。もちろん、印刷対象は、紙に限らずOHPシート又は布などの記録媒体であってもよい。   The paper feed cassette 1 is provided at the bottom of the housing 11. The paper feed cassette 1 stores paper P to be printed in the recording apparatus X1. Of course, the printing target is not limited to paper, but may be a recording medium such as an OHP sheet or cloth.

給紙部2は、ピックアップローラー21、及び搬送ローラー22を備える給送機構である。ピックアップローラー21は、給紙カセット1から用紙Pを1枚ずつ取り出す。搬送ローラー22は、ピックアップローラー21により取り出されて、搬送路23Aに給送された用紙Pを、レジストローラー対24へ向けて搬送する。レジストローラー対24は、所定の搬送タイミング(画像の書き出しタイミング)で用紙Pを記録部3に搬送する。なお、搬送路23Aには、用紙Pを搬送するための搬送ローラー対が適所に設けられている。   The paper feeding unit 2 is a feeding mechanism that includes a pickup roller 21 and a transport roller 22. The pickup roller 21 takes out the sheets P from the sheet feeding cassette 1 one by one. The transport roller 22 transports the paper P taken out by the pickup roller 21 and fed to the transport path 23 </ b> A toward the registration roller pair 24. The registration roller pair 24 conveys the paper P to the recording unit 3 at a predetermined conveyance timing (image writing timing). Note that a pair of transport rollers for transporting the paper P is provided at appropriate positions on the transport path 23A.

手差しフィーダ25は、その上面に用紙を載置するものである。手差しフィーダ25は、図1において筐体11の右側面に設けられている。手差しフィーダ25には、給紙ローラー26が設けられている。給紙ローラー26は、手差しフィーダ25に載置されている用紙を1枚ずつ取り出して、レジストローラー対24へ向けて搬送する。   The manual feeder 25 is for placing paper on the upper surface thereof. The manual feeder 25 is provided on the right side surface of the housing 11 in FIG. The manual feeder 25 is provided with a paper feed roller 26. The paper feed roller 26 takes out the sheets placed on the manual feeder 25 one by one and conveys them toward the registration roller pair 24.

レジストローラー対24よりも搬送方向D1の下流側には、搬送ユニット5及び記録部3が配置されている。   The transport unit 5 and the recording unit 3 are disposed on the downstream side of the registration roller pair 24 in the transport direction D1.

記録部3は、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各色に対応する複数のラインヘッド31と、これらを支持するヘッドフレーム35とを有している。ヘッドフレーム35は筐体11に支持されている。本実施形態では、記録部3は、上述した4色に対応して、4つのラインヘッド31を有する。なお、ラインヘッド31の数は、上述した4つに限られず、少なくとも1つ有していればよい。   The recording unit 3 includes a plurality of line heads 31 corresponding to black, cyan, magenta, and yellow colors and a head frame 35 that supports them. The head frame 35 is supported by the housing 11. In the present embodiment, the recording unit 3 includes four line heads 31 corresponding to the four colors described above. Note that the number of line heads 31 is not limited to the four described above, and it is sufficient that at least one line head 31 is provided.

ラインヘッド31は、所謂ラインヘッド型の記録ヘッドである。即ち、記録装置X1は、所謂ラインヘッド型のインクジェット記録装置である。ラインヘッド31は、用紙Pの搬送方向D1に垂直な幅方向D2(図2参照)に長いものであり、具体的には、ラインヘッド31の幅は、搬送される最大幅の用紙Pの幅に対応する長さを有する。ラインヘッド31それぞれは、用紙Pの搬送方向D1に沿って所定間隔を隔てられて、ヘッドフレーム35に固定されている。ラインヘッド31の下面は、インク吐出面である。前記インク吐出面には、インク吐出用の多数のノズルが設けられている。   The line head 31 is a so-called line head type recording head. That is, the recording apparatus X1 is a so-called line head type inkjet recording apparatus. The line head 31 is long in the width direction D2 (see FIG. 2) perpendicular to the transport direction D1 of the paper P. Specifically, the width of the line head 31 is the width of the maximum paper P to be transported. Have a corresponding length. Each of the line heads 31 is fixed to the head frame 35 at a predetermined interval along the transport direction D1 of the paper P. The lower surface of the line head 31 is an ink ejection surface. A large number of nozzles for ink ejection are provided on the ink ejection surface.

記録部3は、搬送ユニット5によって搬送される用紙Pに画像を記録する。記録部3は、各ラインヘッド31の各ノズルからインクを吐出させることにより用紙Pに画像を記録する。ラインヘッド31のインクの吐出方式としては、例えばピエゾ素子を利用してインクを吐出させるピエゾ方式、又は加熱により気泡を発生させてインクを吐出させるサーマル方式などが採用される。   The recording unit 3 records an image on the paper P conveyed by the conveyance unit 5. The recording unit 3 records an image on the paper P by ejecting ink from each nozzle of each line head 31. As the ink discharge method of the line head 31, for example, a piezo method in which ink is discharged using a piezo element or a thermal method in which bubbles are generated by heating to discharge ink is employed.

記録装置X1は、ブラック、シアン、マゼンタ、イエローの各色に対応するインクが収容されたインクタンク(不図示)を備えている。前記インクタンクは、不図示のインクチューブによってラインヘッド31それぞれに接続されている。ラインヘッド31には、対応する前記インクタンクから前記インクチューブを通じてインクが補給される。   The recording apparatus X1 includes an ink tank (not shown) that stores ink corresponding to each color of black, cyan, magenta, and yellow. The ink tank is connected to each line head 31 by an ink tube (not shown). The line head 31 is supplied with ink from the corresponding ink tank through the ink tube.

搬送ユニット5は、記録部3の下方に配置されている。搬送ユニット5は、用紙Pをラインヘッド31の前記インク吐出面に対向させつつ搬送方向D1へ搬送する。具体的に、搬送ユニット5は、用紙Pが載置される用紙搬送ベルト37、用紙搬送ベルト37を張架する張架ローラー38、及びこれらを支持するユニットフレーム39(図2参照)などを備えている。ユニットフレーム39は、筐体11に取り付けられている。なお、用紙搬送ベルト37と前記インク吐出面との間隔は、画像記録時の用紙Pの表面と前記インク吐出面との間隙が例えば1mmとなるように調整される。モーターなどの駆動部から伝達された駆動力によって張架ローラー38が回転されると、用紙搬送ベルト37が用紙Pを搬送方向D1へ搬送可能な方向に回動する。これにより、給紙部2から供給された用紙Pは、搬送ユニット5によって、記録部3を経て排紙部7へ向けて搬送される。なお、搬送ユニット5には、用紙Pを用紙搬送ベルト37に吸着させるべく、用紙搬送ベルト37に形成された多数の貫通孔から吸気を行う吸引ユニット(不図示)なども設けられている。   The transport unit 5 is disposed below the recording unit 3. The transport unit 5 transports the paper P in the transport direction D1 while facing the ink ejection surface of the line head 31. Specifically, the transport unit 5 includes a paper transport belt 37 on which the paper P is placed, a stretching roller 38 that stretches the paper transport belt 37, and a unit frame 39 (see FIG. 2) that supports them. ing. The unit frame 39 is attached to the housing 11. The interval between the paper transport belt 37 and the ink ejection surface is adjusted so that the gap between the surface of the paper P and the ink ejection surface during image recording is 1 mm, for example. When the tension roller 38 is rotated by a driving force transmitted from a driving unit such as a motor, the paper transport belt 37 rotates in a direction in which the paper P can be transported in the transport direction D1. As a result, the paper P supplied from the paper supply unit 2 is conveyed by the conveyance unit 5 toward the paper discharge unit 7 via the recording unit 3. The transport unit 5 is also provided with a suction unit (not shown) that sucks air from a large number of through holes formed in the paper transport belt 37 in order to attract the paper P to the paper transport belt 37.

搬送ユニット5の下方には、昇降機構6が設けられている。昇降機構6は、搬送ユニット5を下方から支持しており、搬送ユニット5をラインヘッド31に対して上下に昇降させる。即ち、昇降機構6は、搬送ユニット5及びラインヘッド31を相対的に上下に移動させることにより、搬送ユニット5及びラインヘッド31を離間及び接近させる。具体的には、昇降機構6は、記録部3による印刷が可能な記録位置(図1において実線で示す位置)と、前記記録位置から下方へ所定距離を隔てた退避位置(図1において破線で示す位置)との間で搬送ユニット5を移動させる。   A lifting mechanism 6 is provided below the transport unit 5. The elevating mechanism 6 supports the transport unit 5 from below and moves the transport unit 5 up and down with respect to the line head 31. That is, the elevating mechanism 6 moves the transport unit 5 and the line head 31 up and down relatively to separate and approach the transport unit 5 and the line head 31. Specifically, the elevating mechanism 6 has a recording position (a position indicated by a solid line in FIG. 1) where printing by the recording unit 3 is possible, and a retreat position (a broken line in FIG. 1) spaced a predetermined distance downward from the recording position. The transport unit 5 is moved between the position shown in FIG.

図2は、搬送ユニット5が前記退避位置に配置され、メンテナンスユニット8が後述の待機位置に配置された状態を示す斜視図である。図2に示すように、前記退避位置は、上下方向において、搬送ユニット5の位置が最も低く、搬送ユニット5がラインヘッド31から最も離間した位置である。搬送ユニット5が前記退避位置にあるとき、搬送ユニット5に残った用紙Pを取り除くことができる。また、搬送ユニット5が前記退避位置にあるときに、メンテナンスユニット8が記録部3の下側に空いたスペースに移動可能となる。ここで、図3は、メンテナンスユニット8が記録部3の下方に定められた後述のメンテナンス位置に配置された状態を示す斜視図である。前記スペースにメンテナンスユニット8が配置された状態で、キャップユニット9によって前記インク吐出面の前記ノズルをカバーするキャッピング動作や、ワイプユニット10によるワイピング動作などが可能になる。   FIG. 2 is a perspective view showing a state in which the transport unit 5 is disposed at the retracted position and the maintenance unit 8 is disposed at a standby position to be described later. As shown in FIG. 2, the retracted position is the position where the transport unit 5 is the lowest in the vertical direction and the transport unit 5 is the farthest away from the line head 31. When the transport unit 5 is in the retracted position, the paper P remaining on the transport unit 5 can be removed. Further, when the transport unit 5 is in the retracted position, the maintenance unit 8 can move to a space vacated on the lower side of the recording unit 3. Here, FIG. 3 is a perspective view showing a state in which the maintenance unit 8 is disposed at a later-described maintenance position defined below the recording unit 3. In a state where the maintenance unit 8 is disposed in the space, a capping operation for covering the nozzles on the ink ejection surface by the cap unit 9 and a wiping operation by the wipe unit 10 can be performed.

図1に示すように、排紙部7は、記録部3よりも搬送方向D1の下流側に設けられている。排紙部7は、用紙Pが載置される用紙搬送ベルト、前記用紙搬送ベルトを張架する張架ローラー、及びこれらを支持するフレームなどを備えている。記録部3によってインク画像が記録された用紙Pは、排紙部7に搬送される。そして、排紙部7の用紙搬送ベルト上を搬送される間に、用紙Pに付着したインクが乾燥される。   As shown in FIG. 1, the paper discharge unit 7 is provided downstream of the recording unit 3 in the transport direction D1. The paper discharge unit 7 includes a paper transport belt on which the paper P is placed, a stretching roller that stretches the paper transport belt, and a frame that supports these. The paper P on which the ink image is recorded by the recording unit 3 is conveyed to the paper discharge unit 7. Then, while being transported on the paper transport belt of the paper discharge unit 7, the ink attached to the paper P is dried.

排紙部7よりも搬送方向D1の下流側には、デカーラー部14が設けられている。排紙部7にてインクが乾燥された用紙Pはデカーラー部14に搬送され、用紙Pの幅方向D2に並んだ複数のローラーを用いて用紙Pに生じたカールが矯正される。なお、排紙部7は、用紙Pの搬送中に用紙Pに送風してインクを乾燥させる乾燥ユニット(不図示)なども設けられている。   A decurler unit 14 is provided downstream of the paper discharge unit 7 in the transport direction D1. The paper P from which the ink has been dried in the paper discharge unit 7 is conveyed to the decurler unit 14, and the curl generated on the paper P is corrected using a plurality of rollers arranged in the width direction D2 of the paper P. The paper discharge unit 7 is also provided with a drying unit (not shown) that blows air on the paper P during the conveyance of the paper P to dry the ink.

デカーラー部14を通過した用紙Pは、両面記録を行わない場合は、図1において筐体11の左側面に設けられた排紙トレイ27に至る搬送路23Bを通って、排紙トレイ27に排出される。なお、搬送路23Bには、用紙Pを搬送するための搬送ローラー対が適所に設けられている。   When the double-sided recording is not performed, the paper P that has passed through the decurler unit 14 is discharged to the paper discharge tray 27 through a conveyance path 23B that reaches the paper discharge tray 27 provided on the left side surface of the housing 11 in FIG. Is done. Note that a pair of transport rollers for transporting the paper P is provided at appropriate positions on the transport path 23B.

筐体11の上部であって、記録部3の上方には、両面記録を行うための反転搬送路23Cが設けられている。両面記録を行う場合には、第一面への記録が終了した用紙Pは、搬送路23Bへ搬送された後に、搬送路23Bから分岐する反転搬送路23Cに送り込まれる。反転搬送路23Cへ送られた用紙Pは、続いて第二面の記録のために搬送方向が切り替えられて、筐体11の上部を通過して図1の右側に向かって送られる。その後、用紙Pは、搬送路23A、及びレジストローラー対24を経て、第二面を上向きにした状態で再度搬送ユニット5へ搬送される。なお、反転搬送路23Cには、用紙Pを搬送するための搬送ローラー対が適所に設けられている。   A reversal conveyance path 23 </ b> C for performing double-sided recording is provided above the casing 11 and above the recording unit 3. When performing double-sided recording, the paper P on which recording on the first side has been completed is transported to the transport path 23B and then sent to the reverse transport path 23C branched from the transport path 23B. The paper P sent to the reverse conveyance path 23C is subsequently switched in the conveyance direction for recording on the second side, passes through the upper part of the housing 11, and is sent to the right side in FIG. Thereafter, the paper P is transported to the transport unit 5 again through the transport path 23A and the registration roller pair 24 with the second surface facing upward. Note that a transport roller pair for transporting the paper P is provided at an appropriate position on the reverse transport path 23C.

メンテナンスユニット8は、非印刷時に、記録部3よりも搬送方向D1の下流側の排紙部7の下方に定められた待機位置(図1及び図2に示される位置)に配置されている。メンテナンスユニット8は、ラインヘッド31の吐出性能を維持又は回復させる機構であり、キャップユニット9と、ワイプユニット10とを有している。   The maintenance unit 8 is arranged at a standby position (position shown in FIGS. 1 and 2) defined below the paper discharge unit 7 on the downstream side of the recording unit 3 in the transport direction D1 during non-printing. The maintenance unit 8 is a mechanism that maintains or restores the discharge performance of the line head 31, and includes a cap unit 9 and a wipe unit 10.

キャップユニット9は、ラインヘッド31の前記ノズルをキャップしてカバーするキャップ部材を有しており、非印刷時にラインヘッド31の前記ノズルをカバーする。これにより、前記ノズル内のインクの乾燥が防止される。キャップユニット9は、筐体11内において、水平方向へ移動可能なように筐体11の内部フレームなどによって。これにより、キャップユニット9は、記録部3よりも搬送方向D1の下流側の排紙部7の下方に定められた待機位置と、記録部3のラインヘッド31の下方に定められたメンテナンス位置との間を移動可能となる。   The cap unit 9 has a cap member that caps and covers the nozzles of the line head 31, and covers the nozzles of the line head 31 when not printing. Thereby, drying of the ink in the nozzle is prevented. The cap unit 9 can be moved in the horizontal direction in the casing 11 by an internal frame of the casing 11 or the like. As a result, the cap unit 9 has a standby position defined below the paper discharge unit 7 downstream of the recording unit 3 in the transport direction D1, and a maintenance position defined below the line head 31 of the recording unit 3. It becomes possible to move between.

キャップユニット9は、上述したキャッピング動作が実行される場合に、ラインヘッド31の下方の前記メンテナンス位置に水平移動され、更に上方に移動されてキャッピング位置に配置される。前記キャッピング位置は、ラインヘッド31の前記ノズルを覆うことが可能な位置である。具体的には、キャップユニット9は、通常時(印刷時)は、排紙部7の下方に定められた前記待機位置に配置されている。そして、キャッピング動作を行うための指示が入力されるか、或いは、キャッピング動作を行うための動作条件が満たされると、キャップユニット9が内部キャリッジ60とともにラインヘッド31の下方の前記メンテナンス位置に移動される。その後、キャップユニット9は、ワイヤー駆動機構(不図示)によって上方に移動されて、ラインヘッド31の前記ノズルを覆う。   When the capping operation described above is executed, the cap unit 9 is horizontally moved to the maintenance position below the line head 31 and is further moved upward to be arranged at the capping position. The capping position is a position where the nozzle of the line head 31 can be covered. Specifically, the cap unit 9 is disposed at the standby position defined below the paper discharge unit 7 during normal times (during printing). Then, when an instruction for performing the capping operation is input or when an operation condition for performing the capping operation is satisfied, the cap unit 9 is moved to the maintenance position below the line head 31 together with the internal carriage 60. The Thereafter, the cap unit 9 is moved upward by a wire drive mechanism (not shown) to cover the nozzles of the line head 31.

ワイプユニット10は、ラインヘッド31の前記ノズルから排出されるインクを受けるインクトレイ(不図示)と、ラインヘッド31の前記インク吐出面を清掃する複数のワイパー部材(不図示)と、を有する。ワイプユニット10の前記ワイパー部材が、ラインヘッド31の前記インク吐出面に接触して水平移動することにより、前記ノズルから吐出されたインクを拭き取り、拭き取られたインクを回収する。ワイプユニット10は、内部キャリッジ60に支持されている。   The wipe unit 10 includes an ink tray (not shown) that receives ink discharged from the nozzles of the line head 31, and a plurality of wiper members (not shown) that clean the ink discharge surface of the line head 31. The wiper member of the wipe unit 10 contacts the ink discharge surface of the line head 31 and moves horizontally, thereby wiping off the ink discharged from the nozzles and collecting the wiped ink. The wipe unit 10 is supported by the internal carriage 60.

ワイプユニット10は、上述したワイピング動作が実行される場合に、ラインヘッド31の下方の位置に内部キャリッジ60とともに水平移動して、ワイピング動作が可能なワイピング位置に配置される。具体的には、ワイプユニット10は、通常時(印刷時)は、排紙部7の下方の前記待機位置であって、キャップユニット9よりも下方の位置に配置されている。そして、ワイピング動作を行うための指示が入力されるか、或いは、ワイピング動作を行うための動作条件が満たされると、内部キャリッジ60がラインヘッド31の下方の前記メンテナンス位置に移動される。このとき、キャップユニット9は、内部キャリッジ60とともに移動せずに前記待機位置に配置された状態を保持する。   When the wiping operation described above is executed, the wiping unit 10 moves horizontally with the internal carriage 60 to a position below the line head 31 and is disposed at a wiping position where the wiping operation is possible. Specifically, the wipe unit 10 is disposed at the standby position below the paper discharge unit 7 and at a position below the cap unit 9 during normal (printing) time. Then, when an instruction for performing the wiping operation is input or when an operation condition for performing the wiping operation is satisfied, the internal carriage 60 is moved to the maintenance position below the line head 31. At this time, the cap unit 9 does not move with the internal carriage 60 but maintains the state of being placed at the standby position.

内部キャリッジ60は、ワイプユニット10をラインヘッド31の下方の前記メンテナンス位置に移動させる。その後、ワイプユニット10は、ワイヤー駆動機構(不図示)によって上方に移動されて、前記ワイプ部材が前記インク吐出面に接触する。この状態で、前記ワイプ部材が水平移動されて、前記インク吐出面がワイピングされる。なお、ワイピング動作が終了すると、ワイプユニット10は、前記インク吐出面から下方へ離れ、内部キャリッジ60は、ワイプユニット10とともに、元の位置、つまり、前記待機位置に戻される。   The internal carriage 60 moves the wipe unit 10 to the maintenance position below the line head 31. Thereafter, the wipe unit 10 is moved upward by a wire driving mechanism (not shown), and the wipe member comes into contact with the ink ejection surface. In this state, the wipe member is moved horizontally, and the ink ejection surface is wiped. When the wiping operation is completed, the wipe unit 10 is moved downward from the ink ejection surface, and the internal carriage 60 is returned to the original position, that is, the standby position together with the wipe unit 10.

内部キャリッジ60は、図1において筐体11の左側面に形成された開口(不図示)から筐体11の内部に挿抜可能に構成されている。前記開口は、カバー或いは扉などによって閉塞されており、筐体11内に内部キャリッジ60を取り付ける場合や、内部キャリッジ60を取り外す場合に開放される。   The internal carriage 60 is configured to be able to be inserted into and removed from the housing 11 through an opening (not shown) formed on the left side surface of the housing 11 in FIG. The opening is closed by a cover or a door, and is opened when the internal carriage 60 is attached to the housing 11 or when the internal carriage 60 is removed.

内部キャリッジ60は、ワイプユニット10を支持するものであり、筐体11の内部で予め定められた移動方向D10へ水平にスライド移動可能なように筐体11に支持されている。内部キャリッジ60において、ワイプユニット10は底側に載置されており、前記ワイヤー駆動機構(不図示)によって必要に応じて上下方向へ昇降される。前記移動方向D10は、図1における左右方向に一致する方向であり、鉛直方向に交差する方向(本発明の第1方向)の一例である。   The internal carriage 60 supports the wipe unit 10 and is supported by the housing 11 so as to be slidable horizontally in a predetermined movement direction D10 inside the housing 11. In the internal carriage 60, the wipe unit 10 is placed on the bottom side, and is moved up and down as needed by the wire drive mechanism (not shown). The moving direction D10 is a direction that coincides with the left-right direction in FIG. 1, and is an example of a direction that intersects the vertical direction (first direction of the present invention).

図4は、内部キャリッジ60のスライド支持構造を模式的に示す斜視図である。図4に示すように、筐体11は、幅方向D2に互いに対向する一対の板状の内部フレーム11Aを有している。この内部フレーム11Aの内側面それぞれに、前記移動方向D10と同方向へ延在する支持レール12が取り付けられている。つまり、筐体11には、前記移動方向D10に沿って水平に延びる一対の支持レール12が設けられている。   FIG. 4 is a perspective view schematically showing a slide support structure of the internal carriage 60. As shown in FIG. 4, the housing 11 includes a pair of plate-like inner frames 11A that face each other in the width direction D2. A support rail 12 extending in the same direction as the moving direction D10 is attached to each inner side surface of the inner frame 11A. That is, the housing 11 is provided with a pair of support rails 12 extending horizontally along the moving direction D10.

内部キャリッジ60は、例えば板金で構成されており、ワイプユニット10を載置する底板61と、その底板61において幅方向D2の両端それぞれから情報へ立設するサイドプレート62と、を有している。サイドプレート62それぞれの上端部には、支持レール12に支持される一対のガイド片64が設けられている。つまり、内部キャリッジ60の上部における幅方向D2の両端それぞれに、ガイド片64が設けられている。各ガイド片64は、サイドプレート62の上端部が外方向へ鍔状に屈曲された形状に形成されている。   The internal carriage 60 is made of, for example, a sheet metal, and includes a bottom plate 61 on which the wipe unit 10 is placed, and side plates 62 erected on the bottom plate 61 from both ends in the width direction D2. . A pair of guide pieces 64 that are supported by the support rails 12 are provided at the upper ends of the side plates 62. That is, the guide pieces 64 are provided at both ends in the width direction D <b> 2 at the upper part of the internal carriage 60. Each guide piece 64 is formed in a shape in which the upper end portion of the side plate 62 is bent outwardly in a bowl shape.

また、内部キャリッジ60には、前記移動方向D10に沿って水平に延在するラックギヤ65が設けられている。ラックギヤ65は、例えば樹脂部材で形成されている。ラックギヤ65は、一対のガイド片64それぞれの上面64A(図7参照)に取り付けられている。ラックギヤ65には、後述するピニオンギヤ43が噛み合わされる。ピニオンギヤ43に伝達された回転力がラックギヤ65に伝達すると、その回転力が内部キャリッジ60を前記移動方向D10へ移動させる力として作用する。   The inner carriage 60 is provided with a rack gear 65 that extends horizontally along the moving direction D10. The rack gear 65 is formed of a resin member, for example. The rack gear 65 is attached to the upper surface 64A (see FIG. 7) of each of the pair of guide pieces 64. The rack gear 65 is engaged with a pinion gear 43 described later. When the rotational force transmitted to the pinion gear 43 is transmitted to the rack gear 65, the rotational force acts as a force for moving the internal carriage 60 in the movement direction D10.

図5は、内部キャリッジ60の駆動装置40を示す斜視図である。図6は、駆動装置40のギヤ伝達機構42を示す斜視図である。   FIG. 5 is a perspective view showing the driving device 40 of the internal carriage 60. FIG. 6 is a perspective view showing the gear transmission mechanism 42 of the drive device 40.

図5及び図6に示すように、駆動装置40は、モーター41と、ギヤ伝達機構42と、2つのピニオンギヤ43と、回転軸44と、を有する。   As shown in FIGS. 5 and 6, the drive device 40 includes a motor 41, a gear transmission mechanism 42, two pinion gears 43, and a rotation shaft 44.

回転軸44は、筐体11に回転可能に支持されている。回転軸44は、前記移動方向D10に直交する幅方向D2に延出しており、筐体11の内部フレーム11A(図4参照)それぞれに固定されたブラケット46(46A,46B)に回転可能に支持されている。ブラケット46には、ブラケット46を貫通する軸孔が形成されており、その軸孔に回転軸44の両端部が挿入されている。一方のブラケット46Aは、一方の支持レール12にビスなどによって固定されている。ブラケット46Aは、モーター41及びギヤ伝達機構42を支持するとともに収容するケースを兼ねている。また、他方のブラケット46Bは、他方の支持レール12に一体に形成されている。なお、図6では、ブラケット46Aの図示が省略されている。   The rotation shaft 44 is rotatably supported by the housing 11. The rotating shaft 44 extends in the width direction D2 orthogonal to the moving direction D10, and is rotatably supported by brackets 46 (46A, 46B) fixed to the inner frame 11A (see FIG. 4) of the housing 11. Has been. A shaft hole that penetrates the bracket 46 is formed in the bracket 46, and both end portions of the rotating shaft 44 are inserted into the shaft hole. One bracket 46A is fixed to one support rail 12 with screws or the like. The bracket 46A also serves as a case for supporting and housing the motor 41 and the gear transmission mechanism 42. The other bracket 46B is formed integrally with the other support rail 12. In FIG. 6, the bracket 46A is not shown.

回転軸44には、ピニオンギヤ43(43A,43B)が固定されている。ピニオンギヤ43は、回転軸44の両端部それぞれに取り付けられており、対応するラックギヤ65に噛合している。回転軸44の両端部は、その断面がDカット形状に形成されている。そして、ピニオンギヤ43の中心に形成された軸孔は、Dカット形状の回転軸44が挿入可能なように、Dカット形状に形成されている。ピニオンギヤ43は、回転軸44を軸方向へずれないように、固定ピンによって回転軸44に固定されている。各ピニオンギヤ43は、対応するラックギヤ65と噛合することにより、ピニオンギヤ43に入力された回転力を前記移動方向D10の駆動力(直線方向の駆動力)に変換して、内部キャリッジ60に伝達する。   A pinion gear 43 (43A, 43B) is fixed to the rotating shaft 44. The pinion gear 43 is attached to each end of the rotating shaft 44 and meshes with the corresponding rack gear 65. Both ends of the rotating shaft 44 are formed in a D cut shape in cross section. The shaft hole formed at the center of the pinion gear 43 is formed in a D-cut shape so that the D-cut rotation shaft 44 can be inserted. The pinion gear 43 is fixed to the rotating shaft 44 by a fixing pin so that the rotating shaft 44 is not displaced in the axial direction. Each pinion gear 43 meshes with the corresponding rack gear 65 to convert the rotational force input to the pinion gear 43 into a driving force in the moving direction D10 (linear driving force) and transmit it to the internal carriage 60.

図6に示すように、一方のピニオンギヤ43Aよりも回転軸44の軸方向の外側には、モーター41及びギヤ伝達機構42が設けられている。モーター41は、内部キャリッジ60に前記移動方向D10に移動させる駆動力を供給する。モーター41の出力軸411にギヤ歯が形成されている。出力軸411からピニオンギヤ43Aに至る伝達経路にギヤ伝達機構42が設けられている。   As shown in FIG. 6, a motor 41 and a gear transmission mechanism 42 are provided outside the one pinion gear 43 </ b> A in the axial direction of the rotating shaft 44. The motor 41 supplies a driving force for moving the internal carriage 60 in the moving direction D10. Gear teeth are formed on the output shaft 411 of the motor 41. A gear transmission mechanism 42 is provided in a transmission path from the output shaft 411 to the pinion gear 43A.

ギヤ伝達機構42は、第1増速ギヤ421、第2増速ギヤ422、第1アイドルギヤ423、第2アイドルギヤ424を有する。これらのギヤ421〜423は、樹脂部材によって形成されている。4つの各ギヤ421〜424のうち、ギヤ421〜423がブラケット46Aに回転可能に支持されている。   The gear transmission mechanism 42 includes a first speed increasing gear 421, a second speed increasing gear 422, a first idle gear 423, and a second idle gear 424. These gears 421 to 423 are formed of a resin member. Of the four gears 421 to 424, the gears 421 to 423 are rotatably supported by the bracket 46A.

第1増速ギヤ421は、大径ギヤ421A及び小径ギヤ421Bが二段に配置されたものであり、大径ギヤ421Aが出力軸411に噛合している。   The first speed increasing gear 421 has a large-diameter gear 421A and a small-diameter gear 421B arranged in two stages, and the large-diameter gear 421A meshes with the output shaft 411.

第2増速ギヤ422は、大径ギヤ422A及び小径ギヤ422Bが二段に配置されたものであり、大径ギヤ422Aが第1増速ギヤ421の大径ギヤ421Aに噛合している。   The second speed increasing gear 422 includes a large diameter gear 422A and a small diameter gear 422B arranged in two stages, and the large diameter gear 422A meshes with the large diameter gear 421A of the first speed increasing gear 421.

第1アイドルギヤ423は、第2増速ギヤ422の小径ギヤ422Bに噛合しており、また、第2アイドルギヤ424にも噛合している。   The first idle gear 423 meshes with the small diameter gear 422B of the second speed increasing gear 422, and also meshes with the second idle gear 424.

第2アイドルギヤ424は、ピニオンギヤ43Aを貫通して軸方向の外側へ突出する回転軸44の端部に連結されている。第2アイドルギヤ424の軸孔も、カット形状の回転軸44が挿入可能なように、Dカット形状に形成されている。第2アイドルギヤ424は、回転軸44に対して固定ピンなどによって固定されておらず、そのため、回転軸44を軸方向へスライド移動可能である。   The second idle gear 424 is connected to the end of the rotating shaft 44 that passes through the pinion gear 43A and protrudes outward in the axial direction. The shaft hole of the second idle gear 424 is also formed in a D-cut shape so that the cut-shaped rotating shaft 44 can be inserted. The second idle gear 424 is not fixed to the rotating shaft 44 by a fixing pin or the like, and therefore, the rotating shaft 44 can be slid in the axial direction.

図6に示すように、回転軸44の端部には、操作部48が取り付けられている。操作部48は、第2アイドルギヤ424を貫通して軸方向の外側へ突出した部分に取り付けられている。操作部48は、各ピニオンギヤ43に設けられた後述のフランジ431を軸方向へ移動させる駆動力を付与するためのものであり、作業者によって操作される部分である。作業者は、操作部48を回転軸44の軸方向に沿って予め定められた押し込み方向D20(図5及び図6参照)へ押し付けたり、その逆方向へ引っ張ったりすることにより、回転軸44とともにピニオンギヤ43及びフランジ431を軸方向へ移動させる。   As shown in FIG. 6, an operation unit 48 is attached to the end of the rotating shaft 44. The operation portion 48 is attached to a portion that penetrates the second idle gear 424 and protrudes outward in the axial direction. The operation unit 48 is for applying a driving force for moving a flange 431 (described later) provided in each pinion gear 43 in the axial direction, and is a part operated by an operator. The operator presses the operation unit 48 along the axial direction of the rotating shaft 44 in a predetermined pushing direction D20 (see FIGS. 5 and 6) or pulls the operating portion 48 in the opposite direction, thereby bringing the operating unit 48 together with the rotating shaft 44. The pinion gear 43 and the flange 431 are moved in the axial direction.

ピニオンギヤ43Aには、円形状のフランジ431が一体に形成されている。フランジ431は、ピニオンギヤ43Aの外周縁に設けられており、具体的には、ピニオンギヤ43Aにおいて押し込み方向D20側の側面の外周縁に設けられている。フランジ431の外径は、ピニオンギヤ43Aの外径よりも大きく、側面視で、ピニオンギヤ43Aの外周縁よりも径方向外側へ突出している。このフランジ431は、後述する第1ガイド溝71(本発明の第1ガイド部の一例)に挿入される。なお、ピニオンギヤ43Bにも、押し込み方向D20側の側面の外周縁にフランジ431が設けられている。   A circular flange 431 is integrally formed with the pinion gear 43A. The flange 431 is provided on the outer peripheral edge of the pinion gear 43A. Specifically, the flange 431 is provided on the outer peripheral edge of the side surface on the pushing direction D20 side in the pinion gear 43A. The outer diameter of the flange 431 is larger than the outer diameter of the pinion gear 43A, and protrudes radially outward from the outer peripheral edge of the pinion gear 43A in a side view. The flange 431 is inserted into a first guide groove 71 (an example of the first guide portion of the present invention) described later. The pinion gear 43B is also provided with a flange 431 on the outer peripheral edge of the side surface in the pushing direction D20.

ところで、保守点検などのために、メンテナンスユニット8が筐体11から取り外される場合がある。この場合、作業者は、メンテナンスユニット8を筐体11の開口から引き出して、筐体11からメンテナンスユニット8を取り外す。しかしながら、メンテナンスユニット8はワイプユニット10を備えており、重量があるため、内部キャリッジ60を前記開口側へ引き出してスライドさせる際に、不用意に支持レール12による支持が外れ、メンテナンスユニット8が落下するおそれがある。また、メンテナンスユニット8を筐体11に取り付ける際に、一方の支持レール12における支持位置と他方の支持レール12における支持位置とが前記移動方向D10にずれた状態でメンテナンスユニット8が装着される場合がある。この場合、前記待機位置から前記メンテナンス位置への移動がスムーズに行われなくなる。また、メンテナンスユニット8を前記メンテナンス位置に正確に配置させることができず、キャッピング不良やワイピング不良が生じる。また、内部キャリッジ60にかかる負荷によって、内部キャリッジ60が変形するおそれがある。   By the way, the maintenance unit 8 may be removed from the housing 11 for maintenance and inspection. In this case, the operator pulls out the maintenance unit 8 from the opening of the housing 11 and removes the maintenance unit 8 from the housing 11. However, since the maintenance unit 8 includes the wipe unit 10 and is heavy, when the internal carriage 60 is pulled out and slid to the opening side, the support rail 12 is inadvertently removed and the maintenance unit 8 falls. There is a risk. Further, when the maintenance unit 8 is attached to the housing 11, the maintenance unit 8 is mounted in a state where the support position on one support rail 12 and the support position on the other support rail 12 are shifted in the movement direction D10. There is. In this case, the movement from the standby position to the maintenance position is not smoothly performed. In addition, the maintenance unit 8 cannot be accurately placed at the maintenance position, resulting in capping failure and wiping failure. Further, the internal carriage 60 may be deformed by a load applied to the internal carriage 60.

上述した問題を解決するために、本実施形態では、フランジ431の支持構造を後述するように構成することにより、メンテナンスユニット8の引出時に不用意に抜け落ちることを防止するとともに、メンテナンスユニット8の装着時における位置決め精度を向上させている。   In order to solve the above-described problems, in the present embodiment, the support structure of the flange 431 is configured as described later, thereby preventing the maintenance unit 8 from being accidentally pulled out and the maintenance unit 8 being attached. The positioning accuracy at the time is improved.

図7は、内部キャリッジ60のガイド片64に形成されたラックギヤ65の周辺の構造を示す部分拡大図である。図7に示すラックギヤ65は、ピニオンギヤ43Aが噛合される部分である。   FIG. 7 is a partially enlarged view showing the structure around the rack gear 65 formed on the guide piece 64 of the internal carriage 60. The rack gear 65 shown in FIG. 7 is a portion where the pinion gear 43A is engaged.

図7に示すように、ピニオンギヤ43Aに対応する一方のガイド片64には、第1ガイド溝71と、第2ガイド溝72(本発明の第2ガイド部の一例)と、終端ガイド面73(本発明の第3ガイド部の一例)と、ストッパー壁74(本発明の規制部の一例)と、が形成されている。第1ガイド溝71、第2ガイド溝72、終端ガイド面73、及びストッパー壁74は、いずれも、ガイド片64の上面64Aに形成されている。   As shown in FIG. 7, the one guide piece 64 corresponding to the pinion gear 43A has a first guide groove 71, a second guide groove 72 (an example of the second guide portion of the present invention), and an end guide surface 73 ( An example of the third guide portion of the present invention and a stopper wall 74 (an example of the restriction portion of the present invention) are formed. The first guide groove 71, the second guide groove 72, the terminal guide surface 73, and the stopper wall 74 are all formed on the upper surface 64A of the guide piece 64.

第1ガイド溝71は、上述したように、フランジ431が挿入される部分である。第1ガイド溝71は、ラックギヤ65よりも前記押し込み方向D20側に形成されており、ラックギヤ65に並ぶように前記移動方向D10に延在している。第1ガイド溝71は、前記移動方向D10に渡って同幅に形成された長溝である。第1ガイド溝71の長さは、ラックギヤ65よりも少し長く形成されており、その深さは、概ね、フランジ431の突出長さと同程度である。   As described above, the first guide groove 71 is a portion into which the flange 431 is inserted. The first guide groove 71 is formed closer to the pushing direction D20 than the rack gear 65, and extends in the moving direction D10 so as to be aligned with the rack gear 65. The first guide groove 71 is a long groove formed in the same width over the moving direction D10. The length of the first guide groove 71 is slightly longer than the rack gear 65, and the depth thereof is approximately the same as the protruding length of the flange 431.

対応するラックギヤ65にピニオンギヤ43Aが噛合した状態で、第1ガイド溝71にフランジ431が挿入される。これにより、フランジ431が軸方向へ移動することが規制され、更に、ラックギヤ65からピニオンギヤ43Aが脱輪することが防止される。また、ピニオンギヤ43Aに回転駆動力が入力されると、第1ガイド溝71にフランジ431が挿通された状態でピニオンギヤ43Aがラックギヤ65上を転動する。このため、内部キャリッジ60が前記移動方向D10からずれることなく、前記移動方向D10へ真っ直ぐに案内される。   The flange 431 is inserted into the first guide groove 71 in a state where the pinion gear 43 </ b> A is engaged with the corresponding rack gear 65. This restricts the flange 431 from moving in the axial direction, and further prevents the pinion gear 43A from being removed from the rack gear 65. When a rotational driving force is input to the pinion gear 43A, the pinion gear 43A rolls on the rack gear 65 with the flange 431 inserted through the first guide groove 71. For this reason, the internal carriage 60 is guided straight in the moving direction D10 without deviating from the moving direction D10.

ストッパー壁74は、内部キャリッジ60が筐体11から引き出される引出方向D11へ移動することを所定の特定位置で規制する。ストッパー壁74は、例えば、ガイド片64における第1ガイド溝71の終端を構成する壁である。前記特定位置は、図8に示されるように、内部キャリッジ60が引出方向D11へ引き出された場合に、フランジ431が第1ガイド溝71のストッパー壁74に当接したときの内部キャリッジ60の位置である。   The stopper wall 74 restricts the movement of the internal carriage 60 in the drawing direction D11 drawn from the housing 11 at a predetermined specific position. The stopper wall 74 is, for example, a wall constituting the terminal end of the first guide groove 71 in the guide piece 64. As shown in FIG. 8, the specific position is the position of the internal carriage 60 when the flange 431 comes into contact with the stopper wall 74 of the first guide groove 71 when the internal carriage 60 is pulled out in the pull-out direction D11. It is.

第2ガイド溝72は、第1ガイド溝71の内部側の側壁711(溝側壁)に形成されている。第2ガイド溝72は、側壁711を軸方向へ切り欠いた凹状に形成されている。第2ガイド溝72は、後述する第1位置と第2位置との間でフランジ431を移動可能に案内する。前記第1位置は、図8に示す位置であり、前記特定位置に内部キャリッジ60が配置された状態で、フランジ431が第1ガイド溝に挿入された位置である。また、前記第2位置は、図9に示す位置であり、前記第1位置から前記押し込み方向D20側へ隔てた位置である。この第2位置は、第2ガイド溝72を通り過ぎて、後述の終端ガイド面73上にフランジ431が配置される位置である。   The second guide groove 72 is formed on the side wall 711 (groove side wall) on the inner side of the first guide groove 71. The 2nd guide groove 72 is formed in the concave shape which notched the side wall 711 to the axial direction. The second guide groove 72 guides the flange 431 so as to be movable between a first position and a second position described later. The first position is a position shown in FIG. 8 and is a position where the flange 431 is inserted into the first guide groove in a state where the internal carriage 60 is disposed at the specific position. Further, the second position is a position shown in FIG. 9 and is a position separated from the first position toward the pushing direction D20. The second position is a position where the flange 431 is disposed on the terminal guide surface 73 described later after passing through the second guide groove 72.

本実施形態では、図7に示すように、第2ガイド溝72は、第1ガイド溝71の側壁711の上端から第1ガイド溝71の溝底面まで凹んだ凹部である。第2ガイド溝72の溝底面は、フランジ431の外周の円弧形状に対応する曲率を有する円弧面に形成されており、具体的には、フランジ431の外周の円弧の曲率よりも若干小さい曲率に形成されている。つまり、第2ガイド溝72の溝底面の円弧面は、フランジ431の外周の円弧形状よりも曲がり具合が緩くなっている。このため、前記第1位置に配置されたフランジ431は、第2ガイド溝72を通って前記第2位置へ向けて円滑に移動することができる。また、前記第2位置に配置されたフランジ431は、第2ガイド溝72を通って前記第1位置へ向けて円滑に移動することができる。   In the present embodiment, as shown in FIG. 7, the second guide groove 72 is a recess that is recessed from the upper end of the side wall 711 of the first guide groove 71 to the groove bottom surface of the first guide groove 71. The groove bottom surface of the second guide groove 72 is formed into an arc surface having a curvature corresponding to the arc shape of the outer periphery of the flange 431. Specifically, the curvature is slightly smaller than the curvature of the arc of the outer periphery of the flange 431. Is formed. That is, the arc surface of the bottom surface of the second guide groove 72 is looser than the arc shape of the outer periphery of the flange 431. For this reason, the flange 431 disposed at the first position can smoothly move through the second guide groove 72 toward the second position. Further, the flange 431 disposed at the second position can smoothly move through the second guide groove 72 toward the first position.

終端ガイド面73は、第2ガイド溝72と連続して形成されており、第2ガイド溝72に対して前記押し込み方向D20側に隣接して設けられている。終端ガイド面73は、前記第2位置にフランジ431が配置された状態で、前記特定位置から前記引出方向D11へ内部キャリッジ60を移動可能に案内する。具体的には、終端ガイド面73は、ガイド片64の終端部の内部側の縁部において、上面64Aから下方へ落ち込んだ平坦な段差面である。終端ガイド面73において引出方向D11の端部には、上面64Aに至る傾斜面731が形成されている。終端ガイド面73は、側面視で、第2ガイド溝72からガイド片64の終端に至って形成されている。このため、フランジ431が前記第2位置に配置された状態では、ストッパー壁74による規制は効かない。このため、前記特定位置にある内部キャリッジ60は、前記引出方向D11へ更に引き出されることにより、筐体11から内部キャリッジ60を取り外すことができる。   The terminal guide surface 73 is formed continuously with the second guide groove 72, and is provided adjacent to the second guide groove 72 on the side of the pushing direction D <b> 20. The end guide surface 73 guides the internal carriage 60 to be movable from the specific position in the pull-out direction D11 in a state where the flange 431 is disposed at the second position. Specifically, the end guide surface 73 is a flat stepped surface that falls downward from the upper surface 64 </ b> A at the inner edge of the end portion of the guide piece 64. On the end guide surface 73, an inclined surface 731 reaching the upper surface 64A is formed at the end in the drawing direction D11. The end guide surface 73 is formed from the second guide groove 72 to the end of the guide piece 64 in a side view. For this reason, in the state where the flange 431 is disposed at the second position, the restriction by the stopper wall 74 does not work. For this reason, the internal carriage 60 in the specific position can be removed from the housing 11 by being further pulled out in the pull-out direction D11.

なお、他方のピニオンギヤ43Bに対応するガイド片64にも、第1ガイド溝71、第2ガイド溝72、終端ガイド面73、及びストッパー壁74が形成されている。これらは、ピニオンギヤ43Aに対応するガイド片64に形成されたものと同じ構成であるため、説明を省略する。   A first guide groove 71, a second guide groove 72, a terminal guide surface 73, and a stopper wall 74 are also formed in the guide piece 64 corresponding to the other pinion gear 43B. Since these are the same configurations as those formed on the guide piece 64 corresponding to the pinion gear 43A, description thereof will be omitted.

上述したように、本実施形態では、ガイド片64の上面64Aに、挿入されたフランジ431を幅方向D2に規制するとともに内部キャリッジ60を前記移動方向D10に案内する第1ガイド溝71と、前記特定位置でフランジ431に当接して内部キャリッジ60が筐体11から引出方向D11へ移動することを規制するストッパー壁74と、前記特定位置に内部キャリッジ60が配置された状態で、フランジ431を前記第1位置と前記第2位置との間で移動可能に案内する第2ガイド溝72と、前記第2位置にフランジ431が配置された状態で、前記特定位置から引出方向D11へ内部キャリッジ60を移動可能に案内する終端ガイド面73と、が形成されている。そのため、筐体11に内部キャリッジ60が装着され、ピニオンギヤ43がラックギヤ65に噛合した状態では、筐体11から内部キャリッジ60が引出方向D11へ引き出されたとしても、前記特定位置でストッパー壁74によって引出方向D11への移動が規制され、それ以上引き出すことができない。したがって、作業者が引出方向D11へ内部キャリッジ60を引っ張り出した場合に、不用意に支持レール12による支持が外れて内部キャリッジ60が落下することはない。   As described above, in the present embodiment, the first guide groove 71 that restricts the inserted flange 431 in the width direction D2 and guides the internal carriage 60 in the movement direction D10 on the upper surface 64A of the guide piece 64; A stopper wall 74 that abuts the flange 431 at a specific position and restricts the internal carriage 60 from moving in the pull-out direction D11 from the housing 11, and the flange 431 is placed in the state where the internal carriage 60 is disposed at the specific position. With the second guide groove 72 guided so as to be movable between the first position and the second position, and the flange 431 disposed at the second position, the internal carriage 60 is moved from the specific position in the pull-out direction D11. An end guide surface 73 that is movably guided is formed. Therefore, when the internal carriage 60 is mounted on the housing 11 and the pinion gear 43 is engaged with the rack gear 65, even if the internal carriage 60 is pulled out from the housing 11 in the pull-out direction D11, the stopper wall 74 is used at the specific position. The movement in the pull-out direction D11 is restricted and cannot be pulled out any further. Therefore, when the operator pulls out the internal carriage 60 in the pull-out direction D11, the support by the support rail 12 is not inadvertently removed and the internal carriage 60 does not fall.

また、前記特定位置でストッパー壁74によって引出方向D11への移動が規制された状態で、作業者が操作部48を前記押し込み方向D20へ押し込むように操作すると、その押し込み力によって、回転軸44が前記押し込み方向D20へ移動し、各ピニオンギヤ43及びフランジ431も同方向へ移動しようとする。この場合、第2ガイド溝72が設けられているため、第1ガイド溝71によって軸方向へのフランジ431の移動が規制されず、同方向への移動が許容される。その後、フランジ431が前記第2位置に配置されると、ストッパー壁74の規制が無くなるため、内部キャリッジ60が前記引出方向D11へ更に引き出されることにより、筐体11から内部キャリッジ60を取り外すことができる。このように、内部キャリッジ60を取り外す過程に、その取り外し作業の前準備として、操作部48を操作する作業を加えることにより、作業者は、内部キャリッジ60が取り外される際に落下に対して十分に注意することができ、その結果、不用意な落下を防止することができる。   In addition, when the operator operates the operation unit 48 to push in the pushing direction D20 in a state where the movement in the pull-out direction D11 is restricted by the stopper wall 74 at the specific position, the pushing shaft causes the rotating shaft 44 to move. The pinion gear 43 and the flange 431 move in the same direction as the pinion gear 43 and the flange 431 move in the pushing direction D20. In this case, since the second guide groove 72 is provided, the movement of the flange 431 in the axial direction is not restricted by the first guide groove 71 and the movement in the same direction is allowed. After that, when the flange 431 is disposed at the second position, the restriction of the stopper wall 74 is eliminated, and therefore the internal carriage 60 can be removed from the housing 11 by further pulling the internal carriage 60 in the pull-out direction D11. it can. As described above, by adding the operation of operating the operation unit 48 as a preparation for the removal work to the process of removing the internal carriage 60, the operator can sufficiently prevent the internal carriage 60 from dropping when the internal carriage 60 is removed. As a result, careless dropping can be prevented.

また、内部キャリッジ60を筐体11の内部に装着する場合、操作部48は押し込まれた状態で、内部キャリッジ60が筐体11の内部に挿入される。このとき、各ピニオンギヤ43のフランジ431は、終端ガイド面73に案内されて、傾斜面731側へ転動する。そして、傾斜面731にフランジ431が当接するとそれ以上の転動が規制される。このとき、フランジ431は前記第2位置に配置される。つまり、各ピニオンギヤ43のフランジ431が傾斜面731に当接することにより、各ピニオンギヤ43のフランジ431を前記第2位置に正確に位置決めすることができる。この状態で、作業者が操作部48を前記押し込み方向D20とは反対の方向へ引っ張ると、その引っ張り力によって、回転軸44が前記押し込み方向D20とは反対の方向へ移動し、各ピニオンギヤ43及びフランジ431も同方向へ移動しようとする。この場合、第2ガイド溝72が設けられているため、前記第2位置から第2ガイド溝72を通って第1ガイド溝71にフランジ431が移動することができる。また、第1ガイド溝71にフランジ431が移動するとともに、ピニオンギヤ43の歯がラックギヤ65の歯に噛合する。その結果、幅方向D2それぞれに離間した各ラックギヤ65に対するピニオンギヤ43の噛み合わせに対して移動方向D10のズレが生じない。これにより、噛み合わせのズレに起因する内部キャリッジ60の問題、つまり、内部キャリッジ60の移動不良や、内部キャリッジ60の変形、キャッピング不良やワイピング不良が防止される。   When the internal carriage 60 is mounted inside the housing 11, the internal carriage 60 is inserted into the housing 11 while the operation unit 48 is pushed in. At this time, the flange 431 of each pinion gear 43 is guided by the terminal guide surface 73 and rolls toward the inclined surface 731 side. When the flange 431 comes into contact with the inclined surface 731, further rolling is restricted. At this time, the flange 431 is disposed at the second position. In other words, the flange 431 of each pinion gear 43 abuts on the inclined surface 731 so that the flange 431 of each pinion gear 43 can be accurately positioned at the second position. In this state, when the operator pulls the operation unit 48 in the direction opposite to the pushing direction D20, the rotating shaft 44 moves in the direction opposite to the pushing direction D20 by the pulling force, and each pinion gear 43 and The flange 431 also tries to move in the same direction. In this case, since the second guide groove 72 is provided, the flange 431 can move from the second position to the first guide groove 71 through the second guide groove 72. Further, the flange 431 moves in the first guide groove 71 and the teeth of the pinion gear 43 mesh with the teeth of the rack gear 65. As a result, there is no deviation in the moving direction D10 with respect to the meshing of the pinion gear 43 with each rack gear 65 spaced apart in the width direction D2. As a result, the problem of the internal carriage 60 due to the misalignment, that is, the movement failure of the internal carriage 60, the deformation of the internal carriage 60, the capping failure, and the wiping failure are prevented.

なお、上述の実施形態では、支持レール12とガイド片64とによって内部キャリッジ60が水平方向へ移動可能に支持されたレール支持構造を例示したが、内部キャリッジ60の支持構造はこの構成に限られない。例えば、内部キャリッジ60の底板61でワイプユニット10の底部をスライド可能に支持する構成であってもよい。   In the above-described embodiment, the rail support structure in which the internal carriage 60 is supported by the support rail 12 and the guide piece 64 so as to be movable in the horizontal direction is exemplified. However, the support structure of the internal carriage 60 is limited to this configuration. Absent. For example, the bottom plate 61 of the internal carriage 60 may be configured to slidably support the bottom of the wipe unit 10.

また、上述の実施形態では、ガイド片64の上面64Aにラックギヤ65等を設けた構成を例示したが、本発明は、ラックギヤ65が、内部キャリッジ60のサイドプレート62の外側面に設けられた構成、底板61の下面に設けられた構成、などを適用することも可能である。つまり、ラックギヤ65の取付位置は限定されず、内部キャリッジ60を水平方向へ移動可能な駆動力を内部キャリッジ60に伝達することができる位置に設けられていればよい。   In the above-described embodiment, the configuration in which the rack gear 65 and the like are provided on the upper surface 64A of the guide piece 64 is illustrated. However, in the present invention, the rack gear 65 is provided on the outer surface of the side plate 62 of the internal carriage 60. A configuration provided on the lower surface of the bottom plate 61 can also be applied. That is, the mounting position of the rack gear 65 is not limited, and the rack gear 65 may be provided at a position where the driving force capable of moving the internal carriage 60 in the horizontal direction can be transmitted to the internal carriage 60.

また、上述の実施形態では、内部キャリッジ60が水平方向へ移動可能に支持された構成を例示したが、内部キャリッジ60の移動方向は、水平方向に限られず、水平方向に対して傾斜した方向であってもよい。   In the above-described embodiment, the configuration in which the internal carriage 60 is supported so as to be movable in the horizontal direction is illustrated. However, the movement direction of the internal carriage 60 is not limited to the horizontal direction, and is a direction inclined with respect to the horizontal direction. There may be.

8 :メンテナンスユニット
9 :キャップユニット
10 :ワイプユニット
11 :筐体
11A :内部フレーム
12 :支持レール
40 :駆動装置
41 :モーター
42 :ギヤ伝達機構
43 :ピニオンギヤ
43A :ピニオンギヤ
44 :回転軸
46 :ブラケット
48 :操作部
60 :内部キャリッジ
65 :ラックギヤ
71 :第1ガイド溝
72 :第2ガイド溝
73 :終端ガイド面
74 :ストッパー壁
411 :出力軸
431 :フランジ
8: Maintenance unit 9: Cap unit 10: Wipe unit 11: Housing 11A: Internal frame 12: Support rail 40: Drive device 41: Motor 42: Gear transmission mechanism 43: Pinion gear 43A: Pinion gear 44: Rotating shaft 46: Bracket 48 : Operation unit 60: Internal carriage 65: Rack gear 71: First guide groove 72: Second guide groove 73: Terminal guide surface 74: Stopper wall 411: Output shaft 431: Flange

Claims (5)

鉛直方向に交差する第1方向へスライド可能に筐体に支持される内部キャリッジと、
前記内部キャリッジに設けられ、前記第1方向に延在するラックギヤと、
前記筐体に回転可能に支持され、前記第1方向に直交する軸方向へ移動可能な回転軸と、
前記回転軸に固定され、前記ラックギヤと噛合して前記内部キャリッジに前記第1方向の駆動力を伝達するピニオンギヤと、
前記ピニオンギヤの外周縁に設けられた円形状のフランジと、
前記ラックギヤに並んで前記内部キャリッジに設けられ、前記第1方向に延在する長溝状に形成され、挿入された前記フランジを前記軸方向に規制するとともに前記内部キャリッジを前記第1方向に案内する第1ガイド部と、
前記第1ガイド部に設けられ、予め定められた特定位置で前記フランジに当接して前記内部キャリッジが前記筐体から引き出される引出方向へ移動することを規制する規制部と、
前記第1ガイド部の溝側壁に形成され、前記特定位置に前記内部キャリッジが配置された状態で、前記フランジを前記第1ガイド部に挿入された第1位置と前記第1位置から前記ラックギヤとは反対側へ隔てた第2位置との間で移動可能に案内する第2ガイド部と、
前記第2ガイド部に隣接して設けられ、前記第2位置に前記フランジが配置された状態で、前記特定位置から前記引出方向へ前記内部キャリッジを移動可能に案内する第3ガイド部と、を備えるインクジェット記録装置。
An internal carriage supported by the housing so as to be slidable in a first direction intersecting the vertical direction;
A rack gear provided on the internal carriage and extending in the first direction;
A rotating shaft that is rotatably supported by the housing and is movable in an axial direction perpendicular to the first direction;
A pinion gear fixed to the rotating shaft and meshing with the rack gear to transmit the driving force in the first direction to the internal carriage;
A circular flange provided on the outer peripheral edge of the pinion gear;
Along with the rack gear, provided on the internal carriage and formed in the shape of a long groove extending in the first direction, the inserted flange is restricted in the axial direction and the internal carriage is guided in the first direction. A first guide part;
A restricting portion that is provided in the first guide portion and restricts the inner carriage from moving in a pulling direction in which the inner carriage is pulled out from the housing by contacting the flange at a predetermined specific position;
A flange formed on the groove side wall of the first guide portion, and the flange is inserted into the first guide portion with the internal carriage disposed at the specific position, and the rack gear from the first position. Is a second guide portion that is movably guided between a second position separated to the opposite side;
A third guide portion that is provided adjacent to the second guide portion and guides the internal carriage movably from the specific position in the pull-out direction in a state where the flange is disposed at the second position. An ink jet recording apparatus.
前記第2ガイド部は、前記第1ガイド部の前記溝側壁の上端から溝底面まで凹んだ凹部である、請求項1に記載のインクジェット記録装置。   2. The ink jet recording apparatus according to claim 1, wherein the second guide portion is a recess that is recessed from an upper end of the groove side wall of the first guide portion to a groove bottom surface. 前記凹部は、前記フランジの外周の円弧形状に対応する曲率を有する円弧面を有する、請求項2に記載のインクジェット記録装置。   The inkjet recording apparatus according to claim 2, wherein the concave portion has an arc surface having a curvature corresponding to an arc shape on an outer periphery of the flange. 前記筐体に、前記第1方向へ延在する一対の支持レールが設けられており、
前記内部キャリッジの上部における前記軸方向の両端それぞれに、前記支持レールに支持される一対のガイド片が設けられており、
前記ラックギヤ、前記第1ガイド部、前記第2ガイド部、及び前記第3ガイド部は、前記一対のガイド片それぞれの上面に設けられている、請求項1から3のいずれかに記載のインクジェット記録装置。
The housing is provided with a pair of support rails extending in the first direction,
A pair of guide pieces supported by the support rails are provided at both ends in the axial direction at the upper part of the internal carriage,
The inkjet recording according to any one of claims 1 to 3, wherein the rack gear, the first guide portion, the second guide portion, and the third guide portion are provided on an upper surface of each of the pair of guide pieces. apparatus.
前記第1位置と前記第2位置との間で前記フランジへ移動させる駆動力を前記フランジに付与する操作部を更に備える、請求項1から4のいずれかに記載のインクジェット記録装置。   5. The inkjet recording apparatus according to claim 1, further comprising an operation unit that applies a driving force to the flange to move the flange between the first position and the second position. 6.
JP2018032956A 2018-02-27 2018-02-27 Inkjet recording device Active JP7024497B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018032956A JP7024497B2 (en) 2018-02-27 2018-02-27 Inkjet recording device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018032956A JP7024497B2 (en) 2018-02-27 2018-02-27 Inkjet recording device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019147286A true JP2019147286A (en) 2019-09-05
JP7024497B2 JP7024497B2 (en) 2022-02-24

Family

ID=67849997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018032956A Active JP7024497B2 (en) 2018-02-27 2018-02-27 Inkjet recording device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP7024497B2 (en)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114940022A (en) * 2021-02-15 2022-08-26 精工爱普生株式会社 Recording apparatus

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0870945A (en) * 1994-09-06 1996-03-19 Kokuyo Co Ltd Suspension rail mechanism
JP2006076094A (en) * 2004-09-09 2006-03-23 Ricoh Co Ltd Maintenance recovery device of liquid jet device and image forming apparatus
US20100253720A1 (en) * 2009-04-07 2010-10-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and positioning unit
JP2011131446A (en) * 2009-12-24 2011-07-07 Kyocera Mita Corp Inkjet recording apparatus
JP2012071528A (en) * 2010-09-29 2012-04-12 Riso Kagaku Corp Inkjet unit, and management device of inkjet unit

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0870945A (en) * 1994-09-06 1996-03-19 Kokuyo Co Ltd Suspension rail mechanism
JP2006076094A (en) * 2004-09-09 2006-03-23 Ricoh Co Ltd Maintenance recovery device of liquid jet device and image forming apparatus
US20100253720A1 (en) * 2009-04-07 2010-10-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Image forming apparatus and positioning unit
JP2011131446A (en) * 2009-12-24 2011-07-07 Kyocera Mita Corp Inkjet recording apparatus
JP2012071528A (en) * 2010-09-29 2012-04-12 Riso Kagaku Corp Inkjet unit, and management device of inkjet unit

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN114940022A (en) * 2021-02-15 2022-08-26 精工爱普生株式会社 Recording apparatus
CN114940022B (en) * 2021-02-15 2023-12-05 精工爱普生株式会社 recording device

Also Published As

Publication number Publication date
JP7024497B2 (en) 2022-02-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5488186B2 (en) Image forming apparatus
EP2065207B1 (en) Recording device having a conveying unit that conveys a recording medium
JP4877259B2 (en) Recording device
JP2007261754A (en) Rolled medium support device and recording device
JP2019014148A (en) Liquid discharge device
JP3970097B2 (en) Recording device
US9028059B2 (en) Ink-jet recording apparatus
JP7024497B2 (en) Inkjet recording device
JP7147459B2 (en) Recording head maintenance device and inkjet recording device provided with the same
JP4941441B2 (en) Ink jet recording apparatus and borderless recording method
US20140210905A1 (en) Recording apparatus
JP4957004B2 (en) Inkjet recording device
JP2011173259A (en) Recording apparatus, and, wiping device
JP2008120018A (en) RECORDING APPARATUS, LIQUID EJECTING APPARATUS, AND CONTROL METHOD AND CONTROL PROGRAM FOR CONVEYING UNIT
JP5966964B2 (en) Inkjet recording device
JP4798079B2 (en) Inkjet recording device
JP2008055631A (en) Image recording apparatus
JP4670840B2 (en) Inkjet recording device
JP2005153143A (en) Image forming apparatus
JP5488665B2 (en) Recording device
JP6015482B2 (en) Transport device
JP2011056687A (en) Image forming apparatus
JP6738566B2 (en) Image recorder
US11084289B2 (en) Inkjet printing apparatus
JP6241511B2 (en) Inkjet recording device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20210125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20211217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20220111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20220124

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7024497

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150