JP2019144973A - Slip processing apparatus, slip processing method, and program - Google Patents
Slip processing apparatus, slip processing method, and program Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019144973A JP2019144973A JP2018030337A JP2018030337A JP2019144973A JP 2019144973 A JP2019144973 A JP 2019144973A JP 2018030337 A JP2018030337 A JP 2018030337A JP 2018030337 A JP2018030337 A JP 2018030337A JP 2019144973 A JP2019144973 A JP 2019144973A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- slip
- original data
- information
- unit
- data
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 claims abstract description 65
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 abstract description 3
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 abstract description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 67
- 230000008569 process Effects 0.000 description 64
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 17
- 238000013523 data management Methods 0.000 description 10
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 10
- 238000007726 management method Methods 0.000 description 7
- 230000004044 response Effects 0.000 description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 4
- 238000012384 transportation and delivery Methods 0.000 description 2
- 238000004590 computer program Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
- Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
Abstract
Description
本発明は、伝票データを処理する伝票処理装置等に関するものである。 The present invention relates to a slip processing apparatus and the like for processing slip data.
従来、会計事務所の顧問先にて取引内容を会計処理または税務処理特有の記述ルールに基づいた質問に対する回答を入力させ、その結果から事務所側でその勘定科目や税区分を判断するのに役立つ情報を取得するようにしたシステムがあった(特許文献1参照)。 Conventionally, an accounting firm's business partner has to input the answer to a question based on a description rule specific to accounting or tax processing of the transaction contents, and the office side determines the account item and tax classification from the result There has been a system for obtaining useful information (see Patent Document 1).
しかしながら、従来技術においては、伝票データを入力する装置において、例えば、予め決まったタイミングで発生する伝票データを、簡易に入力できる仕組みが存在しなかった。 However, in the prior art, there is no mechanism that can easily input slip data generated at a predetermined timing in an apparatus for inputting slip data, for example.
本第一の発明の伝票処理装置は、伝票データを識別する識別情報を含み、伝票データを構成する元になる1以上の元データが格納される元データ格納部と、元データを作成する指示であり、識別情報と伝票データを起票するタイミングに関する属性値とを有する元データ作成指示を受け付ける元データ作成指示受付部と、元データ作成指示が有する識別情報を含む元データを元データ格納部に蓄積する元データ作成部と、元データ格納部の元データを用いて、伝票データを入力する伝票入力画面情報を構成する画面構成部と、画面構成部が構成した伝票入力画面情報を出力する伝票入力画面出力部と、伝票入力画面情報に基づく画面に対して入力された情報に基づく伝票データを受け付ける伝票データ受付部と、伝票データを蓄積する伝票データ蓄積部とを具備する伝票処理装置である。 The slip processing apparatus according to the first aspect of the present invention includes an original data storage unit that includes identification information for identifying slip data, stores one or more original data that forms the slip data, and an instruction to create the original data An original data creation instruction accepting unit that accepts an original data creation instruction having identification information and an attribute value related to the timing of issuing slip data, and an original data storage unit that contains the original data including the identification information contained in the original data creation instruction Using the original data stored in the original data, the original data stored in the original data storage unit, the screen configuration unit constituting the slip input screen information for inputting the slip data, and the slip input screen information configured by the screen configuration unit are output. A slip input screen output unit, a slip data reception unit that receives slip data based on information input to the screen based on the slip input screen information, and a slip data that stores the slip data. A document processing apparatus and a data storage unit.
かかる構成により、予め決まったタイミングで発生する伝票データを簡易に入力できる。 With this configuration, slip data generated at a predetermined timing can be easily input.
また、本第二の発明の伝票処理装置は、第一の発明に対して、元データ作成部は、元データ作成指示が有する属性値と識別情報とを有する元データを元データ格納部に蓄積する伝票処理装置である。 Further, in the slip processing apparatus according to the second aspect of the present invention, in contrast to the first aspect, the original data creation unit accumulates original data having attribute values and identification information included in the original data creation instruction in the original data storage unit. It is a slip processing device.
かかる構成により、予め決まったタイミングで発生する伝票データを簡易に入力できる。 With this configuration, slip data generated at a predetermined timing can be easily input.
また、本第三の発明の伝票処理装置は、第一の発明に対して、元データ作成部は、元データ作成指示が有する属性値から日付を示す1以上の日付情報を取得し、1以上の各日付情報ごとに元データを作成し、元データ格納部に蓄積する伝票処理装置である。 Further, in the slip processing apparatus according to the third aspect of the present invention, in the first aspect, the original data creation unit acquires one or more date information indicating a date from an attribute value included in the original data creation instruction. This is a slip processing device that creates original data for each date information and stores the original data in the original data storage unit.
かかる構成により、予め決まったタイミングで発生する伝票データを簡易に入力できる。 With this configuration, slip data generated at a predetermined timing can be easily input.
また、本第四の発明の伝票処理装置は、第一の発明に対して、カレンダーに関するカレンダー情報が格納されるカレンダー情報格納部と、元データ格納部の1以上の各元データの起票に関する日付を示す日付情報を、元データ格納部の1以上の元データを用いて取得し、カレンダーの日付情報が示す日付に1以上の各元データの識別情報が対応付いている態様のカレンダー情報である予約伝票カレンダー情報を、カレンダー情報格納部のカレンダー情報を用いて構成する予約伝票カレンダー情報構成部と、予約伝票カレンダー情報を出力する予約伝票カレンダー情報出力部とをさらに具備する伝票処理装置である。 The slip processing apparatus according to the fourth aspect of the present invention relates to a calendar information storage unit that stores calendar information related to a calendar and a draft of one or more pieces of original data in the original data storage unit. Date information indicating a date is acquired by using one or more original data in the original data storage unit, and the calendar information in a mode in which the identification information of each one or more original data is associated with the date indicated by the date information of the calendar. A slip processing apparatus further comprising: a reservation slip calendar information configuration unit configured to form certain reservation slip calendar information using calendar information in a calendar information storage unit; and a reservation slip calendar information output unit that outputs reservation slip calendar information. .
かかる構成により、例えば、予め決まったタイミングで発生する伝票データをカレンダーと共に一覧できる。 With this configuration, for example, slip data generated at a predetermined timing can be listed together with a calendar.
また、本第五の発明の伝票処理装置は、第一から第四いずれか1つの発明に対して、本日の日付を示す本日情報を取得する本日情報取得部をさらに具備し、画面構成部は、本日情報に対応する1以上の元データを用いて、伝票データを入力する伝票入力画面情報を構成する伝票処理装置である。 The slip processing apparatus according to the fifth aspect of the present invention further includes a today's information acquisition unit for acquiring today's information indicating today's date with respect to any one of the first to fourth inventions, The slip processing apparatus constitutes slip input screen information for inputting slip data using one or more original data corresponding to today's information.
かかる構成により、本日に対応する予約伝票データを提示できる。 With this configuration, reservation slip data corresponding to today can be presented.
本発明による伝票処理装置によれば、伝票データを入力する装置において、例えば、予め決まったタイミングで発生する伝票データを簡易に入力できる。 According to the slip processing apparatus according to the present invention, slip data generated at a predetermined timing can be easily input in a slip data input device.
以下、伝票処理装置等の実施形態について図面を参照して説明する。なお、実施の形態において同じ符号を付した構成要素は同様の動作を行うので、再度の説明を省略する場合がある。 Hereinafter, embodiments of a slip processing apparatus and the like will be described with reference to the drawings. In addition, since the component which attached | subjected the same code | symbol in embodiment performs the same operation | movement, description may be abbreviate | omitted again.
(実施の形態1)
本実施の形態において、伝票データを構成するための元になる元データと属性値とを用いて、適切な予約伝票データを生成する伝票処理装置を具備する伝票処理システムについて説明する。
(Embodiment 1)
In the present embodiment, a slip processing system including a slip processing device that generates appropriate reservation slip data using original data and attribute values that form the slip data will be described.
また、本実施の形態において、予約伝票データを用いて、簡易に伝票データを作成できる伝票処理装置を具備する伝票処理システムについて説明する。 Also, in the present embodiment, a slip processing system including a slip processing apparatus that can easily create slip data using reservation slip data will be described.
さらに、本実施の形態において、予約伝票データをカレンダー表示できる伝票処理装置を具備する伝票処理システムについて説明する。 Further, in the present embodiment, a slip processing system including a slip processing device that can display reservation slip data in a calendar will be described.
図1は、本実施の形態における伝票処理システムAの概念図である。伝票処理システムAは、伝票処理装置1、および1または2以上の端末装置2を備える。伝票処理装置1は、例えば、いわゆるクラウドサーバ、ASPサーバ等のサーバ装置である。伝票処理装置1は、伝票データに関する処理を行う装置である。端末装置2は、ユーザが使用する端末である。端末装置2は、いわゆるパーソナルコンピュータ、タブレット端末、スマートフォン等であり、その形状、種類等は問わないことは言うまでもない。 FIG. 1 is a conceptual diagram of a slip processing system A in the present embodiment. The slip processing system A includes a slip processing device 1 and one or more terminal devices 2. The slip processing apparatus 1 is a server apparatus such as a so-called cloud server or ASP server. The slip processing device 1 is a device that performs processing related to slip data. The terminal device 2 is a terminal used by a user. Needless to say, the terminal device 2 is a so-called personal computer, tablet terminal, smartphone, or the like, and the shape, type, and the like are not limited.
図2は、本実施の形態における伝票処理システムAのブロック図である。図3は、伝票処理装置1のブロック図である。 FIG. 2 is a block diagram of the slip processing system A in the present embodiment. FIG. 3 is a block diagram of the slip processing apparatus 1.
伝票処理装置1は、格納部11、受付部12、処理部13、および出力部14を備える。 格納部11は、画面格納部111、元データ格納部112、伝票データ格納部113、およびカレンダー情報格納部114を備える。受付部12は、元データ作成指示受付部121、および伝票データ受付部122を備える。処理部13は、元データ作成部131、画面構成部132、伝票データ蓄積部133、予約伝票カレンダー情報構成部134、および本日情報取得部135を備える。出力部14は、元データ作成指示入力画面出力部141、伝票入力画面出力部142、および予約伝票カレンダー情報出力部143を備える。 The slip processing apparatus 1 includes a storage unit 11, a receiving unit 12, a processing unit 13, and an output unit 14. The storage unit 11 includes a screen storage unit 111, an original data storage unit 112, a slip data storage unit 113, and a calendar information storage unit 114. The receiving unit 12 includes an original data creation instruction receiving unit 121 and a slip data receiving unit 122. The processing unit 13 includes an original data creation unit 131, a screen configuration unit 132, a slip data storage unit 133, a reservation slip calendar information configuration unit 134, and a today's information acquisition unit 135. The output unit 14 includes an original data creation instruction input screen output unit 141, a slip input screen output unit 142, and a reservation slip calendar information output unit 143.
端末装置2は、端末格納部21、端末受付部22、端末処理部23、端末送信部24、端末受信部25、および端末出力部26を備える。 The terminal device 2 includes a terminal storage unit 21, a terminal reception unit 22, a terminal processing unit 23, a terminal transmission unit 24, a terminal reception unit 25, and a terminal output unit 26.
伝票処理装置1を構成する格納部11には、種々の情報が格納し得る。種々の情報とは、例えば、後述する種々の画面情報、後述する元データ、後述する伝票データ、後述するカレンダー情報、ユーザ情報等である。ユーザ情報とは、ユーザに関する情報である。また、ユーザ情報は、通常、ユーザを識別するユーザ識別子を有する。ユーザ識別子は、例えば、ID、メールアドレス、電話番号等であり、ユーザを識別できる情報であれば何でも良い。ユーザ情報は、例えば、ユーザの氏名、所属、住所、通知先情報等のユーザの属性値を有しても良い。通知先情報とは、通常、メールアドレスであるが、電話番号、FAX番号、ユーザが使用する端末装置2のIPアドレス、MACアドレス等でも良い。 Various information can be stored in the storage unit 11 constituting the slip processing apparatus 1. The various information includes, for example, various screen information described later, original data described later, slip data described later, calendar information described later, user information, and the like. User information is information about the user. Also, the user information usually has a user identifier that identifies the user. The user identifier is, for example, an ID, an e-mail address, a telephone number, or the like, and any information can be used as long as it can identify the user. The user information may include user attribute values such as the user's name, affiliation, address, and notification destination information. The notification destination information is usually a mail address, but may be a telephone number, a FAX number, an IP address of the terminal device 2 used by the user, a MAC address, or the like.
画面格納部111には、1または2以上の画面情報が格納される。画面情報は、画面を構成するための情報である。画面情報は、例えば、端末装置2で出力される画面を構成するための情報である、画面情報は、例えば、元データ作成指示入力画面情報、伝票入力画面情報、エラー画面情報である。なお、元データ作成指示入力画面情報は、元データ作成指示入力画面を構成するための情報である。元データ作成指示入力画面は、元データ作成指示を入力するための画面である。また、伝票入力画面情報は、伝票データを入力する画面である伝票入力画面を構成するための情報である。また、エラー画面情報は、エラー画面を構成するための情報である。また、画面情報の構造、記述言語等は問わない。画面情報は、例えば、HTML、XML、プログラム言語、スクリプト等で記述されている。また、画面情報は画面そのものでも良い。 The screen storage unit 111 stores one or more pieces of screen information. The screen information is information for configuring the screen. The screen information is, for example, information for configuring a screen output by the terminal device 2, and the screen information is, for example, original data creation instruction input screen information, slip input screen information, and error screen information. The original data creation instruction input screen information is information for configuring the original data creation instruction input screen. The original data creation instruction input screen is a screen for inputting an original data creation instruction. The slip input screen information is information for configuring a slip input screen that is a screen for inputting slip data. The error screen information is information for configuring an error screen. Further, the structure of screen information, description language, etc. are not limited. The screen information is described in, for example, HTML, XML, program language, script, or the like. The screen information may be the screen itself.
元データ格納部112には、1または2以上の元データが格納される。元データとは、伝票データを構成する元になる情報である。元データは、通常、伝票データを識別する識別情報を含む。ここで、識別情報とは、例えば、伝票データ名、伝票データを識別するIDである。伝票データ名は、例えば、「交通費」「新聞代」「電気代」「ガス代」「A社支払い」などである。元データは、属性値を有しても有さなくても良い。元データが属性値を有さない場合、元データは、日付を特定する日付情報を有する。元データは、伝票データを構成する一部の情報が含まれていることは好適である。なお、かかる一部の情報は、通常、固定的な情報であり、固定情報と言っても良い。固定情報は、例えば、部門を識別する部門識別子、勘定科目、金額である。また、元データは、ユーザ識別子に対応付いていても良い。また、元データは、元データ識別子に対応付いていても良い。元データ識別子とは、元データを識別する情報である。元データ識別子は、例えば、ID、識別情報と日付情報等であるが、その内容は問わない。 The original data storage unit 112 stores one or more original data. The original data is information that forms the slip data. The original data usually includes identification information for identifying the slip data. Here, the identification information is, for example, a slip data name and an ID for identifying slip data. The slip data name is, for example, “transportation cost”, “newspaper fee”, “electricity fee”, “gas fee”, “A company payment”, and the like. The original data may or may not have an attribute value. If the original data does not have an attribute value, the original data has date information that identifies the date. The original data preferably includes a part of information constituting the slip data. Note that this part of information is usually fixed information and may be referred to as fixed information. The fixed information is, for example, a department identifier for identifying a department, a account item, and an amount. The original data may be associated with the user identifier. Further, the original data may be associated with the original data identifier. The original data identifier is information for identifying original data. The original data identifier is, for example, an ID, identification information, date information, and the like, but the content is not limited.
元データは、例えば、「識別情報:交通費,属性値:毎週,月曜日」、「識別情報:交通費,日付情報:2月5日,2月12日,2月19日,・・・」、「識別情報:交通費,属性値:月末」等である。つまり、元データは、属性値を有していても良いし、属性値から取得された1以上の日付情報を有していても良い。 The original data is, for example, “identification information: transportation expenses, attribute values: every week, Monday”, “identification information: transportation expenses, date information: February 5, February 12, February 19,... , “Identification information: transportation cost, attribute value: end of month”, and the like. That is, the original data may have an attribute value, or may have one or more date information acquired from the attribute value.
伝票データ格納部113には、1または2以上の伝票データが格納され得る。伝票データは、ユーザ識別子に対応付いていても良い。伝票データは、伝票についての情報である。伝票データは、例えば、日付、摘要、科目、税区分、入金、出金等の情報を有する。 The slip data storage unit 113 can store one or more slip data. The slip data may be associated with the user identifier. The slip data is information about the slip. The slip data includes, for example, information such as date, description, subject, tax classification, deposit, withdrawal.
カレンダー情報格納部114は、カレンダー情報が格納される。カレンダー情報は、カレンダーに関する情報である。カレンダー情報は、カレンダーを構成するための情報である。カレンダー情報は、例えば、月日と曜日とを有するデータ、年月日と曜日とを有するデータ、表示されるカレンダーを構成する日付のデータの集合である。カレンダー情報は、かかるデータに加えて、表示されるカレンダーの枠や背景等の図柄を構成するための情報等を有しても良い。カレンダー情報の構造は問わないことは言うまでもない。 The calendar information storage unit 114 stores calendar information. Calendar information is information relating to a calendar. Calendar information is information for configuring a calendar. The calendar information is, for example, a collection of data having a date and a day of the week, data having a date, a day of the month, and a day of the week, and date data constituting a displayed calendar. In addition to such data, the calendar information may include information for configuring symbols such as a frame and background of a calendar to be displayed. It goes without saying that the structure of the calendar information does not matter.
受付部12は、指示や情報等を受け付ける。指示や情報等とは、例えば、後述する元データ作成指示、伝票データ、伝票入力要求、カレンダー画面要求である。伝票入力要求とは、伝票データの作成の要求である。伝票入力要求は、通常、ここでは元データを用いた伝票データの作成の要求である。伝票入力要求は、1または2以上の元データ識別子を有しても良いし、元データ識別子を有さなくても良い。元データ識別子は、元データを識別する情報である。元データ識別子は、例えば、IDであるが、元データを識別できれば何でも良い。カレンダー画面要求とは、予約伝票カレンダー情報を含む画面の画面情報の要求である。カレンダー画面要求は、予約伝票カレンダー情報の要求でも良い。 The receiving unit 12 receives instructions, information, and the like. The instructions, information, and the like are, for example, an original data creation instruction, slip data, slip input request, and calendar screen request to be described later. The slip input request is a request for creating slip data. The slip input request is usually a request for creating slip data using original data here. The slip input request may have one or more original data identifiers, or may not have an original data identifier. The original data identifier is information for identifying the original data. The original data identifier is, for example, an ID, but may be anything as long as the original data can be identified. The calendar screen request is a request for screen information including a reservation slip calendar information. The calendar screen request may be a request for reservation slip calendar information.
ここで、受け付けとは、通常、端末装置2からの受信である。ただし、受け付けとは、キーボードやマウス、タッチパネルなどの入力デバイスから入力された情報の受け付け、光ディスクや磁気ディスク、半導体メモリなどの記録媒体から読み出された情報の受け付けなどを含む概念であると考えても良い。 Here, reception is usually reception from the terminal device 2. However, accepting is a concept including accepting information input from an input device such as a keyboard, mouse, and touch panel, accepting information read from a recording medium such as an optical disk, a magnetic disk, or a semiconductor memory. May be.
元データ作成指示受付部121は、元データ作成指示を受け付ける。元データ作成指示とは、元データを作成する指示である。元データ作成指示は、通常、識別情報と属性値とを有する。属性値は、ここでは、伝票データを起票するタイミングに関する情報である。属性値は、例えば、「月末」「毎週」「毎週,金曜日」、1以上の具体的な日付情報である。 The original data creation instruction accepting unit 121 accepts an original data creation instruction. The original data creation instruction is an instruction to create original data. The original data creation instruction usually has identification information and attribute values. Here, the attribute value is information related to the timing of issuing the slip data. The attribute value is, for example, “one month end”, “every week”, “every week, Friday”, one or more specific date information.
伝票データ受付部122は、伝票入力画面に対して入力された情報に基づく伝票データを受け付ける。 The slip data receiving unit 122 receives slip data based on information input on the slip input screen.
処理部13は、各種の処理を行う。各種の処理とは、例えば、元データ作成部131、画面構成部132、伝票データ蓄積部133、予約伝票カレンダー情報構成部134、本日情報取得部135が行う処理である。 The processing unit 13 performs various processes. The various processes are, for example, processes performed by the original data creation unit 131, the screen configuration unit 132, the slip data storage unit 133, the reservation slip calendar information configuration unit 134, and the today information acquisition unit 135.
元データ作成部131は、1または2以上の元データを元データ格納部112に蓄積する。元データ作成部131が蓄積する元データは、通常、元データ作成指示受付部121が受け付けた元データ作成指示が有する識別情報を含む情報である。元データ作成部131は、例えば、元データ作成指示が有する属性値に従ったタイミングで伝票データが起票されるように元データを取得し、当該元データを元データ格納部112に蓄積する。元データ作成部131は、例えば、元データ作成指示が有する属性値に対応する1以上の日付情報を取得し、当該1以上の各日付情報を有する1以上の元データを構成し、当該1以上の元データを元データ格納部112に蓄積する。 The original data creation unit 131 accumulates one or more original data in the original data storage unit 112. The original data accumulated by the original data creation unit 131 is usually information including identification information included in the original data creation instruction received by the original data creation instruction reception unit 121. For example, the original data creation unit 131 acquires the original data so that the slip data is issued at a timing according to the attribute value included in the original data creation instruction, and accumulates the original data in the original data storage unit 112. The original data creation unit 131 acquires, for example, one or more date information corresponding to the attribute value included in the original data creation instruction, configures one or more original data having the one or more date information, and the one or more date data Are stored in the original data storage unit 112.
元データ作成部131は、例えば、元データ作成指示が有する属性値と識別情報とを有する元データを元データ格納部112に蓄積する。 For example, the original data creation unit 131 accumulates, in the original data storage unit 112, original data having attribute values and identification information included in the original data creation instruction.
元データ作成部131は、例えば、元データ作成指示が有する属性値を用いて、日付を示す1以上の日付情報を取得し、1以上の各日付情報ごとに元データを作成し、元データ格納部112に蓄積する。かかる場合、元データは、通常、識別情報と生成された日付情報とを有する。なお、2以上の元データが、一の識別情報を共用しても良い。 The original data creation unit 131 acquires, for example, one or more date information indicating a date using an attribute value included in the original data creation instruction, creates original data for each one or more pieces of date information, and stores the original data Stored in the unit 112. In such a case, the original data usually has identification information and generated date information. Two or more original data may share one piece of identification information.
なお、元データ作成部131が属性値を用いて1以上の日付情報を取得する処理は、以下のような処理である。 In addition, the process in which the original data creation part 131 acquires 1 or more date information using an attribute value is the following processes.
属性値が、例えば、「1週間ごと」であれば、元データ作成部131は、例えば、カレンダー情報を用いて、予め決められた曜日(例えば、月曜日、または金曜日)、またはランダムな曜日の情報(週によって、曜日が異なっていても良い。)を取得し、本日の情報である本日情報を図示しない時計から取得し、2以上の日付の情報(例えば、2018/2/13、2018/2/20、・・・)を取得する。 For example, if the attribute value is “every week”, the original data creation unit 131 uses, for example, calendar information to determine information on a predetermined day of the week (for example, Monday or Friday) or random day of the week. (The day of the week may be different depending on the week), today's information that is today's information is obtained from a clock (not shown), and information on two or more dates (for example, 2018/2/13, 2018/2). / 20, ...) is acquired.
属性値が、例えば、「1週間ごと,水曜日」であれば、元データ作成部131は、カレンダー情報を用いて、毎週、水曜日の日付の日付情報を取得する。 If the attribute value is, for example, “every week, Wednesday”, the original data creation unit 131 acquires date information on the dates of Wednesdays and Wednesdays using calendar information.
また、属性値が、例えば、「月ごと」である場合、元データ作成部131は、例えば、毎月、月末の日付の日付情報(例えば、2018/2/28,2018/3/31等)を取得する。ただし、属性値が、例えば、「月ごと」である場合、元データ作成部131は、例えば、毎月、予め決められた日(例えば、1日、15日、25日、月〜金である25日または25日も最も近い25日より前の日、土日または祝日ではない日である25日または25日も最も近い25日より前の日など)の日付情報を取得しても良いし、月によってランダムに日を決定し、当該日を示す日付情報を取得しても良い。 In addition, when the attribute value is, for example, “every month”, the original data creation unit 131, for example, provides date information (for example, 2018/2/28, 2018/3/31, etc.) on the date of the end of each month. get. However, when the attribute value is, for example, “every month”, the original data creation unit 131, for example, every month, for example, a predetermined day (for example, 1st, 15th, 25th, 25th from Monday to Friday). Date of the day or the 25th day before the nearest 25th day, the day that is not a Saturday or Sunday or a holiday, the 25th day or the 25th day before the nearest 25th day) The date may be determined at random, and date information indicating the date may be acquired.
また、属性値が、例えば、「毎月,15日」である場合、元データ作成部131は、毎月、15日の日付情報(例えば、2018/2/15,2018/3/15等)を取得する。 Further, when the attribute value is, for example, “monthly, 15th”, the original data creation unit 131 acquires date information (for example, 2018/2/15, 2018/3/15, etc.) on the 15th of every month. To do.
また、属性値が、例えば、「不定期,2018/2/15,2018/4/15・・・」である場合、元データ作成部131は、属性値が有する日付情報(例えば、2018/2/15,2018/4/15・・・)を取得する。 Further, when the attribute value is, for example, “irregular, 2018/2/15, 2018/4/15...”, The original data creation unit 131 includes date information (for example, 2018/2) included in the attribute value. / 15, 2018/4/15...).
画面構成部132は、元データ格納部112の元データを用いて、伝票データを入力する伝票入力画面情報を構成する。伝票入力画面情報は、伝票データを入力するための画面情報であり、その構造等は問わない。 The screen configuration unit 132 configures slip input screen information for inputting slip data using the original data of the original data storage unit 112. The slip input screen information is screen information for inputting slip data, and its structure is not limited.
画面構成部132は、本日情報に対応する1以上の元データを用いて、伝票データを入力する伝票入力画面情報を構成することは好適である。画面構成部132は、例えば、本日情報に対応する1以上の元データを含む伝票入力画面情報を構成する。1以上の元データを含む伝票入力画面情報は、1以上の各元データに対応する伝票データを入力するための画面の情報である。なお、本日情報に対応する1以上の元データは、例えば、本日情報を含む元データである。また、本日情報に対応する1以上の元データは、例えば、本日情報が示す日に最も近い先の日を示す日付情報を有する元データである。また、本日情報に対応する1以上の元データは、例えば、本日情報が示す日が属する月の日付情報を有する元データである。本日情報に対応する1以上の元データは、本日情報が示す日に対して予め決められた条件を満たすほど近い日を示す日付情報を有する元データである。 It is preferable that the screen configuration unit 132 configures slip input screen information for inputting slip data using one or more original data corresponding to today's information. For example, the screen configuration unit 132 configures slip input screen information including one or more original data corresponding to today's information. The slip input screen information including one or more original data is screen information for inputting slip data corresponding to each of the one or more original data. Note that the one or more original data corresponding to today's information is, for example, original data including today's information. In addition, the one or more original data corresponding to today's information is, for example, original data having date information indicating a date closest to the date indicated by today's information. The one or more original data corresponding to today's information is, for example, original data having date information of the month to which the day indicated by today's information belongs. The one or more original data corresponding to today's information is original data having date information indicating a date that is close enough to satisfy a predetermined condition with respect to the date indicated by today's information.
画面構成部132は、例えば、1以上の各元データを用いて、伝票元情報を構成する。伝票元情報は、伝票データの元になる情報である。伝票元情報は、通常、伝票データを構成する一部の情報を含む。伝票元情報は、伝票データそのものでも良い。画面構成部132が構成する伝票入力画面は、2以上の伝票元情報を有しても良い。 For example, the screen configuration unit 132 configures slip source information using one or more pieces of original data. The slip source information is information that is the basis of the slip data. The slip source information usually includes a part of information constituting the slip data. The slip source information may be slip data itself. The slip input screen configured by the screen configuration unit 132 may include two or more slip source information.
なお、元データが日付情報を有さない場合、画面構成部132は、元データが有する属性値を用いて、1以上の日付情報を取得し、当該1以上各日付情報を有する伝票元情報を構成する。また、元データが日付情報を有する場合、画面構成部132は、元データが有する日付情報を取得し、当該日付情報を有する伝票元情報を構成する。 When the original data does not have date information, the screen configuration unit 132 acquires one or more date information using the attribute value of the original data, and obtains the slip original information having the one or more date information. Configure. When the original data has date information, the screen composition unit 132 acquires date information included in the original data, and forms slip source information having the date information.
そして、画面構成部132は、例えば、1以上の伝票元情報を用いて、伝票データの元になる情報を含む伝票入力画面情報を構成する。 And the screen structure part 132 comprises the slip input screen information containing the information used as the origin of slip data, for example using one or more slip source information.
伝票データ蓄積部133は、伝票データ受付部122が受け付けた伝票データを蓄積する。伝票データ蓄積部133は、例えば、伝票データ受付部122が受け付けた伝票データを伝票データ格納部113に蓄積する。なお、伝票データ蓄積部133は、図示しない外部の装置に伝票データを蓄積しても良い。 The slip data storage unit 133 stores the slip data received by the slip data reception unit 122. For example, the slip data storage unit 133 stores the slip data received by the slip data reception unit 122 in the slip data storage unit 113. Note that the slip data storage unit 133 may store the slip data in an external device (not shown).
予約伝票カレンダー情報構成部134は、予約伝票カレンダー情報を、カレンダー情報格納部114のカレンダー情報を用いて構成する。予約伝票カレンダー情報とは、カレンダーの日付の領域に、元データの識別情報が対応付いている態様のカレンダーの情報である。なお、予約伝票カレンダー情報とは、予約伝票が示されたカレンダーの情報である。予約伝票とは、作成する必要がある伝票である。予約伝票は、伝票元情報に対応付いている。 The reservation slip calendar information configuration unit 134 configures the reservation slip calendar information using the calendar information in the calendar information storage unit 114. The reservation slip calendar information is calendar information in a form in which the identification information of the original data is associated with the date area of the calendar. The reservation slip calendar information is information on a calendar on which the reservation slip is shown. A reservation slip is a slip that needs to be created. The reservation slip is associated with the slip source information.
予約伝票カレンダー情報構成部134は、例えば、元データ格納部112の1以上の各元データに対応する日付情報を取得し、当該日付情報が示す日付の領域に元データが有する識別情報が対応付いたカレンダーの情報である予約伝票カレンダー情報を構成する。 For example, the reservation slip calendar information configuration unit 134 acquires date information corresponding to one or more pieces of original data in the original data storage unit 112, and the identification information included in the original data is associated with the date area indicated by the date information. Reservation slip calendar information, which is the information of the selected calendar.
なお、元データに対応する日付情報とは、例えば、元データが有する日付情報である。また、元データに対応する日付情報とは、例えば、元データが有する属性値を用いて取得された日付情報である。 Note that the date information corresponding to the original data is, for example, date information included in the original data. Further, the date information corresponding to the original data is, for example, date information acquired using an attribute value included in the original data.
なお、予約伝票カレンダー情報構成部134が属性値を用いて日付情報を取得する処理は、上述した元データ作成部131が属性値を用いて1以上の日付情報を取得する処理と同様であるので説明は省略する。 Note that the process in which the reservation slip calendar information configuration unit 134 acquires date information using attribute values is the same as the above-described process in which the original data creation unit 131 acquires one or more date information using attribute values. Description is omitted.
本日情報取得部135は、本日の日付を示す本日情報を取得する。本日情報取得部135は、図示しない時計から本日情報を取得する。なお、図示しない時計は、外部の装置に存在していても良い。 Today's information acquisition part 135 acquires today's information which shows today's date. The today's information acquisition unit 135 acquires today's information from a clock (not shown). Note that a clock (not shown) may exist in an external device.
出力部14は、各種の情報を出力する。各種の情報とは、例えば、元データ作成指示入力画面、伝票入力画面、予約伝票カレンダー情報である。 The output unit 14 outputs various information. The various information includes, for example, an original data creation instruction input screen, a slip input screen, and reservation slip calendar information.
ここでの出力とは、通常、外部の装置(通常、端末装置2)への送信であるが、ディスプレイへの表示、プロジェクターを用いた投影、プリンタでの印字、音出力、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念であると考えても良い。 The output here is usually transmission to an external device (usually the terminal device 2), but display on a display, projection using a projector, printing with a printer, sound output, accumulation on a recording medium. It may be considered that the concept includes delivery of processing results to other processing devices or other programs.
元データ作成指示入力画面出力部141は、画面格納部111に格納されている元データ作成指示入力画面情報を出力する。元データ作成指示入力画面出力部141は、通常、端末装置2に元データ作成指示入力画面情報を送信する。 The original data creation instruction input screen output unit 141 outputs the original data creation instruction input screen information stored in the screen storage unit 111. The original data creation instruction input screen output unit 141 normally transmits the original data creation instruction input screen information to the terminal device 2.
伝票入力画面出力部142は、画面構成部132が構成した伝票入力画面情報を出力する。伝票入力画面出力部142は、通常、端末装置2に伝票入力画面情報を送信する。 The slip input screen output unit 142 outputs the slip input screen information configured by the screen configuration unit 132. The slip input screen output unit 142 normally transmits the slip input screen information to the terminal device 2.
予約伝票カレンダー情報出力部143は、予約伝票カレンダー情報を出力する。予約伝票カレンダー情報出力部143は、通常、端末装置2に予約伝票カレンダー情報を送信する。 The reservation slip calendar information output unit 143 outputs reservation slip calendar information. The reservation slip calendar information output unit 143 normally transmits the reservation slip calendar information to the terminal device 2.
端末装置2を構成する端末格納部21は、各種の情報を格納し得る。各種の情報とは、例えば、ユーザ識別子である。 The terminal storage unit 21 constituting the terminal device 2 can store various types of information. The various information is, for example, a user identifier.
端末受付部22は、ユーザから指示や情報等を受け付ける。指示や情報等は、例えば、元データ作成指示、伝票入力要求、カレンダー画面要求、伝票データ等である。 The terminal reception unit 22 receives instructions and information from the user. The instructions and information are, for example, an original data creation instruction, a slip input request, a calendar screen request, slip data, and the like.
指示や情報等の入力手段は、タッチパネルやキーボードやマウスやメニュー画面によるもの等、何でも良い。端末受付部22は、タッチパネルやキーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。 The input means such as instructions and information may be anything such as a touch panel, keyboard, mouse or menu screen. The terminal reception unit 22 can be realized by a device driver for input means such as a touch panel and a keyboard, control software for a menu screen, and the like.
端末処理部23は、各種の処理を行う。端末処理部23は、例えば、端末受付部22が受け付けた指示や情報等から、送信する指示や情報等を構成する処理である。端末処理部23は、例えば、端末受信部25が受信した画面情報を用いて、出力する画面を構成する。 The terminal processing unit 23 performs various processes. The terminal processing unit 23 is a process that configures an instruction, information, or the like to be transmitted from an instruction, information, or the like received by the terminal receiving unit 22, for example. The terminal processing unit 23 configures a screen to be output using, for example, screen information received by the terminal receiving unit 25.
端末送信部24は、各種の指示や情報等を伝票処理装置1に送信する。各種の指示や情報等は、例えば、元データ作成指示、カレンダー画面要求、伝票データ等である。 The terminal transmission unit 24 transmits various instructions and information to the slip processing apparatus 1. The various instructions and information are, for example, an original data creation instruction, a calendar screen request, slip data, and the like.
端末受信部25は、各種の情報を伝票処理装置1から受信する。各種の情報は、例えば、各種の画面情報である。各種の情報は、例えば、予約伝票カレンダー情報である。 The terminal receiving unit 25 receives various types of information from the slip processing apparatus 1. The various information is, for example, various screen information. The various information is, for example, reservation slip calendar information.
端末出力部26は、各種の情報を出力する。各種の情報とは、例えば、各種の画面である。各種の画面は、例えば、元データ作成指示入力画面、伝票入力画面、予約伝票カレンダーを有する画面である。ここで、出力とは、通常、ディスプレイへの表示であるが、外部の装置への送信、プロジェクターを用いた投影、プリンタでの印字、音出力、記録媒体への蓄積、他の処理装置や他のプログラムなどへの処理結果の引渡しなどを含む概念であると考えても良い。 The terminal output unit 26 outputs various information. The various information is, for example, various screens. The various screens are, for example, screens having an original data creation instruction input screen, a slip input screen, and a reservation slip calendar. Here, the output is usually a display on a display, but transmission to an external device, projection using a projector, printing with a printer, sound output, accumulation in a recording medium, other processing devices and others It may be considered that the concept includes the delivery of processing results to the above program.
格納部11、画面格納部111、元データ格納部112、伝票データ格納部113、カレンダー情報格納部114、および端末格納部21は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。 The storage unit 11, the screen storage unit 111, the original data storage unit 112, the slip data storage unit 113, the calendar information storage unit 114, and the terminal storage unit 21 are preferably non-volatile recording media, but are volatile recording media. But it is feasible.
格納部11等に情報が記憶される過程は問わない。例えば、記録媒体を介して情報が格納部11等で記憶されるようになってもよく、通信回線等を介して送信された情報が格納部11等で記憶されるようになってもよく、あるいは、入力デバイスを介して入力された情報が格納部11等で記憶されるようになってもよい。 The process in which information is stored in the storage unit 11 or the like is not limited. For example, information may be stored in the storage unit 11 or the like via a recording medium, information transmitted via a communication line or the like may be stored in the storage unit 11 or the like, Alternatively, information input via the input device may be stored in the storage unit 11 or the like.
処理部13、元データ作成部131、画面構成部132、伝票データ蓄積部133、予約伝票カレンダー情報構成部134、本日情報取得部135、および端末処理部23は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。処理部13の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。 The processing unit 13, the original data creation unit 131, the screen configuration unit 132, the slip data storage unit 133, the reservation slip calendar information configuration unit 134, the today's information acquisition unit 135, and the terminal processing unit 23 are usually realized by an MPU, a memory, or the like. Can be done. The processing procedure of the processing unit 13 is usually realized by software, and the software is recorded in a recording medium such as a ROM. However, it may be realized by hardware (dedicated circuit).
受付部12、元データ作成指示受付部121、および伝票データ受付部122、端末受信部25は、例えば、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送を受信する手段で実現されても良い。 The reception unit 12, the original data creation instruction reception unit 121, the slip data reception unit 122, and the terminal reception unit 25 are realized by, for example, a wireless or wired communication unit, but may be realized by a unit that receives a broadcast. .
出力部14、元データ作成指示入力画面出力部141、伝票入力画面出力部142、予約伝票カレンダー情報出力部143、および端末送信部24は、例えば、無線または有線の通信手段で実現されるが、放送手段で実現されても良い。 The output unit 14, the original data creation instruction input screen output unit 141, the slip input screen output unit 142, the reservation slip calendar information output unit 143, and the terminal transmission unit 24 are realized by, for example, wireless or wired communication means. It may be realized by broadcasting means.
端末出力部26は、ディスプレイやスピーカー等の出力デバイスを含むと考えても含まないと考えても良い。端末出力部26は、出力デバイスのドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。 The terminal output unit 26 may be considered as including or not including an output device such as a display or a speaker. The terminal output unit 26 may be implemented by output device driver software, or output device driver software and an output device.
次に、伝票処理システムAの動作例について説明する。まず、伝票処理装置1の動作について、図4のフローチャートを用いて説明する。 Next, an operation example of the slip processing system A will be described. First, operation | movement of the slip processing apparatus 1 is demonstrated using the flowchart of FIG.
(ステップS401)元データ作成指示受付部121は、端末装置2から、元データ作成指示を受信したか否かを判断する。元データ作成指示を受信した場合はステップS402に行き、元データ作成指示を受信しなかった場合はステップS403に行く。 (Step S <b> 401) The original data creation instruction receiving unit 121 determines whether an original data creation instruction has been received from the terminal device 2. If the original data creation instruction is received, the process goes to step S402. If the original data creation instruction is not received, the process goes to step S403.
(ステップS402)元データ作成部131は、元データ作成指示に応じて、元データ作成処理を行う。ステップS401に戻る。なお、元データ作成処理の例について、図5のフローチャートを用いて説明する。 (Step S402) The original data creation unit 131 performs an original data creation process in response to an original data creation instruction. The process returns to step S401. An example of the original data creation process will be described with reference to the flowchart of FIG.
(ステップS403)受付部12は、端末装置2から、伝票入力要求を受信したか否かを判断する。伝票入力要求を受信した場合はステップS404に行き、伝票入力要求を受信しなかった場合はステップS410に行く。 (Step S <b> 403) The accepting unit 12 determines whether a slip input request is received from the terminal device 2. When the slip input request is received, the process goes to step S404, and when the slip input request is not received, the process goes to step S410.
(ステップS404)画面構成部132は、伝票入力要求が元データ識別子を有するか否かを判断する。伝票入力要求が元データ識別子を有する場合はステップS405に行き、伝票入力要求が元データ識別子を有さない場合はステップS406に行く。 (Step S404) The screen composition unit 132 determines whether or not the slip input request has an original data identifier. If the slip input request has the original data identifier, go to step S405, and if the slip input request does not have the original data identifier, go to step S406.
(ステップS405)画面構成部132は、伝票入力要求が有する1以上の各元データ識別子に対応する元データを元データ格納部112から取得する。 (Step S405) The screen composition unit 132 obtains original data corresponding to one or more original data identifiers included in the slip input request from the original data storage unit 112.
(ステップS406)画面構成部132は、図示しない時計から本日情報を取得する。 (Step S406) The screen composition unit 132 acquires today's information from a clock (not shown).
(ステップS407)画面構成部132は、ステップS406で取得した本日情報が示す日に対応する1以上の元データを元データ格納部112から取得する。 (Step S407) The screen composition unit 132 acquires one or more original data corresponding to the date indicated by the current day information acquired in Step S406 from the original data storage unit 112.
(ステップS408)画面構成部132は、ステップS405またはステップS407で取得した1以上の元データを用いて、伝票入力画面情報を構成する。画面構成部132は、例えば、画面格納部111に格納されている伝票入力画面情報に、取得した1以上の元データを加え、送信する伝票入力画面情報を構成する。 (Step S408) The screen configuration unit 132 configures the slip input screen information using the one or more original data acquired in Step S405 or Step S407. For example, the screen configuration unit 132 configures the slip input screen information to be transmitted by adding the acquired one or more original data to the slip input screen information stored in the screen storage unit 111.
(ステップS409)伝票入力画面出力部142は、ステップS408で構成された伝票入力画面情報を端末装置2に送信する。ステップS401に戻る。 (Step S409) The slip input screen output unit 142 transmits the slip input screen information configured in step S408 to the terminal device 2. The process returns to step S401.
(ステップS410)受付部12は、カレンダー画面要求を受信したか否かを判断する。カレンダー画面要求を受信した場合はステップS411に行き、カレンダー画面要求を受信しなかった場合はステップS413に行く。 (Step S410) The reception unit 12 determines whether or not a calendar screen request has been received. If a calendar screen request is received, the process goes to step S411. If a calendar screen request is not received, the process goes to step S413.
(ステップS411)予約伝票カレンダー情報構成部134は、予約伝票カレンダー情報を構成する処理を行う。かかる予約伝票カレンダー情報構成処理の例について、図6のフローチャートを用いて説明する。 (Step S411) The reservation slip calendar information configuration unit 134 performs processing for configuring reservation slip calendar information. An example of the reservation slip calendar information configuration process will be described with reference to the flowchart of FIG.
(ステップS412)予約伝票カレンダー情報出力部143は、ステップS411で構成された予約伝票カレンダー情報を含む画面の画面情報を端末装置2に送信する。ステップS401に戻る。 (Step S412) The reservation slip calendar information output unit 143 transmits the screen information including the reservation slip calendar information configured in step S411 to the terminal device 2. The process returns to step S401.
(ステップS413)伝票データ受付部122は、1以上の伝票データを受信したか否かを判断する。伝票データを受信した場合はステップS414に行き、伝票データを受信しなかった場合はステップS401に戻る。 (Step S413) The slip data receiving unit 122 determines whether one or more slip data has been received. If the slip data is received, the process goes to step S414, and if the slip data is not received, the process returns to step S401.
(ステップS414)伝票データ蓄積部133は、ステップS413で受信された1以上の伝票データを伝票データ格納部113に蓄積する。ステップS401に戻る。 (Step S414) The slip data storage unit 133 stores one or more slip data received in step S413 in the slip data storage unit 113. The process returns to step S401.
なお、図4のフローチャートにおいて、伝票処理装置1は、端末装置2から画面の要求を受信した場合、当該要求に対応する画面情報を取得し、端末装置2に送信する。 In the flowchart of FIG. 4, when the slip processing apparatus 1 receives a screen request from the terminal apparatus 2, the slip processing apparatus 1 acquires screen information corresponding to the request and transmits the screen information to the terminal apparatus 2.
また、図4のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。 In the flowchart of FIG. 4, the process is terminated by power-off or a process termination interrupt.
次に、ステップS402の元データ作成処理の例について、図5のフローチャートを用いて説明する。 Next, an example of the original data creation process in step S402 will be described using the flowchart of FIG.
(ステップS501)元データ作成部131は、受信された元データ作成指示が有する属性値を取得する。 (Step S501) The original data creation unit 131 acquires an attribute value included in the received original data creation instruction.
(ステップS502)元データ作成部131は、属性値に対応する1以上の日付情報を取得し、図示しないバッファに蓄積する。元データ作成部131は、例えば、カレンダー情報を用いて、属性値に対応する1以上の日付情報を取得する。元データ作成部131は、例えば、元データ作成指示または属性値が有する1以上の日付情報を取得する。 (Step S502) The original data creation unit 131 acquires one or more pieces of date information corresponding to the attribute value and accumulates them in a buffer (not shown). The original data creation unit 131 acquires one or more date information corresponding to the attribute value using, for example, calendar information. The original data creation unit 131 acquires, for example, one or more date information included in the original data creation instruction or the attribute value.
(ステップS503)元データ作成部131は、カウンタiに1を代入する。 (Step S503) The original data creation unit 131 assigns 1 to the counter i.
(ステップS504)元データ作成部131は、属性値に対応するi番目の日付情報が図示しないバッファに存在するか否かを判断する。i番目の日付情報が存在する場合はステップS505に行き、存在しない場合は上位処理にリターンする。 (Step S504) The original data creation unit 131 determines whether or not the i-th date information corresponding to the attribute value exists in a buffer (not shown). If the i-th date information exists, the process goes to step S505, and if it does not exist, the process returns to the upper process.
(ステップS505)元データ作成部131は、受信された元データ作成指示に含まれる識別情報とi番目の日付情報とを有する元データを構成する。 (Step S505) The original data creation unit 131 configures original data having identification information and i-th date information included in the received original data creation instruction.
(ステップS506)元データ作成部131は、ステップS505で構成した元データを元データ格納部112に蓄積する。 (Step S506) The original data creation unit 131 accumulates the original data configured in step S505 in the original data storage unit 112.
(ステップS507)元データ作成部131は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS504に戻る。 (Step S507) The original data creation unit 131 increments the counter i by 1. The process returns to step S504.
次に、ステップS411の予約伝票カレンダー情報構成処理の例について、図6のフローチャートを用いて説明する。 Next, an example of the reservation slip calendar information configuration process in step S411 will be described with reference to the flowchart of FIG.
(ステップS601)予約伝票カレンダー情報構成部134は、カウンタiに1を代入する。 (Step S601) The reservation slip calendar information configuration unit 134 substitutes 1 for a counter i.
(ステップS602)予約伝票カレンダー情報構成部134は、予約伝票カレンダー情報に含めるi番目の月が存在するか否かを判断する。i番目の月が存在する場合はステップS603に行き、i番目の月が存在しない場合はステップS611に行く。なお、例えば、iの最大値は予め格納部11に格納されている。iの最大値は、例えば、「1」「12」等である。 (Step S602) The reservation slip calendar information configuration unit 134 determines whether there is an i-th month to be included in the reservation slip calendar information. When the i-th month exists, the process goes to step S603, and when the i-th month does not exist, the process goes to step S611. For example, the maximum value of i is stored in the storage unit 11 in advance. The maximum value of i is, for example, “1”, “12” or the like.
(ステップS603)予約伝票カレンダー情報構成部134は、i番目の月のカレンダー画像を格納部11から取得する。 (Step S <b> 603) The reservation slip calendar information configuration unit 134 acquires the calendar image of the i-th month from the storage unit 11.
(ステップS604)予約伝票カレンダー情報構成部134は、カウンタjに1を代入する。 (Step S604) The reservation slip calendar information configuration unit 134 substitutes 1 for a counter j.
(ステップS605)予約伝票カレンダー情報構成部134は、元データ格納部112にj番目の元データが存在するか否かを判断する。j番目の元データが存在する場合はステップS606に行き、j番目の元データが存在しない場合はステップS610に行く。 (Step S605) The reservation slip calendar information configuration unit 134 determines whether or not the j-th original data exists in the original data storage unit 112. If the jth original data exists, the process goes to step S606, and if the jth original data does not exist, the process goes to step S610.
(ステップS606)予約伝票カレンダー情報構成部134は、j番目の元データに対応する1以上の日付情報を取得する。 (Step S606) The reservation slip calendar information configuration unit 134 acquires one or more pieces of date information corresponding to the jth original data.
(ステップS607)予約伝票カレンダー情報構成部134は、ステップS606で取得した日付情報が示す日がi番目の月の日であるか否かを判断する。日付情報が示す日がi番目の月の日である場合はステップS608に行き、i番目の月の日でない場合はステップS609に行く。 (Step S607) The reservation slip calendar information configuration unit 134 determines whether or not the day indicated by the date information acquired in step S606 is the day of the i-th month. When the date indicated by the date information is the day of the i-th month, the process goes to step S608, and when it is not the day of the i-th month, the process goes to step S609.
(ステップS608)予約伝票カレンダー情報構成部134は、ステップS606で取得した日付情報に対応するカレンダー内の領域にj番目の元データが有する識別情報等を配置する。なお、識別情報等とは、識別情報だけでも良いし、識別情報の一部でも良いし、識別情報を含まない元データを特定する情報でも良い。なお、ここで、予約伝票カレンダー情報構成部134は、j番目の元データを元データ格納部112から削除しても良い。また、ここで、予約伝票カレンダー情報構成部134は、j番目の元データを再度使用しないように、フラグを立てる等の処理を行っても良い。 (Step S608) The reservation slip calendar information configuration unit 134 arranges identification information or the like included in the jth original data in an area in the calendar corresponding to the date information acquired in Step S606. The identification information or the like may be only the identification information, a part of the identification information, or information specifying the original data that does not include the identification information. Here, the reservation slip calendar information configuration unit 134 may delete the j-th original data from the original data storage unit 112. Here, the reservation slip calendar information configuration unit 134 may perform processing such as setting a flag so that the jth original data is not used again.
(ステップS609)予約伝票カレンダー情報構成部134は、カウンタjを1、インクリメントする。ステップS605に戻る。 (Step S609) The reservation slip calendar information configuration unit 134 increments the counter j by 1. The process returns to step S605.
(ステップS610)予約伝票カレンダー情報構成部134は、カウンタiを1、インクリメントする。ステップS602に戻る。 (Step S610) The reservation slip calendar information configuration unit 134 increments the counter i by one. The process returns to step S602.
(ステップS611)予約伝票カレンダー情報構成部134は、各月のカレンダー画像に対応する元データの識別情報等が配置された情報を用いて、予約伝票カレンダー情報を構成する。上位処理にリターンする。 (Step S611) The reservation slip calendar information configuration unit 134 configures reservation slip calendar information using information in which identification information of the original data corresponding to the calendar image of each month is arranged. Return to upper process.
次に、端末装置2の動作例について、図7のフローチャートを用いて説明する。 Next, an operation example of the terminal device 2 will be described with reference to the flowchart of FIG.
(ステップS701)端末受付部22は、元データ作成指示を受け付けたか否かを判断する。元データ作成指示を受け付けた場合はステップS702に行き、元データ作成指示を受け付けなかった場合はステップS704に行く。 (Step S701) The terminal reception unit 22 determines whether an original data creation instruction has been received. If an original data creation instruction has been accepted, the process proceeds to step S702. If an original data creation instruction has not been accepted, the process proceeds to step S704.
(ステップS702)端末処理部23は、ステップS701における元データ作成指示の受け付けに応じて、送信する元データ作成指示を構成する。端末処理部23は、例えば、入力された識別情報と属性値、および端末格納部21のユーザ識別子を用いて、送信する元データ作成指示を構成する。 (Step S702) The terminal processing unit 23 configures an original data creation instruction to be transmitted in response to the acceptance of the original data creation instruction in Step S701. The terminal processing unit 23 configures an original data creation instruction to be transmitted using, for example, the input identification information and attribute value and the user identifier of the terminal storage unit 21.
(ステップS703)端末送信部24は、ステップS702で構成された元データ作成指示を伝票処理装置1に送信する。ステップS701に戻る。 (Step S <b> 703) The terminal transmission unit 24 transmits the original data creation instruction configured in Step S <b> 702 to the slip processing apparatus 1. The process returns to step S701.
(ステップS704)端末受付部22は、伝票入力要求を受け付けたか否かを判断する。伝票入力要求を受け付けた場合はステップS705に行き、伝票入力要求を受け付けなかった場合はステップS707に行く。 (Step S704) The terminal receiving unit 22 determines whether a slip input request has been received. If a slip input request is accepted, the process goes to step S705. If a slip input request is not accepted, the process goes to step S707.
(ステップS705)端末処理部23は、ステップS704における伝票入力要求の受け付けたに応じて、送信する伝票入力要求を構成する。端末処理部23は、例えば、端末格納部21のユーザ識別子を用いて、送信する元データ作成指示を構成する。 (Step S705) The terminal processing unit 23 constitutes a slip input request to be transmitted in response to the receipt of the slip input request in Step S704. The terminal processing unit 23 configures an original data creation instruction to be transmitted using, for example, the user identifier of the terminal storage unit 21.
(ステップS706)端末送信部24は、ステップS705で構成された伝票入力要求を伝票処理装置1に送信する。ステップS701に戻る。 (Step S706) The terminal transmission unit 24 transmits the slip input request configured in Step S705 to the slip processing apparatus 1. The process returns to step S701.
(ステップS707)端末受付部22は、カレンダー画面要求を受け付けたか否かを判断する。カレンダー画面要求を受け付けた場合はステップS708に行き、カレンダー画面要求を受け付けなかった場合はステップS710に行く。 (Step S707) The terminal receiving unit 22 determines whether a calendar screen request has been received. If a calendar screen request is accepted, the process goes to step S708. If a calendar screen request is not accepted, the process goes to step S710.
(ステップS708)端末処理部23は、ステップS707におけるカレンダー画面要求の受け付けに応じて、送信するカレンダー画面要求を構成する。端末処理部23は、例えば、端末格納部21のユーザ識別子を用いて、送信するカレンダー画面要求を構成する。 (Step S708) In response to accepting the calendar screen request in Step S707, the terminal processing unit 23 configures a calendar screen request to be transmitted. For example, the terminal processing unit 23 configures a calendar screen request to be transmitted using the user identifier of the terminal storage unit 21.
(ステップS709)端末送信部24は、ステップS708で構成されたカレンダー画面要求を伝票処理装置1に送信する。ステップS701に戻る。 (Step S709) The terminal transmission unit 24 transmits the calendar screen request configured in step S708 to the slip processing apparatus 1. The process returns to step S701.
(ステップS710)端末受信部25は、伝票処理装置1から画面情報を受信したか否かを判断する。画面情報を受信した場合はステップS711に行き、画面情報を受信しなかった場合はステップS713に行く。 (Step S <b> 710) The terminal receiving unit 25 determines whether screen information has been received from the slip processing apparatus 1. When the screen information is received, the process goes to step S711. When the screen information is not received, the process goes to step S713.
(ステップS711)端末処理部23は、ステップS710で受信された画面情報を用いて、出力する画面を構成する。 (Step S711) The terminal processing unit 23 configures a screen to be output using the screen information received in Step S710.
(ステップS712)端末出力部26は、ステップS711で構成された画面を出力する。ステップS701に戻る。 (Step S712) The terminal output unit 26 outputs the screen configured in Step S711. The process returns to step S701.
(ステップS713)端末受付部22は、伝票データの入力を受け付けたか否かを判断する。伝票データの入力を受け付けた場合はステップS714に行き、伝票データの入力を受け付けなかった場合はステップS701に戻る。 (Step S713) The terminal receiving unit 22 determines whether or not an input of slip data has been received. When the input of slip data is accepted, the process goes to step S714, and when the input of slip data is not accepted, the process returns to step S701.
(ステップS714)端末処理部23は、ステップS713で受け付けられた伝票データを用いて、送信する情報を構成する。送信する情報は、通常、完成された伝票データを含む。送信する情報は、例えば、伝票データを特定する識別子、ユーザ識別子を含む。 (Step S714) The terminal processing unit 23 configures information to be transmitted using the slip data received in Step S713. The information to be transmitted usually includes completed slip data. The information to be transmitted includes, for example, an identifier for specifying the slip data and a user identifier.
(ステップS715)端末送信部24は、ステップS714で構成された伝票データを伝票処理装置1に送信する。ステップS701に戻る。 (Step S715) The terminal transmission unit 24 transmits the slip data configured in Step S714 to the slip processing apparatus 1. The process returns to step S701.
以下、本実施の形態における伝票処理システムAの具体的な動作について説明する。伝票処理システムAの概念図は図1である。 Hereinafter, a specific operation of the slip processing system A in the present embodiment will be described. A conceptual diagram of the slip processing system A is shown in FIG.
今、伝票処理装置1の画面格納部111には、図示しないが、元データ作成指示入力画面情報、伝票入力画面情報、エラー画面情報等の画面情報が格納されている。画面情報は、端末装置2で出力される画面を構成する情報そのものでも良いし、端末装置2で出力される画面を構成する元になる情報でも良い。 Now, although not shown, screen information such as original data creation instruction input screen information, slip input screen information, and error screen information is stored in the screen storage unit 111 of the slip processing apparatus 1. The screen information may be the information itself constituting the screen output from the terminal device 2, or may be the information that forms the screen output from the terminal device 2.
また、元データ格納部112には、図8に示す構造を有する元データ管理表が格納されている。元データ管理表は、元データを管理する表である。元データ管理表は、「ID」「識別情報」「属性値」「伝票雛形情報」を有する1以上のレコードを管理する。「ID」はレコードを識別する情報である。「属性値」は「起票予定基本情報」「休日回避情報」を有する。「起票予定基本情報」は、伝票データを起票するタイミングに関する基本的な情報を示す属性値である。「起票予定基本情報」は、ここでは「0」「1」「2」「3」のいずれかを採り得る。「0」は、起票は1回だけであることを示す。「1」は、週ごとの起票であることを示す。「2」は、月ごとの起票であることを示す。「3」は、起票が不定期であることを示す。「起票予定基本情報」は、元データの期間を含み得る。また、起票予定基本情報が「1」である場合、起票予定基本情報は曜日の情報を含み得る。また、起票予定基本情報が「2」である場合、起票予定基本情報は1〜31までの日の情報を含み得る。また、起票予定基本情報が「0」または「3」である場合、起票予定基本情報は具体的な1以上の日付情報を含み得る。「休日回避情報」は、対応する日が休日である場合に、当該休日を回避するための情報である。「休日回避情報」は、ここでは「1」または「2」のいずれかを採り得る。「1」は、対応する日が休日である場合に、当該日の翌日を起票の日とすることを示す。「2」は、対応する日が休日である場合に、当該日の前日を起票の日とすることを示す。「伝票雛形情報」は、伝票データを構成する一部の情報である。なお、「伝票雛形情報」は、伝票データの作成時に修正されても良い。また、元データ管理表のレコードは、レコードにより、または属性により、NULLであっても良い。 The original data storage unit 112 stores an original data management table having the structure shown in FIG. The original data management table is a table for managing original data. The original data management table manages one or more records having “ID”, “identification information”, “attribute value”, and “slip template information”. “ID” is information for identifying a record. The “attribute value” includes “draft schedule basic information” and “holiday avoidance information”. “Draft schedule basic information” is an attribute value indicating basic information regarding the timing of issuing the slip data. The “draft schedule basic information” may take any of “0”, “1”, “2”, and “3” here. “0” indicates that the draft is only once. “1” indicates that the draft is for each week. “2” indicates that the draft is monthly. “3” indicates that the draft is irregular. The “draft schedule basic information” may include the period of the original data. When the draft schedule basic information is “1”, the draft schedule basic information may include day information. When the draft basic information is “2”, the draft basic information may include information on days from 1 to 31. When the draft basic information is “0” or “3”, the draft basic information may include one or more specific date information. “Holiday avoidance information” is information for avoiding a holiday when the corresponding day is a holiday. Here, “holiday avoidance information” may take either “1” or “2”. “1” indicates that, when the corresponding day is a holiday, the next day is set as the draft date. “2” indicates that, when the corresponding day is a holiday, the day before that day is set as the draft date. The “slip template information” is a part of information constituting the slip data. The “slip template information” may be corrected when the slip data is created. Further, the record of the original data management table may be NULL depending on the record or attribute.
また、伝票データ格納部113には、図9に示す伝票管理表が格納されている、とする。伝票管理表は、伝票データを管理する表である。伝票管理表は、「ID」「ユーザ識別子」「伝票データ」「種類情報」を有する1以上のレコードを管理している。「伝票データ」は、「日付」「摘要」「科目」「税区分」「入金」「出金」を有する。「ID」はレコードを識別する情報である。「日付」は取引の日付を示す。「ユーザ識別子」は顧問先のユーザのユーザ識別子である。また、「種類情報」は、例えば、「領収書」「銀行」「カード」または「NULL」の値を採り得る。「領収書」は原始データが領収書画像であることを示す。「銀行」は原始データが銀行取引情報であることを示す。また、「カード」は原始データがカード取引情報であることを示す。 Further, it is assumed that the slip management table shown in FIG. 9 is stored in the slip data storage unit 113. The slip management table is a table for managing slip data. The slip management table manages one or more records having “ID”, “user identifier”, “slip data”, and “type information”. The “slip data” includes “date”, “summary”, “subject”, “tax classification”, “payment”, and “withdrawal”. “ID” is information for identifying a record. “Date” indicates the date of the transaction. “User identifier” is a user identifier of a consultant user. The “type information” may take a value of “receipt”, “bank”, “card” or “NULL”, for example. “Receipt” indicates that the original data is a receipt image. “Bank” indicates that the source data is bank transaction information. “Card” indicates that the original data is card transaction information.
さらに、カレンダー情報格納部114には、図示しないがカレンダーを構成するためのカレンダー情報が格納されている。 Furthermore, although not shown, the calendar information storage unit 114 stores calendar information for configuring a calendar.
かかる状況において、ユーザ「usrX」は、元データ作成のための画面である元データ作成画面の要求を端末装置2に入力した、とする。すると、端末受付部22は、かかる要求を受け付ける。そして、端末処理部23は、送信する要求を構成する。次に、端末送信部24は、元データ作成画面の要求を伝票処理装置1に送信する。 In this situation, it is assumed that the user “usrX” has input to the terminal device 2 a request for an original data creation screen, which is a screen for creating original data. Then, the terminal reception part 22 receives this request. And the terminal processing part 23 comprises the request | requirement to transmit. Next, the terminal transmission unit 24 transmits a request for the original data creation screen to the slip processing apparatus 1.
次に、伝票処理装置1の受付部12は、元データ作成画面の要求を受信する。次に、処理部13は、元データ作成画面情報を格納部11から取得する。次に、出力部14は、取得された元データ作成画面情報をusrXの端末装置2に送信する。 Next, the reception unit 12 of the slip processing apparatus 1 receives the request for the original data creation screen. Next, the processing unit 13 acquires the original data creation screen information from the storage unit 11. Next, the output unit 14 transmits the acquired original data creation screen information to the terminal device 2 of usrX.
次に、端末装置2の端末受信部25は、元データ作成画面情報を受信する。そして、端末処理部23は、元データ作成画面情報から元データ作成画面を構成する。次に、端末出力部26は、元データ作成画面を出力する。かかる画面の例は、図10である。図10において、1001は、起票予定基本情報を入力する領域である。1001では、伝票データの起票のタイミングが「1回だけ(値は「0」)」「月ごと(値は「1」)」「週ごと(値は「2」)」「不定期(値は「3」)」のいずれかが選択される。また、1002は、休日回避情報を入力する領域である。1002において、「前日に起票する(値は「1」)」「翌日に起票する(値は「2」)」のいずれかが選択される。1003は、識別情報が入力される領域である。1004は、元データを作成する際に、登録済みの伝票データを画面上に呼び出す場合に、チェックする領域である。つまり、1004にチェックを入力すると、伝票データ格納部113の1以上の伝票データを呼び出し、画面に表示できる。1005は、元データを作成する際に、他の元データ(定期仕訳伝票と言っても良い)を画面上に呼び出す場合に、チェックする領域である。つまり、1005にチェックを入力すると、元データ格納部112の1以上の元データを呼び出し、画面に表示できる。 Next, the terminal receiving unit 25 of the terminal device 2 receives the original data creation screen information. Then, the terminal processing unit 23 configures an original data creation screen from the original data creation screen information. Next, the terminal output unit 26 outputs an original data creation screen. An example of such a screen is shown in FIG. In FIG. 10, reference numeral 1001 denotes an area for inputting draft basic information. In 1001, the draft timing of the slip data is “only once (value is“ 0 ”)” “monthly (value is“ 1 ”)” “weekly (value is“ 2 ”)” “irregular (value "3") "is selected. Reference numeral 1002 denotes an area for inputting holiday avoidance information. In 1002, one of “start up the previous day (value is“ 1 ”)” and “start up the next day (value is“ 2 ”)” is selected. Reference numeral 1003 denotes an area where identification information is input. Reference numeral 1004 denotes an area to be checked when registered slip data is called on the screen when creating original data. That is, when a check is input in 1004, one or more slip data in the slip data storage unit 113 can be called and displayed on the screen. Reference numeral 1005 denotes an area to be checked when other original data (which may be referred to as a periodic journal entry slip) is called on the screen when creating the original data. That is, when a check is input to 1005, one or more original data in the original data storage unit 112 can be called and displayed on the screen.
次に、usrXは、図10に示すように、起票予定日1001の領域に「週ごと」を入力し、かつ曜日「月」を選択し、かつ期間「平成30年2月5日〜」を入力した、とする。また、usrXは、1002の「前日に起票する」を選択し、1003に「交通費精算」を入力した、とする。また、usrXは、1006の伝票雛形情報の入力欄にも、図10に示す情報を入力した、とする。 Next, as shown in FIG. 10, usrX inputs “every week” in the area of the draft date 1001, selects the day of the week “Month”, and the period “February 5, 2018-”. Is entered. Further, it is assumed that usrX selects “draft the day before” of 1002 and inputs “transportation expense settlement” to 1003. Furthermore, it is assumed that the usrX has also input the information shown in FIG. 10 into the input field of the slip template information 1006.
つまり、usrXは、元データ作成指示「<識別情報>交通費精算 <属性値>2,月,平成30年2月5日〜 <伝票雛形情報><借方><部門>740<勘定科目>旅費交通費<補助科目>課仕入 8.0%<金額>0</借方><貸方><部門>100<勘定科目>現金<金額>0</貸方></伝票雛形情報>」を端末装置2に入力した、とする。 That is, usrX is the original data creation instruction “<identification information> transportation expense settlement <attribute value> February, February 5, 2018- <slip template information> <debit> <department> 740 <account> travel expenses "Transportation expense <subsidized subject> section purchase 8.0% <amount> 0 </ debit> <credit> <department> 100 <account item> cash <amount> 0 </ lender> </ slip template information>" It is assumed that the input has been made to the device 2.
すると、端末受付部22は、かかる元データ作成指示を受け付ける。次に、端末処理部23は、端末格納部21のユーザ識別子「usrX」を読み出し、ユーザ識別子「usrX」をも有する元データ作成指示を構成する。端末送信部24は、構成された元データ作成指示を伝票処理装置1に送信する。 Then, the terminal receiving unit 22 receives the original data creation instruction. Next, the terminal processing unit 23 reads the user identifier “usrX” in the terminal storage unit 21 and configures an original data creation instruction that also includes the user identifier “usrX”. The terminal transmission unit 24 transmits the configured original data creation instruction to the slip processing apparatus 1.
次に、伝票処理装置1の元データ作成指示受付部121は、端末装置2から、ユーザ識別子「usrX」を有する元データ作成指示を受信する。 Next, the original data creation instruction receiving unit 121 of the slip processing apparatus 1 receives an original data creation instruction having the user identifier “usrX” from the terminal device 2.
次に、元データ作成部131は、受信された元データ作成指示が有する「<識別情報>交通費精算 <属性値>2,月,平成30年2月5日〜 <伝票雛形情報><借方><部門>740<勘定科目>旅費交通費<補助科目>課仕入 8.0%<金額>0</借方><貸方><部門>100<勘定科目>現金<金額>0</貸方>」から蓄積する元データを構成する。そして、元データ作成部131は、構成した元データを、ユーザ識別子「usrX」に対応付けて、元データ管理表に蓄積する。かかる元データは、図8の「ID=1」のレコードである。 Next, the original data creation unit 131 includes the “<identification information> transportation expense settlement <attribute value> February, February 5, 2018- <slip template information> <debit included in the received original data creation instruction. > <Department> 740 <Account> Travel expenses Travel expenses <Subsidiary> Section purchase 8.0% <Amount> 0 </ debit> <Credit> <Department> 100 <Account> Cash <Amount> 0 </ L > ”Constitutes the original data to be accumulated. Then, the original data creation unit 131 stores the configured original data in the original data management table in association with the user identifier “usrX”. Such original data is a record of “ID = 1” in FIG.
また、usrXは、次の元データを作成しようと、図11に示すように、起票予定日1101の領域に「月ごと」を入力し、かつ日「月末」を選択し、かつ期間「平成30年2月5日〜」を入力した、とする。また、usrXは、1102の休日回避情報「前日に起票する」を選択した、とする。また、usrXは、領域1103に「新聞代支払」を入力した、とする。また、usrXは、1104の伝票雛形情報の入力欄にも、図11示す情報を入力した、とする。 Further, as shown in FIG. 11, usrX enters “monthly” in the area of the planned draft date 1101 and selects the day “end of month” and creates the period “Heisei”. "February 5, 30-" is entered. Further, it is assumed that usrX has selected 1102 holiday avoidance information “draft the day before”. Further, it is assumed that usrX inputs “newspaper payment” in the area 1103. In addition, it is assumed that the usrX has also input the information shown in FIG. 11 into the input column of the slip template information 1104.
つまり、usrXは、元データ作成指示「<識別情報>新聞代支払 <属性値>1,月末,平成30年2月5日〜 <伝票雛形情報><借方><部門>500<勘定科目>雑費<金額>4000</借方><貸方><部門>101<勘定科目>現金<金額>4000</貸方></伝票雛形情報>」を端末装置2に入力した、とする。 That is, usrX is the original data creation instruction “<identification information> newspaper payment <attribute value> 1, end of month, February 5, 2018- <slip template information> <debit> <department> 500 <account item> miscellaneous expenses <Amount> 4000 </ Debit> <Credit> <Department> 101 <Account Item> Cash <Amount> 4000 </ Credit> </ Slip Template Information> ”is input to the terminal device 2.
すると、端末受付部22は、かかる元データ作成指示を受け付ける。次に、端末処理部23は、端末格納部21のユーザ識別子「usrX」を読み取り、ユーザ識別子「usrX」をも有する元データ作成指示を構成する。端末送信部24は、構成された元データ作成指示を伝票処理装置1に送信する。 Then, the terminal receiving unit 22 receives the original data creation instruction. Next, the terminal processing unit 23 reads the user identifier “usrX” in the terminal storage unit 21 and configures an original data creation instruction that also includes the user identifier “usrX”. The terminal transmission unit 24 transmits the configured original data creation instruction to the slip processing apparatus 1.
次に、伝票処理装置1の元データ作成指示受付部121は、端末装置2から、ユーザ識別子「usrX」を有する元データ作成指示を受信する。 Next, the original data creation instruction receiving unit 121 of the slip processing apparatus 1 receives an original data creation instruction having the user identifier “usrX” from the terminal device 2.
次に、元データ作成部131は、受信された元データ作成指示が有する「<識別情報>新聞代支払 <属性値>1,月末,平成30年2月5日〜 <伝票雛形情報><借方><部門>500<勘定科目>雑費<金額>4000</借方><貸方><部門>101<勘定科目>現金<金額>4000</貸方></伝票雛形情報>」から蓄積する元データを構成する。そして、元データ作成部131は、構成した元データを、ユーザ識別子「usrX」に対応付けて、元データ管理表に蓄積する。かかる元データは、図8の「ID=2」のレコードである。 Next, the original data creation unit 131 includes the “<identification information> newspaper payment <attribute value> 1, end of month, February 5, 2018, which is included in the received original data creation instruction. <Slip template information> <debit > <Department> 500 <account item> miscellaneous expenses <amount> 4000 </ debit> <credit> <department> 101 <account> cash <amount> 4000 </ credit> </ slip template information> Configure. Then, the original data creation unit 131 stores the configured original data in the original data management table in association with the user identifier “usrX”. Such original data is a record of “ID = 2” in FIG.
次に、usrXは、図12に示すように、起票予定日1201の領域に「不定期」を入力し、かつ日付「平成30年2月15日(木),平成30年4月15日(日),・・・,平成30年12月15日(土)」を入力した、とする。また、usrXは、1002に「○○代支払」を入力した、とする。また、usrXは、1006の伝票雛形情報の入力欄にも、図12に示す情報を入力した、とする。 Next, as shown in FIG. 12, usrX inputs “irregular” in the area of the draft date 1201 and the date “Thursday, February 15, 2018, April 15, 2018”. (Sunday), ..., December 15, 2018 (Saturday) ". Furthermore, it is assumed that usrX inputs “XX payment” to 1002. Furthermore, it is assumed that the usrX has also input the information shown in FIG. 12 into the input column of the slip template information 1006.
つまり、usrXは、元データ作成指示「<識別情報>○○代支払 <属性値>3,平成30年2月15日(木),平成30年4月15日(日),・・・,平成30年12月15日(土)<伝票雛形情報><借方><部門>650<勘定科目>会議費</借方><貸方><部門>310<勘定科目>現金</貸方></伝票雛形情報>」を端末装置2に入力した、とする。 In other words, the usrX generates the original data creation instruction “<identification information> XX payment <attribute value> 3, February 15, 2018 (Thursday), April 15, 2018 (Sunday),. Saturday, December 15, 2018 <slip template information> <debit> <department> 650 <account> conference expense </ debit> <credit> <department> 310 <account> cash </ credit> <// It is assumed that slip template information> is input to the terminal device 2.
すると、端末受付部22は、かかる元データ作成指示を受け付ける。次に、端末処理部23は、端末格納部21のユーザ識別子「usrX」を読み取り、ユーザ識別子「usrX」をも有する元データ作成指示を構成する。端末送信部24は、構成された元データ作成指示を伝票処理装置1に送信する。 Then, the terminal receiving unit 22 receives the original data creation instruction. Next, the terminal processing unit 23 reads the user identifier “usrX” in the terminal storage unit 21 and configures an original data creation instruction that also includes the user identifier “usrX”. The terminal transmission unit 24 transmits the configured original data creation instruction to the slip processing apparatus 1.
次に、伝票処理装置1の元データ作成指示受付部121は、端末装置2から、ユーザ識別子「usrX」を有する元データ作成指示を受信する。 Next, the original data creation instruction receiving unit 121 of the slip processing apparatus 1 receives an original data creation instruction having the user identifier “usrX” from the terminal device 2.
次に、元データ作成部131は、受信された元データ作成指示が有する「<識別情報>○○代支払 <属性値>3,平成30年2月15日(木),平成30年4月15日(日),・・・,平成30年12月15日(土)<伝票雛形情報><借方><部門>650<勘定科目>会議費</借方><貸方><部門>310<勘定科目>現金</貸方></伝票雛形情報>」から蓄積する元データを構成する。そして、元データ作成部131は、構成した元データを、ユーザ識別子「usrX」に対応付けて、元データ管理表に蓄積する。かかる元データは、図8の「ID=3」のレコードである。 Next, the original data creation unit 131 includes “<identification information> XX payment” <attribute value> 3, Thursday, February 15, 2018, April 2018, which is included in the received original data creation instruction. 15th (Sunday), ..., December 15th, 2018 (Saturday) <Invoice template information> <Debit> <Department> 650 <Account item> Conference fee </ Debit> <Credit> <Department> 310 < The original data to be accumulated is composed of “account item> cash </ credit> </ sett template information>”. Then, the original data creation unit 131 stores the configured original data in the original data management table in association with the user identifier “usrX”. Such original data is a record of “ID = 3” in FIG.
次に、同様に、usrXは、次の元データを作成し、端末装置2に入力した、とする。そして、伝票処理装置1は、図8の「ID=4」のレコードをユーザ識別子「usrX」に対応付けて、元データ管理表に蓄積した、とする。 Next, similarly, usrX creates the next original data and inputs it to the terminal device 2. Then, it is assumed that the slip processing apparatus 1 stores the record of “ID = 4” in FIG. 8 in the original data management table in association with the user identifier “usrX”.
次に、ユーザ「usrX」は、カレンダー画面要求を端末装置2に入力した、とする。すると、端末受付部22は、カレンダー画面要求を受け付ける。次に、端末処理部23は、カレンダー画面要求の受け付けに応じて、端末格納部21のユーザ識別子「usrX」を読み出し、ユーザ識別子「usrX」をも有するカレンダー画面要求を構成する。端末送信部24は、構成されたカレンダー画面要求を伝票処理装置1に送信する。 Next, it is assumed that the user “usrX” inputs a calendar screen request to the terminal device 2. Then, the terminal reception part 22 receives a calendar screen request. Next, in response to accepting the calendar screen request, the terminal processing unit 23 reads the user identifier “usrX” in the terminal storage unit 21 and configures a calendar screen request that also has the user identifier “usrX”. The terminal transmission unit 24 transmits the configured calendar screen request to the slip processing apparatus 1.
次に、伝票処理装置1の受付部12は、カレンダー画面要求を受信する。そして、予約伝票カレンダー情報構成部134は、以下のように予約伝票カレンダー情報を構成する。 Next, the reception unit 12 of the slip processing apparatus 1 receives a calendar screen request. Then, the reservation slip calendar information configuration unit 134 configures the reservation slip calendar information as follows.
まず、予約伝票カレンダー情報構成部134は、各元データが有する属性値を用いて日付情報を取得する。つまり、図8の「ID=1」の元データを用いて、予約伝票カレンダー情報構成部134は、平成30年2月5日以降の日であり、休日ではない月曜日の日または休日の場合は月曜日に最も近い休日ではない日の日付情報を、カレンダー情報を用いて、週ごとに取得する。かかる処理は上述し、かつ公知技術でもあるので、ここでの説明は省略する。また、予約伝票カレンダー情報構成部134は、取得した各日付情報と識別情報「交通費精算」とを対応付けた情報を、日付情報ごとに取得する。 First, the reservation slip calendar information configuration unit 134 acquires date information using the attribute value of each original data. In other words, using the original data of “ID = 1” in FIG. 8, the reservation slip calendar information configuring unit 134 is a day after February 5, 2018 and is a Monday day or a holiday that is not a holiday. Date information of a day that is not the closest holiday to Monday is acquired for each week using calendar information. Since this process is described above and is a well-known technique, a description thereof is omitted here. In addition, the reservation slip calendar information configuration unit 134 acquires, for each date information, information in which each acquired date information is associated with the identification information “transportation expense adjustment”.
また、予約伝票カレンダー情報構成部134は、図8の「ID=2」の元データを用いて、休日ではない毎月月末または休日の場合は月末に近い休日ではない日の日付情報を、カレンダー情報を用いて、月ごとに取得する。かかる処理は上述し、かつ公知技術でもあるので、ここでの説明は省略する。また、予約伝票カレンダー情報構成部134は、取得した各日付情報と識別情報「新聞代支払」とを対応付けた情報を、日付情報ごとに取得する。 Further, the reservation slip calendar information configuration unit 134 uses the original data of “ID = 2” in FIG. 8 to display the date information of the end of every month that is not a holiday or the date that is not close to the end of the month in the case of a holiday, as calendar information. To get monthly. Since this process is described above and is a well-known technique, a description thereof is omitted here. Further, the reservation slip calendar information configuration unit 134 acquires, for each date information, information in which each acquired date information is associated with the identification information “newspaper payment”.
また、予約伝票カレンダー情報構成部134は、図8の「ID=3」の元データを用いて、属性値が有する日付情報「平成30年2月15日(木),平成30年4月15日(日),・・・,平成30年12月15日(土)」を取得する。また、予約伝票カレンダー情報構成部134は、取得した各日付情報と識別情報「○○代支払」とを対応付けた情報を、日付情報ごとに取得する。 Further, the reservation slip calendar information configuration unit 134 uses the original data of “ID = 3” in FIG. 8, and the date information “Thursday, February 15, 2018, April 15, 2018” included in the attribute value. Sunday (Sunday), ..., December 15, 2018 (Saturday) ". In addition, the reservation slip calendar information configuration unit 134 acquires, for each date information, information that associates each acquired date information with the identification information “XX payment”.
また、予約伝票カレンダー情報構成部134は、図8の「ID=4」の元データを用いて、属性値が有する日付情報「平成30年3月30日(金)」を取得する。また、予約伝票カレンダー情報構成部134は、取得した日付情報と識別情報「年度末支払」とを対応付けた情報を取得する。 Further, the reservation slip calendar information configuration unit 134 acquires date information “March 30, 2018 (Friday)” of the attribute value using the original data of “ID = 4” in FIG. 8. In addition, the reservation slip calendar information configuration unit 134 acquires information in which the acquired date information is associated with the identification information “year-end payment”.
次に、予約伝票カレンダー情報構成部134は、月ごとに、取得された日付情報の中に、当該月に対応する日付情報が存在する場合、当該日付情報と対になる識別情報を、日付情報に対応する領域に配置し、各月の予約伝票付きのカレンダー情報を取得する。そして、予約伝票カレンダー情報構成部134は、1または2以上の月の予約伝票付きのカレンダー情報から予約伝票カレンダー情報を含む画面情報を構成する。 Next, when the date information corresponding to the month exists in the acquired date information for each month, the reservation slip calendar information configuration unit 134 displays the identification information paired with the date information as the date information. The calendar information with the reservation slip for each month is acquired. Then, the reservation slip calendar information configuration unit 134 configures screen information including reservation slip calendar information from calendar information with reservation slips for one or more months.
次に、予約伝票カレンダー情報出力部143は、構成された予約伝票カレンダー情報を含む画面情報を端末装置2に送信する。 Next, the reservation slip calendar information output unit 143 transmits screen information including the configured reservation slip calendar information to the terminal device 2.
次に、端末受信部25は、伝票処理装置1から予約伝票カレンダー情報を含む画面情報を受信する。そして、端末処理部23は、当該受信された画面情報を用いて、出力する画面を構成する。次に、端末出力部26は、予約伝票カレンダー情報を含む画面を出力する。かかる出力例は、図13である。図13は、平成31年1月の予約伝票カレンダーである。図13の1301は、交通費精算の予約伝票である。1302は、新聞代支払の予約伝票である。 Next, the terminal receiving unit 25 receives screen information including reservation slip calendar information from the slip processing device 1. And the terminal process part 23 comprises the screen to output using the received screen information. Next, the terminal output unit 26 outputs a screen including reservation slip calendar information. An example of such output is shown in FIG. FIG. 13 is a reservation slip calendar for January 2019. Reference numeral 1301 in FIG. 13 denotes a travel voucher reservation slip. Reference numeral 1302 denotes a reservation slip for newspaper payment.
次に、ユーザは、平成31年1月7日の伝票データを起票しようと、図13の1303を選択(例えば、クリック)した、とする。すると、端末装置2の端末受付部22は、伝票入力要求を受け付ける。次に、端末処理部23は、送信する伝票入力要求を構成する。ここで、伝票入力要求は、ユーザ識別子「usrX」、元データ識別子「1」、および日付情報「平成31年1月7日」を有する。次に、端末送信部24は、構成された伝票入力要求を伝票処理装置1に送信する。 Next, it is assumed that the user selects (eg, clicks) 1303 in FIG. 13 in order to draft the slip data on January 7, 2019. Then, the terminal reception part 22 of the terminal device 2 receives a slip input request. Next, the terminal processing unit 23 constitutes a slip input request to be transmitted. Here, the slip input request has a user identifier “usrX”, an original data identifier “1”, and date information “January 7, 2019”. Next, the terminal transmission unit 24 transmits the configured slip input request to the slip processing apparatus 1.
次に、伝票処理装置1の受付部12は、端末装置2から、伝票入力要求を受信する。そして、画面構成部132は、伝票入力要求からユーザ識別子「usrX」、元データ識別子「1」、および日付情報「平成31年1月7日」を取得する。 Next, the receiving unit 12 of the slip processing apparatus 1 receives a slip input request from the terminal device 2. Then, the screen configuration unit 132 acquires the user identifier “usrX”, the original data identifier “1”, and date information “January 7, 2019” from the slip input request.
次に、画面構成部132は、ユーザ識別子「usrX」、元データ識別子「1」と対になる元データを図8の元データ管理表から取得する。 Next, the screen configuration unit 132 acquires the original data paired with the user identifier “usrX” and the original data identifier “1” from the original data management table of FIG.
次に、画面構成部132は、取得した元データを用いて、伝票元情報を構成する。伝票元情報は、例えば、「<識別情報>交通費精算 <属性値>2,月,平成30年2月5日〜 <伝票雛形情報><借方><部門>740<勘定科目>旅費交通費<補助科目>課仕入 8.0%<金額>0</借方><貸方><部門>100<勘定科目>現金<金額>0</貸方></伝票雛形情報><日付情報>平成31年1月7日」である。 Next, the screen configuration unit 132 configures slip source information using the acquired original data. The slip source information is, for example, “<identification information> travel expense settlement <attribute value>, 2 months, February 5, 2018- <slip template information> <debit> <department> 740 <account> travel expense travel expense <Subsidiary> Section purchase 8.0% <Amount> 0 </ debit> <Credit> <Department> 100 <Account item> Cash <Amount> 0 </ Lender> </ Slip template information> <Date information> Heisei January 7, 31 ".
次に、画面構成部132は、当該伝票元情報を有する伝票入力画面情報を構成する。 Next, the screen configuration unit 132 configures slip input screen information having the slip source information.
次に、伝票入力画面出力部142は、構成された伝票入力画面情報を端末装置2に送信する。 Next, the slip input screen output unit 142 transmits the configured slip input screen information to the terminal device 2.
次に、端末装置2の端末受信部25は、伝票処理装置1から伝票入力画面情報を受信する。そして、端末処理部23は、受信された画面情報を用いて、出力する伝票入力画面を構成する。次に、端末出力部26は、構成された伝票入力画面を出力する。かかる出力例は、図14である。図14の1401等は、伝票元情報の例である。 Next, the terminal receiving unit 25 of the terminal device 2 receives the slip input screen information from the slip processing device 1. And the terminal process part 23 comprises the slip input screen to output using the received screen information. Next, the terminal output unit 26 outputs the configured slip input screen. An example of such output is shown in FIG. 1401 in FIG. 14 is an example of slip source information.
次に、usrXは、図14の画面に対して、不足している情報を入力し、蓄積する伝票データを完成させる。次に、端末受付部22は、伝票データの入力を受け付ける。次に、端末処理部23は、受け付けられた伝票データを用いて、送信する情報を構成する。送信する情報は、通常、完成された伝票データを含む。送信する情報は、例えば、伝票データを特定する識別子、ユーザ識別子を含む。次に、端末送信部24は、構成された伝票データを伝票処理装置1に送信する。 Next, usrX inputs the missing information to the screen of FIG. 14 and completes the slip data to be accumulated. Next, the terminal reception unit 22 receives input of slip data. Next, the terminal processing unit 23 configures information to be transmitted using the accepted slip data. The information to be transmitted usually includes completed slip data. The information to be transmitted includes, for example, an identifier for specifying the slip data and a user identifier. Next, the terminal transmission unit 24 transmits the configured slip data to the slip processing apparatus 1.
次に、伝票処理装置1の伝票データ受付部122は、伝票データを受信する。次に、伝票データ蓄積部133は、受信された伝票データを伝票管理表に蓄積する。新たに伝票データが蓄積された伝票管理表の例は、図15である。図15の「ID=51」のレコードが新たに蓄積された伝票データである。 Next, the slip data receiving unit 122 of the slip processing device 1 receives the slip data. Next, the slip data storage unit 133 stores the received slip data in the slip management table. FIG. 15 shows an example of a slip management table in which slip data is newly accumulated. The record of “ID = 51” in FIG. 15 is newly accumulated slip data.
以上、本実施の形態によれば、予め決まったタイミングで発生する伝票データを、簡易に入力できる。また、本実施の形態によれば、予め決まったタイミングで発生する伝票データを、忘れずに入力できる。 As described above, according to the present embodiment, slip data generated at a predetermined timing can be easily input. Further, according to the present embodiment, slip data generated at a predetermined timing can be input without forgetting.
また、本実施の形態によれば、予め決まったタイミングで発生する伝票データに関する情報をカレンダーと共に一覧できる。 Further, according to the present embodiment, information on slip data generated at a predetermined timing can be listed together with a calendar.
さらに、本実施の形態によれば、本日に対応する予約伝票データを提示できる。 Furthermore, according to the present embodiment, reservation slip data corresponding to today can be presented.
なお、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、このことは、本明細書における他の実施の形態においても該当する。なお、本実施の形態における伝票処理装置1を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、例えば、伝票データを識別する識別情報を含み、伝票データを構成する元になる1以上の元データが格納される元データ格納部にアクセス可能なコンピュータを、元データを作成する指示であり、識別情報と伝票データを起票するタイミングに関する属性値とを有する元データ作成指示を受け付ける元データ作成指示受付部と、前記元データ作成指示が有する識別情報を含む元データを前記元データ格納部に蓄積する元データ作成部と、前記元データ格納部の元データを用いて、伝票データを入力する伝票入力画面情報を構成する画面構成部と、前記画面構成部が構成した伝票入力画面情報を出力する伝票入力画面出力部と、前記伝票入力画面情報に基づく画面に対して入力された情報に基づく伝票データを受け付ける伝票データ受付部と、前記伝票データを蓄積する伝票データ蓄積部として機能させるためのプログラムである。 Note that the processing in the present embodiment may be realized by software. Then, this software may be distributed by software download or the like. Further, this software may be recorded and distributed on a recording medium such as a CD-ROM. This also applies to other embodiments in this specification. In addition, the software which implement | achieves the slip processing apparatus 1 in this Embodiment is the following programs. In other words, this program creates, for example, a computer that includes identification information for identifying slip data, and that can access a source data storage unit in which one or more source data constituting the slip data is stored. An original data creation instruction accepting unit that accepts an original data creation instruction having identification information and an attribute value related to a timing at which slip data is issued, and original data including identification information included in the original data creation instruction An original data creation unit that accumulates in the original data storage unit, a screen configuration unit that forms slip input screen information for inputting slip data using the original data in the original data storage unit, and a slip configured by the screen configuration unit A slip input screen output unit for outputting input screen information, and slip data based on information input to the screen based on the slip input screen information. And document data accepting unit that delivers a program to function as slip data storage section for storing the document data.
また、図16は、本明細書で述べたプログラムを実行して、上述した種々の実施の形態の伝票処理装置1等を実現するコンピュータの外観を示す。上述の実施の形態は、コンピュータハードウェア及びその上で実行されるコンピュータプログラムで実現され得る。図16は、このコンピュータシステム300の概観図であり、図17は、システム300のブロック図である。 FIG. 16 shows the external appearance of a computer that executes the program described in this specification and realizes the slip processing apparatus 1 and the like according to the various embodiments described above. The above-described embodiments can be realized by computer hardware and a computer program executed thereon. FIG. 16 is an overview diagram of the computer system 300, and FIG. 17 is a block diagram of the system 300.
図16において、コンピュータシステム300は、CD−ROMドライブを含むコンピュータ301と、キーボード302と、マウス303と、モニタ304とを含む。 In FIG. 16, a computer system 300 includes a computer 301 including a CD-ROM drive, a keyboard 302, a mouse 303, and a monitor 304.
図17において、コンピュータ301は、CD−ROMドライブ3012に加えて、MPU3013と、CD−ROMドライブ3012等に接続されたバス3014と、ブートアッププログラム等のプログラムを記憶するためのROM3015と、MPU3013に接続され、アプリケーションプログラムの命令を一時的に記憶するとともに一時記憶空間を提供するためのRAM3016と、アプリケーションプログラム、システムプログラム、及びデータを記憶するためのハードディスク3017とを含む。ここでは、図示しないが、コンピュータ301は、さらに、LANへの接続を提供するネットワークカードを含んでも良い。 In FIG. 17, in addition to the CD-ROM drive 3012, the computer 301 stores an MPU 3013, a bus 3014 connected to the CD-ROM drive 3012, a ROM 3015 for storing a program such as a bootup program, and the MPU 3013. It includes a RAM 3016 for temporarily storing application program instructions and providing a temporary storage space, and a hard disk 3017 for storing application programs, system programs, and data. Although not shown here, the computer 301 may further include a network card that provides connection to a LAN.
コンピュータシステム300に、上述した実施の形態の伝票処理装置1等の機能を実行させるプログラムは、CD−ROM3101に記憶されて、CD−ROMドライブ3012に挿入され、さらにハードディスク3017に転送されても良い。これに代えて、プログラムは、図示しないネットワークを介してコンピュータ301に送信され、ハードディスク3017に記憶されても良い。プログラムは実行の際にRAM3016にロードされる。プログラムは、CD−ROM3101またはネットワークから直接、ロードされても良い。 A program that causes the computer system 300 to execute the functions of the slip processing apparatus 1 and the like of the above-described embodiment may be stored in the CD-ROM 3101, inserted into the CD-ROM drive 3012, and further transferred to the hard disk 3017. . Alternatively, the program may be transmitted to the computer 301 via a network (not shown) and stored in the hard disk 3017. The program is loaded into the RAM 3016 at the time of execution. The program may be loaded directly from the CD-ROM 3101 or the network.
プログラムは、コンピュータ301に、上述した実施の形態の伝票処理装置1等の機能を実行させるオペレーティングシステム(OS)、またはサードパーティープログラム等は、必ずしも含まなくても良い。プログラムは、制御された態様で適切な機能(モジュール)を呼び出し、所望の結果が得られるようにする命令の部分のみを含んでいれば良い。コンピュータシステム300がどのように動作するかは周知であり、詳細な説明は省略する。 The program does not necessarily include an operating system (OS) or a third-party program that causes the computer 301 to execute the functions of the slip processing apparatus 1 according to the above-described embodiment. The program only needs to include an instruction portion that calls an appropriate function (module) in a controlled manner and obtains a desired result. How the computer system 300 operates is well known and will not be described in detail.
また、上記プログラムを実行するコンピュータは、単数であってもよく、複数であってもよい。すなわち、集中処理を行ってもよく、あるいは分散処理を行ってもよい。 Further, the computer that executes the program may be singular or plural. That is, centralized processing may be performed, or distributed processing may be performed.
また、上記各実施の形態において、一の装置に存在する2以上の通信手段は、物理的に一の媒体で実現されても良いことは言うまでもない。 Further, in each of the above embodiments, it goes without saying that two or more communication units existing in one apparatus may be physically realized by one medium.
また、上記各実施の形態において、各処理は、単一の装置によって集中処理されることによって実現されてもよく、あるいは、複数の装置によって分散処理されることによって実現されてもよい。 In each of the above embodiments, each process may be realized by centralized processing by a single device, or may be realized by distributed processing by a plurality of devices.
本発明は、以上の実施の形態に限定されることなく、種々の変更が可能であり、それらも本発明の範囲内に包含されるものであることは言うまでもない。 The present invention is not limited to the above-described embodiments, and various modifications are possible, and it goes without saying that these are also included in the scope of the present invention.
以上のように、本発明にかかる伝票処理装置は、予め決まったタイミングで発生する伝票データを簡易に入力できるという効果を有し、伝票処理装置等として有用である。 As described above, the slip processing apparatus according to the present invention has an effect that slip data generated at a predetermined timing can be easily input, and is useful as a slip processing apparatus or the like.
1 伝票処理装置
2 端末装置
11 格納部
12 受付部
13 処理部
14 出力部
21 端末格納部
22 端末受付部
23 端末処理部
24 端末送信部
25 端末受信部
26 端末出力部
111 画面格納部
112 元データ格納部
113 伝票データ格納部
114 カレンダー情報格納部
121 元データ作成指示受付部
122 伝票データ受付部
131 元データ作成部
132 画面構成部
133 伝票データ蓄積部
134 予約伝票カレンダー情報構成部
135 本日情報取得部
141 元データ作成指示入力画面出力部
142 伝票入力画面出力部
143 予約伝票カレンダー情報出力部
1 slip processing device 2 terminal device 11 storage unit 12 reception unit 13 processing unit 14 output unit 21 terminal storage unit 22 terminal reception unit 23 terminal processing unit 24 terminal transmission unit 25 terminal reception unit 26 terminal output unit 111 screen storage unit 112 original data Storage unit 113 Slip data storage unit 114 Calendar information storage unit 121 Original data creation instruction reception unit 122 Slip data reception unit 131 Original data creation unit 132 Screen configuration unit 133 Slip data storage unit 134 Reserved slip calendar information configuration unit 135 Today information acquisition unit 141 Original data creation instruction input screen output unit 142 Slip input screen output unit 143 Reservation slip calendar information output unit
Claims (7)
元データを作成する指示であり、識別情報と伝票データを起票するタイミングに関する属性値とを有する元データ作成指示を受け付ける元データ作成指示受付部と、
前記元データ作成指示が有する識別情報を含む元データを前記元データ格納部に蓄積する元データ作成部と、
前記元データ格納部の元データを用いて、伝票データを入力する伝票入力画面情報を構成する画面構成部と、
前記画面構成部が構成した伝票入力画面情報を出力する伝票入力画面出力部と、
前記伝票入力画面情報に基づく画面に対して入力された情報に基づく伝票データを受け付ける伝票データ受付部と、
前記伝票データを蓄積する伝票データ蓄積部とを具備する伝票処理装置。 An original data storage unit that includes identification information for identifying the slip data, and that stores one or more original data constituting the slip data;
An instruction to create original data, an original data creation instruction accepting unit that accepts an original data creation instruction having identification information and an attribute value related to the timing of issuing slip data;
An original data creation unit that accumulates original data including identification information included in the original data creation instruction in the original data storage unit;
A screen configuration unit that configures slip input screen information for inputting slip data using the original data of the original data storage unit;
A slip input screen output unit that outputs the slip input screen information configured by the screen configuration unit;
A slip data receiving unit for receiving slip data based on information input to the screen based on the slip input screen information;
A slip processing apparatus comprising a slip data storage unit for storing the slip data.
前記元データ作成指示が有する属性値と識別情報とを有する元データを前記元データ格納部に蓄積する請求項1記載の伝票処理装置。 The original data creation unit
The slip processing apparatus according to claim 1, wherein original data having attribute values and identification information included in the original data creation instruction is accumulated in the original data storage unit.
前記元データ作成指示が有する属性値から日付を示す1以上の日付情報を取得し、1以上の各日付情報ごとに元データを作成し、前記元データ格納部に蓄積する請求項1記載の伝票処理装置。 The original data creation unit
The slip according to claim 1, wherein one or more date information indicating a date is acquired from an attribute value included in the original data creation instruction, original data is created for each of the one or more pieces of date information, and stored in the original data storage unit. Processing equipment.
前記元データ格納部の1以上の各元データの起票に関する日付を示す日付情報を、前記元データ格納部の1以上の元データを用いて取得し、カレンダーの当該日付情報が示す日付に前記1以上の各元データの識別情報が対応付いている態様のカレンダー情報である予約伝票カレンダー情報を、前記カレンダー情報格納部のカレンダー情報を用いて構成する予約伝票カレンダー情報構成部と、
前記予約伝票カレンダー情報を出力する予約伝票カレンダー情報出力部とをさらに具備する請求項1記載の伝票処理装置。 A calendar information storage for storing calendar information about the calendar;
Date information indicating a date regarding the draft of each of the one or more original data in the original data storage unit is acquired using the one or more original data in the original data storage unit, and the date indicated by the date information in the calendar is Reservation slip calendar information constituting the reservation slip calendar information, which is the calendar information in a form associated with identification information of one or more original data, using the calendar information of the calendar information storage portion;
The slip processing apparatus according to claim 1, further comprising a reservation slip calendar information output unit that outputs the reservation slip calendar information.
前記画面構成部は、
前記本日情報に対応する1以上の元データを用いて、伝票データを入力する伝票入力画面
情報を構成する請求項1から請求項4いずれか一項に記載の伝票処理装置。 It further includes a today information acquisition unit that acquires today information indicating today's date,
The screen composition unit
The slip processing apparatus according to any one of claims 1 to 4, wherein slip input screen information for inputting slip data is configured by using one or more original data corresponding to the today's information.
前記元データ作成指示受付部が、元データを作成する指示であり、識別情報と伝票データを起票するタイミングに関する属性値とを有する元データ作成指示を受け付ける元データ作成指示受付ステップと、
前記元データ作成部が、前記元データ作成指示が有する識別情報を含む元データを前記元データ格納部に蓄積する元データ作成ステップと、
前記画面構成部が、前記元データ格納部の元データを用いて、伝票データを入力する伝票入力画面情報を構成する画面構成ステップと、
前記伝票入力画面出力部が、前記画面構成ステップで構成された伝票入力画面情報を出力する伝票入力画面出力ステップと、
前記伝票データ受付部が、前記伝票入力画面情報に基づく画面に対して入力された情報に基づく伝票データを受け付ける伝票データ受付ステップと、
前記伝票データ蓄積部が、前記伝票データを蓄積する伝票データ蓄積ステップとを具備する伝票処理方法。 An original data storage unit that includes identification information for identifying the slip data and stores one or more original data constituting the slip data, an original data creation instruction receiving unit, an original data creation unit, and a screen configuration unit A slip processing method that can be realized by a slip input screen output unit, a slip data reception unit, and a slip data storage unit,
The original data creation instruction accepting unit is an instruction to create original data, and an original data creation instruction accepting step for accepting an original data creation instruction having identification information and an attribute value related to a timing for starting slip data;
An original data creation step in which the original data creation unit accumulates original data including identification information included in the original data creation instruction in the original data storage unit;
The screen configuration unit configures slip input screen information for inputting slip data using the original data of the original data storage unit; and
The slip input screen output unit that outputs the slip input screen information configured in the screen configuration step; and
A slip data receiving step in which the slip data receiving unit receives slip data based on information input to a screen based on the slip input screen information;
A slip processing method, wherein the slip data storage unit includes a slip data storage step of storing the slip data.
元データを作成する指示であり、識別情報と伝票データを起票するタイミングに関する属性値とを有する元データ作成指示を受け付ける元データ作成指示受付部と、
前記元データ作成指示が有する識別情報を含む元データを前記元データ格納部に蓄積する元データ作成部と、
前記元データ格納部の元データを用いて、伝票データを入力する伝票入力画面情報を構成する画面構成部と、
前記画面構成部が構成した伝票入力画面情報を出力する伝票入力画面出力部と、
前記伝票入力画面情報に基づく画面に対して入力された情報に基づく伝票データを受け付ける伝票データ受付部と、
前記伝票データを蓄積する伝票データ蓄積部として機能させるためのプログラム。 A computer that includes identification information for identifying slip data and that can access an original data storage unit in which one or more original data constituting the slip data is stored;
An instruction to create original data, an original data creation instruction accepting unit that accepts an original data creation instruction having identification information and an attribute value related to the timing of issuing slip data;
An original data creation unit that accumulates original data including identification information included in the original data creation instruction in the original data storage unit;
A screen configuration unit that configures slip input screen information for inputting slip data using the original data of the original data storage unit;
A slip input screen output unit that outputs the slip input screen information configured by the screen configuration unit;
A slip data receiving unit for receiving slip data based on information input to the screen based on the slip input screen information;
A program for causing a slip data storage unit to store the slip data.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018030337A JP7043289B2 (en) | 2018-02-23 | 2018-02-23 | Slip processing device, slip processing method, and program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018030337A JP7043289B2 (en) | 2018-02-23 | 2018-02-23 | Slip processing device, slip processing method, and program |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019144973A true JP2019144973A (en) | 2019-08-29 |
JP7043289B2 JP7043289B2 (en) | 2022-03-29 |
Family
ID=67773850
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018030337A Active JP7043289B2 (en) | 2018-02-23 | 2018-02-23 | Slip processing device, slip processing method, and program |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7043289B2 (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0973492A (en) * | 1995-09-05 | 1997-03-18 | Hitachi Ltd | Electronic business trip travel expense settlement method |
JP2001291047A (en) * | 2000-04-05 | 2001-10-19 | Casio Comput Co Ltd | Slip data processing device and its program recording medium |
JP2010086059A (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | 4Z Corporation:Kk | Form system to be input, program, and method of updating form data |
Family Cites Families (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005149161A (en) | 2003-11-17 | 2005-06-09 | Obic Co Ltd | Form output system |
-
2018
- 2018-02-23 JP JP2018030337A patent/JP7043289B2/en active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0973492A (en) * | 1995-09-05 | 1997-03-18 | Hitachi Ltd | Electronic business trip travel expense settlement method |
JP2001291047A (en) * | 2000-04-05 | 2001-10-19 | Casio Comput Co Ltd | Slip data processing device and its program recording medium |
JP2010086059A (en) * | 2008-09-29 | 2010-04-15 | 4Z Corporation:Kk | Form system to be input, program, and method of updating form data |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7043289B2 (en) | 2022-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
GB2569335A (en) | Chatbot system | |
US20020069097A1 (en) | Database management system and method | |
EP2569741A1 (en) | Rsvp system and method for an online stationery or greeting card service | |
JP2008225601A (en) | Order accounting system and method | |
US20050268212A1 (en) | System, apparatus, and method for desktop-based creation and publication of a periodic community newsletter | |
JP2024120834A (en) | PROGRAM, INFORMATION PROCESSING APPARATUS, MANUFACTURING METHOD, AND INFORMATION PRO | |
JP2018124705A (en) | Voucher management program | |
JP5315456B2 (en) | ELECTRONIC DISTRIBUTION METHOD, ELECTRONIC DISTRIBUTION DEVICE, AND ELECTRONIC DISTRIBUTION PROGRAM | |
JP6405129B2 (en) | Accounting information processing apparatus, accounting information processing method, and program | |
JP6643842B2 (en) | Staffing system, staffing method and program | |
JP6291183B2 (en) | Information providing system, information unification method, and information unification program | |
US20140351063A1 (en) | Marketing campaign development and management | |
JP7043289B2 (en) | Slip processing device, slip processing method, and program | |
JP4662913B2 (en) | Accounting system, accounting method, and program | |
US20230308584A1 (en) | Print device management apparatus and print device management method for systems with different usage locations | |
JP6940431B2 (en) | Slip processing device, slip processing method, and program | |
JP7522515B1 (en) | Photo studio management method, management device, management system, and management program | |
JP2006235849A (en) | Home care service processing support system | |
JP4008279B2 (en) | Electronic delivery system and program | |
JP6648356B2 (en) | Information processing system and program | |
JP2018124942A (en) | Press release distribution system | |
JP6561176B2 (en) | Accounting information processing apparatus, accounting information processing method, and program | |
JP6893839B2 (en) | Drawing management system, control method and program of drawing management system | |
JP2024033546A (en) | Bill processing device, bill processing method, and program | |
JP6814702B2 (en) | Server equipment, information processing methods, and programs |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201020 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210831 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211011 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220315 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7043289 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |