JP2019143893A - Cooling storage - Google Patents
Cooling storage Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019143893A JP2019143893A JP2018028776A JP2018028776A JP2019143893A JP 2019143893 A JP2019143893 A JP 2019143893A JP 2018028776 A JP2018028776 A JP 2018028776A JP 2018028776 A JP2018028776 A JP 2018028776A JP 2019143893 A JP2019143893 A JP 2019143893A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- door
- storage
- opening
- flat surface
- angle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001816 cooling Methods 0.000 title claims abstract description 30
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims abstract description 10
- 238000009413 insulation Methods 0.000 abstract description 15
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 abstract 2
- 238000012856 packing Methods 0.000 description 9
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 description 9
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 description 8
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 3
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 229920003002 synthetic resin Polymers 0.000 description 2
- 239000000057 synthetic resin Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 239000004088 foaming agent Substances 0.000 description 1
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Refrigerator Housings (AREA)
Abstract
Description
本明細書で開示する技術は、冷却貯蔵庫に関する。 The technology disclosed in the present specification relates to a cooling storage.
従来、開口を有する貯蔵庫本体と、開口を開閉する扉であって、回動軸回りに回動可能に貯蔵庫本体に取り付けられており、90度より大きく開く扉とを備える冷却貯蔵庫において、扉が閉じられている状態において扉の背面から庫内側に張り出している凸条部であって、回動軸の近傍において回動軸方向に延びており、貯蔵庫本体の開口縁部と扉の背面との間に向かって流れる庫内の冷気の流れを阻害する凸条部を備えるものが知られている(例えば、特許文献1参照)。 Conventionally, in a cooling storage room comprising a storage body having an opening, and a door that opens and closes the opening, and is attached to the storage body so as to be rotatable around a rotation axis, and the door opens more than 90 degrees. A ridge that protrudes from the back of the door to the inside of the cabinet in the closed state, and extends in the direction of the rotation axis in the vicinity of the rotation axis, and the opening edge of the storage body and the back of the door What is provided with the protruding item | line part which inhibits the flow of the cool air in the store | warehouse | chamber which flows toward it is known (for example, refer patent document 1).
具体的には、特許文献1に記載の冷却貯蔵庫では、同文献の図3、図4に示されているように、断熱扉の内装板に矩形枠状のパッキンが装着されており、その内側に矩形状に張り出すリブが形成されている。リブのうち回動軸側の近傍において回動軸方向に延びている部分は上述した凸条部に相当する。特許文献1に記載のリブは断熱扉が閉じられている状態において断熱扉の背面から庫内側に張り出しており、張り出し方向の先端部に平坦面を有している。特許文献1に記載の冷却貯蔵庫では当該平坦面が内装板の板面と平行になっている(同文献の図4)。
Specifically, in the cooling storage described in
特許文献1に記載の冷却貯蔵庫では、扉を90度より大きく開いた場合に開口の左右方向の寸法が上述した凸条部(リブのうち回動軸側の近傍において回動軸方向に延びている部分)によって狭くなってしまい、庫内に収納できる収納物の大きさが小さくなってしまうという問題があった。
In the cooling storage described in
本明細書では、貯蔵庫本体の開口縁部と扉の背面との間に向かって流れる庫内の冷気の流れを凸条部によって阻害しつつ、扉を90度より大きく開いたときに開口の寸法が凸条部によって狭くなってしまうことを抑制する技術を開示する。 In the present specification, the dimensions of the opening when the door is opened more than 90 degrees while obstructing the flow of cool air in the warehouse flowing between the opening edge of the storage body and the back of the door by the ridges. Disclosed is a technique for suppressing the narrowing due to the ridges.
本明細書で開示する冷却貯蔵庫は、前側に開口を有する貯蔵庫本体と、前記開口を開閉する扉であって、回動軸回りに回動可能に前記貯蔵庫本体に取り付けられており、90度より大きく開く扉と、前記扉が閉じられている状態において前記扉の背面から庫内側に張り出している凸条部であって、前記回動軸の近傍において前記回動軸方向に延びており、前記貯蔵庫本体の開口縁部と前記扉の背面との間に向かって流れる庫内の冷気の流れを阻害する凸条部と、を備え、前記凸条部は張り出し方向の先端部に平坦面を有しており、前記平坦面は前記回動軸に近づくにつれて前側に傾斜している。 The cooling storage disclosed in the present specification is a storage main body having an opening on the front side, and a door for opening and closing the opening, and is attached to the storage main body so as to be rotatable around a rotation axis. A door that opens widely, and a ridge that protrudes from the back of the door to the inside of the cabinet when the door is closed, and extends in the direction of the rotation axis in the vicinity of the rotation axis, A protrusion that inhibits the flow of cool air in the storage that flows between the opening edge of the storage body and the back of the door, and the protrusion has a flat surface at the tip in the overhanging direction. The flat surface is inclined forward as it approaches the rotation axis.
上記の冷却貯蔵庫によると、凸条部の平坦面は回動軸に近づくにつれて扉の背面に近づくように傾斜しているので、平坦面が背面と平行な場合に比べ、扉を全開したときに凸条部によって開口が狭くなってしまうことを抑制できる。これにより、貯蔵庫本体の開口縁部と扉の背面との間に向かって流れる庫内の冷気の流れを凸条部によって阻害しつつ、扉を90度より大きく開いたときに開口の寸法が凸条部によって狭くなってしまうことを抑制できる。このため、従来に比べて大きな収納物を収納することができる。 According to the above cooling storage, the flat surface of the ridge portion is inclined so as to approach the back surface of the door as it approaches the rotation axis. It can suppress that opening becomes narrow by a protruding item | line part. This prevents the flow of cool air in the warehouse flowing between the opening edge of the storage body and the back of the door by the ridges, and the size of the opening is convex when the door is opened more than 90 degrees. It can suppress becoming narrow by a strip. For this reason, it is possible to store a large stored item as compared with the conventional case.
また、前記平坦面は前記扉の背面に対して前記扉の全開角度から80度〜100度の範囲の角度を減じた角度で傾斜していてもよい。 The flat surface may be inclined with respect to the back surface of the door at an angle obtained by subtracting an angle in a range of 80 degrees to 100 degrees from a fully open angle of the door.
平坦面が傾斜する角度が浅いと開口の寸法を広くする効果が小さくなる。一方、平坦面が傾斜する角度が深いと凸条部の厚みが薄くなってしまい、貯蔵庫本体の開口縁部と扉の背面との間に向かって流れる庫内の冷気の流れを阻害する機能が低下してしまう。このため、開口の寸法を広くしつつ庫内の冷気の流れを阻害する機能の低下を抑制するためには、平坦面が傾斜する角度は、扉の全開角度から80度〜100度の範囲の角度を減じた角度が望ましい。 If the angle at which the flat surface is inclined is small, the effect of widening the size of the opening is reduced. On the other hand, when the angle at which the flat surface is inclined is deep, the thickness of the ridges becomes thin, and the function of inhibiting the flow of cold air in the warehouse flowing between the opening edge of the storage body and the back of the door It will decline. For this reason, in order to suppress the fall of the function which inhibits the flow of the cool air in a store | warehouse | chamber, making the dimension of an opening wide, the angle which a flat surface inclines is the range of 80-100 degree from the full open angle of a door. An angle obtained by subtracting the angle is desirable.
また、前記平坦面は前記扉の背面に対して前記扉の全開角度から90度を減じた角度で傾斜していてもよい。 The flat surface may be inclined with respect to the back surface of the door at an angle obtained by subtracting 90 degrees from the full opening angle of the door.
平坦面を全開角度から90度を減じた角度で傾斜させると、開口の寸法を最大限に広くしつつ、平坦面を必要以上に傾斜させないことによって庫内の冷気の流れを阻害する機能の低下を抑制できる。 When the flat surface is inclined at an angle obtained by subtracting 90 degrees from the full opening angle, the function of obstructing the flow of cool air in the cabinet is reduced by maximizing the size of the opening and preventing the flat surface from being inclined more than necessary. Can be suppressed.
また、前記平坦面は、前記扉が全開状態のとき、前記貯蔵庫本体の前記開口を形成している端面と概ね同一平面上となる位置に設けられている。 Moreover, the said flat surface is provided in the position which becomes substantially flush with the end surface which forms the said opening of the said storage main body when the said door is a full open state.
扉が全開状態のとき、前側から見て凸条部の平坦面が開口に重なる位置にあると、収納可能な収納物の大きさは、開口を通過可能な最大の大きさよりも小さくなってしまう。上記の冷却貯蔵庫によると、平坦面が開口を形成している端面と概ね同一平面上となる位置に設けられているので、開口を通過可能な最大の大きさ、あるいはそれに近い大きさの収納物を収納できる。これにより、冷却貯蔵庫を利用するユーザの利便性が向上する。 When the door is in a fully open state, the size of the storable item is smaller than the maximum size that can be passed through the opening if the flat surface of the ridge portion overlaps the opening when viewed from the front side. . According to the above cooling storage, the flat surface is provided at a position that is substantially flush with the end surface that forms the opening, so the stored item of the maximum size that can pass through the opening or a size close to it. Can be stored. Thereby, the convenience of the user using a cooling storage is improved.
<実施形態1>
実施形態1を図1ないし図8に基づいて説明する。以降の説明において上下方向及び左右方向とは図1に示す上下方向及び左右方向のことをいう。また、前後方向とは図1において紙面垂直方向のことをいい、紙面手前側を前側、紙面奥側を後側という。
<
The first embodiment will be described with reference to FIGS. In the following description, the vertical direction and the horizontal direction refer to the vertical direction and the horizontal direction shown in FIG. In addition, the front-rear direction refers to a direction perpendicular to the paper surface in FIG.
(1)冷凍冷蔵庫の全体構成
図1を参照して、実施形態1に係る冷却貯蔵庫1の全体構成について説明する。冷却貯蔵庫1は主に業務に用いられる横型の冷凍冷蔵庫であり、前側に開口40(図2参照)を有する断熱箱体からなる貯蔵庫本体10、貯蔵庫本体10の開口40を開閉する観音開き式の一対の断熱扉11(11A、11B)、及び、貯蔵庫本体10の左側に配されている機械室12を備えている。断熱扉11は扉の一例である。
(1) Whole structure of freezer refrigerator With reference to FIG. 1, the whole structure of the
貯蔵庫本体10の内部は断熱性の隔壁15によって左右に仕切られている。隔壁15を挟んで左側は冷凍室であり、右側は冷蔵室である。冷凍室には後述する冷凍回路20の冷凍室用蒸発器24が収容されている。冷蔵室には後述する冷凍回路20の冷蔵室用蒸発器25が収容されている。
The interior of the
一対の断熱扉11は左右対称に形成されている。左側の断熱扉11Aは左側の上下がヒンジ13によって回動軸41A周りに回動可能に貯蔵庫本体10に取り付けられている。右側の断熱扉11Bは右側の上下がヒンジ13によって回動軸41B周りに回動可能に貯蔵庫本体10に取り付けられている。
The pair of
図2に示すように、断熱扉11は90度より大きく開くように構成されている。具体的には、本実施形態に係る断熱扉11の全開角度は112度である。ここで全開角度とは、断熱扉11が最大に開いたときの角度のことをいう。断熱扉11の全開角度は適宜の方法で設定することができる。例えば、ヒンジ13の凹凸構造によって設定してもよいし、断熱扉11がある程度まで開かれると規制部が断熱扉11に当接することによって設定してもよい。あるいは、断熱扉11がある程度まで開かれるとマグネットによって断熱扉11を吸着することによって設定してもよいし、断熱扉11がある程度まで開かれると断熱扉11が係合部に係合することによって設定してもよい。
As shown in FIG. 2, the
図1に示す機械室12には後述する冷凍回路20(図3参照)の一部、制御部、電源部などが収容されている。機械室12の前面には操作部14が設けられている。ユーザは操作部14を操作することによって庫内の目標温度などを設定することができる。
A
(2)冷凍回路
図3を参照して、冷凍回路20について説明する。冷凍回路20は圧縮機21、凝縮器22、冷凍室用蒸発器24、冷蔵室用蒸発器25などを有しており、これらが金属製の冷媒管36によって循環接続されている。なお、冷凍回路20は減圧器(例えばキャピラリチューブ)などの他の構成要素も有しているがここでは説明を省略する。
(2) Refrigeration circuit The
圧縮機21及び凝縮器23は冷媒管36を介して直列に接続されている。凝縮器23の出口側に接続されている冷媒管36は途中で分岐しており、分岐した一方の冷媒管36が冷凍室用蒸発器24の入口側に接続されていると共に、他方の冷媒管36が冷蔵室用蒸発器25の入口側に接続されている。冷凍室用蒸発器24の出口側に接続されている冷媒管36と冷蔵室用蒸発器25の出口側に接続されている冷媒管36とは途中で合流しており、合流した冷媒管36が圧縮機21の入口側に接続されている。図3に示すように、冷媒管36の一部の周りにはスポンジ状の断熱材であるインシュレーション37が巻き付けられている。
The
(3)断熱扉
左側の断熱扉11Aと右側の断熱扉11Bとは左右反転した形状に構成されている点を除いて実質的に同一構造であるので、ここでは左側の断熱扉11Aを例に説明する。
図4及び図5に示すように、断熱扉11Aはステンレス鋼板などの金属製の外装板30と合成樹脂製の内装板31とを有している。外装板30は後側に開口する浅い箱状に形成されており、後側から板状の内装板31が取り付けられている。断熱扉11Aは前後方向にある程度の厚みを有しており、内部に発泡剤が充填されている。
(3) Thermal insulation door Since the left
As shown in FIGS. 4 and 5, the
図6〜図8に示すように、内装板31には後側(断熱扉11Aが閉じられている状態において庫内側)に張り出している矩形枠状のリブ32が一体に形成されている。リブ32は貯蔵庫本体10の開口縁部と内装板31との間に向かって流れる庫内の冷気の流れを阻害して庫内の冷気がその間から庫外に漏れることを抑制するためのものである。リブ32の具体的な構成については後述する。
As shown in FIGS. 6 to 8, the
図4〜図6に示すように、内装板31にはリブ32を囲むように矩形枠状のマグネットパッキン33が取り付けられている。断熱扉11Aを閉じるとマグネットパッキン33が貯蔵庫本体10の開口縁部(言い換えると貯蔵庫本体10の前側を向く端面)、及び、冷凍室と冷蔵室とを仕切る隔壁15の前側を向く端面に吸着することによって庫内が密閉される。
As shown in FIGS. 4 to 6, a rectangular frame-shaped magnet packing 33 is attached to the
図6〜図8を参照して、リブ32の具体的な構成について説明する。リブ32は内装板31の上辺から所定距離だけ下に離間した位置において上辺に沿って水平に延びる上側凸条部32A(図7)、内装板31の下辺から所定距離だけ上に離間した位置において下辺に沿って水平に延びる下側凸条部32B(図6、図7)、内装板31の左辺から所定距離だけ右に離間した位置において左辺に沿って鉛直に延びる左側凸条部32C(図6、図8)、内装板31の右辺から所定距離だけ左に離間した位置において右辺に沿って鉛直に延びる右側凸条部32D(図6、図8)を有している。左側凸条部32Cは左側の断熱扉11Aにおける凸条部の一例である。
A specific configuration of the
図7及び図8に示すように、上下左右の各凸条部は張り出し方向(断熱扉11Aが閉じられている状態において前から後に向かう方向)の先端部に平坦面34(34A〜34D)を有している。図8に示すように、左側凸条部32C(回動軸41Aの近傍において回動軸41A方向に延びている凸条部)の平坦面34Cは回動軸41Aに近づくにつれて断熱扉11Aの背面11Cに近づくように傾斜している。言い換えると、平坦面34Cは、断熱扉11Aが閉じられている状態においては、回動軸41Aに近づくにつれて前側に傾斜している。
As shown in FIGS. 7 and 8, each of the upper, lower, left, and right ridges has a flat surface 34 (34 </ b> A to 34 </ b> D) at the tip in the protruding direction (the direction from the front to the rear when the
具体的には、図2に示すように、平坦面34Cは、断熱扉11Aを全開したとき、平坦面34Cと断熱扉11Aの背面11Cとがなす角度が断熱扉11Aの全開角度から90度を減じた角度となるように傾斜している。前述したように本実施形態では断熱扉11Aの全開角度は112度であるので、平坦面34Cと断熱扉11Aの背面11Cとがなす角度は22度(=112度―90度)となる。このため、断熱扉11Aを全開したとき、左側凸条部32Cの平坦面34Cは左右方向に対して垂直となる。
Specifically, as shown in FIG. 2, when the
また、図2に示すように、平坦面34Cは、断熱扉11Aが全開状態のとき、貯蔵庫本体10の開口40を形成している端面42と概ね同一平面上となる位置に設けられている。
As shown in FIG. 2, the flat surface 34 </ b> C is provided at a position that is substantially on the same plane as the
(4)実施形態の効果
図9は、左側凸条部132Cの平坦面134Cが断熱扉111Aの背面111Cと平行な場合を比較例として示している。比較例では左側凸条部132Cの平坦面134Cが断熱扉111Aの背面111Cと平行であるので、断熱扉111Aを全開したとき、開口40の開口寸法W2が左側凸条部132Cによって狭くなる。このため庫内に収納できる収納物の大きさが小さくなってしまう。
(4) Effect of Embodiment FIG. 9 shows a case where the
これに対し、図2に示すように、冷却貯蔵庫1によると、平坦面34Cは回動軸41Aに近づくにつれて断熱扉11Aの背面11Cに近づくように傾斜しているので、断熱扉11Aを全開したときの開口40の開口寸法W1はW2より大きくなる。なお、図2ではマグネットパッキン33があるのでマグネットパッキン33がある位置では開口寸法がW1より狭くなっているが、マグネットパッキン33は弾性変形する合成樹脂製の部材であるので、収納物を収納するときにはマグネットパッキン33が収納物によって押し潰される。このため開口寸法はW1であるといえる。
このため、冷却貯蔵庫1によると、貯蔵庫本体10の開口縁部と断熱扉11Aの背面11Cとの間に向かって流れる庫内の冷気の流れを左側凸条部32Cによって阻害しつつ、断熱扉11Aを90度より大きく開いたときに開口寸法が左側凸条部32Cによって狭くなってしまうことを抑制することができる。これにより、従来に比べて大きな収納物を収納することができる。
On the other hand, as shown in FIG. 2, according to the
For this reason, according to the
また、冷却貯蔵庫1によると、平坦面34Cは断熱扉11Aの背面11Cに対して断熱扉11Aの全開角度から90度を減じた角度で傾斜している。平坦面34Cを全開角度から90度を減じた角度で傾斜させると、開口寸法を最大限に広くしつつ、平坦面34Cを必要以上に傾斜させないことによって左側凸条部32Cの庫内の冷気の流れを阻害する機能の低下を抑制できる。
Moreover, according to the
また、冷却貯蔵庫1によると、平坦面34Cは、断熱扉11Aが全開状態のとき、貯蔵庫本体10の開口40を形成している端面42と概ね同一平面上となる位置に設けられている。断熱扉11Aが全開状態のとき、平坦面34Cが端面42より右側にあると、収納可能な収納物の大きさがその分だけ小さくなってしまう。また、平坦面34Cが端面42より左側にあると左側凸条部32Cを小さくしなければならず、庫内の冷気の流れを阻害する機能が低下する虞がある。冷却貯蔵庫1によると、平坦面34Cが端面42と概ね同一平面上となる位置に設けられているので、平坦面34Cが端面42より左側にある場合に比べて庫内の冷気の流れを阻害する機能の低下を抑制しつつ、平坦面34Cが端面42より右側にある場合に比べて大きい収納物を収納できる。
Further, according to the
<他の実施形態>
本明細書によって開示される技術は上記記述及び図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も本明細書によって開示される技術的範囲に含まれる。
<Other embodiments>
The technology disclosed in the present specification is not limited to the embodiments described with reference to the above description and drawings. For example, the following embodiments are also included in the technical scope disclosed by the present specification.
(1)上記実施形態では、断熱扉11Aを全開したとき、左側凸条部32Cの平坦面34Cが左右方向に対して垂直となるように傾斜している場合を例に説明したが、必ずしも垂直となるように傾斜していなくてもよい。平坦面34Cの傾斜角度は、庫内の冷気の流れを阻害する効果を奏するように左側凸条部32Cの高さ(前後方向の幅)を確保した上で適宜に決定することができる。例えば、平坦面34Cが傾斜する角度は、断熱扉11Aの全開角度から80度〜100度の範囲の角度を減じた角度であってもよい。
(1) In the above-described embodiment, the case where the
また、平坦面34Cが傾斜する角度が断熱扉11Aの全開角度から80度〜100度の範囲の角度を減じた角度である場合も、平坦面34Cは、断熱扉11Aが全開状態のとき、貯蔵庫本体10の開口40を形成している端面42と概ね同一平面上となる位置に設けられてもよい。この場合は平坦面34Cと端面42とが完全には同一平面上に位置しないが、平坦面34Cの傾斜が僅かであるので(端面42に対して±10度以内であるので)、概ね同一平面上であるといる。このため、この場合も、庫内の冷気の流れを阻害する機能の低下を抑制しつつ大きい収納物を収納できる。
Further, even when the angle at which the
(2)上記実施形態では冷却貯蔵庫として冷却貯蔵庫1を例に説明したが、冷却貯蔵庫は冷蔵庫であってもよいし、冷凍庫であってもよい。
(2) In the above embodiment, the cooling
(3)上記実施形態では左側の断熱扉11Aの右側凸条部32Dの平坦面34Dも内装板31の背面11Cに対して傾斜している場合を例に説明した。これに対し、右側凸条部32Dの平坦面34Dは背面11Cと平行であってもよい。ただし、右側凸条部32Dの平坦面34Dも傾斜させると左右の断熱扉11で内装板31を共通化することができるので、製造コストを抑制できる。
(3) In the above embodiment, the case where the
(4)上記実施形態では、図2に示すように、断熱扉11Aが全開状態のときに断熱扉11Aの左側凸条部32Cの平坦面34Cが貯蔵庫本体10の開口40を形成している端面42と概ね同一平面上となる位置に設けられている場合を例に説明した。これに対し、平坦面34Cの左右方向の位置は、従来に比べて大きな収納物を収納可能な範囲で、図2に示す位置より右側や左側にずれていてもよい。
(4) In the said embodiment, as shown in FIG. 2, when the
1…冷凍冷蔵庫(冷却貯蔵庫の一例)、10…貯蔵庫本体、11…断熱扉(扉の一例)、11C…背面、32C…左側凸条部(凸条部の一例)、34C…平坦面、40…開口、41A,41B…回動軸
DESCRIPTION OF
Claims (4)
前記開口を開閉する扉であって、回動軸回りに回動可能に前記貯蔵庫本体に取り付けられており、90度より大きく開く扉と、
前記扉が閉じられている状態において前記扉の背面から庫内側に張り出している凸条部であって、前記回動軸の近傍において前記回動軸方向に延びており、前記貯蔵庫本体の開口縁部と前記扉の背面との間に向かって流れる庫内の冷気の流れを阻害する凸条部と、
を備え、前記凸条部は張り出し方向の先端部に平坦面を有しており、前記平坦面は、前記扉が閉じられている状態において、前記回動軸に近づくにつれて前側に傾斜している、冷却貯蔵庫。 A storage body having an opening on the front side;
A door that opens and closes the opening, is attached to the storage body so as to be rotatable about a rotation axis, and opens more than 90 degrees;
In the state where the door is closed, it is a ridge that protrudes from the back surface of the door to the inside of the cabinet, and extends in the direction of the pivot axis in the vicinity of the pivot shaft, and the opening edge of the storage body A ridge that inhibits the flow of cold air in the warehouse flowing between the portion and the back of the door;
The protrusion has a flat surface at the tip in the overhanging direction, and the flat surface is inclined forward as it approaches the rotation shaft in a state where the door is closed. , Cooling storage.
前記平坦面は前記扉の背面に対して前記扉の全開角度から80度〜100度の範囲の角度を減じた角度で傾斜している、冷却貯蔵庫。 The cooling storage according to claim 1,
The said flat surface is a cooling store | warehouse | chamber which inclines at the angle which reduced the angle of the range of 80-100 degrees from the full open angle of the said door with respect to the back surface of the said door.
前記平坦面は前記扉の背面に対して前記扉の全開角度から90度を減じた角度で傾斜している、冷却貯蔵庫。 A cooling storehouse according to claim 2,
The cooling storage, wherein the flat surface is inclined at an angle obtained by subtracting 90 degrees from the full opening angle of the door with respect to the back surface of the door.
前記平坦面は、前記扉が全開状態のとき、前記貯蔵庫本体の前記開口を形成している端面と概ね同一平面上となる位置に設けられている、冷却貯蔵庫。 The cooling storage according to claim 2 or claim 3,
The said flat surface is a cooling storage provided in the position which becomes substantially flush with the end surface which forms the said opening of the said storage main body when the said door is a full open state.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018028776A JP7043287B2 (en) | 2018-02-21 | 2018-02-21 | Cool storage |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018028776A JP7043287B2 (en) | 2018-02-21 | 2018-02-21 | Cool storage |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019143893A true JP2019143893A (en) | 2019-08-29 |
JP2019143893A5 JP2019143893A5 (en) | 2020-06-25 |
JP7043287B2 JP7043287B2 (en) | 2022-03-29 |
Family
ID=67773656
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018028776A Active JP7043287B2 (en) | 2018-02-21 | 2018-02-21 | Cool storage |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7043287B2 (en) |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005156112A (en) * | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | refrigerator |
-
2018
- 2018-02-21 JP JP2018028776A patent/JP7043287B2/en active Active
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005156112A (en) * | 2003-11-28 | 2005-06-16 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | refrigerator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7043287B2 (en) | 2022-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101857654B1 (en) | Refrigerator | |
KR102186861B1 (en) | Refrigerator | |
US9777958B2 (en) | Refrigerator | |
JP5580425B2 (en) | Refrigerator with ice making room | |
JP5753379B2 (en) | Cooling storage door device | |
JP2010249491A (en) | Refrigerator | |
US20120023997A1 (en) | Refrigerator | |
CN104913585A (en) | Storage and refrigerator | |
CN101886868A (en) | Baffle device and refrigerator with baffle device | |
JP6735436B2 (en) | refrigerator | |
WO2010016196A1 (en) | Refrigerator | |
WO2012140854A1 (en) | Refrigerator | |
JP6301612B2 (en) | refrigerator | |
JP7012853B2 (en) | refrigerator | |
JP2019143893A (en) | Cooling storage | |
JP2008106967A (en) | refrigerator | |
JP5380216B2 (en) | refrigerator | |
JP5791425B2 (en) | Freezer refrigerator | |
JP2008107045A (en) | Refrigerator | |
JP2013108706A (en) | Refrigerator | |
JP2018048808A (en) | refrigerator | |
JP2005180720A (en) | refrigerator | |
JP2011208806A (en) | Refrigerator | |
JP5378322B2 (en) | refrigerator | |
JP2019113201A (en) | refrigerator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200512 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20211118 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220107 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220303 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220316 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7043287 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |