[go: up one dir, main page]

JP2019133011A - 表示装置 - Google Patents

表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2019133011A
JP2019133011A JP2018015131A JP2018015131A JP2019133011A JP 2019133011 A JP2019133011 A JP 2019133011A JP 2018015131 A JP2018015131 A JP 2018015131A JP 2018015131 A JP2018015131 A JP 2018015131A JP 2019133011 A JP2019133011 A JP 2019133011A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
crystal panel
light
guide plate
light guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018015131A
Other languages
English (en)
Inventor
修一郎 浅谷
shuichiro Asatani
修一郎 浅谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2018015131A priority Critical patent/JP2019133011A/ja
Priority to CN201910087386.7A priority patent/CN110095893A/zh
Priority to US16/261,461 priority patent/US10690976B2/en
Publication of JP2019133011A publication Critical patent/JP2019133011A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • G02F1/136204Arrangements to prevent high voltage or static electricity failures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0086Positioning aspects
    • G02B6/0088Positioning aspects of the light guide or other optical sheets in the package
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0081Mechanical or electrical aspects of the light guide and light source in the lighting device peculiar to the adaptation to planar light guides, e.g. concerning packaging
    • G02B6/0083Details of electrical connections of light sources to drivers, circuit boards, or the like
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133512Light shielding layers, e.g. black matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133528Polarisers
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0051Diffusing sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/0001Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems
    • G02B6/0011Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings specially adapted for lighting devices or systems the light guides being planar or of plate-like form
    • G02B6/0033Means for improving the coupling-out of light from the light guide
    • G02B6/005Means for improving the coupling-out of light from the light guide provided by one optical element, or plurality thereof, placed on the light output side of the light guide
    • G02B6/0053Prismatic sheet or layer; Brightness enhancement element, sheet or layer
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133562Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements on the viewer side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/13356Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements
    • G02F1/133567Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors characterised by the placement of the optical elements on the back side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133606Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members
    • G02F1/133607Direct backlight including a specially adapted diffusing, scattering or light controlling members the light controlling member including light directing or refracting elements, e.g. prisms or lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133602Direct backlight
    • G02F1/133608Direct backlight including particular frames or supporting means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/46Fixing elements
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2202/00Materials and properties
    • G02F2202/22Antistatic materials or arrangements

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Planar Illumination Modules (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)

Abstract

【課題】表示信頼性に優れた薄型の表示装置を提供する。【解決手段】液晶表示装置1は、画像を表示可能な液晶パネル10と、例えば、液晶パネル10の画像表示面とは反対側に積層された背面側偏光板(光学部材)13と、背面側偏光板13をバックライト装置(照明装置)20のフレーム21に固定している液晶パネル固定テープ(固定部材)30と、バックライト装置20のLED(光源)26の点灯を制御するLED基板(光源基板)27と、を備え、LED基板27には、グランド用のグランド部GNDが形成されており、液晶パネル固定テープ30は、導電性を有し、背面側偏光板13とグランド部GNDとを電気的に接続している。【選択図】図1

Description

本明細書が開示する技術は、表示装置に関する。
画像を表示する表示装置には、通常、複数の光学部材が配される。光学部材は、画像を表示する表示パネルに向けて照射される光に、光の性質や作用を利用して所定の光学作用(偏光、反射、選択反射、遮光、波長変換等)を付与する。例えば、画像を表示可能な液晶パネル(表示パネルの一種)と、液晶パネルに光を照射する照明装置と、を含む液晶表示装置において、液晶パネルには、その前面(画像が表示される画像表示面)および背面(前面とは反対側の面)に、特定の方向に振動する光だけを選択的に透過させる偏光板が配される。また、液晶パネルの背面側に付設される照明装置内には、光源からの出射光を入射させて、その内部を導光させつつ面状の光として前記表示パネルに向けて出射させる導光板のほか、拡散シート、レンズシート、プリズムシート、反射シート等の複数の光学シートが積層配置される。なお、本明細書では、板状の光学部材のうち、板面の面積に対してその厚みが十分に小さくなるように形成されたものを、光学シートと称することがある。
近年、モバイル端末機器やテレビ受信装置等の表示装置において、薄型化が強く求められている。従来、表示装置を構成する構成部材間のクリアランスは、ある程度の大きさ以上に保たれていたが、表示装置の薄型化が進むのに伴い、構成部材自体が薄型化されるだけでなく、構成部材間のクリアランスも縮小されている。
構成部材同士が近接した状態で積層配置されると、製造および使用の過程で発生した静電気が、隣接する構成部材間の相互作用に与える影響を、無視できなくなる事態が生じる。静電相互作用によって光学部材が変形等すると、その光学作用に影響して表示品位が低下する。特に、光学部材の少なくとも一方が比較的薄く柔軟に形成された光学シートである場合、光学シートが他の光学部材に向けて撓み変形し、部分的に吸着する。例えば、液晶パネルの背面側に配された偏光板と、照明装置の最も液晶パネル側に配された光学シートとの間に静電引力が生じると、光学シートが光学部材との間に空気等を孕んでレンズ状に変形し、光の干渉によってニュートンリングと呼ばれる光縞が発生し、問題となっていた。
そこで、例えば下記特許文献1には、拡散板の背面側に複数の線状光源が配置された直下型バックライト装置において、前記拡散板に、線状光源からの光が強い範囲を遮光して光の均一性を上げるためのライティングカーテンとなる遮光パターンを設け、当該遮光パターンの少なくとも一部を、導電体で形成するとともにアース接続する技術が開示されている。
特開2002−258763号公報
上記特許文献1には、拡散板から遮光パターンへと導かれた電気を表示装置外に逃がすための具体的な構成については、記載されていない。特に、照明装置の筐体が絶縁性の樹脂等からなる場合、新たに専用のアース配線を設けて各遮光パターンに接続するとすれば、液晶表示装置の構造およびその製造工程の複雑化を免れない。また、新たなアース配線は、液晶パネルの額縁(画像表示面周囲の画像非表示部)に設けることが望ましいが、そのようなスペースを確保することは、挟額縁化の観点から好ましくない。
本明細書が開示する技術は、上記事情に基づいて完成されたものであって、光学部材に帯電した電気を、簡易な構成によって表示装置外に効果的に逃がし、光学部材の帯電を抑制することを目的とする。
本明細書が開示する表示装置は、画像を表示可能な表示パネルと、前記表示パネルに向けて照射される光に所定の光学作用を付与する一または複数の光学部材と、前記光学部材を他の部材に固定している一または複数の固定部材と、画像の表示に関する制御を行う制御基板と、を備え、前記制御基板には、導電性の導体パターンによってグランド用のグランド部が形成されており、前記固定部材は、導電性を有し、直接または間接に前記光学部材と前記グランド部とを電気的に接続している。
上記構成によれば、光学部材が制御基板のグランド部と電気的に接続されることにより、光学部材に帯電した電気を、グランド部を通じて表示装置外に逃がし、光学部材の帯電による表示品位の低下を抑制できる。電気を表示装置外に逃がすのに、既存の制御基板のグランド部を利用するため、専用のアース配線を新たに設ける必要がなく、光学部材の帯電抑制構造による表示装置の構成の複雑化を回避でき、新たな配線スペースの確保も不要である。光学部材に近接して配される制御基板に設けられたグランド部に接続すれば、新たに形成が必要な導電経路を短くでき、製造工程の複雑化を抑制する観点からも好ましい。また、光学部材とグランド部との電気的な接続を、光学部材を固定するための固定部材で行うことで、新たな専用部材を必要とすることなく帯電抑制構造を形成でき、表示装置の構成部品点数の増加を抑制できる。
本明細書が開示する技術によれば、光学部材の帯電が抑制される結果、表示品位に優れた薄型の表示装置を得ることが可能となる。
実施形態1に係る液晶表示装置の概略断面構成を示す模式図 バックライト装置を前面側から視たLED配設部分の部分拡大図 図2のA−A断面図 実施形態1の変形例に係る液晶表示装置の部分拡大断面図 実施形態2に係るバックライト装置を背面側から視たLED配設部分の部分拡大図(便宜上、反射シート、導光板、拡散シートおよびレンズシートは、取り除いた状態としている) 図5のB−B断面図 実施形態3に係るバックライト装置から背面側から視たLED配設部分の部分拡大図 図7のC−C断面図
<実施形態1>
実施形態1を、図1から図3を参照しつつ説明する。
本実施形態では、液晶表示装置(表示装置の一例)1について例示する。なお、各図面の一部にはX軸、Y軸、およびZ軸を示しており、各軸方向が各図において同一方向となるように描かれている。また、図1における上側を前側(下側を背面側)とし、複数の同一部材については、一の部材に符号を付し、他の部材については符号を省略することがある(実施形態2および実施形態3についても同様とする)。
[液晶表示装置1]
本実施形態に係る液晶表示装置1は、図1に示すように、大まかには、液晶パネル(表示パネルの一例)10と、バックライト装置(照明装置の一例)20とを備え、これらが液晶パネル固定テープ(固定部材の一例)30等によって固定された構成である。本実施形態に係る液晶表示装置1は、全体として長方形平板状の概形をなす。以下、その短辺方向がX軸、長辺方向がY軸、厚さ方向(前後方向)がZ軸に沿って配されるものとして説明する。
[液晶パネル10]
液晶パネル10には、特に限定されることなく周知の構成のものを用いることができる。
本実施形態1に係る液晶パネル10の詳細については図示しないが、一対の基板11,12が所定のギャップ(図1には表されていない)を隔てて貼り合わせられるとともに、両基板11,12間に液晶(図1には表されていない)が封入されたものとする。両基板11,12のうち、背面側に配される基板11は、透明基板上に、例えば互いに直交するソース配線とゲート配線に接続されたスイッチング素子(例えばTFT)と、そのスイッチング素子に接続された画素電極、さらには配向膜等が設けられた、画素電極基板(アレイ基板、TFT基板)11とされる。前側に配される基板12は、透明基板上に、R(赤色),G(緑色),B(青色)等の各着色部が所定配列で配置されたカラーフィルタや対向電極、さらには配向膜等が設けられた、対向基板(CF基板)12とされる。
このような構成の液晶パネル10では、画素電極と対向電極の間に所定の電位差が生じると、両基板11,12間に封入された液晶層に、基板11,12の板面に対する法線方向の成分を含むフリンジ電界(斜め電界)が印加される。この電界を制御することにより、液晶層中の液晶分子の配向状態が適時に切り替えられる。
図1に示すように、本実施形態1に係る液晶パネル10では、両基板11,12の外側に、それぞれ偏光板13,14が配される。偏光板13,14は、光学部材の一種であり、特定の方向に振動する光だけを選択的に透過させる機能を有する。以下、2枚の偏光板13,14のうち、画素電極基板11の背面に貼付されたものを背面側偏光板13、対向基板12の前面に貼付された偏光板を前側偏光板14とする。なお、基板11,12の一方もしくは双方の外側に、偏光板に加えて位相差板が配された構成としてもよい。位相差板も光学部材の一種であり、偏光板を透過した直線偏光の光に所定の位相差を与える機能を有する。
背面側偏光板13を透過して液晶層に入射した光は、液晶分子の配向状態に応じて偏光状態を変化させながら液晶層中を前後方向(Z軸方向)に伝播し、前側偏光板14を透過可能な光だけが表示光として出射される。既述したように、液晶層に印加する電界を制御して液晶分子の配向状態を変えると、液晶パネル10を透過する光の透過率が変化し、液晶パネル10の前面(画像表示面)に画像が表示される。
本実施形態1では、偏光板13,14として、ポリビニルアルコールポリマーをヨウ素で染色した後に、延伸しつつフィルム化することで、ヨウ素分子(偏光素子)の配向方向を揃えたものを例示する。このような偏光板13,14に光を照射すると、ヨウ素分子の分子軸配向方向の光が吸収され、直角方向の光のみが透過される。
[バックライト装置20]
バックライト装置20の概略構成について、説明する。バックライト装置20にも、特に限定されることなく周知の構成のものを用いることができる。
図1に示すように、本実施形態1では、その内方に配された導光板23の側縁部に沿って光源であるLED(Light Emitting Diode:発光ダイオード)26が配列された、いわゆるエッジライト型(サイドライト型)のバックライト装置20について例示する。
図1および図2に示すように、バックライト装置20は、筐体として、前側つまり光出射側(液晶パネル10側)に開口し、所定の厚みを有するフレーム21を備えている。フレーム21は、後述する各種光学部材等をその内部に収容し支持する支持体として機能する。本実施形態1では、背面側にも開口し、長方形枠状をなすフレーム21について例示する。なお、枠状をなすフレーム21の4辺のうちLED26が配列されるX軸に沿った短辺の一部には、後述するLED基板27の引出部27Dを外部に引き出すための切欠部21Cが形成されている。
フレーム21には、合成樹脂等から形成される絶縁性のものを用いる。例えばポリカーボネート樹脂やアクリロニトリルブタジエンスチレン(ABS)樹脂等を射出成形したものを、フレーム21として用いることができる。特に限定されるものではないが、フレーム21の色は、光の利用効率を高める観点からは白色、外部への光漏れを抑制する観点からは黒色とすることが好ましい。
図1および図3に示すように、フレーム21の背面側には、その開口を背面側から覆うように、反射シート22が配される。この反射シート22は、光学シートの一種であって、後述する導光板23の背面側に出射された光を前側に反射させる機能を有する。反射シート22により、液晶パネル10に向けて出射される光量を増やして、画面の輝度を高めることができる。反射シート22には、フレーム21と同じく、合成樹脂等から形成される絶縁性のものを用いる。反射シート22の前面は、光の反射性に優れた白色であることが好ましい。
フレーム21内において反射シート22の前側には、導光板23が配される。導光板23は、光学部材の一種であって、そのX軸方向に沿った一の端面に対向するように配設された光源から出射された光を入射させ、入射した光を内部で伝播させて光源から離れた側へと導光しつつ、前側、つまり光出射側(液晶パネル10側)に向けて立ち上げ、面状の光として前側の板面から出射させる機能を有する。導光板23には、屈折率が空気よりも十分に高く且つほぼ透明な(透光性に優れた)合成樹脂(例えばPMMA等のアクリル樹脂や、ポリカーボネート樹脂)等からなるものが使用される。本実施形態1では、ポリカーボネート樹脂からなるものを使用する。
導光板23の前側(光出射側)には、複数の光学シートが積層され、液晶パネル10と導光板23との間に介在するように配される。導光板23の前側に積層される光学シートは、導光板23からの出射光を透過するとともにその透過光に所定の光学作用を付与しつつ液晶パネル10に向けて出射させる機能を有する。光学シートとしては、求められる機能に合わせて種々の光学作用を奏するものを適宜組み合わせて用いることができる。本実施形態1では、導光板23側から、拡散シート24、レンズシート25の計2枚が順に積層されたものについて例示する。
拡散シート24は、本実施形態1では、導光板23の前面に直接積層配置される。拡散シート24は、導光板23から出射されて当該拡散シート24の背面側から入射した光を、拡散させつつ前側(光出射側、液晶パネル10側)に出射させるものであって、光源からの光量を均一化する機能を有する。拡散シート24は、例えば、アクリル樹脂、ポリウレタン、ポリエステル、シリコーン樹脂、エポキシ樹脂等からなる略透明で優れた透光性を有するシート状の基材中に、シリカ、水酸化アルミニウム、酸化亜鉛、アクリル樹脂、ポリウレタン、ポリスチレン等からなる光拡散粒子(フィラー)が分散配合されたもの等を用いることができる。本実施形態1では、シート状に形成したポリカーボネート樹脂からなるシートの片面に、屈折表面をもつ小さなプリズムが連続的に形成されたものを例示する。本実施形態1に係る拡散シート24では、拡散シート24の前面に形成されたプリズムの表面屈折によって、光が拡散される。
レンズシート25は、本実施形態1では、拡散シート24の前面に積層配置される。レンズシート25は、拡散シート24を経由した光の進行方向を調節し、集光作用を付与する。本実施形態1では、レンズシート25として、それぞれ一方向に沿って延在する単位レンズを、その延在方向と直交する方向に沿って多数並べて配置した構成のものであって、ポリエステル樹脂からなるシートに、アクリル樹脂でレンズの溝を形成したものを例示する。なお、本実施形態1に係るレンズシート25は、実施形態2および実施形態3に係るものとは異なり、少なくともY軸方向の長さが拡散シート24よりも短くなるように形成され、背面側に積層された拡散シート24の同端縁部が、後述するLED26が配される側のレンズシート25の端縁から突出するように配されるものとする。なお、本実施形態1では、レンズシートとして、1枚のレンズシート25を用いた構成を例示しているが、上レンズシートと下レンズシートの2枚を組み合わせて使用しても構わない。
フレーム21内において導光板23の側縁部に沿った端面と対向する位置には、複数のLED26が実装されたLED基板27が収容されている。
LED26は、液晶パネル10に照射される光の光源となる。LEDとしては、頂面発光型、側面発光型等、周知のものを制約なく用いることができる。本実施形態1では、LED基板27に対する実装面に隣接する側面が発光面となる側面発光型のLED26が9個、一列に並んで配されたものについて例示する。
LED26が実装されるLED基板27は、外部から入力される入力信号に従ってLED26の点灯を制御するものである。
本実施形態1では、絶縁材料製で可撓性を有する合成樹脂材料をフィルム状(シート状)に形成した基材を備え、その板面が液晶パネル10および導光板23等の各板面に並行するように配されるLED基板27について例示する。図2に示すように、LED基板27は、平面に視て、略L字型の概形をなし、導光板23の短辺方向(X軸方向)に沿って延在してLED26が実装される実装部27Mと、実装部27Mの一方の端部からY軸方向に沿って外向き(導光板23側とは反対側)に延出する引出部27Dと、を備える。図3に示すように、LED基板27は、前後方向(Z軸方向)については、導光板23の前側、フレーム21の前寄りにおいて、その前面がレンズシート25の前面とほぼ面一となるような位置に配される。
実装部27Mは、フレーム21の内側において、その内側(図2における上側、図3における右側)の一部が導光板23の前面に重畳するように配され、導光板23には重畳されていない部分の背面に、9個のLED26が一列に並んで実装される。LED基板27には、LED26の点灯を制御するための信号配線およびグランド部GNDを構成する導体パターン28が配索形成されている。そして、図2に表されているように、本実施形態1では、実装部27Mの前面において、導体パターン28を被覆している絶縁性基材に導通開口29が設けられ、LED基板27に配設されたグランド部GNDの一部が露出されている。
引出部27Dは、フレーム21の内側に配された実装部27Mを基端とし、既述のフレーム21に形成された切欠部21Cを通ってフレーム21の外側へと延出している。引出部27Dの延出端部には、導体パターン28に接続された接続部27Cが形成されており、例えば液晶パネル10の電極等に接続されるメイン基板等に接続されて、液晶表示装置1の外部との電気的導通が図られている。
本実施形態1に係るバックライト装置20では、LED基板27に導光板23を固定する導光板固定テープ31が備えられている。導光板固定テープ31は、LED26と導光板23との相対的位置を規定し、LED26から出射された光を安定的に導光板23に入射させて、表示を安定させる機能を奏する。導光板固定テープ31は、図2に示すようにLED基板27の実装部27Mの背面において、間欠的に実装されたLED26の間に延在するように、櫛歯状に配設されている。導光板固定テープ31は、図3等に示すように、その前面がLED基板27の背面に固着される一方、その背面が導光板23の前面に固着される。導光板固定テープ31には、両面に粘着剤層が形成された既知の両面粘着テープの中から、LED基板27の基材や導光板23を構成する樹脂との粘着力、LED26に起因する発熱に対する耐熱性等に優れたものを、適宜選択して使用することができる。また、シートやガラスとのバックライト装置20の薄型化を図る観点からは、比較的薄肉なものを使用することが好ましい。
[液晶パネル固定テープ30]
上記のような各部材を備えて構成された液晶パネル10とバックライト装置20とが、液晶パネル固定テープ(固定部材の一例)30によって固定される。本実施形態1では、液晶パネル固定テープ30は、平面視で略長方形をなす背面側偏光板13の周縁部と、長方形枠状のフレーム21とを、周回するように全周に亘って貼付されるものとする。これにより、図1等に示すように、背面側偏光板13の背面と、レンズシート25の前面とが、液晶パネル固定テープ30の厚みに相当するクリアランスを形成しつつ、対向した状態で配される。液晶パネル固定テープ30は、両面に粘着剤層が形成された両面粘着テープであって、本技術では、さらに導電性を有するものを使用する。
液晶パネル固定テープ30には、種々の既知の導電性両面粘着テープを特に制約なく用いることができる。導電性両面粘着テープとして、例えば、一般的な粘着剤層を有する両面粘着テープの表面を導電層で被覆したものや、粘着性樹脂中に導電性物質が分散された粘着剤層を有するものが挙げられる。
上記粘着性樹脂としては、アクリル系樹脂、シリコーン系樹脂、ウレタン系樹脂、ゴム系樹脂、ビニルアルキルエーテル系樹脂、ポリエステル系樹脂、ポリアミド系樹脂、フッ素系樹脂、エポキシ系樹脂等が挙げられ、粘着力の調整や、導電性物質の分散性等の観点から、アクリル系樹脂が好ましい。
上記導電層や粘着性樹脂中に分散される導電性物質としては、各光学部材の表面に形成する導電層Eに含まれる導電性物質として後述するもののほか、ニッケル、鉄、クロム、コバルト、アルミニウム、アンチモン、モリブデン、銅、銀、白金、金等の金属、半田、ステンレス等の合金、金属酸化物、カーボンブラック等のカーボン等の導電性材料からなる粒子(粉末)や、ポリマー粒子、ガラス粒子、セラミック粒子等の粒子の表面を、金属被覆した金属被覆粒子(金属コート粒子)、或いは、金属粒子の表面に他の金属を被覆したもの等を用いることができる。
液晶パネル固定テープ30は、基材を備えていない、いわゆる基材レス導電性両面粘着テープであってもよいし、前記基材を備えている、いわゆる基材付き導電性両面粘着テープであってもよい。また、基材付きの場合、発泡体基材、例えば発泡樹脂シートに導電性物質が添加された構成の導電性発泡体基材を備えていることが好ましい。液晶パネル固定テープ30が発泡体基材を備えていることにより、被着面が段差状をなす場合にも、これに追従して良好に固着可能であるため、構造を保持し電気的導通の確保を図る上で有利である。
本実施形態1では、弾性変形可能な導電性発泡体基材の両面に導電性の粘着剤層を有する液晶パネル固定テープ30を使用する。
[帯電抑制構造]
続いて、上記のような本実施形態1に係る液晶表示装置1において、光学部材である背面側偏光板13、レンズシート25、拡散シート24、導光板23の帯電を抑制する構造について、主として図2および図3を参照しつつ説明する。
図3に示すように、背面側偏光板13、導光板23、拡散シート24、およびレンズシート25の表面には、導電層(導電部の一例)が設けられている。以下、各光学部材に設けられた導電層を総称する場合は、導電層Eとし、導電層を各光学部材に設けられた導電層Eを区別する必要がある場合には、各部材の符号にEの添え字を付して表すこととする。
導電層Eは、各光学部材の表面に帯電した電気を導電可能なものであればよく、例えば特開2014−160246号公報に記載された静電気防止層等、既知の構成とすることができる。帯電防止の観点から、導電層Eは、表面抵抗が1012Ω/□以下、好ましくは1011Ω/□以下、となるように形成することが好ましい。
本実施形態では、導電層Eが、各光学部材表面の全面に亘って、薄くベタ状に設けられた構成について例示する。
導電層Eは、導電性の層であって、各光学部材を透過する光の透過率を低下させることがないよう、高い導電性と併せて高い透明性を有していることが好ましい。例えば、透明性の高いバインダ樹脂中に、導電性物質が分散された層とすることができる。
バインダ樹脂としては、各光学部材への接着性、導電性物質との相溶性、透明性、耐久性に優れたものが好ましい。例えば、アクリル系樹脂、エポキシ樹脂、ウレタン系樹脂、フェノール系樹脂またはポリエステル系樹脂などを使用することができ、中でもアクリル系樹脂の使用が好ましい。バインダ樹脂は、導電層Eの耐久性や、導電層Eの形成工程における作業性等の観点から、光硬化型のものが好ましい。例えば、多官能性モノマーもしくはオリゴマーと、光重合開始剤と、を含む樹脂組成物を用いて、導電層Eを形成することができる。
導電層Eに含まれる導電性物質としては、ITO(インジウム錫酸化物)、AZO(アルミドープ酸化亜鉛)、ATO(アルミドープ参加錫)、SnO、RuO、IrO、金、銀、ニッケル、銅およびパラジウムなどの金属、金属酸化物または合金物質や、ポリアニリン、ポリアセチレン、ポリピロール、ポリチオフェン、ポリパラフェニレン、ポリジエニレン、ポリフェニレンビニレン、ポリフェニレンサルファイドまたはポリサルファーニトリドなどの導電性高分子を使用できる。或いは、高分子などで構成されるコア(core)の表面に、前述のような金属、金属酸化物または合金物質などが蒸着されてシェル(shell)を形成している導電性物質を使用してもよい。これらの中から、1種または2種以上の導電性物質を組み合わせて用いることができる。
本実施形態1では、導電層Eのうち各光学部材の周縁部に設けられた部分に、当該光学部材を他の部材に固定するための固定部材が固着される。各光学部材に帯電した電気は、上記のように形成された導電層Eを通じて、当該光学部材の全面から周縁部へと容易に伝導するようになっている。
本実施形態1では、液晶パネル10とバックライト装置20とを固定する既述の液晶パネル固定テープ30を、固定部材とする構成について例示する。
図3に拡大して示すように、液晶パネル固定テープ30の前面は、少なくともその一部が、背面側偏光板13の導電層13Eの一部に接し、背面側偏光板13の周縁部を周回するように貼付される。
液晶パネル固定テープ30の背面は、レンズシート25の導電層25Eおよびフレーム21に固着される。バックライト装置20のLED26が配される側縁部(図1における左側の縁部)においては、これらに加えて、拡散シート24およびLED基板27にも固着される。詳しくは、図3に示すように、液晶パネル固定テープ30背面の最も内周側(図3における右側)の領域がレンズシート25の導電層25Eに、これと隣接する領域が拡散シート24の導電層24Eに、さらにこの外周寄りの領域がLED基板27の実装部27Mに、最も外周側の領域がフレーム21に、固着される。液晶パネル固定テープ30は、弾性変形可能な導電性発泡体基材を備えていることにより、レンズシート25と拡散シート24との段差等に追従して変形しつつ、各部材にしっかりと固着される。
ここで、既述したように、LED基板27の実装部27M前面には、LED26の実装位置よりも外寄りの領域に、LED基板27内に配設された導体パターン28のグランド部GNDの一部を露出させるように導通開口29が形成されており、液晶パネル固定テープ30は、導通開口29を覆ってグランド部GNDに接するように固着される。グランド部GNDは、LED26の点灯制御を行うための回路のグランドとして形成されたものであり、LED基板27の接続部27Cを通じて液晶表示装置1外部へと電気を導出可能に形成されている。ここでも、液晶パネル固定テープ30は、弾性変形可能な導電性発泡体基材を備えていることにより、LED基板27前面と、導通開口29において露出した導体パターン28前面との段差に追従して変形しつつ、グランド部GNDにしっかりと固着される。このように、液晶パネル固定テープ30がグランド部GNDに固着されることで、グランド部GNDと、液晶パネル固定テープ30に固着された各光学部材(背面側偏光板13、レンズシート25、拡散シート24)とが、電気的に接続される。
そして、図3に示すように、拡散シート24が自重によって導光板23に当接することにより、拡散シート24の背面に形成された導電層24Eと、導光板23の前面に形成された導電層23Eとが接触し、両部材が電気的に接続される。これにより、導光板23が導電層24Eを介して液晶パネル固定テープ30、さらにはグランド部GNDと電気的に接続される。
[本実施形態1の作用効果]
本実施形態1に係る液晶表示装置(表示装置)1は、下記[1]〜[6]に記載の構成を有する。
[1] 画像を表示可能な表示パネルである液晶パネル10と、
前記液晶パネル10に向けて照射される光に所定の光学作用を付与する一または複数の光学部材13,23,24,25と、
前記光学部材13,25を他の部材であるフレーム21に固定している、一または複数の固定部材である液晶パネル固定テープ30と、
画像の表示に関する制御を行う制御基板であるLED基板27と、を備え、
前記LED基板27には、導電性の導体パターン28によってグランド用のグランド部GNDが形成されており、
前記液晶パネル固定テープ30は、導電性を有し、直接または間接に前記光学部材13,23,24,25と前記グランド部GNDとを電気的に接続している。
上記本実施形態1の構成によれば、液晶パネル(表示パネル)10の光学部材13,23,24,25が、LED基板(制御基板)27の導体パターン28によって形成されたグランド部GNDと電気的に接続される。これにより、光学部材13,23,24,25に帯電した電気を、グランド部GNDを通じて液晶表示装置(表示装置)外に逃がして、光学部材13,23,24,25の帯電による表示品位の低下を抑制することができる。電気を液晶表示装置1外に逃がすのに、既存のLED基板27のグランド部GNDを利用するため、専用のアース配線を新たに設ける必要がなく、光学部材の帯電抑制構造による液晶表示装置1の構成の複雑化を回避でき、新たな配線スペースの確保も不要である。また、光学部材13,23,24,25とグランド部GNDとの電気的な接続を、光学部材13,24,25を固定するための液晶パネル固定テープ(固定部材)30で行うことで、新たな専用部材を必要とすることなく帯電抑制構造を形成でき、液晶表示装置1の構成部品点数の増加を抑制できる。
[2] 上記[1]の液晶表示装置(表示装置)1において、少なくとも一つの前記光学部材13,23,24,25には、当該光学部材13,23,24,25に帯電した電気を導電する導電層(導電部)13E,23E,24E,25Eが設けられており、
少なくとも一つの前記固定部材である液晶パネル固定テープ30は、前記光学部材13,24,25の前記導電層13E,24E,25Eに固着されている。
上記本実施形態1の構成によれば、光学部材13,23,24,25の表面全域に設けた導電層(導電部)Eが、液晶パネル固定テープ30を介してLED基板27のグランド部GNDに電気的に接続されることにより、各光学部材の全域に帯電した電気を、効率的に液晶表示装置1の外に逃がすことができる。
[3] 上記[1]または[2]の液晶表示装置1において、前記液晶パネル10は、一対の基板11,12と、前記一対の基板間に封入された液晶層と、を備えた液晶パネル10であり、
前記液晶パネル10において画像が表示される画像表示面の裏面側(背面側)に配されて、前記液晶パネル10に光を照射する照明装置であるバックライト装置20をさらに備え、
前記バックライト装置20には、光源であるLED26と、前記LED26の駆動を制御する光源基板であるLED基板27と、が配設されており、
前記制御基板は、前記光源基板である。
上記本実施形態1の構成によれば、表示装置として多用されている液晶表示装置1において、バックライト装置(照明装置)20に必須の部材である光源基板(LED基板27)を利用して、光学部材13,23,24,25の帯電を抑制することができる。LED基板27は、通常、液晶パネルの裏面側に積層される背面側偏光板(光学部材)13や、バックライト装置20内に配される多数の光学部材23,24,25に近接して配設されるため、光学部材13,23,24,25からグランド部GNDまでの導電経路を短くすることができ、製造工程の複雑化を抑制する観点からも好ましい。
[4] 上記[3]の液晶表示装置1において、少なくとも一つの前記光学部材は、前記液晶パネル10の裏面側に積層された偏光板である背面側偏光板13であり、
少なくとも一つの前記固定部材である液晶パネル固定テープ30は、前記背面側偏光板13に固着されて、前記液晶パネル10と前記バックライト装置20とを固定している。
液晶表示装置1は、液晶パネル10とバックライト装置20とを固定する液晶パネル固定テープ(固定部材)30を備えており、液晶パネル固定テープ30は、液晶パネル10の裏面側に積層された背面側偏光板(偏光板)13と、例えばバックライト装置20の筐体であるフレーム21とに固着されて、両者を固定する。上記本実施形態1の構成によれば、この既存の液晶パネル固定テープ30を利用して光学部材とグランド部GNDとを接続することで、液晶表示装置1の部品点数を増加させることなく光学部材の帯電抑制が図られ、液晶表示装置1におけるニュートンリングの発生を低減できる。
[5] 上記[4]の液晶表示装置1において、前記液晶パネル10は、画像が表示される表示領域と、前記表示領域を取り囲む非表示領域と、に区分され、
前記液晶パネル10と前記バックライト装置20とを固定している前記液晶パネル固定テープ30は、遮光性を有し、前記背面側偏光板13において、前記液晶パネル10の前記非表示領域に重畳される周縁部に全周に亘って固着されている。
上記本実施形態1の構成によれば、液晶パネル固定テープ(固定部材)30は、背面側偏光板13の周縁部に全周に亘って固着されて、液晶パネル10とバックライト装置20とを固定するとともに、液晶パネル10の非表示領域からの光の出入を抑制する機能等を有する。このような液晶パネル固定テープ30を導電性のものとして、帯電抑制に利用することで、偏光板13に帯電した電気を、その全周から液晶パネル固定テープ30を介して導出することが可能となり、より効果的に帯電を抑制できる。液晶パネル10の偏光板13の周縁部全周に亘って液晶パネル固定テープ30を固着する一方、バックライト装置20のフレーム21にも固着することで、表示画像のコントラストを高めつつ液晶パネル10(背面側偏光板13)とバックライト装置20とがしっかりと固定され、さらに背面側偏光板13の帯電が効果的に抑制される。
[6] 上記[3]から[5]の何れかの液晶表示装置1において、少なくとも一つの前記光学部材は、前記バックライト装置20に配された一または複数の光学部材23,24,25であり、
少なくとも一つの前記固定部材である液晶パネル固定テープ30は、前記バックライト装置20に配された前記光学部材24,25に固着されている。
バックライト装置20には、レンズシート25、拡散シート24、導光板23等、複数の光学部材が配される。上記本実施形態1の構成によれば、このような光学部材23,24,25をLED基板27のグランド部GNDに電気的に接続することで、光学部材23,24,25の帯電を抑制してニュートンリングの発生を低減できる。本実施形態1では、液晶パネル10の背面側偏光板13とバックライト装置20とを固定する液晶パネル固定テープ30に、バックライト装置20に配される光学シート24,25を固着する構成としており、液晶パネル10の背面側偏光板13と、バックライト装置20の光学部材24,25の帯電を、一の固定部材(液晶パネル固定テープ30)で併せて抑制することができる。さらに、拡散シート24に電気的に接続された導光板23に帯電した電気を、間接的に液晶装置1の外に逃がし、導光板23への帯電も抑制できる。
<実施形態1の変形例>
実施形態1の変形例について、図4によって説明する。本変形例に係る液晶表示装置101は、固定部材として、液晶パネル10をバックライト装置120のフレーム21に固定する液晶パネル固定テープ130に加え、液晶パネル固定テープ130と拡散シート24とを固定する拡散シート固定テープ131が備えられている点、並びに、導光板123の中央部に凹部123Cが形成されている点等において、実施形態1に係る液晶表示装置1と異なっている。以下、本変形例についての説明では、実施形態1と同様の構成については同じ符号を付し、説明を省略する。
本変形例に係る導光板123の前面の中央部には、図4に示すように、凹部123Cが形成され、導光板123を平面に視た中央部の厚みが、端部における厚み(すなわち、LED26と対向する端面の高さ)と比較して薄くされている。導光板123の端部における前面と、これよりも背面側に位置する中央部の前面とは、前面の端縁付近に形成された曲面によって繋がれている。なお、凹部123Cの底面を構成する中央部の前面は、出射光の均一性を担保する観点から、導光板123の背面と平行な平面とすることが好ましい。このように形成された凹部123Cの内部、好ましくは平面に形成された底面の上に、拡散シート24及びレンズシート25が載置される。
また、本変形例に係る液晶パネル固定テープ130は、液晶パネル10を、バックライト装置120のフレーム21に固定するものであり、その背面が、LED基板27およびレンズシート25に固着される。液晶パネル固定テープ130としては、実施形態1に係る液晶パネル固定テープ30よりも薄肉に形成されたものを用いる。よって、液晶パネル固定テープ130を、レンズシート25と拡散シート24によって形成される段差に追従させて両部材に密着させるのが難しいため、当該段差を埋めるように、別途、拡散シート固定テープ132が配される。液晶パネル固定テープ130および拡散シート固定テープ132は何れも、両面に粘着剤層が形成された両面粘着テープで導電性を有するものを使用する。
[実施形態1の変形例による作用効果]
本変形例によれば、簡易な構成によって帯電抑制が図られた、薄型の液晶表示装置101を得ることができる。
すなわち、導光板123に凹部123Cを形成して、光学シート24,25を、その少なくとも一部が凹部123C内に位置するように配することにより、凹部123Cの段差分だけ、バックライト装置120を薄型化できる。さらに、液晶パネル固定テープ130として、薄肉の両面導電性テープを用いていることで、バックライト装置120と液晶パネル10との固定に要する厚みを縮小することができ、液晶表示装置101全体の薄型化が図られる。本変形例では、液晶パネル固定テープ130を薄肉化したのに伴い、拡散シート固定テープ132を配置して、レンズシート25、拡散シート24の全ての光学シートが導電性テープに固着される構成とし、効果的に帯電抑制が行われる構成とした。なお、必ずしも全ての光学シートが導電性テープに固着される必要はなく、各光学シートに形成された帯電層Eが互いに接触することで、導電経路が形成されるように構成してもよい。
本変形例の構成は、特に薄型化が求められるスマートフォン等に、好適に適用される。
<実施形態2>
実施形態2を、図5および図6によって説明する。本実施形態2に係る液晶表示装置201は、実施形態1に記載した液晶パネル固定テープ30に加え、導光板をLED基板に固定する導光板固定テープ(固定部材の一例)231にも、導電性の両面粘着テープを使用している点において、実施形態1に係る液晶表示装置1と異なっている。導光板固定テープ231は、実施形態1に係る導光板固定テープ31と同じく、導光板23の前面と、拡散シート24およびLED基板227の背面と、に固着されている。なお、本実施形態2では、実施形態1と同様の構成については同じ符号を付し、説明を省略する(実施形態3についても同様とする)。
本実施形態2に係る導光板固定テープ231には、液晶パネル固定テープ30と同様の、導電性を有する導電性両面粘着テープを用いることができる。本実施形態2では、導光板固定テープ231として、液晶パネル固定テープ30よりも薄肉に形成された、柔軟な導電性両面粘着テープを使用している。
図5に示すように、本実施形態2に係るLED基板227では、実装部227Mの背面にも、LED基板227に形成された導体パターン28を被覆している絶縁性基材に背面側導通開口229Bが設けられている。なお、図5は、バックライト装置220から反射シート22、導光板23、拡散シート24、レンズシート225を取り除いた状態で、背面側から視た平面構成を示している。背面側導通開口229Bからは、LED基板227に配設された導体パターン228のうち、グランド部GNDを構成する一部が露出されている。なお、図5等に示すように、実装部227Mの前面にも、実施形態1と同様の導通開口229Aが設けられ、導体パターン228のうち、グランド部GNDを構成する別の一部が露出されている。
図6に示すように、本実施形態2に係る液晶表示装置201では、実施形態1に係る液晶表示装置1と同様、液晶パネル固定テープ30によって、液晶パネル10がバックライト装置220に固定されている。
液晶パネル固定テープ30の前面は、実施形態1と同じく、背面側偏光板13の導電層13Eに接するように固着される。一方、液晶パネル固定テープ30の背面は、レンズシート225の導電層225Eおよびフレーム21に固着される。バックライト装置220においてLED26が配される側縁部(図5における左側の縁部)では、図6に示すように、これらに加えて、LED基板227の実装部227M前面にも固着される。なお、本実施形態2に係るレンズシート225は、拡散シート24とほぼ同じ大きさを有するものとする。実装部227M前面では、液晶パネル固定テープ30は、導通開口29を覆い、露出されたグランド部GNDの一部に接するように固着される。これにより、レンズシート225および背面側偏光板13が、液晶パネル固定テープ30を介して、LED基板227のグランド部GNDに電気的に接続される。
本実施形態2に係る液晶表示装置201では、さらに、導光板固定テープ231を介して、導光板23および拡散シート24と、LED基板227のグランド部GNDとが電気的に接続される。導光板固定テープ231の背面は、導光板固定テープ231の端面が拡散シート24の導電層24Eに接した状態で、導光板23の導電層23Eに接するように固着される。一方、導光板固定テープ231の前面は、LED基板227の実装部227M背面に固着される。実装部227M背面においては、導光板固定テープ231が、背面側導通開口229から露出されたグランド部GNDの一部に接するように固着される。これにより、導光板23および拡散シート24が、導光板固定テープ231を介して、LED基板227のグランド部GNDに電気的に接続される。
[本実施形態2の作用効果]
以上のように、本実施形態2は、実施形態1とは異なり、下記[7]に記載の構成を有する。
[7] 実施形態1に記載した[6]の構成において、前記照明装置であるバックライト装置220には、LED26からの光を入射して前記液晶パネル10に向けて面状の光として出射する導光板23が配されており、
少なくとも一つの前記光学部材は、前記導光板23であり、
少なくとも一つの前記固定部材である導光板固定テープ231は、前記導光板23と前記光源基板であるLED基板227に固着されて、前記導光板23と前記LED基板227とを固定している。
バックライト装置(照明装置)220は、導光板23を備えており、導光板23から光を安定的に出射させるためLED(光源)26と導光板23との相対的位置を規制すべく、LED基板(光源基板)227と導光板23とが導光板固定テープ(固定部材)231を用いて固定される。上記本実施形態2の構成によれば、導光板23に入射する光が安定化して表示品位が安定するのに加えて、導光板固定テープ231に導電性を付与して帯電抑制に利用することで、導光板23やこれに隣接して配される拡散シート24の帯電が効果的に抑制される。
本実施形態2では、液晶パネル10の偏光板13およびバックライト装置220の光学部材225と、バックライト装置220のフレーム21とを固定する液晶パネル固定テープ30、並びに、バックライト装置220の導光板23および拡散シート24とLED基板227とを固定する導光板固定テープ231等、一の液晶表示装置201が複数の固定部材30,231を備える構成としている。このようにしたことで、液晶表示装置1に備えられた複数の光学部材13,23,24,225に帯電した電気を、一層効果的に液晶表示装置201の外へと逃がすことができる。
<実施形態3>
実施形態3を、図7および図8によって説明する。本実施形態3に係る液晶表示装置301は、LED基板327が導光板23よりも背面側に配されLED26が実装部327Mの前面に実装されている点、並びに、導光板をLED基板に固定する導光板固定テープ(固定部材の一例)331が備えられている点において、実施形態1に係る液晶表示装置1と異なっている。
図8に示すように、本実施形態3に係るバックライト装置320では、LED基板327の実装部327Mが、前後方向(Z軸方向)について、導光板23と反射シート22との間に位置するように配される。このような配置とすることにより、光が出射されるバックライト装置320の前側(光出射側)の開口において、LED基板327等によって遮蔽される領域を縮小でき、狭額縁化を図る上で有利である。
図7に示すように、本実施形態3に係るLED基板327では、実装部327Mの前面において、LED基板327に形成された導体パターン328を被覆している絶縁性基材に導通開口329が設けられ、グランド部GNDの一部が露出されている。なお、導通開口329は、実装部327Mの内寄りの領域(図7における上寄り、図8における右寄り)に設けられ、その外側に、LED26が実装される。
図8に示すように、本実施形態3に係る液晶表示装置301では、液晶パネル固定テープ30によって、液晶パネル10がバックライト装置320に固定されている。
液晶パネル固定テープ30の前面は、実施形態1と同じく、背面側偏光板13の導電層13Eに接するように固着される。一方、液晶パネル固定テープ30の背面は、レンズシート225の導電層225Eおよびフレーム321に固着される。これにより、背面側偏光板13とレンズシート225が、液晶パネル固定テープ30を介して互いに電気的に接続される。そして、図8に示すように、レンズシート225の導電層225Eが拡散シート24の導電層24Eに、さらに導電層24Eが導光板23の導電層23Eに自重で当接することにより、上記した各光学部材13,225が、拡散シート24、ひいては導光板23に電気的に接続される。
本実施形態3に係る液晶表示装置301では、導光板23が、導光板固定テープ331を介して、LED基板227に固定される。詳しくは、図8に示すように、導光板固定テープ331の前面が、導光板23の導電層23Eに接するように固着され、導光板固定テープ331の背面が、LED基板327の実装部327Mに固着される。実装部327Mにおいては、導光板固定テープ331は、導通開口329から露出されたグランド部GNDの一部に接するように固着される。これにより、導光板23が、導光板固定テープ331を介して、LED基板327のグランド部GNDに電気的に接続される。
[本実施形態3の作用効果]
以上のように、本実施形態3では、実施形態1および実施形態2とは異なり、LED基板327がバックライト装置320において導光板23よりも背面側に配されていることにより、液晶表示装置301の狭額縁化を図ることができる。一方で、実施形態1および実施形態2と同様、光学部材13,23,24,225が、固定部材である液晶パネル固定テープ30および導光板固定テープ331を介して、LED基板327のグランド部GNDと電気的に接続されることで、各光学部材に帯電した電気を液晶表示装置301の外へと効果的に逃がすことができる。
実施形態1および2、並びに、本実施形態3から分かるように、本技術は、バックライト装置におけるLED基板の配設位置に関わらず、適用可能である。
<他の実施形態>
本明細書が開示する技術は、上記記述および図面によって説明した実施形態に限定されるものではなく、例えば次のような実施形態も技術的範囲に含まれる。
(1)上記各実施形態では、各光学部材の表面全面に亘って導電層Eを形成したが、これに限定されない。導電層Eは、各光学部材の表面に設けたものに限定されず、光学部材や光学シートを構成する基材自体を、導電性を有するようにしてもよい。或いは、前面と背面に形成した導電層が厚み方向に導通されるように導電パスを設けた構成としたりしてもよい。また、例えば実施形態1において反射シート22の少なくとも前面にも導電層22Eを設け、導電層22Eと導電層23Eとが当接するようにすれば、導光板23の背面と反射シート22の前面との静電吸着も抑制できる。
また、各光学部材の全域に亘って設けられていることが好ましいが、これに限定されない。上記各実施形態では、導電層Eをベタ状に設けた構成について例示したが、例えば、例えば上記特許文献1に記載されたライティングカーテンのようにストライプ状に設けてもよく、メッシュ状等の所定のパターンで配設されていてもよい。
(2)上記各実施形態では、固定部材として両面テープを用いた例について記したが、これに限定されるものではない。例えば、導電性の接着剤等とすることもできる。或いは、バックライト装置に液晶パネルを固定する金属等の導電性材料からなるベゼル等の一部に、光学部材および制御基板のグランド部に接触する構造を設けてもよい。
(3)照明装置の構造は、上記各実施形態に記載したようなものに限定されない。例えば、導光板の背面側に光源が配置された直下型のバックライト装置であってもよい。また、枠状のフレームの代わりに、もしはフレームに加えて、反射シートが積層配置される底面(背面)を備えた箱状のシャーシ(筐体)を有するものとしてもよい。光学シートとしては、上記各実施形態において例示した拡散シートやレンズシートに限らず、これらに替えて、或いはこれらに加えて、プリズムシートや偏光反射シート等その他の各種光学シートを備えていてもよい。また、LEDとは異なる蛍光管等の光源を備えていてもよい。LEDを光源とする場合も、LEDやLED基板の数および形状が限定されるものではない。導光板の複数の端面に対向するように、LEDが配設されていてもよい。複数のLED基板が配設されている場合、固定部材と一のLED基板のグランド部とが接続されていればよいが、より効果的に帯電抑制を行う観点から、複数のLED基板のグランド部が、固定部材を介して光学部材と電気的に接続されていることが好ましい。
(4)上記各実施形態では、制御基板であるLED基板のグランド部を通じて、光学部材に帯電した電気が逃がされる構成としたが、これに限定されない。グランド部を有する制御基板であれば、本技術に利用でき、例えば液晶パネルの液晶層に電界を印加するための液晶パネル基板や、液晶パネルに付設されたタッチパネルの位置検出や制御を行うためのタッチパネル基板等であってもよい。
(5)表示装置および/または表示パネルの形状も、特に限定されない。例えば、平面視で円形や楕円形状、不定形状等、任意の形状の表示パネルを備える表示装置に、本技術は適用可能であり、立体的にも屈曲していたり、湾曲していたりしてもよい。
(6)上記した各実施形態では、液晶パネルを備える液晶表示装置に本技術を適用した場合を例示したが、他の種類の表示パネル(有機ELパネル、PDP(プラズマディスプレイパネル)、EPD(電気泳動ディスプレイパネル)、MEMS(Micro Electro Mechanical Systems)表示パネル等)等を備える表示装置にも、本技術は適用可能である。
1,101,201,301…液晶表示装置(表示装置の一例)、10…液晶パネル(表示パネルの一例)、11…画素電極基板(アレイ基板、TFT基板)、12…対向基板(CF基板)、13…背面側偏光板(偏光板、光学部材の一例)、20,120,220,320…バックライト装置(照明装置の一例)、21…フレーム、22…反射シート、23,123…導光板(光学部材の一例)、24…拡散シート(光学部材の一例)、25,225…レンズシート(光学部材の一例)、26…LED(光源の一例)、27,227,327…LED基板(光源基板、制御基板の一例)、28…導体パターン、29,229,329…導通開口、229B…背面側導通開口、30,130…液晶パネル固定テープ(固定部材の一例)、31,231,331…導光板固定テープ(固定部材の一例)、132…拡散シート固定テープ(固定部材の一例)、E…導電層(導電部の一例)、GND…グランド部

Claims (7)

  1. 画像を表示可能な表示パネルと、
    前記表示パネルに向けて照射される光に所定の光学作用を付与する一または複数の光学部材と、
    前記光学部材を他の部材に固定している一または複数の固定部材と、
    画像の表示に関する制御を行う制御基板と、を備え、
    前記制御基板には、導電性の導体パターンによってグランド用のグランド部が形成されており、
    前記固定部材は、導電性を有し、直接または間接に前記光学部材と前記グランド部とを電気的に接続している表示装置。
  2. 少なくとも一つの前記光学部材には、当該光学部材に帯電した電気を導電する導電部が設けられており、
    少なくとも一つの前記固定部材は、前記光学部材の前記導電部に固着されている請求項1に記載の表示装置。
  3. 前記表示パネルは、一対の基板と、前記一対の基板間に封入された液晶層と、を備えた液晶パネルであり、
    前記液晶パネルにおいて画像が表示される画像表示面の裏面側に配されて、前記液晶パネルに光を照射する照明装置をさらに備え、
    前記照明装置には、光源と、前記光源の駆動を制御する光源基板と、が配設されており、
    前記制御基板は、前記光源基板である請求項1または請求項2に記載の表示装置。
  4. 少なくとも一つの前記光学部材は、前記液晶パネルの裏面側に積層された偏光板であり、
    少なくとも一つの前記固定部材は、前記偏光板に固着されて、前記液晶パネルと前記照明装置とを固定している請求項3に記載の表示装置。
  5. 前記液晶パネルは、画像が表示される表示領域と、前記表示領域を取り囲む非表示領域と、に区分され、
    前記液晶パネルと前記照明装置とを固定している前記固定部材は、遮光性を有し、前記偏光板において、前記液晶パネルの前記非表示領域に重畳される周縁部に全周に亘って固着されている請求項4に記載の表示装置。
  6. 少なくとも一つの前記光学部材は、前記照明装置に配された一または複数の光学部材であり、
    少なくとも一つの前記固定部材は、前記照明装置に配された前記光学部材に固着されている請求項3から請求項5のいずれか一項に記載の表示装置。
  7. 前記照明装置には、光源からの光を入射して前記液晶パネルに向けて面状の光として出射する導光板が配されており、
    少なくとも一つの前記光学部材は、前記導光板であり、
    少なくとも一つの前記固定部材は、前記導光板と前記光源基板に固着されて、前記導光板と前記光源基板とを固定している請求項6に記載の表示装置。
JP2018015131A 2018-01-31 2018-01-31 表示装置 Pending JP2019133011A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018015131A JP2019133011A (ja) 2018-01-31 2018-01-31 表示装置
CN201910087386.7A CN110095893A (zh) 2018-01-31 2019-01-29 显示装置
US16/261,461 US10690976B2 (en) 2018-01-31 2019-01-29 Display device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018015131A JP2019133011A (ja) 2018-01-31 2018-01-31 表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019133011A true JP2019133011A (ja) 2019-08-08

Family

ID=67392776

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2018015131A Pending JP2019133011A (ja) 2018-01-31 2018-01-31 表示装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US10690976B2 (ja)
JP (1) JP2019133011A (ja)
CN (1) CN110095893A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017009725A (ja) * 2015-06-19 2017-01-12 ソニー株式会社 表示装置
KR20190128026A (ko) * 2018-05-04 2019-11-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
KR102572458B1 (ko) * 2018-06-07 2023-08-30 엘지전자 주식회사 디스플레이 디바이스
CN109031794B (zh) * 2018-10-26 2024-01-30 合肥京东方光电科技有限公司 反射片、背光模组、显示装置
CN111458918A (zh) * 2019-01-21 2020-07-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 显示设备
TWI711786B (zh) * 2020-04-30 2020-12-01 元太科技工業股份有限公司 照明模組及顯示裝置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002258763A (ja) 2001-03-01 2002-09-11 Ohtsu Tire & Rubber Co Ltd :The 照明装置
KR101143671B1 (ko) * 2006-01-19 2012-05-09 도시바 마테리알 가부시키가이샤 발광 모듈과 그것을 이용한 백 라이트 및 액정 표시 장치
CN101975360A (zh) * 2010-10-12 2011-02-16 苏州茂立光电科技有限公司 背光模块以及液晶显示装置
CN102207577A (zh) * 2011-05-16 2011-10-05 深圳市华星光电技术有限公司 防静电导光板及背光模块
JP2015084017A (ja) * 2013-10-25 2015-04-30 株式会社ジャパンディスプレイ 液晶表示装置
CN204806078U (zh) * 2015-05-08 2015-11-25 上海天马微电子有限公司 一种背光模组和触控显示装置
US9671913B2 (en) * 2015-05-11 2017-06-06 Microsoft Technology Licensing, Llc Capacitive display device
CN107924080A (zh) * 2015-08-03 2018-04-17 夏普株式会社 显示装置
CN105158964B (zh) * 2015-10-13 2018-07-03 武汉华星光电技术有限公司 液晶面板、液晶显示器及电子设备
CN107562280B (zh) * 2017-09-15 2021-04-09 京东方科技集团股份有限公司 压力触控显示装置及制作和驱动方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN110095893A (zh) 2019-08-06
US20190235289A1 (en) 2019-08-01
US10690976B2 (en) 2020-06-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2019133011A (ja) 表示装置
US10359658B2 (en) Electro-optical device and electronic equipment
US8212957B2 (en) Mount structure, illumination apparatus and liquid crystal apparatus
CN106681042B (zh) 触控显示屏及其制造方法、触控显示装置
JP5983031B2 (ja) 液晶表示装置および電子機器
WO2014171189A1 (ja) 表示装置
US20150362652A1 (en) Lighting device, display device, and television receiving device
CN103970336A (zh) 触控显示面板及触控显示装置
WO2014188748A1 (ja) 照明装置及び表示装置
WO2017022614A1 (ja) 表示装置
JP2009192770A (ja) 液晶表示装置
JP2017003972A (ja) 曲面型表示装置及びその製造方法
CN103885225A (zh) 显示装置以及覆盖构件
CN103137021B (zh) 显示装置
KR20150001155A (ko) 액정표시소자
JP2017157467A (ja) 面光源装置、表示装置、及び電子機器
KR102024862B1 (ko) 표시 장치
JP5271653B2 (ja) 液晶装置および電子機器
US10649254B2 (en) Display
WO2018193953A1 (ja) 表示装置
KR102680696B1 (ko) 표시 장치
WO2016133008A1 (ja) 照明装置及び表示装置
CN220208038U (zh) 显示模组和显示装置
WO2017038663A1 (ja) 照明装置、及び表示装置
JP2013058631A (ja) 電子機器