JP2019127135A - Vehicle air conditioner - Google Patents
Vehicle air conditioner Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019127135A JP2019127135A JP2018009683A JP2018009683A JP2019127135A JP 2019127135 A JP2019127135 A JP 2019127135A JP 2018009683 A JP2018009683 A JP 2018009683A JP 2018009683 A JP2018009683 A JP 2018009683A JP 2019127135 A JP2019127135 A JP 2019127135A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- air
- damper
- vent
- opening
- ribs
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Air-Conditioning For Vehicles (AREA)
Abstract
【課題】車両用空調装置においてダンパによる開口の閉塞時における衝突音の低減を図る。【解決手段】車両用空調装置10の空調ケース14には、ベント送風口22から車室内への空気の送風量を調整するベント調整ダンパ44が設けられ、このベント調整ダンパ44の内壁面58aには、厚さ方向に膨出して回転軸56の軸方向に延在する複数のリブ62が設けられると共に、隣接する前記リブ62の間にはゴム材料からなる防振部材64が設けられる。そして、ベント調整ダンパ44が回動し空調ケース14のシール壁66へと当接する際、複数のリブ62及び防振部材64によって振動が抑制されるため、シール部材60が空調ケース14のシール壁66へと当接した際の衝突音が低減される。【選択図】図2An object of the present invention is to reduce collision noise when an opening is closed by a damper in a vehicle air conditioner. An air conditioning case of a vehicle air conditioner is provided with a vent adjustment damper that adjusts the amount of air blown from a vent air vent into a vehicle interior. An inner wall surface of a vent adjustment damper is provided on an inner wall surface of a vent adjustment damper. Are provided with a plurality of ribs 62 that bulge in the thickness direction and extend in the axial direction of the rotary shaft 56, and between the adjacent ribs 62, a vibration isolating member 64 made of a rubber material is provided. When the vent adjustment damper 44 rotates and contacts the seal wall 66 of the air conditioning case 14, the vibration is suppressed by the plurality of ribs 62 and the vibration isolation member 64. The collision sound at the time of contact with 66 is reduced. [Selection] Figure 2
Description
本発明は、車両に搭載され、空調ケース内の熱交換器によって温度調整のなされた空気を車室内へと送風して車室内の温度調整を行う車両用空調装置に関する。 The present invention relates to a vehicle air conditioner that is mounted on a vehicle and blows air whose temperature has been adjusted by a heat exchanger in an air conditioning case into the vehicle interior to adjust the temperature of the vehicle interior.
従来から、車両に搭載される車両用空調装置は、送風機によって内外気を内部に空気通路を形成した空調ケースへと取り込み、冷却手段であるエバポレータにより冷却された空気と、加熱手段であるヒータコアにより加熱された空気とエアミックスドアを駆動させ前記空調ケース内で所望の混合比率に混合した後、例えば、前記空調ケースに設けられた複数の開口部から送風ダクトを通じて車室内へと送風することで温度及び湿度の調整が行われる。 2. Description of the Related Art Conventionally, a vehicle air conditioner mounted on a vehicle takes in inside and outside air by an air blower into an air conditioning case having an air passage formed therein, and air cooled by an evaporator as a cooling means and a heater core as a heating means. After driving the heated air and the air mix door to mix in a desired mixing ratio in the air conditioning case, for example, by blowing air from a plurality of openings provided in the air conditioning case through the air duct into the vehicle interior Temperature and humidity adjustments are made.
このような車両用空調装置では、例えば、特許文献1に開示されるように、ケースにおけるフェイス吹出開口部、デフロスタ吹出開口部、フット吹出開口部を開閉するバタフライドアが設けられ、このバタフライドアは、平面状のドア基板部と、該ドア基板部の外周縁部を覆うシール材とからなり、前記ドア基板部の幅方向両端に設けられた回転軸を介してケースに回転自在に設けられている。そして、バタフライドアが回転軸を支点として回転し、ケースのドア当たり面に対してシール材が当接することで、フェイス吹出開口部等の開口部の開閉状態を切り替えている。 In such a vehicle air conditioner, for example, as disclosed in Patent Document 1, there is provided a butterfly door that opens and closes a face blowout opening, a defroster blowout opening, and a foot blowout opening in a case. And a sealing material for covering the outer peripheral edge of the door substrate portion, and provided rotatably in the case via rotation shafts provided at both ends in the width direction of the door substrate portion. Yes. Then, the butterfly door rotates with the rotation axis as a fulcrum, and the seal material contacts the door contact surface of the case, thereby switching the open / close state of the opening such as the face outlet.
しかしながら、上述した車両用空調装置のバタフライドアでは、圧縮変形することのないゴム、シリコンゴム、熱可塑性エラストマー等の弾性材料からシール部材が形成されているため、該バタフライドアの閉塞時にシール材がケースのドア当たり面へと高速で当接すると、その衝撃が吸収されず衝突音が発生してしまい、車室内の乗員に不快感を与えてしまうという問題がある。 However, in the butterfly door of the above-described vehicle air conditioner, since the seal member is formed of an elastic material such as rubber, silicone rubber, thermoplastic elastomer or the like which does not undergo compression deformation, the seal material is closed when the butterfly door is closed. When the door contact surface of the case abuts at high speed, the impact is not absorbed and a collision sound is generated, which causes a problem of giving discomfort to the occupants in the vehicle compartment.
本発明は、前記の課題を考慮してなされたものであり、ダンパによる開口の閉塞時における衝突音を低減することが可能な車両用空調装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above-mentioned problems, and an object of the present invention is to provide a vehicular air-conditioning system capable of reducing the collision noise when the opening is closed by the damper.
前記の目的を達成するために、本発明は、空気の流れる通路を内部に有したケーシングと、ケーシングの開口を開閉するダンパとを有した車両用空調装置において、
ダンパは、開口を閉塞する遮蔽板と、
遮蔽板に設けられケーシングに対して遮蔽板を回動自在に支持する回転軸と、
遮蔽板の周縁部に設けられ、開口の周縁に形成されるケーシングのシール面と当接するゴム材料からなるシール部材と、
遮蔽板に設けられる複数のリブと、
隣接するリブの間に設けられる防振部材と、
を備えることを特徴とする。
To achieve the above object, the present invention provides a vehicle air conditioner having a casing having a passage through which air flows and a damper for opening and closing an opening of the casing.
The damper includes a shielding plate that closes the opening;
A rotating shaft provided on the shielding plate and rotatably supporting the shielding plate with respect to the casing;
A sealing member made of a rubber material provided on the peripheral edge of the shielding plate and in contact with the sealing surface of the casing formed on the peripheral edge of the opening;
A plurality of ribs provided on the shielding plate,
Anti-vibration members provided between adjacent ribs,
And the like.
本発明によれば、ケーシングの開口を開閉するダンパには、遮蔽板に対して複数のリブが設けられると共に、このリブの間に防振部材が設けられているため、ダンパの剛性を高めることが可能となる。その結果、ダンパをケーシングのシール面に当接させて開口を閉塞する際、剛性の向上したダンパの振動が抑制されるため、ダンパが当接する際の衝突音を好適に低減させることが可能となる。 According to the present invention, the damper for opening and closing the opening of the casing is provided with a plurality of ribs with respect to the shielding plate, and the anti-vibration member is provided between the ribs. Is possible. As a result, when the damper is brought into contact with the seal surface of the casing to close the opening, the vibration of the damper with improved rigidity is suppressed, so that the collision noise when the damper contacts can be suitably reduced. Become.
本発明によれば、以下の効果が得られる。 According to the present invention, the following effects can be obtained.
すなわち、ケーシングの開口を開閉するダンパにおいて、遮蔽板に対して複数のリブを設けると共に、このリブの間に防振部材を設けることで、ダンパの剛性を高めることが可能となる。その結果、ダンパをケーシングのシール面に当接させて開口を閉塞する際、ダンパの振動を抑制することができダンパが当接する際の衝突音を好適に低減させることができ、この衝突音に起因した乗員の不快感を軽減することが可能となる。 That is, in the damper for opening and closing the opening of the casing, the rigidity of the damper can be enhanced by providing a plurality of ribs with respect to the shielding plate and providing a vibration isolation member between the ribs. As a result, when the damper is brought into contact with the seal surface of the casing to close the opening, the vibration of the damper can be suppressed, and the collision noise when the damper abuts can be suitably reduced. It is possible to reduce the occupant discomfort caused.
本発明に係る車両用空調装置について好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照しながら以下詳細に説明する。図1において、参照符号10は、本発明の実施の形態に係る車両用空調装置を示す。なお、以下の説明では、図1に示される車両用空調装置10の右側(矢印A方向)を車両の前方側とし、左側(矢印B方向)を該車両の後方側として説明する。
The preferred embodiments of the air conditioning system for a vehicle according to the present invention will be described in detail below with reference to the attached drawings. In FIG. 1,
この車両用空調装置10は、図1に示されるように、空気の各通路12を構成する空調ケース(ケーシング)14と、該空調ケース14の内部に配設され前記空気を冷却するエバポレータ16と、該空気を加熱するヒータコア18と、前記各通路12内を流通する空気の流れを切り替えるダンパ機構20とを含む。
As shown in FIG. 1, the
空調ケース14の上方には、車室内における乗員の顔近傍に送風を行うベント送風口(開口)22と、該ベント送風口22と隣接し車両のフロントウィンドウ近傍に送風を行うデフロスタ送風口24とが開口し、該空調ケース14の後方側(矢印B方向)には下方に向かって開口した乗員の足元近傍に送風を行うフット送風口26が形成される。
Above the
一方、空調ケース14の内部には、前方側(矢印A方向)にエバポレータ16が収納されると共に、該エバポレータ16の下流側、すなわち、後方側(矢印B方向)にヒータコア18が収納される。そして、空調ケース14には、エバポレータ16の上流側となる位置に接続された図示しないダクトを通じて送風機から空気が導入され、前記エバポレータ16を通過することで空気が冷却され、ヒータコア18を通過することで前記空気が加熱される。
On the other hand, inside the
また、空調ケース14における通路12は、エバポレータ16の配置される冷風通路28と、該冷風通路28の下流側に形成されヒータコア18の配置される温風通路30と、前記冷風通路28の下流側において前記ヒータコア18を迂回するバイパス通路32とを含む。この冷風通路28は、空調ケース14の略中央部において温風開口34を介して温風通路30と接続され、冷風開口36を介してバイパス通路32と接続されている。
Further, the
ダンパ機構20は、エバポレータ16とヒータコア18との間に設けられ、温風開口34を開閉する第1エアミックスダンパ38と、前記エバポレータ16の下流側においてバイパス通路32に設けられ冷風開口36を開閉する第2エアミックスダンパ40と、ベント送風口22及びデフロスタ送風口24の送風状態を切り替えるベント切替ダンパ42と、前記ベント送風口22から車室内への空気の送風量を調整するベント調整ダンパ(ダンパ)44と、温風通路30からフット送風口26への送風状態を調整するフット調整ダンパ46とを含む。
The
第1及び第2エアミックスダンパ38、40は、例えば、回転軸48を中心として互いに離間する方向に2枚の羽根50が延在したバタフライ構造であり、前記回転軸48を中心として空調ケース14に対してそれぞれ回転自在に支持される。そして、第1エアミックスダンパ38は、その上端部及び下端部が空調ケース14の内壁部に当接した全閉状態から、前記上端部がエバポレータ16側(矢印A方向)、前記下端部がヒータコア18側(矢印B方向)に接近するように回動する。
The first and second
これにより、第1エアミックスダンパ38によって温風開口34を開閉することで、エバポレータ16の下流側の冷風通路28と、ヒータコア18の上流側となる温風通路30との連通状態が切り替えられ、前記冷風通路28から前記温風通路30へと所定流量で空気が流通する。
Thereby, the
また、第2エアミックスダンパ40は、冷風開口36を開閉することでエバポレータ16の下流側に形成された冷風通路28とヒータコア18を迂回するバイパス通路32との連通状態が切り替えられ、前記冷風通路28から前記バイパス通路32へと所定流量で空気が流通する。
Further, the second
ベント切替ダンパ42は、空調ケース14に支持された回転軸52から一方向に延在する羽根54を有した片持ち構造で形成され、この回転軸52を支点として回動することで、ベント送風口22とデフロスタ送風口24との開閉状態を切り替えている。
The
ベント調整ダンパ44は、図1〜図2Bに示されるように、ベント送風口22に臨む位置に設けられ、第1及び第2エアミックスダンパ38、40と同様のバタフライ構造であり、回転軸56から延在した一対の羽根(遮蔽板)58を有している。この羽根58の先端には、それぞれゴム等の弾性材料からなるシール部材60が突出するように設けられている。
The
また、羽根58の内壁面58aには、厚さ方向に所定高さで膨出した複数のリブ62が設けられ、該リブ62は、回転軸56の延在方向となる羽根58の幅方向(図2A中、矢印C方向)に沿って一直線状に延在すると共に、該幅方向と直交方向に互いに等間隔離間するように形成される。すなわち、各リブ62が互いに平行となるように形成されている。
Further, on the
また、羽根58における隣接するリブ62の間には、例えば、熱可塑性エラストマーやブチルゴム等のゴム材料からなる防振部材64が装着され、この防振部材64は、リブ62の間を満たすように断面矩形状に形成され、前記リブ62に沿って延在するように形成されると共に、該リブ62の頂部62aと略同一面となり突出することがないように形成されている(図2B参照)。
Further, a
そして、ベント調整ダンパ44は、図1に示されるように、回転軸56を中心として反時計回りに回転することで、シール部材60が空調ケース14の内部に形成されたシール壁(シール面)66へと当接し、上流側の冷風通路28又はバイパス通路32とベント送風口22との連通が遮断される。
Then, as shown in FIG. 1, the
なお、上述した複数のリブ62及び防振部材64は、ベント調整ダンパ44にのみ設けられる場合に限定されるものではなく、同じくバタフライ構造である第1及び第2エアミックスダンパ38、40、フット調整ダンパ46に設けられていてもよいし、片持ち構造であるベント切替ダンパ42の先端に設けられていてもよい。すなわち、空調ケース14において、通路12を流れる空気の流通状態を調整又は切替可能なダンパであれば、特にダンパは限定されるものではない。
The plurality of
本発明の実施の形態に係る車両用空調装置10は、基本的には以上のように構成されるものであり、次にその動作並びに作用効果について説明する。
The
先ず、車室内の室温を低下させる冷房運転を行って車室内における乗員の顔近傍へ送風する場合について説明する。 First, the case where the cooling operation which lowers the room temperature in the passenger compartment is performed and the air is blown near the passenger's face in the passenger compartment will be described.
図示しない乗員が車室内において操作ボタンを操作して冷房運転を選択することで、第1エアミックスダンパ38が全閉状態となり、冷風通路28と温風通路30との連通が遮断され、且つ、第2エアミックスダンパ40が全開状態となり、前記冷風通路28とバイパス通路32とが連通した状態となる。さらに、ベント切替ダンパ42がデフロスタ送風口24側へと回動し、ベント調整ダンパ44が回転軸56を中心として時計回りに回転する。
A passenger (not shown) operates the operation button in the passenger compartment to select the cooling operation, so that the first
また、同時に図示しない送風機から空調ケース14へと空気が供給され、エバポレータ16を通過することで冷却された空気は、冷風通路28からバイパス通路32を通じてベント送風口22へと流通し、車室内における乗員の顔近傍へと送風される。
At the same time, air is supplied from the blower not shown to the
次に、上述した冷房運転から暖房運転へと切り替える場合には、上述した冷房運転状態から第1エアミックスダンパ38を回動させ冷風通路28と温風通路30とを連通させると共に、第2エアミックスダンパ40を回動させ閉状態とすることで冷風通路28とバイパス通路32との連通を遮断する。
Next, when switching from the cooling operation to the heating operation described above, the first
また、ベント切替ダンパ42がベント送風口22側へと回動すると共に、ベント調整ダンパ44が回転軸56を中心として反時計回りに回転し、シール部材60がそれぞれ空調ケース14のシール壁66へと当接する。これにより、ベント調整ダンパ44のシール部材60がシール壁66へと当接することでベント送風口22と上流側のバイパス通路32との連通が遮断される。
Further, while the
この際、ベント調整ダンパ44は、その羽根58の内壁面58aに複数のリブ62及び防振部材64を有して剛性が高められているため振動が抑制され、それに伴って、シール部材60がシール壁66に当接する際の衝突音が低減される。
At this time, since the
このように第1エアミックスダンパ38を全閉状態から回動させることで温風開口34を介して冷風通路28と温風通路30とが連通し、図示しない送風機から空調ケース14へと供給されエバポレータ16によって冷却された空気が、冷風通路28からヒータコア18を通過することで所定温度に加熱された後、例えば、フット送風口26から車室内における乗員の足元近傍へと所望の温度及び送風量で送風される。同時に、第2エアミックスダンパ40によって冷風通路28とバイパス通路32との連通を遮断することで、エバポレータ16で冷却された空気が各送風口から送風されることが阻止される。
Thus, by rotating the first
以上のように、本実施の形態では、車両用空調装置10を構成する空調ケース14にバタフライ構造のベント調整ダンパ44が開閉自在に設けられ、その羽根58の内壁面58aには、複数のリブ62が厚さ方向に膨出するように設けられると共に、隣接するリブ62の間にゴム材料からなる防振部材64が設けられているため、前記ベント調整ダンパ44の剛性が前記リブ62及び防振部材64によって高められ、それに伴って、ベント調整ダンパ44の振動を抑制することができる。
As described above, in the present embodiment, the
その結果、ベント調整ダンパ44を閉動作させシール部材60が空調ケース14のシール壁66に当接する際に、その衝突音を好適に低減させることができ、前記衝突音に起因した乗員の不快感を軽減することが可能となる。
As a result, when the
また、ベント調整ダンパ44における複数のリブ62及び防振部材64は、上述したように回転軸56の軸方向となる幅方向(図2A中、矢印C方向)に沿って延在するように設けられる場合に限定されるものではなく、例えば、前記軸方向と直交方向に延在するように設けられていてもよい。
Further, the plurality of
なお、本発明に係る車両用空調装置は、上述の実施の形態に限らず、本発明の要旨を逸脱することなく、種々の構成を採り得ることはもちろんである。 The vehicle air conditioner according to the present invention is, of course, not limited to the above embodiment, and various configurations can be adopted without departing from the scope of the present invention.
10…車両用空調装置 14…空調ケース
20…ダンパ機構 22…ベント送風口
44…ベント調整ダンパ 50、54、58…羽根
58a…内壁面 60…シール部材
62…リブ 64…防振部材
DESCRIPTION OF
Claims (1)
前記ダンパは、前記開口を閉塞する遮蔽板と、
前記遮蔽板に設けられ前記ケーシングに対して前記遮蔽板を回動自在に支持する回転軸と、
前記遮蔽板の周縁部に設けられ、前記開口の周縁に形成される前記ケーシングのシール面と当接するゴム材料からなるシール部材と、
前記遮蔽板に設けられる複数のリブと、
隣接する前記リブの間に設けられる防振部材と、
を備えることを特徴とする車両用空調装置。 In a vehicle air conditioner having a casing having a passage through which air flows and a damper for opening and closing the opening of the casing,
The damper includes a shielding plate for closing the opening;
A rotating shaft provided on the shielding plate and rotatably supporting the shielding plate with respect to the casing;
A sealing member made of a rubber material that is provided at a peripheral portion of the shielding plate and is in contact with a sealing surface of the casing formed at a peripheral edge of the opening;
A plurality of ribs provided on the shielding plate;
A vibration isolating member provided between the adjacent ribs;
A vehicle air conditioner characterized by comprising:
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018009683A JP2019127135A (en) | 2018-01-24 | 2018-01-24 | Vehicle air conditioner |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018009683A JP2019127135A (en) | 2018-01-24 | 2018-01-24 | Vehicle air conditioner |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019127135A true JP2019127135A (en) | 2019-08-01 |
Family
ID=67472688
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018009683A Pending JP2019127135A (en) | 2018-01-24 | 2018-01-24 | Vehicle air conditioner |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019127135A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111942109A (en) * | 2020-08-17 | 2020-11-17 | 上海空调国际南通有限公司 | Novel air door structure |
-
2018
- 2018-01-24 JP JP2018009683A patent/JP2019127135A/en active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111942109A (en) * | 2020-08-17 | 2020-11-17 | 上海空调国际南通有限公司 | Novel air door structure |
CN111942109B (en) * | 2020-08-17 | 2021-10-15 | 上海空调国际南通有限公司 | Novel air door structure |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3952919B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP4569439B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
WO2012077539A1 (en) | Air conditioning device for vehicle | |
JP4085769B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2004330868A (en) | Air-conditioner for vehicles | |
US7464749B2 (en) | Air-conditioning unit | |
JP4310905B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP3257547B2 (en) | Vehicle air conditioner | |
CN108778794B (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2019127135A (en) | Vehicle air conditioner | |
JP4178866B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
CN110562004A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2005022595A (en) | Inside/outside air switching device for vehicular air conditioner | |
JPH10166838A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP2019127066A (en) | Vehicle air conditioner | |
JP4687435B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP2019127134A (en) | Vehicle air conditioner | |
JP2003220820A (en) | Vehicular air conditioner | |
JP4624773B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP6262790B2 (en) | Vehicle air conditioner and method of assembling the same | |
JP2004136844A (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP2021066400A (en) | Vehicle air conditioning device | |
KR102086650B1 (en) | Air conditioner for vehicle | |
JP6223710B2 (en) | Air conditioner for vehicles | |
JP6499448B2 (en) | Air conditioner for vehicles |