JP2019107799A - 真空チャック装置および樹脂成形装置 - Google Patents
真空チャック装置および樹脂成形装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019107799A JP2019107799A JP2017240822A JP2017240822A JP2019107799A JP 2019107799 A JP2019107799 A JP 2019107799A JP 2017240822 A JP2017240822 A JP 2017240822A JP 2017240822 A JP2017240822 A JP 2017240822A JP 2019107799 A JP2019107799 A JP 2019107799A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- unit
- resin
- mold
- work
- workpiece
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000011347 resin Substances 0.000 title claims abstract description 163
- 229920005989 resin Polymers 0.000 title claims abstract description 163
- 238000000465 moulding Methods 0.000 title claims abstract description 62
- 230000032258 transport Effects 0.000 claims description 42
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 claims description 2
- 238000000034 method Methods 0.000 description 77
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 73
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 29
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 16
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 16
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 11
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 7
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 3
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 3
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 3
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001105 regulatory effect Effects 0.000 description 3
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 2
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 239000012780 transparent material Substances 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000009281 ultraviolet germicidal irradiation Methods 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 230000037303 wrinkles Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Heating, Cooling, Or Curing Plastics Or The Like In General (AREA)
- Casting Or Compression Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
Abstract
Description
最初に、図1を参照しながら、実施形態に係る樹脂成形装置1の概略構成について説明する。図1は、実施形態に係る樹脂成形装置1の概略構成を示す図である。以下では、位置関係を明確にするために、互いに直交するX軸、Y軸およびZ軸を規定し、Z軸正方向を鉛直上向き方向とする。
次に、図2A〜図2Dを参照しながら、実施形態に係る樹脂成形処理の概要について説明する。図2A〜図2Dは、実施形態に係る樹脂成形処理を説明するための模式図(1)〜(4)である。
ここまで説明した実施形態では、図2Cに示したステップS7において、チャック部12およびワークWを介して、金型部14の凹部14aに収容される樹脂Rに紫外線を照射している。そして、ワークWを真空チャック方式で保持する場合、チャック部12のチャック面12aにはワークWを吸引するための溝12c(図3)が形成される。しかしながら、かかる溝12cにより紫外線が乱反射して、チャック部12を透過する紫外線の透過が阻害されてしまうことから、樹脂Rが十分に硬化できない恐れがある。
つづいて、実施形態に係るギャップ調整装置2の詳細について、図6を参照しながら説明する。図6は、実施形態に係るギャップ調整装置2の構成を示す模式図である。ギャップ調整装置2は、金型部14と、ギャップ調整部15とを有する。また、ギャップ調整装置2には、上述の搬送部16が設けられる。
つづいて、ここまで説明したギャップ調整装置2を用いたギャップ調整処理の詳細について、図7A〜図7Dを参照しながら説明する。図7A〜図7Dは、実施形態に係るギャップ調整処理を説明するための模式図(1)〜(4)である。
つづいて、ワークWが真空チャック装置11に保持された際に、チャック部12に対するワークWのずれを調整する処理の詳細について、図8および図9を参照しながら説明する。図8は、実施形態に係るワークWの表面Waを示す模式図である。
つづいて、ワークWの表面Waに樹脂Rを成形する際に、ワークWに対する金型部14の位置を調整する処理の詳細について、図10A〜図10Cを参照しながら説明する。図10A〜図10Cは、実施形態に係る金型部14の位置調整処理を説明するための模式図(1)〜(3)である。
つづいて、実施形態の変形例に係る樹脂成形装置1Aについて、図11を参照しながら説明する。図11は、実施形態の変形例に係る樹脂成形装置1Aの概略構成を示す模式図である。なお、かかる変形例についての図面では、実施形態と同じ機能を有する部位には同じ符号を付して、重複する説明は省略する場合がある。
つづいて、図13を参照しながら、実施形態に係る樹脂成形装置1の樹脂成形処理の詳細について説明する。図13は、樹脂成形装置1が実行する樹脂成形処理の手順を示すフローチャートである。
Wa 表面
R 樹脂
1、1A 樹脂成形装置
2 ギャップ調整装置
11、11A 真空チャック装置
12 チャック部
12a チャック面
12b 当接部
12c、12e 溝
12d 中心
14 金型部
14a 凹部
15 ギャップ調整部
16、20 搬送部
17 樹脂吐出部
18 撮像部
19 紫外線照射部
21 ワーク回転部
22 制御装置
23 制御部
24 記憶部
30 チルト調整部
31 第1昇降部
31a 第1昇降軸
32 第2昇降部
32a 第2昇降軸
33 変位計
D1 ピッチ
E、E1〜E3、F、F1〜F4 変位
M、M1〜M6 アライメントマーク
Claims (7)
- ワークを真空チャックするチャック部を備え、
前記チャック部は、透明部材で構成され、
前記チャック部における前記ワークの当接部には、前記ワークを吸引するための溝が前記当接部の中心に対して非対称に形成される
真空チャック装置。 - 前記溝は、直線状に複数形成され、
複数の直線状の前記溝は、それぞれ平行かつ等しいピッチで配置される
請求項1に記載の真空チャック装置。 - 複数の直線状の前記溝は、前記中心から前記ピッチの1/4オフセットして配置される
請求項2に記載の真空チャック装置。 - 前記当接部の縁部に円状に形成される前記溝をさらに有する
請求項2または3に記載の真空チャック装置。 - 請求項1〜4のいずれか一つに記載の真空チャック装置と、
凹部が形成され、前記ワークの表面で紫外線硬化樹脂を前記凹部により成形する金型部を有し、透明部材で構成される前記ワークの表面における所定の位置に、前記金型部を搬送する搬送部と、
前記ワークの表面で前記凹部内に配置された前記紫外線硬化樹脂に対して、前記チャック部と前記ワークとを介して紫外線を照射する紫外線照射部と、
前記ワークを回転させるワーク回転部と、
を備える樹脂成形装置。 - 前記ワーク回転部は、前記ワークを180°回転させる
請求項5に記載の樹脂成形装置。 - 前記金型部に形成される前記凹部に前記紫外線硬化樹脂を吐出する樹脂吐出部をさらに備え、
前記搬送部は、前記樹脂吐出部で前記凹部に吐出された前記紫外線硬化樹脂を前記金型部とともに前記ワークの表面における所定の位置に搬送する
請求項5または6に記載の樹脂成形装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017240822A JP7012524B2 (ja) | 2017-12-15 | 2017-12-15 | 真空チャック装置および樹脂成形装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017240822A JP7012524B2 (ja) | 2017-12-15 | 2017-12-15 | 真空チャック装置および樹脂成形装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019107799A true JP2019107799A (ja) | 2019-07-04 |
JP7012524B2 JP7012524B2 (ja) | 2022-02-14 |
Family
ID=67178734
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017240822A Active JP7012524B2 (ja) | 2017-12-15 | 2017-12-15 | 真空チャック装置および樹脂成形装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7012524B2 (ja) |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008010500A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Mitsumi Electric Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2010107879A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Konica Minolta Opto Inc | ウエハレンズの製造方法、ウエハレンズ及びウエハレンズの製造装置 |
-
2017
- 2017-12-15 JP JP2017240822A patent/JP7012524B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008010500A (ja) * | 2006-06-27 | 2008-01-17 | Mitsumi Electric Co Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2010107879A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Konica Minolta Opto Inc | ウエハレンズの製造方法、ウエハレンズ及びウエハレンズの製造装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7012524B2 (ja) | 2022-02-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
KR101676195B1 (ko) | 임프린트 장치, 임프린트 방법 및 물품의 제조 방법 | |
CN112204707B (zh) | 数字光刻系统的多基板处理 | |
JP6021606B2 (ja) | インプリント装置、それを用いた物品の製造方法、およびインプリント方法 | |
JP7698543B2 (ja) | ステージ装置、リソグラフィ装置及び物品の製造方法 | |
JP2010269580A (ja) | インプリント装置及び物品の製造方法 | |
JP6423641B2 (ja) | インプリント装置、物品の製造方法及びインプリント方法 | |
CN116547223A (zh) | 薄型光学装置的最小接触保持 | |
TWI463274B (zh) | 微影裝置及基板處置方法 | |
KR102212041B1 (ko) | 임프린트 장치, 임프린트 방법, 및 물품 제조 방법 | |
US11462404B2 (en) | Imprint apparatus and method of manufacturing article | |
JPWO2011024630A1 (ja) | ウエハレンズ製造装置、成形型及びウエハレンズの製造方法 | |
JP5256409B2 (ja) | 転写方法および転写装置 | |
JP2019110161A (ja) | ギャップ調整装置、ギャップ調整方法および樹脂成形装置 | |
US11768444B2 (en) | Imprint apparatus and method of manufacturing article | |
KR102059758B1 (ko) | 임프린트 장치 및 물품 제조 방법 | |
JP2019107799A (ja) | 真空チャック装置および樹脂成形装置 | |
JP5326148B2 (ja) | 転写方法および転写装置 | |
KR102286380B1 (ko) | 임프린트 장치, 임프린트 방법 및 물품의 제조 방법 | |
KR20180128844A (ko) | 거푸집, 임프린트 장치, 및 물품의 제조 방법 | |
JP2015133464A (ja) | インプリント装置 | |
KR20220027764A (ko) | 기판 처리 방법, 기판 보유지지 장치, 성형 장치, 및 물품 제조 방법 | |
JP2020107863A (ja) | 膜形成装置および物品製造方法 | |
US12214529B2 (en) | Conveyance apparatus, planarization apparatus, and article manufacturing method | |
JP2019220526A (ja) | 型を用いて基板上の組成物を成形する成形装置、成形方法、および、物品の製造方法 | |
JP5256410B2 (ja) | 転写方法および転写装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200907 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210517 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210709 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220118 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7012524 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |