JP2019104434A - Core metal for rubber crawler and rubber crawler using the same - Google Patents
Core metal for rubber crawler and rubber crawler using the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019104434A JP2019104434A JP2017239318A JP2017239318A JP2019104434A JP 2019104434 A JP2019104434 A JP 2019104434A JP 2017239318 A JP2017239318 A JP 2017239318A JP 2017239318 A JP2017239318 A JP 2017239318A JP 2019104434 A JP2019104434 A JP 2019104434A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rubber crawler
- crawler
- core metal
- curb
- rubber
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 229920001971 elastomer Polymers 0.000 title claims abstract description 115
- 239000005060 rubber Substances 0.000 title claims abstract description 115
- 239000002184 metal Substances 0.000 title claims abstract description 59
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 title claims abstract description 59
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 18
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 10
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 13
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 7
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 2
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 210000005069 ears Anatomy 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 239000004575 stone Substances 0.000 description 1
- 239000013585 weight reducing agent Substances 0.000 description 1
Images
Abstract
Description
本発明は、ゴムクローラ用芯金及び該芯金が複数埋設されたゴムクローラに関する。 The present invention relates to a core for a rubber crawler and a rubber crawler in which a plurality of the cores are embedded.
近年、農業機械、建設機械及び土木作業用機械等の走行部には、無端状のゴムクローラが広く用いられている。 BACKGROUND ART In recent years, endless rubber crawlers are widely used in traveling parts of agricultural machines, construction machines and civil engineering machines.
ゴムクローラは、一般に、ゴム材等によって無端帯状に形成されており、その外周面には、路面に接触して牽引力を発揮する複数のラグが形成されている。ゴムクローラの内部には、剛性部材である芯金が周方向に所定の間隔をおいて埋設されている。芯金は、一般に、ゴムクローラに埋設される一対の翼部と、各翼部の基端部側から突出する一対の突起部とを有し、ゴムクローラの幅方向に伸長している。 The rubber crawler is generally formed in an endless belt shape by a rubber material or the like, and on the outer peripheral surface thereof, a plurality of lugs which are brought into contact with the road surface to exert a traction force are formed. Inside the rubber crawler, a core metal as a rigid member is embedded at a predetermined interval in the circumferential direction. Generally, the cored bar has a pair of wings embedded in the rubber crawler and a pair of projections projecting from the base end side of each wing and extends in the width direction of the rubber crawler.
この種のゴムクローラでは、重量軽減等の観点から、芯金の長手方向の長さを、ゴムクローラの幅寸法よりも短くしている。したがって、芯金が存在しないクローラ幅方向の両端部、すなわち、芯金の翼部先端部よりもクローラ幅方向外側のゴム材のみからなる耳部では、芯金が存在する領域に比して剛性が小さくなる。 In this type of rubber crawler, the length in the longitudinal direction of the cored bar is made shorter than the width dimension of the rubber crawler from the viewpoint of weight reduction and the like. Therefore, both ends in the crawler width direction in which the core metal does not exist, that is, in the ears made of only the rubber material on the outer side in the crawler width direction with respect to the blade tip of the core, rigidity compared to the region where the core metal exists. Becomes smaller.
それ故、ゴムクローラは、縁石に対して斜めに衝突して乗り上がる状況が生じた場合、耳部が剛性の大きい芯金の翼部先端縁位置を支点として内周側に折れ曲がって変形する。このような折れ曲がり変形が耳部で繰り返されることにより、特に、翼部先端部の近傍のゴム材に、応力集中に起因する亀裂(いわゆる芯金端クラック)が生じるという問題があり、従来、この問題を解消するための構造が開発されている。 Therefore, when a situation occurs in which the rubber crawler collides with the curb and travels obliquely, the ear portion is bent and deformed to the inner peripheral side with the position of the wing tip end edge position of the highly rigid core metal as a fulcrum. There is a problem that cracks due to stress concentration (so-called metal core end cracks) are generated particularly in the rubber material in the vicinity of the tip of the wing by repeating such bending deformation in the ear. Structures have been developed to solve the problem.
例えば、特許文献1には、周方向に複数の芯金が埋設された無端帯状のゴムクローラが記載されており、芯金の長手方向の両端部(すなわち、芯金の一対の翼部の先端部)を丸形状にしたものが記載されている。 For example, Patent Document 1 describes an endless belt-shaped rubber crawler in which a plurality of core bars are embedded in the circumferential direction, and both end portions of the core metal in the longitudinal direction (that is, tips of a pair of wings of the core bar) Is described in which the part is rounded.
また、特許文献2には、複数の芯金が埋設された無端帯状のゴムクローラが記載されており、芯金の長手方向の両端部において、芯金幅方向の両端の角部をゴムクローラの内周面側を向くように屈曲させたものが記載されている。屈曲された角部の傾斜角度は、芯金の接地側面が地面と対向した状態において、垂直方向に対し30度〜80度の範囲内に設定されている。 Further, Patent Document 2 describes an endless belt-shaped rubber crawler in which a plurality of core metals are embedded, and at both ends in the longitudinal direction of the core metal, corner portions of both ends in the core metal width direction are rubber rubbers. It is described that it is bent so as to face the inner peripheral surface side. The angle of inclination of the bent corner portion is set within a range of 30 degrees to 80 degrees with respect to the vertical direction in a state where the contact side surface of the cored bar faces the ground.
特許文献1及び2のゴムクローラでは、縁石に対して斜めに進入した場合に、芯金の長手方向の端部と縁石との間で耳部に屈曲が生じるが、芯金端部の形状を丸形状としたり、角部を屈曲させたりすることで芯金端部に応力が集中することを緩和させている。 In the rubber crawlers of Patent Documents 1 and 2, although the ear portion is bent between the end in the longitudinal direction of the cored bar and the curb when it enters obliquely to the curb, the shape of the cored bar end is By making it round or bending the corner, stress concentration at the end of the cored bar is alleviated.
ゴムクローラが縁石に乗り上がる場合、縁石の伸長方向に対してゴムクローラの進入方向が例えば30度から直角のときには、スムーズに乗り上がり、耳部の屈曲は生じ難い。縁石の伸長方向とゴムクローラの進入方向が30度より小さくなるにつれて耳部の屈曲が生じ易くなり、さらに進入方向が平行に近くなる、例えば、進入方向が大体10度未満になると、縁石の段差にゴムクローラが引っかからず、耳部の屈曲が生じ難くなる。 When the rubber crawler rides on a curb, when the approach direction of the rubber crawler is, for example, at a right angle from 30 degrees with respect to the direction of extension of the curb, the vehicle smoothly rides over and bending of the ear portion hardly occurs. As the direction of extension of the curb and the approach direction of the rubber crawler become smaller than 30 degrees, bending of the ear becomes easy to occur, and the approach direction becomes close to parallel, for example, when the approach direction becomes less than about 10 degrees The rubber crawler does not get caught and it becomes difficult for the ear to bend.
縁石に対してゴムクローラの乗り上げがスムーズに行かず、耳部の屈曲によってクラックが発生し易い状況は、ゴムクローラが、縁石に対する乗り上げが可能な角度と不可能な角度との境界の角度領域である。この角度領域は、芯金端クラック発生試験の結果から15度付近であり、この角度領域でゴムクローラ走行装置が縁石に進入した場合に、芯金端部に大きな負荷(応力や歪み)が発生する。 The situation where the rubber crawler does not smoothly ride on the curb and the crack is likely to occur due to the bending of the ear, in the angle region of the boundary between the angle at which the rubber crawler can ride on the curb and the impossible angle. is there. This angle area is near 15 degrees from the result of the core metal end crack generation test, and when the rubber crawler traveling device enters the curb in this angle area, a large load (stress or strain) is generated at the core metal end. Do.
このような境界の角度領域でゴムクローラが縁石に進入した場合、特許文献1に記載のゴムクローラでは、芯金端部が丸形状であるため、縁石により芯金端部に作用する力を球状表面の頂点で受けることとなり、この頂点における負荷が最大になることを回避できず、この頂点を起点にした芯金端クラックの発生を回避することは困難であった。 When the rubber crawler enters the curb in the angle region of such boundary, in the rubber crawler described in Patent Document 1, since the core metal end is round, the force acting on the core metal end by the curb is spherical It will not be avoided that the load on the top of the surface is maximized at the top of the surface, and it is difficult to avoid the occurrence of the cored end crack originating from the top.
また、特許文献2に記載のゴムクローラでは、屈曲した角部の垂直方向に対する傾斜角度が30度〜80度であって、境界の角度領域よりも大きな傾斜角度に設定されているため、境界の角度領域で進入した際に、芯金端部の角部の傾斜面が、縁石の壁面に対して傾斜した状態となり、角部の先端縁に応力が集中し、この先端縁を起点にした芯金端クラックが生じ易いという問題があった。 Further, in the rubber crawler described in Patent Document 2, the inclination angle of the bent corner with respect to the vertical direction is 30 degrees to 80 degrees and is set to be larger than the angle area of the boundary. When entering in the angle area, the inclined surface of the corner of the end of the cored bar is inclined to the wall surface of the curb, stress concentrates on the tip edge of the corner, and the core starts from this tip edge There is a problem that a gold end crack is easily generated.
したがって、ゴムクローラが縁石に対して乗り上げが可能となる境界の角度領域で進入した際に、芯金端部における応力集中を緩和することができる芯金の開発が求められていた。 Therefore, there has been a demand for the development of a cored bar capable of relieving stress concentration at the end of the cored bar when the rubber crawler enters at an angle area of the boundary where the rubber crawler can ride on the curb.
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、ゴムクローラの耳部に大きな屈曲荷重が発生しやすい角度領域でゴムクローラが縁石に進入した際に、芯金端部に発生する応力集中を緩和してクラックの発生を抑制できるゴムクローラ用芯金及び該芯金を用いたゴムクローラを提供することにある。 The present invention has been made in view of the above problems, and the stress concentration generated at the end of the cored bar when the rubber crawler enters the curb in an angle region where a large bending load is likely to be generated at the ear of the rubber crawler. It is an object of the present invention to provide a rubber crawler cored bar which can reduce the occurrence of cracks and a rubber crawler using the cored bar.
上記目的を達成するために、請求項1に記載のゴムクローラ用芯金は、両端部を形成する翼部と、各翼部の基端部側の非接地側面から突出する一対の突起部と、を有し、ゴムクローラに埋設されるゴムクローラ用芯金において、前記翼部は、長手方向の先端部の端面が、前記非接地側面から接地側面に向かって前記長手方向内側に傾斜し、該端面の傾斜角度は、前記接地側面と地面とが対向した状態で、垂直方向に対し10度〜20度の範囲に設定されたことを特徴とする。 In order to achieve the above object, the core for a rubber crawler according to claim 1 comprises a wing forming both ends, and a pair of projections projecting from the non-grounding side face on the base end side of each wing. And in the rubber crawler core metal embedded in the rubber crawler, the end face of the tip portion in the longitudinal direction is inclined inward in the longitudinal direction from the non-grounding side surface toward the grounding side surface; The inclination angle of the end face is set in a range of 10 degrees to 20 degrees with respect to the vertical direction in a state where the ground contact side faces the ground.
この構成によれば、ゴムクローラ用芯金の一対の翼部の長手方向先端部、すなわち、芯金端部の端面が非接地側面から接地側面に向かって長手方向内側に傾斜しているので、縁石に対してゴムクローラが斜めに進入した場合に、芯金端部に発生する応力集中を緩和できる。また、芯金端面の傾斜角度が10度から20度であるので、芯金端部に最も負荷がかかりやすい15度付近の進入角度で、ゴムクローラが縁石に進入した際に、芯金端面を縁石の壁面に対してほぼ平行な対面状態とすることができる。これにより、縁石により芯金端部に作用する荷重を傾斜した端面において面又は線で受けることになり、荷重を点で受ける従来のものと比べて応力集中を緩和することができる。その結果、ゴムクローラにおける芯金端クラックの発生を抑制することができる。 According to this configuration, the longitudinal direction end portions of the pair of wing portions of the rubber crawler core metal, that is, the end surfaces of the core metal end are inclined longitudinally inward from the non-grounding side surface to the grounding side surface. When the rubber crawler obliquely enters the curb, the stress concentration generated at the end of the cored bar can be alleviated. In addition, since the inclination angle of the end face of the metal core is 10 degrees to 20 degrees, when the rubber crawler enters the curb at an entry angle near 15 degrees at which the load on the end of the core metal is most likely to be applied It can be in a facing state almost parallel to the wall of the curb. As a result, the load acting on the end of the metal core by the curb will be received at the inclined end face in a plane or a line, and stress concentration can be alleviated as compared with the conventional one which receives the load at a point. As a result, it is possible to suppress the occurrence of a cored end crack in the rubber crawler.
また、請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のゴムクローラ用芯金において、前記翼部は、幅方向における両側面が、前記非接地側面から前記接地側面に向かって前記幅方向内側に傾斜していることを特徴とする。 In the rubber crawler core metal according to the invention described in claim 2, in the blade portion, both side surfaces in the width direction are the width direction from the non-grounding side surface toward the ground side surface. It is characterized by being inclined inward.
この構成によれば、ゴムクローラ用芯金が縁石に乗り上がる際に、該芯金の翼部の側面を縁石の上面に対して平行に近い対面状態にすることができる。これにより、芯金の幅方向の側面に作用する応力集中を緩和することができ、芯金端クラックの発生をより抑制することが可能となる。 According to this configuration, when the rubber crawler cored bar rides on the curb, the side surface of the wing portion of the cored bar can be brought into a facing state nearly parallel to the upper surface of the curb. Thereby, the stress concentration acting on the side surface in the width direction of the cored bar can be alleviated, and the occurrence of the cored bar end crack can be further suppressed.
また、請求項3に記載の発明は、請求項2に記載のゴムクローラ用芯金において、前記翼部の前記両側面の前記垂直方向に対する傾斜角度は、15度〜45度であることを特徴とする。 The invention according to claim 3 is characterized in that, in the core metal for rubber crawler according to claim 2, the inclination angle of the both side surfaces of the wing part with respect to the vertical direction is 15 degrees to 45 degrees. I assume.
この構成によれば、ゴムクローラ走行装置の大きさに合わせて、翼部の両側面の傾斜角度を15度〜45度の範囲内で設定することにより、縁石に乗り上げた際に、クローラ用芯金の翼部の側面を縁石の上面に対してほぼ平行となるように適切に設定することができる。 According to this configuration, the center of the crawler core is set by setting the inclination angles of both side surfaces of the wing within the range of 15 degrees to 45 degrees in accordance with the size of the rubber crawler traveling device. The side of the gold wing can be suitably set to be approximately parallel to the top surface of the curb.
また、請求項4に記載のゴムクローラは、請求項1〜3のいずれか1項に記載のゴムクローラ用芯金と、無端帯状であって、前記ゴムクローラ用芯金が周方向に間隔を空けて複数埋設されたクローラ本体と、を備えたことを特徴とする。 The rubber crawler according to claim 4 has an endless belt shape with the rubber crawler core metal according to any one of claims 1 to 3, and the rubber crawler core metal has an interval in the circumferential direction. And a plurality of crawler bodies embedded in a plurality of spaces.
この構成によれば、ゴムクローラが、芯金端部に最も負荷のかかりやすい15度付近の進入角度で縁石に進入した際に、芯金端面を縁石の壁面に対してほぼ平行な対面状態とすることができる。これにより、芯金端部に発生する応力集中を緩和することができ、ゴムクローラにおける芯金端クラックの発生を抑制することができる。 According to this configuration, when the rubber crawler enters the curb at an approach angle near 15 degrees at which the end of the metal core is most likely to be loaded, the end face of the metal core is in a facing state substantially parallel to the wall of the curb can do. Thereby, the stress concentration generated at the end of the cored bar can be alleviated, and the generation of the cored bar crack in the rubber crawler can be suppressed.
また、請求項5に記載の発明は、請求項4に記載のゴムクローラにおいて、前記クローラ本体の内周面には、前記翼部の先端部と重なる領域をゴム材で肉盛りして標準的な内周面よりも隆起させた隆起表面が形成されていることを特徴とする。 The invention according to claim 5 is the rubber crawler according to claim 4, wherein a region overlapping the tip of the wing portion is overlaid with a rubber material on the inner peripheral surface of the crawler main body. It is characterized in that a raised surface which is raised above the inner circumferential surface is formed.
この構成によれば、応力が集中する翼部先端部において、クローラ本体の内周面がゴム材で肉盛りされているので、翼部の先端部を起点とするクローラ本体のクラックの発生を抑制することができる。 According to this configuration, the inner peripheral surface of the crawler main body is covered with the rubber material at the tip end portion of the wing portion where the stress is concentrated, so the generation of the crack of the crawler main body starting from the tip end portion of the wing portion is suppressed can do.
また、請求項6に記載の発明は、請求項4又は5に記載のゴムクローラにおいて、前記クローラ本体は、外周面から突出し、周方向に間隔をおいて形成された複数のラグを有し、
前記翼部の先端部は、厚さ方向で前記ラグと重なっていることを特徴とする。
The invention according to claim 6 is the rubber crawler according to claim 4 or 5, wherein the crawler body has a plurality of lugs projecting from the outer peripheral surface and formed at intervals in the circumferential direction,
The tip end portion of the wing portion is characterized in overlapping with the lug in a thickness direction.
この構成によれば、応力が集中する翼部先端部において、芯金が肉厚の大きいラグと重なっているので、翼部の先端部を起点とするクラックの発生を抑制することができる。 According to this configuration, since the cored bar is overlapped with the thick walled lug at the blade tip end where stress is concentrated, it is possible to suppress the generation of the crack starting from the tip end of the wing.
本発明のゴムクローラ用芯金及びゴムクローラによれば、縁石に対してゴムクローラの乗り上げ可能となる境界の角度領域でゴムクローラが縁石に進入した際に、芯金端部に発生する応力集中を緩和して芯金端クラックの発生を防止することができる。 According to the rubber crawler core metal and rubber crawler of the present invention, when the rubber crawler enters the curb in the angle region of the boundary where the rubber crawler can run on the curb, the stress concentration generated at the end of the metal core Can be mitigated to prevent the occurrence of the crack at the core metal end.
以下、本発明の実施の形態に係るゴムクローラ用芯金及びゴムクローラを図1〜6を用いて説明する。図1は本発明の一実施の形態であるゴムクローラ用芯金30(以下、単に「芯金30」という)及びゴムクローラ10を用いた走行装置50を模式的に示す側面図である。ゴムクローラ10は、例えば、農業機械、建設機械及び土木作業用機械等の走行装置50に装着される。
Hereinafter, a rubber crawler core metal and rubber crawler according to an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. FIG. 1 is a side view schematically showing a traveling
走行装置50において、ゴムクローラ10は、駆動輪であるスプロケット52及び従動輪であるアイドラ54に巻き掛けられて用いられる。ゴムクローラ走行装置50は複数の転輪56を備えており、各転輪56は、ゴムクローラ10の内周面21に形成された、図3に示す転輪通過面21a上、または走行装置の種類によっては突起頂面36a、37a上を転動する。
In the traveling
図2〜図4に示すように、ゴムクローラ10は、弾性体により無端帯状に形成されたクローラ本体20と、クローラ本体20の周方向に所定の間隔をあけて埋設された複数の芯金30とを備える。
As shown in FIGS. 2 to 4, the
クローラ本体20は、外周面22から突出する複数のラグ25を有する。ラグ25は、外周面22の周方向に所定の間隔をおいて形成される。なお、ラグ25の幅(ゴムクローラ10の周方向における長さ)やパターンは、図示例のものに限られず、ゴムクローラ10の用途に応じて適宜設定することができる。
The
図5に示すように、芯金30は、長手方向の中央部に位置する中央部34と、中央部34の両端から長手方向外側へ伸長する一対の翼部41,42と、翼部41,42の基端部側において芯金30の上面(すなわち、ゴムクローラ10に埋設された状態で、ゴムクローラ10の内周面21を向く非接地側面)31から突出する一対の突起部36,37とを有する。本実施の形態の芯金30は金属材料で形成されている。
As shown in FIG. 5, the
なお、以下の説明では、芯金30の長手方向(図5の矢印X方向)を単に「長手方向」と記載し、芯金30の幅方向(図7の矢印Y方向)を「芯金幅方向」と記載し、芯金30の厚さ方向(図5の矢印Z方向)を「芯金厚さ方向」と記載する。X方向、Y方向及びZ方向は、互いに直交している。
In the following description, the longitudinal direction of the core 30 (arrow X direction in FIG. 5) is simply referred to as “longitudinal direction”, and the width direction of the core 30 (arrow Y direction in FIG. 7) It describes as a direction, and describes the thickness direction (the arrow Z direction of FIG. 5) of the
本実施の形態において、一対の翼部41,42及び一対の突起部36,37は、長手方向の中央線CLに対して左右面対称または線対称に形成されており、以下の説明では、図5〜図7を用いて一方の翼部42及び突起部37について詳説する。
In the present embodiment, the pair of
翼部42は、中央部34から長手方向外側へ延在しており、上面31と、下面(すなわち、ゴムクローラ10に埋設された状態で、ゴムクローラ10の外周面22を向く接地側面)32と、長手方向先端縁において上面31と下面32とを繋ぐ傾斜端面(翼部42の先端部42aの端面)44と、芯金幅方向において上面31と下面32とを繋ぐ傾斜側面(翼部42の幅方向における両側面)45,46と、によって囲まれた断面が略台形状の長尺状に形成されている。
The
傾斜端面44は、上面31から下面32に向かって長手方向内側に傾斜する傾斜面である。下面32と地面とが対向した状態で、傾斜端面44の垂直方向(中央線CLが延びる方向)に対する傾斜角αは、10度〜20度の範囲、より好ましくは、12度〜18度の範囲に設定されている。傾斜端面44と、上面31、下面32及び傾斜側面45,46との連結部は面取りされて曲面状になっている。
The
傾斜側面45,46は、それぞれ、上面31から下面32に向かって芯金幅方向内側に傾斜する傾斜面である。下面32と地面とが対向した状態で、傾斜側面45,46の垂直方向に対する傾斜角βの値は、それぞれ等しく設定される。この傾斜角βは、走行装置50の大きさ(すなわち、スプロケット52およびアイドラ54の径の大きさ)や使用環境における縁石の高さに基づいて適宜設定されることが好ましい。具体的には、傾斜角βは15度〜45度の範囲であって、走行装置50が大きい場合や、縁石高さが低い場合には傾斜角βが大きくなるように設定される。より具体的には、走行装置50が縁石に乗り上がる際に、縁石の上面と、該上面と最も接近した状態でこれと対面する芯金30の傾斜側面45又は46とが、互いに平行になるような角度に設定される。
The inclined side surfaces 45 and 46 are each an inclined surface which inclines inward in the core metal width direction from the
なお、縁石高さは、例えば、一般的な高さである100mm〜200mmの範囲を基準として、傾斜角βを算出することができる。なお、縁石60の形状はJIS規格等により規定されるが、本実施の形態では、より厳しい試験条件となる縁石形状の一例として、図10に示すように、縁石60の高さを150mm、縁石60の面取り量をC15として、走行装置50の大きさに応じた傾斜角βを算出している。
In addition, curb stone height can calculate inclination angle beta on the basis of the range of 100 mm-200 mm which is general height, for example. The shape of the
翼部42は、長手方向において幅寸法がほぼ均一に形成されている。本実施の形態では、芯金30の中央部34及び翼部41,42の幅寸法が等しく、芯金30の長手方向の両端部に亘って、傾斜側面45,46が面一に延在している。なお、中央部34では、幅寸法が翼部41,42よりも小さく、芯金幅方向内側に窪んだ形状であってもよい。
The
芯金30は、クローラ本体20の幅方向に伸長し、かつ一対の突起部36,37がクローラ本体20の内周面から突出するように配置されるとともに、クローラ本体20の周方向に所定の間隔をおいて複数埋設される。図1に示すように、一対の突起部36,37は、スプロケット52と係合する係合部28を構成している。なお、以下の説明では、ゴムクローラ10の周方向(図2の矢印L方向)を単に「周方向」と記載し、ゴムクローラ10の幅方向(図2の矢印W方向)を単に「幅方向」と記載し、ゴムクローラ10の厚さ方向(図3の矢印D方向)を単に「厚さ方向」と記載する。ゴムクローラ10の幅方向は、周方向と直交している。芯金30が埋設された状態で、芯金厚さ方向は、ゴムクローラ10の厚さ方向と一致し、芯金30の長手方向は、ゴムクローラ10の幅方向と一致している。
The
各芯金30は、少なくとも翼部41,42の先端部41a,42aが、厚さ方向でラグ25と重なるように配置されていることが好ましい。図2〜図4に示すように、本実施の形態では、翼部41,42のそれぞれが、全部、ラグ25と重なるように、ラグ25のパターンが設定されている。
It is preferable that each cored
図3に示すように、クローラ本体20の内周面21は、翼部41,42の先端部41a,42aと重なる領域をゴム材で肉盛りして標準的な内周面21(具体的には、転輪通過面21a)よりも隆起させた隆起表面21bを有している。これにより、翼部41,42の先端部41a,42aでは、基端部よりも内周面21側のゴム材の肉厚が大きくなっている。
As shown in FIG. 3, the inner
次に、図8〜図10を用いて、走行装置50が縁石に対する乗り上げが可能な角度と不可能な角度との境界の角度領域、具体的には、10度〜20度の範囲である進入角度αで縁石60に乗り上がる際の芯金30と縁石60との位置関係を説明する。図8は、走行装置50が縁石60に対して進入角度αで進入する状態を模式的に示す説明図であり、図9は、縁石60と走行装置50の前端50aに位置する芯金30の傾斜端面44との対面状態を説明する図である。図8及び図9は、走行装置50及び縁石60を上から見た状態を示しており、図9では、傾斜端面44と、縁石60との対面状態が理解されやすいように、クローラ本体20を仮想線で記載している。
Next, using FIGS. 8 to 10, an angle region of the boundary between the angle at which the traveling
走行装置50の前端部50a(すなわち、スプロケット52の中心より進行方向前方側)に位置する芯金30は、下面32が進行方向前方側、上面31が進行方向後方側を向いた状態となる。走行装置50が、縁石60の伸長方向に対して進入角度αで進入すると、芯金30の傾斜端面44は、縁石60の壁面62とほぼ平行な対面状態となる。これにより、芯金30の先端部41が縁石60から受ける荷重を面又は線で受けることが可能になる。
The
図11に示すように、従来の芯金130を用いたゴムクローラ100では、芯金130の翼部141の先端部141aが丸形状であったので、縁石60との衝突により先端部141aにかかる荷重を球状表面の頂点148で受けることになり、頂点148に応力集中が発生していた。これにより、ゴムクローラ100には頂点148を起点としたクラックが発生し易いという問題があった。
As shown in FIG. 11, in the
これに対し、本実施の形態のゴムクローラ10では、縁石60から受ける荷重を芯金30の傾斜端面44によって、面又は線で受けることができるので、荷重を点で受ける従来の芯金130に比べて、先端部41aにおける応力集中を緩和することができる。このように、芯金30の傾斜端面44の傾斜角度αを10〜20度の範囲に設定することで、縁石60の伸長方向に対して、ゴムクローラ10の進入方向が15度付近となる進入角度(すなわち、ゴムクローラ10の耳部が屈曲し易い進入角度であって、縁石60に対する乗り上げが不可能から可能になる境界の角度領域)で進入した場合に、傾斜端面44と縁石60との対面状態をほぼ平行にして、芯金端部に発生する応力集中を緩和し、ゴムクローラ10の芯金端クラックの発生を抑制することができる。
On the other hand, in the
次に、縁石60によって芯金30の傾斜側面46に作用する荷重について説明する。図10は縁石60と芯金30の傾斜側面46との対面状態を模式的に示す図8のA方向矢視図である。
Next, the load exerted on the
芯金30が縁石60の上面61に接近すると、上面61と芯金30の傾斜側面46とが対向した状態となる。この際、傾斜側面46が傾斜角βで傾斜していることにより、上面61と傾斜側面46とは、ほぼ平行な対面状態となり、その結果、上面61から受ける荷重を面又は線で受けることが可能となる。
When the cored
図12に示すように、従来の芯金130を用いたゴムクローラ100では、芯金幅方向の両側面145,146が傾斜しておらず、芯金130の下面132に対してほぼ垂直に延びていたため、芯金130の角部149において応力が集中し、これを起点としてクラックが発生し易くなっていた。
As shown in FIG. 12, in the
これに対し、本実施の形態のゴムクローラ10では、芯金30の傾斜側面46を縁石60の上面61に対して平行に近い対面状態にすることができるので、芯金30の芯金幅方向端部における応力集中を緩和することができる。これにより、ゴムクローラ10における芯金端クラックの発生をより効果的に抑制することができる。特に、傾斜側面45,46の傾斜角度βを走行装置50の大きさや縁石60の高さに合わせて、15度から45度の範囲に設定することで、傾斜側面46と縁石60との対面状態をほぼ平行にすることができる。
On the other hand, in the
また、本実施の形態では、応力が集中する翼部41,42の先端部41a,42aにおいて、芯金30が肉厚の大きいラグ25と重なっているので、芯金端クラックの発生をより抑制することができる。さらに、先端部41a,42aでは、クローラ本体20の内周面21が隆起表面21bとなってゴムで肉盛りされているので、先端部41a,42aを起点とするクラックの発生をより一層抑制することができる。
Further, in the present embodiment, the cored
なお、本発明は上述した実施の形態に限定されるものではなく、発明の趣旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。例えば、上述の実施の形態では、翼部41,42の先端部41a,42aが直線状になっているが、先端部41a,42aを非接地側面31側に屈曲させることによって傾斜端面44を形成してもよい。
The present invention is not limited to the above-described embodiment, and various modifications can be made without departing from the scope of the invention. For example, in the above-described embodiment, the
例えば、クローラ本体20の内周面21は、幅方向外側が隆起していない平面状であってもよい。また、例えば、クローラ本体20の外周面22は、幅方向外側において表面が内周面側に隆起していない形状であってもよく、また、外周面22は、翼部41,42の先端部と重なる領域をゴム材で肉盛りして標準的な外周面22よりも隆起させてもよい。これによりラグ25が翼部41、42に重ならない場合でもゴム材の肉厚を大きくすることができ翼部の先端部を起点としたクラックを抑制することができる。
For example, the inner
10 ゴムクローラ
20 クローラ本体
21 内周面
21b 隆起表面
22 外周面
25 ラグ
30 芯金
36,37 突起部
41,42 翼部
41a,42a 翼部の先端部
44 傾斜端面
45,46 傾斜側面
50 走行装置
52 スプロケット
60 縁石
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記翼部は、長手方向の先端部の端面が、前記非接地側面から接地側面に向かって前記長手方向内側に傾斜し、
該端面の傾斜角度は、前記接地側面と地面とが対向した状態で、垂直方向に対し10度〜20度の範囲に設定されたことを特徴とするゴムクローラ用芯金。 A rubber crawler cored bar having a wing portion forming both ends and a pair of projections projecting from the non-grounded side surface on the base end side of each wing portion, and embedded in the rubber crawler,
In the wing portion, the end face of the tip in the longitudinal direction is inclined inward in the longitudinal direction from the non-grounding side surface toward the grounding side surface;
A rubber crawler cored bar characterized in that an inclination angle of the end face is set in a range of 10 degrees to 20 degrees with respect to the vertical direction in a state where the ground contact side and the ground face each other.
無端帯状であって、前記ゴムクローラ用芯金が周方向に間隔を空けて複数埋設されたクローラ本体と、を備えたことを特徴とするゴムクローラ。 A rubber crawler core metal according to any one of claims 1 to 3;
What is claimed is: 1. A rubber crawler comprising: an endless belt-like crawler main body in which a plurality of the rubber crawler core metals are embedded at intervals in the circumferential direction.
前記翼部の先端部は、厚さ方向で前記ラグと重なっていることを特徴とする請求項4又は5に記載のゴムクローラ。 The crawler body has a plurality of lugs projecting from the outer circumferential surface and formed at intervals in the circumferential direction,
The rubber crawler according to claim 4 or 5, wherein a tip of the wing portion overlaps with the lug in a thickness direction.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017239318A JP2019104434A (en) | 2017-12-14 | 2017-12-14 | Core metal for rubber crawler and rubber crawler using the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017239318A JP2019104434A (en) | 2017-12-14 | 2017-12-14 | Core metal for rubber crawler and rubber crawler using the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019104434A true JP2019104434A (en) | 2019-06-27 |
Family
ID=67061719
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017239318A Pending JP2019104434A (en) | 2017-12-14 | 2017-12-14 | Core metal for rubber crawler and rubber crawler using the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019104434A (en) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0355392U (en) * | 1989-10-02 | 1991-05-28 | ||
JP2000128036A (en) * | 1998-10-22 | 2000-05-09 | Bridgestone Corp | Rubber crawler structure |
JP2005212741A (en) * | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Fukuyama Rubber Ind Co Ltd | Core bar for rubber crawler |
JP2010274885A (en) * | 2009-06-01 | 2010-12-09 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Elastic track |
JP2013001349A (en) * | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Bridgestone Corp | Core metal for crawler, elastic crawler |
-
2017
- 2017-12-14 JP JP2017239318A patent/JP2019104434A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH0355392U (en) * | 1989-10-02 | 1991-05-28 | ||
JP2000128036A (en) * | 1998-10-22 | 2000-05-09 | Bridgestone Corp | Rubber crawler structure |
JP2005212741A (en) * | 2004-02-02 | 2005-08-11 | Fukuyama Rubber Ind Co Ltd | Core bar for rubber crawler |
JP2010274885A (en) * | 2009-06-01 | 2010-12-09 | Sumitomo Rubber Ind Ltd | Elastic track |
JP2013001349A (en) * | 2011-06-21 | 2013-01-07 | Bridgestone Corp | Core metal for crawler, elastic crawler |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5411627B2 (en) | Rubber crawler | |
JP2003252259A (en) | Elastic crawler | |
JPWO2010122929A1 (en) | Rubber crawler | |
US7883160B2 (en) | Elastic crawler and elastic crawler manufacturing method | |
JP2009292204A (en) | Rubber crawler | |
JP5548277B2 (en) | Rubber crawler with mandrel for wheel removal and improved durability | |
JP5319249B2 (en) | Elastic track | |
JP6934810B2 (en) | Rubber crawler | |
JP5269557B2 (en) | Elastic crawler | |
JP2019104434A (en) | Core metal for rubber crawler and rubber crawler using the same | |
JP2013001349A (en) | Core metal for crawler, elastic crawler | |
JP5818649B2 (en) | Elastic crawler | |
JP2005212741A (en) | Core bar for rubber crawler | |
JP2009255863A (en) | Rubber crawler | |
JP5554744B2 (en) | Rubber crawler | |
JP5230258B2 (en) | Rubber crawler | |
JP5189314B2 (en) | Rubber crawler | |
JP5048367B2 (en) | Rubber crawler | |
JP5571319B2 (en) | Elastic crawler | |
JP4395208B2 (en) | Structure of rubber track | |
JP2020093643A (en) | Rubber crawler | |
JP2005001432A (en) | Rubber crawler | |
JP6797743B2 (en) | Elastic crawler | |
JP5348992B2 (en) | Elastic track | |
JPH115573A (en) | Core bar for rubber crawler and rubber crawler using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200703 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210322 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210413 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211102 |