[go: up one dir, main page]

JP2019104412A - 空気入りタイヤ - Google Patents

空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2019104412A
JP2019104412A JP2017238872A JP2017238872A JP2019104412A JP 2019104412 A JP2019104412 A JP 2019104412A JP 2017238872 A JP2017238872 A JP 2017238872A JP 2017238872 A JP2017238872 A JP 2017238872A JP 2019104412 A JP2019104412 A JP 2019104412A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
land portion
groove
tire
shallow
shoulder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2017238872A
Other languages
English (en)
Inventor
智一 安永
Tomokazu Yasunaga
智一 安永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Tire Corp
Original Assignee
Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Toyo Tire Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Tire and Rubber Co Ltd, Toyo Tire Corp filed Critical Toyo Tire and Rubber Co Ltd
Priority to JP2017238872A priority Critical patent/JP2019104412A/ja
Priority to CN201811373739.1A priority patent/CN109910520B/zh
Priority to US16/210,441 priority patent/US20190176530A1/en
Priority to DE102018221492.1A priority patent/DE102018221492A1/de
Publication of JP2019104412A publication Critical patent/JP2019104412A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • B60C11/0309Patterns comprising block rows or discontinuous ribs further characterised by the groove cross-section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0302Tread patterns directional pattern, i.e. with main rolling direction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/0306Patterns comprising block rows or discontinuous ribs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/032Patterns comprising isolated recesses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0346Circumferential grooves with zigzag shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0348Narrow grooves, i.e. having a width of less than 4 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0351Shallow grooves, i.e. having a depth of less than 50% of other grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0341Circumferential grooves
    • B60C2011/0355Circumferential grooves characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/036Narrow grooves, i.e. having a width of less than 3 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0362Shallow grooves, i.e. having a depth of less than 50% of other grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0367Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane characterised by depth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0358Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane
    • B60C2011/0372Lateral grooves, i.e. having an angle of 45 to 90 degees to the equatorial plane with particular inclination angles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0339Grooves
    • B60C2011/0381Blind or isolated grooves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C2011/0337Tread patterns characterised by particular design features of the pattern
    • B60C2011/0386Continuous ribs
    • B60C2011/0388Continuous ribs provided at the equatorial plane
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1213Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe sinusoidal or zigzag at the tread surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C11/1204Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe
    • B60C2011/1231Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes with special shape of the sipe being shallow, i.e. sipe depth of less than 3 mm
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60CVEHICLE TYRES; TYRE INFLATION; TYRE CHANGING; CONNECTING VALVES TO INFLATABLE ELASTIC BODIES IN GENERAL; DEVICES OR ARRANGEMENTS RELATED TO TYRES
    • B60C11/00Tyre tread bands; Tread patterns; Anti-skid inserts
    • B60C11/03Tread patterns
    • B60C11/12Tread patterns characterised by the use of narrow slits or incisions, e.g. sipes
    • B60C2011/129Sipe density, i.e. the distance between the sipes within the pattern
    • B60C2011/1295Sipe density, i.e. the distance between the sipes within the pattern variable

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

【課題】浅溝のエッジ効果の方向的バランスが良い空気入りタイヤを提供する。【解決手段】センター陸部30とメディエイト陸部35とショルダー陸部40とを有し、各陸部30、35、40の表面に浅溝33、38、43を有する空気入りタイヤにおいて、センター陸部30及びショルダー陸部40の浅溝33、43はタイヤ周方向成分が多く、メディエイト陸部35の浅溝38はセンター陸部30及びショルダー陸部40の浅溝33、43よりもタイヤ幅方向成分が多いことを特徴とする。【選択図】図3

Description

本発明は空気入りタイヤに関する。
新品の空気入りタイヤの表面は鏡面状であり、しかも成型に用いられた金型に塗布されていた離型剤が新品の空気入りタイヤの表面に浸透している。そのため新品の空気入りタイヤは十分な走行性能を発揮できないことがある。そこで、空気入りタイヤのトレッドの表面に浅溝を設け、その浅溝のエッジ効果により新品時の走行性能を確保しようとする試みがなされている。
特許文献1には、トレッドの表面全体に一様な浅溝を設けることが開示されている。特許文献2には、接地端側(タイヤ幅方向外側)に向かうほど徐々に浅溝の延長方向をタイヤ幅方向に向けていくことが開示されている。特許文献3には、トレッドの幅方向の狭い範囲において、浅溝の方向を他の場所の浅溝よりもタイヤ周方向に向けることが開示されている。特許文献4及び特許文献5には環状の浅溝が開示されている。
特許第3702958号公報 特許第4735137号公報 特許第4519141号公報 中国特許出願公開第1789024号明細書 欧州特許出願公開第1580034号明細書
ところで浅溝はその延長方向に直交する方向にエッジ効果を発揮する。そのため特許文献1のようにトレッドの表面全体に一様な浅溝を設けたのでは、エッジ効果の方向のバランスが悪い。また特許文献2のように接地端側に向かうほど徐々に浅溝の延長方向をタイヤ幅方向に向けていった場合、タイヤ幅方向中央部とタイヤ幅方向両側とでエッジ効果の方向のバランスが悪い。また、浅溝のエッジ効果は小さいため、特許文献3のようにトレッドの幅方向の狭い範囲でだけ浅溝の延長方向を変えたのでは、その延長方向を変えたことによる効果が小さい。
そこで本発明は、浅溝のエッジ効果の方向的バランスが良い空気入りタイヤを提供することを課題とする。
実施形態の空気入りタイヤは、タイヤ周方向に延びる主溝としてタイヤ赤道側の2本のセンター主溝とタイヤ接地端側の2本のショルダー主溝とを有し、2本の前記センター主溝の間のセンター陸部と、前記センター主溝と前記ショルダー主溝との間のメディエイト陸部と、前記ショルダー主溝と接地端との間のショルダー陸部とを有し、各陸部の表面に浅溝を有する空気入りタイヤにおいて、前記センター陸部及び前記ショルダー陸部の前記浅溝はタイヤ周方向成分が多く、前記メディエイト陸部の前記浅溝は前記センター陸部及び前記ショルダー陸部の前記浅溝よりもタイヤ幅方向成分が多いことを特徴とする。
実施形態の空気入りタイヤでは、上記の特徴のため浅溝のエッジ効果の方向的バランスが良い。
実施形態の空気入りタイヤの幅方向断面図。 実施形態の空気入りタイヤのトレッドパターン(浅溝を省略した図)。 実施形態の空気入りタイヤのトレッドパターン(浅溝を表示した図)。 浅溝の幅方向断面図。
図1に例示するように、空気入りタイヤ1のタイヤ幅方向両側にビード部2が設けられている。ビード部2は、円形に巻かれた鋼線からなるビードコア2aと、ビードコア2aの径方向外側に設けられたゴム製のビードフィラー2bとからなる。タイヤ幅方向両側のビード部2にはカーカスプライ5が架け渡されている。カーカスプライ5はタイヤ周方向に直交する方向に並べられた多数のプライコードがゴムで被覆されたシート状の部材である。カーカスプライ5は、タイヤ幅方向両側のビード部2の間で空気入りタイヤ1の骨格形状を形成するとともに、ビード部2の周りでタイヤ幅方向内側から外側に折り返されることによりビード部2を包んでいる。カーカスプライ5の内側には空気の透過性の低いゴムからなるシート状のインナーライナー6が貼り付けられている。
カーカスプライ5のタイヤ径方向外側には1枚又は複数枚のベルト7が設けられている。ベルト7はスチール製の多数のコードがゴムで被覆されて出来た部材である。ベルト7のタイヤ径方向外側には路面との接地面(以下「接地面」とする)を有するトレッドゴム3が設けられている。また、カーカスプライ5のタイヤ幅方向両側にはサイドウォールゴム4が設けられている。これらの部材の他にも、空気入りタイヤ1の機能上の必要に応じて、ベルト下パッドやチェーハー等の部材が設けられている。
トレッドゴム3の表面には図2に示すトレッドパターンが形成されている。なお図2において、上下方向がタイヤ周方向、左右方向がタイヤ幅方向である。また図2ではタイヤ転動時(すなわち車両走行時)に下側から先に接地する。このトレッドパターンには、タイヤ周方向に延びる幅広の溝である主溝として、タイヤ赤道C側(タイヤ幅方向中央側)の2本のセンター主溝10と、タイヤ接地端E側(タイヤ幅方向外側)の2本のショルダー主溝15との合計4本の主溝が設けられている。そして、2本のセンター主溝10の間のセンター陸部30と、センター主溝10とショルダー主溝15との間のメディエイト陸部35と、ショルダー主溝15とタイヤ接地端Eとの間のショルダー陸部40とが設けられている。
ここで陸部とは、溝によって区画されて形成された部分のことである。またタイヤ接地端Eとは負荷状態における接地面のタイヤ幅方向端部のことである。なお負荷状態とは、空気入りタイヤが正規リムにリム組みされ正規内圧とされ正規荷重が負荷された状態のことである。ここで正規リムとはJATMA、TRA、ETRTO等の規格に定められている標準リムのことである。また正規荷重とは前記規格に定められている最大荷重のことである。また正規内圧とは前記最大荷重に対応した内圧のことである。
センター主溝10は、タイヤ周方向に対して傾斜して延びる長い第1溝部11と、タイヤ周方向に対して傾斜し第1溝部11とは別の方向へ延びる短い第2溝部12とからなる。そして、第1溝部11と第2溝部12とが交互に並び、それによりセンター主溝10がジグザグ状になっている。この図からわかるように、第1溝部11は後に接地する所ほど(換言すれば回転方向後方ほど)タイヤ接地端E側へ向かうよう傾斜している。
またショルダー主溝15は、タイヤ周方向に対して傾斜して延びる長い第1溝部16と、タイヤ周方向に対して傾斜し第1溝部16とは別の方向へ延びる短い第2溝部17とからなる。そして、第1溝部16と第2溝部17とが交互に並び、それによりショルダー主溝15がジグザグ状になっている。図2からわかるように、第1溝部16は後に接地する所ほどタイヤ接地端E側へ向かうよう傾斜している。
また、タイヤ幅方向に延びる横溝として、第1横溝20と第2横溝25とが設けられている。第1横溝20は、ショルダー陸部40及びメディエイト陸部35を横断し、さらにセンター陸部30にまで延びてセンター陸部30内で閉塞している。また第2横溝25は、ショルダー陸部40を横断し、さらにメディエイト陸部35にまで延びてメディエイト陸部35内で閉塞している。このような第1横溝20と第2横溝25とがタイヤ周方向に交互に配置されている。なお上記のショルダー主溝15の第2溝部17は第1横溝20及び第2横溝25と重なっている。
以上のような溝の構造のため、2本のセンター主溝10の間のセンター陸部30は、横溝で分断されることなくタイヤ周方向へ延びるリブとなっている。またメディエイト陸部35は第1横溝20によって分断され、タイヤ周方向に並ぶ複数のメディエイトブロック36の列となっている。またショルダー陸部40は第1横溝20及び第2横溝25によって分断され、タイヤ周方向に並ぶ複数のショルダーブロック41の列となっている。
メディエイトブロック36には環状サイプ80が設けられている。環状サイプ80は複数(例えば図のように5つ)の独立した小サイプ81が環状に並ぶことによって形成されている。小サイプ81は負荷状態において接地面への開口端が閉塞する幅の狭い細溝である。小サイプ81は環状サイプ80の周方向に延びている。また小サイプ81は環状サイプ80の内側に向かって屈曲している。
小サイプ81の屈曲の内側に小サイプ81に沿ってディンプル84が形成されている。ディンプル84は接地面に対して凹部となった部分である。ディンプル84の深さは、隣接する小サイプ81よりも浅く、例えば小サイプ81の深さの40%以下である。
またショルダー陸部40にはタイヤ周方向に延びるサイプ45が設けられている。サイプ45は負荷状態において接地面への開口端が閉塞する幅の狭い細溝である。サイプ45は後に接地する所ほどタイヤ接地端E側へ向かうよう傾斜している。
また、センター陸部30、メディエイトブロック36、ショルダーブロック41には、それぞれタイヤ幅方向に延びる複数のタイヤ幅方向サイプ32、37、42が設けられている。
図3に示すように、センター陸部30、メディエイトブロック36、ショルダーブロック41には、それぞれ浅溝33、38、43が設けられている。浅溝33、38、43の断面図を図4に示す。これらの浅溝33、38、43は深さが例えば0.2〜0.4mm(0.2mm及び0.4mmを含む)である。またこれらの浅溝33、38、43は幅が例えば0.4〜0.6mm(0.4mm及び0.6mmを含む)である。
センター陸部30の浅溝33及びショルダーブロック41の浅溝43はタイヤ周方向成分が多い。換言すれば、センター陸部30の浅溝33及びショルダーブロック41の浅溝43は、タイヤ幅方向よりもタイヤ周方向に向かって延びている。それに対し、メディエイトブロック36の浅溝38はセンター陸部30の浅溝33及びショルダーブロック41の浅溝43よりもタイヤ幅方向成分が多い。
センター陸部30の浅溝33及びショルダーブロック41の浅溝43について見ると、これらの浅溝33、43はタイヤ転動時に後に接地する所ほどタイヤ接地端E側へ向かうよう傾斜している。また、センター陸部30の浅溝33は直線状であるのに対し、ショルダーブロック41の浅溝43はジグザグ状である。また、ショルダーブロック41の浅溝43はセンター陸部30の浅溝33よりも密に配置されている。なお浅溝の密度は、平面視での(すなわちタイヤ外径側から見たときの)陸部内又はブロック内の浅溝の総面積を陸部又はブロックの面積で割って算出される。
また、図示するメディエイトブロック36の浅溝38は平面視で環状(閉ループ状のこと)である。従って、この浅溝38は、タイヤ周方向に延びているともタイヤ幅方向に延びているとも言えないため、センター陸部30の浅溝33及びショルダーブロック41の浅溝43と比較するとタイヤ幅方向成分が多いと言える。図3に示すように1つの環状サイプ80を閉ループの大きさの異なる複数の浅溝38が囲っている。メディエイトブロック36の浅溝38は、図3では平面視で五角形だが、平面視で他の多角形や円形でも良い。なおメディエイトブロック36の端部で途切れているものも環状の浅溝38の一部とみなして良い。
図示するようにこれらの浅溝33、38、43はタイヤ幅方向サイプ32、37、42と交差していても良い。もちろん浅溝33、38、43はタイヤ幅方向サイプ32、37、42よりも浅い。
以上のように、実施形態の空気入りタイヤ1では、センター陸部30の浅溝33及びショルダーブロック41の浅溝43はタイヤ周方向成分が多く、メディエイトブロック36の浅溝38は浅溝33、43よりもタイヤ幅方向成分が多い。そのためトレッド全体で見ると、浅溝33、38、43のエッジ効果の方向的バランスが良い。
また、ショルダー陸部40はセンター陸部30よりもタイヤ周方向の接地長が短いが、ショルダーブロック41の浅溝43がセンター陸部30の浅溝33よりも密に配置されているため、ショルダーブロック41の領域においてもエッジ効果が十分生じる。また、ショルダーブロック41の浅溝43は、ジグザグ状であるため、直線状の場合と比較して浅溝43が長くそのエッジの長さが長い。そのため接地長の短いショルダーブロック41の領域においてもエッジ効果が十分生じる。
また、メディエイトブロック36の浅溝38が環状であるため、メディエイトブロック36におけるエッジ効果の方向的バランスが特に良い。また、メディエイトブロック36の浅溝38が環状であり、環状サイプ80を囲うよう配置されているため、空気入りタイヤ1の新品時のデザイン性に優れている。
以上の実施形態は例示であり、発明の範囲はこれに限定されない。以上の実施形態に対し、発明の趣旨を逸脱しない範囲で、様々な変更を行うことができる。例えば、メディエイトブロック36には環状の浅溝の代わりにタイヤ幅方向に延びる浅溝が設けられていても良い。
C…タイヤ赤道、E…タイヤ接地端、1…空気入りタイヤ、2…ビード部、2a…ビードコア、2b…ビードフィラー、3…トレッドゴム、4…サイドウォールゴム、5…カーカスプライ、6…インナーライナー、7…ベルト、10…センター主溝、11…第1溝部、12…第2溝部、15…ショルダー主溝、16…第1溝部、17…第2溝部、20…第1横溝、25…第2横溝、30…センター陸部、32…タイヤ幅方向サイプ、33…浅溝、35…メディエイト陸部、36…メディエイトブロック、37…タイヤ幅方向サイプ、38…浅溝、40…ショルダー陸部、41…ショルダーブロック、42…タイヤ幅方向サイプ、43…浅溝43、45…サイプ、80…環状サイプ、81…小サイプ、84…ディンプル

Claims (4)

  1. タイヤ周方向に延びる主溝としてタイヤ赤道側の2本のセンター主溝とタイヤ接地端側の2本のショルダー主溝とを有し、2本の前記センター主溝の間のセンター陸部と、前記センター主溝と前記ショルダー主溝との間のメディエイト陸部と、前記ショルダー主溝と接地端との間のショルダー陸部とを有し、各陸部の表面に浅溝を有する空気入りタイヤにおいて、
    前記センター陸部及び前記ショルダー陸部の前記浅溝はタイヤ周方向成分が多く、前記メディエイト陸部の前記浅溝は前記センター陸部及び前記ショルダー陸部の前記浅溝よりもタイヤ幅方向成分が多い、空気入りタイヤ。
  2. 前記メディエイト陸部の前記浅溝が環状である、請求項1に記載の空気入りタイヤ。
  3. 前記ショルダー陸部の前記浅溝が前記センター陸部の前記浅溝よりも密に配置された、請求項1又は2に記載の空気入りタイヤ。
  4. 前記ショルダー陸部の前記浅溝がジグザグ状である、請求項1〜3のいずれか1項に記載の空気入りタイヤ。
JP2017238872A 2017-12-13 2017-12-13 空気入りタイヤ Pending JP2019104412A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017238872A JP2019104412A (ja) 2017-12-13 2017-12-13 空気入りタイヤ
CN201811373739.1A CN109910520B (zh) 2017-12-13 2018-11-19 充气轮胎
US16/210,441 US20190176530A1 (en) 2017-12-13 2018-12-05 Pneumatic tire
DE102018221492.1A DE102018221492A1 (de) 2017-12-13 2018-12-12 Pneumatischer Reifen

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017238872A JP2019104412A (ja) 2017-12-13 2017-12-13 空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2019104412A true JP2019104412A (ja) 2019-06-27

Family

ID=66629770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017238872A Pending JP2019104412A (ja) 2017-12-13 2017-12-13 空気入りタイヤ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20190176530A1 (ja)
JP (1) JP2019104412A (ja)
CN (1) CN109910520B (ja)
DE (1) DE102018221492A1 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7283331B2 (ja) * 2019-09-25 2023-05-30 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3702958B2 (ja) 2002-07-05 2005-10-05 横浜ゴム株式会社 氷雪路用空気入りタイヤ
JP2004026158A (ja) * 2003-10-20 2004-01-29 Bridgestone Corp 重荷重用スタッドレス空気入りタイヤ
DE102004014006A1 (de) 2004-03-23 2005-10-13 Continental Ag Fahrzeugluftreifen
CN100577451C (zh) * 2004-08-09 2010-01-06 住友橡胶工业株式会社 充气轮胎
US8020595B2 (en) 2004-11-30 2011-09-20 Bridgestone Corporation Pneumatic tire with tread having sipes and shallow grooves
KR20060068056A (ko) 2004-12-15 2006-06-21 한국타이어 주식회사 공기입 타이어
JP4735137B2 (ja) 2005-09-02 2011-07-27 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP4730958B2 (ja) * 2006-02-16 2011-07-20 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP4696145B2 (ja) * 2008-06-12 2011-06-08 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤ
JP5141719B2 (ja) * 2010-06-02 2013-02-13 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP2016022807A (ja) * 2014-07-18 2016-02-08 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
CN204236147U (zh) * 2014-10-24 2015-04-01 四川远星橡胶有限责任公司 越野轮胎胎面花纹结构
JP2016107727A (ja) * 2014-12-03 2016-06-20 横浜ゴム株式会社 空気入りタイヤ
JP6587910B2 (ja) * 2015-11-11 2019-10-09 Toyo Tire株式会社 空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
DE102018221492A1 (de) 2019-06-13
US20190176530A1 (en) 2019-06-13
CN109910520B (zh) 2021-05-11
CN109910520A (zh) 2019-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6306436B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2013177114A (ja) 空気入りタイヤ
JP6166943B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018001942A (ja) 空気入りタイヤ
JP5351928B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018144656A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019104405A (ja) 空気入りタイヤ
RU2671217C1 (ru) Пневматическая шина
JP2016155504A (ja) 空気入りタイヤ
CN109910522B (zh) 充气轮胎
US11179974B2 (en) Pneumatic tire
JP2019104409A (ja) 空気入りタイヤ
JP2019104412A (ja) 空気入りタイヤ
JP2016107798A (ja) 空気入りタイヤ
JP6539189B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2018052318A (ja) 空気入りタイヤ
CN110039961A (zh) 充气轮胎
CN109910513B (zh) 充气轮胎
JP7164425B2 (ja) 空気入りタイヤ
JP2019073130A (ja) 空気入りタイヤ
CN109760475B (zh) 充气轮胎
JP2019073131A (ja) 空気入りタイヤ
CN109910511B (zh) 充气轮胎
EP4324662A2 (en) Pneumatic tire
US20190160875A1 (en) Pneumatic tire