JP2019098811A - 車間距離制御装置 - Google Patents
車間距離制御装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019098811A JP2019098811A JP2017229057A JP2017229057A JP2019098811A JP 2019098811 A JP2019098811 A JP 2019098811A JP 2017229057 A JP2017229057 A JP 2017229057A JP 2017229057 A JP2017229057 A JP 2017229057A JP 2019098811 A JP2019098811 A JP 2019098811A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle
- inter
- vehicle distance
- preceding vehicle
- driver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 23
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Control Of Driving Devices And Active Controlling Of Vehicle (AREA)
Abstract
Description
本発明では、先行車両との車間距離の適否を、自車両のセンサの出力に基づいて取得した先行車両の車内状態及び走行挙動により判定する。したがって、先行車両が運転者マークを掲示しているか否かにかかわらず、先行車両との車間距離を適切に制御可能となる。
<構成>
図1は、実施形態に係る車間距離制御装置の機能ブロック図であり、図2は、先行車両の車内状態の例を示す模式図である。
条件1−(2):先行車両のルームミラー20に映っている顔の向きが正常な向きでない(例えば、ルームミラー20に映った顔が横を向いている)
条件1−(3):先行車両のドライバーの身体の一部が正常な位置にない(例えば、先行車両のドライバーの身体の一部が助手席側に寄っている、あるいは、カーナビゲーション画面22やエアコン操作部23にドライバーの手が重なっている)
条件2−(2):停止が必要な場合(例えば、信号が赤に変わった場合や、一時停止の標識がある場合)における制動タイミングが遅い、または、急制動が行われた
条件2−(3):右左折時またはレーン変更時におけるウィンカーの点灯タイミングが遅い、または、点灯しない
図3は、図1に示した車間距離制御装置100が実行する制御処理の一例を示すフローチャートである。以下、図1及び図3を併せて参照しながら、車間距離制御装置100が行う車間距離制御処理を説明する。
本実施形態に係る車間距離制御装置100は、自車両が備えるセンサ12の出力に基づいて取得した先行車両の車内状態及び走行挙動から、先行車両のドライバーの運転に対する注意がどの程度散漫であるかを判定し、この判定結果に基づいて先行車両との車間距離を長くすべきか否かを判定する。したがって、本実施形態に係る車間距離制御装置100によれば、先行車両に運転者表示マークが掲示されていない場合であっても、先行車両との車間距離を適切に制御することが可能となる。
尚、上記の実施形態において、車間距離判定部6が先行車両との車間距離を長くすべきか否かの判定を行うことに加えて、先行車両との間に取るべき車間距離を算出しても良い。この場合、先行車両のドライバーの注意散漫度が高くなるほど、取るべき車間距離が長くすることが好ましい。また、先行車両との間に取るべき車間距離を報知部11を通じてドライバーに報知しても良い。
5 スコア算出部
6 車間距離判定部
7 警告部
8 車間距離制御部
12 センサ
100 車間距離制御装置
Claims (1)
- 自車両に設けられたセンサの出力に基づいて先行車両の車内状態及び先行車両の走行挙動を取得する状態取得部と、
取得した先行車両の車内状態及び取得した先行車両の走行挙動に基づいて、先行車両のドライバーが運転に対してどの程度注意散漫であるかを表すスコアを算出するスコア算出部と、
前記スコア算出部により算出されたスコアに基づいて、先行車両との車間距離を制御する車間距離制御部とを備える、車間距離制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017229057A JP2019098811A (ja) | 2017-11-29 | 2017-11-29 | 車間距離制御装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017229057A JP2019098811A (ja) | 2017-11-29 | 2017-11-29 | 車間距離制御装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019098811A true JP2019098811A (ja) | 2019-06-24 |
Family
ID=66975270
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017229057A Pending JP2019098811A (ja) | 2017-11-29 | 2017-11-29 | 車間距離制御装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019098811A (ja) |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008087545A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Toyota Motor Corp | 走行制御装置及び走行制御方法 |
JP2011143744A (ja) * | 2010-01-12 | 2011-07-28 | Toyota Motor Corp | リスク回避支援装置 |
WO2017056401A1 (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | ソニー株式会社 | 制御装置、制御方法及びプログラム |
WO2017154396A1 (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 株式会社デンソー | 運転交代制御装置及び運転交代制御方法 |
-
2017
- 2017-11-29 JP JP2017229057A patent/JP2019098811A/ja active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008087545A (ja) * | 2006-09-29 | 2008-04-17 | Toyota Motor Corp | 走行制御装置及び走行制御方法 |
JP2011143744A (ja) * | 2010-01-12 | 2011-07-28 | Toyota Motor Corp | リスク回避支援装置 |
WO2017056401A1 (ja) * | 2015-09-30 | 2017-04-06 | ソニー株式会社 | 制御装置、制御方法及びプログラム |
WO2017154396A1 (ja) * | 2016-03-08 | 2017-09-14 | 株式会社デンソー | 運転交代制御装置及び運転交代制御方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10699569B2 (en) | Information processing apparatus, information processing method, and program | |
JP6084598B2 (ja) | 標識情報表示システム及び標識情報表示方法 | |
JP6705437B2 (ja) | 脇見判定装置、脇見判定方法及び脇見判定のためのプログラム | |
US7737832B2 (en) | Assistance system for motor vehicles | |
JP6142718B2 (ja) | 運転支援装置、および運転支援方法 | |
US10919449B2 (en) | Driving support device and storage medium | |
JP7039855B2 (ja) | 運転支援装置 | |
WO2017134876A1 (ja) | ヘッドアップディスプレイ装置及びその表示制御方法 | |
CN106952489A (zh) | 驾驶辅助装置 | |
JP2009271766A (ja) | 自動車用障害物検知装置 | |
JP6269360B2 (ja) | 運転支援システム及び運転支援方法 | |
JP2010125923A (ja) | 緊急退避装置 | |
US20240409113A1 (en) | Vehicle control device and vehicle control method | |
JP2012168811A (ja) | 後方車両衝突警報装置 | |
JP2022140032A (ja) | 運転支援装置及び車両 | |
JP2009140327A (ja) | 走行支援装置 | |
JP2004310280A (ja) | 車両発進支援装置 | |
JP2015028672A (ja) | 情報提供装置、情報提供方法、プログラム、サーバ、及び情報提供システム | |
EP2797027A1 (en) | A vehicle driver alert arrangement, a vehicle and a method for alerting a vehicle driver | |
JP2009151566A (ja) | 車両用表示装置 | |
JP6398182B2 (ja) | 信号情報提示装置 | |
JP2011143745A (ja) | 減速支援システム | |
JP2009151701A (ja) | 交差点車両衝突事故防止システム | |
JP2021062760A (ja) | 運転支援装置 | |
JP7282069B2 (ja) | 車両報知装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200526 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210531 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210608 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210726 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211022 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220111 |