JP2019094050A - 同軸式電動アシストの無段変速機 - Google Patents
同軸式電動アシストの無段変速機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019094050A JP2019094050A JP2018191724A JP2018191724A JP2019094050A JP 2019094050 A JP2019094050 A JP 2019094050A JP 2018191724 A JP2018191724 A JP 2018191724A JP 2018191724 A JP2018191724 A JP 2018191724A JP 2019094050 A JP2019094050 A JP 2019094050A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- planetary gear
- rotor
- gear group
- carrier
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims abstract description 255
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 claims description 37
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 2
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H37/00—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00
- F16H37/02—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings
- F16H37/06—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts
- F16H37/065—Combinations of mechanical gearings, not provided for in groups F16H1/00 - F16H35/00 comprising essentially only toothed or friction gearings with a plurality of driving or driven shafts; with arrangements for dividing torque between two or more intermediate shafts with a plurality of driving or driven shafts
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M11/00—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
- B62M11/04—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
- B62M11/14—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears
- B62M11/145—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears built in, or adjacent to, the bottom bracket
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M11/00—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels
- B62M11/04—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio
- B62M11/14—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears
- B62M11/18—Transmissions characterised by the use of interengaging toothed wheels or frictionally-engaging wheels of changeable ratio with planetary gears with a plurality of planetary gear units
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B62—LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
- B62M—RIDER PROPULSION OF WHEELED VEHICLES OR SLEDGES; POWERED PROPULSION OF SLEDGES OR SINGLE-TRACK CYCLES; TRANSMISSIONS SPECIALLY ADAPTED FOR SUCH VEHICLES
- B62M6/00—Rider propulsion of wheeled vehicles with additional source of power, e.g. combustion engine or electric motor
- B62M6/40—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor
- B62M6/55—Rider propelled cycles with auxiliary electric motor power-driven at crank shafts parts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H15/00—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
- F16H15/48—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members with members having orbital motion
- F16H15/50—Gearings providing a continuous range of gear ratios
- F16H15/503—Gearings providing a continuous range of gear ratios in which two members co-operate by means of balls or rollers of uniform effective diameter, not mounted on shafts
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16H—GEARING
- F16H15/00—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members
- F16H15/02—Gearings for conveying rotary motion with variable gear ratio, or for reversing rotary motion, by friction between rotary members without members having orbital motion
- F16H15/04—Gearings providing a continuous range of gear ratios
- F16H15/06—Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B
- F16H15/26—Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a spherical friction surface centered on its axis of revolution
- F16H15/28—Gearings providing a continuous range of gear ratios in which a member A of uniform effective diameter mounted on a shaft may co-operate with different parts of a member B in which the member B has a spherical friction surface centered on its axis of revolution with external friction surface
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Transportation (AREA)
- Friction Gearing (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- Retarders (AREA)
Abstract
【課題】小型で即時かつ安定に伝達駆動する同軸式電動アシストの無段変速機を提供する。【解決手段】同軸式電動アシストの無段変速機は、電動動力源92、加速の遊星歯車群3、無段変速機40、伝動軸9、人力動力源91、第1の一方向伝動回転体111及び第2の一方向伝動回転体112を備える。加速の遊星歯車群3は、電動動力源92に接続される。無段変速機40は、加速の遊星歯車群3に接続される。伝動軸9は、電動動力源92、加速の遊星歯車群3及び無段変速機40とこの順に回動自在に接続される。人力動力源91は、伝動軸9に接続される。第1の一方向伝動回転体111は、伝動軸9と加速の遊星歯車群3との間に接続される。伝動軸9により加速の遊星歯車群3が一方向で駆動される。【選択図】図1
Description
本発明は、同軸式電動アシストの無段変速機に関し、特に、小型で即時かつ安定に伝達駆動する無段変速機に関する。
従来、伝動アシストを備える自転車は、モータと変速機とが非同軸配置されていたため、モータと変速機とを組立てると体積が大きくなり、スペースを多くとった。また、特許文献1で開示しているリニア変速動力伝達機構は、動力入力回転体、ボール環体、動力入力挟持環体、複数の伝動球体、動力入力挟持環体、もう一つのボール環体及び動力出力回転体をこの順で含む。複数の伝動球体は、支持回転体により支えられるとともに、複数の駆動円杆によりその偏心回転が制御される。動力入力回転体は、螺旋弾性体を介して動力入力挟持環体と弾性的に連結される。動力出力回転体は、もう一つの螺旋弾性体により動力出力挟持環体と弾性的に連結される。従来のリニア変速動力伝達機構の動力入力回転体は、ボール環体を介して動力入力挟持環体へ伝達駆動し、動力入力挟持環体及び動力出力挟持環体により複数の伝動球体を挟持し、動力出力回転体は、もう一つのボール環体の伝達により動力を出力する。しかし、従来のリニア変速動力伝達機構の動力入力回転体は、回転が特定の回転数を超えなければ、遠心力により螺旋弾性体を押し広げ、動力入力挟持環体及び動力出力挟持環体により複数の伝動球体を確実に挟持し、動力出力回転体により動力を出力することはできなかった。自転車が発進するときか、自転車が登板して2つのペダルが最高位置及び最低位置にそれぞれ位置するとき、ペダルの回転速度が最も遅くて特定の回転数より少ないため、動力入力挟持環体及び動力出力挟持環体は、複数の伝動球体を確実に挟持することはできなかった。このときにもしライダーが同じ方向でペダリングし続ける場合、動力入力挟持環体及び動力出力挟持環体は、複数の伝動球体を確実に挟持することができないため、ライダーのペダリングによる動力を車輪へ確実に伝えることができず、ペダリングが空転して伝達駆動が即時に行われず、不安定となることがあった。このときにライダーがペダリングするペダルの回転数が特定の回転数を超えなければ、遠心力により螺旋弾性体を押し広げ、動力入力挟持環体及び動力出力挟持環体により複数の伝動球体を確実に挟持し、ライダーのペダリングの動力を車輪へ確実に伝達させることはできなかった。
そのため、小型で即時かつ安定に伝達駆動する、同軸式電動アシストの無段変速機が求められていた。
本発明の課題は、小型で即時かつ安定に伝達駆動する同軸式電動アシストの無段変速機を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明の第1の形態によれば、電動動力源、加速の遊星歯車群、無段変速機、伝動軸、人力動力源、第1の一方向伝動回転体及び第2の一方向伝動回転体を備えた、同軸式電動アシストの無段変速機であって、前記加速の遊星歯車群は、前記電動動力源に接続され、前記無段変速機は、前記加速の遊星歯車群に接続され、前記伝動軸は、前記電動動力源、前記加速の遊星歯車群及び前記無段変速機とこの順に回動自在に接続され、前記人力動力源は、前記伝動軸に接続され、前記第1の一方向伝動回転体は、前記伝動軸と前記加速の遊星歯車群との間に接続され、前記伝動軸により前記加速の遊星歯車群が一方向で駆動され、前記第2の一方向伝動回転体は、前記電動動力源と前記加速の遊星歯車群との間に接続され、前記電動動力源により前記加速の遊星歯車群が一方向で駆動され、前記第1の一方向伝動回転体の駆動方向と前記第2の一方向伝動回転体の駆動方向とは反対であることを特徴とする同軸式電動アシストの無段変速機を提供する。
前記無段変速機は、支持回転体、複数の伝動球体、複数の駆動円杆、動力入力挟持回転体及び動力出力挟持回転体を有し、前記伝動球体は、前記支持回転体の円周に沿って前記支持回転体の上に間隔をおいて設けられるとともに、前記駆動円杆に回動自在にそれぞれ接続され、前記動力入力挟持回転体は、内傾斜動力入力挟持環面を有し、前記動力出力挟持回転体は、内傾斜動力出力挟持環面を有し、前記伝動球体は、前記内傾斜動力入力挟持環面、前記内傾斜動力出力挟持環面、前記支持回転体との間に可動可能に挟持され、前記動力入力挟持回転体は、前記加速の遊星歯車群に接続され、前記伝動軸は、前記動力入力挟持回転体、前記支持回転体及び前記動力出力挟持回転体と回動可能に接続されることが好ましい。
前記加速の遊星歯車群は、太陽歯車、複数の遊星歯車、キャリア及び環状歯車を有し、前記遊星歯車は、前記太陽歯車と前記環状歯車との間に噛合されるとともに、前記キャリアと回動可能に接続され、前記太陽歯車は、前記動力入力挟持回転体に接続され、前記第1の一方向伝動回転体は、前記伝動軸と前記キャリアとの間に接続され、前記第2の一方向伝動回転体は、前記キャリアと前記電動動力源との間に接続され、前記伝動軸は、前記太陽歯車と回動可能に接続されることが好ましい。
第1の減速の遊星歯車群をさらに備え、前記第1の減速の遊星歯車群は、前記電動動力源と前記第2の一方向伝動回転体との間に接続され、前記伝動軸は、前記第1の減速の遊星歯車群と回動可能に接続され、前記第2の一方向伝動回転体は、前記第1の減速の遊星歯車群と前記キャリアとの間に接続され、前記第1の減速の遊星歯車群を介して前記加速の遊星歯車群を一方向で駆動させることが好ましい。
前記第1の減速の遊星歯車群は、第1の太陽歯車、複数の第1の遊星歯車、第1のキャリア及び第1の環状歯車を有し、前記第1の遊星歯車は、前記第1の太陽歯車と前記第1の環状歯車との間に噛合されるとともに、前記第1のキャリアと回動可能に接続され、前記第1の太陽歯車は、前記電動動力源に接続され、前記第2の一方向伝動回転体は、前記第1のキャリアと前記キャリアとの間に接続され、前記伝動軸は、前記第1の太陽歯車と回動可能に接続されることが好ましい。
第2の減速の遊星歯車群をさらに備え、前記第2の減速の遊星歯車群は、前記電動動力源と前記第1の太陽歯車との間に接続され、前記第2の減速の遊星歯車群は、第2の太陽歯車、複数の第2の遊星歯車、第2のキャリア及び第2の環状歯車を有し、前記第2の遊星歯車は、前記第2の太陽歯車と前記第2の環状歯車との間に噛合されるとともに、前記第2のキャリアに回動可能に接続され、前記第2のキャリアは、前記第1の太陽歯車に接続され、前記第2の太陽歯車は、前記電動動力源に接続され、前記伝動軸は、前記第2の太陽歯車及び前記第2のキャリアと回動可能に接続されることが好ましい。
前記支持回転体は、2つの支持車輪を有し、前記支持車輪は、外傾斜支持環面をそれぞれ有し、前記伝動球体は、前記外傾斜支持環面の間に支えられるとともに、前記内傾斜動力入力挟持環面、前記内傾斜動力出力挟持環面及び前記外傾斜支持環面との間に移動可能に挟持され、前記伝動軸は、前記支持車輪に回動可能に接続されることが好ましい。
前記駆動円杆の内向きの一端部が前記支持回転体の径方向に沿って前記伝動球体とそれぞれ回動可能に接続され、前記駆動円杆の外向きの一端部が前記伝動球体から露出され、前記駆動円杆は、前記支持回転体の径方向から前記支持回転体の軸方向前まで偏心回転することが好ましい。
前記第1の一方向伝動回転体は、一方向ラチェット又は一方向軸受であり、前記第2の一方向伝動回転体は、一方向ラチェット又は一方向軸受であることが好ましい。
本発明の同軸式電動アシストの無段変速機は、小型で即時かつ安定に伝達駆動することができる。
以下、本発明の目的、特徴及び効果をより分かりやすくするために、具体的な実施形態について図に基づいて詳しく説明する。
図1及び図7を参照する。図1及び図7に示すように、本発明の一実施形態に係る同軸式電動アシストの無段変速機は、電動動力源92、加速の遊星歯車群3、無段変速機40、伝動軸9、人力動力源91、第1の一方向伝動回転体111及び第2の一方向伝動回転体112を備える。加速の遊星歯車群3は、電動動力源92(例えば、低回転かつ高トルクのモータ)に接続される。無段変速機40は、加速の遊星歯車群3に接続される。伝動軸9は、電動動力源92、加速の遊星歯車群3及び無段変速機40とこの順に回動自在に接続される。伝動軸9は、電動動力源92及び無段変速機40と摺動接続されるか、軸受により接続される。第1の一方向伝動回転体111は、伝動軸9と加速の遊星歯車群3との間に接続され、伝動軸9により加速の遊星歯車群3を一方向で駆動する。第2の一方向伝動回転体112は、電動動力源92と加速の遊星歯車群3との間に接続され、電動動力源92により加速の遊星歯車群3を一方向で駆動する。第1の一方向伝動回転体111の駆動方向と第2の一方向伝動回転体112の駆動方向とは反対である。
本発明の同軸式電動アシストの無段変速機は、電動動力源92、加速の遊星歯車群3、無段変速機40及び人力動力源91が伝動軸9に沿って同軸配置されているため、体積が小型化する。
また、図1及び図7を参照する。図1及び図7に示すように、本発明の一実施形態に係る同軸式電動アシストの無段変速機は、伝動軸9により人力動力源91を入力するか、加速の遊星歯車群3により電動動力源92(例えば、低速かつ高トルクのモータ)を入力する。伝動軸9に人力動力源91が入力されると、伝動軸9は、第1の一方向伝動回転体111のみで加速の遊星歯車群3へ伝達駆動し、第1の一方向伝動回転体111と第2の一方向伝動回転体112との駆動方向が反対であるため、伝動軸9が伝達する動力を加速の遊星歯車群3へ与えても、加速の遊星歯車群3は、第2の一方向伝動回転体112から電動動力源92へ伝達駆動させない。その後、加速の遊星歯車群3が無段変速機40の動力入力挟持回転体7へ伝達駆動し、動力入力挟持回転体7の回転数を高める。加速の遊星歯車群3に電動動力源92(例えば、低回転かつ高トルクのモータ)が入力されると、電動動力源92は、第2の一方向伝動回転体112から加速の遊星歯車群3へ伝達駆動した後、加速の遊星歯車群3から無段変速機40の動力入力挟持回転体7へ伝達駆動し、動力入力挟持回転体7の回転数を高め、第1の一方向伝動回転体111と第2の一方向伝動回転体112との駆動方向が反対であるため、電動動力源92が第2の一方向伝動回転体112を介して加速の遊星歯車群3へ伝達駆動するとき、加速の遊星歯車群3は、第1の一方向伝動回転体111を介して伝動軸9へ伝達駆動しない。そのため、本実施形態の同軸式電動アシストの無段変速機は、加速の遊星歯車群3により無段変速機40の動力入力挟持回転体7の回転数を高め、動力入力挟持回転体7の回転数が特定の回転数を超えると、無段変速機40の動力入力挟持回転体7及び動力出力挟持回転体8により無段変速機40の伝動球体5を確実に挟持することができるため、本発明の同軸式電動アシストの無段変速機は、無段変速機40の動力出力挟持回転体8により即時かつ安定に外部へ伝達駆動させることができる。
図1及び図3〜図5を参照する。図1及び図3〜図5に示すように、無段変速機40は、支持回転体4、複数の伝動球体5、複数の駆動円杆6、動力入力挟持回転体7及び動力出力挟持回転体8を有する。本実施形態の同軸式電動アシストの無段変速機は、ハウジング10内に設置される。複数の伝動球体5は、支持回転体4の円周に沿って支持回転体4上に間隔をおいて設けられる。これら複数の伝動球体5は、複数の駆動円杆6に回動自在に接続される。動力入力挟持回転体7の動力入力回転体72、ボール環体73及び動力入力挟持環体74は、従来の動力入力回転体、ボール環体及び動力入力挟持環体と類似する上、内傾斜動力入力挟持環面71を有するが、動力入力回転体72と動力入力挟持環体74との間が従来の螺旋弾性体で接続されてもよい上、複数の伸縮ばね(図示せず)で接続されてもよい。動力出力挟持回転体8の動力出力回転体82、ボール環体83及び動力出力挟持環体84は、従来の動力出力回転体、ボール環体及び動力出力挟持環体と類似する上、内傾斜動力出力挟持環面81を有するが、動力出力回転体82と動力出力挟持環体84との間が従来の螺旋弾性体により接続される他、複数の伸縮ばね(図示せず)により接続されてもよい。複数の伝動球体5は、内傾斜動力入力挟持環面71、内傾斜動力出力挟持環面81、支持回転体4との間に可動可能に挟持する。動力入力挟持回転体7は、加速の遊星歯車群3に接続される。伝動軸9は、動力入力挟持回転体7、支持回転体4及び動力出力挟持回転体8と回動可能に接続される。伝動軸9は、動力入力挟持回転体7、支持回転体4及び動力出力挟持回転体8と摺動可能に接続されるか、軸受を介して接続される。
図1、図3及び図5を参照する。図1、図3及び図5に示すように、加速の遊星歯車群3は、太陽歯車31、複数の遊星歯車32、キャリア33及び環状歯車34を有する。複数の遊星歯車32は、太陽歯車31と環状歯車34との間に噛合し、キャリア33と回動可能に接続される。太陽歯車31は、動力入力挟持回転体7に接続される。第1の一方向伝動回転体111は、伝動軸9とキャリア33との間に接続される。第2の一方向伝動回転体112は、キャリア33と電動動力源92との間に接続される。伝動軸9は、太陽歯車31と回動可能に接続される。伝動軸9と太陽歯車31とは摺動可能に接続されるか、軸受を介して接続される。環状歯車34は、ハウジング10内に固定される。加速の遊星歯車群3は、複数の遊星歯車32の歯数、太陽歯車31の歯数及び環状歯車34の歯数を調整することにより、動力入力挟持回転体7及び太陽歯車31の回転数をキャリア33の回転数より大きくし、加速の遊星歯車群3により人力動力源91(又は電動動力源92)の回転数を高める。例えば、人力により自転車のクランクのペダルを漕いで発生させる動力源(又は低回転かつ高トルクのモータが発生する動力源)である。
図2を参照する。図2に示すように、上述した同軸式電動アシストの無段変速機は、第1の減速の遊星歯車群1をさらに備える。第1の減速の遊星歯車群1は、電動動力源92と第2の一方向伝動回転体112との間に接続される。伝動軸9は、第1の減速の遊星歯車群1と回動可能に接続される。第2の一方向伝動回転体112は、第1の減速の遊星歯車群1とキャリア33との間に接続され、第1の減速の遊星歯車群1を介して加速の遊星歯車群3を一方向で駆動させる。そのため、電動動力源92が高回転かつ高トルクのモータであるとき、第1の減速の遊星歯車群1は電動動力源92の回転数を下げることができる。
図2及び図3を参照する。図2及び図3に示すように、第1の減速の遊星歯車群1は、第1の太陽歯車11、複数の第1の遊星歯車12、第1のキャリア13及び第1の環状歯車14を有する。第1の太陽歯車11は、電動動力源92に接続される。例えば、これは高回転かつ高トルクのモータが発生させる動力源である。複数の第1の遊星歯車12は、第1の太陽歯車11と第1の環状歯車14との間に噛合されるとともに、第1のキャリア13と回動可能に接続される。第2の一方向伝動回転体112は、第1のキャリア13とキャリア33との間に接続される。伝動軸9は、第1の太陽歯車11と回動可能に接続される。伝動軸9は、第1の太陽歯車11と摺動可能に接続されるか、軸受により接続される。第1の環状歯車14は、ハウジング10内に固定可能である。第1の減速の遊星歯車群1は、第1の遊星歯車12の歯数と、第1の太陽歯車11の歯数と、第1の環状歯車14の歯数とを調整し、キャリア33及び第1のキャリア13の回転数を第1の太陽歯車11の回転数より小さくし、第1の減速の遊星歯車群1により電動動力源92(例えば高回転かつ高トルクのモータ)の回転数を下げる。また、図5及び図6を参照する。図5及び図6に示すように、第1の遊星歯車12は、図2に示すシングルギア以外に、互いに接続した第1の大遊星歯車121及び第1の小遊星歯車122を有してもよい。複数の第1の大遊星歯車121は、第1の太陽歯車11と噛合する。第1の小遊星歯車122は、第1の環状歯車14と噛合する。
図2〜図5を参照する。図2〜図5に示すように、伝動軸9は、人力動力源91に接続されるとともに、伝動軸9の両端がハウジング10から突出されて2つの自転車のクランクに接続される。伝動軸9は、第1の太陽歯車11、キャリア33、太陽歯車31、動力入力挟持回転体7、支持回転体4及び動力出力挟持回転体8と回動自在に接続される。伝動軸9は、第1の太陽歯車11、太陽歯車31、動力入力挟持回転体7、支持回転体4及び動力出力挟持回転体8と摺動可能に接続されるか、軸受により接続される。図2を参照する。図2に示すように、第1の一方向伝動回転体111は、伝動軸9とキャリア33との間に接続され、伝動軸9を介してキャリア33を一方向で駆動させる。第1の一方向伝動回転体111は、一方向ラチェット(又は一方向軸受)でもよい。第1の一方向伝動回転体111の第1の内回転体1111は、伝動軸9に接続される。第1の一方向伝動回転体111の第1の外回転体1112は、キャリア33に接続される。第2の一方向伝動回転体112は、キャリア33と第1のキャリア13との間に接続され、第1のキャリア13によりキャリア33を一方向で駆動させる。第2の一方向伝動回転体112は、一方向ラチェット(又は一方向軸受)でもよい。第2の一方向伝動回転体112の第2の内回転体1121は、キャリア33に接続される。第2の一方向伝動回転体112の第2の外回転体1122は、第1のキャリア13に接続される。第1の一方向伝動回転体111の駆動方向と第2の一方向伝動回転体112の駆動方向とは反対である。即ち、第1の内回転体1111により駆動する第1の外回転体1112の駆動方向と、第2の内回転体1121により駆動する第2の外回転体1122の駆動方向とが反対であるか、第1の外回転体1112により駆動する第1の内回転体1111の駆動方向と、第2の外回転体1122により駆動する第2の内回転体1121の駆動方向とが反対である。図7を参照する。図7に示すように、第1の一方向伝動回転体111と第2の一方向伝動回転体112とは図2に示す接続方式以外に、第1の一方向伝動回転体111の第1の内回転体1111及び伝動軸9が一体成形されてもよい。第1の一方向伝動回転体111の第1の外回転体1112、第2の一方向伝動回転体112の第2の内回転体1121及びキャリア(図示せず)は一体成形されてもよい。第2の一方向伝動回転体112の第2の外回転体1122と第1のキャリア(図示せず)とは一体成形されてもよい。
本実施形態の同軸式電動アシストの無段変速機は、伝動軸9を介して人力動力源91を入力するか、第1の太陽歯車11を介して電動動力源92(例えば、高速回転かつ高トルクのモータ)を入力する。図2、図4、図5及び図7を参照する。図2、図4、図5及び図7に示すように、伝動軸9が人力動力源91を入力するとき、伝動軸9が第1の一方向伝動回転体111を介するだけで加速の遊星歯車群3のキャリア33へ伝達駆動した後、キャリア33が複数の遊星歯車32、太陽歯車31及び動力入力挟持回転体7へ動力を伝達させて動力入力挟持回転体7の回転数を高め、第1の一方向伝動回転体111と第2の一方向伝動回転体112との駆動方向が反対であるため、伝動軸9がキャリア33へ伝達駆動する際、キャリア33は、第2の一方向伝動回転体112により第1のキャリア13へ伝達駆動しない。第1の減速の遊星歯車群1の第1の太陽歯車11が電動動力源92(例えば、高回転かつ高トルクのモータ)を入力するとき、第1の太陽歯車11は、複数の第1の遊星歯車12、第1のキャリア13及び第2の一方向伝動回転体112を介するだけで、加速の遊星歯車群3のキャリア33へ伝達駆動し、電動動力源92の回転数を下げた後、キャリア33は、複数の遊星歯車32、太陽歯車31及び動力入力挟持回転体7へ動力を再び伝達し、動力入力挟持回転体7の回転数を高める。第1の一方向伝動回転体111と第2の一方向伝動回転体112との駆動方向が反対であるため、第1の太陽歯車11は、複数の第1の遊星歯車12、第1のキャリア13及び第2の一方向伝動回転体112を介してキャリア33へ伝達駆動する際、キャリア33は、第1の一方向伝動回転体111を介して伝動軸9へ伝達駆動しない。
図2及び図3を参照する。図2及び図3に示すように、上述した同軸式電動アシストの無段変速機は、第2の減速の遊星歯車群2をさらに備える。第2の減速の遊星歯車群2は、電動動力源92と第1の太陽歯車11との間に配設される。第2の減速の遊星歯車群2は、第2の太陽歯車21、複数の第2の遊星歯車22、第2のキャリア23及び第2の環状歯車24を有する。複数の第2の遊星歯車22は、第2の太陽歯車21と第2の環状歯車24との間に噛合されるとともに、第2のキャリア23に回動可能に接続される。第2のキャリア23は、第1の太陽歯車11に接続される。電動動力源92(例えば、高回転かつ高トルクのモータ)は、第2の太陽歯車21により接続される。伝動軸9は、第2の太陽歯車21及び第2のキャリア23と回動可能に接続される。第2の環状歯車24は、ハウジング10内に固定されてもよい。第2の減速の遊星歯車群2は、第2の遊星歯車22の歯数、第2の太陽歯車21の歯数及び第2の環状歯車24の歯数を調整することにより、第2のキャリア23及び第1の太陽歯車11の回転数を第2の太陽歯車21の回転数より少なくし、第2の減速の遊星歯車群2により電動動力源92の回転数をさらに減らしてもよい。伝動軸9は、第2の太陽歯車21、第2のキャリア23、第1の太陽歯車11、キャリア33、太陽歯車31、動力入力挟持回転体7、支持回転体4及び動力出力挟持回転体8と回動可能に接続される。伝動軸9は、第2の太陽歯車21、第2のキャリア23、第1の太陽歯車11、太陽歯車31、動力入力挟持回転体7、支持回転体4及び動力出力挟持回転体8との間に摺動可能に接続されるか、軸受により接続される。図5及び図8を参照する。図5及び図8に示すように、複数の第2の遊星歯車22は、図2に示すシングルギア以外に、互いに接続された第2の大遊星歯車221及び第2の小遊星歯車222をそれぞれ有してもよい。複数の第2の大遊星歯車221は、第2の太陽歯車21と噛合する。複数の第2の小遊星歯車222は、第2の環状歯車24と噛合する。
図1、図4及び図5を参照する。図1、図4及び図5に示すように、上述した同軸式電動アシストの無段変速機において、支持回転体4は、2つの支持車輪41を有してもよい。複数の支持車輪41は、外傾斜支持環面411をそれぞれ有する。複数の伝動球体5は、複数の外傾斜支持環面411間で支えられるとともに、内傾斜動力入力挟持環面71、内傾斜動力出力挟持環面81及び複数の外傾斜支持環面411の間で移動可能に挟持される。伝動軸9は、複数の支持車輪41に回動可能に接続される。伝動軸9と複数の支持車輪41とは、摺動可能に接続されるか、軸受により接続される。そのため、複数の伝動球体5は、動力入力挟持回転体7、動力出力挟持回転体8、支持回転体4間に安定的に設置することができる。
図1、図4及び図5を参照する。図1、図4及び図5に示すように、上述した同軸式電動アシストの無段変速機において、駆動円杆6の内向きの一端部が支持回転体4の径方向に沿って複数の伝動球体5とそれぞれ回動可能に接続されるとともに、複数の駆動円杆6の内向きの一端部が複数の伝動球体5から露出されるか複数の伝動球体5から露出されない。複数の駆動円杆6の外向きの一端部は、複数の伝動球体5から露出されて複数の駆動円杆6が偏心回転することを制御する。複数の駆動円杆6は、支持回転体4の径方向から支持回転体4の軸方向前まで偏心回転してもよい。そのため、本発明の同軸式電動アシストの無段変速機は、大きめの変速範囲を有してもよい。
当該分野の技術を熟知するものが理解できるように、本発明の好適な実施形態を前述の通り開示したが、これらは決して本発明を限定するものではない。本発明の主旨と領域を逸脱しない範囲内で各種の変更や修正を加えることができる。従って、本発明の特許請求の範囲は、このような変更や修正を含めて広く解釈されるべきである。
1 第1の減速の遊星歯車群
2 第2の減速の遊星歯車群
3 加速の遊星歯車群
4 支持回転体
5 伝動球体
6 駆動円杆
7 動力入力挟持回転体
8 動力出力挟持回転体
9 伝動軸
10 ハウジング
11 第1の太陽歯車
12 第1の遊星歯車
13 第1のキャリア
14 第1の環状歯車
21 第2の太陽歯車
22 第2の遊星歯車
23 第2のキャリア
24 第2の環状歯車
31 太陽歯車
32 遊星歯車
33 キャリア
34 環状歯車
40 無段変速機
41 支持車輪
71 内傾斜動力入力挟持環面
72 動力入力回転体
73 ボール環体
74 動力入力挟持環体
81 内傾斜動力出力挟持環面
82 動力出力回転体
83 ボール環体
84 動力出力挟持環体
91 人力動力源
92 電動動力源
111 第1の一方向伝動回転体
112 第2の一方向伝動回転体
121 第1の大遊星歯車
122 第1の小遊星歯車
221 第2の大遊星歯車
222 第2の小遊星歯車
411 外傾斜支持環面
1111 第1の内回転体
1112 第1の外回転体
1121 第2の内回転体
1122 第2の外回転体
2 第2の減速の遊星歯車群
3 加速の遊星歯車群
4 支持回転体
5 伝動球体
6 駆動円杆
7 動力入力挟持回転体
8 動力出力挟持回転体
9 伝動軸
10 ハウジング
11 第1の太陽歯車
12 第1の遊星歯車
13 第1のキャリア
14 第1の環状歯車
21 第2の太陽歯車
22 第2の遊星歯車
23 第2のキャリア
24 第2の環状歯車
31 太陽歯車
32 遊星歯車
33 キャリア
34 環状歯車
40 無段変速機
41 支持車輪
71 内傾斜動力入力挟持環面
72 動力入力回転体
73 ボール環体
74 動力入力挟持環体
81 内傾斜動力出力挟持環面
82 動力出力回転体
83 ボール環体
84 動力出力挟持環体
91 人力動力源
92 電動動力源
111 第1の一方向伝動回転体
112 第2の一方向伝動回転体
121 第1の大遊星歯車
122 第1の小遊星歯車
221 第2の大遊星歯車
222 第2の小遊星歯車
411 外傾斜支持環面
1111 第1の内回転体
1112 第1の外回転体
1121 第2の内回転体
1122 第2の外回転体
Claims (9)
- 電動動力源、加速の遊星歯車群、無段変速機、伝動軸、人力動力源、第1の一方向伝動回転体及び第2の一方向伝動回転体を備えた、同軸式電動アシストの無段変速機であって、
前記加速の遊星歯車群は、前記電動動力源に接続され、
前記無段変速機は、前記加速の遊星歯車群に接続され、
前記伝動軸は、前記電動動力源、前記加速の遊星歯車群及び前記無段変速機とこの順に回動自在に接続され、
前記人力動力源は、前記伝動軸に接続され、
前記第1の一方向伝動回転体は、前記伝動軸と前記加速の遊星歯車群との間に接続され、前記伝動軸により前記加速の遊星歯車群が一方向で駆動され、
前記第2の一方向伝動回転体は、前記電動動力源と前記加速の遊星歯車群との間に接続され、前記電動動力源により前記加速の遊星歯車群が一方向で駆動され、前記第1の一方向伝動回転体の駆動方向と前記第2の一方向伝動回転体の駆動方向とは反対であることを特徴とする同軸式電動アシストの無段変速機。 - 前記無段変速機は、支持回転体、複数の伝動球体、複数の駆動円杆、動力入力挟持回転体及び動力出力挟持回転体を有し、
前記伝動球体は、前記支持回転体の円周に沿って前記支持回転体の上に間隔をおいて設けられるとともに、前記駆動円杆に回動自在にそれぞれ接続され、
前記動力入力挟持回転体は、内傾斜動力入力挟持環面を有し、
前記動力出力挟持回転体は、内傾斜動力出力挟持環面を有し、
前記伝動球体は、前記内傾斜動力入力挟持環面、前記内傾斜動力出力挟持環面、前記支持回転体との間に可動可能に挟持され、
前記動力入力挟持回転体は、前記加速の遊星歯車群に接続され、
前記伝動軸は、前記動力入力挟持回転体、前記支持回転体及び前記動力出力挟持回転体と回動可能に接続されることを特徴とする請求項1に記載の同軸式電動アシストの無段変速機。 - 前記加速の遊星歯車群は、太陽歯車、複数の遊星歯車、キャリア及び環状歯車を有し、
前記遊星歯車は、前記太陽歯車と前記環状歯車との間に噛合されるとともに、前記キャリアと回動可能に接続され、
前記太陽歯車は、前記動力入力挟持回転体に接続され、
前記第1の一方向伝動回転体は、前記伝動軸と前記キャリアとの間に接続され、
前記第2の一方向伝動回転体は、前記キャリアと前記電動動力源との間に接続され、
前記伝動軸は、前記太陽歯車と回動可能に接続されることを特徴とする請求項2に記載の同軸式電動アシストの無段変速機。 - 第1の減速の遊星歯車群をさらに備え、
前記第1の減速の遊星歯車群は、前記電動動力源と前記第2の一方向伝動回転体との間に接続され、
前記伝動軸は、前記第1の減速の遊星歯車群と回動可能に接続され、
前記第2の一方向伝動回転体は、前記第1の減速の遊星歯車群と前記キャリアとの間に接続され、前記第1の減速の遊星歯車群を介して前記加速の遊星歯車群を一方向で駆動させることを特徴とする請求項3に記載の同軸式電動アシストの無段変速機。 - 前記第1の減速の遊星歯車群は、第1の太陽歯車、複数の第1の遊星歯車、第1のキャリア及び第1の環状歯車を有し、
前記第1の遊星歯車は、前記第1の太陽歯車と前記第1の環状歯車との間に噛合されるとともに、前記第1のキャリアと回動可能に接続され、
前記第1の太陽歯車は、前記電動動力源に接続され、
前記第2の一方向伝動回転体は、前記第1のキャリアと前記キャリアとの間に接続され、
前記伝動軸は、前記第1の太陽歯車と回動可能に接続されることを特徴とする請求項4に記載の同軸式電動アシストの無段変速機。 - 第2の減速の遊星歯車群をさらに備え、
前記第2の減速の遊星歯車群は、前記電動動力源と前記第1の太陽歯車との間に接続され、
前記第2の減速の遊星歯車群は、第2の太陽歯車、複数の第2の遊星歯車、第2のキャリア及び第2の環状歯車を有し、
前記第2の遊星歯車は、前記第2の太陽歯車と前記第2の環状歯車との間に噛合されるとともに、前記第2のキャリアに回動可能に接続され、
前記第2のキャリアは、前記第1の太陽歯車に接続され、
前記第2の太陽歯車は、前記電動動力源に接続され、
前記伝動軸は、前記第2の太陽歯車及び前記第2のキャリアと回動可能に接続されることを特徴とする請求項5に記載の同軸式電動アシストの無段変速機。 - 前記支持回転体は、2つの支持車輪を有し、
前記支持車輪は、外傾斜支持環面をそれぞれ有し、
前記伝動球体は、前記外傾斜支持環面の間に支えられるとともに、前記内傾斜動力入力挟持環面、前記内傾斜動力出力挟持環面及び前記外傾斜支持環面との間に移動可能に挟持され、
前記伝動軸は、前記支持車輪に回動可能に接続されることを特徴とする請求項2に記載の同軸式電動アシストの無段変速機。 - 前記駆動円杆の内向きの一端部が前記支持回転体の径方向に沿って前記伝動球体とそれぞれ回動可能に接続され、
前記駆動円杆の外向きの一端部が前記伝動球体から露出され、
前記駆動円杆は、前記支持回転体の径方向から前記支持回転体の軸方向前まで偏心回転することを特徴とする請求項2に記載の同軸式電動アシストの無段変速機。 - 前記第1の一方向伝動回転体は、一方向ラチェット又は一方向軸受であり、
前記第2の一方向伝動回転体は、一方向ラチェット又は一方向軸受であることを特徴とする請求項1に記載の同軸式電動アシストの無段変速機。
Applications Claiming Priority (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW106140268 | 2017-11-21 | ||
TW106140268 | 2017-11-21 | ||
TW107127169A TWI648491B (zh) | 2017-11-21 | 2018-08-03 | 同軸式電動助力之無段變速器 |
TW107127169 | 2018-08-03 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019094050A true JP2019094050A (ja) | 2019-06-20 |
Family
ID=65804242
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018191724A Pending JP2019094050A (ja) | 2017-11-21 | 2018-10-10 | 同軸式電動アシストの無段変速機 |
Country Status (12)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20190154126A1 (ja) |
EP (1) | EP3486153A1 (ja) |
JP (1) | JP2019094050A (ja) |
CN (1) | CN109812551A (ja) |
AU (1) | AU2018256530A1 (ja) |
BR (1) | BR102018073643A2 (ja) |
CA (1) | CA3021732A1 (ja) |
MX (1) | MX2018014269A (ja) |
MY (1) | MY195684A (ja) |
PH (1) | PH12018000361A1 (ja) |
TW (1) | TWI648491B (ja) |
ZA (1) | ZA201807233B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020235296A1 (ja) | 2019-05-17 | 2020-11-26 | 富士フイルム株式会社 | 非浸透性基材用前処理液、インクセット、画像記録方法、画像記録物、並びに、被記録媒体及びその製造方法 |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN111137399A (zh) * | 2020-01-19 | 2020-05-12 | 卓如帝 | 一种空心轮毂自行车用增速装置及自行车 |
US11731779B2 (en) | 2020-06-01 | 2023-08-22 | Textron Innovations Inc. | Drivetrain for an aircraft including gearbox with coaxial input and output shafts |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09169290A (ja) * | 1995-10-20 | 1997-06-30 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 補助駆動装置付き自転車及びモータ直結遊星ローラ減速装置 |
JP3141318U (ja) * | 2008-02-15 | 2008-05-01 | 榮治 戴 | 電動、ペダリング両用自転車の省力装置 |
CN201390358Y (zh) * | 2008-11-06 | 2010-01-27 | 苏州博菲利电动科技有限公司 | 电动自行车中置电机驱动装置 |
US20160052595A1 (en) * | 2013-04-15 | 2016-02-25 | Robert Bosch Gmbh | Vehicle operable by motor power and by muscular power |
JP2016516633A (ja) * | 2013-04-19 | 2016-06-09 | フォールブルック インテレクチュアル プロパティー カンパニー エルエルシー | 連続可変変速機 |
DE102015208245A1 (de) * | 2015-05-05 | 2016-11-10 | Robert Bosch Gmbh | Anordnung, insbesondere elektrisch und/oder mit Muskelkraft antreibbares Fahrzeug mit stufenloser Schaltung |
TW201712254A (en) * | 2015-09-21 | 2017-04-01 | Motive Power Industry Co Ltd | Linear gear power transmission mechanism capable of achieving a simple and small size mechanism to make less the transmission loss |
JP2017077854A (ja) * | 2015-10-22 | 2017-04-27 | 摩特動力工業股▲ふん▼有限公司Motive Power Industry Co.,Ltd. | チェーンレス車両のリニア変速機構 |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6558288B2 (en) * | 2001-05-18 | 2003-05-06 | Shimano, Inc. | Internal transmission device with automatic shift mechanism for a bicycle |
CN104019200B (zh) * | 2008-10-14 | 2017-07-14 | 福博科知识产权有限责任公司 | 无级变速器 |
JP5818814B2 (ja) * | 2010-01-22 | 2015-11-18 | フォスター・アセッツ・コーポレーション | トルクセンサーを内蔵したモーター |
US8512195B2 (en) * | 2010-03-03 | 2013-08-20 | Fallbrook Intellectual Property Company Llc | Infinitely variable transmissions, continuously variable transmissions, methods, assemblies, subassemblies, and components therefor |
NO334279B1 (no) * | 2011-03-10 | 2014-01-27 | Ca Tech Systems As | Girsystem |
TWM504890U (zh) * | 2015-01-08 | 2015-07-11 | J D Components Co Ltd | 助力自行車之無段變速裝置 |
DK3165792T3 (da) * | 2015-11-04 | 2019-07-29 | Motive Power Industry Co Ltd | Lineær gearskifte-effektoverføringsmekanisme |
TWI652419B (zh) * | 2017-10-31 | 2019-03-01 | 摩特動力工業股份有限公司 | 持續出力之無段變速器 |
-
2018
- 2018-08-03 TW TW107127169A patent/TWI648491B/zh not_active IP Right Cessation
- 2018-09-10 CN CN201811049898.6A patent/CN109812551A/zh not_active Withdrawn
- 2018-10-09 US US16/154,941 patent/US20190154126A1/en not_active Abandoned
- 2018-10-10 JP JP2018191724A patent/JP2019094050A/ja active Pending
- 2018-10-19 EP EP18201481.1A patent/EP3486153A1/en not_active Withdrawn
- 2018-10-23 CA CA3021732A patent/CA3021732A1/en not_active Abandoned
- 2018-10-29 MY MYPI2018704005A patent/MY195684A/en unknown
- 2018-10-30 AU AU2018256530A patent/AU2018256530A1/en not_active Abandoned
- 2018-10-30 ZA ZA2018/07233A patent/ZA201807233B/en unknown
- 2018-11-07 PH PH12018000361A patent/PH12018000361A1/en unknown
- 2018-11-16 BR BR102018073643-4A patent/BR102018073643A2/pt not_active IP Right Cessation
- 2018-11-20 MX MX2018014269A patent/MX2018014269A/es unknown
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH09169290A (ja) * | 1995-10-20 | 1997-06-30 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 補助駆動装置付き自転車及びモータ直結遊星ローラ減速装置 |
JP3141318U (ja) * | 2008-02-15 | 2008-05-01 | 榮治 戴 | 電動、ペダリング両用自転車の省力装置 |
CN201390358Y (zh) * | 2008-11-06 | 2010-01-27 | 苏州博菲利电动科技有限公司 | 电动自行车中置电机驱动装置 |
US20160052595A1 (en) * | 2013-04-15 | 2016-02-25 | Robert Bosch Gmbh | Vehicle operable by motor power and by muscular power |
JP2016516633A (ja) * | 2013-04-19 | 2016-06-09 | フォールブルック インテレクチュアル プロパティー カンパニー エルエルシー | 連続可変変速機 |
DE102015208245A1 (de) * | 2015-05-05 | 2016-11-10 | Robert Bosch Gmbh | Anordnung, insbesondere elektrisch und/oder mit Muskelkraft antreibbares Fahrzeug mit stufenloser Schaltung |
TW201712254A (en) * | 2015-09-21 | 2017-04-01 | Motive Power Industry Co Ltd | Linear gear power transmission mechanism capable of achieving a simple and small size mechanism to make less the transmission loss |
JP2017077854A (ja) * | 2015-10-22 | 2017-04-27 | 摩特動力工業股▲ふん▼有限公司Motive Power Industry Co.,Ltd. | チェーンレス車両のリニア変速機構 |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020235296A1 (ja) | 2019-05-17 | 2020-11-26 | 富士フイルム株式会社 | 非浸透性基材用前処理液、インクセット、画像記録方法、画像記録物、並びに、被記録媒体及びその製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3486153A1 (en) | 2019-05-22 |
BR102018073643A2 (pt) | 2019-07-09 |
CA3021732A1 (en) | 2019-05-21 |
MX2018014269A (es) | 2019-07-08 |
PH12018000361A1 (en) | 2019-06-10 |
TW201925650A (zh) | 2019-07-01 |
TWI648491B (zh) | 2019-01-21 |
ZA201807233B (en) | 2020-09-30 |
US20190154126A1 (en) | 2019-05-23 |
MY195684A (en) | 2023-02-03 |
CN109812551A (zh) | 2019-05-28 |
AU2018256530A1 (en) | 2019-06-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8985254B2 (en) | Pedal driven apparatus having a motor | |
EP2724926A1 (en) | Central axle power output mechanism | |
JP2019094050A (ja) | 同軸式電動アシストの無段変速機 | |
JP2016500037A5 (ja) | 可変比変速システムが組み込まれたハブを含む自転車 | |
CN106849491B (zh) | 一种双速减速电机 | |
CN218489845U (zh) | 脚踏车、电动中驱单元以及其齿轮箱 | |
JP6538941B2 (ja) | 持続出力の無段変速機 | |
JP2018532089A (ja) | モーター用変速機 | |
WO2017074481A1 (en) | Thrust balanced planetary gear assemblies | |
JP6627155B2 (ja) | 入力合成装置 | |
JP5280592B1 (ja) | 変速装置 | |
EP3059155B1 (en) | Hub unit for electric power-assisted human powered vehicle | |
CN106143776A (zh) | 自行车的中置双马达少齿差行星齿轮变速装置 | |
US10174811B2 (en) | Transmission unit for wheel and power-assisted wheel set | |
EP2900547B1 (en) | A pedal driven apparatus having a motor | |
CN204452778U (zh) | 助力自行车的无段变速装置 | |
US8376888B2 (en) | Transmission | |
KR20160100688A (ko) | 자전거용 가속허브 | |
JP4535361B2 (ja) | 回転動力伝達装置 | |
RU2022130033A (ru) | Способ автоматического и непрерывного изменения крутящего момента и скорости вращения выходного вала в зависимости от сопротивления движению | |
TWM504890U (zh) | 助力自行車之無段變速裝置 | |
JPH0439188A (ja) | 回転駆動装置 | |
WO2008024008A2 (en) | Mechanism for converting pedal movement into a unidirectional rotating movement of an output axis | |
JP2010100269A (ja) | 倍力装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20181010 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20191001 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20190927 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20200512 |