JP2019085899A - インペラ - Google Patents
インペラ Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019085899A JP2019085899A JP2017213068A JP2017213068A JP2019085899A JP 2019085899 A JP2019085899 A JP 2019085899A JP 2017213068 A JP2017213068 A JP 2017213068A JP 2017213068 A JP2017213068 A JP 2017213068A JP 2019085899 A JP2019085899 A JP 2019085899A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- impeller
- fluid
- central shaft
- flow
- flow velocity
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F04—POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
- F04D—NON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
- F04D29/00—Details, component parts, or accessories
- F04D29/26—Rotors specially for elastic fluids
- F04D29/28—Rotors specially for elastic fluids for centrifugal or helico-centrifugal pumps for radial-flow or helico-centrifugal pumps
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
Abstract
Description
すなわち、図3(a)に示すように、速度三角形は、インペラ100の流入側の周速度ベクトルUと、インペラ100の流入側の流体の絶対速度ベクトルVと、絶対速度ベクトルVの基点から周速度ベクトルUの基点に向かう相対速度ベクトルWとで形作られる。そして、流体流入側の羽根角度αは、軸流流れの方向と相対速度ベクトルWとのなす角θよりも10°〜15°小さい角度に設定される。
図4は、本実施例に係るインペラ1の変形例1を示す図であり、インペラ1の流速増加体6を拡大して示す図である。
図6は、本実施例に係るインペラ1の変形例2を示す図であり、インペラ1の縦断面図である。なお、図6(a)は、流速増加体6を中心軸部3から分離した状態を示すインペラ1の縦断面図である。また、図6(b)は、流速増加体6を中心軸部3に固定した状態を示すインペラ1の縦断面図である。
図7は、本実施例に係るインペラ1の変形例3を示す図であり、インペラ1の縦断面図である。なお、図7(a)は、流速増加体6を中心軸部3から分離した状態を示すインペラ1の縦断面図である。また、図7(b)は、流速増加体6を中心軸部3に固定した状態を示すインペラ1の縦断面図である。
本実施例及び各変形例に係るインペラ1は、全体を合成樹脂材料で形成する場合に限定されず、全体を金属材料で形成してもよく、一部(例えば、流速増加体6)を金属材料で形成し、他部を合成樹脂材料で形成してもよい。
Claims (5)
- 中心軸部と前記中心軸部の周囲に複数形成された羽根とを有し、前記中心軸部の軸心を中心として回転することにより、前記中心軸部の軸心に沿った方向から隣り合う前記羽根間に流入した流体を径方向外方側へ向けて流出させるインペラにおいて、
前記中心軸部の流体流入側の先端部分には、前記羽根間に流入する前記流体の流速を増す流速増加体が設けられ、
前記流速増加体は、前記流体の流動方向上流側の端部から前記流体の流動方向下流側へ向かうにしたがって外径寸法を漸増させる上流側部分と、この上流側部分と前記中心軸部の流体流入側の先端部分との間に位置し、前記上流側部分の最大外径よりも小径のくびれ部分が形成された下流側部分と、を有する円柱状体である、
ことを特徴とするインペラ。 - 前記流速増加体は、前記流体の流動方向上流側の端部から前記流体の流動方向下流側の端部まで滑らかに形成された、
ことを特徴とする請求項1に記載のインペラ。 - 前記流速増加体は、流線に沿った方向に延びるリブ状突起又は溝が外周面に沿って複数形成された、
ことを特徴とする請求項1又は2に記載のインペラ。 - 前記流速増加体は、前記中心軸部に一体に形成された、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のインペラ。 - 前記流速増加体は、前記中心軸部に固定された、
ことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載のインペラ。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017213068A JP6924121B2 (ja) | 2017-11-02 | 2017-11-02 | インペラ |
PCT/JP2018/039599 WO2019087910A1 (ja) | 2017-11-02 | 2018-10-25 | インペラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017213068A JP6924121B2 (ja) | 2017-11-02 | 2017-11-02 | インペラ |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019085899A true JP2019085899A (ja) | 2019-06-06 |
JP6924121B2 JP6924121B2 (ja) | 2021-08-25 |
Family
ID=66333085
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017213068A Active JP6924121B2 (ja) | 2017-11-02 | 2017-11-02 | インペラ |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6924121B2 (ja) |
WO (1) | WO2019087910A1 (ja) |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55180996U (ja) * | 1979-06-14 | 1980-12-26 | ||
JPS63141801U (ja) * | 1987-03-09 | 1988-09-19 | ||
JPH0264726U (ja) * | 1988-11-07 | 1990-05-15 | ||
JPH041637U (ja) * | 1990-04-18 | 1992-01-08 | ||
WO2012077422A1 (ja) * | 2010-12-08 | 2012-06-14 | 三菱重工業株式会社 | 回転機械 |
-
2017
- 2017-11-02 JP JP2017213068A patent/JP6924121B2/ja active Active
-
2018
- 2018-10-25 WO PCT/JP2018/039599 patent/WO2019087910A1/ja active Application Filing
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS55180996U (ja) * | 1979-06-14 | 1980-12-26 | ||
JPS63141801U (ja) * | 1987-03-09 | 1988-09-19 | ||
JPH0264726U (ja) * | 1988-11-07 | 1990-05-15 | ||
JPH041637U (ja) * | 1990-04-18 | 1992-01-08 | ||
WO2012077422A1 (ja) * | 2010-12-08 | 2012-06-14 | 三菱重工業株式会社 | 回転機械 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6924121B2 (ja) | 2021-08-25 |
WO2019087910A1 (ja) | 2019-05-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10605256B2 (en) | Fan system with integrated fan-shroud channel for reduced recirculation flow | |
US9874219B2 (en) | Impeller and fluid machine | |
DK2540400T3 (en) | Full cone nozzle | |
JP2019103822A5 (ja) | ||
JP2018509554A5 (ja) | ||
US20160290353A1 (en) | Centrifugal fan | |
JP6653326B2 (ja) | 排気タービン式過給機のためのコンプレッサ | |
JP6768628B2 (ja) | 遠心圧縮機及びターボチャージャ | |
JP4802786B2 (ja) | 遠心形ターボ機械 | |
CN107532601B (zh) | 用于风机的入口喷嘴、以及包括入口喷嘴的风机 | |
JP2016102467A (ja) | 送風装置 | |
WO2019087910A1 (ja) | インペラ | |
JP2006329099A (ja) | クロスフローファン | |
JP2015140741A (ja) | 軸流ファン | |
JP5050511B2 (ja) | 遠心圧縮機におけるディフューザの構造 | |
WO2019150798A1 (ja) | シャワー装置 | |
KR860000485A (ko) | 원심송풍기의 날개차 | |
JP2022108258A5 (ja) | ||
JP5032547B2 (ja) | 遠心型圧縮機のアキシャルディフューザ | |
JP2008133766A (ja) | タービンインペラ | |
US9765793B2 (en) | Fan impeller blade | |
EP3438466A1 (en) | Ejector, ejector production method, and method for setting outlet flow path of diffuser | |
JP6109700B2 (ja) | 送風機 | |
JP2019019765A (ja) | 遠心圧縮機、ターボチャージャ | |
US20010001672A1 (en) | Pipe extrusion die and resin pipe |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201001 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210730 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6924121 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |