JP2019085296A - Waste disposal equipment - Google Patents
Waste disposal equipment Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019085296A JP2019085296A JP2017214328A JP2017214328A JP2019085296A JP 2019085296 A JP2019085296 A JP 2019085296A JP 2017214328 A JP2017214328 A JP 2017214328A JP 2017214328 A JP2017214328 A JP 2017214328A JP 2019085296 A JP2019085296 A JP 2019085296A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- container
- temperature
- waste
- sensor
- organic waste
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 239000002699 waste material Substances 0.000 title claims abstract description 63
- 239000010815 organic waste Substances 0.000 claims abstract description 50
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 18
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 37
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 30
- 238000009264 composting Methods 0.000 claims description 24
- 238000003756 stirring Methods 0.000 claims description 17
- 238000005406 washing Methods 0.000 claims description 10
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 7
- 238000007599 discharging Methods 0.000 claims 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 claims 1
- 230000001568 sexual effect Effects 0.000 claims 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 claims 1
- 239000002361 compost Substances 0.000 abstract description 25
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 abstract description 5
- 238000000855 fermentation Methods 0.000 description 20
- 230000004151 fermentation Effects 0.000 description 20
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 6
- 239000010794 food waste Substances 0.000 description 6
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 241000894006 Bacteria Species 0.000 description 4
- 238000010564 aerobic fermentation Methods 0.000 description 4
- 230000001877 deodorizing effect Effects 0.000 description 4
- 210000003608 fece Anatomy 0.000 description 4
- 239000010871 livestock manure Substances 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 4
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000005273 aeration Methods 0.000 description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 3
- 244000144972 livestock Species 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 244000005700 microbiome Species 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N dimethylselenoniopropionate Natural products CCC(O)=O XBDQKXXYIPTUBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 2
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 2
- 230000008569 process Effects 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 2
- XYHKNCXZYYTLRG-UHFFFAOYSA-N 1h-imidazole-2-carbaldehyde Chemical compound O=CC1=NC=CN1 XYHKNCXZYYTLRG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-M 3-Methylbutanoic acid Natural products CC(C)CC([O-])=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- 241000193830 Bacillus <bacterium> Species 0.000 description 1
- 241000287828 Gallus gallus Species 0.000 description 1
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- 238000013019 agitation Methods 0.000 description 1
- GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N beta-methyl-butyric acid Natural products CC(C)CC(O)=O GWYFCOCPABKNJV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006227 byproduct Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000003028 elevating effect Effects 0.000 description 1
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 1
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 1
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 1
- 235000013305 food Nutrition 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 1
- -1 propionic acid Chemical class 0.000 description 1
- 235000019260 propionic acid Nutrition 0.000 description 1
- IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N quinbolone Chemical compound O([C@H]1CC[C@H]2[C@H]3[C@@H]([C@]4(C=CC(=O)C=C4CC3)C)CC[C@@]21C)C1=CCCC1 IUVKMZGDUIUOCP-BTNSXGMBSA-N 0.000 description 1
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 1
- 238000004064 recycling Methods 0.000 description 1
- 239000010802 sludge Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 230000003442 weekly effect Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02W—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
- Y02W30/00—Technologies for solid waste management
- Y02W30/40—Bio-organic fraction processing; Production of fertilisers from the organic fraction of waste or refuse
Landscapes
- Processing Of Solid Wastes (AREA)
- Fertilizers (AREA)
- Treatment Of Sludge (AREA)
Abstract
Description
本発明は、家畜排泄物や食品残渣などの有機性廃棄物を処理する処理機を備える廃棄物処理装置に関する。 The present invention relates to a waste disposal apparatus provided with a processor for treating organic waste such as livestock excrement and food residue.
従来、家畜排泄物や食品残渣などの有機性廃棄物を堆肥化して、循環資源としてリサイクルすることが行われている。堆肥化方法は、敷地に有機性廃棄物を堆積し、切り替えしを行なって堆肥化を行なう「開放型」と、容器内に投入してその中で堆肥化を行なう「密閉型」に大きく分類される。密閉型としては、例えば、微生物の発酵作用を利用した密閉型発酵乾燥処理機(「コンポ」とも呼ぶ)を用いて堆肥化する方法が知られている。このコンポは、円筒縦型の容器を有し、投入された廃棄物が外気と接触しにくい密閉縦型構造の堆肥化処理機である。 Conventionally, organic wastes such as livestock excrement and food residues are composted and recycled as recycling resources. Composting methods are roughly classified into "open type" where organic waste is deposited on the site and switched to perform composting, and "closed type" where it is put into a container and composted in it. Be done. As the closed type, there is known, for example, a method of composting using a closed type fermentation dryer (also referred to as "compo") utilizing the fermentation action of microorganisms. This component is a composting processor with a closed vertical structure, which has a cylindrical vertical container, and the waste material introduced is not easily in contact with the open air.
コンポとして、例えば特許文献1には、容器内を通気撹拌しながら好気性微生物の作用により食品残渣を発酵させる処理機が提案されている。この処理機では、縦型容器内に立設された回転軸周りに上下複数段の撹拌翼が放射状に延在されている。最下段の撹拌翼の下部には、複数の通気孔が設けられ、この通気孔から容器内に通気がなされている。
As a component, for example,
ところで、特許文献1のような処理機は、一般的に、処理機付近に設けられた制御盤を用いて運転者の下で運転されている。そのため、処理機の作動状況下では、運転者がつきっきりで堆肥化を管理する必要があるため、運転者の時間的なロスが多く、作業効率の面で改善の余地がある。一方、運転者が処理機から離れると堆肥化の状況が把握できなくなり、過乾燥や過剰投入が生じるおそれがある。過乾燥や過剰投入によって堆肥化のバランスが一度崩れると、容器内の堆肥を全量取り出したり、投入量を減らした運転をしばらく続ける必要がある。そのため、有機性廃棄物の処理に支障をきたすおそれがある。
By the way, a processor like
本発明はこのような問題に対処するためになされたものであり、堆肥の状況を把握でき、作業効率の向上が図れる廃棄物処理装置を提供することを目的とする。 The present invention has been made to address such problems, and it is an object of the present invention to provide a waste processing apparatus capable of grasping the condition of compost and improving the working efficiency.
本発明の廃棄物処理装置は、有機性廃棄物の堆肥化を行なう処理機を備える廃棄物処理装置であって、上記処理機は、気密性の縦型の容器と、該容器内に縦方向に設けられた回転軸と、該回転軸周りに固定された複数枚の撹拌翼と、該容器内に外気を送るための送気手段と、該容器内に蓄積する内気を容器外に排出するための排気手段と、投入手段とを備えてなり、上記投入手段によって上記容器上部の投入口から該容器内に有機性廃棄物を投入し、該有機性廃棄物を上記撹拌翼で撹拌しながら発酵および乾燥させて堆肥化して該容器下部の取出口から取り出すものであり、上記廃棄物処理装置は、上記処理機と、上記投入手段に設けられ、上記容器内に投入された有機性廃棄物の投入量を検出する投入量センサと、上記容器内の温度を検出する温度センサと、上記投入量センサおよび上記温度センサによって検出された検出信号を送信する制御装置と、該制御装置から送信された検出信号を受信する情報端末とを備え、上記温度センサは、上記容器の下部から上部にかけて所定間隔で離間して少なくとも3つ配置され、有機性廃棄物が堆積した上記容器内において、最上部の温度センサは上記有機性廃棄物が堆積していない空間の温度を検出し、最下部の温度センサは上記取出口付近の高さ位置の上記有機性廃棄物の温度を検出し、最上部および最下部以外の温度センサは上記容器の略中央高さ位置に設置され、上記有機性廃棄物の温度を検出することを特徴とする。 The waste disposal apparatus according to the present invention is a waste disposal apparatus provided with a processor for composting organic waste, the processor comprising an airtight vertical container, and a vertical direction in the container. A rotary shaft provided on the housing, a plurality of stirring blades fixed around the rotary shaft, an air supplying means for feeding the outside air into the container, and the inside air accumulated in the container being discharged out of the container The organic waste is introduced into the container from the inlet at the top of the container by the input means, and the organic waste is stirred by the stirring blade. Fermentation and drying are composted and taken out from the outlet of the lower part of the container, and the waste disposal device is provided in the processor and the input means, and is an organic waste introduced into the container. Input sensor that detects the amount of input, and the temperature inside the container A temperature sensor, a control device for transmitting detection signals detected by the input amount sensor and the temperature sensor, and an information terminal for receiving the detection signal transmitted from the control device, the temperature sensor comprising In the container, at least three of which are disposed at predetermined intervals from the lower portion to the upper portion of the container, and the organic waste is deposited, the temperature sensor at the top is the temperature of the space where the organic waste is not deposited. The lowermost temperature sensor detects the temperature of the organic waste at a height position near the outlet, and the temperature sensors other than the uppermost and lowermost portions are installed at approximately the center height position of the container. And detecting the temperature of the organic waste.
上記処理機は、上記排気手段に水洗スクラバーを有するとともに、該水洗スクラバー内の水の温度を検出する水温センサを有しており、上記水温センサにより検出された検出信号が、上記制御装置を介して上記情報端末に受信されることを特徴とする。 The processor has a water washing scrubber as the exhaust means and a water temperature sensor for detecting the temperature of water in the water washing scrubber, and a detection signal detected by the water temperature sensor is transmitted through the control device. Is received by the information terminal.
上記情報端末は、上記送気手段の動作情報を受信可能であり、上記制御装置を介して上記送気手段の起動または停止が可能であることを特徴とする。 The information terminal can receive operation information of the air supply means, and can start or stop the air supply means via the control device.
上記処理機は、上記送気手段に外気の量を調整する送気バルブを有しており、上記情報端末は、上記送気バルブの開度情報を受信可能であり、上記制御装置を介して上記送気バルブの開度調整が可能であることを特徴とする。 The processor has an air supply valve for adjusting the amount of outside air in the air supply means, and the information terminal is capable of receiving the opening degree information of the air supply valve, via the control device. It is characterized in that the opening degree of the air supply valve can be adjusted.
上記処理機は、複数の処理機からなり、上記情報端末は、上記複数の処理機それぞれの上記投入量センサおよび上記温度センサによって検出された各検出信号を上記処理機ごとに受信することを特徴とする。 The processor comprises a plurality of processors, and the information terminal receives, for each processor, detection signals detected by the input amount sensor and the temperature sensor of each of the plurality of processors. I assume.
上記投入量センサは、有機性廃棄物の重量を計測する重量センサと、上記投入手段の重量変化により有機性廃棄物の投入回数を検出する投入回数センサを有することを特徴とする。 The input amount sensor includes a weight sensor for measuring the weight of the organic waste, and an input number sensor for detecting the number of times of input of the organic waste based on a change in weight of the input means.
本発明の廃棄物処理装置は、処理機と、投入手段に設けられ、容器内に投入された有機性廃棄物の投入量を検出する投入量センサと、容器内の温度を検出する温度センサと、これらセンサによる検出信号を受信する情報端末とを備えるので、処理機から離れた場所でも、有機性廃棄物の投入量や容器内の温度を把握することができる。また、温度センサは、容器の下部から上部にかけて所定間隔で離間して少なくとも3つ配置され、最上部の温度センサは有機性廃棄物が堆積していない空間の温度を検出し、最下部の温度センサは取出口付近の高さ位置の有機性廃棄物の温度を検出し、最上部および最下部以外の温度センサは容器の略中央高さ位置に設けられ、有機性廃棄物の温度を検出するので、有機性廃棄物が発酵する際の温度変化を加味することで、容器内の各部の温度から堆肥化の状況を把握できる。これにより、堆肥の状況を手元で管理でき、運転者の作業効率の向上を図ることができる。 The waste disposal apparatus according to the present invention includes a processing machine, an input amount sensor provided in an input means, which detects an input amount of organic waste input into a container, and a temperature sensor which detects a temperature in the container. Since the information terminal which receives the detection signal by these sensors is provided, it is possible to grasp the input amount of the organic waste and the temperature in the container even at a place away from the processing machine. Also, at least three temperature sensors are arranged at predetermined intervals from the bottom to the top of the container, and the top temperature sensor detects the temperature of the space where organic waste is not deposited, and the temperature at the bottom is A sensor detects the temperature of the organic waste at a height position near the outlet, and temperature sensors other than the top and bottom are provided approximately at the center height of the container to detect the temperature of the organic waste Therefore, by taking into consideration the temperature change when the organic waste is fermented, the status of composting can be grasped from the temperature of each part in the container. Thus, the status of compost can be managed at hand, and the work efficiency of the driver can be improved.
上記処理機は、排気手段に水洗スクラバーを有するとともに、該水洗スクラバー内の水の温度を検出する水温センサを有しており、情報端末に水温が受信されるので、排気の脱臭状況を把握することができる。 The above-mentioned processing machine has a water washing scrubber as an exhausting means and a water temperature sensor for detecting the temperature of water in the water washing scrubber, and since the water temperature is received by the information terminal, the deodorizing situation of the exhaust gas is grasped be able to.
上記情報端末は、送気手段の動作情報を受信可能であり、送気手段の起動または停止が可能であるので、堆肥化の状況に応じて、遠隔操作で送気手段を作動させたり停止させたりすることができる。これにより、廃棄物処理装置から離れた場所でも、堆肥化を適切に管理することができる。 The information terminal can receive operation information of the air supply means and can start or stop the air supply means, so the air supply means can be operated or stopped by remote control according to the status of composting. Can be Thereby, composting can be appropriately managed even at a place away from the waste disposal device.
上記情報端末は、外気の量を調整するための送気バルブの開度情報を受信可能であり、送気バルブの開度調整が可能であるので、堆肥化の状況に応じて、遠隔操作で送気量を調整することができる。これにより、廃棄物処理装置から離れた場所でも、堆肥化を適切に管理することができる。 The information terminal can receive the opening information of the air supply valve for adjusting the amount of outside air, and the opening degree of the air supply valve can be adjusted. Therefore, according to the status of composting, it is possible to remotely control The amount of insufflation can be adjusted. Thereby, composting can be appropriately managed even at a place away from the waste disposal device.
上記情報端末は、複数の処理機それぞれの投入量センサおよび温度センサによって検出された各検出信号を処理機ごとに受信するので、複数の処理機を一台の情報端末で一括管理することができる。これにより、廃棄物処理の管理の効率化を図ることができる。 The information terminal receives each detection signal detected by the input amount sensor and the temperature sensor of each of the plurality of processing machines, so that the plurality of processing machines can be collectively managed by one information terminal. . Thereby, the management of waste treatment can be made more efficient.
上記投入量センサは、有機性廃棄物の重量を計測する重量センサと、投入手段の重量変化により有機性廃棄物の投入回数を検出する投入回数センサを有するので、容器に投入された有機性廃棄物の投入量を適切に把握することができる。 The above-mentioned input sensor has a weight sensor for measuring the weight of organic waste, and a number-of-input sensor for detecting the number of times of input of organic waste based on a change in weight of the input means. It is possible to properly grasp the input amount of goods.
本発明の廃棄物処理装置の概略を図1に基づいて説明する。図1に示すように、廃棄物処理装置1は、処理機2と、処理機2に設けられた各種センサと、各種センサの検出信号が入力される制御盤3と、制御盤3と通信可能に接続された情報端末4とを備える。
The outline of the waste disposal apparatus of the present invention will be described based on FIG. As shown in FIG. 1, the
処理機2は、有機性廃棄物の堆肥化を行なう密閉型発酵乾燥処理機(コンポ)である。処理機2は、円筒縦型の容器5と、容器内に縦方向に設けられた回転軸6と、回転軸6周りに固定された複数枚の撹拌翼7と、容器内への送気手段9と、容器外への排気手段12と、容器5に有機性廃棄物を投入する投入手段13とを備える。処理機2は、最下段の撹拌翼の下部に通気孔7aを有する。通気孔7aは送気手段9に連結されている。この通気孔7aから、外気(送風)が容器内に導入される。
The
発酵槽である容器5は、金属製外層と断熱層とを有する断熱容器である。また、容器5は、通気孔から導入される以外の外気とは接触しにくい気密性容器である。容器5は、上部に有機性廃棄物の投入口5aと、ガスなどの排気口5cとを有する。容器5は、底部に堆肥(処理後の有機性廃棄物)の取出口5bを有する。排気口5cは排気手段12に連結されている。投入口5aおよび取出口5bには、容器の気密性を確保するための開閉可能な蓋などが設けられている。
The
撹拌翼7は、容器内において回転軸6の下部から上部にかけて所定間隔で離間して複数段の位置で各段に所定枚数設けられている。図1に示す形態では、段数は5段であり、撹拌翼枚数は、下部から1段目に3枚(うち1枚は図示せず)、2段目に2枚、3段目に1枚、4段目に1枚、5段目に2枚の計9枚が設けられている。撹拌翼7の段数や、各段における撹拌翼の枚数は、図1に示す例に限定されない。
In the container, a predetermined number of stirring
図1に示す形態では、容器5の下方に機械室8が設けられている。この機械室8内には、回転軸6の駆動手段である油圧ユニット11と、送気手段9と、外気を加温するヒータ10とが設けられている。回転軸6は、機械室8内に貫通しており、油圧ユニット11により所定回転数で回転させられる。送気手段9は、送風ブロワ9aと、送風管9bと、送風バルブ9cとで構成される。送風バルブ9cは、容器内へ導入する送風量を調整する弁であり、送風ブロワ9aとヒータ10との間に設けられる。送風バルブ9cは、制御盤3の制御によって開閉される。送風ブロワ9aから送られる外気(送風)は、送風バルブ9c、ヒータ10、回転軸内に設けられた送風管9bを介して容器内に送られる。また、回転軸6の上端部にも送気手段が連結され、容器の上部と下部から通気する形態としてもよい。
In the embodiment shown in FIG. 1, a machine room 8 is provided below the
容器内で発生したガスや水蒸気などは、排気口5cから排気手段12を介して外気へ排気される。排気手段12は、排気ブロワ12aと、排気管12bと、水洗スクラバー12cとで構成される。排気ブロワ12aは、容器内のガスなどを強制的に排気させる。水洗スクラバー12cは、ガスなどに洗浄液としての水を接触させて臭気成分を捕捉する脱臭装置である。臭気成分としては、プロピオン酸、ノルマル酢酸、イソ吉草酸などの低級脂肪酸やアンモニアなどが挙げられる。また、排気手段12を機械室8に設ける態様としてもよい。
Gas, water vapor and the like generated in the container are exhausted to the outside air from the
有機性廃棄物(以下、単に「廃棄物」または「処理物」ともいう)は、容器5に隣接した投入手段13によって容器内に投入される。投入手段13は、有機性廃棄物を搬送するバケット14と、バケット14を昇降させる昇降台15とを備える。バケット14と昇降台15はロープ16で連結されている。バケット14は、平常状態では昇降台15の足元に位置し、廃棄物投入の際に昇降する。投入の際には、巻取管17の駆動によってロープ16が巻き取られて、バケット14が上昇する。昇降台15の上端まで上昇したバケット14は傾倒して、廃棄物を投入口5aから投入する。
Organic waste (hereinafter, also simply referred to as “waste” or “treated material”) is introduced into the container by the introduction means 13 adjacent to the
処理機2で処理する有機性廃棄物としては、有機質成分を多く含む、家畜排泄物、食品廃棄物、浄化槽汚泥、またはこれらの混合物が挙げられる。家畜排泄物として、鶏糞、豚糞、牛糞、馬糞などが挙げられる。食品廃棄物として、生ごみ、食品製造副産物などが挙げられる。
Examples of the organic waste to be treated by the
有機性廃棄物の堆肥化は、容器内において、好気性発酵菌の存在下で通気しながら好気発酵させて行なう。好気性発酵菌としては、30〜90℃程度で活性化する発酵菌が好ましい。この好気性発酵菌として、例えば、ジオバチスル属やバチルス属などが挙げられる。好気発酵は、通気孔7aから外気を導入しつつ各撹拌翼7を低速で回転させて、廃棄物を通気撹拌して行なう。この通気撹拌により、廃棄物は発酵とともに乾燥される。そして、発酵・乾燥され堆肥化された廃棄物(堆肥)は、容器下部の取出口5bより取り出される。
Composting of the organic waste is carried out by aerobic fermentation in the container with aeration in the presence of aerobic fermentation bacteria. As aerobic fermentation bacteria, fermentation bacteria that activate at about 30 to 90 ° C. are preferable. Examples of this aerobic fermenting bacteria include, for example, the genus Diobatisul and the genus Bacillus. Aerobic fermentation is performed by rotating the
制御盤3は、有機性廃棄物の堆肥化において、処理機2の運転を制御する制御装置である。制御盤3は、処理機2に備え付けられている。制御盤3により、例えば、送風ブロワ9aのON/OFFや、送風バルブ9cの開度調整、排気ブロワ12aのON/OFF、油圧ユニット11(油圧モータ)のON/OFF、バケット14の昇降などが制御される。処理機2の運転は、一般に運転者が制御盤3を操作することで行われる。運転者は、堆肥化の状況に合わせて処理機2の運転を管理する。しかし、運転者が常に処理機の下で運転を管理することは、運転者にとって負担であり時間的ロスが大きい。
The
これに対し、本発明の廃棄物処理装置は、処理機に各種センサを設けるとともに、各種センサの検出結果を情報端末で受信できることを特徴とする。その結果、処理機から離れた場所でも運転者は各種センサの測定値を確認でき、堆肥の状況を把握することができる。これにより、運転者の作業効率の向上させることができる。 On the other hand, the waste disposal apparatus of the present invention is characterized in that various types of sensors are provided in the processing machine, and the detection results of the various sensors can be received by the information terminal. As a result, the driver can check the measurement values of various sensors even at a place away from the processing machine, and can grasp the status of the compost. Thereby, the work efficiency of the driver can be improved.
図1に示すように、処理機2は、各種センサとして、温度センサ18、19、20、重量センサ21、投入回数センサ22、水温センサ23、油圧センサ24、油温センサ25を有する。各センサについて、以下に説明する。
As shown in FIG. 1, the
温度センサ18、19、20は、容器内の温度を検出するセンサである。これら温度センサは、容器5の下部から上部にかけて所定間隔で離間して設けられている。
The
図2を用いて、容器内の各温度センサの位置について説明する。図2には、容器内に有機性廃棄物が投入された状態を示している。一般に有機性廃棄物は、容器の内容積に対して10〜20%の空間が残るように投入される。10〜20%の空間を残して廃棄物を投入することで、廃棄物の撹拌が十分になされ、発酵および乾燥が効率よくなされる。発酵および乾燥後には、処理された廃棄物のうち一部の堆肥を取出口5bから取り出す。その後、取り出した分の新たな廃棄物を投入口5aから投入する。このように処理機2の運転では、廃棄物の投入と堆肥の取り出しが繰り返し行なわれる。図2の矢印で示すように、投入直後の廃棄物は、堆肥化が進むにつれて上部から下部に移動していく。堆肥化において廃棄物の発熱量は発酵状況で異なる。容器5には、有機性廃棄物が発酵する際のこの温度変化を加味して、各温度センサが設置されている。
The position of each temperature sensor in a container is demonstrated using FIG. FIG. 2 shows the state in which the organic waste is introduced into the container. In general, organic waste is introduced such that 10 to 20% of the space remains with respect to the internal volume of the container. By charging the waste leaving 10 to 20% of the space, the waste is sufficiently stirred and fermentation and drying are efficiently performed. After fermentation and drying, some of the treated waste compost is taken out from the outlet 5b. Thereafter, a new amount of waste that has been taken out is input from the input port 5a. As described above, in the operation of the
容器内の温度センサのうち、最上部の温度センサ18は、廃棄物が堆積していない空間の温度を検出する。温度センサ18は、容器5の上部(位置A)に設けられる。容器5の底部から天井部までの高さをHとすると、温度センサ18は、例えば底部から0.8Hよりも高い位置に設置される。温度センサ18によって容器内の空間の温度を測ることで、廃棄物が発酵時に発生するガスの温度を運転者は監視できる。発生ガスの温度としては、60〜70℃が適正温度である。例えば、発生ガスの温度が60℃未満の場合は、廃棄物の投入過多や、水分過多、微生物の活動不良などが原因で発酵が良好でないと考えられる。一方、温度が高い(例えば60℃以上)場合は、発酵が良好であると考えられる。
Among the temperature sensors in the container, the
容器内の温度センサのうち、最下部の温度センサ20は、取出口5b付近の高さの廃棄物の温度を検出する。温度センサ20は、容器5の下部(位置C)に設けられる。温度センサ20は、例えば、容器5の高さHに対して、底部から0.2Hよりも低い位置に設置される。取出口5b付近の高さの廃棄物は、堆肥化が最終段階の処理物(堆肥)である。この堆肥は、発酵が済んだ状態となっている。この堆肥の温度を監視することで、堆肥の取り出し時期を運転者は判断できる。堆肥の乾燥が進むと温度が低下し、50℃以下が堆肥の適正温度である。例えば、温度が高い(例えば50℃よりも高い)場合は、乾燥が十分でなく、また、熱さにより取り出しが困難であると考えられる。
Among the temperature sensors in the container, the
また、温度センサ18と温度センサ20の間の温度センサ19は、廃棄物の温度を検出する。温度センサ19は、容器5の略中央部(位置B)に設けられる。温度センサ19は、例えば、容器5の高さHに対して、底部から0.3H〜0.7Hの高さに設置される。この高さにおける廃棄物は発酵中である。そのため、発酵中の温度を検出することで、発酵過程を運転者は監視できる。発酵温度としては、50〜60℃が適正温度である。例えば、発酵温度が50℃未満の場合は、発酵が良好でないと考えられ、一方、温度が高い(例えば50℃以上)場合は、発酵が良好であると考えられる。
Further, the
上述の各温度センサの温度と廃棄物の堆肥化状況を表1に記載した。 The temperature of each temperature sensor mentioned above and the composting situation of wastes are described in Table 1.
また、温度センサは、容器内に4以上設けてもよい。この構成においても、最上部の温度センサは容器上部の空間の温度を検出するように設置され、最下部の温度センサは容器下部の堆肥の温度を検出するように設置される。 Further, four or more temperature sensors may be provided in the container. Also in this configuration, the top temperature sensor is installed to detect the temperature of the space at the top of the container, and the bottom temperature sensor is installed to detect the temperature of the compost at the bottom of the container.
図1に戻り、他のセンサについて以下に説明する。重量センサ21および投入回数センサ22は、投入量センサとして投入手段13に設置される。重量センサ21は、バケット14内の廃棄物の重量を計測するセンサである。重量センサ21には周知の重量センサを用いることができる。投入回数センサ22は、バケット14の重量変化を検出して廃棄物の投入回数をカウントするセンサである。これら投入量センサは、例えば、巻取管17に設けてもよく、また、図1に示すようにバケット14の降下場所に設け、バケット14が降下時に該センサと接触することで重量を測定するようにしてもよい。より正確な重量測定が可能であることから、バケット14の降下場所に設けることが好ましい。これら投入量センサにより、運転者は、容器内に実際に投入された廃棄物の量を正確に把握できる。
Returning to FIG. 1, other sensors will be described below. The
従来では、投入廃棄物量の測定は、容器本体の下に設置されたロードセルによって行っていた。しかし、例えば、設置済みの容器の下にロードセルを取り付ける場合には、その容器を持ち上げなければならず非常に困難であった。また、取り付けの際に、容器内の廃棄物を取り出す必要があるため、その廃棄物の保管場所の確保も手間であった。また、ロードセルは、容器全体の重量を測定するため、既に容器内に投入された廃棄物も測定される。そのため、投入と取り出しによる重量変化を混同するおそれがあった。 Heretofore, the measurement of the amount of input waste was performed by the load cell installed under the container body. However, for example, in the case of mounting a load cell under an installed container, it has been very difficult to lift the container. Moreover, since it is necessary to take out the waste in a container at the time of attachment, ensuring of the storage place of the waste was also a labor. Also, since the load cell measures the weight of the entire container, the waste already introduced into the container is also measured. Therefore, there was a possibility that the weight change by loading and unloading might be confused.
廃棄物処理装置1では、投入量センサが投入手段13に取り付けられているため、取り付けの際に容器を持ち上げる必要がない。また、廃棄物を取り出して保管する必要もないため、簡便で軽作業で済む。さらに、投入量センサは投入量のみを測定するため、投入量が正確に管理される。
In the
水温センサ23は、排気手段12に設けられた水洗スクラバー12c内の水温を検出する。水温は臭気成分の捕捉性能に影響するため、水温を監視することで脱臭効率を適正化できる。例えば、水温としては、45℃以下が適正温度である。水温が高く(例えば、45℃よりも高く)なると、臭気成分であるアンモニアの溶解度が低くなり脱臭効率が低下する。この場合は、水を加えて冷却するといった対処をする。
The
油圧センサ24および油温センサ25は、油圧ユニット11に設けられる。油圧センサ24は、油圧ユニットに封入された油の圧力を検出する。これにより、油漏れによる圧力低下などを把握できる。油温センサ25は、油温度を検出する。これにより、過負荷連続運転による油の温度上昇(60℃以上)などを把握できる。
The
処理機2に設置されるその他のセンサとして、例えば監視カメラが挙げられる。監視カメラは、処理機周辺の任意の箇所(例えば5箇所)に取り付けられる。これにより、不審者の侵入などを監視できる。
Examples of other sensors installed in the
廃棄物処理装置1において、上述した各種センサにより検出された検出信号は、制御盤3に入力される。制御盤3と情報端末4は、データの送受信可能な電子通信回線を介して接続される。電子通信回線としては、有線LAN、無線LAN、WAN、インターネットなどが該当する。制御盤3に入力された各検出信号は、情報端末4に送信される。運転者は情報端末4の表示画面などを介して、各種センサの検出結果を確認できる。これにより、運転者は処理機の運転状況(容器内温度、投入量、水温、油圧など)を手元で把握することができる。情報端末4としては、タブレット、スマートフォン、携帯電話、ノートPC等の携帯型端末や、処理機2に備え付けのPC等が挙げられる。処理機2から離れた場所でも運転者が処理機2の運転状況を把握することができることから、携帯型端末が好ましい。
In the
ここで、従来では、処理機の運転は、運転者が操作盤を直接操作することでしか行えなかった。しかし、処理機から離れた場所で、運転者が処理機の状態を把握し、直ちに運転切換が必要と判断した場合には、すぐに対処できることが望ましい。 Here, conventionally, the operation of the processing machine can be performed only by the driver directly operating the operation panel. However, it is desirable that, if the driver grasps the state of the processing machine at a place away from the processing machine and immediately determines that it is necessary to switch the operation, it can be dealt with immediately.
これに対して、廃棄物処理装置1は、情報端末4から制御盤3を介して、処理機2の運転を操作することができる。つまり、運転者は、情報端末4を用いて処理機2の運転を遠隔操作できる。遠隔操作としては、例えば、送風ブロワ9aのON/OFFや、送風バルブ9cの開度調整、排気ブロワ12aのON/OFF、油圧ユニット11(油圧モータ)のタイマー、運転切換(連続運転/間欠運転)、ON/OFFなどが挙げられる。またこの場合、情報端末4は、送風ブロワ9aの動作情報(ON/OFF)や、送風バルブ9cの開度情報などの各部の動作情報も受信することができる。これにより、運転者は、容器内の各温度から堆肥化の状況を把握できるとともに、その状況に合わせて送風量や撹拌翼の回転を調整することができる。
On the other hand, the
油圧ユニット11の遠隔操作について言えば、例えば、定刻に堆肥を取り出す場合、遠隔操作によって事前に油圧ユニットがONとなるタイマーをセットすることで、事前に堆肥を撹拌しておき、堆肥を均等にほぐし取り出しやすくできる。また、有機性廃棄物の投入後、従来であれば、撹拌のためにしばらくの間、運転者が処理機に立ち会い、手動で運転を調整する必要があったが、遠隔操作のタイマーにより、例えば、投入の所定時間後に連続運転から間欠運転に切り替わる設定をすることで、立ち会い作業が不要となり、運転者の作業時間を短縮できる。このように処理機の遠隔操作を可能とすることで、運転者は、処理機から離れた場所であっても堆肥化を良好に管理することができるとともに、作業効率の向上が図れる。
Speaking of remote control of the
容器内の各温度に対する遠隔操作の操作例について、表2に記載した。表2では、温度センサ18、19、20により検出される温度が、それぞれの適正温度(表1参照)に対して、低いか高いかを示している。操作例1は、最上部の温度センサのみが適正温度よりも低い状況となっている。この場合は、廃棄物の投入直後であると考えられ、温度低下を防ぐため、運転者は送風バルブの開度を小さくする操作を行う。その結果、送風量が減少して容器内の温度が下がりにくくなる。また、操作例2は、最下部の温度センサのみが低い状況となっている。この場合、発酵が促進されていると考えられ、乾燥を促進させるため、運転者は送風バルブの開度を大きくする操作を行う。その結果、送風量が増加して堆肥の取り出しまでの時間を短縮することができる。
An operation example of remote control for each temperature in the container is described in Table 2. Table 2 shows whether the temperatures detected by the
遠隔操作について、遠隔操作が可能な運転者を一部の運転者(管理運転者など)のみに限定することもできる。これにより、管理運転者以外の者による誤動作を防止することができる。また、何らかの異常により処理機のパトライザーが点滅した場合は、情報端末4が緊急事態を知らせるメッセージを受信することもできる。これにより、緊急事態に対して早急な対処が可能となる。
With regard to remote control, it is possible to limit drivers capable of remote control to only a part of drivers (such as a management driver). As a result, it is possible to prevent an erroneous operation by persons other than the management driver. Further, when the pattizer of the processing machine blinks due to some abnormality, the
また、情報端末4によって管理する処理機が複数あってもよい。図3には、複数の処理機を管理する構成の模式図を示す。図3に示すように、処理機2の各種センサにより検出された検出結果(データ)が制御盤3を介して、情報端末4に送信される。同様に、処理機2’のデータが制御盤3’を介して、情報端末4に送信され、処理機2’’のデータが制御盤3’’を介して、情報端末4に送信される。なお、各処理機に監視カメラが設置されている場合には、各監視カメラの画像データも情報端末4に送信される。つまり、一台の情報端末4で複数の処理機2、2’、2’’の運転状況を一括管理することができる。この場合、複数の処理機は互いに離れた場所に点在していてもよい。これにより、運転者は、単独または複数の処理機の日々の堆肥の生産状況や発酵状況を設置現場に行かなくても手元で一括管理できる。
Also, there may be a plurality of processors managed by the
情報端末4が受信したデータは、アプリ等を用いて、情報端末上で適宜編集できるようにしてもよい。例えば、受信データを用いて、容器内の堆積量(深さ)を確認できる設定としてもよい。投入後に容器内の原料の深さを測定し、数値を入力しておくことで、堆肥の取り出し後に投入可能な廃棄物の量を算出できる。また、受信したデータを情報端末に逐次保存して、投入量や、取り出し量、温度推移をグラフで確認できる設定としてもよい。これにより、運転者は、容器内の日々の状況把握に加え、週単位や月単位での稼働状況を手元で把握できる。これにより、堆肥の生産量の把握や生産計画の立案を円滑に行うことができる。
The data received by the
情報端末4が受信したデータは、他の外部サーバに保存される構成としてもよい。この場合、所定の期間(例えば10年間)データは保存される。これにより、運転者以外の者も処理機の状況を把握できる。また、処理機の経年による稼働状況の推移が把握できるため、メンテナンス対応などを迅速に行える。
The data received by the
本発明の廃棄物処理装置は、堆肥の状況を把握でき、作業効率の向上が図れるので、有機性廃棄物の堆肥化の管理に広く用いることができる。 The waste disposal apparatus of the present invention can grasp the situation of compost and can improve the working efficiency, and therefore can be widely used for managing composting of organic waste.
1 廃棄物処理装置
2 処理機
3 制御盤
4 情報端末
5 容器
6 回転軸
7 撹拌翼
8 機械室
9 送気手段
10 ヒータ
11 油圧ユニット
12 排気手段
13 投入手段
14 バケット
15 昇降台
16 ロープ
17 巻取管
18 温度センサ
19 温度センサ
20 温度センサ
21 重量センサ
22 投入回数センサ
23 水温センサ
24 油圧センサ
25 油温センサ
DESCRIPTION OF
Claims (6)
前記処理機は、気密性の縦型の容器と、該容器内に縦方向に設けられた回転軸と、該回転軸周りに固定された複数枚の撹拌翼と、該容器内に外気を送るための送気手段と、該容器内に蓄積する内気を容器外に排出するための排気手段と、投入手段とを備えてなり、前記投入手段によって前記容器上部の投入口から該容器内に有機性廃棄物を投入し、該有機性廃棄物を前記撹拌翼で撹拌しながら発酵および乾燥させて堆肥化して該容器下部の取出口から取り出すものであり、
前記廃棄物処理装置は、前記処理機と、前記投入手段に設けられ、前記容器内に投入された有機性廃棄物の投入量を検出する投入量センサと、前記容器内の温度を検出する温度センサと、前記投入量センサおよび前記温度センサによって検出された検出信号を送信する制御装置と、該制御装置から送信された検出信号を受信する情報端末とを備え、
前記温度センサは、前記容器の下部から上部にかけて所定間隔で離間して少なくとも3つ配置され、
有機性廃棄物が堆積した前記容器内において、最上部の温度センサは前記有機性廃棄物が堆積していない空間の温度を検出し、最下部の温度センサは前記取出口付近の高さ位置の前記有機性廃棄物の温度を検出し、最上部および最下部以外の温度センサは前記容器の略中央高さ位置に設置され、前記有機性廃棄物の温度を検出することを特徴とする廃棄物処理装置。 A waste disposal apparatus comprising a processor for composting organic waste, comprising:
The processor feeds an open air into the container, an airtight vertical container, a rotating shaft vertically provided in the container, a plurality of stirring blades fixed around the rotating shaft, and the like. Air supply means, exhaust means for discharging the inside air accumulated in the container to the outside of the container, and charging means, and the charging means makes the organic substance in the container from the charging port at the top of the container Sexual waste, and the organic waste is fermented and dried while stirring with the stirring blade, composted, and taken out from the outlet of the lower part of the container,
The waste disposal apparatus includes the processing machine, an input amount sensor which is provided in the input means and detects an input amount of organic waste input into the container, and a temperature which detects a temperature in the container A sensor, a control device that transmits detection signals detected by the input amount sensor and the temperature sensor, and an information terminal that receives the detection signal transmitted from the control device;
At least three temperature sensors are disposed at predetermined intervals from the lower portion to the upper portion of the container,
In the container in which organic waste is deposited, the temperature sensor at the top detects the temperature of the space where the organic waste is not deposited, and the temperature sensor at the bottom is at a height near the outlet. The waste which is characterized in that the temperature of the organic waste is detected, and the temperature sensors other than the top and bottom are installed at approximately the center height position of the container, and the temperature of the organic waste is detected. Processing unit.
前記水温センサにより検出された検出信号が、前記制御装置を介して前記情報端末に受信されることを特徴とする請求項1記載の廃棄物処理装置。 The processor has a water washing scrubber as the exhaust means, and a water temperature sensor for detecting the temperature of water in the water washing scrubber.
The waste disposal system according to claim 1, wherein the detection signal detected by the water temperature sensor is received by the information terminal via the control device.
前記情報端末は、前記送気バルブの開度情報を受信可能であり、前記制御装置を介して前記送気バルブの開度調整が可能であることを特徴とする請求項1から請求項3までのいずれか1項記載の廃棄物処理装置。 The processor has an air supply valve for adjusting the amount of outside air in the air supply means,
The said information terminal can receive the opening degree information of the said air supply valve, and can adjust the opening degree of the said air supply valve via the said control apparatus, The 1st-3rd. The waste disposal apparatus according to any one of the above.
前記情報端末は、前記複数の処理機それぞれの前記投入量センサおよび前記温度センサによって検出された各検出信号を前記処理機ごとに受信することを特徴とする請求項1から請求項4までのいずれか1項記載の廃棄物処理装置。 The processor comprises a plurality of processors,
5. The information terminal according to any one of claims 1 to 4, wherein each information processing device receives detection signals detected by the input amount sensor and the temperature sensor of each of the plurality of processing devices. The waste disposal device according to item 1 or 2.
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017214328A JP7002916B2 (en) | 2017-11-07 | 2017-11-07 | Waste disposal equipment |
CN201721868957.3U CN208308715U (en) | 2017-11-07 | 2017-12-28 | Waste treatment apparatus |
CN201711451933.2A CN109748608B (en) | 2017-11-07 | 2017-12-28 | Waste treatment device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017214328A JP7002916B2 (en) | 2017-11-07 | 2017-11-07 | Waste disposal equipment |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019085296A true JP2019085296A (en) | 2019-06-06 |
JP7002916B2 JP7002916B2 (en) | 2022-02-04 |
Family
ID=64731680
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017214328A Active JP7002916B2 (en) | 2017-11-07 | 2017-11-07 | Waste disposal equipment |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7002916B2 (en) |
CN (2) | CN208308715U (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN110433686A (en) * | 2019-09-04 | 2019-11-12 | 于玮 | A kind of organic fertilizer production equipment |
WO2020218571A1 (en) | 2019-04-26 | 2020-10-29 | 東レ株式会社 | Dialysis solution regeneration method |
CN113683447A (en) * | 2020-05-19 | 2021-11-23 | 中部埃科特克株式会社 | Waste treatment device |
CN117732849A (en) * | 2023-12-20 | 2024-03-22 | 北京中天鑫业财务咨询有限公司 | An integrated anaerobic dry fermentation device and method |
CN117886636A (en) * | 2024-03-18 | 2024-04-16 | 潍坊市农业科学院(山东省农业科学院潍坊市分院) | Method for fermenting liquid fertilizer based on vegetable organic waste |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1043731A (en) * | 1996-08-02 | 1998-02-17 | Shinyou Sangyo Kk | Inorganic/organic waste mixture treating device |
JPH1129385A (en) * | 1997-07-08 | 1999-02-02 | Kurimoto Ltd | Apparatus for producing compost and production of the same compost |
JPH11199356A (en) * | 1997-12-29 | 1999-07-27 | Yuichi Ueda | Garbage processing equipment |
JP2002086115A (en) * | 2000-09-20 | 2002-03-26 | Hitachi Ltd | Organic waste treatment equipment |
JP2003137681A (en) * | 2001-10-29 | 2003-05-14 | Japan Steel Works Ltd:The | Composting processing unit with bidirectional communication control function |
JP2006232588A (en) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Eco City Utsunomiya:Kk | Garbage separation composting system |
WO2017170581A1 (en) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 国立大学法人帯広畜産大学 | Composting apparatus, composting method, and program |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010069477A (en) * | 2008-08-22 | 2010-04-02 | Chubu Shiryo Kk | Fermentation apparatus for food residue |
CN102030569B (en) * | 2009-09-25 | 2013-08-28 | 中部埃科特克株式会社 | Fermenting and drying treatment device for organic wastes |
CN108658639A (en) * | 2018-08-20 | 2018-10-16 | 中国科学院地理科学与资源研究所 | A kind of organic waste aerobic fermentation biochemical reaction kinetics in-situ monitoring device |
-
2017
- 2017-11-07 JP JP2017214328A patent/JP7002916B2/en active Active
- 2017-12-28 CN CN201721868957.3U patent/CN208308715U/en not_active Withdrawn - After Issue
- 2017-12-28 CN CN201711451933.2A patent/CN109748608B/en active Active
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1043731A (en) * | 1996-08-02 | 1998-02-17 | Shinyou Sangyo Kk | Inorganic/organic waste mixture treating device |
JPH1129385A (en) * | 1997-07-08 | 1999-02-02 | Kurimoto Ltd | Apparatus for producing compost and production of the same compost |
JPH11199356A (en) * | 1997-12-29 | 1999-07-27 | Yuichi Ueda | Garbage processing equipment |
JP2002086115A (en) * | 2000-09-20 | 2002-03-26 | Hitachi Ltd | Organic waste treatment equipment |
JP2003137681A (en) * | 2001-10-29 | 2003-05-14 | Japan Steel Works Ltd:The | Composting processing unit with bidirectional communication control function |
JP2006232588A (en) * | 2005-02-23 | 2006-09-07 | Eco City Utsunomiya:Kk | Garbage separation composting system |
WO2017170581A1 (en) * | 2016-03-29 | 2017-10-05 | 国立大学法人帯広畜産大学 | Composting apparatus, composting method, and program |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2020218571A1 (en) | 2019-04-26 | 2020-10-29 | 東レ株式会社 | Dialysis solution regeneration method |
CN110433686A (en) * | 2019-09-04 | 2019-11-12 | 于玮 | A kind of organic fertilizer production equipment |
CN113683447A (en) * | 2020-05-19 | 2021-11-23 | 中部埃科特克株式会社 | Waste treatment device |
CN117732849A (en) * | 2023-12-20 | 2024-03-22 | 北京中天鑫业财务咨询有限公司 | An integrated anaerobic dry fermentation device and method |
CN117886636A (en) * | 2024-03-18 | 2024-04-16 | 潍坊市农业科学院(山东省农业科学院潍坊市分院) | Method for fermenting liquid fertilizer based on vegetable organic waste |
CN117886636B (en) * | 2024-03-18 | 2024-05-31 | 潍坊市农业科学院(山东省农业科学院潍坊市分院) | Method for fermenting liquid fertilizer based on vegetable organic waste |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN208308715U (en) | 2019-01-01 |
CN109748608B (en) | 2021-11-05 |
JP7002916B2 (en) | 2022-02-04 |
CN109748608A (en) | 2019-05-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2019085296A (en) | Waste disposal equipment | |
JP2010069477A (en) | Fermentation apparatus for food residue | |
CN204265656U (en) | Intelligence high-temperature environmental-protection composting all-in-one | |
CN109180231A (en) | Integrated dry type aerobic composting device | |
CN103920692A (en) | Intelligent kitchen organic waste processor | |
CN107716511A (en) | Domestic organic garbage processing system | |
CN106892687A (en) | A kind of discarded object installation for fermenting based on hot pipe technique | |
JP6235253B2 (en) | Waste treatment equipment | |
JP2018143926A (en) | Organic matter degradation apparatus | |
KR101261453B1 (en) | Food disposal equipment | |
JP6284785B2 (en) | Waste treatment equipment | |
JP2008086915A (en) | Garbage disposal apparatus | |
JP7527840B2 (en) | Waste treatment equipment | |
CN207952199U (en) | Food waste treatment equipment | |
JPH1119630A (en) | Vertical type circulation system garbage treatment device | |
JP7467128B2 (en) | Waste treatment system and waste treatment method | |
CN212397608U (en) | Drum-type elimination type kitchen waste treatment equipment | |
JP2000219585A (en) | Biological treating device | |
KR20230059858A (en) | Apparatus for fermenting livestock excretion, system and method for treating livestock excretions | |
JP2002210435A (en) | Apparatus for treating organic waste | |
CN115894101A (en) | Composting reaction system and control method thereof | |
CN107900083A (en) | Food waste treatment equipment | |
WO2007083379A1 (en) | Production facility for cement production raw fuel, cement production plant and method of converting waste to cement raw fuel | |
CN208960593U (en) | Organic garbage disposal | |
JP2000042517A (en) | Decomposition treating device for organic waste |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201029 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210830 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210907 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211108 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211214 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211228 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7002916 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |