JP2019083503A - 無線通信システム、制御回路及び制御方法 - Google Patents
無線通信システム、制御回路及び制御方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019083503A JP2019083503A JP2018021650A JP2018021650A JP2019083503A JP 2019083503 A JP2019083503 A JP 2019083503A JP 2018021650 A JP2018021650 A JP 2018021650A JP 2018021650 A JP2018021650 A JP 2018021650A JP 2019083503 A JP2019083503 A JP 2019083503A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transmission
- message
- wireless communication
- wireless
- module
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W88/00—Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
- H04W88/16—Gateway arrangements
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/04—Wireless resource allocation
- H04W72/044—Wireless resource allocation based on the type of the allocated resource
- H04W72/0453—Resources in frequency domain, e.g. a carrier in FDMA
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W72/00—Local resource management
- H04W72/20—Control channels or signalling for resource management
- H04W72/21—Control channels or signalling for resource management in the uplink direction of a wireless link, i.e. towards the network
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/02—Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
- H04W84/04—Large scale networks; Deep hierarchical networks
- H04W84/042—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
- H04W84/045—Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using private Base Stations, e.g. femto Base Stations, home Node B
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04W—WIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
- H04W84/00—Network topologies
- H04W84/18—Self-organising networks, e.g. ad-hoc networks or sensor networks
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
Abstract
Description
20 制御回路
51 無線通信ゲートウェイモジュール
52 制御回路
53 無線伝送モジュール
101、102、103 無線ゲートウェイ
110 ネットワークサーバ
111、112、113 アプリケーションサービス設備
201、202 無線通信ゲートウェイモジュール
205 無線伝送モジュール
251 無線送受信器
252 コントローラ
301 アンテナユニット
302 無線ゲートウェイ送受信器
303 ゲートウェイコントローラ
304 接続ユニット
401 処理ユニット
402 無線通信ゲートウェイ制御インタフェース
403 無線伝送モジュール制御インタフェース
ステップS501〜S523 無線通信システムの制御フロー
Claims (10)
- ゲートウェイコントローラと無線ゲートウェイ送受信器とを備え、マルチチャネル技術で一つ以上の端末設備に接続され、各端末設備から送られるメッセージを受信する一つ以上の無線通信ゲートウェイモジュールと、
無線送受信器とコントローラとが設けられており、メッセージを送信するための無線伝送モジュールと、
接続回線を介して前記一つ以上の無線通信ゲートウェイモジュールおよび前記無線伝送モジュールに接続された制御回路と、を備える無線通信システムであって、
前記制御回路は、
いずれか一つの前記無線通信ゲートウェイモジュールからメッセージを受信し、
メッセージパケットの大きさと前記メッセージ中の伝送時系列に基づいて、伝送時間を計算し、
伝送要求を生成して前記メッセージとともに伝送キューに入れ、
前記伝送時間に基づいて前記伝送キューから前記伝送要求と前記メッセージを取得し、
前記伝送要求と前記メッセージを前記無線伝送モジュールに送信し、前記無線伝送モジュールが伝送チャネルを決め、前記メッセージを送り出すように構成される
ことを特徴とする無線通信システム。 - 前記無線通信ゲートウェイモジュールは長距離広域ネットワーク通信コンセントレータであり、前記無線伝送モジュールは長距離広域ネットワーク通信をサポートするLBTモジュールであって、前記無線通信システムにおいて、前記LBTモジュールは前記制御回路を介して前記一つ以上の長距離広域ネットワーク通信コンセントレータが受信した前記メッセージを処理する
ことを特徴とする、請求項1に記載の無線通信システム。 - 前記無線通信システムに設けられる前記長距離広域ネットワーク通信コンセントレータが単方向受信のコンセントレータとして設定され、単方向伝送の前記LBTモジュールに結合される
ことを特徴とする、請求項2に記載の無線通信システム。 - 前記伝送時間を計算するとき、前記LBTモジュールがチャネルを検知してチャネルがアイドルで伝送に利用可能な状態であるかを評価する処理時間をさらに考慮する
ことを特徴とする、請求項3に記載の無線通信システム。 - 前記制御回路は、
前記制御方法を実施するための処理ユニットと、
前記処理ユニットに電気的に接続され、前記一つ以上の無線通信ゲートウェイモジュールから前記一つ以上の端末設備が生成した前記メッセージを受信するための無線通信ゲートウェイ制御インタフェースと、
前記処理ユニットに電気的に接続され、前記処理ユニットが処理した前記メッセージを前記無線伝送モジュールに送信するための無線伝送モジュール制御インタフェースと、をさらに備える
ことを特徴とする、請求項1乃至請求項4のいずれか1項に記載の無線通信システム。 - 接続される前記無線通信ゲートウェイモジュールまたは前記無線伝送モジュールの数を増やすことにより、前記無線通信システムの無線信号のカバー範囲を拡張する
ことを特徴とする、請求項5に記載の無線通信システム。 - マルチチャネル技術で一つ以上の端末設備に接続され、各端末設備から送られるメッセージを受信する一つ以上の無線通信ゲートウェイモジュールと、メッセージを送信するための無線伝送モジュールとを備える無線通信システムに用いられる制御回路であって、
接続回線を介して前記一つ以上の無線通信ゲートウェイモジュールと前記無線伝送モジュールに接続され、
制御するための処理ユニットと、
前記処理ユニットに電気的に接続され、前記一つ以上の無線通信ゲートウェイモジュールからの前記一つ以上の端末設備が生成したメッセージを受信するための無線通信ゲートウェイ制御インタフェースと、
前記処理ユニットに電気的に接続され、前記処理ユニットが処理したメッセージを前記無線伝送モジュールに送信するための無線伝送モジュール制御インタフェースとを備え、
前記制御回路は、
いずれか一つの無線通信ゲートウェイモジュールからメッセージを受信し、
メッセージパケットの大きさと前記メッセージ中の伝送時系列に基づいて、伝送時間を計算し、
伝送要求を生成して前記メッセージとともに伝送キューに入れ、
前記伝送時間に基づいて前記伝送キューから前記伝送要求と前記メッセージを取得し、
前記伝送要求と前記メッセージを前記無線伝送モジュールに送信し、前記無線伝送モジュールが伝送チャネルを決めて前記メッセージを送り出すように構成される
ことを特徴とする制御回路。 - マルチチャネル技術で一つ以上の端末設備に接続され各端末設備から送られるメッセージを受信する一つ以上の無線通信ゲートウェイモジュールと、メッセージを送信するための無線伝送モジュールと、接続回線を介して前記一つ以上の無線通信ゲートウェイモジュールと前記無線伝送モジュールに接続される制御回路とを備える無線通信システムの制御方法であって、前記制御方法は、
いずれか一つの無線通信ゲートウェイモジュールがいずれか一つの端末設備から受信したメッセージを受信するステップと、
メッセージパケットの大きさと前記メッセージ中の伝送時系列に基づいて、伝送時間を計算するステップと、
伝送要求を生成して前記メッセージとともに伝送キューに入れるステップと、
前記伝送時間に基づいて前記伝送キューから前記伝送要求と前記メッセージを取得するステップと、
前記伝送要求と前記メッセージを前記無線伝送モジュールに送信し、前記無線伝送モジュールが伝送チャネルを決めて前記メッセージを送り出すステップとを含む
ことを特徴とする制御方法。 - 前記伝送時間を計算するステップの前に、前記メッセージに前記伝送時系列があるかを判断するステップをさらに含んで、前記メッセージに前記伝送時系列があると判断する場合、続いて前記伝送時間を計算するステップに進み、また、前記メッセージに前記伝送時系列がないと判断する場合、直接に前記伝送要求を生成して前記メッセージとともに伝送キューに入れるステップに進む
ことを特徴とする、請求項8に記載の制御方法。 - 前記伝送チャネルを決めた後、前記伝送チャネルが使用可能であるかを判断するステップをさらに含んで、前記伝送チャネルが使用不可である場合、計時をして続いて前記伝送チャネルが使用可能であるかを判断するステップを行い、タイムアウトしたときに伝送を終了し、また、前記伝送チャネルが使用可能である場合、前記メッセージを送り出す
ことを特徴とする、請求項8に記載の制御方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
TW106137152A TWI642324B (zh) | 2017-10-27 | 2017-10-27 | 無線通訊系統、控制電路與控制方法 |
TW106137152 | 2017-10-27 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019083503A true JP2019083503A (ja) | 2019-05-30 |
JP6661677B2 JP6661677B2 (ja) | 2020-03-11 |
Family
ID=65034365
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018021650A Active JP6661677B2 (ja) | 2017-10-27 | 2018-02-09 | 無線通信システム、制御回路及び制御方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US10462847B2 (ja) |
JP (1) | JP6661677B2 (ja) |
TW (1) | TWI642324B (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021100081A1 (ja) * | 2019-11-18 | 2021-05-27 | 日本電信電話株式会社 | センサシステム、無線協調受信システム、および無線協調受信方法 |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
TWI674779B (zh) * | 2018-05-09 | 2019-10-11 | 奇邑科技股份有限公司 | 無線通訊系統、通訊方法與隨身收發裝置 |
CN111405502A (zh) * | 2020-03-26 | 2020-07-10 | 国网上海市电力公司 | 一种用于电力隧道内外的语音通话方法 |
CN114143919A (zh) * | 2021-11-11 | 2022-03-04 | 杭州向正科技有限公司 | 一种用于展示设备的LoRa无线控制系统及其控制方法 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013222403A (ja) * | 2012-04-18 | 2013-10-28 | Yokogawa Electric Corp | 制御装置及び制御システム |
JP2014064121A (ja) * | 2012-09-20 | 2014-04-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | データ収集システム、データ収集方法、隣接情報管理サーバ、ゲートウェイ装置、センサノード、監視サーバ、及びプログラム |
JP2015100070A (ja) * | 2013-11-20 | 2015-05-28 | 横河電機株式会社 | 通信装置及び無線通信システム |
Family Cites Families (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5278984A (en) * | 1990-12-19 | 1994-01-11 | Bull Hn Information Systems Inc. | Method for managing requests by specifying time intervals for transmitting a minimum number of messages for specific destinations and priority levels |
US5822317A (en) * | 1995-09-04 | 1998-10-13 | Hitachi, Ltd. | Packet multiplexing transmission apparatus |
US7891004B1 (en) * | 1999-10-06 | 2011-02-15 | Gelvin David C | Method for vehicle internetworks |
US7492248B1 (en) * | 2000-01-14 | 2009-02-17 | Symbol Technologies, Inc. | Multi-tier wireless communications architecture, applications and methods |
US7805287B1 (en) * | 2003-06-05 | 2010-09-28 | Verizon Laboratories Inc. | Node emulator |
JP4909350B2 (ja) * | 2005-09-13 | 2012-04-04 | エヌエックスピー ビー ヴィ | メッセージの伝送方法 |
WO2016164584A1 (en) * | 2015-04-08 | 2016-10-13 | Interdigital Patent Holdings, Inc. | Systems and methods for lte operation in unlicensed bands |
US9929771B2 (en) * | 2016-02-05 | 2018-03-27 | Apana Inc. | Low power, centralized data collection |
-
2017
- 2017-10-27 TW TW106137152A patent/TWI642324B/zh active
-
2018
- 2018-01-04 US US15/862,451 patent/US10462847B2/en active Active
- 2018-02-09 JP JP2018021650A patent/JP6661677B2/ja active Active
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013222403A (ja) * | 2012-04-18 | 2013-10-28 | Yokogawa Electric Corp | 制御装置及び制御システム |
JP2014064121A (ja) * | 2012-09-20 | 2014-04-10 | Oki Electric Ind Co Ltd | データ収集システム、データ収集方法、隣接情報管理サーバ、ゲートウェイ装置、センサノード、監視サーバ、及びプログラム |
JP2015100070A (ja) * | 2013-11-20 | 2015-05-28 | 横河電機株式会社 | 通信装置及び無線通信システム |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
LORA ALLIANCE TECHNICAL COMMITTEE, LORAWAN. 1.1 SPECIFICATION, JPN6019016282, 11 October 2017 (2017-10-11), pages 3 - 1, ISSN: 0004029815 * |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2021100081A1 (ja) * | 2019-11-18 | 2021-05-27 | 日本電信電話株式会社 | センサシステム、無線協調受信システム、および無線協調受信方法 |
JPWO2021100081A1 (ja) * | 2019-11-18 | 2021-05-27 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
TWI642324B (zh) | 2018-11-21 |
US10462847B2 (en) | 2019-10-29 |
US20190132905A1 (en) | 2019-05-02 |
TW201918113A (zh) | 2019-05-01 |
JP6661677B2 (ja) | 2020-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TWI678092B (zh) | 長距離全雙工無線通訊方法與通訊系統 | |
JP6661677B2 (ja) | 無線通信システム、制御回路及び制御方法 | |
US11202242B2 (en) | Low power sensor node operation for wireless network | |
JP6739560B2 (ja) | マルチゲートウェイ通信方法及びその無線ゲートウェイシステム | |
JP6300210B2 (ja) | 無線通信装置 | |
US11723086B2 (en) | Human machine interface for mission critical wireless communication link nodes | |
JP2015053593A (ja) | 無線通信システムおよびマルチホップ無線通信方法 | |
US10523510B2 (en) | Method for configuring a wireless fire detection system | |
JP6525323B2 (ja) | 通信装置及び通信方法 | |
CN111886848A (zh) | 用于在通信网络中查询地址通告消息的方法和设备 | |
JP2010220446A (ja) | 監視装置、監視システムおよびプログラム | |
JP2017103527A (ja) | 通信装置及び通信方法 | |
CN112806054B (zh) | 在无线网络中通信 | |
JP2010161535A (ja) | 無線通信システム、送信装置および受信装置 | |
JP3950081B2 (ja) | 無線中継方法および装置 | |
JP2022554331A (ja) | トリガベースのコミッショニングシステム | |
CN105142231A (zh) | 无线网络和方法 | |
JP2017055152A (ja) | 通信用基地局および端末装置 | |
JP6234307B2 (ja) | 無線端末及び通信システム | |
WO2012011094A1 (en) | Dynamically synchronized distributed sensor network | |
JP6564430B2 (ja) | データ取得及び送信のための端末 | |
KR101715821B1 (ko) | 이벤트 데이터와 폴링 데이터를 동시에 처리할 수 있는 m2m 시스템 및 통신 방법 | |
JP6021031B2 (ja) | 無線装置、無線ネットワーク | |
JP6216402B2 (ja) | データ取得及び送信のための端末 | |
JP2019083456A (ja) | 通信装置、通信システム、及び照明制御システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20180209 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20190514 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20190813 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20200128 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20200212 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6661677 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |