JP2019083407A - 像振れ補正装置およびその制御方法、撮像装置 - Google Patents
像振れ補正装置およびその制御方法、撮像装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019083407A JP2019083407A JP2017209632A JP2017209632A JP2019083407A JP 2019083407 A JP2019083407 A JP 2019083407A JP 2017209632 A JP2017209632 A JP 2017209632A JP 2017209632 A JP2017209632 A JP 2017209632A JP 2019083407 A JP2019083407 A JP 2019083407A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tracking
- image
- information
- shake
- feature point
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012937 correction Methods 0.000 title claims abstract description 115
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 81
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 title claims abstract description 75
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims abstract description 82
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims abstract description 61
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 claims abstract description 57
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims description 37
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 13
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 15
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 10
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 8
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 7
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 5
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 4
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 4
- 230000006870 function Effects 0.000 description 4
- 230000000875 corresponding effect Effects 0.000 description 3
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 230000001276 controlling effect Effects 0.000 description 2
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 2
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 1
- 230000000295 complement effect Effects 0.000 description 1
- 230000002596 correlated effect Effects 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000009499 grossing Methods 0.000 description 1
- 230000012447 hatching Effects 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 230000003252 repetitive effect Effects 0.000 description 1
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- -1 silver halide Chemical class 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 238000013519 translation Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Adjustment Of Camera Lenses (AREA)
- Studio Devices (AREA)
- Image Analysis (AREA)
Abstract
Description
本発明は、撮像画像の特徴点の3次元座標を利用した像振れ補正において、3次元座標の推定状態に拠らずに良好な像振れ補正を行うことを目的とする。
図1は、本実施形態の撮像装置の構成例を示す図である。図1に示す撮像装置は、例えばデジタルスチルカメラである。なお、撮像装置が動画撮影機能を有していてもよい。撮像装置はズームユニット101を備える。ズームユニット101は、撮像光学系(結像光学系)を構成する、倍率が可変な撮影レンズの一部であり、撮影倍率を変更するズームレンズを含む。ズーム駆動部102は、制御部117からの制御信号に従ってズームユニット101を駆動する。
S501にて特徴点抽出部401は、撮像信号処理部110からの入力画像に対して、特徴点を抽出する。図6は、特徴点の抽出例を説明する図である。特徴点抽出部401は、例えば、分割された複数の画像領域ごとに所定数の特徴点を抽出する。図6(A)において、白い矩形領域が、特徴点抽出を行う特徴抽出領域である。特徴点抽出領域の周辺には、斜線で示す周辺領域が設けられている。抽出される特徴点の位置によっては、後述する動きベクトル検出に用いるテンプレート領域およびサーチ領域が特徴抽出領域をはみ出す。したがって、はみ出し分だけ余剰の画像領域として斜線で示す周辺領域が設けられている。図6(B)は、格子状に分割された画像領域ごとに1個の特徴点601を抽出する処理例を示す。
S1401では、式(9)を用いて、S310で推定された3次元座標を、撮像画像上の2次元座標に変換する処理が行われる。S1402では再射影誤差の算出処理が行われる。S1401で得られた2次元座標を、
次に、本発明の第2実施形態について、第1実施形態との相違点を主に説明する。
図18は、本実施形態の像振れ補正装置の構成例を示す図である。同図において第1実施形態に示した構成要素と共通する箇所については、既に使用した符号を付すことによって、それらの詳細な説明を割愛する。本実施形態の像振れ補正装置は、動きベクトル演算部1801を備える。動きベクトル演算部1801は、撮像信号処理部110の出力を取得して画像の動きベクトル演算を行い、演算結果を主被写体分離部208、目標位置算出部1802に出力する。
104 像振れ補正レンズ駆動部
117 制御部
201,203 振動センサ
205 統合処理部
209 追跡期間算出部
210 特徴点追跡部
212 目標位置算出部
Claims (11)
- 撮像装置に加わる振れにより生じる像振れを、振れ補正手段によって補正する像振れ補正装置であって、
撮像画像の画像信号から得られる動きベクトル情報を用いて撮像画像における特徴点を抽出して追跡し、前記特徴点の座標を追跡情報として算出する追跡手段と、
前記撮像装置に加わる振れに係る振れ情報および前記追跡情報を用いて前記撮像装置の位置姿勢情報を推定する第1の推定手段と、
前記位置姿勢情報を用いて被写体と前記撮像装置との奥行きを含めた位置関係を示す前記特徴点の3次元座標を推定する第2の推定手段と、
複数の撮像画像間の視差量および前記特徴点から前記特徴点の追跡期間を算出する第1の算出手段と、
前記第1の算出手段から取得した前記追跡期間が長い場合に、前記追跡期間が短い場合よりも前記振れ情報に対する前記位置姿勢情報の合成の割合を高くして前記振れ情報および前記位置姿勢情報を合成することにより、前記振れ補正手段の目標位置を算出する第2の算出手段と、
前記目標位置にしたがって前記振れ補正手段を制御する制御手段と、を備える
ことを特徴とする像振れ補正装置。 - 前記第2の算出手段は、前記追跡期間に基づく前記3次元座標の推定の寄与度を算出し、前記追跡期間が長くなるにつれて前記寄与度を高く制御して前記振れ情報および前記位置姿勢情報を合成する
ことを特徴とする請求項1に記載の像振れ補正装置。 - 前記第2の算出手段は、
前記追跡期間に対応するゲインを前記位置姿勢情報に乗算する乗算手段と、
前記振れ情報を前記ゲインが乗算された前記位置姿勢情報と加算する加算手段と、を備え、
前記ゲインの値は、前記追跡期間が長い場合に前記追跡期間が短い場合よりも大きい
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の像振れ補正装置。 - 前記第1の算出手段は、前記視差量が小さいほど前記追跡期間を短く算出する
ことを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載の像振れ補正装置。 - 前記追跡手段は、前記撮像画像のフレームごとに特徴点を抽出する抽出手段と、撮像時刻の異なる複数の画像信号を記憶する記憶手段と、動きベクトルを検出する検出手段を備え、前記追跡情報を用いて複数の前記撮像画像における同一の特徴点を抽出して追跡する処理を行う
ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の像振れ補正装置。 - 前記検出手段は、
前記追跡手段により追跡される前記特徴点に基づく第1の動きベクトルを検出する第1の検出手段と、
前記複数の画像信号から第2の動きベクトルを検出する第2の検出手段と、を備える
ことを特徴とする請求項5に記載の像振れ補正装置。 - 前記第2の動きベクトルからグローバルベクトルを推定する第3の推定手段をさらに備え、
前記第2の算出手段は、前記追跡期間に対応するゲインを前記グローバルベクトルに乗算する乗算手段と、
前記振れ情報を前記ゲインが乗算された前記グローバルベクトルと加算する加算手段と、を備え、
前記ゲインの値は、前記追跡期間が長い場合に前記追跡期間が短い場合よりも大きい
ことを特徴とする請求項6に記載の像振れ補正装置。 - 前記追跡情報の信頼度である追跡信頼度を算出する信頼度算出手段と、
前記追跡信頼度を用いて追跡対象とする特徴点を設定する特徴点設定手段と、を備える
ことを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載の像振れ補正装置。 - 前記信頼度算出手段は、前記動きベクトルが算出される際に用いられた複数の画像信号から演算される相関値、または追跡の前後における前記特徴点の特徴量の変化量により前記追跡信頼度を算出する
ことを特徴とする請求項8に記載の像振れ補正装置。 - 請求項1から9のいずれか1項に記載の像振れ補正装置を備える撮像装置。
- 撮像装置に加わる振れにより生じる像振れを、振れ補正手段によって補正する像振れ補正装置にて実行される制御方法であって、
撮像画像の画像信号から得られる動きベクトル情報を用いて撮像画像における特徴点を抽出して追跡し、前記特徴点の座標を追跡情報として算出する工程と、
前記撮像装置に加わる振れに係る振れ情報および前記追跡情報を用いて前記撮像装置の位置姿勢情報を推定する工程と、
前記位置姿勢情報を用いて被写体と前記撮像装置との奥行きを含めた位置関係を示す前記特徴点の3次元座標を推定する工程と、
複数の撮像画像間の視差量および前記特徴点から前記特徴点の追跡期間を算出する工程と、
前記追跡期間が長い場合に、前記追跡期間が短い場合よりも前記振れ情報に対する前記位置姿勢情報の合成の割合を高くして前記振れ情報および前記位置姿勢情報を合成することにより、前記振れ補正手段の目標位置を算出する工程と、
前記目標位置にしたがって前記振れ補正手段を制御する工程と、を有する
ことを特徴とする像振れ補正装置の制御方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017209632A JP7013205B2 (ja) | 2017-10-30 | 2017-10-30 | 像振れ補正装置およびその制御方法、撮像装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017209632A JP7013205B2 (ja) | 2017-10-30 | 2017-10-30 | 像振れ補正装置およびその制御方法、撮像装置 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019083407A true JP2019083407A (ja) | 2019-05-30 |
JP2019083407A5 JP2019083407A5 (ja) | 2020-12-10 |
JP7013205B2 JP7013205B2 (ja) | 2022-01-31 |
Family
ID=66670633
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017209632A Active JP7013205B2 (ja) | 2017-10-30 | 2017-10-30 | 像振れ補正装置およびその制御方法、撮像装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7013205B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114979489A (zh) * | 2022-05-30 | 2022-08-30 | 西安理工大学 | 基于陀螺仪的重型装备生产场景视频监控稳像方法及系统 |
JPWO2024024055A1 (ja) * | 2022-07-28 | 2024-02-01 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007166269A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Canon Inc | 画像処理装置、撮像装置および画像処理方法 |
JP2014126861A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Canon Inc | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP2015111764A (ja) * | 2013-12-06 | 2015-06-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置および制御方法 |
JP2016119572A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | カシオ計算機株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム |
-
2017
- 2017-10-30 JP JP2017209632A patent/JP7013205B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007166269A (ja) * | 2005-12-14 | 2007-06-28 | Canon Inc | 画像処理装置、撮像装置および画像処理方法 |
JP2014126861A (ja) * | 2012-12-27 | 2014-07-07 | Canon Inc | 撮像装置及びその制御方法、プログラム、記憶媒体 |
JP2015111764A (ja) * | 2013-12-06 | 2015-06-18 | キヤノン株式会社 | 画像処理装置、撮像装置および制御方法 |
JP2016119572A (ja) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | カシオ計算機株式会社 | 画像処理装置、撮像装置、画像処理方法、及びプログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114979489A (zh) * | 2022-05-30 | 2022-08-30 | 西安理工大学 | 基于陀螺仪的重型装备生产场景视频监控稳像方法及系统 |
JPWO2024024055A1 (ja) * | 2022-07-28 | 2024-02-01 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7013205B2 (ja) | 2022-01-31 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5179398B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム | |
JP6271990B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法 | |
JP5997645B2 (ja) | 画像処理装置及び方法、及び撮像装置 | |
CN102959586B (zh) | 深度推测装置以及深度推测方法 | |
JP6087671B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP6570327B2 (ja) | 制御装置、撮像装置、制御方法、プログラム、および、記憶媒体 | |
JP5226600B2 (ja) | 画像変形装置およびその動作制御方法 | |
US10764500B2 (en) | Image blur correction device and control method | |
KR20180101466A (ko) | 심도 정보 취득 방법 및 장치, 그리고 이미지 수집 디바이스 | |
JP2019029962A (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
JP7009107B2 (ja) | 撮像装置およびその制御方法 | |
KR20090019197A (ko) | 손떨림에 의한 움직임 추정 장치 및 방법, 그를 이용한영상 촬상 장치 | |
JP5210198B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、画像処理プログラム | |
JP2015073185A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法およびプログラム | |
JP2017220885A (ja) | 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム | |
JP2015207090A (ja) | 画像処理装置、及びその制御方法 | |
JP7013205B2 (ja) | 像振れ補正装置およびその制御方法、撮像装置 | |
JP6282133B2 (ja) | 撮像装置、その制御方法、および制御プログラム | |
JP2019121945A (ja) | 撮像装置、その制御方法及びプログラム | |
JP6486453B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、プログラム | |
JP2008053787A (ja) | 多眼電子カメラ及び多眼電子カメラの視差補正方法 | |
JP6648916B2 (ja) | 撮像装置 | |
JP2014096761A (ja) | 画像処理装置、その制御方法、および制御プログラム | |
JP2020120362A (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、及びプログラム | |
JP2012124939A (ja) | 撮像装置及び撮像装置の制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201030 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201030 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20211005 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211221 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220119 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 7013205 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |