JP2019083393A - Semiconductor relay failure detection device - Google Patents
Semiconductor relay failure detection device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019083393A JP2019083393A JP2017209238A JP2017209238A JP2019083393A JP 2019083393 A JP2019083393 A JP 2019083393A JP 2017209238 A JP2017209238 A JP 2017209238A JP 2017209238 A JP2017209238 A JP 2017209238A JP 2019083393 A JP2019083393 A JP 2019083393A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- semiconductor relay
- voltage
- voltage monitor
- failure
- load
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 title claims abstract description 149
- 238000001514 detection method Methods 0.000 title claims abstract description 52
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 2
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
- 238000010248 power generation Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electronic Switches (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体リレーの故障検出技術に関する。 The present invention relates to a failure detection technique of a semiconductor relay.
図3に示すように、バッテリ410からモータ等の負荷420に電源供給する場合、負荷420のオンオフを制御するために、例えば、メカリレー430が用いられる。また、メカリレー430に換えて半導体リレーが用いられることもある。
As shown in FIG. 3, when power is supplied from the
一般に、半導体リレーは、サージ電圧や過電流等により故障する確率がメカリレー430よりも高い。このため、負荷420のオンオフ制御に半導体リレーを用いた場合には、図4に示すように、半導体リレー440の出力側の電圧を電圧モニタ450で検出して、半導体リレー440を構成する半導体スイッチのショートあるいはオープン故障を検出することが望ましい。
In general, the semiconductor relay has a higher probability of failure due to a surge voltage or an overcurrent than the
この構成例では、半導体リレー440をオフ制御しているのにもかかわらず、電圧モニタ450が電圧を検出するときには、半導体リレー440がショート故障であると判定することができる。また、半導体リレー440をオン制御しているのにもかかわらず、電圧モニタ450が電圧を検出しないときには、半導体リレー440がオープン故障であると判定することができる。
In this configuration example, although the
ところで、負荷420の種類によっては、オフ制御中であっても電源供給側に電圧を発生することがある。例えば、半導体リレー440を車載システムに適用したときに、負荷420がラジエターファンであった場合、オフ制御中であっても走行中に受ける風等によって回転し、発電状態となることがある。また、負荷420が容量性の場合も、オフ制御中であっても電源供給側に電圧を発生することがある。
By the way, depending on the type of the
このような場合、オフ制御により半導体リレー440がオフになっているのにもかかわらず、電圧モニタ450が電圧を検出し、半導体リレー440がショート故障であると誤検出してしまうおそれがある。
In such a case, although the
そこで、本発明は、半導体リレーを介してバッテリから負荷に電源を供給する回路において、負荷が電圧を発生する場合であっても半導体リレーの故障を精度よく検出できるようにすることを目的とする。 In view of the foregoing, it is an object of the present invention to enable accurate detection of a failure in a semiconductor relay even when the load generates a voltage in a circuit in which power is supplied from the battery to the load via the semiconductor relay. .
上記課題を解決するため、本発明の半導体リレー故障検出装置は、バッテリと負荷との間に接続された半導体リレーの故障を検出する半導体リレー故障検出装置であって、前記半導体リレーと前記負荷との間に接続された第2半導体リレーと、前記半導体リレーと前記第2半導体リレーとの間の電圧を検出する第1電圧モニタと、前記第2半導体リレーと前記負荷との間の電圧を検出する第2電圧モニタと、前記半導体リレーおよび前記第2半導体リレーのオンオフを制御し、前記第1電圧モニタおよび前記第2電圧モニタの検出結果に基づいて、前記半導体リレーおよび前記第2半導体リレーの故障を検出する検出部と、を備えたことを特徴とする。
ここで、前記検出部は、前記半導体リレーおよび前記第2半導体リレーをオフ制御しているときに、前記第1電圧モニタが電圧を検出し、前記第2電圧モニタが電圧を検出していない場合に、前記半導体リレーでショート故障が発生していると判定することができる。
また、前記検出部は、前記半導体リレーおよび前記第2半導体リレーをオフ制御しているときに、前記第1電圧モニタおよび前記第2電圧モニタが電圧を検出している場合に、前記半導体リレーおよび前記第2半導体リレーのいずれかでショート故障が発生していると判定することができる。
このとき、前記検出部は、さらに、前記半導体リレーをオン制御に切換えたときに、前記第2電圧モニタの検出電圧が変化しない場合に、前記半導体リレーでショート故障が発生していると判定することができる。
また、前記検出部は、前記半導体リレーおよび前記第2半導体リレーをオフ制御しているときに、前記第1電圧モニタが電圧を検出せず、前記第2電圧モニタが電圧を検出している場合に、前記半導体リレー、前記第2半導体リレーとも正常であると判定することができる。
In order to solve the above problems, a semiconductor relay failure detection device according to the present invention is a semiconductor relay failure detection device that detects a failure of a semiconductor relay connected between a battery and a load, and the semiconductor relay and the load A second semiconductor relay connected between the first and second semiconductor relays, a first voltage monitor detecting a voltage between the semiconductor relay and the second semiconductor relay, and a voltage between the second semiconductor relay and the load And controlling the on / off of the semiconductor relay and the second semiconductor relay, and based on the detection results of the first voltage monitor and the second voltage monitor, the semiconductor relay and the second semiconductor relay. And a detection unit that detects a failure.
Here, when the detection unit controls the semiconductor relay and the second semiconductor relay to be turned off, the first voltage monitor detects a voltage, and the second voltage monitor does not detect a voltage. In addition, it can be determined that a short circuit failure has occurred in the semiconductor relay.
Further, the detection unit is configured to detect the voltage when the first voltage monitor and the second voltage monitor detect a voltage when the semiconductor relay and the second semiconductor relay are turned off. It can be determined that a short failure has occurred in any of the second semiconductor relays.
At this time, the detection unit further determines that a short circuit failure has occurred in the semiconductor relay when the detection voltage of the second voltage monitor does not change when the semiconductor relay is switched to on control. be able to.
In addition, when the detection unit controls the semiconductor relay and the second semiconductor relay to be turned off, the first voltage monitor does not detect a voltage, and the second voltage monitor detects a voltage. In addition, it can be determined that both the semiconductor relay and the second semiconductor relay are normal.
本発明によれば、半導体リレーを介してバッテリから負荷に電源を供給する回路において、負荷が電圧を発生する場合であっても半導体リレーの故障を精度よく検出できるようになる。 According to the present invention, in a circuit in which power is supplied from a battery to a load via a semiconductor relay, failure of the semiconductor relay can be accurately detected even when the load generates a voltage.
本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る半導体リレー故障検出装置100の構成を示すブロック図である。本図に示すように、半導体リレー故障検出装置100は、バッテリ210と負荷230との間に接続された半導体リレー220の故障を検出する装置である。
Embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a semiconductor relay
半導体リレー220は、例えば、FETスイッチで構成される。感光性MOSFETデバイスとデバイスを作動するLEDとを備えて構成してもよい。半導体リレー220は、負荷230駆動用のスイッチとして用いられ、寄生ダイオードがバッテリ210と逆方向になるように接続されている。
The
負荷230は、オフ制御中であっても電源供給側に電圧を発生することがある性質を有している。このような負荷230は、自動車のラジエターファン、容量性の負荷等が該当する。
The
半導体リレー故障検出装置100は、第2半導体リレー110と、第1電圧モニタ120と、第2電圧モニタ130と、検出部140とを備えている。第2半導体リレー110は、半導体リレー220と負荷230との間に接続され、第1電圧モニタ120は、半導体リレー220と第2半導体リレー110との間の電圧を検出し、第2電圧モニタ130は、第2半導体リレー110と負荷230との間の電圧を検出する。
The semiconductor relay
第2半導体リレー110は、例えば、FETスイッチで構成される。半導体リレーを用いて、半導体リレー220と同じ構成としてもよい。第2半導体リレー110は、寄生ダイオードがバッテリ210と順方向になるように接続されている。このため、オフ状態のとき、負荷230側方向には電流を流せるが、負荷230からの逆流電流は抑えることができる。
The
半導体リレー故障検出装置100を含んだ回路は、負荷230に電力を供給する通常動作モードと、半導体リレー220の故障を検出する故障検出モードとして動作を行なうことができる。半導体リレー220と第2半導体リレー110とは、通常動作モードにおいて、図示しない制御装置により、同期してオンオフが制御される。すなわち、オン制御の場合には負荷230にバッテリ210からの電力を供給し、オフ制御の場合にはバッテリ210からの電力を遮断する。第2半導体リレー110は、バッテリ210の逆接続等の際に負荷230の誤動作を防止する役割も担うことができる。
The circuit including the semiconductor relay
検出部140は、故障検出モードにおいて、半導体リレー220および第2半導体リレー110のオンオフを制御し、第1電圧モニタ120および第2電圧モニタ130の検出結果に基づいて、半導体リレー220および第2半導体リレー110の故障を検出する。通常動作モードにおいて、半導体リレー220および第2半導体リレー110のオンオフを制御する制御装置に検出部140の機能を含めてもよい。
次に、半導体リレー故障検出装置100の動作について図2のフローチャートを参照して説明する。本動作は、故障検出モードにおいて検出部140の制御により行なわれる。ただし、本フローチャートの動作は一例であり、半導体リレー220および第2半導体リレー110のオンオフ等について異なる手順により半導体リレー220の故障検出を行なってもよい。
Next, the operation of the semiconductor relay
故障検出モードでは、半導体リレー220の故障検出を第1の目的としているが、半導体リレー故障検出装置100は、第2半導体リレー110を含んで構成されているため、一連の動作で第2半導体リレー110の故障検出も行なうようにしている。なお、フローチャートにおいては、半導体リレー220をRLY1と表し、第2半導体リレー110をRLY2と表している。
In the failure detection mode, the first object is to detect the failure of the
まず、検出部140は、半導体リレー220(RLY1)、第2半導体リレー110(RLY2)ともオフ制御する(S101)。この状態で、第2電圧モニタ130が電圧を検出しているかどうかを判定する(S102)。
First, the
第2電圧モニタ130が電圧を検出している場合(S102:Yes)には、第1電圧モニタ120が電圧を検出しているかどうかを判定する(S103)。そして、第1電圧モニタ120が電圧を検出していない場合(S103:No)は、負荷230が発生した電圧を第2電圧モニタ130が検出したものと考えられるため、半導体リレー220(RLY1)、第2半導体リレー110(RLY2)とも正常であると判定する(S104)。
When the second voltage monitor 130 detects a voltage (S102: Yes), it is determined whether the
一方、第1電圧モニタ120が電圧を検出している場合(S103:Yes)は、バッテリ210あるいは負荷230が発生した電圧を第1電圧モニタ120および第2電圧モニタ130が検出したものと考えられる。このため、半導体リレー220(RLY1)、第2半導体リレー110(RLY2)のいずれかがショート故障していることになる(S105)。
On the other hand, when the
そこで、検出部140は、第2半導体リレー110(RLY2)をオフのまま、半導体リレー220(RLY1)をオン制御する(S106)。この切換え制御で、第1電圧モニタ120の検出電圧が変化したかどうかを判定する(S107)。具体的には、検出電圧が上昇したかを判定する。なお、第1電圧モニタ120が電圧の有無のみを検出し、電圧値を検出していない場合には、この判定は省くようにする。
Therefore, the
第1電圧モニタ120の検出電圧が変化しない場合(S107:No)は、半導体リレー220(RLY1)がショート故障していると判定する(S108)。この場合、第1電圧モニタ120はバッテリ電圧を検出し、第2電圧モニタ130は負荷230が発生した電圧を検出していたことになる。
If the detected voltage of the
一方、第1電圧モニタ120の検出電圧が変化した場合(S107:Yes)は、第2半導体リレー110(RLY2)がショート故障していると判定する(S109)。この場合、第1電圧モニタ120および第2電圧モニタ130は負荷230が発生した電圧を検出しており、切換え制御により、さらにバッテリ電圧が印加されて第1電圧モニタ120の検出電圧が変化したことになる。
On the other hand, when the detected voltage of the
半導体リレー220(RLY1)、第2半導体リレー110(RLY2)ともオフ制御の状態で、第2電圧モニタ130が電圧を検出していない場合(S102:No)は、負荷230が電圧を発生していない状態であり、検出部140は、第1電圧モニタ120が電圧を検出しているかどうかを判定する(S110)。
When both the semiconductor relay 220 (RLY1) and the second semiconductor relay 110 (RLY2) are in the off control state and the
第1電圧モニタ120が電圧を検出している場合(S110:Yes)は、バッテリ電圧を検出してものとして、半導体リレー220(RLY1)がショート故障していると判定する(S111)。
If the
第1電圧モニタ120が電圧を検出していない場合(S110:No)は、検出部140は、半導体リレー220(RLY1)、第2半導体リレー110(RLY2)ともオン制御する(S112)。この状態で、第2電圧モニタ130が電圧を検出しているかどうかを判定する(S113)。
When the
第2電圧モニタ130が電圧を検出している場合(S113:Yes)は、バッテリ電圧を第2電圧モニタ130が検出したものと考えられるため、半導体リレー220(RLY1)、第2半導体リレー110(RLY2)とも正常であると判定する(S104)。
If the
第2電圧モニタ130が電圧を検出していない場合(S113:No)は、第1電圧モニタ120が電圧を検出しているかどうかを判定する(S114)。そして、第1電圧モニタ120が電圧を検出している場合(S114:Yes)は、第2半導体リレー110(RLY2)がオープン故障であると判定する(S115)。
When the
第1電圧モニタ120が電圧を検出していない場合(S114:No)は、半導体リレー220(RLY1)がオープン故障であると判定する(S116)。
When the
以上説明したように、本実施形態の半導体リレー故障検出装置100によれば、半導体リレー220を介してバッテリ210から負荷230に電源を供給する回路において、負荷230が電圧を発生する場合であっても半導体リレー220の故障を精度よく検出できる。
As described above, according to the semiconductor relay
100 半導体リレー故障検出装置
110 第2半導体リレー
120 第1電圧モニタ
130 第2電圧モニタ
140 検出部
210 バッテリ
220 半導体リレー
230 負荷
100 semiconductor relay
Claims (5)
前記半導体リレーと前記負荷との間に接続された第2半導体リレーと、
前記半導体リレーと前記第2半導体リレーとの間の電圧を検出する第1電圧モニタと、
前記第2半導体リレーと前記負荷との間の電圧を検出する第2電圧モニタと、
前記半導体リレーおよび前記第2半導体リレーのオンオフを制御し、前記第1電圧モニタおよび前記第2電圧モニタの検出結果に基づいて、前記半導体リレーおよび前記第2半導体リレーの故障を検出する検出部と、
を備えたことを特徴とする半導体リレー故障検出装置。 A semiconductor relay failure detection device for detecting a failure of a semiconductor relay connected between a battery and a load, comprising:
A second semiconductor relay connected between the semiconductor relay and the load;
A first voltage monitor detecting a voltage between the semiconductor relay and the second semiconductor relay;
A second voltage monitor for detecting a voltage between the second semiconductor relay and the load;
A detection unit that controls on / off of the semiconductor relay and the second semiconductor relay, and detects a failure of the semiconductor relay and the second semiconductor relay based on detection results of the first voltage monitor and the second voltage monitor; ,
The semiconductor relay failure detection device characterized by having.
前記半導体リレーおよび前記第2半導体リレーをオフ制御しているときに、前記第1電圧モニタが電圧を検出し、前記第2電圧モニタが電圧を検出していない場合に、前記半導体リレーでショート故障が発生していると判定することを特徴とする請求項1に記載の半導体リレー故障検出装置。 The detection unit is
When the first voltage monitor detects a voltage when the semiconductor relay and the second semiconductor relay are controlled to be off, and the second voltage monitor does not detect a voltage, a short circuit failure occurs in the semiconductor relay. The semiconductor relay failure detection device according to claim 1, wherein it is determined that a failure has occurred.
前記半導体リレーおよび前記第2半導体リレーをオフ制御しているときに、前記第1電圧モニタおよび前記第2電圧モニタが電圧を検出している場合に、前記半導体リレーおよび前記第2半導体リレーのいずれかでショート故障が発生していると判定することを特徴とする請求項1または2に記載の半導体リレー故障検出装置。 The detection unit is
When the first voltage monitor and the second voltage monitor detect voltages when the semiconductor relay and the second semiconductor relay are controlled to be off, any of the semiconductor relay and the second semiconductor relay The semiconductor relay failure detection device according to claim 1 or 2, wherein it is determined that a short failure has occurred.
さらに、前記半導体リレーをオン制御に切換えたときに、前記第2電圧モニタの検出電圧が変化しない場合に、前記半導体リレーでショート故障が発生していると判定することを特徴とする請求項3に記載の半導体リレー故障検出装置。 The detection unit is
Furthermore, when the detection voltage of the second voltage monitor does not change when the semiconductor relay is switched to on control, it is determined that a short circuit failure has occurred in the semiconductor relay. The semiconductor relay failure detection device according to claim 1.
前記半導体リレーおよび前記第2半導体リレーをオフ制御しているときに、前記第1電圧モニタが電圧を検出せず、前記第2電圧モニタが電圧を検出している場合に、前記半導体リレー、前記第2半導体リレーとも正常であると判定することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の半導体リレー故障検出装置。 The detection unit is
When the first voltage monitor does not detect a voltage while the second voltage monitor detects a voltage when the semiconductor relay and the second semiconductor relay are turned off, the semiconductor relay, The semiconductor relay failure detection device according to any one of claims 1 to 4, wherein it is determined that both of the second semiconductor relays are normal.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017209238A JP2019083393A (en) | 2017-10-30 | 2017-10-30 | Semiconductor relay failure detection device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017209238A JP2019083393A (en) | 2017-10-30 | 2017-10-30 | Semiconductor relay failure detection device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019083393A true JP2019083393A (en) | 2019-05-30 |
Family
ID=66671199
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017209238A Pending JP2019083393A (en) | 2017-10-30 | 2017-10-30 | Semiconductor relay failure detection device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019083393A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112750659A (en) * | 2019-10-30 | 2021-05-04 | 欧姆龙株式会社 | Semiconductor relay module and semiconductor relay circuit |
WO2023073754A1 (en) * | 2021-10-25 | 2023-05-04 | 三菱電機株式会社 | Power supply shut-off device, motor drive device, and electric power steering device |
DE112022001738T5 (en) | 2021-03-25 | 2024-01-11 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Device and method for detecting anomalies |
Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001236871A (en) * | 2000-02-24 | 2001-08-31 | Denso Corp | Abnormality detection device of switching element |
JP2009259762A (en) * | 2008-03-28 | 2009-11-05 | Hitachi Ltd | Power source having a plurality of relays |
JP2011130077A (en) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Yokogawa Electric Corp | Digital signal output circuit |
JP2012070055A (en) * | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Power supply unit and control device |
JP2017022828A (en) * | 2015-07-08 | 2017-01-26 | 株式会社ジェイテクト | Motor control device |
-
2017
- 2017-10-30 JP JP2017209238A patent/JP2019083393A/en active Pending
Patent Citations (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2001236871A (en) * | 2000-02-24 | 2001-08-31 | Denso Corp | Abnormality detection device of switching element |
JP2009259762A (en) * | 2008-03-28 | 2009-11-05 | Hitachi Ltd | Power source having a plurality of relays |
JP2011130077A (en) * | 2009-12-16 | 2011-06-30 | Yokogawa Electric Corp | Digital signal output circuit |
JP2012070055A (en) * | 2010-09-21 | 2012-04-05 | Hitachi Automotive Systems Ltd | Power supply unit and control device |
JP2017022828A (en) * | 2015-07-08 | 2017-01-26 | 株式会社ジェイテクト | Motor control device |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN112750659A (en) * | 2019-10-30 | 2021-05-04 | 欧姆龙株式会社 | Semiconductor relay module and semiconductor relay circuit |
JP2021072525A (en) * | 2019-10-30 | 2021-05-06 | オムロン株式会社 | Semiconductor relay module and semiconductor relay circuit |
JP7380084B2 (en) | 2019-10-30 | 2023-11-15 | オムロン株式会社 | Semiconductor relay module and semiconductor relay circuit |
CN112750659B (en) * | 2019-10-30 | 2025-02-11 | 欧姆龙株式会社 | Semiconductor relay module and semiconductor relay circuit |
DE112022001738T5 (en) | 2021-03-25 | 2024-01-11 | Autonetworks Technologies, Ltd. | Device and method for detecting anomalies |
WO2023073754A1 (en) * | 2021-10-25 | 2023-05-04 | 三菱電機株式会社 | Power supply shut-off device, motor drive device, and electric power steering device |
JPWO2023073754A1 (en) * | 2021-10-25 | 2023-05-04 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11038371B2 (en) | Power supply control device | |
US10418988B2 (en) | Power breaker apparatus | |
JP6582133B2 (en) | In-vehicle control device | |
JP2015095442A (en) | Switch diagnosis device, switching circuit and switch diagnosis method | |
JP2019083393A (en) | Semiconductor relay failure detection device | |
JP7530555B2 (en) | Power Switching Device | |
JP2014202625A (en) | Failure detection circuit of switch element | |
JP7082758B2 (en) | Voltage regulator and backup power supply for vehicles | |
KR102416595B1 (en) | Load adaptive smart actuator driver and operation method thereof | |
WO2013088996A1 (en) | In-vehicle electronic control device | |
JP2018074525A (en) | Power supply device | |
JP2012094980A (en) | External adapter | |
CN113544018A (en) | Motor vehicle control device having a switching function for at least one electrical consumer controlled by the motor vehicle control device | |
JP2012070045A (en) | Load driving device | |
JP5203742B2 (en) | Inverter device | |
KR101629580B1 (en) | Semiconductor apparatus with open detecting function | |
WO2012039200A1 (en) | Load drive device | |
JP2018046646A (en) | Power supply controller | |
EP3258601B1 (en) | Power supply shut-off device | |
JP2004294404A (en) | Disconnection detecting circuit | |
JP2002062903A (en) | Control device | |
JP2016191575A (en) | Current detection circuit and vehicular electronic control device including the same | |
JP7530556B2 (en) | Earth fault detection device | |
KR102246702B1 (en) | Electronic Control Apparatus and Power Control Method for Electronic Power Steering | |
JP2015119594A (en) | Drive control device of semiconductor device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20180215 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200918 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210715 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210817 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210908 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20220222 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220406 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220823 |