JP2019079908A - 冷却装置及びこれを備えた半導体モジュール - Google Patents
冷却装置及びこれを備えた半導体モジュール Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019079908A JP2019079908A JP2017205087A JP2017205087A JP2019079908A JP 2019079908 A JP2019079908 A JP 2019079908A JP 2017205087 A JP2017205087 A JP 2017205087A JP 2017205087 A JP2017205087 A JP 2017205087A JP 2019079908 A JP2019079908 A JP 2019079908A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- flow path
- base plate
- cooling device
- flow
- top plate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)
Abstract
Description
図1は、本発明の実施の形態1に係る冷却装置を備えた冷却システムを示す概略構成図である。図1(a)、図1(b)に示すように、冷却システム100は、冷却装置1及び冷媒駆動装置2から構成される。冷媒駆動装置2は、冷却管31内を流れ方向32に流通する冷媒3を冷却装置1に供給する。冷却装置1は、冷媒3を流通させ、熱を受熱し、外部環境へ放熱させる。冷却システム100は、例えば、図1(a)に示すように、冷媒3が冷却装置1を流通した後、再び冷媒駆動装置2に戻って循環するシステムである。また、図1(b)に示すように、冷媒3が循環せずにそのまま外部環境へ放出されるシステムとしてもよい。ここで、冷媒3は気体又は液体であればよく、空気、水素、水、エタノール、アセトン等が挙げられる。
本発明を実施するための実施の形態2に係る冷却装置1について、図10を参照して説明する。図10は本発明の実施の形態2に係る冷却装置を示す概略構成図である。実施の形態1に係る冷却装置1と重複する説明は、適宜簡略化又は省略している。
本発明を実施するための実施の形態3に係る冷却装置1について、図11を参照して説明する。図11は本発明の実施の形態3に係る冷却装置を示す概略側面図である。なお、実施の形態1及び2に係る冷却装置1と重複する説明は、適宜簡略化又は省略している。
なお、実施の形態1から3では、冷媒3が流入及び流出する流路を各々分岐流路部13a、13bとしたが、これに限定されるものではない。図12は、本発明の実施の形態4に係る冷却装置を示す概略構成図である。第1流路5及び第2流路6は、上流から並行流路部16b、L字型流路部15a、合流流路部14a、分岐流路部13a、合流流路部14a、L字型流路部15a、並行流路部16a、L字型流路部15b、合流流路部14b、分岐流路部13bの順に連続するように形成されている。このように、冷媒3が流通する過程で第1流路5と第2流路6がベース板11側と天面板12側とで入れ替わるように形成されていれば、流入及び流出する流路の形状は問わない。
本発明を実施するための実施の形態5に係る冷却装置1について、図13を参照して説明する。図13は本発明の実施の形態5に係る冷却装置を示す概略側面図である。なお、実施の形態1から4に係る冷却装置1と重複する説明は、適宜簡略化又は省略している。
本発明を実施するための実施の形態6に係る半導体モジュール200について、図14を参照して説明する。図14は本発明の実施の形態6に係る半導体モジュールを示す側面図である。なお、実施の形態1から5に係る冷却装置1と重複する説明は、適宜簡略化又は省略している。
Claims (11)
- 発熱体が設けられるベース板と、
前記ベース板に対向して設けられた天面板と、
前記ベース板及び前記天面板の間に幅方向に複数並列に形成され、冷媒が流通する流路の1つであって、前記ベース板側に位置する上流部から第1の入れ替わり部を経由して前記天面板側に位置する下流部に連通する第1流路と、
前記第1流路と組み合わされて配置され、前記冷媒が流通する前記流路の他の1つであって、前記天面板側に位置する上流部から第2の入れ替わり部を経由して前記ベース板側に位置する下流部に連通する第2流路と
を備えたことを特徴とする冷却装置。 - 前記第1の入れ替わり部及び前記第2の入れ替わり部は、それぞれ前記冷媒の流れに対して直交する断面における前記第1流路と前記第2流路との間の中間位置を中心として旋回するように形成されることを特徴とする請求項1に記載の冷却装置。
- 前記第1流路及び前記第2流路の前記上流部は、それぞれ複数に分岐されており、前記第1の入れ替わり部と前記第2の入れ替わり部に至るまでに合流されることを特徴とする請求項1又は2に記載の冷却装置。
- 前記第1の入れ替わり部及び前記第2の入れ替わり部の少なくとも一方は、前記冷媒の流れに対して直交する断面がL字であることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の冷却装置。
- 前記第1流路及び前記第2流路は、互いに組み合わされて直方体形状を有することを特徴とする請求項1から4のいずれか一項に記載の冷却装置。
- 前記第1流路は、前記天面板側に位置する前記下流部からさらに前記ベース板側に連通し、前記第2流路は、前記ベース板側に位置する前記下流部からさらに前記天面板側に連通することを特徴とする請求項1から5のいずれか一項に記載の冷却装置。
- 前記第1流路及び前記第2流路は、前記ベース板及び前記天面板の間に複数積層されたことを特徴とする請求項1から6のいずれか一項に記載の冷却装置。
- 請求項1から7のいずれか一項に記載の冷却装置と、
前記冷却装置の前記ベース板又は前記天面板の少なくとも一方の面に発熱体として半導体素子とを備えたことを特徴とする半導体モジュール。 - ベース板と、
前記ベース板から受熱する第1流路と、
前記第1流路と分離し、前記ベース板の面方向に沿って、前記第1流路と互いの位置関係が入れ替わる第2流路と
を備えた冷却装置。 - 前記第1流路は第1部材に形成され、前記第2流路は第2部材に形成され、
前記第1部材と前記第2部材が互いに組み合わされた請求項9に記載の冷却装置。 - 前記位置関係は、前記第1流路及び前記第2流路のうち、いずれかが前記ベース板側に位置する請求項9又は10に記載の冷却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017205087A JP6844499B2 (ja) | 2017-10-24 | 2017-10-24 | 冷却装置及びこれを備えた半導体モジュール |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017205087A JP6844499B2 (ja) | 2017-10-24 | 2017-10-24 | 冷却装置及びこれを備えた半導体モジュール |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019079908A true JP2019079908A (ja) | 2019-05-23 |
JP6844499B2 JP6844499B2 (ja) | 2021-03-17 |
Family
ID=66628162
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017205087A Active JP6844499B2 (ja) | 2017-10-24 | 2017-10-24 | 冷却装置及びこれを備えた半導体モジュール |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6844499B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2021044575A1 (ja) * | 2019-09-05 | 2021-03-11 | ||
JP2021057370A (ja) * | 2019-09-27 | 2021-04-08 | 京セラ株式会社 | 流路部材およびパワー半導体モジュール |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007005673A (ja) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | Toyota Industries Corp | パワーモジュール用ヒートシンク |
JP2008116105A (ja) * | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 熱交換器とその製造方法 |
JP2009188387A (ja) * | 2008-01-10 | 2009-08-20 | Denso Corp | 半導体冷却構造 |
JP2010177484A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Denso Corp | 積層型冷却装置、及びそれに用いる冷却管の製造方法 |
JP2011071398A (ja) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Denso Corp | 半導体冷却構造 |
JP2012033966A (ja) * | 2011-10-31 | 2012-02-16 | Toyota Industries Corp | パワーモジュール用ヒートシンク |
JP2018006688A (ja) * | 2016-07-07 | 2018-01-11 | 株式会社デンソー | 冷却装置 |
JP2018085386A (ja) * | 2016-11-21 | 2018-05-31 | トヨタ自動車株式会社 | 両面冷却器 |
-
2017
- 2017-10-24 JP JP2017205087A patent/JP6844499B2/ja active Active
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007005673A (ja) * | 2005-06-27 | 2007-01-11 | Toyota Industries Corp | パワーモジュール用ヒートシンク |
JP2008116105A (ja) * | 2006-11-02 | 2008-05-22 | Fuji Xerox Co Ltd | 熱交換器とその製造方法 |
JP2009188387A (ja) * | 2008-01-10 | 2009-08-20 | Denso Corp | 半導体冷却構造 |
JP2010177484A (ja) * | 2009-01-30 | 2010-08-12 | Denso Corp | 積層型冷却装置、及びそれに用いる冷却管の製造方法 |
JP2011071398A (ja) * | 2009-09-28 | 2011-04-07 | Denso Corp | 半導体冷却構造 |
JP2012033966A (ja) * | 2011-10-31 | 2012-02-16 | Toyota Industries Corp | パワーモジュール用ヒートシンク |
JP2018006688A (ja) * | 2016-07-07 | 2018-01-11 | 株式会社デンソー | 冷却装置 |
JP2018085386A (ja) * | 2016-11-21 | 2018-05-31 | トヨタ自動車株式会社 | 両面冷却器 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPWO2021044575A1 (ja) * | 2019-09-05 | 2021-03-11 | ||
JP2021057370A (ja) * | 2019-09-27 | 2021-04-08 | 京セラ株式会社 | 流路部材およびパワー半導体モジュール |
JP7274390B2 (ja) | 2019-09-27 | 2023-05-16 | 京セラ株式会社 | 流路部材およびパワー半導体モジュール |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6844499B2 (ja) | 2021-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN112840497B (zh) | 用于车辆电池模块的蛇形逆流冷却板 | |
US12029008B2 (en) | Hybrid microjet liquid-cooled heat spreader | |
Paniagua-Guerra et al. | Fractal channel manifolds for microjet liquid-cooled heat sinks | |
US20090114372A1 (en) | Heat sink | |
WO2012147544A1 (ja) | 半導体モジュール用冷却器及び半導体モジュール | |
US20060011326A1 (en) | Heat-exchanger device and cooling system | |
KR20120017029A (ko) | 그리드 히트 싱크 | |
CN114521093B (zh) | 一种单元流路、换热器、液冷板 | |
JP3201784U (ja) | コンピュータの演算装置用の冷却装置 | |
JP2009231677A (ja) | 液冷式冷却装置 | |
CN115768045B (zh) | 散热器及电子设备 | |
JP2017004364A (ja) | クーリングプレート及びクーリングプレートを備える情報処理装置 | |
JP5145981B2 (ja) | 部品冷却構造 | |
JP2013254787A (ja) | 熱交換器及びその製造方法 | |
JP2019079908A (ja) | 冷却装置及びこれを備えた半導体モジュール | |
JP2010210202A (ja) | 熱交換体 | |
JP6307931B2 (ja) | 冷却器および電子機器 | |
JP2008300447A (ja) | 放熱装置 | |
JP5715352B2 (ja) | ヒートシンク | |
JP5251916B2 (ja) | 電子機器の冷却器 | |
JP7002384B2 (ja) | 冷却装置及びそれを備える電気機器 | |
US10108235B2 (en) | Information processing apparatus and heat exchanger | |
CN118870645B (zh) | 一种散热装置 | |
CN119212321B (zh) | 一种带翅片冲击射流双层微通道热沉结构及其工作方法 | |
CN118466721B (zh) | 冷板、服务器及服务器系统 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20191030 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200831 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20200930 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210126 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210208 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 6844499 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |