JP2019078133A - Work machine - Google Patents
Work machine Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019078133A JP2019078133A JP2017207895A JP2017207895A JP2019078133A JP 2019078133 A JP2019078133 A JP 2019078133A JP 2017207895 A JP2017207895 A JP 2017207895A JP 2017207895 A JP2017207895 A JP 2017207895A JP 2019078133 A JP2019078133 A JP 2019078133A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- attachment
- information
- information signal
- work
- machine
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 5
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 8
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 7
- 239000010720 hydraulic oil Substances 0.000 description 4
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 3
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 3
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 description 2
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 description 1
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 1
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 1
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 1
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 1
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 1
- 230000005674 electromagnetic induction Effects 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Operation Control Of Excavators (AREA)
- Shovels (AREA)
Abstract
【課題】アタッチメントに設けられた発信器による情報信号の発信を長期間に亘って安定して行うことができる作業機械を提供する。【解決手段】作業機械は、機体と、機体に取付けられる作業装置本体及び作業装置本体に対して着脱可能なアタッチメントを含み、機体に対してアタッチメントを相対変位させるように作動する作業装置と、アタッチメントとともに機体に対して相対変位するようにアタッチメントに配置され、作業装置の作動によるアタッチメントの運動エネルギーを電力に変換し当該電力を利用してアタッチメントに関する情報を含む情報信号を発信する発信器と、機体に配置され、情報信号を受信することが可能な受信器と、受信器が受信した情報信号に基づいて、アタッチメントに関する情報を取得するコントローラとを備える。【選択図】図1PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a work machine capable of stably transmitting an information signal by a transmitter provided in an attachment for a long period of time. A work machine includes a machine body, a work device main body attached to the machine body, and an attachment that can be attached to and detached from the work device main body, and a work device that operates so as to relatively displace the attachment with respect to the machine body, and an attachment. A transmitter that is placed in the attachment so that it is displaced relative to the aircraft, converts the kinetic energy of the attachment due to the operation of the work equipment into electric power, and uses the electric power to transmit an information signal including information about the attachment, and the aircraft. It is provided with a receiver capable of receiving an information signal and a controller for acquiring information about an attachment based on the information signal received by the receiver. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本発明は、作業機械に関し、詳しくは、着脱可能なアタッチメントを含む作業装置を備える作業機械に関する。 The present invention relates to a working machine, and more particularly, to a working machine provided with a working device including a removable attachment.
従来、作業装置を備えた油圧ショベル等の作業機械が知られている。作業装置のなかには、作業装置本体と、当該作業装置本体に対して着脱されるブレーカやニブラ、バケット等の様々な作業用アタッチメントと、を含み、用途に応じた作業用アタッチメントを選択して装着することにより様々な作業を行うことが可能なものがある。 DESCRIPTION OF RELATED ART Conventionally, working machines, such as a hydraulic shovel provided with the working apparatus, are known. Among the working devices, including the working device body and various work attachments such as breakers, nibbles, buckets, etc. that are attached to and detached from the work device body, select and attach the work attachment according to the application In some cases, it is possible to perform various tasks.
作業用アタッチメントは、その種類ごとに異なる稼働条件を有する。そのため、作業機械においては、装着している作業用アタッチメントの種類を的確に把握し、当該作業用アタッチメントに適した条件で作業用アタッチメントを稼働させる必要がある。 The work attachment has different operating conditions for each type. Therefore, in the working machine, it is necessary to accurately grasp the type of the attached work attachment and to operate the work attachment under the condition suitable for the work attachment.
下記特許文献1は、作業用アタッチメントについての情報を当該作業用アタッチメントから無線通信によって機体へ送信することが可能な建設機械を開示する。当該建設機械は、作業用アタッチメントに設けられて当該作業用アタッチメントの情報を含む情報信号を発信することが可能な発信器と、機体に設けられて情報信号を受信することにより作業用アタッチメントの種類を把握するコントローラと、を備える。
特許文献1に記載の作業機械では、発信器からコントローラへ無線通信によって情報伝達を行うものであるから、発信器が情報信号を発信するのに必要な電力を確保する必要があるが、その電力の確保は困難である。例えば、発信器に電池を設ける場合には発信可能な時間が著しく制限され、また、発信器に電線を介して電源を接続することは、無線通信の本来のメリットを損なう。
In the work machine described in
本発明の目的は、機体と、着脱可能なアタッチメントを含み、機体に対してアタッチメントを相対的に変位させるように作動する作業装置と、を備えた作業機械であって、アタッチメントに設けられた発信器による情報信号の発信を長期間に亘って安定して行うことができる作業機械を提供することである。 An object of the present invention is a working machine comprising a machine body, and a working device including a detachable attachment and operating to displace the attachment relative to the machine body, the transmission provided to the attachment It is an object of the present invention to provide a working machine capable of stably transmitting an information signal by a controller over a long period of time.
本発明による作業機械は、機体と、前記機体に取付けられる作業装置本体及び前記作業装置本体に対して着脱可能なアタッチメントを含み、前記機体に対して前記アタッチメントを相対変位させるように作動する作業装置と、前記アタッチメントとともに前記機体に対して相対変位するように前記アタッチメントに配置され、前記作業装置の作動による前記アタッチメントの運動エネルギーを電力に変換し当該電力を利用して前記アタッチメントに関する情報を含む情報信号を発信する発信器と、前記機体に配置され、前記情報信号を受信することが可能な受信器と、前記受信器が受信した前記情報信号に基づいて、前記アタッチメントに関する情報を取得するコントローラとを備える。 A working machine according to the present invention includes a machine body, a working device body attached to the machine body, and an attachment detachably attachable to the working device body, and a working device operable to relatively displace the attachment with respect to the machine body And the attachment together with the attachment so as to be displaced relative to the body, the kinetic energy of the attachment by the operation of the work device is converted into electric power, and information including the information on the attachment using the electric power A transmitter for transmitting a signal, a receiver arranged on the machine and capable of receiving the information signal, and a controller for acquiring information on the attachment based on the information signal received by the receiver Equipped with
上記作業機械においては、発信器がアタッチメントの動きによって発電することができるから、電池や他の外部電源からの電力供給を受けなくても、機体から離れた場所より機体側の受信器に対して自力で情報信号を送信することができる。 In the above-mentioned work machine, since the transmitter can generate electricity by the movement of the attachment, the receiver on the side of the airframe from the distance from the airframe even without receiving the power supply from the battery or other external power source An information signal can be transmitted by itself.
上記作業機械において、好ましくは、前記コントローラは、前記作業装置が特定の運転状態であるか否かを判定する運転状態判定部と、前記運転状態判定部によって前記作業装置が前記特定の運転状態であると判断された特定運転状態判定期間と前記情報信号を受信したタイミングとの関係に基づいて、前記情報信号に基づく前記アタッチメントに関する情報を取得するか否かを判定する情報取得判定部とを含む。 In the work machine, preferably, the controller is configured to determine whether the work device is in a specific drive state, and the drive state determination unit determines the work device in the specific drive state. An information acquisition determining unit that determines whether to acquire information related to the attachment based on the information signal based on a relationship between a specific driving state determination period determined to be present and a timing at which the information signal is received; .
上記作業機械においては、アタッチメントに関する情報の取得が特定の条件を満たす場合に限定されるので、例えば、同じ作業現場に複数の作業機械が存在する場合であっても、受信した情報信号が自機のアタッチメントに設けられた発信器から発信されたものであるか否かを判断することができる。そのため、自機のアタッチメントに関する情報だけを取得することができる。 In the above working machine, the acquisition of the information on the attachment is limited to the case where the specific condition is satisfied. For example, even when a plurality of working machines exist in the same work site, the received information signal is an own machine It can be determined whether or not it originates from a transmitter provided at the attachment of. Therefore, it is possible to obtain only information on the attachment of the own machine.
上記作業機械において、好ましくは、前記情報取得判定部は、前記特定運転状態判定期間に基づいて設定される許容期間内に前記情報信号を受信したか否かを判定し、その結果に基づいて、前記情報信号に基づく前記アタッチメントに関する情報を取得するか否かを判定する。 In the work machine, preferably, the information acquisition determination unit determines whether the information signal has been received within an allowable period set based on the specific operation state determination period, and based on the result, It is determined whether to obtain information on the attachment based on the information signal.
上記作業機械においては、想定されるタイムラグを考慮して、情報信号を特定運転状態判定期間内に受信したか否かを判定することができる。そのため、当該判定の精度を高めることができる。 In the work machine, it is possible to determine whether the information signal has been received within the specific operating condition determination period, in consideration of an assumed time lag. Therefore, the accuracy of the determination can be enhanced.
本発明による作業機械によれば、アタッチメントに設けられた発信器による情報信号の発信を長期間に亘って安定して行うことができる。 According to the work machine according to the present invention, the transmission of the information signal by the transmitter provided to the attachment can be stably performed over a long period of time.
以下、添付図面を参照しながら、本発明の実施の形態について詳述する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described in detail with reference to the attached drawings.
図1は、本発明の実施の形態に係る作業機械1の構成図である。図1の例では、作業機械1は、油圧ショベルで構成されているが、これは一例であり、油圧クレーン等の他の建設機械が採用されてもよい。
FIG. 1 is a block diagram of a
作業機械1は、クローラ式の下部走行体2と、下部走行体2上に旋回可能に設けられた上部旋回体3と、上部旋回体3に取り付けられた作業装置4とを備えている。下部走行体2及び上部旋回体3は作業機械1の機体を構成する。
The working
作業装置4は、作業装置本体としてのブーム41及びアーム42と、アタッチメント43とを備えている。ブーム41は、上部旋回体3に対して起伏可能に取り付けられている。アーム42は、ブーム41の先端部に対して揺動可能に取り付けられている。ブーム41及びアーム42は、可動連結部40を介して、相対変位可能に連結されている。ブーム41及びアーム42により、複数の分割可動部材が実現されている。アタッチメント43は、アーム42の先端部に対して揺動可能に取り付けられている。
The
図2を参照しながら、作業装置4を作動させるための構成について説明する。図2は、作業装置4を作動させるための構成についてのブロック図である。
The configuration for operating the
アクチュエータ9は、作動油が供給されることによって作動するものである。アクチュエータ9は、作業装置4に設けられる。アクチュエータ9は、上部旋回体3に対してブーム41を起伏させる油圧シリンダ(ブームシリンダ)や、ブーム41に対してアーム42を揺動させる油圧シリンダ(アームシリンダ)、アーム42に対してアタッチメント43を揺動させる油圧シリンダ(アタッチメントシリンダ)等である。
The
アクチュエータ駆動回路8は、作動油をアクチュエータ9に供給し、アクチュエータ9を駆動する。アクチュエータ駆動回路8は、動力源としてのエンジンによって駆動される油圧ポンプと、油圧ポンプからアクチュエータ9に吐出される作動油の供給量を調整するコントロールバルブと、コントロールバルブを制御するためのパイロット圧を発生させる操作レバーとを含む。
The
コントローラ7は、アクチュエータ駆動回路8によるアクチュエータ9の駆動を制御する。具体的には、操作レバーの操作量に応じて、油圧ポンプからアクチュエータに供給される作動油の吐出量を調整する。その結果、作業装置4は、ブーム41及び上部旋回体3間の角度と、ブーム41及びアーム42間の角度と、アーム42及びアタッチメント43間の角度とをそれぞれ変更し、姿勢を変更する。つまり、作業装置4は、上部旋回体3に対してアタッチメント43を相対変位させるように作動する。
The controller 7 controls the drive of the
コントローラ7は、例えばCPU等のプロセッサ及びメモリを備えるコンピュータで構成される。コントローラ7は、上部旋回体3の内部に設けられる。なお、コントローラ7の詳細については、後述する。
The controller 7 is configured by a computer including a processor such as a CPU and a memory, for example. The controller 7 is provided inside the
再び、図1を参照しながら説明する。アタッチメント43は、装着部431を備えている。装着部431は、アーム42の先端に着脱可能に装着される部分である。図1の例では、アタッチメント43は、例えばバケットで構成されているが、これは一例であり、ブレーカ又はニブラというような油圧ショベルに対して交換可能に構成されたアタッチメントであればどのようなアタッチメントで構成されてもよい。作業装置4においては、アタッチメント43の代わりに、アタッチメント43Aを装着してもよい。アタッチメント43Aは、例えば、ブレーカで構成されている。アタッチメント43Aも装着部431を備えており、アーム42の先端に交換可能に装着される。このように、作業機械1は、バケットからなるアタッチメント43及びブレーカからなるアタッチメント43Aを択一的に交換できる。
Again, referring to FIG. The
アタッチメント43には、発信器5が配置されている。発信器5は、アタッチメント43の識別情報を含む情報信号を発信する。アタッチメント43Aも、アタッチメント43と同様、アタッチメント43Aの識別情報を含む情報信号を発信する。
A transmitter 5 is disposed at the
図1の例において、発信器5は、掘削作業時にアタッチメント43が地面側に向かう面43aにおいて、後端側(アーム42側)に設けられているが、これは一例であり、面43aにおいて、先端側に設けられてもよいし、底面43b上の適当な位置に設けられてもよいし、特に配置位置は限定されない。
In the example of FIG. 1, the transmitter 5 is provided on the rear end side (
通信可能エリアD1は、発信器5から送信される情報信号が到達する範囲を規定する。ここでは、通信可能エリアD1は、発信器5の放射面の法線方向に延びるメインローブとメインローブを挟んで前記法線方向に対して斜め方向に延びる複数のサイドローブとにより構成される。 The communicable area D1 defines the range in which the information signal transmitted from the transmitter 5 reaches. Here, the communicable area D1 is composed of a main lobe extending in the normal direction of the radiation surface of the transmitter 5 and a plurality of side lobes extending in an oblique direction with respect to the normal direction across the main lobe.
発信器5は、例えば、ICタグで構成されている。また、発信器5は、アタッチメント43の識別情報を含む情報信号を外部空間に出力するためのアンテナを備えている。その他、発信器5は、識別情報を記憶するメモリと、メモリから識別情報を読み出し、読み出した識別情報を含む発信データを変調して情報信号を生成し、アンテナから出力させる電子回路とを備えている。
The transmitter 5 is configured of, for example, an IC tag. In addition, the transmitter 5 is provided with an antenna for outputting an information signal including identification information of the
ICタグはRFID(radio frequency identifier)タグとも称される。本実施の形態では、アクディブ型のICタグであって、作業装置4が動作するときのアタッチメント43の運動エネルギーを電力に変換し、当該電力を利用して情報信号を発信するものが発信器5として採用されている。運動エネルギーを電力に変換する態様としては、例えば、アタッチメント43が動き始めたとき、或いは、アタッチメント43がその動きを停止したときの衝撃を利用するものや、アタッチメント43が動いているときの振動を利用するものがある。運動エネルギーを電力に変換する素子としては、例えば、圧電素子等が用いられる(例えば、Proc. Symp. Ultrason. Electron., Vol. 27, (2006) pp. 85-86を参照)。なお、運動エネルギーを電力に変換する素子として、例えば、コイルと永久磁石による電磁誘導を利用したものを採用することも可能である。運動エネルギーを電力に変換する態様は、例えば、作業時におけるアタッチメント43の動き等を考慮して、適宜、選択される。アタッチメント43の運動エネルギーを変換することによって得られた電力が情報信号の発信に必要な電力に満たない場合には、情報信号の発信に必要な電力を蓄えた後、当該電力を利用して情報信号を発信することが好ましい。電力は、例えば、コンデンサ等を用いることによって蓄えることができる。
The IC tag is also referred to as an RFID (radio frequency identifier) tag. In this embodiment, the active type IC tag, which converts kinetic energy of the
識別情報としては、アタッチメント43の種別を示す情報、製造メーカを示す情報、シリアル番号、及び品番の少なくとも一つを含む情報が採用できる。種別を示す情報とは、例えば、アタッチメント43がバケットであればバケットであることを示す情報、アタッチメント43がブレーカであればブレーカであることを示す情報である。
As identification information, information indicating the type of
受信器6は、上部旋回内3の内部に設けられ、発信器5によって発信された情報信号を受信する。受信器6は、例えば、ICタグリーダで構成されている。詳細には、受信器6は、発信器5が発信した情報信号を受信するアンテナと、受信された情報信号を増幅する増幅器と、増幅された情報信号を復調し、発信データを抽出する信号処理部と、抽出された発信データをデコードして、識別情報を取得し、当該識別情報をコントローラ7に出力する情報処理部とを備えている。
A
受信器6は、有線により、コントローラ7に接続されている。コントローラ7は、発信器5から発信された識別情報に基づいて、現在、装着されているアタッチメント43を認識し、認識したアタッチメント43に応じた制御を実行する。
The
再び、図2を参照しながら説明する。コントローラ7は、制御部71と、運転状態判定部72と、情報取得判定部73と、情報処理部74とを含む。
Again, referring to FIG. The controller 7 includes a
制御部71は、アクチュエータ駆動回路8によるアクチュエータ9の駆動を制御する。具体的には、作業装置4を操作する操作レバーの操作量に応じて、油圧ポンプからアクチュエータに供給される作動油の吐出量を調整する。
The
運転状態判定部72は、作業装置4の運転状態が特定の運転状態であるか否かを判定する。
The operating
作業装置4の運転状態が特定の運転状態であるか否かの判定に用いる情報は、例えば、採用されているアクチュエータ駆動回路8の構成等によって異なる。例えば、操作レバーの操作によってコントロールバルブに付与されるパイロット圧を検出するパイロット圧センサが設けられている場合には、当該パイロット圧センサから出力されるパイロット圧信号に基づいて判定される。また、操作レバーとして電気レバーを用いる場合には、当該電気レバーの操作に伴ってコントローラ7に入力される操作入力信号に基づいて判定される。
The information used to determine whether the operating state of the
特定の運転状態は、例えば、発信器5が運動エネルギーを電力に変換する態様等に応じて、適当に設定される。特定の運転状態は、例えば、少なくともアタッチメント43が動いている状態であってもよいし、アタッチメント43の状況が変化する状態であってもよい。少なくともアタッチメント43が動いている状態は、例えば、下部走行体2によって作業機械1が移動することに起因してアタッチメント43が動いている状態や、作業装置本体としてのアーム42及びブーム41の動作に伴ってアタッチメント43が動いている状態、アタッチメント43のみが動いている状態である。アタッチメント43の状況が変化する状態は、例えば、アタッチメント43が動き始める状態や、アタッチメント43の動きが停止する状態である。
The specific operating state is appropriately set, for example, in accordance with the manner in which the transmitter 5 converts kinetic energy into electric power. The specific operating state may be, for example, a state in which at least the
情報取得判定部73は、受信器6から送られてきた識別情報(受信器6が受信した情報信号に基づくアタッチメント43に関する情報)を自機のアタッチメント43に関するものとして取得するか否かを判定する。情報取得判定部73は、運転状態判定部72によって作業装置4が特定の運転状態であると判定された期間(特定運転状態判定期間)に基づいて設定される許容期間内に情報信号を受信した場合に、当該情報信号に含まれる識別情報を自機のアタッチメント43に関するものとして取得する。上記許容期間は、例えば、想定されるタイムラグを考慮して設定される。また、受信器6から送られてきた識別情報が自機のアタッチメント43に関するものであるか否かを判定する精度を高めるために、例えば、連続する複数の許容期間の全てにおいて情報信号を受信した場合に、受信器6から送られてきた識別情報が自機のアタッチメント43に関するものであると判定するようにしてもよい。
The information
情報処理部74は、取得した情報を受信時刻と対応付けられてログデータとしてメモリに蓄積する。メモリに蓄積されたログデータは、所定の時間単位(例えば1日単位)で作業機械1の識別情報と対応付けられて通信ネットワークを介してサーバ(図略)に送信される。このログデータを受信したサーバは、自身のメモリにログデータを蓄積する。サーバは、このようなログデータを複数の作業機械から受信してメモリに蓄積する。これにより、管理者は、各作業機械1において、現在、又は過去においてどのようなアタッチメント43が装着されていたかを管理することができる。
The information processing unit 74 associates the acquired information with the reception time, and stores the information as log data in the memory. The log data stored in the memory is transmitted to the server (not shown) via the communication network in association with the identification information of the
作業機械1においては、発信器5がアタッチメント43の動きによって発電することができるから、電池や他の外部電源からの電力供給を受けなくても、発信器5から受信器6に対して自力で情報信号を送信することができる。
In the working
作業機械1においては、アタッチメント43に関する情報の取得が特定の条件を満たす場合に限定されるので、例えば、同じ作業現場に複数の作業機械1が存在する場合であっても、受信した情報信号が自機のアタッチメント43に設けられた発信器5から発信されたものであるか否かを判断することができる。そのため、自機のアタッチメント43に関する情報だけを取得することができる。
In the
作業機械1においては、想定されるタイムラグを考慮して、情報信号を特定運転状態判定期間内に受信したか否かを判定することができる。そのため、当該判定の精度を高めることができる。
In the
また、作業機械1においては、識別情報がアタッチメント43のシリアル番号を含む場合、当該シリアル番号とアタッチメント43の使用状況とを対応付けることにより、アタッチメント43の累積使用時間を管理することができるため、当該累積使用時間を参考にしてアタッチメント43の交換時期を把握することができる。
Further, in the
以上、本発明の実施の形態について詳述してきたが、これらはあくまでも例示であって、本発明は、上述の実施の形態によって、何等、限定されない。 As mentioned above, although the embodiment of the present invention has been described in detail, these are merely examples, and the present invention is not limited at all by the above-mentioned embodiment.
例えば、本発明のアタッチメントは、バケットやニブラ等のように、作業装置の先端に配置されるものに限定されない。例えば、アームがブームに対して着脱可能に配置されている場合には、バケットやニブラ等のようにアームに対して着脱可能な作業用アタッチメントだけでなくアームも本発明のアタッチメントに相当する。 For example, the attachment of the present invention is not limited to one disposed at the tip of the working device, such as a bucket or a nibler. For example, in the case where the arm is disposed detachably with respect to the boom, not only a working attachment that can be attached to and detached from the arm, such as a bucket or a nibler, the arm also corresponds to the attachment of the present invention.
1 作業機械
2 下部走行体
3 上部旋回体
4 作業装置
41 ブーム
42 アーム
43 アタッチメント
5 発信器
6 受信器
7 コントローラ
72 運転状態判定部
73 情報取得判定部
DESCRIPTION OF
Claims (3)
前記機体に取付けられる作業装置本体及び前記作業装置本体に対して着脱可能なアタッチメントを含み、前記機体に対して前記アタッチメントを相対変位させるように作動する作業装置と、
前記アタッチメントとともに前記機体に対して相対変位するように前記アタッチメントに配置され、前記作業装置の作動による前記アタッチメントの運動エネルギーを電力に変換し当該電力を利用して前記アタッチメントに関する情報を含む情報信号を発信する発信器と、
前記機体に配置され、前記情報信号を受信することが可能な受信器と、
前記受信器が受信した前記情報信号に基づいて、前記アタッチメントに関する情報を取得するコントローラとを備える、作業機械。 The aircraft,
A working device body including a working device body attached to the machine body and an attachment detachably attachable to the working device body, the working device operable to displace the attachment relative to the machine body;
The attachment is disposed on the attachment so as to be displaced relative to the body together with the attachment, the kinetic energy of the attachment due to the operation of the work device is converted into electric power, and the electric power is used to generate an information signal including information on the attachment A transmitter to transmit,
A receiver disposed on the airframe and capable of receiving the information signal;
A work machine comprising: a controller for acquiring information on the attachment based on the information signal received by the receiver.
前記コントローラは、
前記作業装置が特定の運転状態であるか否かを判定する運転状態判定部と、
前記運転状態判定部によって前記作業装置が前記特定の運転状態であると判断された特定運転状態判定期間と前記情報信号を受信したタイミングとの関係に基づいて、前記情報信号に基づく前記アタッチメントに関する情報を取得するか否かを判定する情報取得判定部とを含む、作業機械。 A working machine according to claim 1, wherein
The controller
A driving state determination unit that determines whether the work device is in a specific driving state;
Information on the attachment based on the information signal based on the relationship between the specific driving state determination period in which the work device is determined to be the specific driving state by the driving state determination unit and the timing at which the information signal is received And an information acquisition determining unit that determines whether to acquire the information.
前記情報取得判定部は、前記特定運転状態判定期間に基づいて設定される許容期間内に前記情報信号を受信したか否かを判定し、その結果に基づいて、前記情報信号に基づく前記アタッチメントに関する情報を取得するか否かを判定する、作業機械。 A working machine according to claim 2, wherein
The information acquisition determination unit determines whether or not the information signal is received within an allowable period set based on the specific driving state determination period, and based on the result, relates to the attachment based on the information signal A working machine that determines whether to acquire information.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017207895A JP6996227B2 (en) | 2017-10-27 | 2017-10-27 | Work machine |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017207895A JP6996227B2 (en) | 2017-10-27 | 2017-10-27 | Work machine |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019078133A true JP2019078133A (en) | 2019-05-23 |
JP6996227B2 JP6996227B2 (en) | 2022-01-17 |
Family
ID=66627512
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017207895A Active JP6996227B2 (en) | 2017-10-27 | 2017-10-27 | Work machine |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP6996227B2 (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021161710A (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | コベルコ建機株式会社 | Work machine, and management program, and management method of attachment |
Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10237904A (en) * | 1997-02-25 | 1998-09-08 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | Method of controlling construction machinery and device thereof |
JPH11272901A (en) * | 1998-03-18 | 1999-10-08 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | Work vehicle |
JP3342337B2 (en) * | 1997-02-25 | 2002-11-05 | 新キャタピラー三菱株式会社 | Construction machinery |
JP2005054450A (en) * | 2003-08-05 | 2005-03-03 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Attachment information acquisition device for construction machine and construction machine |
EP2508680A1 (en) * | 2011-04-07 | 2012-10-10 | Brokk Aktiebolag | Control system for a remote-controlled working machine equipped with a manoeuvrable arm |
JP2016165113A (en) * | 2011-02-22 | 2016-09-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Wireless slave unit, wireless master unit and wireless communication system |
JP6085710B1 (en) * | 2016-04-28 | 2017-02-22 | 東空販売株式会社 | Attachment monitoring system |
JP2017145686A (en) * | 2017-05-18 | 2017-08-24 | 住友建機株式会社 | Shovel |
WO2017159748A1 (en) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 住友重機械工業株式会社 | Shovel |
-
2017
- 2017-10-27 JP JP2017207895A patent/JP6996227B2/en active Active
Patent Citations (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10237904A (en) * | 1997-02-25 | 1998-09-08 | Shin Caterpillar Mitsubishi Ltd | Method of controlling construction machinery and device thereof |
JP3342337B2 (en) * | 1997-02-25 | 2002-11-05 | 新キャタピラー三菱株式会社 | Construction machinery |
JPH11272901A (en) * | 1998-03-18 | 1999-10-08 | Yanmar Diesel Engine Co Ltd | Work vehicle |
JP2005054450A (en) * | 2003-08-05 | 2005-03-03 | Hitachi Constr Mach Co Ltd | Attachment information acquisition device for construction machine and construction machine |
JP2016165113A (en) * | 2011-02-22 | 2016-09-08 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | Wireless slave unit, wireless master unit and wireless communication system |
EP2508680A1 (en) * | 2011-04-07 | 2012-10-10 | Brokk Aktiebolag | Control system for a remote-controlled working machine equipped with a manoeuvrable arm |
WO2017159748A1 (en) * | 2016-03-16 | 2017-09-21 | 住友重機械工業株式会社 | Shovel |
JP6085710B1 (en) * | 2016-04-28 | 2017-02-22 | 東空販売株式会社 | Attachment monitoring system |
JP2017145686A (en) * | 2017-05-18 | 2017-08-24 | 住友建機株式会社 | Shovel |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021161710A (en) * | 2020-03-31 | 2021-10-11 | コベルコ建機株式会社 | Work machine, and management program, and management method of attachment |
JP7318581B2 (en) | 2020-03-31 | 2023-08-01 | コベルコ建機株式会社 | Work machine and attachment management program and management method |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP6996227B2 (en) | 2022-01-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
AU2004202637B2 (en) | Tactile feedback system for a remotely controlled work machine | |
JP6760692B2 (en) | Hydraulic percussion equipment and construction equipment with it | |
EP3563003B1 (en) | Attachment status monitoring of ground engaging tools (get) at heavy machinery | |
JP2009108676A (en) | Rock crusher | |
EP1883871A2 (en) | Determination of remote control operator position | |
CN111194524A (en) | Wireless system and method for connected work tool identification | |
CA3073118A1 (en) | Systems and methods for monitoring an attachment for a mining machine | |
KR101926916B1 (en) | Method for monitoring hydraulic percussion device and system performing the same | |
AU2002333931A1 (en) | Rock drilling apparatus and rock breaking machine | |
EP3508658B1 (en) | Working machine | |
JP6996227B2 (en) | Work machine | |
CN211047244U (en) | Wireless sensor network dormancy control device | |
CN102530728A (en) | Construction machine having mobile operating unit and mobile operation unit | |
US10662622B2 (en) | Working machine | |
KR20100074557A (en) | Flow rate control device for construction machinery | |
CA3146958A1 (en) | Tool with counter device | |
JP2011036192A (en) | Remote control transmitter for farm implement | |
JP2001323516A (en) | Working device discrimination system of working machine | |
JP2021176670A (en) | Mobile pin drawing device | |
JP2019137987A (en) | Interference prevention device | |
JP2006290487A (en) | Radio control device of work machine | |
CN214886171U (en) | Multifunctional intelligent electronic lock | |
JP6770259B2 (en) | Wireless communication device | |
KR102379349B1 (en) | Hydraulic percussion device and construction equipment having the same | |
JP2006296262A (en) | Farm machine |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200624 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210527 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210601 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20210728 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20211116 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20211129 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6996227 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |