JP2019076573A - Medicament delivery device, and medicament sorting apparatus and medicament dispenser including the same - Google Patents
Medicament delivery device, and medicament sorting apparatus and medicament dispenser including the same Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019076573A JP2019076573A JP2017206970A JP2017206970A JP2019076573A JP 2019076573 A JP2019076573 A JP 2019076573A JP 2017206970 A JP2017206970 A JP 2017206970A JP 2017206970 A JP2017206970 A JP 2017206970A JP 2019076573 A JP2019076573 A JP 2019076573A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- medicine
- storage tray
- unit
- tray
- storage
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Medical Preparation Storing Or Oral Administration Devices (AREA)
Abstract
【課題】収納トレイに収納された薬品を利便性が向上する配列に並び替えることが可能な薬品搬送装置およびこれを備えた薬品仕分装置、薬品払出装置を提供する。
【解決手段】薬品搬送装置10は、ピッキング部20、制御部50を備えている。制御部50は、記憶部51から収納トレイT2に収納された薬品Dの有効期限に関する情報を取得する。ピッキング部20は、収納トレイT2に収納された薬品Dを収納トレイT2内において並び替える。制御部50は、薬品期限情報取得部において取得された有効期限に関する情報に基づいて、収納トレイT2の取り出し側から有効期限が短い順に薬品Dが配列されるように、ピッキング部20を制御する。
【選択図】図11The present invention provides a medicine transport apparatus capable of rearranging medicines stored in a storage tray into an arrangement that improves convenience, a medicine sorting apparatus including the same, and a medicine dispensing apparatus.
A medicine transfer device (10) includes a picking unit (20) and a control unit (50). The control unit 50 acquires information on the expiration date of the medicine D stored in the storage tray T2 from the storage unit 51. The picking unit 20 rearranges the medicines D stored in the storage tray T2 in the storage tray T2. The control unit 50 controls the picking unit 20 so that the medicines D are arranged in order of shorter expiration date from the takeout side of the storage tray T2 based on the information on the expiration date acquired by the medicine expiration date information acquisition unit.
[Selected figure] Figure 11
Description
本発明は、収納トレイに収納された薬品を収納トレイ内において搬送する薬品搬送装置およびこれを備えた薬品仕分装置、薬品払出装置に関する。 The present invention relates to a medicine transfer device for transferring medicine stored in a storage tray in a storage tray, and a medicine sorting device and a medicine dispensing device including the same.
近年、例えば、膨大な数、種類の薬品を扱う病院内における業務負担の軽減を図るために、処方箋情報に従って、自動的に所望の薬品をトレイに払い出す薬品払出装置が用いられている。
これにより、薬剤師等によって1つずつ必要な薬品をトレイに取り出す作業が自動化され、業務負担を大幅に軽減するとともに、取り出すべき薬品の種類や量を間違える等の人為的なミスの発生を防止することができる。
In recent years, for example, in order to reduce the work load in a hospital that handles a large number and types of drugs, a drug dispensing apparatus that automatically dispenses a desired drug onto a tray according to prescription information has been used.
This automates the task of taking out necessary medicines one by one to the tray by the pharmacist etc., greatly reducing the workload, and preventing the occurrence of human error such as mistaken type and quantity of medicine to be taken out. be able to.
一方、薬品払出装置によって自動的に払い出されたトレイが病室等へ搬送された後、患者の容態が急変する等して、払い出された薬品が使用されることなく返品される場合がある。
このような払い出された薬品の返品は、大規模な病院になるほど、頻繁に発生し、返品される薬品の種類や量も膨大であるため、大量の返品薬の仕分け作業が大きな負担となっていた。
On the other hand, after the tray dispensed automatically by the medicine dispensing apparatus is transported to a patient's room etc., the condition of the patient may be suddenly changed, and the dispensed medicine may be returned without being used. .
Such large-scale hospitals frequently return such dispensed medicines, and the types and amounts of medicines returned are so large that sorting the large number of returned medicines becomes a heavy burden. It was
例えば、特許文献1には、非整列の状態で収納された返品薬を1つずつピッキングして、返品薬の種類や大きさ等を認識し、種類や大きさに応じて所定の収納トレイへ収納する自動仕分けを行う返品薬仕分け装置について開示されている。
For example, in
しかしながら、上記従来の薬品仕分装置では、以下に示すような問題点を有している。
すなわち、上記公報に開示された薬品仕分装置では、収納トレイに仕分けられた薬品は収納トレイ内において有効期限とは無関係に収納されている。
例えば、収納トレイから薬品を払い出す場合には、記憶部に保存された薬品の種類情報に含まれる有効期限の情報に基づいて、有効期限の短い薬品から優先的に払い出されるように搬送部が制御される。しかし、この場合でも、収納トレイの奥側に配置された有効期限の短い薬品を取り出すために、収納トレイを最大まで引き出す必要が生じるため、効率の低下を招くおそれがある。
However, the above-mentioned conventional medicine sorting apparatus has the following problems.
That is, in the medicine sorting apparatus disclosed in the above-mentioned publication, the medicine sorted into the storage tray is stored in the storage tray regardless of the expiration date.
For example, when the medicine is discharged from the storage tray, the transport unit is configured to preferentially discharge the medicine having a short expiration date based on the information on the expiration date included in the medicine type information stored in the storage unit. It is controlled. However, even in this case, it is necessary to pull out the storage tray to the maximum in order to take out the medicine having a short expiration date placed on the back side of the storage tray, which may lower the efficiency.
また、薬剤師や看護師等の使用者が収納トレイを装置の前面から引き出して保管庫等へ詰め替える場合には、収納トレイ内において有効期限を考慮せずにバラバラに薬品が並んでいると、薬品の有効期限を1個ずつ確認する必要があり利便性に欠ける。
本発明の課題は、収納トレイに収納された薬品を利便性が向上する配列に並び替えることが可能な薬品搬送装置およびこれを備えた薬品仕分装置、薬品払出装置を提供することにある。
Also, when a user such as a pharmacist or a nurse pulls out the storage tray from the front of the device and refills it into a storage or the like, if medicines are lined up in the storage tray without considering the expiration date, medicine It is necessary to confirm the expiration date of each one, which is not convenient.
An object of the present invention is to provide a medicine transport apparatus capable of rearranging medicines stored in a storage tray into an arrangement that improves convenience, a medicine sorting apparatus including the same, and a medicine dispensing apparatus.
第1の発明に係る薬品搬送装置は、所定の収納トレイに種類ごとに仕分けられた状態で収納された薬品を並び替える薬品搬送装置であって、薬品期限情報取得部と、第1搬送部と、制御部と、を備えている。薬品期限情報取得部は、収納トレイに収納された薬品の有効期限に関する情報を取得する。第1搬送部は、収納トレイに収納された薬品を収納トレイ内において並び替える。制御部は、薬品期限情報取得部において取得された有効期限に関する情報に基づいて、収納トレイの取り出し側から有効期限が短い順に薬品が配列されるように、第1搬送部を制御する。 The medicine transfer device according to the first aspect of the invention is a medicine transfer device for rearranging medicine stored in a state of being sorted by type in a predetermined storage tray, and includes a medicine deadline information acquisition unit, a first transfer unit, and the like. , And a control unit. The medicine deadline information acquisition unit acquires information on the expiration date of the medicine stored in the storage tray. The first transport unit rearranges the medicines stored in the storage tray in the storage tray. The control unit controls the first transport unit based on the information on the expiration date acquired by the medicine expiration date information acquisition unit, such that the medicines are arranged in the order of shorter expiration dates from the takeout side of the storage tray.
ここでは、薬品搬送装置において、収納トレイ内に収納された薬品の有効期限に関する情報を取得して、有効期限が短い物から順に収納トレイの取り出し側から配列されるように、薬品を並び替える。
ここで、本薬品搬送装置は、例えば、病院等の病室から返品された複数種類の薬品を種類ごとに仕分して収納トレイに収納する薬品仕分装置や、収納トレイから処方箋情報に基づいて所望の薬品を払出しトレイへ排出する薬品払出装置等に搭載される。
Here, in the medicine transport apparatus, information on the expiration date of the medicine stored in the storage tray is acquired, and the medicines are rearranged so as to be arranged from the takeout side of the storage tray in order from the one with the shortest expiration date.
Here, the present medicine transport device is, for example, a medicine sorting device which sorts a plurality of kinds of drugs returned from a sick room such as a hospital according to types and stores them in a storage tray, or desired based on prescription information from a storage tray. It is mounted on a medicine dispenser that discharges medicine to a dispensing tray.
そして、薬品期限情報取得部は、例えば、薬品の表面に付されたバーコードや文字情報等をバーコードリーダやカメラ等を用いて読み取ることで取得してもよいし、予めメモリ等の記憶部に保存された期限情報を取得してもよい。
また、薬品の並び替えは、例えば、本薬品搬送装置が薬品仕分装置に搭載されている場合には、仕分け運転が行われていないとき、に実施されることが好ましい。また、本薬品搬送装置が薬品払出装置に搭載されている場合には、払出し運転が行われていないとき、に実施されることが好ましい。
Then, the medicine deadline information acquisition unit may acquire, for example, a barcode attached to the surface of the medicine, character information, etc. by reading using a barcode reader, a camera, etc. You may obtain the time limit information stored in.
In addition, it is preferable that sorting of medicines is performed, for example, when the medicine conveyance device is mounted on a medicine sorting apparatus, when sorting operation is not performed. In addition, when the medicine transport device is mounted on the medicine dispensing device, it is preferable that the operation be performed when the dispensing operation is not performed.
これにより、薬品期限情報に基づいて、収納トレイ内の薬品を有効期限が短い順に収納トレイの取り出し側から並び替えることで、例えば、薬剤師等の使用者が収納トレイを引き出して保管庫等へ詰め替える場合でも、薬品の有効期限を1個ずつ確認する作業が不要になる。
また、例えば、収納トレイから薬品を払い出す場合でも、収納トレイの取り出し側から有効期限が短い順に薬品が配列されているため、収納トレイの引き出し量を最小限にすることができる。
Thus, based on the medicine expiration date information, for example, a user such as a pharmacist pulls out the storage tray and repacks it into the storage or the like by rearranging the medicines in the storage tray from the removal side of the storage tray in order of shorter expiration date. Even in this case, there is no need to check the expiration dates of medicines one by one.
In addition, for example, even when the medicine is dispensed from the storage tray, the medicines are arranged in the order of shorter expiration dates from the removal side of the storage tray, so the amount of withdrawal of the storage tray can be minimized.
この結果、収納トレイに収納された薬品を利便性が向上する配列に並び替えることができる。
第2の発明に係る薬品搬送装置は、第1の発明に係る薬品搬送装置であって、収納トレイを、所定の待機位置と第1搬送部によって薬品が取り出される搬送位置との間において略水平方向に沿って引き出す収納トレイ搬送部を、さらに備えている。
As a result, it is possible to rearrange the medicines stored in the storage tray into an arrangement that improves the convenience.
A medicine transfer device according to a second aspect of the present invention is the medicine transfer device according to the first aspect, wherein the storage tray is substantially horizontal between the predetermined standby position and the transfer position where the drug is taken out by the first transfer portion. It further comprises a storage tray transport unit for drawing out along the direction.
ここでは、収納トレイへ薬品を収納する際、あるいは収納トレイから薬品を取り出す際には、収納トレイ搬送部によって、収納トレイが待機位置から搬送位置まで引き出される。
これにより、例えば、収納トレイが鉛直方向において複数段で設けられている場合でも、必要な収納トレイを引き出して薬品を収納したり取り出したりすることができる。
Here, when the medicine is stored in the storage tray or taken out from the storage tray, the storage tray transport unit pulls the storage tray from the standby position to the transport position.
Thus, for example, even when the storage tray is provided in a plurality of stages in the vertical direction, the necessary storage tray can be pulled out to store or take out the medicine.
第3の発明に係る薬品搬送装置は、第2の発明に係る薬品搬送装置であって、制御部は、収納トレイ内における第1搬送部による搬送対象となる薬品の位置に応じて、収納トレイの引き出し量を調整するように、収納トレイ搬送部を制御する。
ここでは、収納トレイ内における薬品を取り出す際には、搬送対象となる薬品を取り出せるのに必要な引き出し量になるように調整される。
A medicine transfer device according to a third aspect of the present invention is the medicine transfer device according to the second aspect, wherein the control unit is configured to store the storage tray according to the position of the medicine to be transferred by the first transfer portion in the storage tray. The storage tray transport unit is controlled so as to adjust the amount of withdrawal.
Here, when the medicine in the storage tray is taken out, it is adjusted so that the amount of withdrawal necessary to take out the medicine to be conveyed can be obtained.
これにより、上述したように、収納トレイ内の薬品は、有効期限が短い順に取り出し側から並び替えられているため、収納トレイ搬送部は、最小限の引き出し量で所望の薬品を取り出すことができる。
この結果、収納トレイから薬品を取り出す工程を効率よく実施することができる。
第4の発明に係る薬品搬送装置は、第2または第3の発明に係る薬品搬送装置であって、第1搬送部は、収納トレイの引き出し量が所定量以上になると、上下方向において収納トレイと干渉する位置に配置されている。
Thus, as described above, since the medicines in the storage tray are rearranged from the removal side in the order of shorter expiration date, the storage tray conveyance unit can take out the desired medicine with the minimum withdrawal amount. .
As a result, the process of taking out the medicine from the storage tray can be carried out efficiently.
A medicine transfer device according to a fourth aspect of the present invention is the medicine transfer device according to the second or third aspect, wherein the first transfer portion is configured to store the storage tray in the vertical direction when the amount of withdrawal of the storage tray is equal to or greater than a predetermined amount. It is located in the position which interferes with.
ここでは、収納トレイが所定量以上引き出された状態になると、上下方向において第1搬送部と収納トレイとが干渉する位置関係となる。
これにより、上述した並び替え制御によって、収納トレイ内における薬品が有効期限の短い順に取り出し側から並び替えられているため、引き出された収納トレイが第1搬送部と干渉しないように、所定量未満の引き出し量で薬品を取り出すことができる。
Here, when the storage tray is pulled out by a predetermined amount or more, there is a positional relationship in which the first transport unit and the storage tray interfere in the vertical direction.
As a result, since the medicines in the storage tray are rearranged from the removal side in the order of shorter expiration dates by the rearrangement control described above, the medicine storage tray is smaller than the predetermined amount so that the extracted storage tray does not interfere with the first conveyance unit. The medicine can be taken out with the withdrawal amount of.
この結果、所定量未満の引き出し量であれば、収納トレイを引き出した状態のまま第1搬送部を上下方向に移動させることができるため、さらに効率よく、薬品を搬送することができる。
第5の発明に係る薬品搬送装置は、第1から第4の発明のいずれか1つに係る薬品搬送装置であって、第1搬送部は、収納トレイ内の薬品を吸着する吸着部を有している。
As a result, if the withdrawal amount is less than the predetermined amount, the first transport unit can be moved in the vertical direction with the storage tray being pulled out, so that the medicine can be transported more efficiently.
A medicine transfer device according to a fifth aspect of the present invention is the medicine transfer device according to any one of the first to fourth aspects, wherein the first transfer portion has an adsorbing portion for adsorbing the drug in the storage tray. doing.
ここでは、第1搬送部は、吸着部を用いて所望の薬品を吸着して搬送する。
これにより、簡素な構成により、確実に所望の薬品を収納トレイから持ち上げたり、収納トレイへ載置したりすることができる。
第6の発明に係る薬品搬送装置は、第5の発明に係る薬品搬送装置であって、第1搬送部は、単一の吸着部を有している。
Here, the first transport unit adsorbs and transports a desired chemical using the adsorption unit.
In this manner, the desired medicine can be reliably lifted from the storage tray or placed on the storage tray with a simple configuration.
A medicine transfer device according to a sixth aspect of the present invention is the medicine transfer device according to the fifth aspect, wherein the first transfer portion has a single adsorption portion.
ここでは、単一の吸着部を用いて、収納トレイ内に収納された薬品の並び替えを行う。
これにより、収納トレイ内の空きスペース等を利用して、薬品の有効期限が短い順に、薬品を並び替えることができる。
第7の発明に係る薬品搬送装置は、第5の発明に係る薬品搬送装置であって、第1搬送部は、複数の吸着部を有している。
Here, the medicine stored in the storage tray is rearranged using a single adsorption unit.
This makes it possible to rearrange medicines in ascending order of the expiration date of medicines using empty space and the like in the storage tray.
A medicine transfer device according to a seventh invention is the medicine transfer device according to the fifth invention, wherein the first transfer unit has a plurality of suction units.
ここでは、複数の吸着部を用いて、収納トレイ内に収納された薬品の並び替えを行う。
これにより、収納トレイ内が薬品で満杯の状態であっても、複数の吸着部を用いることで、薬品の有効期限が短い順に、薬品を並び替えることができる。
第8の発明に係る薬品搬送装置は、第7の発明に係る薬品搬送装置であって、制御部は、複数の吸着部を独立して駆動制御する。
Here, the medicines stored in the storage tray are rearranged using a plurality of suction units.
As a result, even if the inside of the storage tray is full of medicines, it is possible to rearrange medicines in order of shorter medicine expiration date by using a plurality of adsorption units.
A medicine transfer device according to an eighth aspect of the present invention is the medicine transfer device according to the seventh aspect, wherein the control unit drives and controls the plurality of suction units independently.
ここでは、薬品を吸着する複数の吸着部が独立して駆動される。
これにより、1つ目の吸着部において薬品を吸着させた状態で、2つ目の吸着部を降下させて薬品を載置する等、自由度の高い並び替え制御を実施することができる。
第9の発明に係る薬品搬送装置は、第1から第8の発明のいずれか1つに係る薬品搬送装置であって、有効期限に関する情報が保存された記憶部を、さらに備えている。
Here, a plurality of adsorption units for adsorbing a chemical are driven independently.
As a result, in a state where the first adsorption unit adsorbs the drug, the second adsorption unit can be lowered to place the drug, and the sorting control with a high degree of freedom can be performed.
A medicine transfer device according to a ninth aspect of the present invention is the medicine transfer device according to any one of the first to eighth aspects, further comprising a storage unit in which information regarding the expiration date is stored.
ここでは、薬品期限情報取得部は、記憶部に保存された薬品の有効期限に関する情報を取得する。
これにより、収納トレイに収納された薬品の表面に付されたバーコードや文字情報等を読み取る作業を実施することなく、必要な有効期限に関する情報を記憶部から容易に取得することができる。
Here, the medicine deadline information acquisition unit acquires information on the expiration date of the medicine stored in the storage unit.
As a result, it is possible to easily obtain information on the necessary expiration date from the storage unit without performing an operation of reading a bar code, character information, and the like attached to the surface of the medicine stored in the storage tray.
第10の発明に係る薬品仕分装置は、第1から第9の発明のいずれか1つに係る薬品搬送装置と、薬品の種類情報を取得する薬品情報取得部と、薬品情報取得部において取得された種類情報に基づいて、薬品を種類ごとに収納トレイに収納する第2搬送部と、を備えている。
ここでは、上述した薬品搬送装置が、例えば、返品された薬品を種類ごとに仕分けして収納トレイに収納する薬品仕分装置に搭載されている。
The medicine sorting apparatus according to the tenth invention is acquired by the medicine conveying apparatus according to any one of the first to ninth inventions, a medicine information acquiring unit for acquiring medicine type information, and a medicine information acquiring unit. And a second transport unit for storing medicines for each type in the storage tray based on the type information.
Here, the medicine transfer device described above is mounted on, for example, a medicine sorting device that sorts returned medicines according to types and stores them in a storage tray.
これにより、例えば、返品された薬品等を種類ごとに仕分けして収納トレイへ収納した後、取り出し側から有効期限が短い順に収納トレイに収納された薬品を収納トレイに保持することができる。
第11の発明に係る薬品仕分装置は、第10の発明に係る薬品仕分装置であって、制御部は、仕分運転が行われていないときに、収納トレイ内における薬品の並び替えを実施する。
Thus, for example, after the returned medicines and the like are sorted by type and stored in the storage tray, the chemicals stored in the storage tray can be held in the storage tray in the order of shorter expiration dates from the removal side.
The medicine sorting apparatus according to an eleventh aspect of the present invention is the medicine sorting apparatus according to the tenth aspect of the present invention, wherein the control unit performs sorting of the medicine in the storage tray when the sorting operation is not performed.
ここでは、上述した薬品の並び替え制御を、薬品仕分装置における仕分け運転が実施されていない間に実施する。
これにより、仕分け運転が開始される前、あるいは仕分け運転が停止中に、収納トレイ内の薬品を有効期限が短い順に並び替えることができる。
第12の発明に係る薬品払出装置は、第1から第9の発明のいずれか1つに係る薬品搬送装置と、患者ごとに作成された処方箋に関する情報を取得する処方箋情報取得部と、処方箋情報取得部において取得された処方箋情報に基づいて、収納トレイから所定の払出しトレイへ薬品を排出する排出機構と、を備えている。
Here, the medicine rearrangement control described above is performed while the sorting operation in the medicine sorting apparatus is not performed.
Thereby, before the sorting operation is started, or while the sorting operation is stopped, the medicines in the storage tray can be sorted in the order of shorter expiration date.
A medicine dispensing apparatus according to a twelfth aspect of the present invention includes the medicine delivery apparatus according to any one of the first to ninth aspects, a prescription information acquiring unit for acquiring information on a prescription prepared for each patient, and prescription information And a discharge mechanism for discharging the medicine from the storage tray to a predetermined delivery tray based on the prescription information acquired by the acquisition unit.
ここでは、上述した薬品搬送装置が、例えば、処方箋情報に基づいて、収納トレイに収納された薬品を取り出して払出しトレイへ排出する薬品払出装置に搭載されている。
これにより、例えば、返品された薬品等を種類ごとに仕分けして収納トレイへ収納した後、取り出し側から有効期限が短い順に収納トレイに収納された薬品を収納トレイに保持することができる。
Here, the medicine transfer device described above is mounted on a medicine dispensing device that takes out the medicine stored in the storage tray and discharges it to the dispensing tray, for example, based on prescription information.
Thus, for example, after the returned medicines and the like are sorted by type and stored in the storage tray, the chemicals stored in the storage tray can be held in the storage tray in the order of shorter expiration dates from the removal side.
この結果、処方箋情報に基づいて払出しトレイへ排出される薬品を、収納トレイの取り出し側から容易に取り出して排出することができるため、払出し処理の効率も向上させることができる。
第13の発明に係る薬品払出装置は、第12の発明に係る薬品払出装置であって、制御部は、払出し運転が行われていないときに、収納トレイ内における薬品の並び替えを実施する。
As a result, since the medicine discharged to the payout tray based on the prescription information can be easily taken out and discharged from the takeout side of the storage tray, the efficiency of the payout processing can also be improved.
A medicine dispensing apparatus according to a thirteenth aspect of the present invention is the medicine dispensing apparatus according to the twelfth aspect, wherein the control unit performs sorting of the medicine in the storage tray when the dispensing operation is not performed.
ここでは、上述した薬品の並び替え制御を、薬品払出装置における払出し運転が実施されていない間に実施する。
これにより、払出し運転が開始される前、あるいは払出し運転が停止中に、収納トレイ内の薬品を有効期限が短い順に並び替えることができる。
この結果、払出し運転が開始あるいは再開されると、収納トレイの取り出し側から有効期限が最も短い所望の薬品を容易に取り出して、払出しトレイへ排出することができる。
Here, the medicine rearrangement control described above is performed while the dispensing operation in the medicine dispensing device is not performed.
By this, before the dispensing operation is started or while the dispensing operation is stopped, it is possible to rearrange the medicines in the storage tray in the order of shorter expiration date.
As a result, when the dispensing operation is started or restarted, it is possible to easily take out the desired medicine having the shortest expiration date from the takeout side of the storage tray and to discharge it to the delivery tray.
本発明に係る薬品搬送装置によれば、収納トレイに収納された薬品を利便性が向上する配列に並び替えることができる。 According to the medicine transfer device according to the present invention, the medicines stored in the storage tray can be rearranged into an arrangement which improves the convenience.
(実施形態1)
本発明の一実施形態に係る薬品搬送装置を搭載した薬品仕分装置10について、図1〜図24(b)を用いて説明すれば以下の通りである。
なお、本実施形態において、薬品仕分装置10の正面とは、図1に示す正面を意味しており、背面とはその反対側の面を意味するものとする。
(Embodiment 1)
It will be as follows if the
In the present embodiment, the front of the
(薬品仕分装置10の外観構成)
本実施形態に係る薬品仕分装置10は、例えば、病院等に設置されており、患者ごとの処方箋情報に基づいて病室等へ搬出された薬品のうち、患者の容態の急変等によって返品された薬品Dを、所定の収納トレイT2へ仕分けして収納する。
具体的には、薬品仕分装置10は、図1に示すように、本体部10aと、本体部10aの正面に取り付けられた扉10b,10cと、モニタ50aと、を備えている。
(Exterior configuration of the medicine sorting apparatus 10)
The
Specifically, as shown in FIG. 1, the
本体部10aは、略直方体形状の筐体であって、正面に2つの扉10b,10cが開閉可能な状態で取り付けられている。
扉10bを開けると、図2に示すように、返品された複数の薬品Dが非整列の状態で載置された返品薬トレイT1が収納される返品薬トレイ収納空間S1が外部に露出する。そして、返品薬トレイ収納空間S1には、鉛直方向に沿って複数の返品薬トレイT1がセットされる返品薬トレイ設置部11が設けられている。そして、病室等から返品された薬品Dは、返品薬トレイT1に非整列に入れられた状態で、薬剤師等によって返品薬トレイ収納空間S1内の返品薬トレイ設置部11へ積み重ねるようにセットされる。
The
When the
扉10cを開けると、図2に示すように、返品後に仕分けされた薬品Dを各種類ごとに収納する収納トレイT2が載置される収納トレイ載置空間S3が外部に露出する。そして、収納トレイ載置空間S3には、鉛直方向および水平方向に沿って幅等が異なる複数種類の収納トレイT2が設置される収納トレイ設置部12が設けられている。そして、病室等から返品された薬品Dは、薬品仕分装置10内において種類等によって仕分けされ、自動的に、収納トレイ設置部12に設置された適切な収納トレイT2へ収納される。
When the
収納トレイ設置部12には、鉛直方向および水平方向に複数種類の収納トレイT2が配列されており、薬剤師等の使用者は、本体部10aの正面の扉10cを開けて、収納トレイT2の着脱を行う。
モニタ50aは、本体部10aの正面における左上部に設けられており、各種設定の入力を受け付けるとともに、設定画面、エラー発生画面等の各種表示を行う。そして、モニタ50aは、薬品仕分装置10を制御する制御部(制御部、薬品期限情報取得部)50(図11参照)に接続されている。
A plurality of types of storage trays T2 are arrayed in the vertical direction and the horizontal direction in the storage
The
(薬品Dの種類)
ここで、本実施形態の薬品仕分装置10において扱われる薬品Dは、図3(a)〜図3(d)に示すように、内包する薬剤、形状・大きさが異なる複数種類の薬品を含んでいる。具体的には、図3(a)に示すように、細長い外形で短いアンプル状の形状を有する薬品D1、図3(b)に示すように、細長い外形で長いアンプル状の形状を有する薬品D2、図3(c)に示すように、太いボトル状の形状を有する薬品D3、図3(d)に示すように、太く長いボトル状の形状を有する薬品D4等が含まれる。
(Type of drug D)
Here, as shown in FIGS. 3A to 3D, the medicine D handled in the
なお、図3(a)〜図3(d)に示す薬品D1〜D4は、本実施形態の薬品仕分装置10において扱われる薬品Dの一例であって、実際には、さらに多くの形状、種類の薬品が扱われるものとする。
よって、本実施形態の薬品仕分装置10では、多種多様な形状、大きさを有する薬品D1〜D4等を仕分け処理して、各薬品D1〜D4に対応する適切な大きさ、幅を有する収納トレイT2へ収納するための制御を実施する。
The drugs D1 to D4 shown in FIG. 3A to FIG. 3D are an example of the drug D handled in the
Therefore, in the
また、各薬品D1〜D4の外周面には、それぞれの薬品D1〜D4に内包された薬剤の種類等の種類情報が記録されたバーコードB1が付されている。
なお、バーコードB1に記録された種類情報は、薬品仕分装置10に搭載された第1薬品確認部30のバーコードリーダ(薬品情報取得部)31によって読み取られる。
さらに、返品された薬品Dは、図4に示すように、返品薬専用の返品薬トレイT1に非整列の状態で載置され、そのまま薬品仕分装置10内の返品薬トレイ設置部11にセットされる。
Further, on the outer peripheral surface of each drug D1 to D4, a barcode B1 is attached, in which type information such as the type of drug contained in each drug D1 to D4 is recorded.
The type information recorded in the barcode B1 is read by the barcode reader (drug information acquisition unit) 31 of the first
Furthermore, as shown in FIG. 4, the returned drug D is placed on the returned drug tray T1 exclusively for returned drugs in an unaligned state, and is set in the returned drug
(収納トレイT2の種類)
本実施形態の薬品仕分装置10では、上述した多種多様な薬品Dを種類ごとに仕分けして、各薬品Dに対応する複数種類の収納トレイT2の中から適切な収納トレイT2を選択して収納する。
本実施形態では、図5に示すように、トレイ番号1〜5が付され、薬品Dを保持する凹部T2z(図7(a)等参照)のピッチ、幅、薬品Dの入り数等が異なる5種類の収納トレイT2が用いられている。なお、図5に示す5種類の収納トレイT2のトレイ番号、凹部T2zのピッチ、幅等の識別情報は、後述する記憶部51に予め保存されている。
(Type of storage tray T2)
In the
In the present embodiment, as shown in FIG. 5, the
トレイ番号1の収納トレイT2a(図6参照)は、図5に示すように、幅S(スモール)サイズ、凹部T2zのピッチ21mm、薬品Dの入り数10個、薬品仕分装置10にセットされている全トレイ数15個、全収納薬品数150個のトレイである。よって、収納トレイT2aには、アンプルバイアル等の細く短い薬品Dが収納される。
具体的には、収納トレイT2aは、図6(a)〜図6(c)に示すように、長手方向における第1端部にバーコードB2、その反対側の第2端部に取っ手Nがそれぞれ設けられている。また、収納トレイT2aの薬品Dが収納される内部には、複数の凹凸(凹部T2z)が形成されている。
As shown in FIG. 5, the storage tray T2a (refer to FIG. 6) of tray No. 1 is set in the width S (small) size, the
Specifically, as shown in FIGS. 6A to 6C, the storage tray T2a has a bar code B2 at the first end in the longitudinal direction and a handle N at the second end on the opposite side. Each is provided. A plurality of concavities and convexities (concave portions T2z) are formed in the storage tray T2a in which the medicine D is stored.
バーコードB2は、収納トレイT2aの種類(ピッチ、幅等)に関する識別情報が記録されており、後述するバーコードリーダ25によってその識別情報が読み取られて取得される。
収納トレイT2aの底面に形成された複数の凹凸を形成する凹部T2zは、各薬品Dの形状・大きさに合わせて形成されており、一定のピッチで設けられている。そして、凹部T2zは、窪みの部分において、収納トレイT2aに搬送されてきた薬品Dを保持する。
In the barcode B2, identification information on the type (pitch, width, etc.) of the storage tray T2a is recorded, and the identification information is read and acquired by a
Recesses T2z for forming a plurality of irregularities formed on the bottom surface of the storage tray T2a are formed in accordance with the shape and size of each medicine D, and are provided at a constant pitch. And the recessed part T2z hold | maintains the chemical | medical agent D conveyed to the storage tray T2a in the part of a hollow.
トレイ番号2の収納トレイT2b(図7参照)は、図5に示すように、幅S(スモール)サイズ、凹部T2zのピッチ38mm、薬品Dの入り数5個、薬品仕分装置10にセットされている全トレイ数15個、全収納薬品数75個のトレイである。よって、収納トレイT2bには、細く、長さが中程度の薬品Dが収納される。
具体的には、収納トレイT2bは、図7(a)〜図7(c)に示すように、長手方向における第1端部にバーコードB2、その反対側の第2端部に取っ手Nがそれぞれ設けられている。また、収納トレイT2bの薬品Dが収納される内部には、複数の凹凸(凹部T2z)が形成されている。
As shown in FIG. 5, the storage tray T2b (see FIG. 7) of tray No. 2 is set in the width S (small) size, the
Specifically, as shown in FIGS. 7A to 7C, the storage tray T2b has a bar code B2 at the first end in the longitudinal direction and a handle N at the second end on the opposite side. Each is provided. A plurality of concavities and convexities (concave portions T2z) are formed in the storage tray T2b in which the medicine D is stored.
バーコードB2は、収納トレイT2bの種類(ピッチ、幅等)に関する識別情報が記録されており、後述するバーコードリーダ25によってその識別情報が読み取られて取得される。
収納トレイT2bの底面に形成された複数の凹凸を形成する凹部T2zは、各薬品Dの形状・大きさに合わせて形成されており、一定のピッチで設けられている。そして、凹部T2zは、窪みの部分において、収納トレイT2bに搬送されてきた薬品Dを保持する。
In the barcode B2, identification information on the type (pitch, width, etc.) of the storage tray T2b is recorded, and the identification information is read and acquired by the
Recesses T2z forming a plurality of irregularities formed on the bottom surface of the storage tray T2b are formed in accordance with the shape and size of each medicine D, and are provided at a constant pitch. Then, the recess T2z holds the medicine D transported to the storage tray T2b at the portion of the recess.
トレイ番号3の収納トレイT2c(図8参照)は、図5に示すように、幅M(ミディアム)サイズ、凹部T2zのピッチ21mm、薬品Dの入り数10個、薬品仕分装置10にセットされている全トレイ数10個、全収納薬品数100個のトレイである。よって、収納トレイT2cには、プラボトル等の太く、短い薬品Dが収納される。
具体的には、収納トレイT2cは、図8(a)〜図8(c)に示すように、長手方向における第1端部にバーコードB2、その反対側の第2端部に取っ手Nがそれぞれ設けられている。また、収納トレイT2cの薬品Dが収納される内部には、複数の凹凸(凹部T2z)が形成されている。
As shown in FIG. 5, the storage tray T2c (refer to FIG. 8) of tray No. 3 is set in a width M (medium) size, a
Specifically, as shown in FIGS. 8A to 8C, the storage tray T2c has a bar code B2 at the first end in the longitudinal direction and a handle N at the second end on the opposite side. Each is provided. Further, a plurality of concavities and convexities (concave portions T2z) are formed inside the medicine tray D of the storage tray T2c.
バーコードB2は、収納トレイT2cの種類(ピッチ、幅等)に関する識別情報が記録されており、後述するバーコードリーダ25によってその識別情報が読み取られて取得される。
収納トレイT2cの底面に形成された複数の凹凸を形成する凹部T2zは、各薬品Dの形状・大きさに合わせて形成されており、一定のピッチで設けられている。そして、凹部T2zは、窪みの部分において、収納トレイT2cに搬送されてきた薬品Dを保持する。
In the barcode B2, identification information on the type (pitch, width, etc.) of the storage tray T2c is recorded, and the identification information is read and acquired by the
Recesses T2z for forming a plurality of irregularities formed on the bottom surface of the storage tray T2c are formed in accordance with the shape and size of each medicine D, and are provided at a constant pitch. And the recessed part T2z hold | maintains the chemical | medical agent D conveyed to the storage tray T2c in the part of a hollow.
トレイ番号4の収納トレイT2d(図9参照)は、図5に示すように、幅M(ミディアム)サイズ、凹部T2zのピッチ38mm、薬品Dの入り数5個、薬品仕分装置10にセットされている全トレイ数10個、全収納薬品数50個のトレイである。よって、収納トレイT2dには、太く、長さは中程度の薬品Dが収納される。
具体的には、収納トレイT2dは、図9(a)〜図9(c)に示すように、長手方向における第1端部にバーコードB2、その反対側の第2端部に取っ手Nがそれぞれ設けられている。また、収納トレイT2dの薬品Dが収納される内部には、複数の凹凸(凹部T2z)が形成されている。
The storage tray T2d (refer to FIG. 9) of tray No. 4 is set in a width M (medium) size, a
Specifically, as shown in FIGS. 9A to 9C, the storage tray T2d has a bar code B2 at the first end in the longitudinal direction and a handle N at the second end on the opposite side. Each is provided. A plurality of concavities and convexities (concave portions T2z) are formed in the storage tray T2d in which the medicine D is stored.
バーコードB2は、収納トレイT2dの種類(ピッチ、幅等)に関する識別情報が記録されており、後述するバーコードリーダ25によってその識別情報が読み取られて取得される。
収納トレイT2dの底面に形成された複数の凹凸を形成する凹部T2zは、各薬品Dの形状・大きさに合わせて形成されており、一定のピッチで設けられている。そして、凹部T2zは、窪みの部分において、収納トレイT2dに搬送されてきた薬品Dを保持する。
In the barcode B2, identification information on the type (pitch, width, etc.) of the storage tray T2d is recorded, and the identification information is read and acquired by the
Recesses T2z for forming a plurality of irregularities formed on the bottom surface of the storage tray T2d are formed in accordance with the shape and size of each medicine D, and are provided at a constant pitch. And the recessed part T2z hold | maintains the chemical | medical agent D conveyed to the storage tray T2d in the part of a hollow.
トレイ番号5の収納トレイT2e(図10参照)は、図5に示すように、幅L(ラージ)サイズ、凹部T2zのピッチ38mm、薬品Dの入り数5個、薬品仕分装置10にセットされている全トレイ数6個、全収納薬品数30個のトレイである。よって、収納トレイT2eには、大型のプラボトル等の最も太くて長い薬品Dが収納される。
具体的には、収納トレイT2eは、図10(a)〜図10(c)に示すように、長手方向における第1端部にバーコードB2、その反対側の第2端部に取っ手Nがそれぞれ設けられている。また、収納トレイT2eの薬品Dが収納される内部には、複数の凹凸(凹部T2z)が形成されている。
As shown in FIG. 5, the storage tray T2e (refer to FIG. 10) of the tray No. 5 is set in the width L (large) size, the
Specifically, as shown in FIGS. 10A to 10C, the storage tray T2e has a bar code B2 at the first end in the longitudinal direction and a handle N at the second end on the opposite side. Each is provided. A plurality of concavities and convexities (concave portions T2z) are formed in the storage tray T2e in which the medicine D is stored.
バーコードB2は、収納トレイT2eの種類(ピッチ、幅等)に関する識別情報が記録されており、後述するバーコードリーダ25によってその識別情報が読み取られて取得される。
収納トレイT2eの底面に形成された複数の凹凸を形成する凹部T2zは、各薬品Dの形状・大きさに合わせて形成されており、一定のピッチで設けられている。そして、凹部T2zは、窪みの部分において、収納トレイT2eに搬送されてきた薬品Dを保持する。
In the barcode B2, identification information on the type (pitch, width, etc.) of the storage tray T2e is recorded, and the identification information is read and acquired by a
Recesses T2z forming a plurality of irregularities formed on the bottom surface of the storage tray T2e are formed in accordance with the shape and size of each medicine D, and are provided at a constant pitch. And the recessed part T2z hold | maintains the chemical | medical agent D conveyed by the storage tray T2e in the part of a hollow.
なお、上述した5種類の収納トレイT2a〜T2eは、図6(a)〜図10(c)に示すように、外観上、S,M,Lという3種類の幅と、共通の高さ、奥行きを有している。
(薬品仕分装置10の内部の構成)
本実施形態の薬品仕分装置10は、制御部50を中心にして、図11に示す制御ブロックを構成する。
In addition, the five types of storage trays T2a to T2e described above have three types of widths S, M, and L and a common height, in appearance, as shown in FIGS. It has a depth.
(Internal configuration of the medicine sorting apparatus 10)
The
制御部50は、薬品仕分装置10の内部に設けられており、図11に示すように、モニタ50a、返品薬トレイ搬送部13、カメラC1,C2、ピッキング部(第1搬送部)20、第1薬品確認部30、バーコードリーダ25,31、収納トレイ搬送部14、第2薬品確認部40、記憶部51と接続されている。
返品薬トレイ搬送部13は、上述した本体部10aに取り付けられた扉10bを開けて返品薬トレイ設置部11にセットされた返品薬トレイT1を、所定の方向へ搬送する。
The
The returned drug
具体的には、返品薬トレイ搬送部13は、図12に示すように、本体部10a内における正面側に配置された返品薬トレイ収納空間S1から、背面側に配置されたピッキング空間S2へと、返品薬トレイT1を搬送する。
すなわち、本実施形態の薬品仕分装置10では、仕分運転が開始されると、図12に示すように、返品薬トレイ搬送部13が返品された複数の薬品Dが非整列の状態で載置された返品薬トレイT1を、返品薬トレイ収納空間S1から所定のピッキング空間S2側へと搬送する。
Specifically, as shown in FIG. 12, the returned drug
That is, in the
収納トレイ搬送部14は、上述した本体部10aに取り付けられた扉10cを開けて収納トレイ設置部12にセットされた複数の収納トレイT2を、所定の方向へ搬送する。
具体的には、収納トレイ搬送部14は、図12および図13に示すように、本体部10a内における正面側に配置された収納トレイ載置空間S3から、背面側に配置された返品薬仕分け空間S4へと、収納トレイT2を引き出すように搬送する。
The storage
Specifically, as shown in FIG. 12 and FIG. 13, the storage
すなわち、本実施形態の薬品仕分装置10では、仕分運転が開始されると、図12に示すように、収納トレイ搬送部14が、ピッキング部20によって吸着搬送される薬品Dを収納する適切な収納トレイT2を、収納トレイ載置空間S3から返品薬仕分け空間S4側へと引き出すように搬送する。
また、本実施形態では、仕分け運転後に、収納トレイT2に収納された薬品Dを所定の条件に従って並び替える際にも、収納トレイ搬送部14が収納トレイT2を返品薬仕分け空間S4へ引き出すように搬送する。このとき、収納トレイ搬送部14は、取り出される薬品Dの収納トレイT2内における位置に応じて、引き出し量を調整するように制御される。
That is, in the
Further, in this embodiment, even when the medicines D stored in the storage tray T2 are rearranged according to the predetermined conditions after the sorting operation, the storage
すなわち、収納トレイ搬送部14は、例えば、取り出される薬品Dが収納トレイT2における最も取り出し側に配置されている場合には、ピッキング部20の吸着部20aによって取り出し可能となる最小限の引き出し量になるように、収納トレイT2を引き出す。反対に、収納トレイ搬送部14は、例えば、取り出される薬品Dが収納トレイT2における最も奥側に配置されている場合には、ピッキング部20の吸着部20aによって取り出し可能となる最大の引き出し量になるように、収納トレイT2を引き出す。
That is, for example, when the medicine D to be taken out is disposed on the most take-out side of the storage tray T2, the storage
なお、収納トレイT2内における薬品Dの並び替え制御については、後段にて詳述する。
また、本実施形態の薬品仕分装置10では、収納トレイ搬送部14は、鉛直方向に沿って配置された各段の収納トレイT2のうち、所望の段の高さに移動して、所望の収納トレイT2を返品薬仕分け空間S4へと搬送する。
The rearranging control of the medicines D in the storage tray T2 will be described in detail later.
Further, in the
カメラC1は、図15に示すように、ピッキング空間S2に搬送された返品薬トレイT1の上方に設けられている。そして、カメラC1は、ピッキング空間S2に搬送されてきた返品薬トレイT1に載置された複数の薬品Dを含む画像を取得する。
これにより、制御部50は、カメラC1において取得した画像情報を用いて、返品薬トレイT1内に非整列の状態で載置された複数の薬品Dの中の1つをピッキングする位置を特定する。
As shown in FIG. 15, the camera C1 is provided above the returned medicine tray T1 transported to the picking space S2. Then, the camera C1 obtains an image including a plurality of medicines D placed on the returned medicine tray T1 transported to the picking space S2.
Thereby, the
カメラC2は、図17に示すように、第1薬品確認部30の上方に配置されている。そして、カメラC2は、薬品Dに付されたバーコードB1を含むラベル部分の画像を取得する。
これにより、制御部50は、カメラC2において取得した画像情報を用いて、薬品Dの表面に付されたラベルに含まれる文字情報を読み取って、第1薬品確認部30に載置された薬品Dの有効期限(使用期限)を確認する。
The camera C2 is disposed above the first
Thereby, the
ここで、薬品Dの有効期限とは、薬品Dに含まれる各種薬剤の成分が適正に作用する使用期限を意味している。よって、薬品仕分装置10において種類ごとに仕分けされて収納トレイT2へ収納された薬品Dは、再使用される際に、使用期限が短いものから順に使用されることが好ましい。
なお、制御部50は、カメラC2によって撮影された画像を用いて読み取られた薬品Dの有効期限に関する情報を、記憶部51に保存する。これにより、制御部50は、後述する収納トレイT2内における薬品Dの並び替え制御を実施する際に、薬品Dの有効期限に関する情報を記憶部51から取得することができる。
Here, the term of validity of the drug D means a term of use in which the components of various drugs contained in the drug D properly act. Therefore, it is preferable that the medicines D sorted by type in the
The
ピッキング部20は、返品薬トレイT1内に非整列の状態で載置された複数の返品された薬品Dを、先端部分に設けられた単一の吸着部20aによって吸着して、所定の方向へ搬送するために、3次元方向に移動可能な状態で本体部10aの内部に設けられている。
具体的には、ピッキング部20は、仕分運転が開始されると、返品薬トレイT1から第1薬品確認部30へ、第1薬品確認部30から待機台35、待機台35から収納トレイT2へと、吸着部20aにおいて薬品Dを吸着して搬送する。
The picking
Specifically, when the sorting operation is started, the picking
そして、ピッキング部20は、このような3次元方向における薬品Dの搬送が可能になるように、図16に示すように、縦支柱21a、ベルト21b、モータ21c、横支柱22a、ベルト22b、モータ22c、横支柱23a等を有している。
例えば、ピッキング部20は、Z方向(鉛直方向)に沿って配置された2本の縦支柱21a,21aの間に、Z方向に沿って設けられたベルト21bを、モータ21cによって回転させる。これにより、ピッキング部20は、Z方向(鉛直方向)における移動が可能となり、例えば、薬品Dの吸着動作や各トレイへ薬品Dを置く動作等を行うことができる。
Then, as shown in FIG. 16, the picking
For example, the picking
また、ピッキング部20は、X方向(水平方向)(本体部10aの幅方向)に沿って配置された横支柱22aに沿って設けられたベルト22bを、モータ22cによって回転させる。これにより、ピッキング部20は、X方向(水平方向)における移動が可能となり、例えば、薬品Dを本体部10aの幅方向へ搬送する動作等を行うことができる。
同様に、ピッキング部20は、Y方向(水平方向)(本体部10aの奥行き方向)に沿って配置された横支柱23aに沿って設けられたベルト(図示を省略)を、モータ(図示を省略)によって回転させる。これにより、ピッキング部20は、Y方向(水平方向)における移動が可能となり、例えば、薬品Dを本体部10aの奥行き方向へ搬送する動作等を行うことができる。
Further, the picking
Similarly, the picking
具体的には、ピッキング部20は、仕分運転が開始されると、返品薬トレイT1から第1薬品確認部30へ、第1薬品確認部30から待機台35、待機台35から収納トレイT2へと、薬品Dを吸着して搬送する。
そして、ピッキング部20は、このような3次元方向における薬品Dの搬送が可能になるように、図16に示すように、縦支柱21a、ベルト21b、モータ21c、横支柱22a、ベルト22b、モータ22c、横支柱23a等を有している。
Specifically, when the sorting operation is started, the picking
Then, as shown in FIG. 16, the picking
例えば、ピッキング部20は、Z方向(鉛直方向)に沿って配置された2本の縦支柱21a,21aの間に、Z方向に沿って設けられたベルト21bを、モータ21cによって回転させる。これにより、ピッキング部20は、Z方向(鉛直方向)における移動が可能となり、例えば、薬品Dの吸着動作や各トレイへ薬品Dを置く動作等を行うことができる。
For example, the picking
また、ピッキング部20は、X方向(水平方向)(本体部10aの幅方向)に沿って配置された横支柱22aに沿って設けられたベルト22bを、モータ22cによって回転させる。これにより、ピッキング部20は、X方向(水平方向)における移動が可能となり、例えば、薬品Dを本体部10aの幅方向へ搬送する動作等を行うことができる。
同様に、ピッキング部20は、Y方向(水平方向)(本体部10aの奥行き方向)に沿って配置された横支柱23aに沿って設けられたベルト(図示を省略)を、モータ(図示を省略)によって回転させる。これにより、ピッキング部20は、Y方向(水平方向)における移動が可能となり、例えば、薬品Dを本体部10aの奥行き方向へ搬送する動作等を行うことができる。
Further, the picking
Similarly, the picking
なお、ピッキング部20を用いた収納トレイT2内における薬品Dの並び替え制御については、後段にて詳述する。
バーコードリーダ25は、図18等に示すように、ピッキング部20の近傍に配置されており、ピッキング部20と一体化して3次元方向に移動する。そして、バーコードリーダ25は、ピッキング部20によって吸着搬送される薬品Dを収納トレイT2へ収納する前に、収納トレイT2に付されたバーコードB2を読み取って収納トレイT2の識別情報を取得する。
The rearranging control of the medicines D in the storage tray T2 using the picking
The
第1薬品確認部30は、図12および図13に示すように、本体部10aの内部に形成されるピッキング空間S2と返品薬仕分け空間S4との間に配置されている。そして、第1薬品確認部30は、ピッキング空間S2においてピッキング部20によって吸着保持された返品された薬品Dの種類等を確認する。
具体的には、第1薬品確認部30は、図17に示すように、バーコードリーダ31、保持板32、ローラ33、モータ33aを有している。第1薬品確認部30は、薬品Dの有効期限を確認するために設置されたカメラC2の下方に配置されており、互いに近接配置された保持板32とローラ33とで形成された凹部に薬品Dを保持する。そして、第1薬品確認部30は、薬品Dを保持したまま、モータ33aによってローラ33を回転させることで薬品Dを回転させて、後述するバーコードリーダ31によって、薬品Dに付されたバーコードB1の種類情報を読み取って取得する。
As shown in FIGS. 12 and 13, the first
Specifically, as shown in FIG. 17, the first
バーコードリーダ(薬品情報取得部)31は、図17に示すように、保持板32とローラ33とで形成された凹部に保持された薬品Dの斜め上方に配置されている。そして、バーコードリーダ31は、モータ33aによって回転駆動されるローラ33によって回転する薬品Dに付されたバーコードB1を読み取って、薬品Dの種類(薬剤の種類等)に関する種類情報を取得する。
The barcode reader (drug information acquisition unit) 31 is disposed obliquely above the drug D held in the recess formed by the holding
第2薬品確認部40は、図13および図14に示すように、本体部10a内における返品薬仕分け空間S4の下方に、支持部40aを介して横支柱22aに対して固定配置されている。これにより、第2薬品確認部40は、ピッキング部20とともに上下方向において移動可能な状態で取り付けられている。
そして、第2薬品確認部40は、収納トレイT2内からピッキング部20によって取り出されて払出しトレイT3へ吸着搬送される薬品Dの種類等を確認する。
As shown in FIGS. 13 and 14, the second
Then, the second
なお、第2薬品確認部40は、薬品仕分装置10を薬品払出システム100に組み込んで使用する(以下の他の実施形態(A)、図27参照)場合に必要な構成であって、薬品仕分装置10を単体で使用される場合には搭載されない。
記憶部51は、上述した各構成を駆動制御するための制御プログラムが保存されている。そして、記憶部51は、収納トレイT2に付されたバーコードB2から取得される識別情報として、図5に示すように、トレイ番号、トレイ幅、ピッチ、1つのトレイへの薬品の入り数、装置内に収納される最大トレイ数、最大収納薬品数の関係を示すテーブルを保存している。さらに、記憶部51は、例えば、収納トレイT2の識別情報として各収納トレイT2に付されたバーコードB2に対応する情報が保存される。
The second
The
なお、図5に示すテーブルが記憶部51に保存されている場合には、バーコードB2から得られる識別情報は、例えば、トレイ番号のみであってもよい。この場合でも、バーコードB2を読み取ってトレイ番号を取得することで、図5のテーブルを参照すれば、そのトレイ番号に対応する収納トレイT2の識別情報(ピッチ等)を容易に認識することができる。
When the table shown in FIG. 5 is stored in the
また、記憶部51は、収納トレイ載置空間S3に収納された複数の収納トレイT2の位置と、トレイ番号とを関連付けて保存している。
さらに、記憶部51には、上述したカメラC2によって撮影された画像を用いて読み取られた薬品Dの有効期限に関する情報が保存されている。
<薬品Dを収納トレイT2へ収納するまでの流れ>
本実施形態の薬品仕分装置10では、上述した各構成を備え、返品された薬品Dを、薬品Dの形状や大きさに対応する適切な収納トレイT2へ仕分けして収納する。
Further, the
Furthermore, the
<Flow of storing medicine D in storage tray T2>
The
具体的には、制御部50は、まず、返品薬トレイ搬送部13を制御して、図12等に示すように、1つの返品薬トレイT1を、返品薬トレイ収納空間S1からピッキング空間S2へ搬送する。
次に、制御部50は、図4に示す返品薬トレイT1内に非整列の状態で載置された複数の薬品Dの中から、仕分けして収納トレイT2へ収納する薬品Dを選択する。このとき、制御部50は、図15に示すカメラC1によって取得された画像情報に基づいて、薬品Dをピッキングする位置を設定する。
Specifically, the
Next, the
次に、制御部50は、ピッキング部20を制御して、返品薬トレイT1内から所望の薬品Dを吸着し、第1薬品確認部30へ搬送する。
次に、制御部50は、第1薬品確認部30に載置された薬品Dの種類(薬剤等)を確認するために、図17に示すように、モータ33aによってローラ33を回転駆動して薬品Dを回転させ、バーコードリーダ31によって薬品Dに付されたバーコードB1を読み取る。これにより、薬品Dの種類情報を得ることができる。
Next, the
Next, in order to confirm the type (drug or the like) of the drug D placed in the first
このとき、制御部50は、図17に示すように、第1薬品確認部30の上方に載置されたカメラC2を制御して、薬品Dの画像情報を取得する。これにより、薬品Dの外周面にバーコードB1とともに付された薬品Dの有効期限に関する情報を得ることができる。
次に、制御部50は、ピッキング部20を制御して、第1薬品確認部30に載置された薬品Dを吸着して、第1薬品確認部30に隣接配置された待機台35の凹部35aへ搬送する。
At this time, as shown in FIG. 17, the
Next, the
次に、制御部50は、ピッキング部20を制御して、待機台35の凹部35aに載置された薬品Dを吸着し、返品薬仕分け空間S4の上方へ搬送する。
次に、制御部50は、収納トレイ搬送部14を制御して、種類情報が取得された薬品Dを収納するための収納トレイT2を含む段を、収納トレイ載置空間S3から返品薬仕分け空間S4へ搬送する。
Next, the
Next, the
次に、制御部50は、図19(a)および図19(b)に示すように、薬品Dを吸着したピッキング部20を収納トレイT2の手前まで移動させ、ピッキング部20とともに移動するバーコードリーダ25を用いて、収納先となる収納トレイT2のバーコードB2を読み取る。
このとき、制御部50では、バーコードB2から得られたトレイ番号、凹部T2zの数またはピッチ等を含む識別情報を参照して、ピッキング部20に吸着搬送されている薬品Dを収納するために、その収納トレイT2の凹部T2zのピッチ、幅等が適切であるか否かを判定する。
Next, as shown in FIGS. 19 (a) and 19 (b), the
At this time, the
ここで、適切な収納トレイT2と判定された場合には、制御部50は、ピッキング部20を制御して、図20(a)および図20(b)に示すように、適切と判定された収納トレイT2内の所定の凹部T2zに、吸着搬送されている薬品Dを載置する。
一方、適切な収納トレイT2ではないと判定された場合には、薬品Dの太さ、長さに対して、バーコードB2から得られた識別情報から認識される収納トレイT2の凹部T2zあるいは幅が合っていないことが考えられる。
Here, when it is determined that the storage tray T2 is appropriate, the
On the other hand, if it is determined that the storage tray T2 is not appropriate, the width and length of the medicine D may be determined based on the identification information obtained from the bar code B2, using the recess T2z or the width of the storage tray T2. It is possible that is not correct.
よって、制御部50は、ピッキング部20を制御して、吸着搬送中の薬品Dに対して適切な収納トレイT2が見つかるまで、別の収納トレイT2のバーコードB2を読み取る工程を繰り返し実施する。
これにより、ピッキング部20によって搬送される薬品Dを、取得された収納トレイT2の識別情報に基づいて、その収納トレイT2が適切な収納先であるか否かを確認した上で、収納トレイT2に収納することができる。
Therefore, the
Thereby, after confirming whether the storage tray T2 is an appropriate storage destination based on the acquired identification information of the storage tray T2, after the medicine D transported by the picking
よって、例えば、使用者が複数種類の収納トレイT2を任意の位置に設置していた場合でも、ピッキング部20によって搬送される薬品Dに対応する収納トレイT2であることが確認してから、薬品Dを収納することができる。
この結果、収納トレイ設置部12に設置された複数の収納トレイT2に対して、各収納トレイT2に対応する薬品Dを適切に収納することができる。
Therefore, for example, even when the user installs a plurality of types of storage trays T2 at an arbitrary position, it is confirmed that the storage tray T2 corresponds to the medicine D transported by the picking
As a result, in the plurality of storage trays T2 installed in the storage
<収納トレイT2内の薬品Dを並び替える制御>
本実施形態の薬品仕分装置10では、図21(a)〜図21(e)および図22(a)〜22(e)に示す手順により、収納トレイT2内に収納された薬品Dを並び替える制御を実施する。
なお、本実施形態では、並び替え制御を実施する前の収納トレイT2に1つ以上の空きがある場合、例えば、5本入りの収納トレイT2に4本以下の薬品Dが収納されている場合について説明する。
<Control to rearrange medicines D in storage tray T2>
In the
In the present embodiment, when there is one or more vacant spaces in the storage tray T2 before the sorting control is performed, for example, when four or less medicines D are stored in the five storage tray T2. Will be explained.
具体的には、収納トレイT2には、図21(a)に示すように、取り出し側(引き出される側)から順に、有効期限が4番目、1番目、2番目、1つ空けて、3番目に短い順で薬品Dが収納されている。
ここで、収納トレイT2に収納されている各薬品Dの有効期限は、制御部50が、上述した第1薬品確認部30において取得された各薬品Dの薬品期限情報、収納先となる収納トレイT2の識別情報等が保存された記憶部51から取り出すことで取得される。
Specifically, as shown in FIG. 21A, the storage tray T2 has a fourth, a first, a second, a third, and a third expiration date in order from the takeout side (the side to be pulled out). Drug D is stored in short order in the
Here, the expiration date of each medicine D stored in the storage tray T2 corresponds to the medicine due date information of each medicine D acquired by the first
まず、制御部50は、図21(b)に示すように、最も取り出し側に配置された有効期限が4番目に短い薬品Dが吸着部20aによって吸着される。これにより、収納トレイT2における最も取り出し側の部分を空けることができる。
次に、制御部50は、図21(c)に示すように、吸着部20aを移動させて、有効期限が4番目に短い薬品Dを、取り出し側から4番目の空き部分に搬送する。
First, in the
Next, as shown in FIG. 21C, the
次に、制御部50は、図21(d)に示すように、吸着部20aによって、有効期限が1番目に短い薬品Dを吸着して持ち上げる。
次に、制御部50は、図21(e)に示すように、吸着部20aを移動させて、最初に4番目の薬品Dが配置されていた最も取り出し側の位置に、有効期限が1番目に短い薬品Dを搬送する。
Next, as shown in FIG. 21D, the
Next, as shown in FIG. 21 (e), the
次に、制御部50は、図22(a)に示すように、吸着部20aによって、有効期限が2番目に短い薬品Dを吸着して持ち上げる。
次に、制御部50は、図22(b)に示すように、吸着部20aを移動させて、最初に1番目の薬品Dが配置されていた取り出し側から2番目の位置に、有効期限が2番目に短い薬品Dを搬送する。
Next, as shown in FIG. 22A, the
Next, as shown in FIG. 22 (b), the
次に、制御部50は、図22(c)に示すように、吸着部20aによって、有効期限が3番目に短い薬品Dを吸着して持ち上げる。
次に、制御部50は、図22(d)に示すように、吸着部20aを移動させて、最初に2番目の薬品Dが配置されていた取り出し側から3番目の位置に、有効期限が3番目に短い薬品Dを搬送する。
Next, as shown in FIG. 22C, the
Next, as shown in FIG. 22 (d), the
これにより、制御部50は、図22(e)に示すように、収納トレイT2に収納された4つの薬品Dを、取り出し側から有効期限が短い順に並び替えることができる。
なお、このような収納トレイT2内における薬品Dの並び替え制御は、薬品仕分装置10の仕分け運転が行われていない間に実施されることが好ましい。
ここで、薬品仕分装置10の仕分け運転が行われていない間とは、例えば、薬品仕分装置10の電源投入時、運転停止時、運転終了後等が含まれる。
As a result, as shown in FIG. 22E, the
It is preferable that the sort control of the medicines D in the storage tray T2 be performed while the sorting operation of the
Here, while the sorting operation of the
これにより、薬品仕分装置10の仕分け運転が開始される前、あるいは仕分け運転が停止中の時間を利用して、収納トレイT2内の薬品を有効期限が短い順に並び替えることができる。よって、仕分け運転の効率を低下させることなく、収納トレイT2内の薬品Dの並び替え制御を実施することができる。
また、本実施形態の薬品仕分装置10では、上述した収納トレイ搬送部14によって、図23に示すように、収納トレイT2が収納トレイ載置空間S3と返品薬仕分け空間S4との間において搬送される。そして、制御部50は、ピッキング部20の吸着部20aによって取り出される薬品Dの収納トレイT2内における位置に応じて、収納トレイT2の引き出し量を調整するように、収納トレイ搬送部14が制御される。
As a result, it is possible to rearrange the medicines in the storage tray T2 in the order of shorter expiration dates, using the time before the sorting operation of the
Further, in the
具体的には、例えば、収納トレイ搬送部14は、取り出される薬品Dが収納トレイT2における最も取り出し側に配置されている場合には、最小の引き出し量になるように収納トレイT2を引き出す(図24(a)参照)。反対に、収納トレイ搬送部14は、例えば、取り出される薬品Dが収納トレイT2における最も奥側に配置されている場合には、最大の引き出し量になるように収納トレイT2を引き出す(図24(b)参照)。
Specifically, for example, when the medicine D to be taken out is disposed on the most take-out side of the storage tray T2, for example, the storage
このとき、収納トレイT2の引き出し量が所定量以上になると、図23に示すように、引き出された収納トレイT2の上方にはピッキング部20、下方には第2薬品確認部40がそれぞれ干渉する位置に配置される。
そして、ピッキング部20および第2薬品確認部40は、図23に示すように、ともに共通の部材(横支柱22a)に接続されており、縦支柱21aに沿って、上下方向(鉛直方向)において一体化して移動する。
At this time, when the amount of withdrawal of the storage tray T2 exceeds a predetermined amount, as shown in FIG. 23, the picking
The picking
このため、ピッキング部20の吸着部20aによって吸着搬送される薬品Dを搬送するために、ピッキング部20を移動させるためには、引き出された収納トレイT2を、引き出し量が所定量未満になるまで収納トレイ載置空間S3側へ移動させる必要がある。
よって、例えば、図24(a)に示すように、取り出される薬品Dが収納トレイT2における最も取り出し側に配置されている場合には、収納トレイT2が最小の引き出し量で引き出されているため、第2薬品確認部40は、上方向において収納トレイT2と干渉しない。
For this reason, in order to move the picking
Therefore, for example, as shown in FIG. 24A, when the medicine D to be taken out is disposed on the most take-out side of the storage tray T2, the storage tray T2 is pulled out with the minimum pulling amount, The second
この結果、ピッキング部20は上方への移動が可能となるため、吸着した薬品Dを上方へ搬送することができる。
一方、例えば、図24(b)に示すように、取り出される薬品Dが収納トレイT2における最も奥側に配置されている場合には、収納トレイT2が最大の引き出し量で引き出されているため、ピッキング部20および第2薬品確認部40は、上下方向において収納トレイT2と干渉する。
As a result, since the picking
On the other hand, for example, as shown in FIG. 24 (b), when the medicine D to be taken out is disposed at the deepest side in the storage tray T2, the storage tray T2 is pulled out with the maximum pulling amount, The picking
この結果、ピッキング部20は、上方および下方への移動が不能となるため、このままの状態では、吸着した薬品Dを上方へも下方へも搬送することができないため、引き出された収納トレイT2を収納トレイ載置空間S3側へ戻す必要がある。
以上のように、本実施形態の薬品仕分装置10では、収納トレイT2に収納された薬品Dを、ピッキング部20の吸着部20aによって取り出して次のステップ(払出し処理等)へ進む場合には、以降の処理効率を考慮して、収納トレイT2の引き出し量をできるだけ最小限とすることが好ましい。
As a result, since the picking
As described above, in the
そこで、本実施形態の薬品仕分装置10では、返品薬トレイT1から種類ごとに仕分けされて収納トレイT2内に収納された薬品Dを、取り出し側から有効期限が短い順になるように並び替えている。
これにより、収納トレイT2から取り出される対象となる収納トレイT2内で最も有効期限が短い薬品Dは、収納トレイT2の取り出し側に近い位置に配置されているため、収納トレイT2が最小の引き出し量で引き出され、第2薬品確認部40は、上方向において収納トレイT2と干渉しない。
Therefore, in the
As a result, since the medicine D having the shortest expiration date in the storage tray T2 to be removed from the storage tray T2 is disposed at a position near the removal side of the storage tray T2, the amount of withdrawal of the storage tray T2 is minimum. The second
この結果、ピッキング部20は上方への移動が可能となるため、吸着した薬品Dを上方へ搬送することができ、その後の処理を効率よく実施することができる。
(実施形態2)
本発明の他の実施形態に係る薬品搬送装置について、図25(a)〜図25(e)および図26(a)〜図26(e)を用いて説明すれば以下の通りである。
As a result, since the picking
Second Embodiment
The drug delivery device according to another embodiment of the present invention is described below with reference to FIGS. 25 (a) to 25 (e) and 26 (a) to 26 (e).
ここで、本実施形態の薬品搬送装置では、ピッキング部120が、複数(2つ)の吸着部120a,120b(図25(a)等参照)を有している点において、単一の吸着部20aを用いて薬品Dの搬送制御を行う上記実施形態1の構成とは異なっている。
なお、本実施形態の薬品仕分装置は、その他の構成については、上記実施形態と共通の構成を備えていることから、同じ符号を付し、その詳細な説明を省略する。
Here, in the medicine transfer device according to the present embodiment, a single adsorption unit is used in that the picking
In addition, since the medicine assortment apparatus of this embodiment is equipped with the structure common to the said embodiment about the other structure, the same code | symbol is attached | subjected and the detailed description is abbreviate | omitted.
本実施形態の薬品仕分装置では、図25(a)〜図25(e)および図26(a)〜26(e)に示す手順に従って、2つの吸着部120a,120bを含むピッキング部(第1搬送部、第2搬送部)120を用いて、収納トレイT2内に収納された薬品Dの並び替え制御を実施する。
なお、本実施形態では、並び替え制御を実施する前の収納トレイT2が満杯である場合、例えば、5本入りの収納トレイT2に5本の薬品Dが収納されている場合について説明する。
In the medicine sorting apparatus according to the present embodiment, the picking unit (first process) including the two
In addition, in this embodiment, when storage tray T2 before implementing rearrangement control is full, the case where five chemical | medical agents D are stored in storage tray T2 containing five, for example is demonstrated.
具体的には、収納トレイT2には、図25(a)に示すように、取り出し側(引き出される側)から順に、有効期限が4番目、1番目、2番目、5番目、3番目に短い順で薬品Dが収納されている。
まず、制御部50は、図25(b)に示すように、2つの吸着部120a,120bを用いて、最も取り出し側に配置され有効期限が4番目、1番目に短い薬品Dが吸着される。これにより、収納トレイT2における最も取り出し側の2つの部分を空けることができる。
Specifically, as shown in FIG. 25A, the storage tray T2 has the fourth, first, second, fifth, and third shortest expiration dates in order from the takeout side (the side to be pulled out). Drug D is stored in order.
First, as shown in FIG. 25 (b), the
次に、制御部50は、図25(c)に示すように、2つの吸着部120a,120bを移動させ、有効期限が4番目に短い薬品Dを吸着部120aに吸着したまま、1番目に短い薬品Dを、最初に4番目の薬品Dが配置されていた最も取り出し側の位置に搬送する。
このように、2つの吸着部120a,120bは、吸着動作、上下方向への移動動作等が独立して制御される。
Next, as shown in FIG. 25C, the
As described above, the suction operation, the movement operation in the vertical direction, and the like of the two
次に、制御部50は、図25(d)に示すように、吸着部120a,120bを移動させて、有効期限が4番目に短い薬品Dを吸着部120aに吸着したまま、5番目に短い薬品Dを吸着して持ち上げる。
次に、制御部50は、図25(e)に示すように、吸着部120a,120bを移動させて、有効期限が5番目に短い薬品Dを吸着部120aに吸着したまま、4番目に短い薬品Dを、最初に5番目の薬品Dが配置されていた位置に搬送する。
Next, as shown in FIG. 25 (d), the
Next, as shown in FIG. 25 (e), the
次に、制御部50は、図26(a)に示すように、吸着部120a,120bを移動させて、有効期限が5番目に短い薬品Dを吸着部120aに吸着したまま、最も取り出し側から遠い位置に配置された3番目に短い薬品Dを吸着して持ち上げる。
次に、制御部50は、図26(b)に示すように、吸着部120a,120bを移動させて、有効期限が3番目に短い薬品Dを吸着部120aに吸着したまま、5番目に短い薬品Dを、最初に3番目の薬品Dが配置されていた最も取り出し側から遠い位置に搬送する。
Next, as shown in FIG. 26 (a), the
Next, as shown in FIG. 26 (b), the
次に、制御部50は、図26(c)に示すように、吸着部120a,120bを移動させて、有効期限が3番目に短い薬品Dを吸着部120aに吸着したまま、取り出し側から3番目の位置に配置された2番目に短い薬品Dを吸着して持ち上げる。
次に、制御部50は、図26(d)に示すように、吸着部120a,120bを移動させて、有効期限が3番目に短い薬品Dを吸着部120aに吸着したまま、2番目に短い薬品Dを、最初に1番目の薬品Dが配置されていた取り出し側から2番目の位置に搬送する。
Next, as shown in FIG. 26 (c), the
Next, as shown in FIG. 26 (d), the
次に、制御部50は、図26(e)に示すように、吸着部120aに吸着された有効期限が3番目に短い薬品Dを、最初に2番目の薬品Dが配置されていた取り出し側から3番目の位置に搬送する。
これにより、収納トレイT2に満杯の薬品Dが収納されている場合でも、2つの吸着部120a,120bを用いることで、取り出し側から有効期限が短い順に薬品Dを並び替えることができる。
Next, as shown in FIG. 26 (e), the
As a result, even when the storage tray T2 stores the full medicine D, the medicine D can be rearranged in the order of shorter expiration dates from the take-out side by using the two
[他の実施形態]
以上、本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
(A)
上記実施形態では、返品された薬品Dを返品薬トレイT1から1つずつ取り出して、適切な収納トレイT2へ収納する薬品仕分装置10に、本発明の薬品搬送装置が搭載された例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
[Other embodiments]
As mentioned above, although one Embodiment of this invention was described, this invention is not limited to the said embodiment, A various change is possible in the range which does not deviate from the summary of invention.
(A)
In the above embodiment, an example in which the medicine transport apparatus of the present invention is mounted on the
例えば、図27に示すように、処方箋情報に基づいて払出しトレイT3へ所望の薬品Dを払い出す薬品払出装置に、本発明の薬品搬送装置を含む薬品仕分装置10の機能を追加した薬品払出システム100として構成してもよい。
薬品払出システム100は、図27に示すように、トレイ供給装置101、プラボトル払出装置102、返品薬仕分装置(薬品仕分装置10に相当)103、アンプルバイアル払出装置104、ラベル注射箋投入装置105、およびトレイ収納移載装置106を備えている。
For example, as shown in FIG. 27, a medicine dispensing system in which the function of the
The
トレイ供給装置101は、図27に示すように、薬品払出システム100の最上流側(図27中の左端)に配置されている。そして、トレイ供給装置101は、払出しトレイT3が積み重ねた状態でセットされており、下流側へ空の払出しトレイT3を供給する。
プラボトル払出装置102は、プラボトル状の薬品Dを保管しており、図27に示すように、トレイ供給装置101の下流側に配置されている。そして、プラボトル払出装置102は、トレイ供給装置101から搬送されてくる払出しトレイT3に対して、処方箋情報に含まれるプラボトル(薬品D)を払い出す。
The
The plastic
返品薬仕分装置103は、上述した薬品仕分装置10に相当する返品された複数種類の薬品Dを自動的に仕分けする装置であって、図27に示すように、プラボトル払出装置102の下流側に配置されている。そして、返品薬仕分装置103は、返品薬仕分装置103内において仕分け処理されて収納トレイT2に収納された返品薬を、処方箋情報に基づいて取り出して、払出しトレイT3に対して払い出す。
The return
これにより、返品された薬品Dは、薬剤の有効期限等が確認された後、再度、患者へ投与される薬品として払出しトレイT3へ払い出されることで、再利用される。
なお、返品薬仕分装置103は、プラボトル払出装置102の上流側に配置されていてもよい。
ただし、一般的に、プラボトル状の薬品Dは大きく重いものが多いため、薬品仕分装置10から払い出されたアンプル状の薬品D等を破損させるリスクを考慮すれば、プロボトルを最初に払出しトレイT3に払い出しておくことが望ましい。よって、薬品仕分装置10は、図1に示す位置に配置されていることが好ましい。
Thereby, the returned drug D is reused by being paid out to the delivery tray T3 again as the drug to be administered to the patient after the expiration date and the like of the drug are confirmed.
The returned
However, in general, plastic bottles D are large and heavy, so taking into consideration the risk of damaging ampoule D, etc. dispensed from
アンプルバイアル払出装置104は、アンプル状の薬品Dを保管しており、図27に示すように、返品薬仕分装置103の下流側に配置されている。そして、アンプルバイアル払出装置104は、上流側から搬送されてくる払出しトレイT3に対して、処方箋情報に含まれるアンプルバイアル(薬品D)を払い出す。
ラベル注射箋投入装置105は、患者名、処方箋情報等を所定のラベルに印刷する装置であって、図27に示すように、アンプルバイアル払出装置104の下流側に配置されている。そして、ラベル注射箋投入装置105は、処方箋情報に基づいて、処方箋情報等が印刷されたラベルを作成して、上流側から搬送されてくる払出しトレイT3に投入する。これにより、薬剤師等は、払出しトレイT3に投入されたラベルを確認して、払出しトレイT3に払い出された薬品Dが適切であるか否かを容易に確認することができる。
The ampoule
The label injection
トレイ収納移載装置106は、図27に示すように、ラベル注射箋投入装置105の下流側であって、薬品払出システム100の最下流側(図27中の右端)に配置されている。そして、トレイ収納移載装置106は、処方箋情報に基づいて払い出された薬品Dとラベルとを含む払出しトレイT3を収納しており、薬剤師等によって必要な払出しトレイT3が取り出される。
As shown in FIG. 27, the tray
薬品払出システム100は、以上の構成により、払出しトレイT3に対して、処方箋情報に基づいて適切な薬品Dを払い出すとともに、返品薬仕分装置103によって自動的に仕分された返品薬を再利用することができる。
なお、薬品払出システム100に含まれる返品薬仕分装置103(薬品仕分装置10)は、図28に示すように、上記実施形態1の構成に加えて、処方箋情報取得部60を備えている。そして、第2薬品確認部40が、処方箋情報に基づいて所定の払出しトレイT3へ所望の薬品Dを排出する排出機構として機能する。
With the above configuration, the
The return medicine sorting apparatus 103 (drug sorting apparatus 10) included in the
これにより、患者ごとに作成された処方箋情報を、例えば、外部のサーバ等から取得して、処方箋情報に基づいて、収納トレイT2に収納された薬品Dを取り出して払出しトレイT3に払い出すことができる。
また、上述した収納トレイT2内における薬品Dの並び替え制御は、薬品払出システム100の払出し運転が行われていない間に実施されることが好ましい。
Thereby, for example, the prescription information created for each patient may be acquired from an external server or the like, and the medicine D stored in the storage tray T2 may be taken out and dispensed to the payout tray T3 based on the prescription information. it can.
Moreover, it is preferable that reordering control of the medicine D in the storage tray T2 described above is performed while the dispensing operation of the
ここで、薬品払出システム100の払出し運転が行われていない間とは、例えば、薬品払出システム100の電源投入時、運転停止時、運転終了後等が含まれる。
これにより、薬品払出システム100の払出し運転が開始される前、あるいは払出し運転が停止中の時間を利用して、収納トレイT2内の薬品を有効期限が短い順に並び替えることができる。よって、払出し運転の効率を低下させることなく、収納トレイT2内の薬品Dの並び替え制御を実施することができる。
Here, the period during which the dispensing operation of the
Thus, it is possible to rearrange the medicines in the storage tray T2 in the order of shorter expiration dates, using the time before the dispensing operation of the
また、本発明の薬品搬送装置は、図27に示す薬品払出システム100に含まれる薬品仕分装置ではなく、薬品払出装置内に搭載されていてもよい。
(B)
上記実施形態では、収納トレイT2内に収納された薬品Dの有効期限に関する情報を取得する薬品期限情報取得部として、記憶部51に保存された有効期限情報を取り出す制御部50を用いた例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
Further, the drug delivery device of the present invention may be installed in the drug delivery device instead of the drug sorting device included in the
(B)
In the above embodiment, an example using the
例えば、薬品期限情報取得部としては、制御部が記憶部に保存された有効期限情報を取り出す構成に限らず、収納トレイから取り出された薬品の表面に付されたバーコードや文字情報等を読み取るバーコードリーダやカメラ等の手段を用いてもよい。
(C)
上記実施形態では、薬品Dの種類情報(薬剤の種類、大きさ、形状、有効期限)等を保存する記憶部51を備えた薬品仕分装置10を例として挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
For example, the medicine deadline information acquisition unit is not limited to a configuration in which the control unit retrieves the expiration date information stored in the storage unit, and reads barcodes and character information attached to the surface of the medicine retrieved from the storage tray. A means such as a barcode reader or a camera may be used.
(C)
In the above embodiment, the
例えば、薬品の種類情報がが、外部のサーバやクラウド空間等に保存されており、必要なときに通信手段等を使って情報を取得する構成であってもよい。
つまり、本発明の薬品搬送装置において、記憶部は、必須の構成ではなく、装置外部に設けられていてもよい。
(D)
上記実施形態では、返品薬の仕分けを行う薬品仕分装置10を例として挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
For example, medicine type information may be stored in an external server, a cloud space, or the like, and information may be acquired using communication means or the like when necessary.
That is, in the medicine conveyance device of the present invention, the storage unit is not an essential component, and may be provided outside the device.
(D)
In the above embodiment, the
例えば、本発明の薬品仕分装置によって収納トレイに仕分けされる薬品は、返品薬に限定されるものではない。
(E)
上記実施形態では、第1搬送部および第2搬送部として、単一の搬送ロボット(ピッキング部20)を用いた例を挙げて説明した。しかし、本発明はこれに限定されるものではない。
For example, the medicines sorted into the storage tray by the medicine sorting apparatus of the present invention are not limited to returned medicines.
(E)
In the above embodiment, an example in which a single transport robot (picking unit 20) is used as the first transport unit and the second transport unit has been described. However, the present invention is not limited to this.
例えば、第1搬送部に対応する第1ピッキング部と、第2搬送部に対応する第2ピッキング部とが別々に設けられた構成であってもよい。 For example, the first picking unit corresponding to the first transport unit and the second picking unit corresponding to the second transport unit may be separately provided.
本発明の薬品搬送装置は、収納トレイに収納された薬品を利便性が向上する配列に並び替えることができるという効果を奏することから、多種多様な薬品を扱う各種装置、システムに対して広く適用可能である。 The drug delivery device of the present invention has the effect of being able to rearrange the drugs stored in the storage tray into an array that improves the convenience, and thus is widely applied to various devices and systems that handle a wide variety of drugs. It is possible.
10 薬品仕分装置
10a 本体部
10b 扉
10c 扉
11 返品薬トレイ設置部
12 収納トレイ設置部
13 返品薬トレイ搬送部
14 収納トレイ搬送部
20 ピッキング部(第1搬送部、第2搬送部)
20a 吸着部
21a 縦支柱
21b ベルト
21c モータ
22a 横支柱
22b ベルト
22c モータ
23a 横支柱
25 バーコードリーダ
30 第1薬品確認部
31 バーコードリーダ(薬品情報取得部)
32 保持板
33 ローラ
33a モータ
35 待機台
35a 凹部
40 第2薬品確認部(排出機構)
40a 支持部
50 制御部(制御部、薬品期限情報取得部)
50a モニタ
51 記憶部
60 処方箋情報取得部
100 薬品払出システム
101 トレイ供給装置
102 プラボトル払出装置
103 返品薬仕分装置
104 アンプルバイアル払出装置
105 ラベル注射箋投入装置
106 トレイ収納移載装置
120 ピッキング部(第1搬送部、第2搬送部)
120a,120b 吸着部
B1 バーコード
B2 バーコード
C1,C2 カメラ
D 薬品
D1〜D4 薬品
N 取っ手
S1 返品薬トレイ収納空間
S2 ピッキング空間
S3 収納トレイ載置空間
S4 返品薬仕分け空間
T1 返品薬トレイ
T2 収納トレイ
T2a〜T2e 収納トレイ
T2z 凹部
T3 払出しトレイ
DESCRIPTION OF
32 holding plate 33
120a, 120b Adsorption section B1 Bar code B2 Bar code C1, C2 Camera D Drug D1 to D4 Drug N Handle S1 Returned medicine tray storage space S2 Picking space S3 Storage tray placement space S4 Returned medicine sorting space T1 Returned medicine tray T2 Storage tray T2a to T2e Storage tray T2z Recess T3 Payout tray
Claims (13)
前記収納トレイに収納された前記薬品の有効期限に関する情報を取得する薬品期限情報取得部と、
前記収納トレイに収納された前記薬品を前記収納トレイ内において並び替える第1搬送部と、
前記薬品期限情報取得部において取得された前記有効期限に関する情報に基づいて、前記収納トレイの取り出し側から有効期限が短い順に前記薬品が配列されるように、前記第1搬送部を制御する制御部と、
を備えている薬品搬送装置。 A medicine conveying apparatus for rearranging medicine stored in a state of being sorted by type in a predetermined storage tray,
A medicine deadline information acquisition unit for acquiring information on the expiration date of the medicine stored in the storage tray;
A first transport unit that rearranges the medicines stored in the storage tray in the storage tray;
A control unit that controls the first transport unit such that the medicines are arranged in the order of shorter expiration dates from the removal side of the storage tray based on the information on the expiration dates acquired by the medicine expiration date information acquisition unit When,
Chemical transport device equipped with.
請求項1に記載の薬品搬送装置。 The apparatus further comprises a storage tray transport unit for drawing out the storage tray along a substantially horizontal direction between a predetermined standby position and a transport position at which the medicine is taken out by the first transport unit.
The drug delivery device according to claim 1.
請求項2に記載の薬品搬送装置。 The control unit controls the storage tray transport unit to adjust the amount of withdrawal of the storage tray according to the position of the medicine to be transported by the first transport unit in the storage tray.
The drug delivery device according to claim 2.
請求項2または3に記載の薬品搬送装置。 The first transport unit is disposed at a position where it interferes with the storage tray in the vertical direction when the amount of withdrawal of the storage tray is equal to or more than a predetermined amount.
The drug delivery device according to claim 2 or 3.
請求項1から4のいずれか1項に記載の薬品搬送装置。 The first transport unit has an adsorption unit that adsorbs the medicine in the storage tray.
The drug delivery device according to any one of claims 1 to 4.
請求項5に記載の薬品搬送装置。 The first transport unit includes a single suction unit.
The drug delivery device according to claim 5.
請求項5に記載の薬品搬送装置。 The first transport unit includes a plurality of the suction units.
The drug delivery device according to claim 5.
請求項7に記載の薬品搬送装置。 The control unit drives and controls the plurality of suction units independently.
The drug delivery device according to claim 7.
請求項1から8のいずれか1項に記載の薬品搬送装置。 It further comprises a storage unit in which information on the expiration date is stored,
The drug delivery device according to any one of claims 1 to 8.
前記薬品の種類情報を取得する薬品情報取得部と、
前記薬品情報取得部において取得された前記種類情報に基づいて、前記薬品を種類ごとに前記収納トレイに収納する第2搬送部と、
を備えている薬品仕分装置。 The drug delivery device according to any one of claims 1 to 9,
A medicine information acquisition unit for acquiring medicine type information;
A second transport unit that stores the medicines for each type in the storage tray based on the type information acquired by the medicine information acquisition unit;
The drug sorting device is equipped with.
請求項10に記載の薬品仕分装置。 The control unit performs sorting of the medicine in the storage tray when sorting operation is not performed.
The medicine sorting apparatus according to claim 10.
患者ごとに作成された処方箋に関する情報を取得する処方箋情報取得部と、
前記処方箋情報取得部において取得された前記処方箋情報に基づいて、前記収納トレイから所定の払出しトレイへ前記薬品を排出する排出機構と、
を備えている薬品払出装置。 The drug delivery device according to any one of claims 1 to 9,
A prescription information acquisition unit for acquiring information on a prescription created for each patient;
A discharge mechanism for discharging the medicine from the storage tray to a predetermined delivery tray based on the prescription information acquired by the prescription information acquisition unit;
The drug dispensing device that is equipped with.
請求項12に記載の薬品払出装置。 The control unit performs sorting of the medicine in the storage tray when the dispensing operation is not performed.
The medicine dispensing apparatus according to claim 12.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017206970A JP2019076573A (en) | 2017-10-26 | 2017-10-26 | Medicament delivery device, and medicament sorting apparatus and medicament dispenser including the same |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017206970A JP2019076573A (en) | 2017-10-26 | 2017-10-26 | Medicament delivery device, and medicament sorting apparatus and medicament dispenser including the same |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019076573A true JP2019076573A (en) | 2019-05-23 |
Family
ID=66626856
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017206970A Pending JP2019076573A (en) | 2017-10-26 | 2017-10-26 | Medicament delivery device, and medicament sorting apparatus and medicament dispenser including the same |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019076573A (en) |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011104188A (en) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Panasonic Corp | Medicine management device and method |
JP2015051040A (en) * | 2013-09-05 | 2015-03-19 | パナソニックヘルスケア株式会社 | Drug sorting device and sorting tray for drug sorting device |
WO2015170762A1 (en) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | 株式会社湯山製作所 | Drug sorting device |
-
2017
- 2017-10-26 JP JP2017206970A patent/JP2019076573A/en active Pending
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011104188A (en) * | 2009-11-19 | 2011-06-02 | Panasonic Corp | Medicine management device and method |
JP2015051040A (en) * | 2013-09-05 | 2015-03-19 | パナソニックヘルスケア株式会社 | Drug sorting device and sorting tray for drug sorting device |
WO2015170762A1 (en) * | 2014-05-09 | 2015-11-12 | 株式会社湯山製作所 | Drug sorting device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8478441B2 (en) | Method and apparatus for storage and dispensing of pharmaceutical products in unit doses or administration units | |
KR101502175B1 (en) | Apparatus for releasing drugs | |
US8036773B2 (en) | System, method and corresponding apparatus for storing, retrieving and delivering unit dose blisters | |
US11145156B2 (en) | Picking device and method for retrieving drug compositions from storage | |
EP2695596A1 (en) | Medication distribution device | |
US8983655B2 (en) | Automated dispensing system and method | |
JP4259811B2 (en) | Drug supply device | |
WO2001068484A1 (en) | Automatic dispenser for injection-containing members | |
JP2004345837A (en) | Storage device for medical treatment | |
TWI856138B (en) | Card loading device, card handling device, card holder and tray transport device | |
JP6957312B2 (en) | Chemical sorting device | |
JP2019076573A (en) | Medicament delivery device, and medicament sorting apparatus and medicament dispenser including the same | |
JPH07285674A (en) | Ampoule discharge device | |
JP2019076569A (en) | Drug sorting apparatus and drug put-out system with the same | |
JP6902454B2 (en) | Chemical sorting device and chemical dispensing system equipped with this, chemical sorting method | |
JP7088803B2 (en) | Chemical orientation determination device, chemical orientation determination method, and chemical orientation determination program | |
JP7133696B2 (en) | Chemical discharging device, chemical sorting device equipped with the same, and chemical dispensing system | |
JP6953366B2 (en) | Chemical identification device and chemical sorting device equipped with this, chemical dispensing system, chemical identification method | |
JP4230712B2 (en) | Drug supply device | |
JP3993583B2 (en) | Discharge method of ampoule dispensing device | |
JP2019076574A (en) | Drug put-out system | |
JP2011020694A (en) | Tray and automatic medicine dispenser using the same | |
JP3625100B2 (en) | Injection medicine alignment device | |
JP2024545432A (en) | Method and picking device for dispensing consumables in the form of portions and packages - Patents.com | |
JP2004344539A (en) | Carriage feeding device |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200602 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210315 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210323 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20211026 |