JP2019074832A - Admission control device and usage status management method - Google Patents
Admission control device and usage status management method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019074832A JP2019074832A JP2017199128A JP2017199128A JP2019074832A JP 2019074832 A JP2019074832 A JP 2019074832A JP 2017199128 A JP2017199128 A JP 2017199128A JP 2017199128 A JP2017199128 A JP 2017199128A JP 2019074832 A JP2019074832 A JP 2019074832A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gate
- user
- entry
- exit
- date
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000007726 management method Methods 0.000 title claims description 84
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 claims description 23
- 238000010586 diagram Methods 0.000 abstract description 5
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 13
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 6
- 238000012217 deletion Methods 0.000 description 5
- 230000037430 deletion Effects 0.000 description 5
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 238000012552 review Methods 0.000 description 2
- 238000013475 authorization Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000010365 information processing Effects 0.000 description 1
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 238000012795 verification Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Lock And Its Accessories (AREA)
- Time Recorders, Dirve Recorders, Access Control (AREA)
Abstract
【課題】長期間にわたる利用者ごとの使用状況を容易かつ正確に把握する。【解決手段】ゲートDB15が、ゲートGTごとに、当該ゲートGTでの入退室可能な許可利用者を示すゲート許可情報を記憶し、履歴記録部17が、入退室判定部16における入退室可の判定に応じて、利用者の最新入退室日時を、ゲートGTと利用者とに対応付けてゲートDB15に記録し、使用状況管理部18が、任意のゲートGTに関する使用状況を確認する際、指定されたゲートGTの許可利用者に関する最新入退室日時をゲートDB15から取得し、最新入退室日時に基づいて許可利用者に関するゲートGTの使用状況を示す使用状況情報を生成して出力する。【選択図】 図1PROBLEM TO BE SOLVED: To easily and accurately grasp a usage situation for each user over a long period of time. SOLUTION: A gate DB 15 stores gate permission information indicating a permitted user who can enter and leave the room at the gate GT for each gate GT, and a history recording unit 17 allows entry and exit in the entry / exit determination unit 16. According to the determination, the latest entry / exit date / time of the user is recorded in the gate DB 15 in association with the gate GT and the user, and the usage status management unit 18 specifies when confirming the usage status of any gate GT. The latest entry / exit date / time regarding the authorized user of the gate GT is acquired from the gate DB15, and usage status information indicating the usage status of the gate GT regarding the authorized user is generated and output based on the latest entry / exit date / time. [Selection diagram] Fig. 1
Description
本発明は、管理区画に設けられたゲートにおける、利用者の入退室を管理する入退室管理技術に関する。 The present invention relates to an entry and exit management technique for managing the entry and exit of a user at a gate provided in a control section.
一般に、施設において特定の管理区画にゲートを設けて利用者の入退室を管理する入退室管理システムでは、利用者のIDカードなどの記録媒体に記録されている利用者IDなどの利用者IDを、予め登録されている許可利用者IDと照合し、その照合結果に基づいて入退室可否を判定するものとなっている(例えば、特許文献1など参照)。 Generally, in an entry and exit management system in which a gate is provided in a specific management section in a facility to manage entry and exit of users, a user ID such as a user ID recorded in a recording medium such as a user ID card is used. It collates with the permission user ID currently registered beforehand, and determines entering / leaving possibility based on the collation result (for example, refer patent document 1 etc.).
入退室管理システムにおいて、利用者が入退室できるゲートを不必要に設けて置くことは、セキュリティの観点から好ましいことではない。例えば、ある管理区画で部署移動によりそれまで頻繁に入退室していたゲートがほとんど入退室されなくなった場合、それまでの入退室許可設定に基づく運用で問題なければ、そのまま運用されることがある。したがって、このようなゲートについては、長期間使用していない利用者については、入退室を許可しないなど、入退室許可設定の見直しが必要となる。 In the room entry and exit management system, it is not preferable from the viewpoint of security to provide a gate for the user to enter and leave the room unnecessarily. For example, if there is no problem in the operation based on the entry and exit permission setting up to that time, if there is almost no entry or exit from the gate which has been frequently entered and exited so far due to department transfer in a management section, it may be operated as it is . Therefore, for such a gate, it is necessary to review the entry and exit permission setting, such as not allowing entry and exit for users who have not been used for a long time.
しかしながら、このような従来技術では、各入退室判定に関する照合結果を履歴として記録しているが、すべての照合結果を記録するため履歴データ量が膨大となり、各ゲートにおける利用者ごとの使用状況を容易に把握できないという問題点があった。また、履歴データ量の増加に伴うハードウェアコストの増大を抑制するため、保持すべき履歴データ量が制限されており、長期間にわたる利用者ごとの使用状況を正確に把握できないという問題点があった。 However, in such a prior art, although the collation result regarding each entering / exiting determination is recorded as a history, since all the collation results are recorded, the amount of historical data becomes enormous, and the usage status of each user at each gate is There was a problem that it was not easy to grasp. In addition, the amount of historical data to be held is limited in order to suppress an increase in hardware cost due to the increase in the amount of historical data, and there is a problem that it is not possible to accurately grasp the usage status of each user over a long period of time. The
本発明はこのような課題を解決するためのものであり、長期間にわたる利用者ごとの使用状況を容易かつ正確に把握できる入退室管理技術を提供することを目的としている。 The present invention is intended to solve such problems, and it is an object of the present invention to provide a room entry / exit management technology capable of easily and accurately grasping the usage state of each user over a long period of time.
このような目的を達成するために、本発明にかかる入退室管理装置は、管理区画に設けられたゲートでの利用者の入退室可否を判定する入退室管理装置であって、ゲートごとに、当該ゲートでの入退室可能な許可利用者を示すゲート許可情報を記憶するゲートDBと、ゲートのゲート端末での利用者による入退室操作に応じて、ゲート端末から通知された利用者を示す利用者IDと、ゲートDBから取得したゲートに関するゲート許可情報とを照合し、得られた照合結果に基づいてゲートでの利用者の入退室可否を判定する入退室判定部と、入退室判定部における入退室可の判定に応じて、利用者の最新入退室日時を、ゲートと利用者とに対応付けてゲートDBに記録する履歴記録部と、任意のゲートに関する使用状況を確認する際、指定されたゲートの許可利用者に関する最新入退室日時をゲートDBから取得し、最新入退室日時に基づいて許可利用者に関するゲートの使用状況を示す使用状況情報を生成して出力する使用状況管理部とを備えている。 In order to achieve such an object, an entry and exit management apparatus according to the present invention is an entry and exit management apparatus that determines whether or not a user can enter or leave the room at a gate provided in the management section. A gate DB that stores gate permission information indicating authorized users who can enter and leave at the gate, and a use that indicates a user notified from the gate terminal according to a user's entering and leaving operation by the user at the gate terminal of the gate Entry / exit determination unit that checks the user ID and the gate permission information on the gate acquired from the gate DB and determines whether the user can enter or leave the room based on the obtained comparison result, and the entry / exit determination unit Designated when checking the usage status of an arbitrary gate and a history recording unit that records the latest entry and exit date and time of the user in association with the gate and the user and records them in the gate DB according to the judgment of admission and exit permission. Use status management unit that acquires the latest entry and exit date and time for the authorized user of the gate from the gate DB, and generates and outputs usage information indicating the usage of the gate for the authorized user based on the latest entry and exit date and time Have.
また、本発明にかかる上記入退室管理装置の一構成例は、使用状況管理部が、最新入退室日時、または、最新入退室日時から確認を行った確認日時までの未使用期間を、許可利用者に関する使用状況情報として生成するようにしたものである。 In one configuration example of the entry and exit management apparatus according to the present invention, the use status management unit permits use of the unused period from the latest entry and exit date or the latest entry and exit date to the confirmation date and time when confirmation is made. It is generated as usage status information about the person.
また、本発明にかかる上記入退室管理装置の一構成例は、使用状況管理部が、指定された遡及期間と最新入退室日時から確認を行った確認日時までの未使用期間とを比較し、許可利用者のうち未使用期間が遡及期間より長い利用者を非適合者として選択するようにしたものである。 In one configuration example of the room entry and exit management device according to the present invention, the use status management unit compares a designated retroactive period with an unused period from the latest entry and exit date to a confirmation date and time when the confirmation is performed. Among authorized users, users whose unused period is longer than the retroactive period are selected as non-conforming persons.
また、本発明にかかる上記入退室管理装置の一構成例は、使用状況管理部が、ゲートDBから取得したゲートのゲート許可情報に登録されている許可利用者のうち、最新入退室日時から求めた許可利用者に関するゲートの未使用期間が、指定された遡及期間より長い利用者を、ゲートDBのゲート許可情報から削除するようにしたものである。 In one configuration example of the room entry and exit management device according to the present invention, the use status management unit obtains from the latest entry and leaving date among the authorized users registered in the gate permission information of the gate acquired from the gate DB. The unused period of the gate regarding the authorized user is such that the user whose length is longer than the designated retroactive period is deleted from the gate permission information of the gate DB.
また、本発明にかかる使用状況管理方法は、管理区画に設けられたゲートでの利用者の入退室可否を判定する入退室管理装置で用いられる使用状況管理方法であって、ゲートDBが、ゲートごとに、当該ゲートでの入退室可能な許可利用者を示すゲート許可情報を記憶するステップと、入退室判定部が、ゲートのゲート端末での利用者による入退室操作に応じて、ゲート端末から通知された利用者を示す利用者IDと、ゲートDBから取得したゲートに関するゲート許可情報とを照合し、得られた照合結果に基づいてゲートでの利用者の入退室可否を判定する入退室判定ステップと、履歴記録部が、入退室判定部における入退室可の判定に応じて、利用者の最新入退室日時を、ゲートと利用者とに対応付けてゲートDBに記録する履歴記録ステップと、使用状況管理部が、任意のゲートに関する使用状況を確認する際、指定されたゲートの許可利用者に関する最新入退室日時をゲートDBから取得し、最新入退室日時に基づいて許可利用者に関するゲートの使用状況を示す使用状況情報を生成して出力する使用状況管理ステップとを備えている。 Further, a usage status management method according to the present invention is a usage status management method used by an entry and exit management apparatus that determines whether a user can enter or leave the room at a gate provided in a management section, and the gate DB is a gate Storing the gate permission information indicating the permitted user who can enter and leave at the gate, and the entry and exit judgment unit is operated by the gate terminal according to the user's entering and leaving operation at the gate terminal of the gate. Entry / exit determination that matches the user ID indicating the notified user with the gate permission information on the gate acquired from the gate DB, and determines whether the user can enter or leave the room based on the obtained comparison result The history recording unit records the latest entry and exit date and time of the user in association with the gate and the user in the gate DB according to the step and the history recording unit in accordance with the entry and exit permission determination in the entry and exit determination unit. When the usage status management unit checks the usage status of any gate, the latest entry and exit date and time for the authorized user of the specified gate is obtained from the gate DB, and permission usage is performed based on the latest entry and exit date and time. And a usage status management step of generating and outputting usage status information indicating the usage status of the gate regarding the user.
本発明によれば、膨大なデータ量である履歴DBを検索することなく、指定したゲートのみに対応するゲートDBのゲート許可情報から、入退室可能な各許可利用者に関する当該ゲートの使用状況を容易かつ正確に把握することが可能となる。したがって、ある管理区画で部署移動によりそれまで頻繁に入退室していたゲートがほとんど入退室されなくなった場合には、長期間使用していない利用者については入退室を許可しないなど、入退室許可設定の見直しを容易に実施することができる。 According to the present invention, without searching the history DB, which is a huge amount of data, the gate permission information of the gate DB corresponding to only the designated gate allows the use status of the relevant gate for each permitted user who can enter and leave the room. It becomes possible to grasp easily and accurately. Therefore, when a gate moves from a department to a department that has been frequently entering and leaving the room has hardly been entered or left, the entry and exit permission is not granted for users who have not used it for a long time It is possible to easily review the settings.
次に、本発明の一実施の形態について図面を参照して説明する。
[入退室管理装置]
まず、図1を参照して、本実施の形態にかかる入退室管理装置10について説明する。図1は、入退室管理装置の構成を示すブロック図である。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
[Access control device]
First, with reference to FIG. 1, the room entrance /
この入退室管理装置10は、施設において特定の管理区画にゲートを設けて利用者の入退室を管理する入退室管理システム1で用いられて、施設の管理区画に設けられたゲートGTと通信回線Lを介してデータ通信を行うことにより、ゲートGTにおける利用者の入退室を管理する装置である。
これらゲートGTには、利用者が管理区画で出入りするためのドアDRと、ドアDRの施錠/開錠を入退室管理装置10から遠隔制御するための電気錠ELと、利用者の入退室操作を検出するためのゲート端末Tとが、それぞれ設けられている。
This room entry and
In these gates GT, a door DR for the user to enter and exit in the management section, an electric lock EL for remotely controlling the locking / unlocking of the door DR from the entry /
入退室管理装置10は、全体として産業用コントローラ、サーバ装置、パーソナルコンピュータなどの情報処理装置からなり、図1に示すように、主な機能部として、通信I/F部11、コンソール12、記憶部13、履歴DB14、ゲートDB15、入退室判定部16、履歴記録部17、および使用状況管理部18を備えている。これら機能部のうち、入退室判定部16、履歴記録部17、および使用状況管理部18は、CPUと記憶部13のプログラムとが協働してなる演算処理部により実現されている。
The room entry and
通信I/F部11は、通信回線Lを介して各ゲートGTのゲート端末Tや電気錠ELとデータ通信を行う機能を有している。
コンソール12は、入退室管理装置10を操作するオペレータとのマンマシンインターフェースであり、オペレータ操作を検出するキーボート・マウス・タッチパネルなどの操作入力装置と、操作メニューや任意のゲートに関する使用状況情報などの各種画面を画面表示するモニタ装置とを有している。
The communication I /
The
記憶部13は、ハードディスクや半導体メモリなどの記憶装置からなり、入退室判定処理や使用状況管理処理など、入退室管理装置10での処理動作に用いる各種処理データやプログラムを記憶する機能を有している。
履歴DB14は、各ゲートGTを利用者が入退室した履歴を記憶するデータベースである。
The
The history DB 14 is a database that stores the history of the user entering and leaving each gate GT.
ゲートDB15は、各ゲートGTで入退室を許可する利用者に関するゲート許可情報を、ゲートごとに記憶するデータベースである。図2は、ゲートDBの構成例である。ここでは、任意のゲートGTに関するゲート許可情報が示されており、ゲート許可情報には、当該GTで入退室を許可する利用者に固有の許可利用者IDがゲート許可情報として登録されている。また、これら許可利用者IDごとに、当該利用者が当該GTで入退室した最新の入退室日時が登録されている。 The gate DB 15 is a database that stores, for each gate, gate permission information on users who are permitted to enter and leave the room at each gate GT. FIG. 2 is a configuration example of the gate DB. Here, gate permission information regarding an arbitrary gate GT is shown, and in the gate permission information, a permitted user ID unique to a user who is permitted to enter and leave the room in the GT is registered as gate permission information. Further, for each of these authorized user IDs, the latest entry and exit date and time when the user entered and exited in the relevant GT is registered.
入退室判定部16は、任意のゲートGTに設けられたゲート端末Tでの利用者による入退室操作に応じて、当該Tから通知された利用者を示す利用者IDと、ゲートDB15から取得した当該GTに関するゲート許可情報とを照合し、得られた照合結果に基づいてゲートでの利用者の入退室可否を判定する機能と、入退室可の判定に応じて、当該GTの電気錠ELに一定期間の開錠を指示する機能とを有している。
The entry /
履歴記録部17は、入退室判定部16での入退室判定処理の実行ごとに、ゲートGT、利用者ID、判定日時、判定結果など、当該入退室判定に関する履歴情報を履歴DB14に登録する機能と、入退室判定部16における入退室可の判定に応じて、当該ゲートGTにおける利用者の最新入退室日時を、当該GTと利用者IDとに対応付けて、ゲートDB15内の当該GTのゲート許可情報に登録する機能とを有している。
The
使用状況管理部18は、コンソール12から入力されたオペレータからの指示や、通信I/F部11で受信した外部装置(図示せず)からの指示に応じて、任意のゲートGTに関する使用状況を確認する際、指定されたゲートGTの許可利用者に関する最新入退室日時をゲートDB15から取得し、最新入退室日時に基づいて許可利用者に関するゲートGTの使用状況を示す使用状況情報を生成し、コンソール12で画面表示し、記憶部13にファイル出力し、あるいは通信I/F部11から外部装置に出力する機能を有している。
The use
具体的には、使用状況管理部18は、最新入退室日時、または、最新入退室日時から確認を行った確認日時までの未使用期間を、許可利用者に関する使用状況情報として生成する機能と、指定された遡及期間と最新入退室日時から確認を行った確認日時までの未使用期間とを比較し、許可利用者のうち未使用期間が遡及期間より長い利用者を非適合者として選択する機能とを有している。
Specifically, the use
さらに、使用状況管理部18は、ゲートDB15から取得したゲートGTのゲート許可情報に登録されている許可利用者のうち、最新入退室日時から求めた当該許可利用者に関する当該ゲートGTの未使用期間が、指定された遡及期間より長い利用者を、ゲートDB15の当該ゲートGTに関するゲート許可情報から削除する機能を有している。
Furthermore, the usage
[本実施の形態の動作]
次に、図3を参照して、本実施の形態にかかる入退室管理装置10の動作について説明する。図3は、入退室管理装置の動作を示すシーケンス図である。
ここでは、コンソール12で検出されたオペレータ指示に応じて、指定されたゲートGTに関する使用状況を画面出力する場合を例として説明する。
[Operation of this embodiment]
Next, with reference to FIG. 3, the operation of the room entry /
Here, in accordance with the operator's instruction detected by the
任意のゲートGTのゲート端末Tで利用者による入退室操作、例えば利用者が携帯するIDカードをゲート端末Tにかざす操作に応じて(ステップ100)、IDカードに記録されている利用者IDとGTを識別するためのゲートIDとを含む照合要求が、ゲート端末Tから通信回線Lを介して入退室管理装置10へ送信される。
User entry and exit operations by the user at the gate terminal T of an arbitrary gate GT, for example, according to the operation of holding the ID card carried by the user over the gate terminal T (step 100), the user ID recorded in the ID card and A collation request including a gate ID for identifying a GT is transmitted from the gate terminal T to the room entry /
入退室管理装置10の入退室判定部16は、通信I/F11を介してゲート端末Tからの照合要求を受信した場合、照合要求に含まれるゲートIDと対応するゲート許可情報をゲートDB15から取得し、当該ゲート許可情報に含まれる許可利用者IDと照合要求に含まれる利用者IDと照合する(ステップ102)。
When the entry /
ここで、許可利用者IDに利用者IDが含まれており照合が成功した場合(ステップ102:YES)、入退室判定部16は、対応するゲートGTの電気錠ELに対して開錠指示を送信する(ステップ104)。これにより、ゲートGTの電気錠ELが一定期間だけドアDRを開錠し(ステップ105)、利用者が管理区画で入退室可能となる。
Here, when the permitted user ID includes the user ID and the collation is successful (step 102: YES), the entry /
この後、履歴記録部17は、入退室判定日時を当該ゲートGTにおける利用者の最新入退室日時として、ゲートDB15内の当該GTのゲート許可情報に登録し(ステップ106)、当該入退室判定に関する履歴情報を履歴DB14に登録する(ステップ107)。
Thereafter, the
また、ステップ103において、許可利用者IDに利用者IDが含まれておらず、照合が失敗した場合(ステップ102:NO)、入退室判定部16は、開錠指示を送信しない。これにより、ゲートGTの電気錠ELは開錠されず、利用者は管理区画での入退室が禁止される。
この後、履歴記録部17は、ステップ107に移行して、当該入退室判定に関する履歴情報を履歴DB14に登録する(ステップ107)。
Further, in
Thereafter, the
この後、コンソール12で任意のゲートGTに関する使用状況を確認する、使用状況確認指示が入力された場合(ステップ110)、使用状況管理部18は、指定された対象ゲートGTに関するゲート許可情報をゲートDB15から取得し(ステップ111)、当該ゲート許可情報に含まれる許可利用者ごとに、指定された確認条件に適合するか否か適合判定し(ステップ112)、得られた確認結果をコンソール12で画面表示する(ステップ113)。
After that, when the usage status confirmation instruction is input to confirm the usage status regarding an arbitrary gate GT with the console 12 (step 110), the usage
図4は、使用状況確認画面の画面表示例である。ここでは、使用状況確認指示で指定された確認条件において、使用状況を確認する対象ゲートとして「GT101」が指定されており、許容する未使用期間を示す確認日時からの遡及期間として「90日」以上が指定されている。
したがって、使用状況管理部18は、対象ゲート「GT101」のゲート許可情報をゲートDB15から取得し、ゲート許可情報に含まれる許可利用者ごとに、最新入退室日時から確認日時までの未使用期間が、遡及期間「90日」以内か否かに基づいて、適合/非適合の判定を行う。
FIG. 4 is a screen display example of the usage status confirmation screen. Here, “GT101” is specified as a target gate for confirming the usage status in the confirmation condition designated by the usage status confirmation instruction, and “90 days” as a retroactive period from the confirmation date and time indicating an allowable unused period. The above is specified.
Therefore, the use
例えば、図2のうち、利用者ID「0005」の利用者の最新入退室日時が「2017−07−11 09:35」であるから、図4に示すように、確認日時が「2017−07−15 13:20」である場合、未使用期間は「96日(+03:45)」となる。したがって、この未使用期間は遡及期間「90日」を超えているため、確認条件に適合しない非適合利用者として「×」印が付与されている。 For example, in FIG. 2, since the latest entering / exiting date / time of the user with user ID “0005” is “2017-07-11 09:35”, as shown in FIG. In the case of -15 13:20 ", the unused period is" 96 days (+ 03: 45) ". Therefore, since this unused period exceeds the retroactive period "90 days", the "x" mark is given as a non-compliant user who does not meet the confirmation condition.
一方、図2のうち、利用者ID「0007」の利用者の最新入退室日時は「2017−08−02 11:40」であるから、未使用期間は「74日(+01:40)」となる。したがって、この未使用期間は遡及期間「90日」以下であるため、確認条件に適合する適合利用者として「○」印が付与されている。
これにより、任意のゲートGTにおいて、入退室が許可されている許可利用者のうち、未使用期間が遡及期間より長い利用者を非適合利用者として容易に確認することができる。
On the other hand, since the latest entering and leaving time of the user of user ID “0007” is “2017-08-02 11:40” in FIG. 2, the unused period is “74 days (+01: 40)”. Become. Therefore, since this unused period is equal to or less than the retroactive period "90 days", a "o" mark is given as a conforming user who meets the confirmation condition.
Thereby, in any gate GT, among authorized users who are permitted to enter and leave the room, a user whose unused period is longer than the retroactive period can be easily confirmed as a non-compliant user.
また、図4に示すように、使用状況確認画面には、当該ゲートGTのゲート許可情報から非適合利用者の削除を指示する「非適合者削除」ボタンと、使用状況確認画面を閉じる「閉じる」ボタンが設けられている。
使用状況管理部18は、「閉じる」ボタンの操作に応じて、コンソール12における使用状況確認画面の画面表示を終了する。
In addition, as shown in FIG. 4, on the usage status confirmation screen, a “non-compliant person deletion” button for instructing deletion of non-compliant users from the gate permission information of the gate GT and a closing of the usage status confirmation screen are performed. 'Button is provided.
The use
また、使用状況管理部18は、「非適合者削除」ボタンの操作に応じて(ステップ114)、当該ゲートGTのゲート許可情報から未使用期間が遡及期間より長い許可利用者、すなわち非適合者を選択し、選択した非適合者のエントリをゲートDB15内の当該ゲートGTに関するゲート許可情報から削除する(ステップ115)。
In addition, the use
これにより、未使用期間が遡及期間より長く、長期間にわたり当該ゲートGTを使用していない利用者を、許可利用者から除外することができ、管理区画に対するセキュリティ性を高めることができる。
なお、使用状況管理部18における非適合者削除処理については、ステップ110における使用状況確認指示とは関係なく、コンソール12や外部装置からの非適合者削除指示に応じて、あるいは定期的に、実行するようにしてもよい。
Thereby, the unused period is longer than the retroactive period, and the user who has not used the gate GT for a long period of time can be excluded from the authorized users, and the security of the control area can be enhanced.
The non-compliant party deletion processing in the usage
[本実施の形態の効果]
このように、本実施の形態は、ゲートDB15が、ゲートGTごとに、当該ゲートGTでの入退室可能な許可利用者を示すゲート許可情報を記憶し、履歴記録部17が、入退室判定部16における入退室可の判定に応じて、利用者の最新入退室日時を、ゲートGTと利用者とに対応付けてゲートDB15に記録し、使用状況管理部18が、任意のゲートGTに関する使用状況を確認する際、指定されたゲートGTの許可利用者に関する最新入退室日時をゲートDB15から取得し、最新入退室日時に基づいて許可利用者に関するゲートGTの使用状況を示す使用状況情報を生成して出力するようにしたものである。
[Effect of this embodiment]
As described above, according to the present embodiment, the
より具体的には、使用状況管理部18が、最新入退室日時、または、最新入退室日時から確認を行った確認日時までの未使用期間を、許可利用者に関する使用状況情報として生成するようにしたものである。
また、使用状況管理部18が、指定された遡及期間と最新入退室日時から確認を行った確認日時までの未使用期間とを比較し、許可利用者のうち未使用期間が遡及期間より長い利用者を非適合者として選択するようにしたものである。
More specifically, the use
In addition, the use
これにより、膨大なデータ量である履歴DB14を検索することなく、指定したゲートGTのみに対応するゲートDB15のゲート許可情報から、入退室可能な各許可利用者に関する当該ゲートGTの使用状況を容易かつ正確に把握することが可能となる。
したがって、ある管理区画で部署移動によりそれまで頻繁に入退室していたゲートがほとんど入退室されなくなった場合には、長期間使用していない利用者について入退室を許可しないなど、入退室許可設定の見直しを容易に実施することができる。
This makes it easy to use the gate GT for each permitted user who can enter and leave the room from the gate permission information of the
Therefore, when a gate moves from a department to a department that has frequently entered and left the room after moving to a department, it is not permitted to enter or leave the room for users who have not used for a long time. Can be easily reviewed.
また、本実施の形態において、使用状況管理部18が、ゲートDB15から取得したゲートGTのゲート許可情報に登録されている許可利用者のうち、最新入退室日時から求めた当該許可利用者に関する当該ゲートGTの未使用期間が、指定された遡及期間より長い利用者を、ゲートDB15の当該ゲートGTに関するゲート許可情報から削除するようにしてもよい。
これにより、未使用期間が遡及期間より長く、長期間にわたり当該ゲートGTを使用していない利用者を、許可利用者から除外することができ、管理区画に対するセキュリティ性を高めることが可能となる。
Further, in the present embodiment, among the authorized users registered in the gate authorization information of the gate GT acquired from the
Thereby, the unused period is longer than the retroactive period, and the user who has not used the gate GT for a long period of time can be excluded from the authorized users, and it is possible to improve the security of the management section.
なお、入退室管理システム1から任意の利用者を削除する場合、コンソール12や外部装置からの指示に応じて、使用状況管理部18が、ゲートDB15内の各ゲート許可情報から、当該利用者に関するエントリを削除するようにしてもよい。
In addition, when deleting an arbitrary user from the entry and exit management system 1, the use
[実施の形態の拡張]
以上、実施形態を参照して本発明を説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。本発明の構成や詳細には、本発明のスコープ内で当業者が理解しうる様々な変更をすることができる。
[Extension of the embodiment]
As mentioned above, although this invention was demonstrated with reference to embodiment, this invention is not limited to the said embodiment. Various changes that can be understood by those skilled in the art can be made to the configuration and details of the present invention within the scope of the present invention.
以上では、本発明を、管理区画に対する利用者の入退室を判定する入退室管理装置10に適用した場合を例として説明したが、これに限定されるものではない。例えば、通信回線Lを介して入退室管理装置10と接続されて、利用者に関するゲートGTの使用状況を管理する使用状況管理装置に適用してもよい。
In the above, although the case where this invention was applied to the room entrance /
この場合、使用状況管理装置の構成は、前述した入退室管理装置10から履歴DB14と入退室判定部16を省いた構成となる。
具体的には、ゲートDB15で、ゲートGTごとに、当該ゲートGTにおける許可利用者の最新入退室日時を記憶し、履歴記録部17が、入退室管理装置10での判定が入退室可を示す場合、当該ゲートGTにおける利用者の最新入退室日時をゲートDB15に記録すればよい。
In this case, the configuration of the use status management apparatus is a configuration in which the
Specifically, the
そして、使用状況管理部18が、任意のゲートに関する使用状況を確認する際、指定されたゲートの許可利用者に関する最新入退室日時をゲートDB15から取得し、最新入退室日時に基づいて許可利用者に関するゲートGTの使用状況を示す使用状況情報を生成して出力すればよい。
これにより、既存の入退室管理装置10を新たに交換することなく、前述と同様の作用効果を得ることができる。
Then, when the use
As a result, it is possible to obtain the same function and effect as described above without replacing the existing entry and
10…入退室管理装置、11…通信I/F部、12…コンソール、13…記憶部、14…履歴DB、15…ゲートDB、16…入退室判定部、17…履歴記録部、18…使用状況管理部、GT…ゲート、T…ゲート端末、DR…ドア、EL…電気錠、L…通信回線。
DESCRIPTION OF
Claims (5)
ゲートごとに、当該ゲートでの入退室可能な許可利用者を示すゲート許可情報を記憶するゲートDBと、
ゲートのゲート端末での利用者による入退室操作に応じて、ゲート端末から通知された利用者を示す利用者IDと、ゲートDBから取得したゲートに関するゲート許可情報とを照合し、得られた照合結果に基づいてゲートでの利用者の入退室可否を判定する入退室判定部と、
入退室判定部における入退室可の判定に応じて、利用者の最新入退室日時を、ゲートと利用者とに対応付けてゲートDBに記録する履歴記録部と、
任意のゲートに関する使用状況を確認する際、指定されたゲートの許可利用者に関する最新入退室日時をゲートDBから取得し、最新入退室日時に基づいて許可利用者に関するゲートの使用状況を示す使用状況情報を生成して出力する使用状況管理部と
を備えることを特徴とする入退室管理装置。 It is an entry and exit management apparatus that determines whether or not the user can enter or leave the room at the gate provided in the management section,
A gate DB storing, for each gate, gate permission information indicating authorized users who can enter and leave the gate;
The user ID indicating the user notified from the gate terminal is collated with the gate permission information on the gate acquired from the gate DB according to the user's entering and leaving operation at the gate terminal of the gate and the obtained collation An entry / exit determination unit that determines whether the user can enter or leave the room based on the result;
A history recording unit that records the latest entering / exiting date / time of the user in association with the gate and the user in the gate DB according to the entering / exiting permission determination in the entering / exiting determination unit;
When checking the usage status for any gate, obtain the latest entry and exit date and time for the authorized user of the specified gate from the gate DB, and show the usage status of the gate for the authorized user based on the latest entry and exit date and time An entry and exit management apparatus comprising: a use status management unit that generates and outputs information.
使用状況管理部は、最新入退室日時、または、最新入退室日時から確認を行った確認日時までの未使用期間を、許可利用者に関する使用状況情報として生成することを特徴とする入退室管理装置。 In the entry and exit management device according to claim 1,
The use status management unit generates an unused period from the latest entry and exit date or the latest entry and exit date to the confirmation date when the confirmation is made as use status information about the authorized user. .
使用状況管理部は、指定された遡及期間と最新入退室日時から確認を行った確認日時までの未使用期間とを比較し、許可利用者のうち未使用期間が遡及期間より長い利用者を非適合者として選択することを特徴とする入退室管理装置。 In the entry and exit management device according to claim 1,
The use status management section compares the designated retroactive period with the unused period from the latest entering and leaving date to the confirmed date and time, and among the authorized users, the user whose unused period is longer than the retroactive period is not An entry and exit management apparatus characterized by selecting as a compatible person.
使用状況管理部は、ゲートDBから取得したゲートのゲート許可情報に登録されている許可利用者のうち、最新入退室日時から求めた許可利用者に関するゲートの未使用期間が、指定された遡及期間より長い利用者を、ゲートDBのゲート許可情報から削除することを特徴とする入退室管理装置。 In the entry and exit management device according to claim 1,
Among the authorized users registered in the gate permission information of the gate acquired from the gate DB, the use status managing unit is a retroactive period in which the unused period of the gate regarding the authorized user obtained from the latest entering and leaving time is designated. An entry / exit management device characterized by deleting a longer user from gate permission information of a gate DB.
ゲートDBが、ゲートごとに、当該ゲートでの入退室可能な許可利用者を示すゲート許可情報を記憶するステップと、
入退室判定部が、ゲートのゲート端末での利用者による入退室操作に応じて、ゲート端末から通知された利用者を示す利用者IDと、ゲートDBから取得したゲートに関するゲート許可情報とを照合し、得られた照合結果に基づいてゲートでの利用者の入退室可否を判定する入退室判定ステップと、
履歴記録部が、入退室判定部における入退室可の判定に応じて、利用者の最新入退室日時を、ゲートと利用者とに対応付けてゲートDBに記録する履歴記録ステップと、
使用状況管理部が、任意のゲートに関する使用状況を確認する際、指定されたゲートの許可利用者に関する最新入退室日時をゲートDBから取得し、最新入退室日時に基づいて許可利用者に関するゲートの使用状況を示す使用状況情報を生成して出力する使用状況管理ステップと
を備えることを特徴とする使用状況管理方法。 A use status management method used in an entry and exit management apparatus that determines whether a user can enter or leave the room at a gate provided in a management section,
Storing, for each gate, gate permission information indicating authorized users who can enter and leave the gate;
The entry / exit determination unit collates the user ID indicating the user notified from the gate terminal with the gate permission information on the gate acquired from the gate DB according to the user's entry / exit operation at the gate terminal of the gate And an entry / exit determination step of determining whether the user can enter or leave the room based on the obtained matching result.
A history recording step in which the history recording unit records the latest entering / exiting date / time of the user in association with the gate and the user in the gate DB according to the entering / exiting permission determination in the entering / exiting determination unit;
When the use status management unit checks the use status regarding an arbitrary gate, it acquires the latest entry and exit date and time for the authorized user of the specified gate from the gate DB, and based on the latest entry and exit date and time And a usage status management step of generating and outputting usage status information indicating the usage status.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017199128A JP2019074832A (en) | 2017-10-13 | 2017-10-13 | Admission control device and usage status management method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017199128A JP2019074832A (en) | 2017-10-13 | 2017-10-13 | Admission control device and usage status management method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019074832A true JP2019074832A (en) | 2019-05-16 |
Family
ID=66544091
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017199128A Pending JP2019074832A (en) | 2017-10-13 | 2017-10-13 | Admission control device and usage status management method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2019074832A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023067091A (en) * | 2021-10-29 | 2023-05-16 | 美和ロック株式会社 | Information processing device and program |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002007683A (en) * | 2000-06-22 | 2002-01-11 | Wens Network Kk | Client managing system with biological information as key |
JP2008158746A (en) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Matsushita Electric Works Ltd | Authentication processor |
JP2014038631A (en) * | 2013-08-30 | 2014-02-27 | Oki Electric Ind Co Ltd | Electronic lock control system |
WO2017175268A1 (en) * | 2016-04-04 | 2017-10-12 | 三菱電機株式会社 | Entry/exit management system |
-
2017
- 2017-10-13 JP JP2017199128A patent/JP2019074832A/en active Pending
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002007683A (en) * | 2000-06-22 | 2002-01-11 | Wens Network Kk | Client managing system with biological information as key |
JP2008158746A (en) * | 2006-12-22 | 2008-07-10 | Matsushita Electric Works Ltd | Authentication processor |
JP2014038631A (en) * | 2013-08-30 | 2014-02-27 | Oki Electric Ind Co Ltd | Electronic lock control system |
WO2017175268A1 (en) * | 2016-04-04 | 2017-10-12 | 三菱電機株式会社 | Entry/exit management system |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2023067091A (en) * | 2021-10-29 | 2023-05-16 | 美和ロック株式会社 | Information processing device and program |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN102376111B (en) | Entry/exit controlling system and method | |
US10839628B2 (en) | Virtual panel access control system | |
JP7166061B2 (en) | Face authentication system, face authentication server and face authentication method | |
JP4373314B2 (en) | Authentication system using biometric information | |
JP6869450B1 (en) | Authentication terminal and security system | |
TWI437510B (en) | Change management analysis method, change management analysis device, and change management analysis program | |
JP5443924B2 (en) | Entrance / exit management system and method | |
JP2008242514A (en) | Entrance / exit management device and method | |
JP2019074832A (en) | Admission control device and usage status management method | |
JP7012003B2 (en) | Admission management system and admission management method | |
CN102419873B (en) | Facility controlling system and method | |
US20150326576A1 (en) | Secure asset management system | |
JP2016162382A (en) | Entrance and exit management system including function for guiding visitor to visit destination | |
JP5775492B2 (en) | Entrance / exit management system | |
JPWO2012111146A1 (en) | Entrance / exit management device and entrance / exit management system using the same | |
KR20220075722A (en) | Personal information sharing device through personal information collection entity | |
JP2008057315A (en) | Temporary use management system and its method | |
JP2012063836A (en) | Room entrance/exit management method and room entrance/exit management system | |
JP4897531B2 (en) | Entrance / exit management device and method | |
KR101645125B1 (en) | Entrance Certification Method Using NFC of Smartphone | |
JP5973782B2 (en) | Facility management system and method | |
JP7490237B2 (en) | Electric lock system, electric lock device, and program | |
JP2012203808A (en) | Medium management system | |
JP6175755B2 (en) | Management device, program and card management system | |
JP2017182592A (en) | Document data management system and document data management method |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200911 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210730 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210810 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220301 |