JP2019071851A - 植物性タンパク含有組成物用の香味改善剤及び香味改善方法 - Google Patents
植物性タンパク含有組成物用の香味改善剤及び香味改善方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2019071851A JP2019071851A JP2017201806A JP2017201806A JP2019071851A JP 2019071851 A JP2019071851 A JP 2019071851A JP 2017201806 A JP2017201806 A JP 2017201806A JP 2017201806 A JP2017201806 A JP 2017201806A JP 2019071851 A JP2019071851 A JP 2019071851A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- tomato
- flavor
- vegetable protein
- protein
- mass
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 108010082495 Dietary Plant Proteins Proteins 0.000 title claims abstract description 188
- 239000000203 mixture Substances 0.000 title claims abstract description 158
- 239000000796 flavoring agent Substances 0.000 title claims abstract description 155
- 235000019634 flavors Nutrition 0.000 title claims abstract description 147
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 title claims abstract description 74
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 57
- 235000007688 Lycopersicon esculentum Nutrition 0.000 claims abstract description 360
- KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N citric acid Chemical compound OC(=O)CC(O)(C(O)=O)CC(O)=O KRKNYBCHXYNGOX-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 96
- 239000007787 solid Substances 0.000 claims abstract description 95
- 235000013305 food Nutrition 0.000 claims abstract description 61
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 45
- 240000003768 Solanum lycopersicum Species 0.000 claims description 364
- 108010073771 Soybean Proteins Proteins 0.000 claims description 87
- 235000013372 meat Nutrition 0.000 claims description 71
- 229940001941 soy protein Drugs 0.000 claims description 48
- JARKCYVAAOWBJS-UHFFFAOYSA-N hexanal Chemical compound CCCCCC=O JARKCYVAAOWBJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 44
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 41
- 235000019710 soybean protein Nutrition 0.000 claims description 39
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 36
- 230000000873 masking effect Effects 0.000 claims description 36
- OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N Linoleic acid Chemical compound CCCCC\C=C/C\C=C/CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-HZJYTTRNSA-N 0.000 claims description 22
- 235000020778 linoleic acid Nutrition 0.000 claims description 22
- OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N linoleic acid Natural products CCCCC\C=C/C\C=C\CCCCCCCC(O)=O OYHQOLUKZRVURQ-IXWMQOLASA-N 0.000 claims description 22
- 241000251468 Actinopterygii Species 0.000 claims description 16
- 235000019688 fish Nutrition 0.000 claims description 16
- 238000002156 mixing Methods 0.000 claims description 15
- 235000015170 shellfish Nutrition 0.000 claims description 11
- 235000009508 confectionery Nutrition 0.000 claims description 10
- 235000014106 fortified food Nutrition 0.000 claims description 9
- 235000012149 noodles Nutrition 0.000 claims description 8
- 235000008429 bread Nutrition 0.000 claims description 7
- 230000006872 improvement Effects 0.000 claims description 7
- 241000227653 Lycopersicon Species 0.000 abstract 3
- 239000000047 product Substances 0.000 description 145
- 235000018102 proteins Nutrition 0.000 description 106
- 102000004169 proteins and genes Human genes 0.000 description 106
- 108090000623 proteins and genes Proteins 0.000 description 106
- 239000000463 material Substances 0.000 description 87
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 65
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 49
- 108090000790 Enzymes Proteins 0.000 description 37
- 102000004190 Enzymes Human genes 0.000 description 37
- 229940088598 enzyme Drugs 0.000 description 37
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 37
- 235000010469 Glycine max Nutrition 0.000 description 34
- 235000015165 citric acid Nutrition 0.000 description 27
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 25
- 235000013312 flour Nutrition 0.000 description 25
- 210000000214 mouth Anatomy 0.000 description 25
- 235000002639 sodium chloride Nutrition 0.000 description 22
- 235000014510 cooky Nutrition 0.000 description 21
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 20
- 235000019640 taste Nutrition 0.000 description 20
- 244000068988 Glycine max Species 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 19
- 235000015220 hamburgers Nutrition 0.000 description 18
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 15
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 13
- 230000001954 sterilising effect Effects 0.000 description 13
- 238000009472 formulation Methods 0.000 description 12
- 239000004615 ingredient Substances 0.000 description 12
- 238000004659 sterilization and disinfection Methods 0.000 description 12
- 239000012085 test solution Substances 0.000 description 11
- QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N Acetic acid Chemical compound CC(O)=O QTBSBXVTEAMEQO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 150000007524 organic acids Chemical class 0.000 description 9
- 230000001603 reducing effect Effects 0.000 description 9
- 108010059820 Polygalacturonase Proteins 0.000 description 8
- 241000209140 Triticum Species 0.000 description 8
- 235000021307 Triticum Nutrition 0.000 description 8
- 229920001277 pectin Polymers 0.000 description 8
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 8
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 8
- 235000013311 vegetables Nutrition 0.000 description 8
- 235000010627 Phaseolus vulgaris Nutrition 0.000 description 7
- 244000046052 Phaseolus vulgaris Species 0.000 description 7
- 108010064851 Plant Proteins Proteins 0.000 description 7
- 239000004480 active ingredient Substances 0.000 description 7
- 238000013329 compounding Methods 0.000 description 7
- 235000013399 edible fruits Nutrition 0.000 description 7
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 7
- 235000021118 plant-derived protein Nutrition 0.000 description 7
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 7
- 235000015193 tomato juice Nutrition 0.000 description 7
- 235000015113 tomato pastes and purées Nutrition 0.000 description 7
- 235000013527 bean curd Nutrition 0.000 description 6
- 108010093305 exopolygalacturonase Proteins 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 6
- JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N lactic acid Chemical compound CC(O)C(O)=O JVTAAEKCZFNVCJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 6
- 239000001814 pectin Substances 0.000 description 6
- 235000010987 pectin Nutrition 0.000 description 6
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 6
- 235000014113 dietary fatty acids Nutrition 0.000 description 5
- 239000000194 fatty acid Substances 0.000 description 5
- 229930195729 fatty acid Natural products 0.000 description 5
- 150000004665 fatty acids Chemical class 0.000 description 5
- 235000011389 fruit/vegetable juice Nutrition 0.000 description 5
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 5
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 5
- 235000021067 refined food Nutrition 0.000 description 5
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 5
- 235000020083 shōchū Nutrition 0.000 description 5
- VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N Fumaric acid Chemical compound OC(=O)\C=C\C(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-OWOJBTEDSA-N 0.000 description 4
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical compound [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 238000005119 centrifugation Methods 0.000 description 4
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 4
- 235000013322 soy milk Nutrition 0.000 description 4
- BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N (S)-malic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- 239000004278 EU approved seasoning Substances 0.000 description 3
- IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N Galacturonsaeure Natural products O=CC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N Glutamic acid Natural products OC(=O)C(N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000007696 Kjeldahl method Methods 0.000 description 3
- CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N L-aspartic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CC(O)=O CKLJMWTZIZZHCS-REOHCLBHSA-N 0.000 description 3
- WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N L-glutamic acid Chemical compound OC(=O)[C@@H](N)CCC(O)=O WHUUTDBJXJRKMK-VKHMYHEASA-N 0.000 description 3
- MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N Oxalic acid Chemical compound OC(=O)C(O)=O MUBZPKHOEPUJKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N Propylene glycol Chemical compound CC(O)CO DNIAPMSPPWPWGF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 3
- 244000061458 Solanum melongena Species 0.000 description 3
- 235000002597 Solanum melongena Nutrition 0.000 description 3
- 235000010724 Wisteria floribunda Nutrition 0.000 description 3
- 235000011054 acetic acid Nutrition 0.000 description 3
- IAJILQKETJEXLJ-RSJOWCBRSA-N aldehydo-D-galacturonic acid Chemical compound O=C[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C(O)=O IAJILQKETJEXLJ-RSJOWCBRSA-N 0.000 description 3
- BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N alpha-hydroxysuccinic acid Natural products OC(=O)C(O)CC(O)=O BJEPYKJPYRNKOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000001014 amino acid Nutrition 0.000 description 3
- 150000001413 amino acids Chemical class 0.000 description 3
- 235000003704 aspartic acid Nutrition 0.000 description 3
- OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N beta-carboxyaspartic acid Natural products OC(=O)C(N)C(C(O)=O)C(O)=O OQFSQFPPLPISGP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000010411 cooking Methods 0.000 description 3
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 231100000673 dose–response relationship Toxicity 0.000 description 3
- 235000011194 food seasoning agent Nutrition 0.000 description 3
- 238000004108 freeze drying Methods 0.000 description 3
- 235000013922 glutamic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000004220 glutamic acid Substances 0.000 description 3
- 229940093915 gynecological organic acid Drugs 0.000 description 3
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 3
- 239000004310 lactic acid Substances 0.000 description 3
- 235000014655 lactic acid Nutrition 0.000 description 3
- 239000001630 malic acid Substances 0.000 description 3
- 235000011090 malic acid Nutrition 0.000 description 3
- VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N n-Hexane Chemical compound CCCCCC VLKZOEOYAKHREP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 235000005985 organic acids Nutrition 0.000 description 3
- 239000002244 precipitate Substances 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 235000013599 spices Nutrition 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- 235000000346 sugar Nutrition 0.000 description 3
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 3
- 238000000108 ultra-filtration Methods 0.000 description 3
- CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N Ascorbic acid Chemical compound OC[C@H](O)[C@H]1OC(=O)C(O)=C1O CIWBSHSKHKDKBQ-JLAZNSOCSA-N 0.000 description 2
- CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M Bromide Chemical compound [Br-] CPELXLSAUQHCOX-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 2
- 241000238366 Cephalopoda Species 0.000 description 2
- RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N D-gluconic acid Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-SQOUGZDYSA-N 0.000 description 2
- 239000004375 Dextrin Substances 0.000 description 2
- 229920001353 Dextrin Polymers 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N Dextrotartaric acid Chemical compound OC(=O)[C@H](O)[C@@H](O)C(O)=O FEWJPZIEWOKRBE-JCYAYHJZSA-N 0.000 description 2
- 241000196324 Embryophyta Species 0.000 description 2
- PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N Glycerine Chemical compound OCC(O)CO PEDCQBHIVMGVHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 241001465754 Metazoa Species 0.000 description 2
- 235000015429 Mirabilis expansa Nutrition 0.000 description 2
- 244000294411 Mirabilis expansa Species 0.000 description 2
- LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N Pyruvic acid Chemical compound CC(=O)C(O)=O LCTONWCANYUPML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N Tartaric acid Natural products [H+].[H+].[O-]C(=O)C(O)C(O)C([O-])=O FEWJPZIEWOKRBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 2
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 2
- 125000003178 carboxy group Chemical group [H]OC(*)=O 0.000 description 2
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 2
- 235000019425 dextrin Nutrition 0.000 description 2
- 235000021186 dishes Nutrition 0.000 description 2
- 238000006911 enzymatic reaction Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 2
- 239000001530 fumaric acid Substances 0.000 description 2
- 235000011087 fumaric acid Nutrition 0.000 description 2
- 229960002598 fumaric acid Drugs 0.000 description 2
- 230000036541 health Effects 0.000 description 2
- 235000013402 health food Nutrition 0.000 description 2
- 230000002401 inhibitory effect Effects 0.000 description 2
- 235000019690 meat sausages Nutrition 0.000 description 2
- 235000013536 miso Nutrition 0.000 description 2
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 2
- 235000016709 nutrition Nutrition 0.000 description 2
- 108020004410 pectinesterase Proteins 0.000 description 2
- 239000008188 pellet Substances 0.000 description 2
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 2
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 2
- 230000001953 sensory effect Effects 0.000 description 2
- 239000011780 sodium chloride Substances 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 229910001220 stainless steel Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010935 stainless steel Substances 0.000 description 2
- 230000009469 supplementation Effects 0.000 description 2
- 239000008399 tap water Substances 0.000 description 2
- 235000020679 tap water Nutrition 0.000 description 2
- 239000011975 tartaric acid Substances 0.000 description 2
- 235000002906 tartaric acid Nutrition 0.000 description 2
- VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N trans-butenedioic acid Natural products OC(=O)C=CC(O)=O VZCYOOQTPOCHFL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000001124 (E)-prop-1-ene-1,2,3-tricarboxylic acid Substances 0.000 description 1
- ODHCTXKNWHHXJC-VKHMYHEASA-N 5-oxo-L-proline Chemical compound OC(=O)[C@@H]1CCC(=O)N1 ODHCTXKNWHHXJC-VKHMYHEASA-N 0.000 description 1
- 238000012371 Aseptic Filling Methods 0.000 description 1
- 241000228245 Aspergillus niger Species 0.000 description 1
- 241000972773 Aulopiformes Species 0.000 description 1
- 108010059892 Cellulase Proteins 0.000 description 1
- 235000010523 Cicer arietinum Nutrition 0.000 description 1
- 244000045195 Cicer arietinum Species 0.000 description 1
- 241000238424 Crustacea Species 0.000 description 1
- 241000195493 Cryptophyta Species 0.000 description 1
- AEMOLEFTQBMNLQ-DTEWXJGMSA-N D-Galacturonic acid Natural products O[C@@H]1O[C@H](C(O)=O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O AEMOLEFTQBMNLQ-DTEWXJGMSA-N 0.000 description 1
- RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N D-gluconic acid Natural products OCC(O)C(O)C(O)C(O)C(O)=O RGHNJXZEOKUKBD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N D-mannomethylose Natural products CC1OC(O)C(O)C(O)C1O SHZGCJCMOBCMKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000238557 Decapoda Species 0.000 description 1
- 101710121765 Endo-1,4-beta-xylanase Proteins 0.000 description 1
- 229920002488 Hemicellulose Polymers 0.000 description 1
- 244000017020 Ipomoea batatas Species 0.000 description 1
- 235000002678 Ipomoea batatas Nutrition 0.000 description 1
- 239000005909 Kieselgur Substances 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N L-rhamnopyranose Chemical group C[C@@H]1OC(O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-JFNONXLTSA-N 0.000 description 1
- PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N L-rhamnose Natural products CC(O)C(O)C(O)C(O)C=O PNNNRSAQSRJVSB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000014647 Lens culinaris subsp culinaris Nutrition 0.000 description 1
- 244000043158 Lens esculenta Species 0.000 description 1
- 108010070551 Meat Proteins Proteins 0.000 description 1
- 241000238413 Octopus Species 0.000 description 1
- 240000007594 Oryza sativa Species 0.000 description 1
- 235000007164 Oryza sativa Nutrition 0.000 description 1
- 229920002230 Pectic acid Polymers 0.000 description 1
- 108010029182 Pectin lyase Proteins 0.000 description 1
- 108091005804 Peptidases Proteins 0.000 description 1
- 240000004713 Pisum sativum Species 0.000 description 1
- 235000010582 Pisum sativum Nutrition 0.000 description 1
- 239000004365 Protease Substances 0.000 description 1
- 102100037486 Reverse transcriptase/ribonuclease H Human genes 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000002560 Solanum lycopersicum Nutrition 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N Succinic acid Natural products OC(=O)CCC(O)=O KDYFGRWQOYBRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 244000090207 Vigna sesquipedalis Species 0.000 description 1
- 235000005072 Vigna sesquipedalis Nutrition 0.000 description 1
- 238000003916 acid precipitation Methods 0.000 description 1
- 229920001284 acidic polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 150000004805 acidic polysaccharides Chemical group 0.000 description 1
- 229940091181 aconitic acid Drugs 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 description 1
- 230000032683 aging Effects 0.000 description 1
- WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N alpha-D-galactose Chemical compound OC[C@H]1O[C@H](O)[C@H](O)[C@@H](O)[C@H]1O WQZGKKKJIJFFOK-PHYPRBDBSA-N 0.000 description 1
- SHZGCJCMOBCMKK-HGVZOGFYSA-N alpha-L-rhamnopyranose Chemical compound C[C@@H]1O[C@@H](O)[C@H](O)[C@H](O)[C@H]1O SHZGCJCMOBCMKK-HGVZOGFYSA-N 0.000 description 1
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 1
- -1 and to this Substances 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 235000006708 antioxidants Nutrition 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N arabinose Chemical compound OC[C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-WDCZJNDASA-N 0.000 description 1
- PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N arabinose Natural products OCC(O)C(O)C(O)C=O PYMYPHUHKUWMLA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 235000010323 ascorbic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000011668 ascorbic acid Substances 0.000 description 1
- 229960005070 ascorbic acid Drugs 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000000889 atomisation Methods 0.000 description 1
- SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N beta-D-Pyranose-Lyxose Natural products OC1COC(O)C(O)C1O SRBFZHDQGSBBOR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AEMOLEFTQBMNLQ-UHFFFAOYSA-N beta-D-galactopyranuronic acid Natural products OC1OC(C(O)=O)C(O)C(O)C1O AEMOLEFTQBMNLQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004067 bulking agent Substances 0.000 description 1
- KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N butanedioic acid Chemical compound O[14C](=O)CC[14C](O)=O KDYFGRWQOYBRFD-NUQCWPJISA-N 0.000 description 1
- 210000001217 buttock Anatomy 0.000 description 1
- 229940106157 cellulase Drugs 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000001055 chewing effect Effects 0.000 description 1
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000005238 degreasing Methods 0.000 description 1
- 238000004332 deodorization Methods 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 230000018109 developmental process Effects 0.000 description 1
- 235000013325 dietary fiber Nutrition 0.000 description 1
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 1
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 description 1
- 244000013123 dwarf bean Species 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000002708 enhancing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002255 enzymatic effect Effects 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 1
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 1
- 235000013373 food additive Nutrition 0.000 description 1
- 239000002778 food additive Substances 0.000 description 1
- 235000012041 food component Nutrition 0.000 description 1
- 235000013350 formula milk Nutrition 0.000 description 1
- 238000007710 freezing Methods 0.000 description 1
- 230000008014 freezing Effects 0.000 description 1
- 235000013611 frozen food Nutrition 0.000 description 1
- 229930182830 galactose Natural products 0.000 description 1
- 239000000174 gluconic acid Substances 0.000 description 1
- 235000012208 gluconic acid Nutrition 0.000 description 1
- 235000011187 glycerol Nutrition 0.000 description 1
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 1
- 235000021331 green beans Nutrition 0.000 description 1
- 229940059442 hemicellulase Drugs 0.000 description 1
- 108010002430 hemicellulase Proteins 0.000 description 1
- 238000004128 high performance liquid chromatography Methods 0.000 description 1
- GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N hydron Chemical compound [H+] GPRLSGONYQIRFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000002779 inactivation Effects 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 230000000670 limiting effect Effects 0.000 description 1
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 125000002496 methyl group Chemical group [H]C([H])([H])* 0.000 description 1
- 239000003595 mist Substances 0.000 description 1
- 239000003607 modifier Substances 0.000 description 1
- 235000013557 nattō Nutrition 0.000 description 1
- 235000021278 navy bean Nutrition 0.000 description 1
- 230000007935 neutral effect Effects 0.000 description 1
- 238000006386 neutralization reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035764 nutrition Effects 0.000 description 1
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000006408 oxalic acid Nutrition 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005022 packaging material Substances 0.000 description 1
- 235000011837 pasties Nutrition 0.000 description 1
- LCLHHZYHLXDRQG-ZNKJPWOQSA-N pectic acid Chemical compound O[C@@H]1[C@@H](O)[C@@H](O)O[C@H](C(O)=O)[C@@H]1OC1[C@H](O)[C@@H](O)[C@@H](OC2[C@@H]([C@@H](O)[C@@H](O)[C@H](O2)C(O)=O)O)[C@@H](C(O)=O)O1 LCLHHZYHLXDRQG-ZNKJPWOQSA-N 0.000 description 1
- 239000002304 perfume Substances 0.000 description 1
- 239000000546 pharmaceutical excipient Substances 0.000 description 1
- 239000010318 polygalacturonic acid Substances 0.000 description 1
- 229920001282 polysaccharide Polymers 0.000 description 1
- 239000005017 polysaccharide Substances 0.000 description 1
- 150000004804 polysaccharides Chemical class 0.000 description 1
- 235000015277 pork Nutrition 0.000 description 1
- 238000003918 potentiometric titration Methods 0.000 description 1
- 239000003755 preservative agent Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 235000020991 processed meat Nutrition 0.000 description 1
- 238000003672 processing method Methods 0.000 description 1
- 235000011962 puddings Nutrition 0.000 description 1
- 229940079889 pyrrolidonecarboxylic acid Drugs 0.000 description 1
- 229940107700 pyruvic acid Drugs 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 238000001223 reverse osmosis Methods 0.000 description 1
- 235000009566 rice Nutrition 0.000 description 1
- 235000019515 salmon Nutrition 0.000 description 1
- 235000013580 sausages Nutrition 0.000 description 1
- 238000004062 sedimentation Methods 0.000 description 1
- 238000007873 sieving Methods 0.000 description 1
- 150000003384 small molecules Chemical class 0.000 description 1
- 235000014347 soups Nutrition 0.000 description 1
- 235000013555 soy sauce Nutrition 0.000 description 1
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 1
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 1
- 238000007655 standard test method Methods 0.000 description 1
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 1
- 150000008163 sugars Chemical class 0.000 description 1
- VYECFMCAAHMRNW-UHFFFAOYSA-N sulfamic acid Chemical compound NS(O)(=O)=O.NS(O)(=O)=O VYECFMCAAHMRNW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000725 suspension Substances 0.000 description 1
- 230000008719 thickening Effects 0.000 description 1
- 238000004448 titration Methods 0.000 description 1
- 238000001771 vacuum deposition Methods 0.000 description 1
- 239000005418 vegetable material Substances 0.000 description 1
- 229920001221 xylan Polymers 0.000 description 1
- 150000004823 xylans Chemical class 0.000 description 1
Landscapes
- Seasonings (AREA)
Abstract
Description
(I)植物性タンパク含有組成物用香味改善剤
(I−1)トマト加工物を含有する、植物性タンパク含有組成物用香味改善剤。
(I−2)前記植物性タンパク含有組成物が加熱処理組成物である、(I−1)記載の香味改善剤。
(I−3)前記植物性タンパク含有組成物がn−ヘキサナール及びリノール酸の少なくとも1種を含有するものである、(I−1)または(I−2)に記載する香味改善剤。
(I−4)前記植物性タンパク含有組成物が大豆タンパク及び小麦タンパクからなる群より選択される少なくとも1つのタンパクを含有する食品組成物である、(I−1)乃至(I−3)のいずれかに記載する香味改善剤。
(I−5)前記食品組成物が食肉含有食品、魚介類含有食品、菓子、パン、麺、及び栄養強化食品からなる群から選択される少なくとも1種である、(I−4)に記載する香味改善剤。
(I−6)前記トマト加工物が、脱パルプ処理濃縮トマトである(I−1)乃至(I−5)のいずれかに記載する香味改善剤。
(I−7)前記脱パルプ処理濃縮トマトが、無塩可溶性固形分が40質量%以上の濃縮トマトである(I−6)に記載する香味改善剤。
(I−8)前記トマト加工物が、品温85℃以上の加熱処理に、少なくとも3回供してなるものである(I−1)乃至(I−7)のいずれかに記載する香味改善剤。
(I−9)植物性タンパク含有組成物を香味改善するための香味改善剤であって、植物性タンパク含有組成物に対して、(1)トマト由来無塩可溶性固形分、及び/又は、(2)クエン酸の量が、下記の割合になるように使用される、(I−1)乃至(I−8)のいずれかに記載する香味改善剤:
(1)トマト由来無塩可溶性固形分:0.05質量%以上、好ましくは0.05〜4質量%
(2)クエン酸:0.02質量%以上、好ましくは0.02〜2質量%。
(I−10)香味改善が植物性タンパクに起因する不快臭のマスキングである、(I−1)乃至(I−9)のいずれかに記載する香味改善剤。
(I−11)植物性タンパクが大豆タンパク及び小麦タンパクからなる群より選択される少なくとも1つのタンパク、好ましくは大豆タンパクである(I−10)に記載する香味改善剤。
(II−1)(I−1)乃至(I−11)のいずれかに記載する香味改善剤を植物性タンパク含有組成物の原料に配合し、植物性タンパク含有組成物を調製する工程を有する、香味が改善された植物性タンパク含有組成物の製造方法。
(II−2)(I−1)乃至(I−11)のいずれかに記載する香味改善剤を植物性タンパク含有組成物の原料に配合した後、加熱工程を有する(II−1)に記載する製造方法。
(II−3)前記植物性タンパク含有組成物が大豆タンパク及び小麦タンパクからなる群より選択される少なくとも1つのタンパク、好ましくは大豆タンパクを含有する食品組成物である、(II−1)または(II−2)に記載する製造方法。
(II−4)前記食品組成物が食肉含有食品、魚介類含有食品、菓子、パン、麺、栄養強化食品からなる群から選択される少なくとも1種である、(II−3)に記載する製造方法。
(III−1)植物性タンパク含有組成物の香味改善方法であって、
植物性タンパク含有組成物の製造原料の一つとしてトマトまたはトマト加工物を用いることを特徴とする、上記方法。
(III−2)前記植物性タンパク含有組成物が加熱処理組成物である、(III−1)記載の香味改善方法。
(III−3)前記植物性タンパク含有組成物がn−ヘキサナール及びリノール酸の少なくとも1種を含有するものである、(III−1)または(III−2)に記載する香味改善方法。
(III−4)前記植物性タンパク含有組成物が大豆タンパク及び小麦タンパクからなる群より選択される少なくとも1つのタンパク、好ましくは大豆タンパクを含有する食品組成物である、(III−1)乃至(III−3)のいずれかに記載する香味改善方法。
(III−4)前記食品組成物が食肉含有食品、魚介類含有食品、菓子、パン、麺、及び栄養強化食品からなる群から選択される少なくとも1種である、(III−3)に記載する香味改善方法。
(III−5)前記トマト加工物が、脱パルプ処理濃縮トマトである(III−1)乃至(III−4)のいずれかに記載する香味改善方法。
(III−6)前記脱パルプ処理濃縮トマトが、無塩可溶性固形分が40質量%以上の濃縮トマトである(III−5)に記載する香味改善方法。
(III−7)前記トマト加工物が、品温85℃以上の加熱処理に、少なくとも3回供してなるものである(III−1)乃至(III−6)のいずれかに記載する香味改善方法。
(III−8)植物性タンパク含有組成物中の、(1)トマト由来無塩可溶性固形分、及び/又は、(2)クエン酸含量が、下記の割合になるようにトマトまたはトマト加工物を用いる、(III−1)乃至(III−7)のいずれかに記載する香味改善方法:
(1)トマト由来無塩可溶性固形分:0.05質量%以上、好ましくは0.05〜4質量%
(2)クエン酸:0.02質量%以上、好ましくは0.02〜2質量%。
(III−9)香味改善方法が、植物性タンパク含有組成物について、植物性タンパクに起因する不快臭をマスキングする方法である、(III−1)乃至(III−8)のいずれかに記載する香味改善方法。
(III−10)植物性タンパクが大豆タンパク及び小麦タンパクからなる群より選択される少なくとも1つのタンパク、好ましくは大豆タンパクである(III−9)に記載する香味改善方法。
本発明は、植物性タンパク含有組成物の香味を改善するために好適に使用される香味改善剤(植物性タンパク含有組成物用香味改善剤)である。以下、本明細書において、単に「香味改善剤」と称する。当該香味改善剤は、有効成分としてトマト加工物を含有することを特徴とする。
本発明は、香味が改善された植物性タンパク含有組成物の製造方法を提供する。当該製造方法は、前述する本発明の香味改善剤を所望の植物性タンパク含有組成物の原料に配合し、植物性タンパク含有組成物を調製する工程を経ることで実施することができる。ここで本発明の香味改善剤に代えて、当該香味改善剤の有効成分として使用するトマト加工物を用いることもできる。
本発明は、植物性タンパク含有組成物の香味改善方法を提供する。当該方法は、前述する香味改善剤の有効成分であるトマト加工物を、所望の植物性タンパク含有組成物の製造原料の一つとして使用することで実施することができる。
生鮮トマトを圧搾することでトマト搾汁液を得た。このトマト搾汁液を遠心分離にて沈殿物(不溶性固形物)を除去することによりBrix約5°(無塩可溶性固形分5%)のトマトジュースを得た。このトマトジュースを加熱殺菌(液温98℃、50秒)した後、減圧濃縮機にて濃縮することで、Brix60°(無塩可溶性固形分60%)の濃縮トマトを得た。この濃縮トマトをプレート式殺菌機にて加熱殺菌(液温110℃、30秒間)した後、ステンレス製のメッシュ(目開き400μm)にてろ過し、無菌容器にアセプティック充填を行い、これをトマト加工物Aとした。
前記で得られたトマト加工物Aを水道水に適宜希釈し、ペクチナーゼ(新日本化学工業社製、Aspergillus niger由来)にて45℃で4時間処理することで酵素分解した後、95℃で10秒間以上加熱することで酵素活性を失活化させた。得られたトマト酵素分解液を珪藻土を用いてろ過した後、減圧濃縮機にて濃縮することで、Brix60°(無塩可溶性固形分60%)のトマト濃縮清澄汁を得た。このトマト濃縮清澄汁をプレート式殺菌機にて加熱殺菌(液温95〜98℃、30秒間)した後、ステンレス製メッシュ(目開き99μm)にてろ過し、金属缶包材に液温80℃以上でホットパック充填を行い、これをトマト加工物Bとした。
トマト加工物Aを水道水に適宜希釈し、これにトマト加工物Aの固形分と等量のデキストリンを混合した。これを加熱殺菌(液温90℃、達温)し、次いで常法にて加熱条件下でスプレードライ(熱風入り口温度160℃、排風温度90℃、品温90℃以上瞬時)を行い、これをトマト加工物Cとした。
生鮮トマトを圧搾した後、90℃達温殺菌し、ろ過・遠心分離工程を行い沈殿物(不溶性固形分)を除去した。これで得られたトマトジュースを濃縮機で約3倍に濃縮した後、90℃達温殺菌を行った。トマトピューレーの規格に合う威容に無塩可溶性固形分が24%未満に該当する11%(Brix11°)になるよう調整した後、90℃30秒間、加熱殺菌を行い、これをトマト加工品Dとした。
5:生鮮トマトの素材香または素材味よりも、とても強い
4:生鮮トマトの素材香または素材味よりも、強い
3:生鮮トマトの素材香または素材味と同じ
2:生鮮トマトの素材香または素材味よりも、弱い
1:生鮮トマトの素材香または素材味よりも、とても弱い(殆どなし)
表2に記載する処方に従って製造した植物性タンパク含有肉団子について、植物性タンパク由来の不快臭(以下、「タンパク臭」と称する)に対するトマト加工物A〜Dのマスキング効果を評価した。
植物性タンパクとして大豆タンパク(加水粒状大豆たん白)(タンパク質含有率50質量%)を使用して、表2に記載する処方に従って植物性タンパク含有肉団子を製造した。具体的には、表2に記載する割合で原料1〜10を全てよく混合し、ピンポン球状に成型した後、200℃に熱したオーブンに入れて同温度にて15分間焼成して、焼成肉団子を製造した(焼成歩留85%、焼成後の肉団子に含まれるトマト加工物A〜Dの割合:1.18質量%)。なお、加水粒状大豆たん白は、粒状大豆たん白(フジニックエース400:不二製油(株)製)5kgを15kgの水に1晩浸漬したものを使用した。
上記で製造した各肉団子(比較例1、実施例1〜4)を、良く訓練されたパネル5名にて試食してもらい、口腔内で咀嚼して感じる臭い(口腔内から鼻に抜ける臭い)から、肉団子の大豆タンパクに由来する不快臭(タンパク臭)の程度を評価してもらった。評価は、比較例1の肉団子のタンパク臭の強さを「5」、タンパク臭を全く感じないを「1」とし、下記基準に従って、間隔が均等になるように5段階で評価してもらった。なお、試験に先立ち、各パネルには、大豆タンパク(加水粒状大豆たん白)を焼成した際に生じる不快臭(タンパク臭)を嗅いでもらい、タンパク臭に対する認識を統一しておいた。
5:とても強い(比較例1のタンパク臭)
4:強い
3:感じるが弱い
2:殆ど感じない
1:全く感じない
上記評価に加えて、前記パネルに、試食した各肉団子(比較例1、実施例1〜4)のトマト素材香を評価してもらった。評価は、トマト加工物を含有していない比較例1の肉団子のトマト素材香を「1」、生鮮トマトを試食して口腔内で咀嚼した際に感じるトマト素材香を「5」として、下記の判断基準に従って、間隔が均等になるように5段階で評価してもらった。なお、試験に先立ち、各パネルには、予め生鮮トマトを試食して口腔内で咀嚼した際に感じるトマト素材香を確認してもらい、トマト素材香に対する認識を統一しておいた。
5:とても強く感じる(生鮮トマトのトマト素材香と同程度)
4:強く感じる(生鮮トマトのトマト素材香よりもやや弱い)
3:感じる(生鮮トマトのトマト素材香よりも弱い)
2:殆ど感じない(生鮮トマトのトマト素材香が僅かにする)
1:全く感じない(比較例1の肉団子(トマト素材香0)と同じ)
トマト加工物として製造例2で製造したトマト加工物B(無塩可溶性固形分60%、Brix60°)を用いて、表5に記載する処方に従って、その配合量の異なる植物性タンパク含有肉団子を製造し、植物性タンパク由来の不快臭(タンパク臭)に対するマスキング効果を評価した。
実験例1と同様に植物性タンパクとして大豆タンパク(実験例1と同じ加水粒状大豆たん白)を使用して、表5に記載する処方に従って植物性タンパク含有肉団子(比較例1、実施例5〜9)を製造した。具体的には、表5に記載する割合で原料1〜7を全てよく混合し、ピンポン球状に成型した後、200℃に熱したオーブンに入れて同温度にて15分間焼成して、肉団子を製造した(焼成歩留85%)。
上記で製造した各肉団子(比較例1、実施例5〜9)を、実験例1(2)と同様にして良く訓練されたパネル5名にて試食してもらい、口腔内で咀嚼して感じる臭い(口腔内から鼻に抜ける臭い)から、肉団子の大豆タンパクに由来する不快臭(タンパク臭)の程度を評価してもらった。評価は、比較例1の肉団子のタンパク臭の強さを「5」、タンパク臭を全く感じないを「0」とし、下記基準に従って、間隔が均等になるように6段階で評価してもらった。なお、試験に先立ち、各パネルには、大豆たん白(加水粒状大豆たん白)を焼成した際に生じる不快臭(タンパク臭)を嗅いでもらい、タンパク臭に対する認識を統一しておいた。
5:とても強い(比較例1のタンパク臭)
4:強い
3:感じるが弱い
2:感じるが気にならない程度
1:殆ど感じない
0:全く感じない
上記評価に加えて、前記パネルに、試食した各肉団子(比較例1、実施例5〜9)のトマト素材香を評価してもらった。評価は、トマト加工物を含有していない比較例1の肉団子のトマト素材香を「0」、生鮮トマトを試食して口腔内で咀嚼した際に感じるトマト素材香を「5」として、下記の判断基準に従って、間隔が均等になるように6段階で評価してもらった。なお、試験に先立ち、各パネルには、予め生鮮トマトを試食して口腔内で咀嚼した際に感じるトマト素材香を確認してもらい、トマト素材香に対する認識を統一しておいた。
5:とても強く感じる(生鮮トマトのトマト素材香と同程度)
4:強く感じる(生鮮トマトのトマト素材香よりもやや弱い)
3:感じる(生鮮トマトのトマト素材香よりも弱い)
2:感じるが弱い(生鮮トマトのトマト素材香よりもかなり弱い)
1:殆ど感じない(生鮮トマトのトマト素材香が微かにする)
0:全く感じない(比較例1の肉団子(トマト素材香0)と同じ)
トマト加工物として製造例2で製造したトマト加工物B(Brix60°)を用いて、表8に記載する処方に従って植物性タンパク含有肉ハンバーグを製造し、植物性タンパク由来の不快臭(タンパク臭)に対するマスキング効果を評価した。
実験例1と同様に植物性タンパクとして大豆タンパク(加水粒状大豆たん白)を使用して、表8に記載する処方に従って植物性タンパク含有ハンバーグ(比較例2、実施例10)を製造した。具体的には、表8に記載する割合で原料1〜8を全てよく混合し、ハンバーグ状に成型した後、200℃に熱したオーブンに入れて同温度にて15分間焼成して、ハンバーグを製造した(焼成歩留80%)。なお、加水粒状大豆たん白は、粒状大豆たん白(フジニックエース400:不二製油(株)製)2.5kgを7.5kgの水に1晩浸漬したものを使用した。
上記で製造した各ハンバーグ(比較例2、実施例10)を、実験例1(2)と同様にして良く訓練されたパネル10名にて試食してもらい、口腔内で咀嚼して感じる臭い(口腔内から鼻に抜ける臭い)から、ハンバーグの大豆タンパクに由来する不快臭(タンパク臭)の程度を評価してもらった。評価は、比較例2のハンバーグのタンパク臭の強さを「5」、タンパク臭を全く感じないを「0」とし、実験例2と同じ基準に従って、間隔が均等になるように6段階で評価してもらった。
トマト加工物として製造例2で製造したトマト加工物B(Brix60°)を用いて、表10に記載する処方に従って植物性タンパク含有肉餃子を製造し、植物性タンパク由来の不快臭(タンパク臭)に対するマスキング効果を評価した。
実験例1と同様に植物性タンパクとして大豆タンパク(加水粒状大豆たん白)を使用して、表10に記載する処方に従って植物性タンパク含有ハンバーグ(比較例3、実施例11)を製造した。具体的には、表10に記載する割合で原料1〜8を全てよく混合し、これを餡として市販の餃子の皮に包み込み、成型した後、230℃に熱したホットプレート上で皮表面に焦げ目が付くまで焼成して、焼餃子を製造した(餡部の焼成歩留90%)。なお、加水粒状大豆たん白は、粒状大豆たん白(フジニックエース400:不二製油(株)製)を4容量倍の水に1晩浸漬したものを使用した。
上記で製造した各焼餃子(比較例3、実施例11)を、実験例1(2)と同様にして良く訓練されたパネル10名にて試食してもらい、口腔内で咀嚼して感じる臭い(口腔内から鼻に抜ける臭い)から、焼餃子の大豆タンパクに由来する不快臭(タンパク臭)の程度を評価してもらった。評価は、比較例3の焼餃子のタンパク臭の強さを「5」、タンパク臭を全く感じないを「0」とし、実験例2と同じ基準に従って、間隔が均等になるように6段階で評価してもらった。
上記実験例1〜4の結果から、トマトに含まれる無塩可溶性固形分(トマト由来無塩可溶性固形分)が、植物性タンパクである大豆タンパクに由来する不快臭(タンパク臭)の抑制に寄与していると考えられた。そこで、ここでは大豆タンパクの異臭(オフフレーバー)成分として知られているn−ヘキサナール(青臭さ)及びリノール酸(脂肪酸臭)の各々に対して、トマト添加によるオフフレーバー低減効果を評価した。
(a)n−ヘキサナール臭に対するマスキング評価用の被験液
n−ヘキサナールをエタノールに溶解して0.1質量%濃度のエタノール溶液(1,000ppm)を調製した。これを水に1容量%、およびトマト加工物Bを最終濃度が100ppmとなるように添加して、「n−ヘキサナール10ppm+トマト加工物B100ppm」の水溶液を調製した(実施例12)。比較被験液として、上記n−ヘキサナールのエタノール溶液を水に1容量%、及び0.1容量%の割合でそれぞれ添加して、10ppm濃度のn−ヘキサナール水溶液(比較例4)及び1ppm濃度のn−ヘキサナール水溶液(比較例5)を調製した。
(b)リノール酸臭に対するマスキング評価用の被験液
リノール酸をエタノールに溶解して0.1質量%濃度のエタノール溶液(1,000ppm)を調製した。これを水に1容量%、およびトマト加工物Bを最終濃度が100ppmとなるように添加して、「リノール酸10ppm+トマト加工物B100ppm」の水溶液を調製した(実施例13)。比較被験液として、上記リノール酸のエタノール溶液を水に1容量%、及び0.1容量%の割合でそれぞれ添加して、10ppm濃度のリノール酸(比較例6)及び1ppm濃度のリノール酸水溶液(比較例7)を調製した。
n−ヘキサナール臭に対するマスキング評価用被験液(実施例12、比較例4及び5)及びリノール酸臭に対するマスキング評価用被験液(実施例13、比較例6及び7)を、それぞれ良く訓練されたパネル10名に口腔内に含んでもらい、口腔内で咀嚼して感じる臭い(口腔内から鼻に抜ける臭い)から、各臭い(オフフレーバー)の程度を評価してもらった。n−ヘキサナール臭に対するマスキング評価については、比較例4の被験液のn−ヘキサナール臭の強さを「5」、臭いを全く感じないを「0」とし、実験例2と同じ基準に従って、間隔が均等になるように6段階で評価してもらった。同様に、リノール酸臭に対するマスキング評価についても、比較例6の被験液のリノール酸臭の強さを「5」、臭いを全く感じないを「0」とし、実験例2と同じ基準に従って、間隔が均等になるように6段階で評価してもらった。
n−ヘキサナール臭に対するマスキング評価結果を表12及び図7に、リノール酸臭に対するマスキング評価結果を表13及び図8に示す。
トマトによる植物性タンパク臭抑制効果の有効成分(臭いマスキング成分)を検討するために、実験例1と同様に、トマト加工物を配合した肉団子(実施例14)、及びトマト加工物に代えてクエン酸を配合した肉団子(比較例A〜C)をそれぞれ製造し、各肉団子の臭いを比較して、トマト加工物及びクエン酸の臭いマスキング効果を評価した。
実験例1と同様にして、植物性タンパクとして大豆タンパク(加水粒状大豆たん白、実験例1と同じ)を使用して、表14に記載する処方に従って植物性タンパク含有肉団子(比較例8、実施例14、比較例A〜C)を製造した。なお、実施例14の肉団子には、トマト加工物を配合することで、クエン酸相当量に換算して、比較例Bの肉団子と同量のクエン酸が含まれている(焼成前含有量:0.05質量%)。
マスキング評価結果を表15及び図9に示す。
トマト加工物として製造例2で製造したトマト加工物B(Brix60°)を用いて、表16に記載する処方に従って植物性タンパク含有クッキーを製造し、植物性タンパク由来の不快臭(タンパク臭)に対するマスキング効果を評価した。
植物性タンパクとしておから(乾燥おから(イオンプライベート商品)、タンパク質含量21.5質量%[ケルダール法による])を使用して、表16に記載する処方に従っておから含有クッキー(比較例9、実施例15〜17)を製造した。具体的には、表16に記載する割合で原料1〜6を全てよく混合してドウを調製し、これを延伸したシートから型抜きしてクッキー状に成型した後、170℃に熱したコンベクションオーブンにて同温度で焼成して、クッキーを製造した(焼成歩留88%)。
上記で製造した各おから含有クッキー(比較例9、実施例15〜17)を、良く訓練されたパネル5名にて試食してもらい、口腔内で咀嚼して感じる臭い(口腔内から鼻に抜ける臭い)に基づいて、クッキーのおからに由来する不快臭(タンパク臭)の程度を評価してもらった。評価は、比較例9のおから含有クッキーのタンパク臭の強さを「5」、タンパク臭を全く感じないを「0」とし、実験例2と同じ基準に従って、間隔が均等になるように6段階で評価してもらった。
上記評価に加えて、前記パネルに、試食した各おから含有クッキー(比較例9、実施例18〜20)のトマト素材香を評価してもらった。評価は、トマト加工物を含有していない比較例9のおから含有クッキーのトマト素材香を「0」、生鮮トマトを試食した際に感じるトマト素材香を「3」として、実験例2で規定した判断基準に従って、間隔が均等になるように6段階で評価してもらった。なお、試験に先立ち、各パネルには、予め生鮮トマトを試食した際に感じるトマト素材香を嗅いでもらい、トマト素材香に対する認識を統一しておいた。
トマト加工物として製造例2で製造したトマト加工物C(Brix50°)を用いて、表19に記載する処方に従って植物性タンパク含有パウンドケーキを製造し、植物性タンパク由来の不快臭(タンパク臭)に対するマスキング効果を評価した。
植物性タンパクとして大豆粉(アルファプラスHS−600:日進オイリオグループ (株)製)(タンパク質含有率42.7質量%、ケルダール法測定による)を使用して、表19に記載する処方に従って大豆粉含有パウンドケーキ(比較例11、実施例21〜23)を製造した。また比較例10として大豆粉を含有しないパウンドケーキも製造した。具体的には、表19に記載する割合で、下記の手順に従ってパウンドケーキを製造した(焼成歩留88%)。
(i)原料1、2、4、6及び7を粉体混合して篩っておく。
(ii)原料4及び5に、原料3を少しずつ加えて十分混合する。
(iii)上記(ii)に、前記(i)を加え、さっくりと混合する。
(iv)斯くして調製した生地をパウンドケーキ型にいれる。
(v)オーブンにて焼成(170℃、30分間)し、室温で放冷する。
上記で製造した各大豆粉入りパウンドケーキ(比較例11、実施例18〜20)および大豆粉なしパウンドケーキ(比較例10)を、良く訓練されたパネル5名にて試食してもらい、口腔内で咀嚼して感じる臭い(口腔内から鼻に抜ける臭い)に基づいて、パウンドケーキの大豆粉に由来する不快臭(タンパク臭)の程度を評価してもらった。評価は、比較例11の大豆粉入りパウンドケーキのタンパク臭の強さを「5」、比較例10の大豆粉なしパウンドケーキのタンパク臭の強さを「0」とし、実験例2と同じ基準に従って、間隔が均等になるように6段階で評価してもらった。
上記評価に加えて、前記パネルに、試食した各大豆粉入りパウンドケーキ(比較例11、実施例18〜20)、および大豆粉なしパウンドケーキ(比較例11)のトマト素材香を評価してもらった。評価は、トマト加工物を含有していない比較例11の大豆粉入りパウンドケーキのトマト素材香を「0」、生鮮トマトを試食した際に感じるトマト素材香を「3」として、実験例2で規定した判断基準に従って、間隔が均等になるように6段階で評価してもらった。なお、試験に先立ち、各パネルには、予め生鮮トマトを試食した際に感じるトマト素材香を嗅いでもらい、トマト素材香に対する認識を統一しておいた。
Claims (24)
- トマト加工物を含有する、植物性タンパク含有組成物用香味改善剤。
- 前記植物性タンパク含有組成物が加熱処理組成物である、請求項1記載の香味改善剤。
- 前記植物性タンパク含有組成物がn−ヘキサナール及びリノール酸の少なくとも1種を含有するものである、請求項1または2に記載する香味改善剤。
- 前記植物性タンパク含有組成物が大豆タンパクを含有する食品組成物である、請求項1乃至3のいずれかに記載する香味改善剤。
- 前記食品組成物が食肉含有食品、魚介類含有食品、菓子、パン、麺、及び栄養強化食品からなる群から選択される少なくとも1種である、請求項4に記載する香味改善剤。
- 前記トマト加工物が、脱パルプ処理濃縮トマトである請求項1乃至5のいずれかに記載する香味改善剤。
- 前記脱パルプ処理濃縮トマトが、無塩可溶性固形分が40質量%以上の濃縮トマトである請求項6に記載する香味改善剤。
- 前記トマト加工物が、品温85℃以上の加熱処理に少なくとも3回供してなるものである請求項1乃至7のいずれかに記載する香味改善剤。
- 植物性タンパク含有組成物を香味改善するための香味改善剤であって、植物性タンパク含有組成物に対して、(1)トマト由来無塩可溶性固形分、及び/又は、(2)クエン酸の量が、下記の割合になるように使用される、請求項1乃至8のいずれかに記載する植物性タンパク含有組成物用香味改善剤:
(1)トマト由来無塩可溶性固形分:0.05質量%以上
(2)クエン酸:0.02質量%以上。 - 香味改善が植物性タンパクに起因する不快臭のマスキングである、請求項1乃至9のいずれかに記載する香味改善剤。
- 請求項1乃至10のいずれかに記載する香味改善剤を植物性タンパク含有組成物の原料に配合し、植物性タンパク含有組成物を調製する工程を有する、香味が改善された植物性タンパク含有組成物の製造方法。
- 請求項1乃至10のいずれかに記載する香味改善剤を植物性タンパク含有組成物の原料に配合した後、加熱工程を有する請求項11に記載する製造方法。
- 前記植物性タンパク含有組成物が大豆タンパクを含有する食品組成物である、請求項11または12に記載する製造方法。
- 前記食品組成物が畜肉含有食品、魚介類含有食品、菓子、パン、麺、及び栄養強化食品からなる群から選択される少なくとも1種である、請求項13に記載する製造方法。
- 植物性タンパク含有組成物の香味改善方法であって、
植物性タンパク含有組成物の製造原料の一つとしてトマトまたはトマト加工物を用いることを特徴とする、上記方法。 - 前記植物性タンパク含有組成物が加熱処理組成物である、請求項15記載の香味改善方法。
- 前記植物性タンパク含有組成物がn−ヘキサナール及びリノール酸の少なくとも1種を含有するものである、請求項15または16に記載する香味改善方法。
- 前記植物性タンパク含有組成物が大豆タンパクを含有する食品組成物である、請求項15乃至17のいずれかに記載する香味改善方法。
- 前記食品組成物が畜肉含有食品、魚介類含有食品、菓子、パン、麺、及び栄養強化食品からなる群から選択される少なくとも1種である、請求項18に記載する香味改善方法。
- 前記トマト加工物が、脱パルプ処理濃縮トマトである請求項15至19のいずれかに記載する香味改善方法。
- 前記脱パルプ処理濃縮トマトが、無塩可溶性固形分が40質量%以上の濃縮トマトである請求項20に記載する香味改善方法。
- 前記トマト加工物が、品温85℃以上の加熱処理に少なくとも3回供してなるものである請求項15乃至21のいずれかに記載する香味改善方法。
- 植物性タンパク含有組成物中の、(1)トマト由来無塩可溶性固形分、及び/又は、(2)クエン酸含量が、下記の割合になるようにトマトまたはトマト加工物を用いる、請求項15乃至22のいずれかに記載する香味改善方法:
(1)トマト由来無塩可溶性固形分:0.05質量%以上
(2)クエン酸:0.02質量%以上。 - 香味改善方法が、植物性タンパク含有組成物について、植物性タンパクに起因する不快臭をマスキングする方法である、請求項15乃至23のいずれかに記載する香味改善方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017201806A JP7109900B2 (ja) | 2017-10-18 | 2017-10-18 | 植物性タンパク含有組成物用の香味改善剤及び香味改善方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017201806A JP7109900B2 (ja) | 2017-10-18 | 2017-10-18 | 植物性タンパク含有組成物用の香味改善剤及び香味改善方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019071851A true JP2019071851A (ja) | 2019-05-16 |
JP7109900B2 JP7109900B2 (ja) | 2022-08-01 |
Family
ID=66542601
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2017201806A Active JP7109900B2 (ja) | 2017-10-18 | 2017-10-18 | 植物性タンパク含有組成物用の香味改善剤及び香味改善方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP7109900B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200124801A (ko) * | 2019-04-24 | 2020-11-04 | 주식회사 신세계푸드 | 육류를 포함하지 않은 패티 조성물, 육류를 포함하지 않은 패티 제조방법, 육류를 포함하지 않은 패티 및 이를 포함하는 햄버거 |
WO2021193429A1 (ja) * | 2020-03-26 | 2021-09-30 | 味の素株式会社 | マスキング剤 |
WO2022050364A1 (ja) * | 2020-09-02 | 2022-03-10 | 株式会社Mizkan Holdings | 食用植物の具材を含有する液状調味料及びその製造方法 |
WO2022270560A1 (ja) | 2021-06-22 | 2022-12-29 | 不二製油グループ本社株式会社 | マスキング用風味材 |
WO2023032659A1 (ja) * | 2021-08-30 | 2023-03-09 | 株式会社J-オイルミルズ | 肉様風味付与剤、トマト風味油の肉様風味付与のための使用、食品への肉様風味の付与方法、及び肉様風味付与剤の製造方法 |
WO2023166684A1 (ja) * | 2022-03-03 | 2023-09-07 | 株式会社 武蔵野化学研究所 | 植物性たん白用風味改善剤ならびに植物性たん白用物性改善剤およびこれを含有する飲食品 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013215183A (ja) * | 2012-04-11 | 2013-10-24 | Morita Shokuzai Kaihatsu Kenkyusho:Kk | 調味料の製造方法 |
JP2014236696A (ja) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | 健三 金井 | 豆腐様食品 |
-
2017
- 2017-10-18 JP JP2017201806A patent/JP7109900B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013215183A (ja) * | 2012-04-11 | 2013-10-24 | Morita Shokuzai Kaihatsu Kenkyusho:Kk | 調味料の製造方法 |
JP2014236696A (ja) * | 2013-06-07 | 2014-12-18 | 健三 金井 | 豆腐様食品 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
MCDANIEL,M.R. ET AL.: "Masking of Soy Protein Flavor by Tomato Sauce", JOURNAL OF FOOD SCIENCE, vol. 53, no. 1, JPN6021035129, 1988, pages 93 - 96, ISSN: 0004588440 * |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR20200124801A (ko) * | 2019-04-24 | 2020-11-04 | 주식회사 신세계푸드 | 육류를 포함하지 않은 패티 조성물, 육류를 포함하지 않은 패티 제조방법, 육류를 포함하지 않은 패티 및 이를 포함하는 햄버거 |
KR102278063B1 (ko) | 2019-04-24 | 2021-07-15 | 주식회사 신세계푸드 | 육류를 포함하지 않은 패티 조성물, 육류를 포함하지 않은 패티 제조방법, 육류를 포함하지 않은 패티 및 이를 포함하는 햄버거 |
WO2021193429A1 (ja) * | 2020-03-26 | 2021-09-30 | 味の素株式会社 | マスキング剤 |
CN115334906A (zh) * | 2020-03-26 | 2022-11-11 | 味之素株式会社 | 掩蔽剂 |
WO2022050364A1 (ja) * | 2020-09-02 | 2022-03-10 | 株式会社Mizkan Holdings | 食用植物の具材を含有する液状調味料及びその製造方法 |
JPWO2022050364A1 (ja) * | 2020-09-02 | 2022-03-10 | ||
WO2022270560A1 (ja) | 2021-06-22 | 2022-12-29 | 不二製油グループ本社株式会社 | マスキング用風味材 |
WO2023032659A1 (ja) * | 2021-08-30 | 2023-03-09 | 株式会社J-オイルミルズ | 肉様風味付与剤、トマト風味油の肉様風味付与のための使用、食品への肉様風味の付与方法、及び肉様風味付与剤の製造方法 |
WO2023166684A1 (ja) * | 2022-03-03 | 2023-09-07 | 株式会社 武蔵野化学研究所 | 植物性たん白用風味改善剤ならびに植物性たん白用物性改善剤およびこれを含有する飲食品 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP7109900B2 (ja) | 2022-08-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP7109900B2 (ja) | 植物性タンパク含有組成物用の香味改善剤及び香味改善方法 | |
KR102180642B1 (ko) | 식이섬유를 함유한 어묵 및 그 제조 방법 | |
JP5661263B2 (ja) | ごぼう茶葉、これを用いたごぼう茶葉抽出液及びごぼう茶葉含有食品、並びにごぼう茶葉製造方法 | |
CN119014524A (zh) | 掩蔽剂 | |
CN105852041B (zh) | 一种菊芋香辣酱及其制备方法 | |
KR20160007855A (ko) | 훈제 닭갈비용 소스, 이의 제조방법 및 이를 이용한 훈제 닭갈비의 제조방법 | |
CN104381754A (zh) | 一种藤茶苦荞饺子及其制备方法 | |
KR102129077B1 (ko) | 커틀릿 및 그 제조 방법 | |
KR102411249B1 (ko) | 장어구이용 양념소스 및 그의 제조방법, 및 이를 이용한 양념장어구이 | |
KR101802181B1 (ko) | 미꾸라지 튀김이 들어있는 쌈의 제조방법 | |
KR101977833B1 (ko) | 풋사과 농축액 및 이의 제조방법 | |
KR20130052980A (ko) | 유자청을 이용한 보쌈 김치양념 조성물 및 그 제조방법 | |
KR101955824B1 (ko) | 떡갈비를 함유한 소시지 및 그 제조방법 | |
KR101551241B1 (ko) | 고추장 잼 및 그 제조방법 | |
KR101861538B1 (ko) | 마늘을 이용한 떡의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 떡 | |
KR102829367B1 (ko) | 매운 김치가 들어간 만두소를 이용한 만두의 제조 방법 | |
KR101184747B1 (ko) | 비빔면용 자연식 소스 | |
KR102484567B1 (ko) | 기호도와 기능성이 동시에 향상된 닭갈비 및 이의 제조 방법 | |
KR101519048B1 (ko) | 천연 과즙을 이용한 인산염 대체 식품 조성물 | |
KR20130094142A (ko) | 비타민 김밥 제조방법 및 이에 의해 제조된 비타민 김밥 | |
CN108634239B (zh) | 一种海苔风味辣椒酥及其制备方法 | |
KR101582669B1 (ko) | 라면용 홍게 육수의 제조방법 및 그 라면용 홍게 육수 | |
JP2002027979A (ja) | α−グルコシダーゼ阻害剤の製造法 | |
KR102829368B1 (ko) | 매운 양념게장의 제조방법 | |
KR20200095015A (ko) | 곰취만두용 조성물 및 이를 포함하는 곰취만두의 제조방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20201013 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20210825 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20210907 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20211101 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20211214 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20220426 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20220513 |
|
C60 | Trial request (containing other claim documents, opposition documents) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C60 Effective date: 20220513 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20220524 |
|
C21 | Notice of transfer of a case for reconsideration by examiners before appeal proceedings |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: C21 Effective date: 20220531 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20220621 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20220720 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 7109900 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |